JP4807399B2 - 画像ファイル生成装置および画像ファイル生成方法 - Google Patents
画像ファイル生成装置および画像ファイル生成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4807399B2 JP4807399B2 JP2008265212A JP2008265212A JP4807399B2 JP 4807399 B2 JP4807399 B2 JP 4807399B2 JP 2008265212 A JP2008265212 A JP 2008265212A JP 2008265212 A JP2008265212 A JP 2008265212A JP 4807399 B2 JP4807399 B2 JP 4807399B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image file
- image
- identifier data
- data
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Description
画像ファイルを生成する画像ファイル生成装置であって、画像データを生成する画像データ生成部と、該画像データの画像処理時に使用されるべき画像処理制御データを特定するための識別子データを入力する識別子データ入力部と、前記生成した画像データと、前記入力した識別子データとを一体的に備える画像ファイルを生成する画像ファイル生成部とを備えることを要旨とする。
前記識別子データは、複数の画像処理制御データの中から前記画像処理時に使用されるべき画像処理制御データを少なくとも一つ選択するために参照されるデータとしてもよい。
前記識別子データは、画像処理制御データを保持するサーバへの接続に要する接続情報を含むデータとしてもよい。
前記識別子データを複数保持する識別子データ記憶部を備え、前記識別子データ入力部は、該識別子データ記憶部から少なくとも一つの識別子データを選択する画像ファイル生成装置としてもよい。
前記識別子データ記憶部は、識別子データと画像処理制御データとを対応付けて保持する記憶媒体から識別子データを取得可能としてもよい。
前記識別子データ記憶部は、画像処理を行う画像処理装置から識別子データを取得可能としてもよい。
前記識別子データ記憶部は、通信回線を介して接続された所定のサーバから識別子データを取得可能としてもよい。
画像データに画像処理を施す画像処理装置であって、所定の識別子データと画像データとを含む画像ファイルを入力する画像ファイル入力部と、前記入力した画像ファイルに含まれる識別子データに基づいて画像処理制御データを設定する画像処理制御データ設定部と、前記画像データに対し、前記設定した画像処理制御データを用いて画像処理を施す画像処理部とを備えることを要旨とする。
前記識別子データは、複数の画像処理制御データから前記画像処理時に用いる画像処理制御データを選択するためのデータとしてもよい。
前記識別子データは、前記画像処理制御データを保持するサーバに通信回線を介して接続するために必要となる接続情報を含み、前記画像処理制御データ設定部は、該接続情報に基づいて、前記サーバから前記画像処理制御データを取得可能としてもよい。
前記画像処理制御データを保持する画像処理制御データ記憶部を備える構成としてもよい。
前記画像処理制御データ記憶部は、識別子データと画像処理制御データとを対応付けて保持する記憶媒体から画像処理制御データを取得可能としてもよい。
前記画像処理制御データ記憶部は、通信回線によって接続された所定のサーバから画像処理制御データを取得可能としてもよい。
前記識別子データと、前記画像処理制御データとの対応関係を保持する記憶部と、
画像ファイルを生成する画像ファイル生成装置に対し前記保持した識別子データの少なくとも一部を送信する識別子データ送信部とを備える構成としてもよい。
画像ファイルを編集する画像ファイル編集装置であって、画像処理の内容を特定する画像処理制御データおよび該画像処理制御データを特定する識別子データの少なくとも一方と、画像データとを含む画像ファイルを入力する画像ファイル入力部と、前記画像データの画像処理時に使用されるべき画像処理制御データを特定するための新たな識別子データを入力する識別子データ入力部と、前記新たに入力した識別子データと前記画像データとを一体的に備える新たな画像ファイルを生成する画像ファイル生成部とを備える要旨とする。
A.画像処理システム:
(A1)システム概要:
(A2)その他の態様:
B.第1実施例:
(B1)ディジタルスチルカメラ装置概要:
(B2)画像ファイル構成:
(B3)プリンタ装置概要:
(B4)画像ファイル生成処理:
(B5)印刷処理:
(B6)変形例:
C.第2実施例:
(C1)パーソナルコンピュータ装置概要:
(C2)画像ファイル編集処理1:
(C3)画像ファイル編集処理2:
(A1)システム概要:
図1は、本実施例にかかる画像処理システムの一例を示す説明図である。ディジタルスチルカメラ10は、人物や風景などを撮像し、画像データを生成する。撮像時には、ユーザにより、撮影対象に応じた撮影モードが指定される。撮影モードとは、例えば、風景を撮影する場合には、風景モード、人物を撮影する場合にはポートレートモードといったように、画像を最適に出力するために参照される識別子のことをいう。ディジタルスチルカメラ10は、生成した画像データと、ユーザが選択した撮影モードの名前とを一体的に保持する画像ファイル11を生成する。画像ファイル11は、ディジタルスチルカメラ10内に格納されたメモリカード12に記録される。
図2は、本実施例にかかる画像処理システムのその他の例を示す説明図である。画像処理システムは、図1で説明したディジタルスチルカメラ10やプリンタ13、パーソナルコンピュータ14の他に、ディスプレイ20やサーバ21を含むことができる。
(B1)ディジタルスチルカメラ装置概要:
図3は、ディジタルスチルカメラの概略構成を示す説明図である。ディジタルスチルカメラ10は、ディジタルスチルカメラ10の全ての機能を司る制御部30と、光の情報を画像データに変換するCCD部31と、シャッター操作や撮影モードの選択操作等を行う操作部32とを備えており、その他に、撮影した画像や撮影モード名の表示を行う液晶ディスプレイ33や、生成した画像ファイルを記録するメモリカードを装着するためのメモリカードスロット34等も備えている。
図4は、ディジタルスチルカメラ10によって生成される画像ファイルの構造を示す説明図である。画像ファイル11は、ディジタルスチルカメラ用画像ファイルの規格であるExifに従ったファイル構造により構成されている。Exifの仕様は、電子情報技術産業協会(JEITA)によって定められている。
次に、ディジタルスチルカメラ10によって生成された画像ファイル11を用いて画像を出力するプリンタ13について説明する。図5は、プリンタ13の概略構成を示す説明図である。プリンタ13は、プリンタ13の全ての機能を司る制御部50と、画像ファイルを記録したメモリカードを装着するためのメモリカードスロット51と、画像を出力するための印刷部52等により構成される。
次に、画像ファイルの生成処理について図6と図3とを用い説明する。図6は、ディジタルスチルカメラ10による画像ファイル生成処理の流れを示すフローチャートである。ディジタルスチルカメラ10のユーザは、画像の撮影にあたり、まず、撮影しようとする画像に応じて適切な撮影モードを選択する。図3によると、本実施例では、通常使用される「ノーマルモード」の他、人物を撮影するための「ポートレートモード」、風景を撮影するための「風景モード」、夜景を撮影するための「夜景モード」、動きの激しい動作を撮影するための「スポーツモード」のモード名がEEPROM内に格納されている。制御部30は、これらのモード名の一覧を液晶ディスプレイ33に表示する(ステップS100)。ユーザは、表示された一覧の中から所望の撮影モードを操作部32によって選択する。制御部30は、選択された撮影モードのモード名を一時的にRAMに入力する(ステップS101)。続いて、ユーザから操作部32に含まれるシャッターボタンによって撮影要求があると、制御部30は、CCD部31を介して画像データを取得する。取得した画像データは一時的にRAMに記録する(ステップS102)。制御部は、上記2つのステップによって得られた撮影モード名と画像データとを、上述したファイル構造に基づく画像ファイルとして一体的に生成し(ステップS103)、処理を終了する。生成された画像ファイルは、メモリカードスロット34に装着されたメモリカードに記録する。
続いて、印刷処理について図7と図5とを用いて説明する。図7は、プリンタ13における印刷処理の流れを示すフローチャートである。制御部50は、メモリカードスロット51にメモリカードが装着され、操作部54を介しユーザからの印刷操作があると、該メモリカードから画像ファイルを入力し、RAMに一時的に記録する(ステップS200)。制御部50は、RAMに記録した画像ファイルを解析し、撮影モード名を検索する(ステップS201)。撮影モード名が記録されていない場合は、ハーフトーン処理等の通常の画像処理を行い、印刷部52によって画像の出力を行う(ステップS205)。撮影モード名が記録されている場合は、該撮影モード名に対応した画像処理制御データをEEPROM内に保持したデータベース15から取得し設定する(ステップS203)。例えば、画像ファイルに「風景モード」という撮影モード名が記録されていた場合、図5のデータベース15に基づき、画像処理制御データとして、コントラストを−2、明るさを0、シャープネスを−1と設定する。制御部50は、画像処理制御データを設定した後、該画像処理制御データを用いて、画像データに画像処理を施し(ステップS204)、ハーフトーン処理等の通常の画像処理を施した後、印刷部52によって出力を行う(ステップS205)。ステップS204におけるコントラストや明るさ、シャープネスの調整等といった各種画像処理は、周知の方法によって行うことができる。また、ステップS205におけるハーフトーン処理とは、画像データの階調値を、プリンタで形成されるドットの密度によって表現するための処理であり、例えば、誤差拡散法、組織的ディザ法などの周知の方法によって可能である。
上記画像ファイル生成処理および印刷処理における画像ファイルの入出力は、メモリカードを用いることとしたが、ディジタルスチルカメラ10およびプリンタ13の両装置が備えるUSBポートを互いにケーブルで接続することにより画像ファイルの受け渡しを行ってもよい。また、両装置にネットワーク回路を設けることにより、無線や有線によるネットワークを介した受け渡しを行ってもよい。
第1実施例では、ディジタルスチルカメラで画像ファイルを生成する場合を例示した。第2実施例では、いったん生成された画像ファイルを編集し、識別子データの追加、変更等を行う場合について例示する。
図8は、画像ファイルの編集を行うためのパーソナルコンピュータ14の概略構成を示す説明図である。パーソナルコンピュータ14は、パーソナルコンピュータ14の全ての機能を司る制御部80と、OSや各種アプリケーションが記録されたハードディスク81と、画像ファイルを入力するためのメモリカードスロット82等により構成される。ハードディスク81には、複数の撮影モード名も記録されている。
次に、画像ファイル編集処理について図9と図8とを用い説明する。図9は、パーソナルコンピュータ14における画像ファイルの編集処理の流れを示すフローチャートである。パーソナルコンピュータ14の制御部80は、メモリカードスロット82に装着されたメモリカードより画像ファイルの入力を行う(ステップS300)。続いて、制御部80は、画像ファイルを解析し、撮影モード名の有無を判断する(ステップS301)。撮影モード名が含まれていた場合は、CRT85に該撮影モードを表示することにより、ユーザにどのような撮影モードが記録されていたか提示する(ステップS302)。次に、制御部80は、ハードディスク81に記録されている複数の撮影モード名をCRT85に表示し、ユーザの選択を促す。ユーザは、表示された撮影モード名の中から所望の撮影モード名を選択する。制御部80は、ユーザからの選択により新たな撮影モード名の入力を行う(ステップS303)。続いて、制御部80は、ステップS300により入力された画像ファイルに含まれる画像データと、ステップS303により入力された新たな撮影モード名とを一体的に含む新たな画像ファイルを、上述したファイル構造に基づき作成する(ステップS304)。最後に、メモリカード12に新たな画像ファイルを出力し(ステップS305)、処理を終了する。
図10は、パーソナルコンピュータ14における画像ファイルの編集処理の他の方法の流れを示すフローチャートである。本編集処理では、画像処理制御データと画像データとを含む画像ファイルの編集を行う。パーソナルコンピュータ14の制御部80は、メモリカードスロット82に装着されたメモリカードより画像ファイルの入力を行う(ステップS400)。続いて、ユーザから、画像ファイルに含まれる画像処理制御データを特定するための任意の撮影モード名の入力を受ける(ステップS401)。制御部80は、入力した画像ファイルから画像処理制御データを取り除き、ステップS401において入力された撮影モード名と、ステップS400において入力した画像ファイルに含まれる画像データとを一体的に備える新たな画像ファイルを生成する(ステップS402)。最後に、制御部80は新たな画像ファイルをメモリカードに出力し(ステップS403)、処理を終了する。
11...画像ファイル
12...メモリカード
13...プリンタ
14...パーソナルコンピュータ
15...データベース
20...ディスプレイ
21...サーバ
30...制御部
31...CCD部
32...操作部
33...液晶ディスプレイ
34...メモリカードスロット
35...USBポート
36...撮影モード名入力インタフェイス
40...画像データ格納領域
41...付属情報格納領域
42...MakerNoteデータ領域
50...制御部
51...メモリカードスロット
52...印刷部
53...USBポート
54...操作部
55...撮影モード名出力インタフェイス
80...制御部
81...ハードディスク
82...メモリカードスロット
83...USBポート
84...入力装置
85...CRT
86...LANポート
Claims (11)
- 画像ファイルを生成する画像ファイル生成装置であって、
画像データを含む画像ファイルを入力する入力部と、
識別子データが複数記憶されている識別子データ記憶部と、
前記入力した画像ファイルを解析して、該画像ファイルに記録された識別子データを判別する判別部と、
前記判別した識別子データと、前記識別子データ記憶部に記憶されている複数の識別子データとを表示する表示部と、
前記表示された識別子データの中からいずれかの識別子データの選択を受け付ける選択受付部と、
前記選択された識別子データと前記画像データとを含む画像ファイルを生成する画像ファイル生成部と
を備える画像ファイル生成装置。 - 請求項1に記載の画像ファイル生成装置であって、
前記識別子データは、前記画像データの画像処理時に使用されるべき画像処理制御データを特定するためのデータである
画像ファイル生成装置。 - 請求項2に記載の画像ファイル生成装置であって、
前記画像ファイル生成部は、前記選択された識別子データと前記画像データとを一体的に備え、前記画像処理制御データを含まない画像ファイルを生成する
画像ファイル生成装置。 - 請求項2または3に記載の画像ファイル生成装置であって、
更に、識別子データと画像処理制御データとを対応付けて保持する記憶媒体から識別子データを取得して前記識別子データ記憶部に記憶させる手段を備える
画像ファイル生成装置。 - 請求項2または3に記載の画像ファイル生成装置であって、
更に、画像処理を行う画像処理装置から識別子データを取得して前記識別子データ記憶部に記憶させる手段を備える
画像ファイル生成装置。 - 請求項2または3に記載の画像ファイル生成装置であって、
更に、通信回線を介して接続された所定のサーバから識別子データを取得して前記識別子データ記憶部に記憶させる手段を備える
画像ファイル生成装置。 - プリンタとして構成した請求項1ないし6のいずれかに記載の画像ファイル生成装置。
- 撮影装置として構成した請求項1ないし6のいずれかに記載の画像ファイル生成装置。
- コンピュータが画像ファイルを生成する画像ファイル生成方法であって、
コンピュータが、画像データを含む画像ファイルを入力する工程と、
コンピュータが、前記入力した画像ファイルを解析して、該画像ファイルに記録された識別子データを判別する工程部と、
コンピュータが、前記判別した識別子データと、識別子データ記憶部に記憶されている複数の識別子データとを表示する工程と、
コンピュータが、前記表示された識別子データの中からいずれかの識別子データの選択を受け付ける工程と、
コンピュータが、前記選択された識別子データと前記画像データとを含む画像ファイルを生成する工程と
を備える画像ファイル生成方法。 - 画像ファイルを生成するためのコンピュータプログラムであって、
画像データを含む画像ファイルを入力する機能と、
前記入力した画像ファイルを解析して、該画像ファイルに記録された識別子データを判別する機能と、
前記判別した識別子データと、識別子データ記憶部に記憶されている複数の識別子データとを表示する機能と、
前記表示された識別子データの中からいずれかの識別子データの選択を受け付ける機能と、
前記選択された識別子データと前記画像データとを含む画像ファイルを生成する機能と
をコンピュータに実現させるコンピュータプログラム。 - 請求項10に記載のコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265212A JP4807399B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 画像ファイル生成装置および画像ファイル生成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008265212A JP4807399B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 画像ファイル生成装置および画像ファイル生成方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001214266A Division JP4232360B2 (ja) | 2001-07-13 | 2001-07-13 | 画像ファイル生成装置、画像処理装置および画像ファイル編集装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009071841A JP2009071841A (ja) | 2009-04-02 |
JP4807399B2 true JP4807399B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=40607563
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008265212A Expired - Fee Related JP4807399B2 (ja) | 2008-10-14 | 2008-10-14 | 画像ファイル生成装置および画像ファイル生成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4807399B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11185034A (ja) * | 1997-12-24 | 1999-07-09 | Casio Comput Co Ltd | 画像データ補正装置、及び画像データ補正処理プログラムを記録した記録媒体 |
JP3734069B2 (ja) * | 1998-04-28 | 2006-01-11 | コニカミノルタフォトイメージング株式会社 | デジタルカメラ及びそのシステム |
JP2000057322A (ja) * | 1998-08-10 | 2000-02-25 | Nippon Software Prod:Kk | コンピュータにおける画像処理編集履歴機構を備えた画像処理装置 |
JP2001034775A (ja) * | 1999-05-17 | 2001-02-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | 履歴画像表示方法 |
-
2008
- 2008-10-14 JP JP2008265212A patent/JP4807399B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009071841A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8559044B2 (en) | Update control of image processing control data | |
JP4357151B2 (ja) | デジタルカメラ及び画像データ処理システム | |
EP1187068A2 (en) | Apparatus, method, signal and computer program product configured to provide output image adjustment of an image file | |
JP2003009075A (ja) | 画像ファイルの生成 | |
JP2003299116A (ja) | 画像処理装置、およびプログラム | |
JP2004072488A (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
US20030123111A1 (en) | Image output system, image processing apparatus and recording medium | |
JP2007141152A (ja) | デジタルカメラ、印刷装置、画像供給装置 | |
JP2007097032A (ja) | 画像表示装置、画像表示方法およびディジタルカメラ | |
JP4232360B2 (ja) | 画像ファイル生成装置、画像処理装置および画像ファイル編集装置 | |
JP4807399B2 (ja) | 画像ファイル生成装置および画像ファイル生成方法 | |
JP2005151091A (ja) | 画像補正パラメータを用いた画像処理 | |
US20050076062A1 (en) | Image server and method of controlling same | |
KR101464529B1 (ko) | 이미지 출력 방법 | |
JP2005033503A (ja) | 画像データの出力画像調整 | |
JP4338190B2 (ja) | 画像処理装置、方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP4270204B2 (ja) | 画像データの出力調整 | |
JP3858859B2 (ja) | 画像データの出力調整 | |
JP2006279459A (ja) | 画像撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラムおよび記録媒体 | |
JP2007072210A (ja) | 撮像装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2015100129A (ja) | 画像データの出力調整 | |
JP4735678B2 (ja) | 画像ファイルの生成 | |
JP2004120403A (ja) | 撮像装置および画像データ並びに再生装置 | |
JP4325488B2 (ja) | 出力画像選択装置 | |
JP2006352243A (ja) | 撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110719 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110801 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |