JP4801661B2 - 5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体のアセチル化方法 - Google Patents

5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体のアセチル化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4801661B2
JP4801661B2 JP2007509085A JP2007509085A JP4801661B2 JP 4801661 B2 JP4801661 B2 JP 4801661B2 JP 2007509085 A JP2007509085 A JP 2007509085A JP 2007509085 A JP2007509085 A JP 2007509085A JP 4801661 B2 JP4801661 B2 JP 4801661B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino
acid
triiodoisophthalic acid
formula
triiodoisophthalic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007509085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006100731A1 (ja
Inventor
竜治 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manac Inc
Original Assignee
Manac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Manac Inc filed Critical Manac Inc
Publication of JPWO2006100731A1 publication Critical patent/JPWO2006100731A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801661B2 publication Critical patent/JP4801661B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体をアセチル化することを含む、5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体の製造方法に関する。
5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸又はその誘導体は、特に非イオン性造影剤もしくはそれを製造するための中間体として使用される。非イオン性造影剤の製造には多数の工程を含むため、各工程での収率、純度が最終製品の品質、収率に大きく関わってくる。
5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸又はその誘導体のなかでも5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸又はその誘導体を非イオン性造影剤の重要中間体として使用することが多く、効率的に品質の良いものを製造することが望ましい。
5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸又はその誘導体の製造方法としてこれまでに開示されている製造法は、ジメチルアセトアミド又はジメチルホルムアミドのような双極性非プロトン性の溶媒中に塩化アセチルを加えることによる反応や、無水酢酸中に触媒量の硫酸を加えることによる反応が知られている。
しかしながら、これらの製造方法には、以下に記載のように、操作が煩雑であること、廃棄物が多いこと及び収率が低いなどの問題点があった。
特許文献1では、ジメチルアセトアミド溶媒中、塩化アセチルを用いて、比較的穏やかな反応条件下でアセチル化が行われるが、アセチル化剤として用いられている塩化アセチルは、禁水性であり、工業的に用いるには輸送方法、保存方法が難しく、特殊なケミカルドラム等を必要とする。また、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドのような双極性非プロトン性の溶媒は沸点が高く、これを除去するために膨大な時間と労力を費やすほか、多大なエネルギーも必要とする。そのために除去不十分となった場合、製品中への残存溶媒となってしまう懸念がある。
特許文献2、特許文献3および非特許文献1では、無水酢酸中に触媒量の硫酸を加えることによりアセチル化が行われるが、無水酢酸がアセチル化剤と溶媒を兼ねており、原料と無水酢酸を混合した後に、硫酸を添加すると激しい発熱とともに爆発的に反応が進行する。そのため、反応の制御が難しく、大きな事故になりかねない危険性がある。また、工業的に使用する際には大量の無水酢酸と酢酸および硫酸を含む廃液を処理する必要が生じるので、中和熱および分解熱などで危険を伴うだけでなく大量の廃液が副生し処理するために多大な費用も生じることから困難である。
特表2000−505820号公報 英国特許明細書785670号公報 特公昭56−54310号公報 J.Haavaldsen et.al,Acta Pharm.Suec.,20,219(1983).
本発明は、5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸又はその誘導体をより簡便で、安全に高い収率で製造することを課題とする。
本発明者は、上記課題を解決するため鋭意検討を進めた結果、5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体を酸触媒の存在下、無水酢酸を用いて有機溶媒中にてアセチル化を行うことにより、工程も少なく簡便で、高収率および高品質でアセチル化物を得るアセチル化の方法を見出した。
すなわち、本発明は、
(1)式1:
Figure 0004801661
〔式中、X及びXは、同一であるかまたは異なっていてもよく、水酸基、ハロゲン原子、−NHR又は−ORを表し、R及びRは、同一であるかまたは異なっていてもよく、水素又は炭素原子が1〜5までの直鎖若しくは分岐鎖の低級アルキル基(ここで、該アルキル基は、水酸基、アミノ基、チオール基、ニトロ基、ニトリル基、カルボニル基及びアシルオキシ基からなる群から選択した1以上の置換基で置換されていてもよい)を表す〕で示される化合物を有機溶媒中、酸触媒の存在下、無水酢酸を用いてアセチル化することを含む、式2:
Figure 0004801661
(式中、X、X及びRは、式1中と同じ意味を有する)で示される化合物の製造方法;
(2)X及びXの両方が水酸基又はハロゲン原子を表す、(1)記載の方法;
(3)X及びXの両方が−NHRを表す、(1)記載の方法;
(4)X及びXの両方が−ORを表す、(1)記載の方法;
(5)有機溶媒がニトリル基を持つ有機溶媒である、(1)〜(4)のいずれか1項記載の方法;
(6)酸触媒が硫酸である、(1)〜(5)のいずれか1項記載の方法;及び
(7)酸触媒の量が、式1で示される化合物に対して、1〜2モル%である、(1)〜(6)のいずれか1項記載の方法
である。
本発明では、通常、式1で示される5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体を有機溶媒に溶かして反応を行う。しかし、驚くべき事には、本発明において、5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体が有機溶媒に溶けなくとも、両者は固−液の二相系で反応するので、式1の5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体を有機溶媒に懸濁させ、酸触媒を添加し、そのスラリー中に無水酢酸を滴下することが特に好ましい。この場合、反応終了後は濃縮、晶析といった面倒な操作を必要とせず、反応スラリーをろ過という単純な操作によって目的の式2で示される5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体を得ることができる。
本発明において、式1で示される化合物として特に好ましいのは、X及びXの両方が水酸基を表す化合物、X及びXの両方がハロゲン原子を表す化合物、X及びXの両方が−NHRを表す化合物、X及びXの両方が−ORを表す化合物である。
本発明において、式1中のR及びRは、水素又は炭素原子が1〜5までの直鎖若しくは分岐鎖の低級アルキル基(ここで、該アルキル基は、水酸基、アミノ基、チオール基、ニトロ基、ニトリル基、カルボニル基及びアシルオキシ基からなる群から選択した1以上の置換基で置換されていてもよい)を表す。アルキル基の置換基としては、水酸基が特に好ましい。アシルオキシ基のアシルは、炭素原子を1〜5個有する。水酸基、アミノ基、チオール基、ニトロ基、カルボニル基及びアシルオキシ基からなる群から選択した1以上の置換基で置換された炭素原子が1〜5までの直鎖若しくは分岐鎖の低級アルキル基としては、例えば、−CHCH(OH)CHOH、−CH(CHOH)、−CHCHOH、−CH(CHOH)CH(OH)CHOHが挙げられ、好ましくは、−CHCH(OH)CHOH、−CH(CHOH)である。
本発明における有機溶媒は、無水酢酸と反応をしない有機溶媒が好ましく、たとえば四塩化メタン、クロロホルム、塩化メチレン、ジクロロエタン、クロロベンゼンなどのハロゲン化炭化水素溶媒、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、メチルエチルエーテル、テトラヒドロフランなどの脂肪族性エーテル溶媒、アセトニトリル、プロピオニトリル、ブチロニトリルなどのニトリル基を持つ有機溶媒が挙げられる。乾燥工程の容易さと残存溶媒の可能性を考慮すると沸点が100℃以下の塩化メチレン、ジエチルエーテル、アセトニトリル、プロピオニトリルが好ましく、更に工業的な取り扱い性及び環境面を考慮するとアセトニトリル、プロピオニトリルが好ましい。
本発明において使用する有機溶媒の量は、特に限定されないが、5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体の1〜5重量倍、好ましくは1.5〜2重量倍である。
本発明において使用する酸触媒は、特に限定されないが、その具体例としては、塩酸、硫酸、臭化水素酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸等が挙げられ、好ましくは硫酸である。酸触媒の使用量は、特に限定されないが、式1の5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体の0.1〜5モル%、好ましくは1〜2モル%である。
本発明における無水酢酸の使用量は、式1で示される5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体の1〜2モル当量、好ましくは1.0〜1.2モル当量である。
本発明における反応温度は、特に限定されないが、好ましくは0〜100℃であり、更に好ましくは10〜50℃である。
本発明における反応時間は、特に限定されないが、好ましくは0.5時間以上であり、更に好ましくは2時間以上である。
反応終了後は、ろ過という簡単な操作の後、乾燥を行えば高純度の式2で示される5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体を得ることができる。また、そのろ過母液は少量の苛性ソーダもしくはその水溶液で中和することにより簡単に廃棄できる。
以下に本発明の実施例を示して、さらに具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例によって限定されるものではない。
(純度の測定法)
5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体の純度は、HPLC装置(東ソー製)、UV検出器(UV−8010)、カラムオーブン(CO−8010)、送液ポンプ(CCPD)、カラム(TSK−GEL)を用いて測定した。
測定条件は、以下の通りである。
サンプル調整:試料を展開溶媒に1mg/mlの割合で溶解し、試料溶液とした。
展開溶媒 :アセトニトリル/HO = 60/40
流量 :1000μl/min.
カラム温度 :40℃
注入量 :2μl
測定波長 :254nm
実施例1
アセトニトリル200mlに5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸を100g(0.18モル)懸濁させ、硫酸を0.2g(5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸に対して1モル%)添加した。水冷下にて無水酢酸を22g(0.21モル)滴下した。反応終了後、ろ過して得られた結晶を乾燥することで5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸を104g、収率97%で得た。さらに、HPLC純度は99.8%であった。そのろ過母液は38gの25%−水酸化ナトリウムで中和して廃棄した。
比較例1
無水酢酸150mlに5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸を50g(0.09モル)を加え、硫酸を2,3滴(0.2g;5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸に対して2モル%)加えた。急激な発熱を制御しながら30分間撹拌した。水500ml中へ反応液を注入し、500gの25%−水酸化ナトリウムで中和する。活性炭を用いて脱色した後、濃塩酸でpHを2−3に調整し結晶をろ過した。結晶を乾燥することで5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸を45g、収率83%で得た。さらに、HPLC純度は99.6%であった。
実施例2
アセトニトリル200mlに5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸ジクロライドを100g(0.17モル)懸濁させ、硫酸を0.2g(5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸ジクロライドに対して1モル%)添加した。水冷下にて無水酢酸を21g(0.2モル)滴下した。反応終了後、ろ過して得られた結晶を乾燥することで5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸ジクロライドを104g、収率97%で得た。さらに、HPLC純度は99.8%であった。そのろ過母液は40gの25%−水酸化ナトリウムで中和して廃棄した。
比較例2
無水酢酸150mlに5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸ジクロライドを50g(0.08モル)を懸濁させ、硫酸を2,3滴(0.2g;5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸ジクロライドに対して2.5モル%)添加した。急激な発熱を制御しながら1時間撹拌した後、結晶をろ過した。結晶を乾燥することで5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸ジクロライドを38g、収率76%で得た。さらに、HPLC純度は99.7%であった。そのろ過母液は500gの25%−水酸化ナトリウム水溶液で中和して廃棄した。
本発明にしたがって有機溶媒中でアセチル化を行えば、安全に高収率、高純度で、ろ過という簡単な操作によって5−アセトアミド−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体を製造することが可能であり、該誘導体は容易に乾燥でき、大量の廃液処理の必要がなくなる。

Claims (3)

  1. 式1:
    Figure 0004801661
    〔式中、X及びXは、同一であ、水酸基又はハロゲン原子を表し、Rは、水素を表す〕で示される化合物を、アセトニトリル又はプロピオニトリル中、酸触媒の存在下、無水酢酸を用いてアセチル化することを含む、式2:
    Figure 0004801661
    (式中、X、X及びRは、式1中と同じ意味を有する)で示される化合物の製造方法。
  2. 酸触媒が硫酸である、請求項1記載の方法。
  3. 酸触媒の量が、式1で示される化合物に対して、1〜2モル%である、請求項1又は2記載の方法。
JP2007509085A 2005-03-18 2005-03-18 5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体のアセチル化方法 Expired - Fee Related JP4801661B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/004992 WO2006100731A1 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体のアセチル化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006100731A1 JPWO2006100731A1 (ja) 2008-08-28
JP4801661B2 true JP4801661B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=37023428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007509085A Expired - Fee Related JP4801661B2 (ja) 2005-03-18 2005-03-18 5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体のアセチル化方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4801661B2 (ja)
WO (1) WO2006100731A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT105770B (pt) * 2011-06-24 2013-07-08 Hovione Farmaciencia S A Novo intermediário e seu uso na preparação de agente de contrate triiodado
FR3062850B1 (fr) * 2017-02-10 2020-01-31 Guerbet Procede de preparation monotope de composes organo-iodes
FR3084668A1 (fr) 2018-08-02 2020-02-07 Guerbet Procede de preparation monotope de composes organo-iodes intermediaires a la synthese du ioversol

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB994215A (en) * 1960-08-25 1965-06-02 Mallinckrodt Chemical Works Isophthalic acid derivatives and process for preparing same
JPS5852244A (ja) * 1981-08-28 1983-03-28 グエルベ・ソシエテ・アノニム X線造影剤に有用なブロモベンゼン化合物
JPS5874620A (ja) * 1981-08-28 1983-05-06 グエルベ・ソシエテ・アノニム X線造影剤の耐性を増加する方法、およびそれによつて得られる造影剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1548594A (en) * 1976-06-11 1979-07-18 Nyegaard & Co As Triiodoisophthalic acid amides
GB2142009A (en) * 1983-06-22 1985-01-09 Dagra Nv N,n,n',n'-tetra (hydroxyethyl)-5-acetylamino-2,4,6-triidoisophthaloyldiglycinamide

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB994215A (en) * 1960-08-25 1965-06-02 Mallinckrodt Chemical Works Isophthalic acid derivatives and process for preparing same
JPS5852244A (ja) * 1981-08-28 1983-03-28 グエルベ・ソシエテ・アノニム X線造影剤に有用なブロモベンゼン化合物
JPS5874620A (ja) * 1981-08-28 1983-05-06 グエルベ・ソシエテ・アノニム X線造影剤の耐性を増加する方法、およびそれによつて得られる造影剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006100731A1 (ja) 2008-08-28
WO2006100731A1 (ja) 2006-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214615B2 (ja) ハロゲン化n−アルキルナルトレキソンを調製する方法
TWI402260B (zh) 苯基三唑啉酮類之製造方法
EP1960349A1 (en) Purification of iodixanol
JP2016539181A (ja) イオパミドールの製造方法
US7884220B2 (en) Process for purifying PPPBP
CN112543751B (zh) 合成碘佛醇的中间体有机碘化化合物的一锅制备方法
JP4801661B2 (ja) 5−アミノ−2,4,6−トリヨードイソフタル酸誘導体のアセチル化方法
JP2007169238A (ja) 6,6’−(エチレンジオキシ)ジ−2−ナフトエ酸の精製方法
JP2013043882A (ja) 1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン化合物の製造方法
EP2940002B1 (en) Halogenated aniline and method for producing same
JP2007521262A (ja) イオヘキソールの製造方法
JP5280115B2 (ja) p−フェニレンビス(トリメリット酸モノエステル酸無水物)の製造方法
EA032402B1 (ru) Способ получения диосмина
JP4756229B2 (ja) 1,3−ジヨードヒダントイン類の製造方法
JP5790533B2 (ja) フェニルヒドラジン−β−カルボキシレート化合物の精製方法
JP2024509051A (ja) 一酸化窒素供与プロスタグランジン類似体の調製のための方法
CN110621660B (zh) 盐酸罗匹尼罗的纯化方法
GB2548301B (en) Method for producing nitrogen-containing pentafluorosulfanylbenzene compound
KR101856566B1 (ko) 4'-히드록시-4-비페닐카르복실산의 신규 제조 방법
JP2006104064A (ja) エパルレスタット製造法。
CA2930089C (en) Fingolimod hydrochloride process
JP5133098B2 (ja) 4,4’−エチリデンビス(2,5−ジメチル−6−ニトロフェノール)の製造方法
JP4519564B2 (ja) 1−アミノシクロプロパンカルボン酸の精製方法及び製造方法
JP5272395B2 (ja) 4−デオキシ−4−フルオロ−d−グルコース誘導体の製造方法
JP4587139B2 (ja) アミノアルコキシカルボスチリル誘導体の製造方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4801661

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees