JP4817105B2 - ガラス板の曲げ成形方法及び装置 - Google Patents

ガラス板の曲げ成形方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4817105B2
JP4817105B2 JP2001131734A JP2001131734A JP4817105B2 JP 4817105 B2 JP4817105 B2 JP 4817105B2 JP 2001131734 A JP2001131734 A JP 2001131734A JP 2001131734 A JP2001131734 A JP 2001131734A JP 4817105 B2 JP4817105 B2 JP 4817105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
roller
conveying
bending
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001131734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002326829A (ja
Inventor
安藤博史
堀順士
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2001131734A priority Critical patent/JP4817105B2/ja
Priority to PCT/JP2002/004263 priority patent/WO2002088038A1/ja
Publication of JP2002326829A publication Critical patent/JP2002326829A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4817105B2 publication Critical patent/JP4817105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • C03B23/0305Press-bending accelerated by applying mechanical forces, e.g. inertia, weights or local forces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/161Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors specially adapted for bent sheets or ribbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/163Drive means, clutches, gearing or drive speed control means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/165Supports or couplings for roller ends, e.g. trunions, gudgeons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/18Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
    • C03B35/182Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof specially adapted for bent sheets or ribbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/18Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
    • C03B35/185Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof having a discontinuous surface for contacting the sheets or ribbons other than cloth or fabric, e.g. having protrusions or depressions, spirally wound cable, projecting discs or tires
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/18Construction of the conveyor rollers ; Materials, coatings or coverings thereof
    • C03B35/189Disc rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車、船舶、鉄道、航空機などの輸送機器あるいは建築用その他各種用途のガラス板の曲げ成形方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車用の窓ガラスに用いられる湾曲ガラス板の曲げ成形方法は、まず、所定の形状に切り出されている平板状ガラス板を、加熱炉でローラ搬送しながらヒータで曲げ成形温度まで加熱する。次に、このガラス板を成形型で曲げ成形した後、このガラス板を風冷強化ステージに搬送し、ここの下吹口ヘッドと上吹口ヘッドとから噴射されるエアーによって風冷強化する。これによって、所望の湾曲形状のガラス板が製造される。
【0003】
ところで、このようなガラス板の曲げ成形装置において、生産性を向上させるためには、ガラス板の高速成形化が必要とされている。
【0004】
特開平6−127961号公報に開示された成形装置は、ガラス板の高速成形を実現するために、成形型であるモールドをガラス板の搬送方向に移動させる移動装置を備えている。この成形装置によれば、まず、加熱炉で曲げ成形温度まで加熱されたガラス板を、ローラコンベアによって搬送した後、下側のリングで受け取り、この後、リングを上昇させて、リングの上方位置に配置されたモールドにガラス板を押し付けて曲げ成形する。この後、モールドでガラス板を吸着保持するとともに、モールドをガラス板搬送方向に移動して、ガラス板をローラコンベアに移載する。このローラコンベアでガラス板を風冷強化ステージに搬送する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特開平6−127961号公報の曲げ成形装置では、モールドによる成形前に、ローラコンベアで搬送されてきたガラス板を下側のリング上で一旦停止させる必要があるので、生産性を十分に高めることができないという欠点があった。
【0006】
また、前記曲げ成形装置では、モールドとローラコンベアとの速度差によって、ガラス板とローラコンベアとの間でスリップが発生し、これが原因でガラス板に傷が付くという欠点があった。
【0007】
本発明の目的は、上記従来技術が有していた欠点を解消することによって、生産性を十分に高めることができるガラス板の曲げ成形方法及び装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前記目的を達成するために、ガラス板を加熱炉で曲げ成形温度まで加熱し、該加熱されたガラス板を搬送手段で搬送するとともに、ガラス板の搬送速度に同期させて成形型をガラス板搬送方向に移動させながら、ガラス板と曲げ成形型とを相対的に近づける方向に移動させて双方を押し付けることによりガラス板を曲げ成形することを特徴とする。
【0009】
本発明は、前記目的を達成するために、ガラス板を加熱炉で曲げ成形温度まで加熱し、該加熱されたガラス板を、ローラコンベアの複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながら、前記ローラをガラス板の搬送位置に応じて上下移動させることにより、ガラス板の自重によってガラス板を所定の曲げ形状に予備成形し、該予備成形されたガラス板を、ローラコンベアの複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながら、前記ローラをガラス板の搬送位置に応じて上下移動させ、且つ、該ガラス板の搬送速度に同期させて成形型をガラス板搬送方向に移動させながら、ガラス板と成形型とを相対的に近づける方向に移動させて双方を押し付けることにより、ガラス板を曲げ成形することを特徴とする。
【0010】
本発明は、前記目的を達成するために、ガラス板を曲げ成形温度まで加熱する加熱炉と、該加熱されたガラス板を、ローラコンベアの複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながら、前記ローラをガラス板の搬送位置に応じて上下移動させ、且つ、該ガラス板の搬送速度に同期させて成形型をガラス板搬送方向に移動させながら、ガラス板と成形型とを相対的に近づける方向に移動させて双方を押し付けることにより、ガラス板を曲げ成形する成形手段と、を備えたことを特徴とする。
【0011】
本発明は、前記目的を達成するために、ガラス板を曲げ成形温度まで加熱する加熱炉と、該加熱されたガラス板を、ローラコンベアの複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながら、前記ローラをガラス板の搬送位置に応じて上下移動させることにより、ガラス板の自重によってガラス板を所定の曲げ形状に予備成形する予備成形手段と、該予備成形されたガラス板を、ローラコンベアの複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながら、前記ローラをガラス板の搬送位置に応じて上下移動させ、且つ、該ガラス板の搬送速度に同期させて成形型をガラス板搬送方向に移動させながら、ガラス板と成形型とを相対的に押し付ける方向に移動させて双方を押し付けることにより、ガラス板を曲げ成形する成形手段と、を備えたことを特徴とする。
【0012】
請求項1、7に記載の発明では、搬送手段で搬送されているガラス板を停止又は減速することなく、同一速度で搬送しながら、搬送手段の上方に配置した成形型にガラス板を押し付けて成形することを特徴とする。
【0013】
成形型は、ガラス板の搬送速度に同期して移動するので、成形中の両者の相対速度は零になる。このため、生産タクトを落とさずにガラス板を成形できるので、生産性が高まる。また、ガラス板の光学品質も向上する。更に、ガラス板の最終形状を成形型で形づくるので、種々の曲面形状に対応できるとともに、形状安定性に優れる。
【0014】
また、成形型とガラス板とを押し付ける方法及び装置として、本発明では、以下の態様を提供する。
【0015】
▲1▼請求項2及び請求項8に記載の如く、ガラス板の搬送位置に対応させてローラコンベアのローラを上下移動させることで、複数本のローラからなる搬送面を所望の曲率に湾曲形成し、この湾曲面で搬送中のガラス板に成形型を押し付ける。
【0016】
▲2▼請求項3及び請求項9に記載の如く、成形型を上下移動させてガラス板を搬送手段のローラ等に押し付ける。この場合、ロールにはクッション性を持たせたり、ロールをエアシリンダやばね等からなるローラ支持手段で支持させたりして、成形型に対しガラス板の成形に適した反力を与える。
【0017】
▲3▼請求項4及び請求項10に記載の如く、搬送手段で搬送中のガラス板の下面に、エアーフローティング手段から圧縮エア(熱風)を噴射し、この圧縮エアによってガラス板をエアーフローティング支持させて成形型に押し付ける。
【0018】
▲4▼請求項5及び請求項11に記載の如く、ガラス板の搬送位置に合わせてローラを上下移動させることで、複数本のローラからなる搬送面を所望の曲率に湾曲形成し、この湾曲面でガラス板を搬送することでガラス板を予備成形する。このように、予備成形することで成形型による成形が容易になる。
【0019】
▲5▼請求項6及び請求項12に記載の如く、前記▲1▼、▲3▼を組み合わせた方法及び装置。
【0020】
一方、ガラス板の端部曲げ(鼻曲げ)を実施するために、ガラス板端部に位置するローラを成形型とともにガラス板搬送方向に所定時間移動させ、ガラス板端部を所定時間成形型に押し付けることもできる。これにより、ガラス板端部の曲率の大きい曲げ形状が安定する。
【0021】
ところで、本願出願人は、特開平2000−72460号公報において、ガラス板の搬送位置に合わせてローラを上下移動させることにより、複数本のローラからなる搬送面を所望の曲率に湾曲形成し、この湾曲面でガラス板を搬送することでガラス板を曲げ成形する方法を提案している。この方法と本願発明が異なる点は、本願発明では、ガラス板の最終曲げ形状を成形型で成形するため、より外乱に強く、形状安定性が増すという利点がある。特開平2000−72460号公報の方法では、搬送方向に沿って曲げ成形(単曲曲げ)することについて具体的な開示があるが、本願発明は、前記方向のほか、搬送方向に直交する方向にも曲げ成形(複曲曲げ)することを想定している。また、ある程度の複合R曲面、複雑曲面にも対応可能である。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下添付図面に従って本発明に係るガラス板の曲げ成形方法及び装置の好ましい実施の形態について詳説する。
【0023】
図1に示すガラス板の曲げ成形装置10は、主として加熱炉12、成形ゾーン14、及び風冷強化装置(風冷強化ステージに相当)16から構成される。
【0024】
まず、成形装置10によるガラス板18の曲げ成形工程について説明する。曲げ成形前のガラス板18は、加熱炉12の入口において搬送位置が位置決めされた後、図示しないローラコンベアによって加熱炉12内に搬送される。そして、ガラス板18は、加熱炉12内の搬送中に加熱炉12のヒータによって加熱されていき、加熱炉12の出口において曲げ成形温度(680℃程度)まで加熱される。加熱されたガラス板18は、加熱炉12の下流側に設置された成形ゾーン14において、曲げ成形用のローラコンベア20(搬送手段に相当)で搬送される。そして、ガラス板18は、ローラコンベア20による搬送中に、ローラコンベア20の搬送速度に同期してガラス板搬送方向に移動するモールド(成形型に相当)70の押し付け動作と、ローラコンベア20による曲げ成形動作とによって所定の曲率に曲げ成形される。
【0025】
曲げ成形されたガラス板18は、引き続き停止することなく成形ゾーン14の出口から、風冷強化装置16用のローラコンベア22によって風冷強化装置16に搬送され、ここで風冷強化される。風冷強化装置16は、ローラコンベア22を挟んで配置された上吹口ヘッド24と下吹口ヘッド26とを備えており、ガラス板18はそれらの吹口ヘッド24、26からガラス板18に向けて吹き出されるエアによって風冷強化される。このとき、風冷強化装置16の冷却能は、ガラス板18の厚みに応じて適宜設定されている。風冷強化されたガラス板18は、風冷強化装置16の出口からローラコンベア28によって、次工程の図示しない検査装置に向けて搬送される。以上がガラス板の曲げ成形装置10による1枚のガラス板18の成形工程の流れである。
【0026】
次に、成形ゾーン14のローラコンベア20について図1〜図4を参照しながら説明する。ローラコンベア20は、ガラス板18の搬送方向に互いに平行に水平状態で配された多数本のローラから構成されており、これらのローラで形成される搬送面に沿ってガラス板18が搬送される。
【0027】
各ローラは、回転駆動手段によって各々が独立して回転駆動される。また、これらのローラのうち中段以降に配置された、例えば18本の成形用ローラ20A〜20Rが、上下方向駆動手段によって各々が独立して上下移動される。前記回転駆動手段と上下方向駆動手段とは、モーションコントローラによって制御されている。
【0028】
図2は、各ローラ20A〜20Rの回転駆動手段と上下方向駆動手段とを示した構造図である。なお、各ローラ20A〜20Rの回転駆動手段と上下方向駆動手段とは同一の構造を有しているので、図2では便宜上ローラ20A側の構造を説明し、他のローラ20B〜20R側の構造についてはその説明を省略する。
【0029】
ローラ20Aは、凹状に形成された移動フレーム30にその両端が軸受32、32を介して回転自在に支持されている。また、ローラ20Aの図2上左端部には、ギヤ34、36を介してサーボモータ38のスピンドル40が連結され、このサーボモータ38を駆動することによりローラ20Aは所定の角速度で回転される。以上が回転駆動手段の構造である。
【0030】
一方、移動フレーム30は、その両側部が直動ガイドを介して固定フレーム42に上下移動自在に支持されている。前記直動ガイドは、移動フレーム30側にガイドレール44が上下方向に配され、このガイドレール44に、固定フレーム42側のガイドブロック46が係合されて構成されている。
【0031】
また、移動フレーム30の下部の両端部には、ラック48、48が下方に向けて突設され、このラック48、48にピニオン50、50が噛合されている。ピニオン50、50は、水平方向に配設された回転軸52に固定され、回転軸52は、両端が軸受54、54に支持されるとともに、その図2上左端部がサーボモータ56のスピンドル58に連結されている。これにより、サーボモータ56で回転軸52を回転させると、その回転運動がピニオン50とラック48との送り作用によって直線運動に変換されるので、移動フレーム30が、すなわち、ローラ20Aが上下移動される。以上が上下方向駆動手段の構造である。なお、図2上符号60、62は、成形ゾーン14に設けられたヒータを示している。
【0032】
前記した回転駆動手段、及び上下方向駆動手段は、他のローラ20B〜20R全てに設けられており、これらの手段のサーボモータ38、56が前記モーションコントローラによって制御されている。
【0033】
モーションコントローラについて説明すると、このモーションコントローラは、外部入力手段からガラス板18の型式が入力されると、その型式のガラス板18の曲率に対応するローラ20A〜20Rの角速度制御データ及び上下移動制御データを作成する。そして、モーションコントローラは、前記作成した角速度制御データに基づきサーボモータ38を制御するとともに、前記上下移動制御データに基づきサーボモータ56を制御する。すなわち、モーションコントローラは、ガラス板18がローラ20A〜20Rによる搬送中に所望の曲率に曲げ成形されるように、ローラ20A〜20Rを多軸制御する。
【0034】
図5に示すモールド70の移動機構は、水平移動機構及び上下移動機構から構成される。水平移動機構は、ボールねじ装置72及び一対のガイドレール74、74(図1には一対のガイドレールが図示、図5には1本のガイドレールのみ図示)等から構成され、ボールねじ装置72のねじ棒75及びガイドレール74、74は、図5上矢印Aで示すガラス板搬送方向に対して平行に配設されている。ねじ棒75には、図5の如くナット部76が螺合され、ナット部76が固定された移動部本体77がガイドレール74、74に摺動自在に係合されている。また、ナット部76には、前記上下移動機構を構成する送りねじ装置78のモータ79が出力軸(不図示)を下方に向けて固定され、この出力軸に連結されたねじ棒80にモールド70の支持部71が螺合されている。また、支持部71は直動ガイド81、81…を介して移動部本体79に上下動自在に支持されている。
【0035】
このように構成されたモールド70の移動機構によれば、ボールねじ装置72のサーボモータ73を正転/逆転すると、モールド70が図5上矢印Aで示すガラス板搬送方向、及びその逆方向に往復移動する。また、ボールねじ装置78を駆動すると、モールド70が図5上矢印Bで示すように上下移動する。モールド70の下降移動端は、図5上二点鎖線で示すように、ローラコンベア20の下方位置に設定されている。ボールねじ装置72は、ガラス板搬送速度に同期してモールド70を水平方向に移動するように、不図示のコントローラによって制御され、また、ボールねじ装置78は、後述する形成用ローラ20A〜20Rの上下移動動作に連動してモールド70を昇降するように前記コントローラによって制御されている。
【0036】
次に、モーションコントローラによるローラ20A〜20Rの多軸制御動作と、それに連動して制御されるモールド70の移動動作とを説明する。基本的なローラ20A〜20Rの上下動は、ガラス板18の搬送にともない、ローラ20A→20Rの順に順次下降、上昇運動するものである。
【0037】
モーションコントローラによって多軸制御されたローラ20A〜20Rは、例えば図3(A)、図4(A)で示すように、加熱されたガラス板18がローラコンベア20の入口側に到達した時には、全てのローラ20A〜20Rは最上位置にあり、ローラ20A〜20Rで形成される搬送面は水平である。
【0038】
次に、図3(B)、図4(B)で示すように、ガラス板18が矢印方向に所定量搬送されると、ガラス板18の搬送方向後端部18Aがローラ20Aに接触する直前で、同じく搬送方向に同期して移動され且つ下降移動されてきたモールド70の凸状成形面70Aがガラス板18に当接する。この時、前記搬送面は未だ水平を維持している。
【0039】
次いで、ガラス板18は停止又は減速することなく、継続して搬送される。そして、ガラス板18の搬送方向後端部18Aが図3(C)、図4(C)の如く、ローラ20Aに接触すると、ローラ20A〜20Iが各々所定量下降移動していき、ローラ20A〜20Iで形成される搬送面が、成形されるべきガラス板18の曲率に対応した湾曲状に変形する。これにより、ガラス板18は、ローラ20A〜20I上を通過する際に、ガラス板18の自重によりローラ20A〜20Iの湾曲面に沿って下方に撓んでいく。そして、ローラ20A〜20Iの下降移動に連動して、同じくガラス板搬送速度に同期して移動しているモールドが、搬送方向に移動しながら下降移動していき、ローラ20A〜20Iで搬送中のガラス板18がモールド70の成形面70Aに押し付けられる。これにより、ガラス板18は、形成されるべき曲率のガラス板に曲げ成形される。
【0040】
この状態で各ローラ20A〜20Rは、図3(C)の湾曲状搬送面がガラス板18の搬送位置に伴って下流側に平行移動するように、その上下移動量が制御される。そして、図3(C)の位置から所定量下流側に搬送された図3(D)、図4(D)の位置において、モールド70は上昇移動してガラス板18から退避する。そして、モールド70は、図3(D)、図4(D)の如く、搬送方向とは逆方向に移動し、図3(A)、図4(A)で示した元の位置に復帰し、次のガラス板16を成形するために待機される。以上が成形ゾーン14によるガラス板18の成形方法である。
【0041】
このように、前記成形方法によれば、ローラコンベア20で搬送されているガラス板18を停止又は減速させることなく同一速度で搬送しながら、ローラコンベア20の上方に配置したモールド70をガラス板18に押し付けて成形するので、成形中の両者の相対速度は零になる。したがって、前記成形方法では、生産タクトを落とさずにガラス板18を成形できるので、生産性が高まり、また、ガラス板18の光学品質も向上する。更に、ガラス板18の最終形状をモールド70で形づくるので、種々の曲面形状に対応できるとともに、形状が安定する。
【0042】
また、前記成形方法では、ガラス板18の搬送位置に対応させてローラコンベア20のローラ20A〜20Rを上下移動させることで、ローラ20A〜20Rからなる搬送面を所望の曲率に湾曲状に形成し、この湾曲面で搬送中のガラス板18にモールド70を押し付けたので、形状安定性が大幅に向上する。
【0043】
図6は、成形ゾーンに配置されるローラコンベア90の第2の実施の形態を示している。このローラコンベア90は、成形用のローラ90A〜90Mが交互に両持ち支持、片持ち支持されて構成される。
【0044】
図7は、両持ち支持されたローラ90A、90C、90E、90G、90I、90K、90Mの一端部側の支持構造(ローラ支持手段に相当)92を示している。なお、ここではローラ90Aの一端部側の支持構造92を説明することで、この支持構造92と同一構造の他端部側の支持構造の説明を省略するとともに、他のローラ90C、90E、90G、90I、90J、90Lの両端部の支持構造についてもローラ90Aの支持構造と同一構造なのでその説明も省略する。
【0045】
支持構造92によれば、ローラ90Aの一端部はベアリング94を介してブラケット96に支持される。このブラケット96は、移動フレーム30の上端側部に形成された上下移動用ガイド100にブロック102、102を介して上下移動自在に支持されている。また、ブラケット96には、ローラ90Aに反力Fを与えるエアシリンダ装置104のロッド106が連結されている。なお、移動フレーム30の上下移動機構は図2に示した機構と同一なので、ここでは説明を省略する。
【0046】
これにより、移動フレーム30の上下移動機構を構成するモータ56を駆動すると、ラック48とピニオン50による送り作用によってローラ20Aが上下に移動するので、ローラ20Aの高さを調節できる。また、ローラ90Aは、図6に示すモールド70をガラス板18に押し付けた時に生じるエアシリンダ装置104の復元力で上方に付勢される。この付勢力が前記反力Fとなり、この反力Fは、ガラス板18の成形に適した値に設定されている。
【0047】
図8は、片持ち支持された各々一対のローラ90B、90D、90F、90H、90J、90Lの片方側の支持構造(ローラ支持手段に相当)110を示している。なお、ここでは前記片方側のローラ90Bの支持構造110を説明することで、この支持構造110と同一構造のもう片方側の支持構造の説明を省略するとともに、他の90D、90F、90H、90J、90Lの双方の支持構造についてもローラ90Aの支持構造と同一構造なのでその説明を省略する。
【0048】
支持構造110によれば、ローラ90Bの一端部はベアリング112、112を介してケーシング114に支持される。このケーシング114のガラス板搬送方向両端面には、図9の如くピン116、116がガラス板搬送方向と平行に突設され、このピン116、116は、ホルダ118にベアリング120、120を介して回動自在に支持されている。また、ホルダ118は架台98に支持され、更に、ケーシング114にはアーム122が水平方向に突設され、このアーム122にエアシリンダ装置124のロッド125が連結されている。
【0049】
これにより、ローラ90Bは、図6に示すモールド70をガラス板18に押し付けた時に生じるエアシリンダ装置124の復元力で上方に付勢される。この付勢力が反力Fとなり、この反力Fはガラス板18の成形に適した値に設定されている。
【0050】
したがって、このローラコンベア90によれば、モールド70に対し、ガラス板18の成形に適した反力Fを与えるので、ガラス板18の曲げ形状が安定する。また、ローラコンベア90によれば、図10に示すように例えば両持ち支持のローラ20Aによる反力Fが、ガラス板18の中央部をモールド70に押し付ける反力として作用し、片持ち支持のローラ20B、20Bによる反力Fが、ガラス板18の周辺部をモールド70に押し付ける反力として作用する。よって、ガラス板全面を最適な力でモールド70に押し付けることができるので、ガラス板18を良好に曲げ成形できる。また、ガラス板搬送方向に直交する方向にガラス板18を曲げ成形できるので、複曲ガラス板18の曲げ成形に対応できる。
【0051】
なお、実施の形態では、エアシリンダ装置104、124によって反力Fを生成したが、これに限定するものではなく、エアシリンダ装置104、124に代えてばねによる反力生成手段を用いてもよい。また、ローラを上下移動自在に支持することなく、ローラにセラミックファイバからなるフェルト状弾性シートを巻回し、そのシートの弾性復元力で反力Fを生成してもよい。
【0052】
図11は、成形ゾーンに配置されるローラコンベア130の第3の実施の形態を示している。このローラコンベア130は、ガラス板搬送方向上流側(図11上左側部分)に位置する複数本のローラを予備成形用ローラとして使用し、これらの予備成形用ローラに後続する複数本のローラを成形用ローラとして使用している。
【0053】
予備成形用ローラによるガラス板18の搬送時には、図11(A)の如くガラス板18は自重のみの作用によって、予備成形用ローラで形成される湾曲搬送面に沿って湾曲される。そして、成形用ローラによるガラス板18の搬送時には、図11(B)〜(E)の如く成形用ローラで形成される湾曲搬送面と、ガラス板搬送速度に同期して移動してきたモールド70とに挟まれて曲げ成形される。成形用ローラとモールド70の動作は、図3に示した実施例と同一なので、ここではその説明を省略する。
【0054】
また、図11に示すローラコンベア130は、成形用ローラのローラ間の下方に多数本のエアー噴射ノズル(エアーフローティング手段に相当)132、132…が配置されている。これらのエアー噴射ノズル132、132は、噴射口を上方に向けて設置されている。また、エアー噴射ノズル132、132から噴射される熱風のエア圧は、湾曲搬送面を搬送中のガラス板18をエアーフローティングさせてモールド70の成形面70Aに押し付けることが可能な圧力に設定される。このように、ガラス板18をエア圧でモールド70に押し付けるように構成しても、ガラス板18は成形時に停止又は減速することなくガラス板搬送方向にモールド70と一緒に移動するので、生産能力が高まる。また、エアーフローティング支持して曲げ成形するので、曲げ成形時にガラス板18の下面にローラによる傷が付かないという利点もある。
【0055】
一方、エアー噴射ノズル132、132…は、不図示の昇降装置によって、成形用ローラの上下移動に連動して同量分上下移動するように制御されている。これにより、成形用ローラが下降移動してもガラス板18はエアー噴射ノズル132に当たらない。また、エアー噴射ノズル132とガラス板18との距離が常に一定に保たれているので、エアーフローティング能力が一定になり、ガラス板18を安定してエアーフローティング支持することができる。
【0056】
図12は、成形ゾーンに配置されるローラコンベア140の第4の実施の形態を示している。このローラコンベア140は、成形用ローラのうちガラス板搬送方向上流側に、所謂鼻曲げ用ローラ140Aを配置し、且つ、複数本のローラを隔ててガラス板搬送方向下流側に鼻曲げ用ローラ140Bを配置している。このローラ140A、140Bは、ガラス板搬送速度と同速度で移動するように不図示の移動装置に連結されている。
【0057】
ところで、自動車用のガラス板18は、一般的にガラス板18の端部の曲率が、他の部分と比較して大きく成形される。このように曲率の大きい部分では、他の部分よりも成形時間を長くしなければ、その曲げ形状を良好に得ることができない。
【0058】
そこで、ローラコンベア140では、図12(C)に示すように、ローラ140A、140Bにそれぞれガラス板18の端部が当接すると、ローラ140A、140Bは、この状態を維持した状態で図12(C)の如くガラス板搬送速度と同速度でガラス板搬送方向に移動する。これにより、曲率の大きいガラス板18の端部を他の部分と比較して長く成形できるので、曲率の大きい端部の形状を良好に得ることができる。モールド70の動作は、図3に示した実施例と同一なので、ここではその説明を省略した。
【0059】
また、モールド70にガラス板を吸着保持する真空吸着機能、ガラス板をモールド70から剥離させるためのエアー吹き出し機能を付加してもよい。
【0060】
図13は、図7に示したローラ支持構造の別実施の形態を示している。このローラ支持構造は、ローラ90Aの上下移動機構として図7に示したラック48とピニオン50とからなる機構を採用せず、図13の如くウォームジャッキ装置150を採用したものである。ウォームジャッキ装置150は、ギアボックス152に内蔵されたウォームホイールを駆動するモータ154を有し、モータ154を駆動することによりウォームホイールが回転し、ウォーム156が上下方向に移動する。ウォーム156の上端部には、エアシリンダ装置104が連結され、そして、エアシリンダ装置104のロッド106がブラケット96に連結されている。
【0061】
図14は、両持ち構造のローラ160、160…を左右に交互に傾斜させて複曲ガラスの曲げ成形に対応させた例を示している。その両持ち支持構造の一例を図15に示している。
【0062】
図15の支持構造は、図2に示したローラ支持構造を改良したものであり、すなわち、回転軸52を回転軸52Aと回転軸52Bとに2分割し、これらの回転軸52A、52Bを作動歯車装置(例えば、ハーモニックドライブシステムスのデファレンシャルユニット)162を介してモータ164に連結している。かかる構造によれば、モータ164を駆動すると回転軸52Aと回転軸52Bとが作動歯車装置162の作用により互いに逆方向に回転するので、左右の移動フレーム30L、30Rの高さに差が生じる。これにより、移動フレーム30L、30Rに支持されたローラ160が傾く。
【0063】
図16〜図18は、1本のローラ20に2つの筒状のコブ170、170を設け、ローラ20によるコブ170、170の回転でガラス板を搬送するとともにコブ170とモールド70とによってガラス板を曲げ成形する装置を示している。コブ170は、図16に示すようにその間隔がローラ毎に変更されている。ローラ20の高さ(上下位置)制御について説明すると、図18の如くコブ170が外側にあるものは曲率半径Rから計算される分、高めにコントロールする。また、コブ170が内側にあるものは低めにコントロールする。すなわち、複曲Rに応じてロール昇降の値を、それぞれのコブ170の位置に応じて変更制御する。図16に示す3本のコブ付きローラ20、20…と、通常の平ローラ20とを1セットとするローラ群を複数セット配設することで複曲ガラスの曲げ成形が円滑に実施できる。
【0064】
図19に示すローラ180は、平ローラ20と筒状ローラ(以下、フリーローラと称する)182とからなる二重軸構造のローラであり、平ローラ20とフリーローラ182とがベアリング184、184を介して相対的に回転自在に連結されている。
【0065】
平ローラ20をモータ186で回転させると、フリーローラ182に負荷がかかっていない時は、ベアリング184の摩擦及び粘性抵抗によりフリーローラ182は回転する。これにより、モータ186のトルクがフリーローラ182を介してガラス板16に与えられる。
【0066】
一方で、フリーローラ182にモールド70の押付力などの負荷がかかると、ベアリング184で空転することにより、モータ186のトルクはフリーローラ182に伝達せず、ガラス板18にも伝達しない。
【0067】
以上の動作により、モールド70とローラ180の速度が不一致の場合には、ガラス板18の速度はモールド70の速度に一致し、ローラ180側はトルクの伝達がなくなる。これにより、ローラ180とガラス板18との間にはスリップが発生しないので、ガラス板18がスリップで傷付くのを防止できる。
【0068】
ここで、上記作用を生じるフリーローラであるための条件は、
フリーローラ182の外径:Dr(mm)
ベアリング184の平均径:Db(mm)
モールド70によるガラス板の押付力:Fp(kg)
1本のロールにかかるガラス板の重量:Wg(kg)
フリーローラ182の重量:Wr(kg)
ガラス板とフリーローラ182の摩擦力:μ
ベアリング184の転がり摩擦係数:μb
とすると、
μ・(Fp+Wg)・Dr/2>μb・(Fp+Wg+Wr)・Db/2
の関係式が成立すように、ロール寸法の設計を行う。
【0069】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係るガラス板の曲げ成形方法及び装置によれば、搬送手段で搬送されているガラス板を停止又は減速させることなく、同一速度で搬送しながら、搬送手段の上方に配置した成形型をガラス板に押し付けて曲げ成形するので、生産性が大幅に高まる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態のガラス板の曲げ成形装置を示す全体斜視図
【図2】ローラ昇降装置の構造を示す正面図
【図3】モールドとローラコンベアとによるガラス板の曲げ成形の動作を示す説明図
【図4】ローラコンベアによる曲げ成形動作を示す説明図
【図5】モールド移動装置の側面図
【図6】ローラコンベアの他の実施の形態を示す斜視図
【図7】図6に示したローラコンベアの両持ちローラの支持構造を示す構造図
【図8】図6に示したローラコンベアの片持ちローラの支持構造を示す構造図
【図9】図8に示す片持ちローラ支持構造の要部側面図
【図10】図6に示したローラコンベアでガラス板が複曲成形される状態を示した説明図
【図11】エアーフローティング装置を用いた曲げ成形動作を示す説明図
【図12】ガラス板端部の鼻曲げ用ローラを用いた曲げ成形動作を示す説明図
【図13】ローラコンベアの両持ちローラの支持構造を別実施の形態を示す構造図
【図14】ローラコンベアの他の実施の形態を示す正面図
【図15】図14に示したローラコンベアの両持ちローラの支持構造を示す構造図
【図16】ローラコンベアの他の実施の形態を示す要部片面図
【図17】図16に示したローラコンベアの正面図
【図18】図17に示したローラコンベアの要部拡大正面図
【図19】ローラコンベアのローラの他の実施の形態を示す断面図
【図20】図19上において20−20線から見たローラの側面図
【符号の説明】
10…ガラス板の曲げ成形装置、12…加熱炉、14…成形ゾーン、16…風冷強化装置、18…ガラス板、20、90、130、140…ローラコンベア、70…モールド、132…エアー噴射ノズル

Claims (12)

  1. ガラス板を加熱炉で曲げ成形温度まで加熱し、
    該加熱されたガラス板を搬送手段で搬送するとともに、ガラス板の搬送速度に同期させて成形型をガラス板搬送方向に移動させながら、ガラス板と曲げ成形型とを相対的に近づける方向に移動させて双方を押し付けることによりガラス板を曲げ成形することを特徴とするガラス板の曲げ成形方法。
  2. 前記搬送手段は、複数本のローラからなるローラコンベアであり、該ローラコンベアの複数本のローラで形成される搬送面に沿って前記ガラス板を搬送し、
    前記搬送面を形成する前記ローラを、ガラス板の搬送位置に応じて上下移動させることにより前記搬送面の少なくとも一部を湾曲させて湾曲面を形成し、該湾曲面で搬送中のガラス板に前記成形型を押し付けてガラス板を曲げ成形することを特徴とする請求項1に記載のガラス板の曲げ成形方法。
  3. 前記搬送手段は、複数本のローラからなるローラコンベアであり、該ローラコンベアの複数本のローラで形成される搬送面に沿って前記ガラス板を搬送し、
    前記ローラは、上下方向に移動自在に設けられるとともに上方に向けて付勢され、該付勢力によって、ガラス板の成形に適した反力を前記成形型に与えながらガラス板を曲げ成形することを特徴とする請求項1に記載のガラス板の曲げ成形方法。
  4. 前記搬送手段には、前記ガラス板をエアーフローティング支持するエアーフローティング手段が配置され、該エアーフローティング手段から噴射された圧縮エアーによってガラス板をエアーフローティングさせて前記成形型に押し付けることを特徴とする請求項1に記載のガラス板の曲げ成形方法。
  5. 前記加熱炉で加熱されたガラス板を、複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながらガラス板の自重によってガラス板を所定の曲げ形状に予備成形した後、前記成形型で曲げ成形することを特徴とする請求項1〜4のうちいずれか1項に記載のガラス板の曲げ成形方法。
  6. ガラス板を加熱炉で曲げ成形温度まで加熱し、
    該加熱されたガラス板を、ローラコンベアの複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながら、前記ローラをガラス板の搬送位置に応じて上下移動させることにより、ガラス板の自重によってガラス板を所定の曲げ形状に予備成形し、
    該予備成形されたガラス板を、ローラコンベアの複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながら、前記ローラをガラス板の搬送位置に応じて上下移動させ、且つ、該ガラス板の搬送速度に同期させて成形型をガラス板搬送方向に移動させながら、ガラス板と成形型とを相対的に近づける方向に移動させて双方を押し付けることにより、ガラス板を曲げ成形することを特徴とするガラス板の曲げ成形方法。
  7. ガラス板を曲げ成形温度まで加熱する加熱炉と、
    該加熱されたガラス板を、ローラコンベアの複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながら、前記ローラをガラス板の搬送位置に応じて上下移動させ、且つ、該ガラス板の搬送速度に同期させて成形型をガラス板搬送方向に移動させながら、ガラス板と成形型とを相対的に近づける方向に移動させて双方を押し付けることにより、ガラス板を曲げ成形する成形手段と、
    を備えたことを特徴とするガラス板の曲げ成形装置。
  8. 前記搬送手段は、
    前記ガラス板を搬送するための搬送面を形成する複数本のローラからなるローラコンベアと、
    前記複数本のローラを上下移動させる上下方向駆動手段と、
    前記駆動手段を制御して前記ローラを上下移動させることにより、前記搬送面の少なくとも一部を、得ようとするガラス板の曲げ曲率に対応する曲率に湾曲させる制御手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項7に記載のガラス板の曲げ成形装置。
  9. 前記搬送手段は、
    前記ガラス板を搬送するための搬送面を形成する複数本のローラからなるローラコンベアと、
    前記ローラを上下方向に移動自在に支持するとともに上方に向けて付勢し、該付勢力によって、ガラス板の成形に適した反力を前記成形型に与えるローラ支持手段と、
    を備えていることを特徴とする請求項7に記載のガラス板の曲げ成形装置。
  10. 前記搬送手段には、前記ガラス板をエアーフローティング支持するエアーフローティング手段が配置され、該エアーフローティング手段から噴射された圧縮エアーによってガラス板をエアーフローティングさせて前記成形型に押し付けることを特徴とする請求項7に記載のガラス板の曲げ成形装置。
  11. 前記加熱炉による加熱ステージと前記成形型による曲げ成形工程との間に設けられ、複数のローラで形成される搬送面に沿ってガラス板を搬送しながらガラス板の自重によってガラス板を所定の曲げ形状に予備成形する予備成形手段を設けたことを特徴とする請求項7〜10のうちいずれか1項に記載のガラス板の曲げ成形装置。
  12. ガラス板を曲げ成形温度まで加熱する加熱炉と、
    該加熱されたガラス板を、ローラコンベアの複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながら、前記ローラをガラス板の搬送位置に応じて上下移動させることにより、ガラス板の自重によってガラス板を所定の曲げ形状に予備成形する予備成形手段と、
    該予備成形されたガラス板を、ローラコンベアの複数のローラで形成される搬送面に沿って搬送しながら、前記ローラをガラス板の搬送位置に応じて上下移動させ、且つ、該ガラス板の搬送速度に同期させて成形型をガラス板搬送方向に移動させながら、ガラス板と成形型とを相対的に押し付ける方向に移動させて双方を押し付けることにより、ガラス板を曲げ成形する成形手段と、
    を備えたことを特徴とするガラス板の曲げ成形装置。
JP2001131734A 2001-04-27 2001-04-27 ガラス板の曲げ成形方法及び装置 Expired - Fee Related JP4817105B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131734A JP4817105B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 ガラス板の曲げ成形方法及び装置
PCT/JP2002/004263 WO2002088038A1 (en) 2001-04-27 2002-04-26 Method and device for bend-forming sheet glass

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131734A JP4817105B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 ガラス板の曲げ成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002326829A JP2002326829A (ja) 2002-11-12
JP4817105B2 true JP4817105B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=18979869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131734A Expired - Fee Related JP4817105B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 ガラス板の曲げ成形方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4817105B2 (ja)
WO (1) WO2002088038A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050000247A1 (en) * 2002-06-17 2005-01-06 Hideo Yoshizawa Apparatus and method for producing a bent glass sheet

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR26952A (tr) * 1992-02-06 1994-09-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd Cam levhalarina ön bükme uygulamak icin tasiyici merdaneli düzenek.
US5286271A (en) * 1992-07-02 1994-02-15 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for bending glass sheets
FR2709483B1 (fr) * 1993-08-31 1995-10-20 Saint Gobain Vitrage Int Procédé et dispositif pour le bombage de feuilles de verre.
JP2000290029A (ja) * 1999-04-01 2000-10-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス板成形用ベルトおよびこのベルトを用いた曲げガラス板の製造方法
JP2000327350A (ja) * 1999-05-14 2000-11-28 Asahi Glass Co Ltd ガラス板成形方法及びその装置
JP4062717B2 (ja) * 1999-06-17 2008-03-19 旭硝子株式会社 ガラス板の風冷強化方法
JP2001002431A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の曲げ成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002088038A1 (en) 2002-11-07
JP2002326829A (ja) 2002-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5286271A (en) Method and apparatus for bending glass sheets
EP0668249B1 (en) Method and apparatus of bending glass sheets
JP2533334B2 (ja) 板ガラスを曲げおよび焼戻しする方法およびその装置
JP4088744B2 (ja) ガラス板の曲げ成形方法及び装置
US4767437A (en) Horizontal press bending using a splitting vacuum/pressure pickup
US20080000267A1 (en) Method and apparatus for bending a glass sheet
US5320661A (en) Method and apparatus of bending glass sheets
KR101600083B1 (ko) 유리판의 굽힘 성형 방법 및 굽힘 성형 장치
JP5299852B2 (ja) ガラス板の風冷強化装置及び風冷強化方法
ITMI972771A1 (it) Procedimento ed apparecchiatura per piegare materiale in lastra termo-rammollibile in particolare lastre di vetro
JP4069400B2 (ja) ガラス板の風冷強化装置
EP1484291B1 (en) Method and apparatus for bending a glass sheet using curved rollers.
JPH06508599A (ja) ガラスシート成形方法および装置
US20030182969A1 (en) Glass handling and locating system
JP4817105B2 (ja) ガラス板の曲げ成形方法及び装置
CN101018745A (zh) 玻璃板淬火的方法与设备
US4517001A (en) Apparatus for bending glass sheets
JP3968538B2 (ja) ガラス板の曲げ成形方法および装置
JP3988009B2 (ja) ガラス板の曲げ成形方法及び装置
JP2001002433A (ja) ガラス板の曲げ成形方法及び装置
JP2005015326A (ja) ガラス板の曲げ成形装置及び曲げ成形方法並びに湾曲ローラ
JP3941086B2 (ja) ガラス板の曲げ成形方法及び装置
JP2004059401A (ja) ガラス板の風冷強化装置
JPH0647473B2 (ja) 曲げガラス製造装置
FI120034B (fi) Menetelmä lasilevyn taivuttamiseksi ja karkaisemiseksi

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110821

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees