JP4805154B2 - 脱毛器 - Google Patents

脱毛器 Download PDF

Info

Publication number
JP4805154B2
JP4805154B2 JP2006527296A JP2006527296A JP4805154B2 JP 4805154 B2 JP4805154 B2 JP 4805154B2 JP 2006527296 A JP2006527296 A JP 2006527296A JP 2006527296 A JP2006527296 A JP 2006527296A JP 4805154 B2 JP4805154 B2 JP 4805154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
skin
hair
epilation
hair removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006527296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007506491A (ja
Inventor
グリーシャバー,フリーダー
ランゲ,クラオス−ペーター
ラムスペック,クラオス
ウンゲマッハ,クリストフ
Original Assignee
ブラウン ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブラウン ゲーエムベーハー filed Critical ブラウン ゲーエムベーハー
Publication of JP2007506491A publication Critical patent/JP2007506491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4805154B2 publication Critical patent/JP4805154B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45DHAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
    • A45D26/00Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers
    • A45D26/0019Hair-singeing apparatus; Apparatus for removing superfluous hair, e.g. tweezers using an adhesive element

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、毛の除去のための脱毛機器に係る。本発明は更に、脱毛機器によって毛を取り除く方法に係る。
脱毛機器は、当該技術において、様々な実施例で知られている。例えば、欧州特許第0705546号は、毛を挟み引き抜く機械的挟み付け装置を有する脱毛器を開示する。挟み付け装置は、アクスル上に配置され、それぞれ、一対の軸方向に隣接する挟み付け素子から構成され、各対の少なくとも1つの素子は、各対の挟み付け素子が軸方向に互いに対して圧迫することが可能であるよう軸方向に駆動可能である。更に、挟み付け素子は、振動回転動作を行うよう駆動されることが可能である。これが起きる際に、一対の挟み付け素子は、毛を捕捉するよう第1の位置から第2の位置に動く際に閉じ、その閉位置を、第1の位置に戻る際に維持し、それにより、毛を引き抜く。特に、各2つの可動挟み付け素子が、各1つの固定挟み付け素子に両側から圧迫され、それにより、望ましくない振動及び結果として伴う音の発生を回避する。
更に、脱毛機器用の回転シリンダが国際公開第98/05234号から公知である。この回転シリンダは、基本的に、互いに対して角度が付けられたオフセット関係に配置される複数の対の挟み付け素子を有する。回転シリンダは更に、挟み付け素子を、脱毛器の引き抜きゾーンの領域において対における互いに挟み付け接触にし、次に再びそれらを離す作動素子を有する。更に、その作動素子を制御する少なくとも1つの制御素子が設けられる。挟み付け素子の各対には、別個の個別に可動な作動素子が割り当てられる。
米国特許第5,041,122号からは、反対の方向に回転する少なくとも一対のローラを有する脱毛機器が公知である。ローラ対は、細長いアパーチャを有するシアープレートによって覆われる。シアープレートは、皮膚をローラから離す一方で、毛がシアープレート内のアパーチャを通り続けてローラによって捕捉されることを可能にする。
個別に引き抜く挟み付け装置を有する公知の脱毛器は、脱毛器によって捕捉された毛の相対的に信頼のある抜き取りを可能にする。しかし、可能な限り無痛で引き抜くこと、及び、永続効果のために満足される必要のある周辺の条件下では、達成可能な効率は、最適ではない。脱毛用の回転ローラ対を有する公知の構成では、毛の捕捉処理が非常に困難な作業であり、従って、このシステムも改善の必要がある。
本発明は、ユーザにとって最小限の不快さで毛の効率のよい且つ長持ちする除去を可能にする脱毛機器を提供することを目的とする。
この目的は、請求項1の特徴の組合せを具現化する脱毛機器によって達成される。
毛を除去するための本発明の脱毛機器は、接着効果を有し、且つ、毛が皮膚から引き抜かれる引き抜きゾーンに供給されるテープが設けられることを特徴とする。
本発明は、原理上は、全ての毛が、テープによって覆われた領域では引き抜かれることが可能であるという利点を有する。何故なら、テープは、その表面積全体で毛を捕捉し、毛の捕捉において意図的な空隙を残さないからである。従って、達成可能な有効性は非常に高い。
本発明の脱毛機器の1つの好適な実施例では、テープを皮膚にあてる加圧装置が設けられる。このテープは、テープの接着面と共に皮膚にあてられるよう加圧装置に対して望ましく方向付けられる。このようにして、テープへの毛の信頼のある接着が達成可能である。
本発明の脱毛機器の引き抜きゾーンでは、皮膚からテープを離すよう案内する偏向器装置が配置されうる。一般的に、加圧装置から偏向器装置に供給されるべきテープが設けられる。偏向器装置は、2つの並列される偏向器素子を有し得、テープは、互いに圧迫されることが好適である2つの偏向器素子間を通される。この構成では、2つの偏向器素子が、回転可能に懸架されることが特に有利である。このアプローチでは、毛は、比較的低速で且つ皮膚面に対して基本的に垂直に皮膚から引き抜かれ、同時に、毛と共に比較的大きい量の毛根も除去される。従って、脱毛動作が繰り返されなければならない時までの間隔は、相当に延ばされる。
もう1つの利点は、雑音レベルは、本発明の脱毛機器の動作において比較的低いことである。
本発明の脱毛機器の1つの好適な実施例では、テープは、第1の供給リールから解かれることが可能である。更に、テープを受け取る巻き取りリールを設けることが可能である。このことは、テープを容易に交換することを可能にし、また、テープは一度しか使用されないことにより脱毛の一定品質を確実にするという利点を有する。特に、巻き取りリールを駆動する駆動モータが設けられることも可能である。
本発明の脱毛機器において、引き抜きゾーンにおいてテープと合わされるようにされる追加のテープが設けられることが好適である。これは、引き抜かれた毛と剥離された鱗屑をテープと追加のテープとの間で留め、それにより、本発明の脱毛機器を汚さないようにし、それにより、本発明の脱毛機器を用いて、入念なクリーニング作業を必要とせずに衛生的な脱毛動作が行われることが可能であるという利点を有する。テープ及び/又は追加のテープは、接着テープでありうる。接着テープは非常に多様且つ低費用で入手可能であるので、本発明による使用に適した接着性を有する接着テープを提供することは問題ない。
本発明の脱毛機器の快適且つ信頼のある動作は、脱毛機器が皮膚にあてられたときに駆動モータを作動させる装置が設けられることによって確実にされうる。
脱毛機器によって毛を除去する本発明の方法は、テープが、脱毛機器によって皮膚と接触関係になるようにされ、それにより、毛がテープに接着し、テープは、脱毛機器の引き抜きゾーンに供給され、毛は、引き抜きゾーンにおいて皮膚から引き抜かれることを特徴とする。
特に、本発明の方法は、テープは、引き抜きゾーンにおいて皮膚から離れるよう案内され、それにより、毛は、皮膚に対して持ち上げられるよう設計される。このようにして、毛は、引き抜き動作の為に信頼性を有して捕捉される。テープと共に、持ち上げられた毛は、2つの偏向器素子の間で挟まれ、皮膚から引き抜かれることが可能である。この方法では、テープが、2つの偏向器素子を、対向方向の回転動作にさせることが特に有利である。毛の引き抜きの間、周りの皮膚は、偏向器素子によって固定された状態にされることが可能である。本発明の方法は、毛は、引き抜かれた後、テープに接着されたままにされ、テープと共に運び去られるよう設計される。
脱毛に必要な動作は、様々な方法で生成されうる。例えば、テープの供給動作が、皮膚に対する脱毛機器の前方動作を生成することの可能性がある。或いは、テープは、皮膚に対して脱毛機器を手動で前進させることによって駆動されることも可能である。
本発明を、添付図面に示す実施例を参照しながら以下により詳細に説明する。
図1は、本発明に従って構成した脱毛機器1の実施例を非常に概略的に示す断面図である。皮膚2からの毛3の除去が含まれる脱毛動作時の脱毛機器1を示す。脱毛機器1は、第1の供給リール4に巻き付けられ、加圧ローラ6及び第1のガイドローラ7を介して巻き取りリール8に供給される接着テープ5を有する。更に、第2のガイドローラ11を介して巻き取りリール8に供給される追加の接着テープ10を保持する第2の供給リール9が設けられる。更に、脱毛機器1は、ケーシング12を有する。第1の供給リール4、巻き取りリール8、及び第2の供給リール9は、脱毛機器1内又は上の略どの位置においても配置しうる。しかし、このコンテキストにおいて、接着テープ5と追加の接着テープ10が、上述したような方法で案内可能であることを確実にするよう注意しなければならない。必要であるならば、接着テープ5及び/又は追加の接着テープ10は、図示しない更なるローラを介して案内されてもよい。加圧ローラ6、及び2つの案内ローラ7及び11は、脱毛時に皮膚2に当てられる方の脱毛機器1の側に配置される。この側において、ケーシング12は、皮膚2に向かって開いており、それにより、加圧ローラ6、及び2つの案内ローラ7及び11が外側からアクセス可能である。加圧ローラ6は、接着テープ5の接着面が皮膚2に接触しながら接着テープ5を皮膚2に対して圧迫する。更に、接着テープ5は、第1の案内ローラ7と協働して加圧ローラ6によって皮膚2の表面と平行に方向付けられる。第1の案内ローラ7及び第2の案内ローラ11は、毛3が皮膚2から引き抜かれる引き抜きゾーンにおいて互いに近接して位置付けられる。接着テープ5及び追加の接着テープ10は、それらの接着面が接着の為に互いに対して押されながら2つの案内ローラ7及び11の間を通される。この状態で、接着テープ5、及び追加の接着テープ10は、巻き取りリール8に一緒に巻き取られる。巻き取り処理は、巻き取りリール8を回転させる図示しない駆動モータによって支援される。巻き取りリール8の回転方向は、矢印によって示す。同様に、供給リール4及び9の回転方向、接着テープ及び追加の接着テープ10の供給方向、並びに、脱毛機器1の動作方向も矢印によって示す。
本発明の脱毛機器1を用いて脱毛動作は以下のように行われる。
図1に示すように、脱毛機器1は、接着テープ5及び追加の接着テープ10の接着面が、それぞれ、加圧ローラと第1の案内ローラ6、及び第2の案内ローラ11によって皮膚2に接触関係で圧迫されるよう皮膚2に対して置かれる。脱毛機器1が、皮膚2にあてられる際に、巻き取りリール8の駆動モータが作動され、巻き取りリール8を回転させる。駆動モータは、例えば、圧力動作スイッチを用いるセンサ配置によって作動される。巻き取りリール8の回転速度は、駆動モータの制御を介して予め決定されることが可能である。巻き取りリール8の回転によって、接着テープ5及び追加の接着テープ10は接着状態で巻き取りリール8上に巻き取りされる。対応して、接着テープ5及び追加の接着テープ10は、それらの供給リール4及び9から解かれる。第1の供給リール4から巻き取りリール8に供給される接着テープ5は、加圧ローラ6によって皮膚2にあてられる。接着テープ5によって皮膚2及び毛3に対して生成される接着効果によって、脱毛機器1は、接着て5の供給速度に達する速度vにおいて皮膚2の表面に対して平行に動かされる。図1では、脱毛機器1は、右から左に動く。この動作が進むに従って、接着テープ5の接着面は、より多くの3と連続的に接触し、次に接着テープ5に接着する。第1の案内ローラ7を通る際に、接着テープ5に接着する毛3は、接着テープ5の偏向によって持ち上げられ、互いに押し付けられる2つの案内ローラ7及び11によって接着テープ5と追加の接着テープ10との間に挟まれる。案内ローラ7及び11と、接着テープ5と追加の接着テープ10との間の接着効果によって生成される締め付け動作によって、毛3は、接着テープ5及び追加の接着テープ10に引っ張られ、その過程において引き抜かれる。即ち、皮膚2は脱毛される。
同じサイズの案内ローラ7及び11を使用するとき、脱毛は、皮膚2の表面に対して90°の角度で行われる。毛3が皮膚2から引き抜かれる速度は、脱毛機器1又は接着テープ5の速度vに等しく、また、比較的低速である。低速引き抜き速度と、皮膚表面に対する引き抜き動作の垂直方向は、比較的多くの毛根部が毛3と共に取り除かれる効果を有する。脱毛処理の間、2つの案内ローラ7及び11は主に、引き抜かれたばかりの毛3の近接付近にある皮膚2が、この特定の毛3によって皮膚2に加えられる引き抜き張力に屈しないよう防ぎ、それにより、脱毛による痛みが相対的に低いレベルに維持されることが可能である。引き抜かれた3及び鱗屑は、接着テープ5と追加の接着テープ10との間に捕捉され、脱毛機器1の汚れを阻止するよう運び去られる。接着テープ5と追加の接着テープ10が、供給リール4及び9から完全に解かれると、供給リール4及び9は交換される。これは、追加の接着テープ10に接着された接着テープ5を保持する巻き取りリール8の交換も含む。
上述した脱毛機器1の実施例では、皮膚2に対する脱毛機器1の前進動作は、巻き取りリール8の駆動モータによって生成される。脱毛を行うために、ユーザは、前方動作の方向を決定するよう脱毛機器を手動で案内しながら皮膚2に対して脱毛機器1をあてるだけでよい。或いは、巻き取りリール8用の駆動モータがない脱毛機器1の可能性もある。この場合、脱毛機器1の前方動作は、手動によって行われ、それによりテープ5を駆動させる。
脱毛機器1の別の変形において、追加の接着テープ10の代わりに接着コーティングを有さないマスキングテープを使用する。更に、追加の接着テープ10、従って第2の供給リール9全体を省略することも可能である。この場合、第2の案内ローラ11は、接着テープ5と第2の案内ローラ11との間に毛3を挟むことが可能であるよう維持されうる。
もう1つの可能性は、接着テープ5を、接着剤で被覆されないテープに置き換え、毛3の接着を別の方法でもたらすことである。毛3の接着は、例えば、テープに任意の表面構造を与えるか又は帯電させることによっても達成されうる。
接着テープ5、及び、適用可能であるならば、必要な供給リール及び巻き取りリールを含む追加の接着リール10、加圧ローラ及び案内ローラは、完全なユニットとして交換可能な組立体又はカートリッジとして構成されうる。これは、接着テープ及び接着する毛の単純且つ特に衛生的な処分を可能にする。
脱毛機器1の更なる面では、接着テープ5に接着する毛3の向きに影響を与える装置が設けられる。そのような装置は、引き抜きゾーンにおける皮膚2からの毛3の持ち上げを容易にするために毛3を接着テープ5の動作方向に、特に、配列するよう試みる。毛3の配列のために、例えば、加圧ローラ6に先行するよう配置される櫛が設けられうる。櫛の変わりに、シリンダを用いてもよい。特に有利なのは、毛を接着テープ5に向けて梳き、毛先をこの方向に配列させるアクティブ駆動される櫛又はブラシ、特に、円筒ブラシである。更に、毛3の配列は、帯電によっても影響を受けうる。更に、皮膚2上の毛3の向きに対して脱毛機器1の前方動作の方向を好適に選択することによって、ユーザは、接着テープ5上の毛2の配列に作用する可能性が提供されうる。
本発明に従って構成される脱毛機器1の実施例を示す断面図である。

Claims (19)

  1. 毛の除去の為の脱毛機器であって、
    接着効果を有し、且つ、前記毛が皮膚から引き抜かれる引き抜きゾーンに供給されるテープと、
    前記引き抜きゾーンにおいて、前記テープと合わされるようにされる追加のテープと、
    前記引き抜きゾーンにおいて、前記皮膚から前記テープを離すよう案内する偏向器装置とを備え、
    前記偏向器装置は、互いに対して圧迫される2つの並列されたローラを有し、前記2つの並列されたローラ間に前記テープおよび前記追加のテープが通されることを特徴とする脱毛機器。
  2. 前記テープを、前記皮膚にあてる加圧装置が設けられることを特徴とする請求項1記載の脱毛機器。
  3. 前記テープは、前記テープの接着面と共に前記皮膚にあてられるよう前記加圧装置に対して方向付けられることを特徴とする請求項2記載の脱毛機器。
  4. 前記テープは、前記加圧装置から前記偏向器装置に供給されることを特徴とする請求項3記載の脱毛機器。
  5. 前記2つのローラは、回転可能に懸架されることを特徴とする請求項1記載の脱毛機器。
  6. 前記テープは、第1の供給リールから巻き取りを解かれるように構成されることを特徴とする請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の脱毛機器。
  7. 前記テープおよび前記追加のテープを受け取る巻き取りリールが設けられることを特徴とする請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の脱毛機器。
  8. 前記巻き取りリールを駆動する駆動モータが設けられることを特徴とする請求項7記載の脱毛機器。
  9. 前記テープ及び/又は前記追加のテープは、接着テープであることを特徴とする請求項1乃至8のうちいずれか一項記載の脱毛機器。
  10. 前記脱毛機器が前記皮膚にあてられたときに前記駆動モータを作動させる装置が設けられることを特徴とする請求項8記載の脱毛機器。
  11. 前記テープに先行するよう毛配列装置が配置されることを特徴とする請求項1乃至10のうちいずれか一項記載の脱毛機器。
  12. 請求項1乃至11のうちいずれか一項記載の脱毛機器によって毛を除去する方法であって、
    前記テープが、前記脱毛機器によって皮膚と接触関係になるようにされ、それにより、毛が前記テープに接着し、
    前記テープは、前記脱毛機器の前記引き抜きゾーンに供給され、
    前記毛は、前記偏向器装置の、互いに対して圧迫される2つの並列された前記ローラ間に通された前記追加のテープに伴われて、前記引き抜きゾーンにおいて前記皮膚から引き抜かれることを特徴とする方法。
  13. 前記テープは、前記引き抜きゾーンにおいて前記皮膚から離れるよう案内され、それにより、前記毛は、前記皮膚に対して持ち上げられることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 前記テープと共に、前記持ち上げられた毛は、2つのローラの間で挟まれ、前記皮膚から引き抜かれることを特徴とする請求項13記載の方法。
  15. 前記テープは、前記2つのローラを、対向方向の回転動作にすることを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. 前記毛の引き抜きの間、周りの皮膚は、前記ローラによって固定された状態にされることを特徴とする請求項14又は15記載の方法。
  17. 前記毛は、引き抜かれた後、前記テープに接着されたままであり、前記テープと共に運ばれることを特徴とする請求項12乃至16のうちいずれか一項記載の方法。
  18. 前記テープの供給動作が、前記皮膚に対する前記脱毛機器の前方動作を生成することを特徴とする請求項12乃至17のうちいずれか一項記載の方法。
  19. 前記テープは、前記皮膚に対して前記脱毛機器を手動で前進させることによって駆動されることを特徴とする請求項12乃至17のうちいずれか一項記載の方法。
JP2006527296A 2003-09-29 2004-09-03 脱毛器 Expired - Fee Related JP4805154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10345592.2 2003-09-29
DE10345592A DE10345592A1 (de) 2003-09-29 2003-09-29 Epilationsgerät
PCT/EP2004/009823 WO2005039348A1 (de) 2003-09-29 2004-09-03 Epilationsgerät

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010219549A Division JP5122624B2 (ja) 2003-09-29 2010-09-29 脱毛器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007506491A JP2007506491A (ja) 2007-03-22
JP4805154B2 true JP4805154B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=34428159

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006527296A Expired - Fee Related JP4805154B2 (ja) 2003-09-29 2004-09-03 脱毛器
JP2010219549A Expired - Fee Related JP5122624B2 (ja) 2003-09-29 2010-09-29 脱毛器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010219549A Expired - Fee Related JP5122624B2 (ja) 2003-09-29 2010-09-29 脱毛器

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8105340B2 (ja)
EP (1) EP1691639B1 (ja)
JP (2) JP4805154B2 (ja)
AT (1) ATE432632T1 (ja)
DE (2) DE10345592A1 (ja)
ES (1) ES2325585T3 (ja)
RU (1) RU2006114774A (ja)
WO (1) WO2005039348A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005045713A1 (de) * 2005-09-24 2007-03-29 Braun Gmbh Elektrisches Haarentfernungsgerät
GB201013408D0 (en) * 2010-08-10 2010-09-22 Reckitt & Colman Overseas Epilatory device
CA2810718C (en) * 2010-10-05 2018-09-04 Lifecell Corporation Machine and method for hair or bristle removal
GB2502352A (en) * 2012-05-24 2013-11-27 John Kirby A manual hair removing device
US10478982B2 (en) 2013-05-08 2019-11-19 Lee Innovations, LLC Compliant or rollable cutting surface and cutting device
US9913521B2 (en) * 2014-10-29 2018-03-13 Shay Keren Hair removal device and wax-strip
DE102018109424A1 (de) * 2018-04-19 2019-10-24 Anna-Lena Moeckl Vorrichtung zur Applikation kosmetischer oder pharmazeutischer Zubereitungen auf die Haut
DE102021102136B4 (de) 2021-01-29 2024-03-07 Zehra Canoglu Klebestreifen, Rolle, Handroller und Verfahren zur selektiven Entfernung abgestorbener Haarwurzeln
EP4035559A1 (de) 2021-01-29 2022-08-03 Zehra Canoglu Klebestreifen, rolle, handroller und verfahren zur selektiven entfernung abgestorbener haarwurzeln

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2423245A (en) * 1946-11-09 1947-07-01 Carl E Magnus Method of and device for extracting hairs by using adhesive tape
US2480252A (en) * 1948-08-18 1949-08-30 Louise L Magnus Hair removing device
JPH07177926A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 脱毛装置
JP2001128728A (ja) * 1999-08-26 2001-05-15 Matsushita Electric Works Ltd 脱毛装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2245314A1 (en) 1973-10-02 1975-04-25 Amstutz Daniel Mechanical device for depilation of superfluous hair - has two rotating bands which frictionally grip and pull out hairs
US5133722A (en) * 1990-07-23 1992-07-28 Elecsys Ltd Method and device for plucking hair
US5507753A (en) 1993-04-15 1996-04-16 Matsushita Electric Works, Ltd. Depilating device with skin guide stretcher
US6183442B1 (en) * 1998-03-02 2001-02-06 Board Of Regents Of The University Of Texas System Tissue penetrating device and methods for using same
US7354423B2 (en) * 1999-08-09 2008-04-08 J&J Consumer Co., Inc. Skin abrasion system and method
US6170310B1 (en) * 1999-09-28 2001-01-09 Sheng-Tsung Wang Transmission shaft of a movable arm of a pipe bender
DE29919410U1 (de) 1999-11-02 2000-01-27 Parspour Nejila Epiliergerät
WO2003096905A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Eva Matilda Bown Method and apparatus for treating skin
CN100418452C (zh) * 2002-08-14 2008-09-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 带有脱毛带的脱毛器
JP2005535401A (ja) * 2002-08-14 2005-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 脱毛テープを備えた脱毛装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2423245A (en) * 1946-11-09 1947-07-01 Carl E Magnus Method of and device for extracting hairs by using adhesive tape
US2480252A (en) * 1948-08-18 1949-08-30 Louise L Magnus Hair removing device
JPH07177926A (ja) * 1993-12-22 1995-07-18 Matsushita Electric Works Ltd 脱毛装置
JP2001128728A (ja) * 1999-08-26 2001-05-15 Matsushita Electric Works Ltd 脱毛装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE502004009579D1 (de) 2009-07-16
US20070043383A1 (en) 2007-02-22
JP2011019936A (ja) 2011-02-03
JP5122624B2 (ja) 2013-01-16
EP1691639A1 (de) 2006-08-23
JP2007506491A (ja) 2007-03-22
EP1691639B1 (de) 2009-06-03
ES2325585T3 (es) 2009-09-09
WO2005039348A1 (de) 2005-05-06
US20120078269A1 (en) 2012-03-29
US8105340B2 (en) 2012-01-31
ATE432632T1 (de) 2009-06-15
DE10345592A1 (de) 2005-05-12
RU2006114774A (ru) 2007-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122624B2 (ja) 脱毛器
EP0373032B1 (fr) Appareil à épiler
JP2009509617A (ja) 皮膚から毛髪を除去する装置
CZ65692A3 (en) Electric apparatus with improved multiple-spring rotary head for removing hair
JPS6143790B2 (ja)
JP2007529289A (ja) 脱毛器具
JP2006509565A (ja) 脱毛器用アタッチメント
JPH0777565B2 (ja) 脱毛器具
JP4660467B2 (ja) 脱毛装置用脱毛ヘッド
WO2001013757A1 (en) Method and apparatus for hair removal
EP1225818B1 (fr) Appareil a epiler avec accessoire d'exfoliation
JP2878386B2 (ja) 脱毛装置
US5217469A (en) Rotary head spring-loaded tweezer hair removal device
EP0973421A1 (en) Depilation apparatus with twisting action only
JP4328878B2 (ja) スライス肉片の移送装置
JP3437974B2 (ja) 脱毛装置
JP3560728B2 (ja) 薄切片作製方法及びその装置
JP2005535402A5 (ja)
CN214496829U (zh) 一种用于超薄抗紫外线棉织物面料的磨毛处理设备
CA2391725C (en) Tape stripping system and method
JPH11187924A (ja) 脱毛装置及びこれを用いた脱毛方法
JP2005207004A (ja) ロールのドクタリング方法、セルフクリーニング式ドクター装置および抄紙機の運転方法
JP2007089712A (ja) 超音波ヘアセット器
JPH0588182A (ja) ラビング装置
JPH09121930A (ja) 脱毛装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100706

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees