JP2007521262A - イオヘキソールの製造方法 - Google Patents

イオヘキソールの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007521262A
JP2007521262A JP2006517004A JP2006517004A JP2007521262A JP 2007521262 A JP2007521262 A JP 2007521262A JP 2006517004 A JP2006517004 A JP 2006517004A JP 2006517004 A JP2006517004 A JP 2006517004A JP 2007521262 A JP2007521262 A JP 2007521262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iohexol
solvent
alkylation
propanol
methoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006517004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4933253B2 (ja
Inventor
ホルマース,ラース・ターチェ
ホームスタッド,オル・マグネ
サーヴェンカ,ヤン
フセイン,カリド
Original Assignee
ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ filed Critical ジーイー・ヘルスケア・アクスイェ・セルスカプ
Publication of JP2007521262A publication Critical patent/JP2007521262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4933253B2 publication Critical patent/JP4933253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/08Preparation of carboxylic acid amides from amides by reaction at nitrogen atoms of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/28Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
    • C07C237/46Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a non-condensed six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having carbon atoms of carboxamide groups, amino groups and at least three atoms of bromine or iodine, bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、C〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルを含む溶媒を選択することによる、イオヘキソール、5−[N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−アセトアミド]−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2,4,6−トリヨードイソフタルアミドの製造方法に関する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、イオヘキソール、5−[N−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−アセトアミド]−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2,4,6−トリヨードイソフタルアミドに関する。
イオヘキソールは、OMNIPAQUE(登録商標)の商標で市販されている非イオン性ヨウ素化X線造影剤の化学薬剤の一般名である。OMNIPAQUE(登録商標)は、X線診断法で最もよく使用される薬剤の一つである。
かかる非イオン性造影剤の製造は、化学薬剤の製造(一次製造と呼ばれる)と、それに続く薬剤製品の調合(二次製造と呼ばれる)を含む。イオヘキソールの一次製造は、多段階の化学合成及び十分な精製段階を含む。商業用薬剤製品にとって、一次製造が、効率的かつ経済的であり、規格を満足させる薬剤をもたらすことが重要である。
イオヘキソール合成の最終段階は、5−(アセトアミド)−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2,4,6−トリヨードイソフタルアミド(以下では、5−アセトアミド)を液相中で、アルキル化剤と反応させ、2,3−ヒドロキシプロピル基を5−アセトアミド基の窒素の位置に導入する、Nアルキル化段階である。この反応の後、イオヘキソールは、反応混合物から単離され、結晶化及びイオン交換樹脂による処理によって精製される。
イオヘキソールの製造は、例えば、米国特許第4250113号に開示されており、その開示内容は援用によって本明細書の内容の一部をなす。多段階化学合成の最後の段階で、周囲温度で、プロピレングリコール中、ナトリウムメトキシドの存在下で、5−アセトアミドと1−クロロ−2,3−プロパンジオールとの反応により、粗製イオヘキソールが得られる。次に、溶媒を蒸発させて、粗製のイオヘキソールが得られる。この粗製の生成物を蒸発乾固し、ブタノールから2度再結晶させる。
Nアルキル化段階及び精製段階を改善するためのいくつかの提案が発表されてきた。国際公開第98/08804号は、5−アセトアミドのアルキル化段階、及び粗製イオヘキソールの精製の両方における、2−メトキシエタノール及び場合によってはイソプロパノールの使用を開示している。国際公開第02/083623号は、場合によっては他の溶媒と混合した、溶媒として1−メトキシ−2−プロパノールを使用した、粗製イオヘキソールの精製を開示している。
5−アセトアミドの溶液を、例えば1−クロロ−2,3−プロパンジオールなどのアルキル化剤と反応させて、2,3−ヒドロキシプロピル基を5−アセトアミド基の窒素の位置に導入する、Nアルキル化段階をスキーム1に示す。
Figure 2007521262
アルキル化が水酸基の酸素の位置で起こるとOアルキル化の副生物も形成されるので、Nアルキル化段階は難しい。したがって、こうしたOアルキル化副生物の生成を制限し、それにより精製された最終的なイオヘキソール中にこの副生物が存在するのを制限することが一つの望みである。最終製品中のO副生物の上限値は、欧州薬局法によって0.6%(HPLC、面積による)に定められている。
Oアルキル化副生物は、再結晶段階で所望の又は必要な程度まで除去される。さらに、不純物とも言われるその他の未確認の副生物も、アルキル化反応中に形成され、許容レベルにまで削減されるべきである。さらに、使用する溶媒もまた、容易に入手でき、環境に優しく、低毒性のものであるべきである。
したがって、Nアルキル化反応に使用でき、上述の要望を満足させる溶媒を特定する必要がある。さらに、イオヘキソール製造におけるNアルキル化段階及び精製段階を含む方法全体を改善することが望まれる。Nアルキル化段階によって得られた粗製生成物を、アルキル化で使用された溶媒とは異なる溶媒から再結晶させるべき場合、まず反応溶媒を、例えば蒸発乾固によって取り除かなければならない。前の段階から持ち越された溶媒は少量でも、過飽和状態の変化により、結晶化プロセスを制御不能にすることがあることは、結晶化の理論及び経験から知られており、反応溶媒の十分な除去は、重要な段階である。溶媒の除去は、高温への曝露により生成物が分解する危険もある、エネルギーを消費する操作である。
米国特許第4250113号明細書 国際公開第98/08804号パンフレット 国際公開第02/083623号パンフレット
本発明は、前述の必要を満たすイオヘキソールの製造を改善する。
驚くべきことに、5−アセトアミドのNアルキル化においてC〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルを含む溶媒を使用すると、ほぼ定量的な収率で粗製イオヘキソールを与えることが、今回分かった。
さらに、5−アセトアミドのアルキル化において、それに続く生成されたイオヘキソールの結晶化のために、C〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルを含む溶媒を使用することによって、この方法の経済性、ならびに生成されるイオヘキソールの総収率及び純度がさらに改善されることが分かった。
本発明の特定の特徴は、特許請求の範囲から明らかになるであろう。
最初の実施形態において、本発明は、塩基及び溶媒の存在下で5−アセトアミドを2,3−ジヒドロキシプロピル化剤と反応させることを含み、前記溶媒がC〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルを含む、イオヘキソールの製造方法を提供する。本方法は、スキーム1に示され、この場合、溶媒はC〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルを含む.
本発明の好ましい態様において、C〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルを他の溶媒と混合して、溶媒混合物を形成する。この共溶媒は、C〜Cアルカノール又は水、又はかかるアルカノールと水の混合物である。この共溶媒は、使用する場合、溶媒混合物の約10体積%〜約60体積%を占めてよい。C〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテル及びC〜Cアルカノールから成る溶媒が好ましく、C〜Cアルカノールが約30体積%存在している溶媒混合物を使用することが、特に好ましい。C〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルと一緒に水を使用するとき、溶媒混合物の水含有量は、最大20体積%まで、好ましくは約10体積%までとすべきである。
好ましいC〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルは、1−メトキシ−2−プロパノールである。40〜90体積%の1−メトキシ−2−プロパノールを、上記で概説した他の溶媒と混合することが、好ましい。特に好ましい態様では、1−メトキシ−2−プロパノールと最大40体積%のメタノ−ルとの溶媒混合物を使用し、約30体積%のメタノールが最も好ましい。あるいは、1−メトキシ−2−プロパノールと最大20体積%の水との溶媒混合物を使用し、約10体積%の水が最も好ましい。
本発明による方法で使用される溶媒は、好ましくは5−アセトアミド1グラム当たり0.5〜5mL、さらに好ましくは5−アセトアミド1グラム当たり0.7〜3mLの量で使用し、5−アセトアミド1グラム当たり0.9〜1.0mLが最も好ましい濃度である。
N−アルキル化反応で使用される2,3−ヒドロキシプロピル化剤は、1位に結合した脱離基を有する任意の2,3−ヒドロキシプロパノールである。1−ハロ−2,3−プロパンジオールが好ましく、1−クロロ−2,3−プロパンジオールが最も好ましい2,3−ジヒドロキシプロパノール化剤である。あるいは、グリコールを2,3−ジヒドロキシプロピル化剤として使用してもよい。過剰モル量、例えば5−アセトアミド1モルに対して1.2〜1.4モルの2,3−ジヒドロキシプロピル化剤を使用することが好ましい。
Nアルキル化段階は、塩基の存在下で行う。本発明によるNアルキル化プロセスで使用される塩基は、反応溶媒に可溶であるべきである。水酸化アルカリ金属は好ましい塩基であり、水酸化ナトリウムが最も好ましい。
Nアルキル化段階は、15〜50℃の温度で行うことが好ましく、23〜25℃のプロセス温度が最も好ましい。
Nアルキル化段階は数時間進行させ、好ましい反応時間は12〜48時間であり、18〜30時間が特に好ましい。
反応は、酸でクェンチさせることによって停止させることができる。無機酸又は有機酸を使用してよく、HClなどの無機酸が好ましい。クェンチを行うべき適切な時期を決定するために、例えばHPLCにより反応をモニタすることができる。
この反応の停止後、粗製イオヘキソール反応生成物は、例えば冷却及び/又は蒸発により溶媒から分離することができる。蒸発は減圧下で行うことが好ましい。通常、Nアルキル化段階からの溶媒の殆どは蒸発して、濃縮溶液が生じる。この溶液からさらにイオヘキソールを分離する。通常、溶媒の分離は、反応混合物の塩含有量の低減を行った後に行う。
クェンチの後、Nアルキル化段階で生成された塩を、イオヘキソールの分離又はさらなる精製を開始する前に、場合によっては低減させる。場合により行われる塩含有量のこの低減は、Nアルキル化段階から溶媒を除去する必要なしに行われる。塩の大半の量は、沈殿及び濾過により、必要なら、それに続いて陽イオン交換樹脂及び陰イオン交換樹脂による処理により、除去することができる。溶液中の生成したイオヘキソールは、溶媒の蒸発により、好ましくは減圧下での蒸留により、直接溶媒から結晶化することによって単離することができ、あるいはイオヘキソールをさらに精製することもできる。本発明の溶媒又は溶媒混合物を使用することにより、さらに再結晶化手順を経ることなく、Oアルキル化副生物が0.6%以下という欧州薬局法の基準を満たす純度のイオヘキソールを得ることが可能である。最終段階で、イオヘキソールを、通常、イソプロパノールで洗浄する。
イオヘキソールは、上記で概説した欧州薬局法の基準を満たすのに十分な純度で、Nアルキル化反応から直接得ることが可能であるが、Nアルキル化による生成物をさらに精製することが、しばしば望ましく、又は必要である。したがって、本発明のさらなる態様では、場合によっては塩含有量が低減されているNアルキル化段階からのイオヘキソール(「粗製イオヘキソール」と呼ぶ)を、C〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルを含む溶媒を使用してさらに精製する。好ましい態様では、Nアルキル化段階で使用したものと同じC〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルを、精製段階でも、場合によっては共溶媒としてのC〜Cアルカノールと共に使用する。
溶媒の量は、イオヘキソール1g当たりC〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテル1.5〜8mL及びイオヘキソール1g当たりC〜Cアルカノール0〜1mLに調整し、水含有量は、イオヘキソール1g当たり0.001〜0.3gに低減させる。1−メトキシ−2−プロパノールを使用することが好ましいが、1−メトキシ−2−プロパノールとメタノールの混合物などの溶媒混合物を、イオヘキソール1g当たり1−メトキシ−2−プロパノール1.5〜8mL、好ましくは2〜6mL、イオヘキソール1g当たりメタノール0〜1mLの濃度、及びイオヘキソール1g当たり水含有量0.001〜0.3mLで使用することができる。
精製は、溶媒又は溶媒混合物からイオヘキソールを結晶化し、この結晶を溶媒から分離させることによって行うことが好ましい。欧州薬局法の基準を超える非常に良い品質のイオヘキソールをもたらすのに、通常、1回の結晶化で十分である。Nアルキル化プロセスからの粗製イオヘキソール溶液から出発し、必要な場合過剰の塩が沈殿及び/又はイオン交換法によって除去されている場合、過剰の水を、好ましくは共沸蒸留によって除去する。溶媒の量を、上記の制限を満たすように蒸留中に調整し、溶液にイオヘキソールの種結晶を入れる。種結晶を入れた溶液を還流しながら攪拌し、その体積を減圧蒸留により調整する。この溶液を攪拌しながら冷却し、イオヘキソールの結晶を濾過する。結晶生成物は、イソプロパノールで洗浄し、乾燥することが好ましい。
精製プロセスは、50〜130℃の温度範囲で行うことが好ましく、60〜120℃の温度範囲が最も好ましい。本発明によるイオヘキソールの精製は、約4時間〜2日間かけて行うことが好ましい。
本発明によるプロセスで、特にNアルキル化段階の後にさらに精製段階がある場合に得られる改善された品質の重要な面は、Oアルキル化副生物の量を低減できることである。Oアルキル化化合物は、精製プロセスで除去するのが難しい不純物である。上限を0.6%(HPLCの面積による)とするイオヘキソールの欧州薬局法の規定は、必要な品質の最終製品を得るためのプロセスにおける制限因子の1つである。したがって、Nアルキル化プロセスでこのようなOアルキル化副生物の生成をできる限り回避することが極めて重要である。さらに、本発明の特定の溶媒を使用して高純度に精製することによって、平均的な粗製イオヘキソールのプロセス流から、国際公開第98/08804号で得られた0.51〜0.55%のOアルキル化副生物ではなく、平均約0.45%のOアルキル化副生物を得ることが可能となる。この低下は、非常に重要である。欧州薬局法のイオヘキソール基準を十分超えた量のOアルキル化不純物を含むイオヘキソール最終製品を得ることができれば、生産者は、他の重要なプロセスパラメータを最適化し、それによって収率を上昇させ、また何らかのバッチ式変形法を受け入れ、それでも欧州薬局法のイオヘキソール基準を満たす生成物を得ることができるようになる。
以下、本発明を非限定的な実施例によって説明する。特記しない限り、すべてのパーセントは、HPLCの面積%である。
実施例1
1−メトキシ−2−プロパノール/メタノール中でのイオヘキソール合成
1−メトキシ−2−プロパノール(44mL)、メタノール(19mL)及び水酸化ナトリウム(4.87g)をジャケット付きガラス反応器に添加し、25℃で約15分間攪拌した。5−アセトアミド(70g)をこの反応器に添加し、混合物を45℃で終夜攪拌し、次いで放置して25℃に冷却した。1−クロロ−2,3−プロパンジオール(12.43g)をこの溶液に添加した。1.5時間後、さらに1−クロロ−2,3−プロパンジオール(0.83g)を添加し、そのまま24時間反応を進行させた。反応混合物のHPLC分析(水/アセトニトリル)により以下の結果が得られた。
Figure 2007521262
実施例2
1−メトキシ−2−プロパノール/水中でのイオヘキソール合成
1−メトキシ−2−プロパノール(63mL)、水(7mL)及び水酸化ナトリウム(4.50g)をジャケット付きガラス反応器に添加し、25℃で約15分間攪拌した。5−アセトアミド(70g)をこの反応器に添加し、混合物を45℃で終夜攪拌し、次いで放置して35℃に冷却した。1−クロロ−2,3−プロパンジオール(11.39g)をこの溶液に添加した。3時間後、さらに1−クロロ−2,3−プロパンジオール(0.83g)を添加し、そのまま24時間反応を進行させた。反応混合物のHPLC分析(水/アセトニトリル)により以下の結果が得られた。
Figure 2007521262
実施例3
1−メトキシ−2−プロパノールを含む溶液中でのアルキル化及び結晶化
1−メトキシ−2−プロパノール(63L)、メタノール(27L)及び水酸化ナトリウム(6.96kg)を500L反応器に添加し、すべての固形物が溶解し、温度が30℃未満になるまで攪拌した。5−アセトアミド(100kg)をこの反応器に添加し、混合物を45℃で終夜攪拌し、次いで放置して25℃に冷却した。1−クロロ−2,3−プロパンジオール(16.76kg)をこの澄んだ溶液に添加した。1.5時間後、さらに1−クロロ−2,3−プロパンジオール(1.18kg)を添加し、そのまま30時間反応を進行させた。反応混合物のHPLC分析(水/アセトニトリル)により以下の結果が得られた。
Figure 2007521262
反応は、塩酸(650mL)を加えることによって停止させ、反応混合物を、1−メトキシ−2−プロパノール(53L)とメタノール(13L)の混合物で希釈した。この混合物を濾過し、フィルター上の塩をメタノール(3X10L)で洗浄した。濾液と洗浄液を合わせたものを、水(22L)で希釈し、陽イオン交換樹脂(AMB200C、80L)及び陰イオン交換樹脂(IRA67、80L)で処理して、塩含有量を0.006w/w%にした。溶液を濾過し、イオン交換樹脂を、水(160L)とメタノール(85L)で数段階で洗浄した。濾液と洗浄液を合わせたものは、減圧下で155Lに濃縮した。この半量を、後述する、次の結晶化のために取っておいた。
水を、共蒸留により溶液から除去した。留出物を1−メトキシ−2−プロパノール(80L)で置き換えることによって体積を一定レベルに維持した。水含有量がイオヘキソール1kg当たり0.16Lになったとき、さらに1−メトキシ−2−プロパノール(159L)を添加し、この溶液にイオヘキソールの種結晶(0.26kg)を入れた。終夜、還流しながら攪拌した後、減圧蒸留(300〜600ミリバール)によって溶液の容積を42L減少させた。温度は、90℃に設定して3時間維持し、次いで3時間かけて60℃に冷却した。結晶化混合物を終夜60℃で攪拌し、濾過し、イソプロパノール(90L、6回分)で洗浄した。収量は48.4kg(乾燥粉末として)であり、種結晶及び試料について補正して、88重量%に相当する。結晶のHPLC分析(水/アセトン)により以下の結果が得られた。
Figure 2007521262

Claims (17)

  1. 塩基及び溶媒の存在下で5−(アセトアミド)−N,N′−ビス(2,3−ジヒドロキシプロピル)−2,4,6−トリヨードイソフタルアミドを2,3−ジヒドロキシプロピル化剤と反応させることを含み、上記溶媒がC〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルを含む、イオヘキソールの製造方法。
  2. 前記グリコールが1−メトキシ−2−プロパノールである、請求項1記載の方法。
  3. 1種以上の共溶媒をさらに含む請求項1又は請求項2記載の方法。
  4. 前記共溶媒が、C〜Cアルカノール、好ましくはメタノール及び/又は水を含む、請求項3記載の方法。
  5. 前記溶媒が、1−メトキシ−2−プロパノール及び0〜40体積%のメタノールを含む請求項3又は請求項4記載の方法。
  6. 前記溶媒が、1−メトキシ−2−プロパノール及び0〜20体積%の水を含む、請求項3又は請求項4記載の方法。
  7. 前記溶媒が、5−アセトアミド1g当たり0.5〜5mL、さらに好ましくは0.7〜3mL、最も好ましくは0.9〜1.0mLの量で使用される、請求項1乃至請求項6記載の方法。
  8. 〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルを含む溶媒を使用してNアルキル化反応から得られた粗製イオヘキソールを精製することをさらに含む請求項1乃至請求項7のいずれか記載の方法。
  9. 前記C〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルが、Nアルキル化プロセスで使用したものと同じグリコールである、請求項8記載の方法。
  10. 前記精製において、C〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテルが、1−メトキシ−2−プロパノールである、請求項8及び請求項9記載の方法。
  11. 前記精製において、前記溶媒が1種以上の共溶媒をさらに含む、請求項8乃至請求項10記載の方法。
  12. 前記共溶媒が、C〜Cアルカノール、好ましくはメタノールを含む、請求項11記載の方法。
  13. 前記溶媒の量が、イオヘキソール1g当たりC〜C10アルキレングリコールのC〜Cモノアルキルエーテル1.5〜8mL、イオヘキソール1g当たりC〜Cアルカノール0〜1mL、及びイオヘキソール1g当たり水0.001〜0.3mLに調整される、請求項9乃至請求項12記載の方法。
  14. 前記精製が、イオヘキソールを前記溶媒から結晶化し、次いで前記溶媒から結晶を分離することによって行われる、請求項8乃至請求項13記載の方法。
  15. 前記アルキル化反応の反応混合物中の塩含有量が、精製段階に先立って低減される、請求項8乃至請求項14記載の方法。
  16. 前記アルキル化反応の反応混合物中の水含有量が、精製段階に先立って、好ましくは共蒸留によって低減される、請求項8乃至請求項15記載の方法。
  17. 前記結晶イオヘキソールが、イソプロパノールで洗浄され、乾燥される、請求項8乃至請求項16記載の方法。
JP2006517004A 2003-07-03 2004-07-01 イオヘキソールの製造方法 Expired - Lifetime JP4933253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO20033058 2003-07-03
NO20033058A NO20033058D0 (no) 2003-07-03 2003-07-03 Prosess
PCT/NO2004/000199 WO2005003080A1 (en) 2003-07-03 2004-07-01 Process for iohexol manufacture

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521262A true JP2007521262A (ja) 2007-08-02
JP4933253B2 JP4933253B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=27800766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517004A Expired - Lifetime JP4933253B2 (ja) 2003-07-03 2004-07-01 イオヘキソールの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060178533A1 (ja)
EP (1) EP1641743B1 (ja)
JP (1) JP4933253B2 (ja)
KR (1) KR101083147B1 (ja)
CN (1) CN100349858C (ja)
AT (1) ATE414057T1 (ja)
DE (1) DE602004017729D1 (ja)
ES (1) ES2314414T3 (ja)
NO (1) NO20033058D0 (ja)
PT (1) PT1641743E (ja)
WO (1) WO2005003080A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512196A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 ホビオネ チャイナ ホールディング リミテッド イオジキサノールの調製及び精製

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20053687D0 (no) * 2005-07-29 2005-07-29 Amersham Health As Crystallisation Process.
NO342021B1 (no) * 2005-07-29 2018-03-12 Ge Healthcare As Kontinuerlig krystalliseringsprosess
NO20053676D0 (no) 2005-07-29 2005-07-29 Amersham Health As Crystallisation Process
PT103391B (pt) 2005-11-24 2008-10-30 Hovione Farmaciencia S A Processo para fabrico de lohexol
CN101195587B (zh) * 2006-12-19 2010-07-21 浙江尖峰海洲制药有限公司 一种碘克沙醇水解物的制备方法
US20120184772A1 (en) * 2009-09-30 2012-07-19 Bailey Allan R Alkylation of triiodo-substituted arylamides in an aqueous mixed solvent system
US9474808B2 (en) * 2010-12-21 2016-10-25 Ge Healthcare As Desalination of a composition comprising a contrast agent
US20140065076A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Otsuka Pharmaceutical Co. Ltd. Container with concentrated substance and method of using the same
CN110054569B (zh) * 2019-05-17 2022-05-17 浙江海洲制药有限公司 一种制备碘海醇的方法
CN110590591B (zh) * 2019-09-25 2022-05-17 浙江海洲制药有限公司 一种碘克沙醇,碘海醇杂质的制备方法
CN115403481A (zh) * 2022-04-13 2022-11-29 江苏宇田医药有限公司 一种通过离子交换树脂纯化碘海醇的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000517312A (ja) * 1996-08-29 2000-12-26 ニユコメド・イメージング・アクシエセルカペト イオヘキソールの製法
WO2002083623A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Chemi S.P.A. Process for the production of high purity iohexol

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5847212A (en) * 1997-04-21 1998-12-08 Abbott Laboratories Process for the preparation of iohexol
GB9725010D0 (en) * 1997-11-26 1998-01-28 Nycomed Imaging As Process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000517312A (ja) * 1996-08-29 2000-12-26 ニユコメド・イメージング・アクシエセルカペト イオヘキソールの製法
WO2002083623A1 (en) * 2001-04-11 2002-10-24 Chemi S.P.A. Process for the production of high purity iohexol
JP2004525182A (ja) * 2001-04-11 2004-08-19 ケミー ソシエタ ペル アチオニ 高純度イオヘキソールの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013512196A (ja) * 2009-11-26 2013-04-11 ホビオネ チャイナ ホールディング リミテッド イオジキサノールの調製及び精製
US8766002B2 (en) 2009-11-26 2014-07-01 Imax Diagnostic Imaging Holding Limited Preparation and purification of iodixanol

Also Published As

Publication number Publication date
JP4933253B2 (ja) 2012-05-16
DE602004017729D1 (de) 2008-12-24
EP1641743A1 (en) 2006-04-05
NO20033058D0 (no) 2003-07-03
KR101083147B1 (ko) 2011-11-11
EP1641743B1 (en) 2008-11-12
US20060178533A1 (en) 2006-08-10
KR20060041207A (ko) 2006-05-11
ATE414057T1 (de) 2008-11-15
PT1641743E (pt) 2008-12-30
CN1816519A (zh) 2006-08-09
ES2314414T3 (es) 2009-03-16
WO2005003080A1 (en) 2005-01-13
CN100349858C (zh) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101188596B1 (ko) 요오딕사놀의 제조
EP1960349B1 (en) Purification of iodixanol
JP4933253B2 (ja) イオヘキソールの製造方法
EP1966110B1 (en) Purification process of iodixanol
AU723184B2 (en) Process for iohexol manufacture
US7541494B2 (en) Process for the manufacture of iohexol
KR101010395B1 (ko) 이소프로판올 및 메탄올 중에서의 요오딕사놀의 결정화
JP3042122B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
JP6275596B2 (ja) テルミサルタンのアンモニウム塩の製造方法
EA011763B1 (ru) Способы получения венлафаксина и формы i венлафаксина гидрохлорида
RU2173315C2 (ru) Способ получения иогексола
NO331657B1 (no) Fremgangsmate for fremstilling av iohexol
JP2009518325A (ja) 医薬目的のために適切なイオプロミドの母液からの回収方法
EP2277854A1 (en) Synthesis of iodixanol in 1-methoxy-2-propanol and water or methanol

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110216

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4933253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250