JP4815899B2 - 鋼管の肉厚測定方法 - Google Patents

鋼管の肉厚測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4815899B2
JP4815899B2 JP2005191271A JP2005191271A JP4815899B2 JP 4815899 B2 JP4815899 B2 JP 4815899B2 JP 2005191271 A JP2005191271 A JP 2005191271A JP 2005191271 A JP2005191271 A JP 2005191271A JP 4815899 B2 JP4815899 B2 JP 4815899B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation
thickness
steel pipe
measuring
radiation source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005191271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007010470A (ja
Inventor
智充 木村
太郎 金山
秀行 湯澤
雅司 平光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP2005191271A priority Critical patent/JP4815899B2/ja
Publication of JP2007010470A publication Critical patent/JP2007010470A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4815899B2 publication Critical patent/JP4815899B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Length-Measuring Devices Using Wave Or Particle Radiation (AREA)

Description

本発明は、鋼管の肉厚測定精度の向上に関するものである。
鉄鋼における厚板、熱延鋼材や鋼管等の熱間圧延鋼材の厚さ測定には、通常、放射線厚さ計が用いられる。放射線厚さ計は放射線源(放射性同位元素)と放射線検出器(電離箱等)を対向配置して、鋼板等を通過した放射線の強度を測定して厚さを求める。
測定する厚さ範囲、応答性の要求に従って使用する放射線源が定まるが、ガンマ線厚さ計では、137Csを線源としたガンマ線厚さ計と、241Amを線源としたガンマ線厚さ計があり、厚鋼板の板厚制御では、鋼板の板厚が一般的に厚いので放射線エネルギーが高い
137Csが用いられ、241Amは通常、板厚8mm以下に使用される。
放射線が物体を透過する際の放射線量に関する関係式は、(1)式で示される。

I=I0 exp(-μt) ・・・・・ (1)
t:測定対象物の厚さ、μは測定対象物の材質で決まる質量吸収係数
0:放射線源の強度 I:放射線の検出量

これによれば、I0、μが一定であれば、Iを計測することにより、厚さtを求めることができる。
しかし、鋼板のように幅、長さが放射線源の幅より非常に大きな対象物では、照射した放射線の大部分は、鋼板を透過して放射線検出器にて検出されるので、放射線検出器で検出される放射線の検出量は板厚が同一の製品においては、大きくばらつくことは少ない。
一方、鋼管のように幅、高さ方向に製品寸法が種々に変化する対象物の肉厚測定においては、鋼管寸法に合わせて放射線源の幅を変えるには、製品寸法が変わるたびに、生産ラインを停止して放射線源の取り替えを行う必要があり、現実的でない。従って、鋼管製品の肉厚計測においては、放射線源の幅は、生産ラインで生産される製品の最大製品寸法に合わせて設定することとなる。
この場合、最大製品寸法よりも、小さい製品径の肉厚を測定すると、放射線検出器で検出される放射線には、鋼管本体を透過して放射線検出器で検出される放射線(以下、有効放射線と呼ぶ)と、鋼管本体を透過せずに直接放射線検出器で検出される放射線(以下、無効放射線と呼ぶ)とが混在することとなる。よって、無効放射線は、肉厚測定の観点からは、ノイズであり、その量によっては、肉厚測定の精度に重大な影響がでることになる。
従って、無効放射線量の比率が、あまりにも大きくなると、統計ノイズの発生も大きくなり(統計ノイズは無効放射線量の比率に比例する)正常な肉厚測定ができなくなるという問題が生じることとなる。
解決しようとする問題点は、鋼管製品の放射線肉厚測定の測定精度をどのようにして向上させるかという点である。
本発明は、その課題を解決するために以下のような構成をとる。
第一の発明は、放射線源と放射線検出器(但し、放射線検出器が、センサの素子が放射線の広がり方向に複数配列されたセンサである場合を除く)とを対向配置して、該放射線源と該放射線検出器との間にある鋼管の肉厚を測定する鋼管の肉厚測定方法であって、被測定物の外径に対応して、放射線源の幅方向を、管長方向に直角な面に放射線源を投影した長さに対する鋼管外径の比率である有効線量比率が100%以下の範囲内で、管長方向に直角の方向から管長方向に回転して、放射線源の幅方向が管長方向に直角の方向である場合よりも有効線量比率を大きくして肉厚測定のノイズを減少させる事を特徴とする鋼管の肉厚測定方法である。
第二の発明は、前記放射線源はガンマ線源であることを特徴とする第一の発明に記載の鋼管の肉厚測定方法である。
本発明は、上記のような、放射線を使った肉厚測定方法であるので、鋼管の肉厚測定において、精度の高い測定値が得られる。
本発明を実施するための最良の形態を図を参照して説明する。
図1は、本発明方法の鋼管の肉厚測定方法を示す図である。放射線源としては、ガンマ線源(1)をもちいた。
ガンマ線源(1)の幅方向は、従来は、1aに示すように鋼管(6)の管長方向に直角な位置に配置されていた。
一方、本願発明の方法は、ガンマ線源(1)の幅方向を鋼管(6)の管長方向に直角の方向1aからガンマ線源(1)を角度θ度だけ管長方向に回転させて(1bの位置)、放射線源(1)の幅方向全域から放射されたガンマ線の大部分が鋼管(6)を透過するようにしたものである。
本願発明における、放射線源(1)と放射線検出器(2)と鋼管(6)の関係を図3を参照して説明する。
ガンマ線源(1)から照射された放射線は、鋼管(6)を透過して、有効放射線(4)として放射線検出器(2)で検出される。
一方、鋼管(6)を透過せずに放射線検出器(2)に検出される無効放射線(5)は、本発明方法を適用していない図3.1のほうが多くなっている。
図3.1は、本願発明の方法、即ち、ガンマ線源(1)を鋼管(6)に対して、角度θ度だけ管長方向に回転させて、図1の1bの位置に配置した場合を示す図である。
本例では、放射線は、鋼管(6)を斜めに透過するので、放射線の透過した鋼管断面は楕円形となり、放射された放射線のかなりの部分は鋼管(6)を透過して有効放射線4として放射線検出器(2)に到達する。ガンマ線源の幅方向を鋼管(6)の管長方向に直角に配置した図3.2に比較して、有効放射線量が顕著に増加している。一方、図3.2は、放射線源(1)の幅に対して、鋼管(6)の外径が非常に小さくなるので、有効放射線4よりも、無効放射線(5)の量が多くなっている。
上述したように、本発明によって、放射線検出器(2)に到達する無効放射線(5)は微量に抑えられるのでノイズが減って、鋼管の肉厚測定精度があがる。
図2.1は、本発明方法により無効放射線量を微量に抑えた場合の、肉厚測定精度を表す図であり、測定偏差はσ=0.108と、本発明方法を使用しない場合のσ=0.638に比較して非常に小さい値となっている。具体的肉厚測定値を図2.2に示すが測定時間による肉厚測定値のバラツキは非常に小さく、安定した測定値が得られている。
また、図4に示すように、同一肉厚で比較した場合、たとえば、10mmの肉厚で比較すると、理論透過係数は、管外径50mmでは10、管外径100mmでは23、管外径150mmでは35と管外径が大きくなるほど理論透過係数は大きくなっている。
図5.1は、ガンマ線源の幅方向を鋼管(6)の管長方向に直角に配置した場合の、肉厚測定精度を表す図であり、測定偏差はσ=0.638と、ガンマ線源(1)を回転した場合のσ=0.108に比較して非常に大きな値となっている。具体的肉厚測定値を図5.2に示すが、測定時間による肉厚測定値のバラツキは非常に大きく、安定した測定値が得られていないことがわかる。
図6は、有効線量比率(放射線源幅に対する鋼管外径の比率)と統計ノイズの関係を示す図である。有効線量比率が大きくなるほど統計ノイズは小さくなることを示している。ガンマ線源(1)を鋼管長手方向に回転することは、図6で有効線量比率を大きくすることと同じ効果が得られことを意味しており、ガンマ線源(1)を鋼管長手方向に回転することにより、統計ノイズが減少することがわかる。
放射線源の幅を有効に使えるので、放射強度を落とさずに、放射線の照射範囲を制御する用途にも適用できる。
本発明方法の鋼管の肉厚測定方法を示す図である。 本発明方法により無効放射線よ微量に抑えた場合の肉厚測定精度を示す図である。 本発明方法により無効放射線よ微量に抑えた場合の肉厚測定値の時間変動を示す図である。 ガンマ線源をθ回転した場合の有効放射線量を示す図である。 ガンマ線源を管長手直角方向にした場合の有効放射線量を示す図である。 肉厚と理論透過係数の関係を示す図である。 ガンマ線源の幅方向を鋼管の管長方向に直角に配置した場合の肉厚測定精度を示す図である。 ガンマ線源の幅方向を鋼管の管長方向に直角に配置した場合の肉厚測定値の時間変動を示す図である。 有効線量比率と統計ノイズの関係を示す図である。
符号の説明
1 ガンマ線源
2 放射線検出器
4 有効放射線
5 無効放射線
6 鋼管

Claims (2)

  1. 放射線源と放射線検出器(但し、放射線検出器が、センサの素子が放射線の広がり方向に複数配列されたセンサである場合を除く)とを対向配置して、該放射線源と該放射線検出器との間にある鋼管の肉厚を測定する鋼管の肉厚測定方法であって、被測定物の外径に対応して、放射線源の幅方向を、管長方向に直角な面に放射線源を投影した長さに対する鋼管外径の比率である有効線量比率が100%以下の範囲内で、管長方向に直角の方向から管長方向に回転して、放射線源の幅方向が管長方向に直角の方向である場合よりも有効線量比率を大きくして肉厚測定のノイズを減少させる事を特徴とする鋼管の肉厚測定方法。
  2. 前記放射線源はガンマ線源であることを特徴とする請求項1に記載の鋼管の肉厚測定方法。
JP2005191271A 2005-06-30 2005-06-30 鋼管の肉厚測定方法 Active JP4815899B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191271A JP4815899B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 鋼管の肉厚測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191271A JP4815899B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 鋼管の肉厚測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007010470A JP2007010470A (ja) 2007-01-18
JP4815899B2 true JP4815899B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=37749184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005191271A Active JP4815899B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 鋼管の肉厚測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4815899B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0236882B2 (ja) * 1983-12-21 1990-08-21 Kawasaki Seitetsu Kk Kanjozainohoshasentokashikinikuatsusokuteisochi
JPH0850105A (ja) * 1994-08-04 1996-02-20 Toray Ind Inc シート状物体ならびにその欠陥検査方法、欠陥検査装置および製造方法
JP2001255275A (ja) * 2000-03-13 2001-09-21 Kawasaki Steel Corp 表面欠陥検査方法及び装置
JP2002162217A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Toshiba Corp 放射線式管肉厚計
JP2005283147A (ja) * 2004-03-26 2005-10-13 Shimadzu Corp X線異物検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007010470A (ja) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102269718B (zh) 一种x射线灰分测量装置及方法
CN104898156B (zh) 一种定向宽能中子监视器探头
CN108562929A (zh) 一种重金属倍增的宽能中子源强测量系统
JP4815899B2 (ja) 鋼管の肉厚測定方法
US2769097A (en) Thickness measuring instrument
JP2007010471A (ja) 鋼管の肉厚測定方法
CN202230038U (zh) 一种x射线煤灰分测量装置
Yan et al. Radiometric determination of dilute inhomogeneous solids loading in pneumatic conveying systems
JP7265455B2 (ja) 粒子線モニタ装置、粒子線治療システムおよび荷電粒子ビームのブラッグピークの位置を求める装置の作動方法
Ding et al. Determination of percentage depth‐dose curves for electron beams using different types of detectors
CN102109605A (zh) 测量加速器能量的方法
CN111551570A (zh) 一种辐射防护门屏蔽性能检测方法及系统
Kennedy et al. Parameterization of detector efficiency for the standardization of NAA with stable low flux reactors
Frazzoli et al. Void fraction measurement in water-steam mixture by means of a 252Cf neutron source
JPH0481684A (ja) 放射能測定装置
Osipov et al. The mathematical model of the broadband transmission x-ray thickness gauge
Rietjens et al. Influence of the distance between source and crystal on the detection-efficiency of a gamma-scintillation spectrometer
JPS60154106A (ja) γ線厚さ計測装置の精度校正方法
Pérez-Calatayud et al. Monte Carlo evaluation of kerma in an HDR brachytherapy bunker
Kozlov et al. Research of beta/gamma ratio for diamond nuclear radiation detectors
JP6634292B2 (ja) 配管検査方法、及び、配管検査装置
JPH01274094A (ja) 水中構造物放射能定量測定法
Pla et al. Dose distributions around selectron applicators
JPS60133310A (ja) 管状材の放射線透過式肉厚測定装置
Wolf et al. Relative density measurements in a simple lung phantom by Compton backscatter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140909

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4815899

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250