JP4811095B2 - 自動塗装装置及びその方法 - Google Patents
自動塗装装置及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4811095B2 JP4811095B2 JP2006104596A JP2006104596A JP4811095B2 JP 4811095 B2 JP4811095 B2 JP 4811095B2 JP 2006104596 A JP2006104596 A JP 2006104596A JP 2006104596 A JP2006104596 A JP 2006104596A JP 4811095 B2 JP4811095 B2 JP 4811095B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- paint
- gripping
- filling
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Spray Control Apparatus (AREA)
Description
この種の塗装装置は、通常、塗装用ロボット等に取り付けられ、被塗装物に対して塗料を塗布するように構成されるとともに、塗料が充填されたカートリッジが装着されており、このカートリッジを交換することで、各色毎の塗装が可能となるように構成されている。
図1は本発明の一実施例に係る自動塗装装置の全体的な構成を示した側面図、図2は塗料充填装置及びカートリッジ交換装置の正面図、図3はカートリッジ把持装置の正面図、図4はカートリッジ把持装置による塗料充填作業の状態を表す図、図5は従来のカートリッジ把持装置の正面図、図6は従来のカートリッジ把持装置による塗料充填作業の状態を表す図、図7は同じく従来のカートリッジ把持装置による塗料充填作業の状態を表す図である。
なお、本実施例では、一例として自動車の塗装工程において、被塗装物としてのボディ、シャシー、トリム等に塗装を施すための自動塗装装置1について説明するが、実施例の適用範囲はこれに限定されるものではない。
図1及び図2に示すように、本実施例の自動塗装装置1は、塗装ブース内に設けられた塗装用ロボット2と、塗装用ロボット2に取り付けられるとともに、塗料が充填されたカートリッジ3が交換可能に取り付けられて図示せぬ被塗装物に塗装を施す塗装装置4と、カートリッジ3に塗料を充填する塗料充填装置5と、塗装装置4と塗料充填装置5との間でカートリッジ3を移送して交換するカートリッジ交換装置6等とで構成されている。
この自動塗装装置1は、自動車の塗装工程に配置され、被塗装物であるボディ等が搬送コンベア等の搬送装置によって塗装ブース内に連続的あるいは間欠的に搬入され、被塗装物が停止若しくは移動された状態で、塗装用ロボット2に取り付けられた塗装装置4によって塗装が施される。
タンク部30は、略円筒形に形成されており、外部から塗料残量を目視可能なように透明度を有する樹脂より形成されている。タンク部30の基端側となる後端部は、閉止されており、略軸中心部に把持突起33が凸状に突設され、この把持突起33が後述するカートリッジ交換装置6を構成する把持アーム67・68に把持される。このように、カートリッジ3は、基端部に設けられた把持突起33が把持アーム67・68に把持された状態で、塗装装置4と塗料充填装置6の間を移送され、また、塗装装置4や塗料充填装置6に着脱される。
フィードチューブ32は、内部に同軸に伸びる図示せぬ塗料給排路が形成されるとともに、基端側が開口されており、カートリッジ3が塗装装置4に取り付けられた状態でタンク部30内部から塗料給排路を介して塗料が排出され、塗料充填装置5に装着された状態で塗料給排路を介してタンク部30内部に塗料が供給される。
具体的には、塗料充填装置5は、塗料の色数毎に設けられた複数の塗料充填台50・50・・・が、前後・左右方向に所定間隔を空けて整列した状態(5行・5列)で配設されている。この塗料充填台50には、それぞれ対応するカートリッジ3が着脱可能に取り付けられる。塗料充填台50は、カートリッジ3が取り付けられるカートリッジ取付部51と、カートリッジ取付部51に取り付けられたカートリッジ3へと塗料を供給する塗料供給路52と、塗料供給路52に接続されカートリッジ3への供給用塗料を貯溜する塗料貯溜部53等とで構成されている。
連結部65は、平面視矩形の筐体に形成されており、第二レール部材63に上方から当接して第二レール部材63に沿って水平移動可能に支持される連結基部65aと、連結基部65aに対して垂直上下方向(以下、Z方向とする。図1及び図2参照)に延出して固定されるスライダ65bとで構成されている。そしで、スライダ65bには、カートリッジ把持装置64が、スライダ65bの延出方向、すなわち連結基部65aに対して垂直方向(Z方向)に上下摺動可能に取り付けられている。
支持部66は、平面視矩形に形成された長板状の部材であって、長手方向中央部よりも一方の端部側縁部においてスライダ65bと連結固定されている。
把持アーム67・68は、略同一形状に形成されるとともに、支持部66の下方位置にそれぞれ垂設されている。また、その離間が隣接する塗料充填台50・50の離間と略同じくなるようにして取り付けられ、支持部66に連動して一体として移動される。
ただし、把持アーム67・68は、後述するように、カートリッジ3を把持する際やカートリッジ3に塗料を充填する際などには、支持部66に対してそれぞれ相対移動されるように取り付けられている。この把持アーム67・68の取付構造の詳細については、後述する(図4参照)。
図1及び図2を参照しながら、自動塗装装置1においてカートリッジ3を交換する際の、各装置(塗装用ロボット2・塗装装置4・塗料充填装置5・カートリッジ交換装置6など)の制御機構について説明する。まず、塗装用ロボット2が操作されて、塗装装置4によって被塗装物に対して塗装が施された結果、カートリッジ3のタンク部30内の塗料が空になると、塗装装置4による塗装が一旦中断され、塗装装置4が位置P1まで移動される。この塗装装置4は、カートリッジ3の把持突起33が上方に位置する状態で停止される。
そして、カートリッジ把持装置64は、一方の把持アーム67によって塗料充填済みのカートリッジ3を把持した状態のまま垂直上方に移動され、次いで塗装用ロボット2の方向へとX方向に水平移動されて、カートリッジ3の交換作業が行われる位置P4で停止される。位置P4では、カートリッジ交換装置6は、カートリッジ把持装置64の他方の把持アーム68が、塗装装置4に取り付けられたカートリッジ3の垂直上方に位置する状態で停止される。
図3及び図4に示すように、本実施例のカートリッジ把持装置64は、一方の把持アーム67が、カートリッジ3を塗料充填台50の軸方向(以下、かかる方向を「充填方向」という。)に押圧可能に支持部66に取り付けられるとともに、他方の把持アーム68が、一方の把持アーム67によってカートリッジ3が押圧される際に、一方の把持アーム67によるカートリッジ3の押圧を妨げない方向に支持部66に対して変位可能に支持されている。
このとき、他方の把持アーム68は、塗料充填の対象となるカートリッジ3の上面に一方の把持アーム67が当接されると同時に、対象となるカートリッジ3に隣接するカートリッジ3の上面に当接される。そして、カートリッジ把持装置64が下動され続けることで、他方の把持アーム68が上方に押圧され、支持ロッド71が挿通孔66aを摺動して、支持部66に近接する方向、すなわち垂直上方に相対位置が変動される。
3 カートリッジ
4 塗装装置(塗装部)
5 塗料充填装置(塗料充填部)
6 カートリッジ交換装置(カートリッジ交換部)
64 カートリッジ把持装置
66 支持部
67 一方の把持アーム(一方の把持部)
68 他方の把持アーム(他方の把持部)
70 ばね部材(供給側取付手段)
71 支持ロッド(回収側取付手段)
Claims (5)
- 塗料を充填したカートリッジが交換可能に取り付けられ、被塗装物に塗装を施す塗装部と、
該塗装部に連設され、カートリッジに塗料を充填する塗料充填部と、
該塗料充填部から塗料充填済みのカートリッジを前記塗装部まで移送し、前記塗装部に取り付けられた空のカートリッジを塗料充填済みのカートリッジに交換するとともに、前記塗装部から空のカートリッジを前記塗料充填部まで移送するカートリッジ交換部とを具備してなる自動塗装装置であって、
前記カートリッジ交換部は、
前記塗装部と塗料充填部との間を移動可能に設けられた支持部と、
該支持部に取付手段を介して取り付けられ、前記カートリッジを把持可能な一対の把持部とを具備してなり、
前記取付手段は、
一方の把持部を前記支持部に取り付けるとともに、前記塗料充填部にて空のカートリッジに塗料を充填する際に、一方の把持部によって塗料の充填方向にカートリッジを押圧可能に支持する供給側取付手段と、
他方の把持部を前記支持部に取り付けるとともに、一方の把持部によってカートリッジを押圧する際に、一方の把持部によるカートリッジの押圧を妨げない方向に他方の把持部を変位可能に支持する回収側取付手段とを有することを特徴とする自動塗装装置。 - 前記回収側取付手段は、他方の把持部を前記支持部に取り付けるとともに、一方の把持部がカートリッジを押圧する方向とは逆方向に摺動自在に支持することを特徴とする請求項1に記載の自動塗装装置。
- 前記供給側取付手段は、カートリッジを押圧する際に一方の把持部を前記支持部に対して変位させる緩衝手段を有し、
該緩衝手段による一方の把持部の前記支持部に対する変位よりも、前記回収側取付手段による他方の把持部の前記支持部に対する変位の方が大きいことを特徴とする請求項2に記載の自動塗装装置。 - 前記塗装充填部は、色数毎に設けられ、カートリッジが着脱可能に取り付けられる複数の塗料充填台を配設しており、
前記回収側取付手段は、
前記支持部に穿設された挿通孔と、
一端が該挿通孔に挿通され、他端が他方の把持部と接続されるロッドと、
該ロッドに設けられ、他方の把持部の自重落下を防止するストッパとを具備してなり、
前記塗料充填部にて一方の把持部により塗料の充填方向にカートリッジを押圧する際に、該カートリッジに隣接する塗料充填台上のカートリッジに他方の把持部が当接し、一方の把持部によるカートリッジの押圧に伴って、他方の把持部が逆方向に押圧されて、摺動されることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の自動塗装装置。 - 塗料を充填したカートリッジが交換可能に取り付けられ、被塗装物に塗装を施す塗装部と、
該塗装部に連設され、カートリッジに塗料を充填する塗料充填部と、
前記カートリッジを把持可能な一対の把持部が設けられ、前記塗料充填部から塗料充填済みのカートリッジを前記塗装部まで移送し、前記塗装部に取り付けられた空のカートリッジを塗料充填済みのカートリッジに交換するとともに、前記塗装部から空のカートリッジを前記塗料充填工程にまで移送するカートリッジ交換部とを具備してなる自動塗装装置における自動塗装方法であって、
前記塗料充填部にて空のカートリッジに塗料を充填する際に、前記一方の把持部にてカートリッジを塗料の充填方向に押圧するとともに、一方の把持部によってカートリッジを押圧する際に、一方の把持部によるカートリッジの押圧を妨げない方向に、他方の把持部を前記支持部に対して変位させることを特徴とする自動塗装方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104596A JP4811095B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 自動塗装装置及びその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006104596A JP4811095B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 自動塗装装置及びその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007275746A JP2007275746A (ja) | 2007-10-25 |
JP4811095B2 true JP4811095B2 (ja) | 2011-11-09 |
Family
ID=38677808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006104596A Expired - Fee Related JP4811095B2 (ja) | 2006-04-05 | 2006-04-05 | 自動塗装装置及びその方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4811095B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7420458B2 (ja) | 2020-03-30 | 2024-01-23 | トリニティ工業株式会社 | 塗料カートリッジの個体識別システム |
JP7444679B2 (ja) | 2020-03-30 | 2024-03-06 | トリニティ工業株式会社 | 塗料カートリッジ用ストッカの位置教示システム |
JP7392595B2 (ja) * | 2020-07-10 | 2023-12-06 | トヨタ自動車株式会社 | 塗装システムおよび塗装方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5929397B2 (ja) * | 1980-08-15 | 1984-07-20 | 株式会社山武 | ダブルハンドを有するロボツト |
JPS6066487U (ja) * | 1983-10-05 | 1985-05-11 | 豊田工機株式会社 | 物品把持装置 |
JPS61144984U (ja) * | 1985-03-01 | 1986-09-06 | ||
JPH06190660A (ja) * | 1992-12-28 | 1994-07-12 | Mitsubishi Motors Corp | ボディー内艤装部品搬入装置 |
JP2580015Y2 (ja) * | 1993-03-30 | 1998-09-03 | 新キャタピラー三菱株式会社 | マルチチャックハンド |
JP3299205B2 (ja) * | 1998-12-18 | 2002-07-08 | エービービー株式会社 | 自動塗装方法及びその装置 |
-
2006
- 2006-04-05 JP JP2006104596A patent/JP4811095B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007275746A (ja) | 2007-10-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7975645B2 (en) | Paint coating system | |
KR100355333B1 (ko) | 자동도장방법 및 그 장치 | |
US8109228B2 (en) | Paint coating system | |
CN101017787B (zh) | 分配装置和安装系统 | |
JP4811095B2 (ja) | 自動塗装装置及びその方法 | |
CN108686860A (zh) | 手机壳喷涂加工设备 | |
CN104249546B (zh) | 布料片材丝网印刷用全自动印刷设备 | |
JP4575279B2 (ja) | 塗装システム | |
JP2006341192A (ja) | 移載装置 | |
JP5399348B2 (ja) | 塗装装置 | |
JP5496833B2 (ja) | 塗装装置 | |
JP3766917B2 (ja) | 多色少量塗装システム | |
CN221059476U (zh) | 具有自动换料功能的3d打印机 | |
JP2015229162A (ja) | 把持・押出ユニットおよび塗装システム | |
JPH11592A (ja) | 多色少量塗装制御システム | |
JPH0543891Y2 (ja) | ||
JPH0428428B2 (ja) | ||
JP3663532B2 (ja) | 少量塗料供給システムに使用される移載装置 | |
JP5570919B2 (ja) | 塗装装置 | |
JP3823277B2 (ja) | 少量塗料給送システム | |
JPH11593A (ja) | 多色少量塗装システム | |
JP3595920B2 (ja) | 少量塗料供給システム | |
JP2012050966A (ja) | 塗装装置 | |
JPH10328589A (ja) | 回収機構を備えた塗料カートリッジのストック装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110808 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4811095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |