JP4802270B2 - 光位相変調方式における光位相同期方法および光位相同期装置 - Google Patents

光位相変調方式における光位相同期方法および光位相同期装置

Info

Publication number
JP4802270B2
JP4802270B2 JP2009217387A JP2009217387A JP4802270B2 JP 4802270 B2 JP4802270 B2 JP 4802270B2 JP 2009217387 A JP2009217387 A JP 2009217387A JP 2009217387 A JP2009217387 A JP 2009217387A JP 4802270 B2 JP4802270 B2 JP 4802270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
optical phase
light
polarization
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009217387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011066802A (ja
Inventor
史一 犬塚
一茂 米永
篤 高田
秀人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2009217387A priority Critical patent/JP4802270B2/ja
Publication of JP2011066802A publication Critical patent/JP2011066802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4802270B2 publication Critical patent/JP4802270B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、波長多重光通信システムの位相変調方式における光位相同期方法に関する。
光通信システムの光ファイバ伝送では、時分割多重(TDM)伝送方式や波長分割多重(WDM)伝送方式による大容量化が図られてきた。光通信システムの光変調方式としては、光の強度(光のON、OFF)にデジタルデータを符号化して送信信号光を生成する強度変調がこれまで一般的であったが、光の位相にデジタルデータを符号化する位相変調方式が適用されるようになってきた。また、近年では1信号に2ビットの情報を乗せて送信する差動4相位相変調方式(DQPSK)が光通信システムに適用され、周波数利用効率、受信感度、波長分散耐力、偏波モード分散耐力などの向上が実現し、さらなる伝送距離の延伸、通信容量の大容量化が進んでいる。
Andrew D. Ellis, et. al.,"Spectral Density Enhancement Using Coherent WDM", IEEE Photonics Technology Letters, Vol.17, No.2, pp.504-506, 2005 E. Yamazaki et al.,"Inter-channel crosstalk cancellation by encoding with adjacent channels in coherent WDM", Proceeding of Optical Fiber Communication Conference 2006, JThB6, 2006 E. Yamazaki et al.,"Compensation of Interchannel Crosstalk Induced by Optical Fiber Nonlinearity in Carrier Phase-Locked WDM System", IEEE Photonics Technology Letters, vol. 17, No. 1, pp. 9-11, 2007
WDM伝送方式ではチャネル周波数間隔の狭窄化に伴い、受信側での各チャネル分波後に主信号チャネルの帯域に隣接チャネルの信号帯域が混入すると、隣接チャネルクロストークと呼ばれるクロストークが発生し、伝送特性を劣化させる問題が生じる。また、光ファイバ伝送路は、入射する光の強度に比例してその屈折率が変化する光カー効果によって四光波混合(FWM)、自己位相変調(SPM)、相互位相変調(XPM)と呼ばれる非線形光学効果を引起す。このうちFWMとXPMによって、各チャネル信号光の振幅と位相が他チャネルの信号光の振幅と位相条件によって変化するチャネル間コヒーレントクロストークが発生する。この光非線形現象に伴うチャネル間コヒーレントクロストークによって光ファイバ伝送後の受信波形が劣化する問題が生じる。
これまで、WDMチャネル間の光位相関係を同期することで隣接チャネルクロストークを低減させるコヒーレントWDM方式(非特許文献1)や搬送波位相同期WDM方式(非特許文献2)が提案されてきた。また同じく、WDMチャネル間の光位相関係を同期することで光非線形現象に伴うチャネル間コヒーレントクロストークを低減させるチャネル間非線形クロストーク補償方法(非特許文献3)が提案されてきた。
コヒーレントWDM方式、搬送波位相同期WDM方式、およびチャネル間非線形クロストーク補償方法は、強度変調直接検波(IM−DD)方式で実現されている。これらの方式は、WDMチャネル間の光位相関係を同期させるために送信側でWDMチャネルの搬送波間の光周波数差で生じるビート周波数を利用し、光位相同期ループ回路を構成することで実現している。しかしながら、コヒーレントWDM方式、搬送波位相同期WDM方式、およびチャネル間非線形クロストーク補償方法を光位相変調方式に適用する場合、前記の方法でWDMチャネル間の光位相関係を同期しようとすると、光位相変調信号成分には搬送波成分が存在していないため良好なビート周波数成分が得られず、チャネル間の光位相同期ができないという課題があった。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、光位相変調信号における光位相同期方法、および光位相同期装置を提供することを目的とする。
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、光位相変調方式の波長分割多重伝送においてチャネル間の光位相を同期する光位相同期方法であって、光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する搬送光と直交な偏光を有する参照光をチャネルごとに合波することと、前記合波した光をチャネルごとに前記光位相変調器で光位相変調することと、前記光位相変調した各チャネルの光を波長多重することと、前記波長多重した光を前記光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する成分と直交な偏光を有する成分に分離することと、前記分離した直交な偏光を有する成分の光を隣接する2チャネルずつ分波することと、前記分波した光を電気信号に光電変換することと、前記光電変換した電気信号と前記波長分割多重伝送のチャネル周波数間隔に等しい周波数を有する基準電気信号との位相差を検出することと、前記検出した位相差がゼロになるように前記合波した光の光位相をフィードバック制御してチャネル間の光位相を同期することとを含むことを特徴とする。
また、請求項2に記載の発明は、光位相変調方式の波長分割多重伝送においてチャネル間の光位相を同期する光位相同期方法であって、光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光と直交な偏光を有する光をチャネルごとに前記光位相変調器で光位相変調することと、前記光位相変調した各チャネルの光を波長多重することと、前記波長多重した光を前記光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する成分と直交な偏光を有する成分に分離することと、前記分離した直交な偏光を有する成分の光を隣接する2チャネルずつ分波することと、前記分波した光を電気信号に光電変換することと、前記光電変換した電気信号と前記波長分割多重伝送のチャネル周波数間隔に等しい周波数を有する基準電気信号との位相差を検出することと、前記検出した位相差がゼロになるように前記平行な偏光と直交な偏光を有する光の光位相をフィードバック制御してチャネル間の光位相を同期することとを含むことを特徴とする。
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または2に記載の光位相同期方法であって、前記光電変換した電気信号をバンドパスフィルタで処理して、前記隣接する2チャネルの光周波数差に等しい周波数を透過させることをさらに含むことを特徴とする。
また、請求項4に記載の発明は、光位相変調方式の波長分割多重伝送においてチャネル間の光位相を同期する光位相同期装置であって、光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する搬送光と直交な偏光を有する参照光をチャネルごとに合波する偏光ビーム合波器と、前記偏光ビーム合波器で合波した光をチャネルごとに光位相変調する前記光位相変調器と、前記光位相変調器で光位相変調した各チャネルの光を波長多重する光合波器と、前記光合波器で波長多重した光を前記光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する成分と直交な偏光を有する成分に分離する偏光ビーム分波器と、前記偏光ビーム分波器で分離した直交な偏光を有する成分の光を隣接する2チャネルずつ分波する光分波器と、前記光分波器で分波した光を電気信号に光電変換する光電変換器と、前記光電変換器で光電変換した電気信号と前記波長分割多重伝送のチャネル周波数間隔に等しい周波数を有する基準電気信号との位相差を検出する位相比較器と、前記位相比較器で検出した信号の低周波数成分を透過するローパスフィルタと、前記ローパスフィルタで透過した低周波数成分の信号の電圧に応じて発振する電圧制御発振器と、前記電圧制御発振器で発振した信号に応じて前記偏光ビーム合波器で合波した光の光位相を制御する光位相シフタとを備えたことを特徴とする。
また、請求項5に記載の発明は、光位相変調方式の波長分割多重伝送においてチャネル間の光位相を同期する光位相同期装置であって、波長分波多重伝送の各チャネルの搬送光をそれぞれ光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光と直交な偏光を有する光に変換する偏波制御器と、前記偏波制御器で変換した光をチャネルごとに光位相変調する前記光位相変調器と、前記光位相変調器で光位相変調した各チャネルの光を波長多重する光合波器と、前記光合波器で波長多重した光を前記光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する成分と直交な偏光を有する成分に分離する偏光ビーム分波器と、前記偏光ビーム分波器で分離した直交な偏光を有する成分の光を隣接する2チャネルずつ分波する光分波器と、前記光分波器で分波した光を電気信号に光電変換する光電変換器と、前記光電変換器で光電変換した電気信号と前記波長分割多重伝送のチャネル周波数間隔に等しい周波数を有する基準電気信号との位相差を検出する位相比較器と、前記位相比較器で検出した信号の低周波数成分を透過するローパスフィルタと、前記ローパスフィルタで透過した低周波数成分の信号の電圧に応じて発振する電圧制御発振器と、前記電圧発振器で発振した信号に応じて前記搬送光の光位相を制御する光位相シフタとを備えたことを特徴とする。
また、請求項6に記載の発明は、請求項4または5に記載の光位相同期装置であって、前記光電変換器で光電変換した電気信号を処理して、前記隣接する2チャネルの光周波数差に等しい周波数を透過させるバンドパスフィルタをさらに備えたことを特徴とする。
本発明によれば、波長分割多重伝送において光位相変調信号チャネル間の光位相関係を同期することが可能になる。これにより、光位相変調方式においてもWDM伝送で発生するチャネル間クロストークの低減を実現することが可能になる。
本発明の第一の実施形態による光位相同期回路の構成例を示す図である。 本発明による光位相同期回路において使用する光分波器の特性について説明するための図である。 本発明の第二の実施形態による光位相同期回路の構成例を示す図である。 本発明の第三の実施形態による光位相同期回路の構成例を示す図である。 本発明の第四の実施形態による光位相同期回路の構成例を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
(第一の実施形態)
本発明の第一の実施形態は、光通信システムの位相変調信号における光位相同期回路に係る実施形態である。図1に第一の実施形態による光位相同期回路の構成例を示す。この回路100は、光変調器の変調偏光面に対して平行な偏光成分を持った複数波長のWDM搬送波と直交な偏光成分を持った複数波長の参照光を同一光周波数ごとにそれぞれ合波する偏光ビーム合波器(PBC)102−1〜102−nと、合波されたWDM搬送波の光位相を制御する光位相シフタ104−1〜104−nと、位相制御されたWDM搬送波に送信データ信号を印加する光位相変調器106−1〜106−nと、位相変調された複数波長の光を合波する光合波器108と、合波された光をWDM搬送波の偏光成分と参照光の偏光成分とに分離する偏光ビームスプリッタ(PBS)110と、分離された参照光の偏光成分を隣接する2波長ずつに分波する光分波器112と、分波された参照光の偏光成分を光電変換する光電気変換器114−1〜114−n−1と、基準電気信号を発生する基準電気信号発振器116と、光電変換された信号と基準電気信号の位相差を出力する位相比較器118−1〜118−n−1と、位相差の信号を抽出するLPF(Low Pass Filter)120−1〜120−n−1と、抽出された位相差に基づいて光位相シフタを制御する電圧制御発振器(VCO)122−1〜122−n−1とを備えている。
光位相変調器としては、LiNbO3など、印加した電圧に応じて材質の屈折率が変化する電気光学効果を利用した光位相変調器や、この電気光学効果を利用したマッハツェンダ(MZ)型光変調器を2台平行に並べて配列した光ベクトル変調器などが既に存在している。
WDM信号を構成する各チャネル周波数(f1,f2,・・・,fn)の光搬送波は、対応する光変調器106の変調偏光面と平行な偏光を持つ光である。この光搬送波とは別に、光変調器106の変調偏光面と直交な偏光を持つ参照光が、PBC102によりWDM信号の光搬送波と合波される。ここで、合波される参照光は、WDM信号の光搬送波を光分波器により分波しその偏光面を偏波コントローラなどで90度回転させて生成してもよい。また、光搬送波は、50% Return−to−Zero(RZ)化、33% RZ化、Carrier−Suppressed(CS)化などの方式でパルス化してもよいし、Non−Return−to−Zero(NRZ)方式でパルス化しなくてもよい。
合波された光搬送波と参照光は、対応する光位相シフタ104に入射し、後述するように、対応するVCO122によりその位相が調整される。光位相変調器106では、2相位相変調(BPSK)や4相位相変調(QPSK)などの位相変調方式を用いて、各チャネルの送信データをそれぞれ個別のWDM信号波長に変調する。光合波器108にて、変調されたそれぞれのチャネル信号波長の光を合波し、WDM信号を送信する。
送信されたWDM信号光はPBS110に入射する。PBS110の2出力のうち、光ファイバ伝送路側の出力は光変調器の変調偏波面に平行な偏光成分であり、もう一方の出力は光変調器の変調偏波面に直交な偏光成分である。すなわち、伝送路側への出力が、光位相変調されていることになる。光位相変調器106に利用されているLiNbO3などの電気光学材料は、印加した電圧軸方向(変調偏波面)と平行な光に対し強い電気光学効果を示す。逆に、印加した電圧軸方向と直交な光に対してはその電気光学効果は弱い。つまり、光変調器の変調偏波面と平行な光には光位相変調が強く印加するが、直交な光には光位相変調がほとんど印加されないことになる。そのため、光変調器の変調偏波面と直交な光には搬送波の搬送波成分が充分に残っていることになる。
PBS110の出力である光位相変調器の変調偏波面に直交な光は、WDMチャネル周波数間の光位相同期を動作させる参照光として利用する。PBSを出力した参照光は、光分波器112により図2のように2波長ずつに分波される。2波長ずつに分波された参照光はそれぞれ光電気変換器114に入力され、光電変換される。光電変換された電気信号VRFは、主成分としてΔfk-1=fk−fk-1(k=2,3,・・・,n)の周波数成分を有し、位相比較器118に入力する。fk(k=1,2,・・・,n)は、k番目のWDMチャネルの光周波数である。なお、WDM信号光の光周波数間隔Δfは一般的に各チャネル間で等しく、Δf=Δfk-1となる。ここで、位相比較器118としては、電気ミキサなどを用いることができる。
基準電気信号発振器116は、WDM信号の光搬送波周波数間隔Δfと等しい周波数で振動する正弦波となる基準電気信号VLOを発振する。発振された基準電気信号は、位相比較器118に入力する。
位相比較器の出力ポートからは、VRFとVLOの位相差によって変化する位相差信号VIFが出力する。位相比較器の出力VIFはLPF120に入力し、その高周波成分を低減された信号がVCO122に入力する。VCOは、その入力電圧の大きさに応じた周波数信号を出力する。VCOの出力は光位相シフタ104に入力し、VRFとVLOの位相差がゼロに収束するようにWDM光搬送波周波数fkとfk-1の光位相を制御する。このようにして、WDM光搬送波周波数fkとfk-1間(k=2,3,・・・,n)の光位相が同期する。そして、最終的にはすべての光位相が同期することになる。
(第二の実施形態)
本発明の第二の実施形態は、光通信システムの位相変調信号における光位相同期回路に係る実施形態である。図3に第二の実施形態による光位相同期回路の構成例を示す。この回路200は、第一の実施形態の構成例と同様であるが、さらに、光電変換された電気信号の周波数成分を搬送波の光周波数差に相当する周波数帯域周辺でフィルタリングするBPF(Band Pass Filter)115−1〜115−n−1を備えている。
光位相変調器に利用されているLiNbO3などの電気光学材料は、印加した電圧軸方向と直交な光に対してはその電気光学効果は弱く、光搬送波には印加される光位相変調も弱い。しかしながら、この弱い光位相変調が原因で、光電変換された電気信号VRFは搬送波の光周波数差Δf以外の周波数成分も有することになり、光位相比較器の出力VIFが不安定になる。そのため、WDM光搬送波周波数fkとfk-1間(k=2,3,・・・,n)の光位相同期関係も不安定になる。そこで、2波長ずつに分波された参照光が光電気変換器で光電変換された後に、中心周波数Δfを有するBPFを挿入し、光位相変調により発生したΔf以外の周波数成分を除去する。このようにして、WDM光搬送波周波数fkとfk-1間(k=2,3,・・・,n)の光位相が安定的に同期する。
(第三の実施形態)
本発明の第三の実施形態は、光通信システムの位相変調信号における光位相同期回路に係る実施形態である。図4に第三の実施形態による光位相同期回路の構成例を示す。この回路300は、複数波長のWDM搬送波の光位相を制御する光位相シフタ302−1〜302−nと、位相制御されたWDM搬送波の偏光面を制御する偏光制御器304−1〜304−nと、偏光制御されたWDM搬送波に送信データ信号を印加する光位相変調器306−1〜306−nと、位相変調された複数波長の光を合波する光合波器308と、合波された光を光変調器の変調偏光面に対して平行な偏光成分と直交な偏光成分とに分離するPBS310と、分離された直交な偏光成分を隣接する2波ずつに分波する光分波器312と、分波された直交な偏光成分の光を光電変換する光電気変換器314−1〜314−n−1と、基準電気信号を発生する基準電気信号発振器316と、光電変換された信号と基準電気信号の位相差を出力する位相比較器318−1〜318−n−1と、位相差の信号を抽出するLPF(Low Pass Filter)320−1〜320−n−1と、抽出された位相差に基づいて光位相シフタを制御する電圧制御発振器(VCO)322−1〜322−n−1とを備えている。
偏光制御器304によって、WDM信号を構成する各チャネル周波数(f1,f2,・・・,fn)の光搬送波は、対応する光変調器306の変調偏光面と45°の角度を成す直線偏光に変換される。45°の直線偏光は、光変調器の変調偏光面と平行な偏光成分と直交な偏光成分を両方有している。そのため、第一の実施形態と第二の実施形態と同様に、45°の直線偏光のうち、光変調器の変調偏光面と平行な偏光成分は光位相変調信号として、直交な偏光成分は参照光として用いることができる。その他の機能は、第一の実施形態と同様に働くことで、WDM光搬送波周波数fkとfk-1間(k=2,3,・・・,n)の光位相が同期する。なお、偏光制御器によって変換されるWDM信号の偏光成分は、光位相変調器の変調偏光面にたいして水平方向の成分と垂直方向の成分を有していればどのような偏光状態でも本実施形態による光位相同期回路は有効に機能する。
ここで、偏光制御器は半波長板、四分の一波長板、偏光子などを組み合わせた構成がすでに知られている。
(第四の実施形態)
本発明の第四の実施形態は、光通信システムの位相変調信号における光位相同期回路に係る実施形態である。図5に第四の実施形態による光位相同期回路の構成例を示す。この回路500は、第三の実施形態の構成例と同様であるが、さらに、光電変換された電気信号の周波数成分を搬送波の光周波数差に相当する周波数帯域周辺でフィルタリングするBPF(Band Pass Filter)315−1〜315−n−1を備えている。
第三の実施形態と同様に、偏光制御器304によって、WDM信号を構成する各チャネル周波数(f1,f2,・・・,fn)の光搬送波は、対応する光変調器306の変調偏光面と45°の角度を成す直線偏光に変換される。BPF315の機能は、第二の実施形態と同様に働くことで、WDM光搬送波周波数fkとfk-1間(k=2,3,・・・,n)の光位相が安定的に同期する。なお、偏光制御器によって変換されるWDM信号の偏光成分は、光変調器の変調偏光面にたいして水平方向の成分と垂直方向の成分を有していればどのような偏光状態でも本実施形態による光位相同期回路は有効に機能する。
100,200,300 光位相同期回路
102−1〜n 偏光ビーム合波器
108,308 光合波器
110,310 偏光ビームスプリッタ
115−1〜n−1,315−1〜n−1 バンドパスフィルタ
116,316 基準電気信号発振器

Claims (6)

  1. 光位相変調方式の波長分割多重伝送においてチャネル間の光位相を同期する光位相同期方法であって、
    光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する搬送光と直交な偏光を有する参照光をチャネルごとに合波することと、
    前記合波した光をチャネルごとに前記光位相変調器で光位相変調することと、
    前記光位相変調した各チャネルの光を波長多重することと、
    前記波長多重した光を前記光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する成分と直交な偏光を有する成分に分離することと、
    前記分離した直交な偏光を有する成分の光を隣接する2チャネルずつ分波することと、
    前記分波した光を電気信号に光電変換することと、
    前記光電変換した電気信号と前記波長分割多重伝送のチャネル周波数間隔に等しい周波数を有する基準電気信号との位相差を検出することと、
    前記検出した位相差がゼロになるように前記合波した光の光位相をフィードバック制御してチャネル間の光位相を同期することと
    を含むことを特徴とする光位相同期方法。
  2. 光位相変調方式の波長分割多重伝送においてチャネル間の光位相を同期する光位相同期方法であって、
    光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光と直交な偏光を有する光をチャネルごとに前記光位相変調器で光位相変調することと、
    前記光位相変調した各チャネルの光を波長多重することと、
    前記波長多重した光を前記光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する成分と直交な偏光を有する成分に分離することと、
    前記分離した直交な偏光を有する成分の光を隣接する2チャネルずつ分波することと、
    前記分波した光を電気信号に光電変換することと、
    前記光電変換した電気信号と前記波長分割多重伝送のチャネル周波数間隔に等しい周波数を有する基準電気信号との位相差を検出することと、
    前記検出した位相差がゼロになるように前記平行な偏光と直交な偏光を有する光の光位相をフィードバック制御してチャネル間の光位相を同期することと
    を含むことを特徴とする光位相同期方法。
  3. 請求項1または2に記載の光位相同期方法であって、
    前記光電変換した電気信号をバンドパスフィルタで処理して、前記隣接する2チャネルの光周波数差に等しい周波数を透過させること
    をさらに含むことを特徴とする光位相同期方法。
  4. 光位相変調方式の波長分割多重伝送においてチャネル間の光位相を同期する光位相同期装置であって、
    光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する搬送光と直交な偏光を有する参照光をチャネルごとに合波する偏光ビーム合波器と、
    前記偏光ビーム合波器で合波した光をチャネルごとに光位相変調する前記光位相変調器と、
    前記光位相変調器で光位相変調した各チャネルの光を波長多重する光合波器と、
    前記光合波器で波長多重した光を前記光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する成分と直交な偏光を有する成分に分離する偏光ビーム分波器と、
    前記偏光ビーム分波器で分離した直交な偏光を有する成分の光を隣接する2チャネルずつ分波する光分波器と、
    前記光分波器で分波した光を電気信号に光電変換する光電変換器と、
    前記光電変換器で光電変換した電気信号と前記波長分割多重伝送のチャネル周波数間隔に等しい周波数を有する基準電気信号との位相差を検出する位相比較器と、
    前記位相比較器で検出した信号の低周波数成分を透過するローパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタで透過した低周波数成分の信号の電圧に応じて発振する電圧制御発振器と、
    前記電圧制御発振器で発振した信号に応じて前記偏光ビーム合波器で合波した光の光位相を制御する光位相シフタと
    を備えたことを特徴とする光位相同期装置。
  5. 光位相変調方式の波長分割多重伝送においてチャネル間の光位相を同期する光位相同期装置であって、
    波長分波多重伝送の各チャネルの搬送光をそれぞれ光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光と直交な偏光を有する光に変換する偏波制御器と、
    前記偏波制御器で変換した光をチャネルごとに光位相変調する前記光位相変調器と、
    前記光位相変調器で光位相変調した各チャネルの光を波長多重する光合波器と、
    前記光合波器で波長多重した光を前記光位相変調器の変調偏波面に対して平行な偏光を有する成分と直交な偏光を有する成分に分離する偏光ビーム分波器と、
    前記偏光ビーム分波器で分離した直交な偏光を有する成分の光を隣接する2チャネルずつ分波する光分波器と、
    前記光分波器で分波した光を電気信号に光電変換する光電変換器と、
    前記光電変換器で光電変換した電気信号と前記波長分割多重伝送のチャネル周波数間隔に等しい周波数を有する基準電気信号との位相差を検出する位相比較器と、
    前記位相比較器で検出した信号の低周波数成分を透過するローパスフィルタと、
    前記ローパスフィルタで透過した低周波数成分の信号の電圧に応じて発振する電圧制御発振器と、
    前記電圧発振器で発振した信号に応じて前記搬送光の光位相を制御する光位相シフタと
    を備えたことを特徴とする光位相同期装置。
  6. 請求項4または5に記載の光位相同期装置であって、
    前記光電変換器で光電変換した電気信号を処理して、前記隣接する2チャネルの光周波数差に等しい周波数を透過させるバンドパスフィルタ
    をさらに備えたことを特徴とする光位相同期装置。
JP2009217387A 2009-09-18 2009-09-18 光位相変調方式における光位相同期方法および光位相同期装置 Active JP4802270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217387A JP4802270B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 光位相変調方式における光位相同期方法および光位相同期装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217387A JP4802270B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 光位相変調方式における光位相同期方法および光位相同期装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011066802A JP2011066802A (ja) 2011-03-31
JP4802270B2 true JP4802270B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=43952532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009217387A Active JP4802270B2 (ja) 2009-09-18 2009-09-18 光位相変調方式における光位相同期方法および光位相同期装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4802270B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016043036A1 (ja) 2014-09-17 2016-03-24 三菱電機株式会社 光周波数制御装置
US9362710B1 (en) * 2015-07-01 2016-06-07 Northrop Grumman Systems Corporation Multichannel controller
JP6719414B2 (ja) * 2017-03-29 2020-07-08 古河電気工業株式会社 位相共役光発生装置及び光通信システム、並びに位相共役光発生方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4891016B2 (ja) * 2006-09-22 2012-03-07 日本電信電話株式会社 波長多重伝送におけるクロストークの補償
JP4521884B2 (ja) * 2007-03-23 2010-08-11 日本電信電話株式会社 Wdmチャネル間の同相クロストークを低減する光送信器および中継ノード
JP4426605B2 (ja) * 2007-06-26 2010-03-03 日本電信電話株式会社 Wdmチャネル間クロストーク補償受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011066802A (ja) 2011-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2026478B1 (en) Coherent light receiving system
JP5387576B2 (ja) 光信号伝送システム、送信器、受信器、光信号伝送方法
JP2017073729A (ja) 光再変調装置および光再変調方法
EP2330759A1 (en) Method and arrangement for transmitting signals in a point to multipoint network
US20140199065A1 (en) Multimode multiplexing
US8891976B2 (en) Interferometer configured for signal processing in an interference path
WO2011083798A1 (ja) 波長分散を検出する方法及び装置並びに波長分散を補償する方法及び装置
US20030020985A1 (en) Receiver for high-speed optical signals
US8373921B2 (en) Methods and systems for modulating and demodulating millimeter-wave signals
CN105794129A (zh) 偏振无关相干光接收器
JP5068240B2 (ja) 光伝送方式、送信器及び受信器
US20130051803A1 (en) Optical multiplexing apparatus and optical network system
JP2017511036A (ja) 波長変換器
WO2018198873A1 (ja) 光伝送方法および光伝送装置
JP4802270B2 (ja) 光位相変調方式における光位相同期方法および光位相同期装置
WO2009104631A1 (ja) 光通信システム、光通信方法、および光通信装置
US20120287949A1 (en) Polarization multiplexed signaling using time shifting in return-to-zero format
JP5207993B2 (ja) 光伝送装置及び方法
JP4730560B2 (ja) 光伝送システム、光伝送方法及び光送信装置
JP6739073B2 (ja) 光伝送方法および光伝送装置
JP5888635B2 (ja) コヒーレント光時分割多重伝送装置
JP5691426B2 (ja) 光送信器および偏波ビットインターリーブ信号生成方法
EP2541969A1 (en) Optical packet switch
JP5750177B1 (ja) 光受信装置、光通信システムおよび偏波間クロストーク補償方法
JP7306652B2 (ja) 光送信装置及び光通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110808

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4802270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350