JP4812526B2 - ガス警報装置 - Google Patents

ガス警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4812526B2
JP4812526B2 JP2006161926A JP2006161926A JP4812526B2 JP 4812526 B2 JP4812526 B2 JP 4812526B2 JP 2006161926 A JP2006161926 A JP 2006161926A JP 2006161926 A JP2006161926 A JP 2006161926A JP 4812526 B2 JP4812526 B2 JP 4812526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
silica gel
dichloroethylene
gel particles
alarm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006161926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007333398A (ja
Inventor
克一 芝崎
高史 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Keiki KK
Original Assignee
Riken Keiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riken Keiki KK filed Critical Riken Keiki KK
Priority to JP2006161926A priority Critical patent/JP4812526B2/ja
Publication of JP2007333398A publication Critical patent/JP2007333398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4812526B2 publication Critical patent/JP4812526B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Description

本発明は、ジクロロエチレン(塩化ビニデリン)の濃度を管理するガス警報装置に関する。
ジクロロエチレンを扱う製造工程では、漏洩を監視するため、接触燃焼式ガスセンサや半導体ガスセンサを使用したガス警報装置が配置されている。
一方、製造機器の汚染を除去する目的でエタノールなどの有機溶媒により洗浄が実施されるため、環境中に有機溶媒が拡散し、接触燃焼式ガスセンサや半導体ガスセンサがこの有機溶媒にも反応して目的ガスであるジクロロエチレンが漏洩していないにもかかわらず警報を発してしまうという問題がある。
このような問題を解消するため、センサのガス取り入れ口の上流に吸着フィルタを配置することも考えられるが、妨害ガスである有機溶媒ばかりでなくジクロロエチレンをも吸着してしまい、ジクロロエチレンの濃度が規定濃度から相当高くなった時点で初めて警報が発せられ、環境が汚染されてしまうという問題がある。
そればかりでなく、吸着フィルタは、通常、目的ガスの吸収量が限られていて寿命があるため、定期的な交換などのメンテナンスを必要とするという問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは吸着剤の交換などのメンテナンスを不要した有機溶媒に起因する誤警報を低減したジクロロエチレンを対象とするガス警報装置を提供することである。
このような課題を達成するために本発明においては、ジクロロエチレン及び有機溶媒に感度を有するガスセンサ、要監視環境の大気を吸引して前記ガスセンサに給送するサンプリングポンプ、及び前記ガスセンサからの信号に基づいて前記ジクロロエチレンが規定の濃度に到達した時点で警報手段を作動させる警報回路を備えたガス警報装置において、前記ガスセンサよりも上流側の流路に平均細孔径6nm以上のシリカゲル粒子を吸着剤としたフィルタが接続されている。
有機溶媒の濃度が高い場合には、吸着剤が有機溶媒を吸着してセンサに流入する有機溶媒の濃度を低減させ、また有機溶媒の濃度が低下した場合には吸着している有機溶媒を徐々に放出し、以後に流入する有機溶媒に対する吸着性を再生する。
図1は本発明のガス警報装置の一実施例を示すものであって、ジクロロエチレンを検出するのに適した接触燃焼式ガスセンサや半導体ガスセンサ等のガスセンサ1、要監視環境の大気を吸引してガスセンサ1に給送するサンプリングポンプ2、及びセンサ1からの信号に基づいて発音体などの警報手段を作動させる警報回路3を備えている。
大気吸引口4からセンサ1に至る流路5−1、5−2の途中には、妨害ガスである有機溶媒を吸引するフィルタ6が接続されている。なお、図中符号7は、排出口を示す。
このフィルタ6は、洗浄に使用されるエタノール等の有機溶媒に対する吸着力が大きく、かつ被検出ガスであるジクロロエチレンに対する吸着力が極めて低いシリカゲルを主体として構成されている。
本発明者らは、上記目的に適した吸着剤としては特定の細孔径、及び比表面積を有するシリカゲル粒子が有用であることを見出した。
図2は、上述のフィルタの一実施例を示すものであって、流入口61と排出口62を設けた容器63にシリカゲル粒子64を所定量装填して構成されている。なお、図中符号65、65は、シリカゲル粒子64の抜けを防止するための通気性板を示す。
ところで、シリカゲル粒子には種々の規格が存在するが、代表的な規格のシリカゲル粒子を用いてエタノールなどの有機溶媒に対する吸着力を調査したところ、シリカゲル粒子の規格の相違による吸着力には実用上問題とするほどの相違は存在しなかった。
一方、検出目的ガスであるジクロロエチレンに対する吸着力はシリカゲル粒子の規格によって大きく相違した。
すなわち、ジクロロエチレンの警報装置においては、規定濃度のジクロロエチレンの指示値(規定濃度の雰囲気での2分後の指示値)の65%に到達するに要する時間(以下、65%応答時間と言う)が、60秒以内であることが求められている。
代表的な規格のシリカゲル粒子を用いてジクロロエチレン320ppmを標準エアに混合した第1の基準ガスに対する最終値の65%に到達するまでの応答時間と、ガス注入から2分間経過後の応答値とを調査したところ図3のようになった。
すなわち、図3の曲線Aは65%に到達するまでの時間を示すもので、平均細孔径 2.4nmのシリカゲル粒子(商品としてはA型シリカゲル粒子が相当)では88秒、平均細孔径 6.0nm(商品としてはB型シリカゲル粒子が相当)では59秒、平均細孔径10nm(商品としてはID型シリカゲル粒子が相当)では56秒、さらに平均細孔径 50nm(商品としてはキャリアクトQ−50型が相当)では33秒であった。
一方、標準ガスを注入してから2分後の応答値(2分間応答値)は、図3の曲線Bにより示したように平均細孔径2.4nmのシリカゲル粒子(商品としてはA型シリカゲル粒子が相当)では200ppm、平均細孔径 6.0nm(商品としてはB型シリカゲル粒子が相当)では270ppm、平均細孔径10nm(商品としてはID型シリカゲル粒子が相当)では290ppm、さらに平均細孔径 50nm(商品としてはキャリアクトQ−50型が相当)では310ppmであった。
このことから、妨害ガスとしてのエタノールが発生する環境で使用されるジクロロエチレンの警報装置には、6.0nmより平均細孔径が大きなシリカゲル粒子、代表的な商品ではB型シリカゲル粒子、ID型シリカゲル粒子、キャリアクトQ−50吸着剤に使用したフィルタが有効であることが判った。
この実施例においてジクロロエチレン320ppmを標準エアに混合した第1の基準ガスを用いてID型シリカゲルを充填したフィルタ6を装着して警報基準値に到達するまでの応答性、つまり標準ガスを注入した時点T0から最大値の65%に到達する時点T1までの時間を調べたところ図3(イ)に示したように56秒であった。
比較のためにフィルタ6を外して調査したところ、最大値の65%に到達する時点T2までの時間18秒であった。
このことから、フィルタを装着した場合には応答性が約40秒程度低下するが、ガス警報装置に求められている応答時間よりも短い時間で警報を発することができ、実用的には十分な性能を発揮した。
一方、1000ppmのエタノールを標準エアに混合した第2の基準ガスを連続20分間検出したところ図3(ロ)に示したようにジクロロエチレンの濃度に換算値で100ppmを指示した。第2の基準ガスの供給を停止した時点T3の以後は、フィルタ6に吸着されているエタノールが緩やかに放出されるため、指示値も緩やかに低下した。
すなわち、第2の基準ガスの供給を停止した時点T4から60分経過した時点で再び第2の基準ガスを注入したところ、最初に注入した場合と全く同様にエタノールによる誤警報を発することはなかった。このことから、休止期間中、つまり第2の標準ガスが供給されていない間にシリカゲルに吸着されていた有機溶媒が離脱してシリカゲルの有機溶媒吸着能力が回復したためであると考えられる。
比較のためにフィルタを外して同様の調査を行ったところ、第2の基準ガスを供給した時点でジクロロエチレンの濃度への換算値で警報基準を大きく超える440ppmを指示した。
このことから、本発明はジクロロエチレンに対する応答性は若干低下するものの、高濃度のエタノールに対する指示値を大きく低減してエタノールに起因する誤った警報の発生を防止することができる。
なお、上述の実施例においては、平均細孔径が同一のシリカゲル粒子を使用しているが、6nm以上のシリカゲル粒子、つまりB型シリカゲル粒子、ID型シリカゲル粒子、またはキャリアクトQ−50型を複数種混合して使用しても同様の作用を奏することは明らかである。
本発明のガス警報装置の一実施例を示す構成図である。 同上装置に使用されるフィルタの一実施例を示す断面図である。 平均細孔径と65%応答値に到達する時間、及び2分後の応答値とを示す線図である。 図(イ)(ロ)は、それぞれ本発明と従来装置とのジクロロエチレン、及びエタノールに対する応答特性を示す線図である。
符号の説明
1 ガスセンサ 2 サンプリングポンプ 3 警報回路 6 フィルタ64 シリカゲル粒子

Claims (1)

  1. ジクロロエチレン及び有機溶媒に感度を有するガスセンサ、要監視環境の大気を吸引して前記ガスセンサに給送するサンプリングポンプ、及び前記ガスセンサからの信号に基づいて前記ジクロロエチレンが規定の濃度に到達した時点で警報手段を作動させる警報回路を備えたガス警報装置において、
    前記ガスセンサよりも上流側の流路に平均細孔径6nm以上のシリカゲル粒子を吸着剤としたフィルタが接続されているガス警報装置。
JP2006161926A 2006-06-12 2006-06-12 ガス警報装置 Active JP4812526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161926A JP4812526B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 ガス警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006161926A JP4812526B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 ガス警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007333398A JP2007333398A (ja) 2007-12-27
JP4812526B2 true JP4812526B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38933023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006161926A Active JP4812526B2 (ja) 2006-06-12 2006-06-12 ガス警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4812526B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106969797A (zh) * 2017-04-12 2017-07-21 中州大学 一种用于环境检测的计算机网络系统

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511008A (ja) * 1990-11-09 1993-01-19 Toshiba Corp ガス絶縁変電機器の監視装置
JPH11281757A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Fujitsu Ltd 大気汚染物質測定システム
JP4236174B2 (ja) * 2003-12-26 2009-03-11 フィガロ技研株式会社 フルオロカーボンガスの検出装置
JP2005241510A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Ritsumeikan ガスセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007333398A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160098327A (ko) 재순환 기판 용기 퍼지 시스템 및 방법
US20140061134A1 (en) Water treatment system with carbon regeneration circuit
KR20070009470A (ko) 공기 처리 필터 및 관련 방법
JP2007105657A (ja) ガス処理装置
RU2014123124A (ru) Системы, индицирующие окончание срока службы, для многослойных фильтрующих картриджей
US20180169562A1 (en) Capture and removal of targeted gas
JP4812526B2 (ja) ガス警報装置
JP6504738B2 (ja) ガス検知装置及びその運転方法
CN206492383U (zh) 有机废气处理智能控制系统
CN212481601U (zh) 一种具有除甲醛和杀菌功能的室内空气监测处理器
CN205048590U (zh) 一种带显示面板的静电式空气净化装置
JP2007014919A (ja) 排ガス処理装置および排ガス処理システム
CN208493763U (zh) 空气净化设备
CN108579230A (zh) 一种双滤芯气体过滤器
JP2006272187A (ja) 排ガス処理装置
JP4911139B2 (ja) 揮発性有機化合物の除去・回収方法
JPS6227039A (ja) 三塩化ホウ素吸着装置
JP6080651B2 (ja) ガス検知装置
JP2009011941A (ja) 樹脂による揮発性有機物の除去システム
JP3384453B2 (ja) Voc処理手段の監視システム
JP4973817B2 (ja) 揮発性有機化合物の除去・回収方法
CN214287426U (zh) 一种通过voc检测感应活性炭箱装置
CN213912903U (zh) 一种voc废气处理装置的输气结构
JP2007248229A (ja) 排気浄化機能付き微粒子測定装置
Law et al. The use of zeolite and oxidant generating devices in air cleaning

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110513

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4812526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250