JP4801422B2 - 熱媒体油の定量方法及び管理方法 - Google Patents

熱媒体油の定量方法及び管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4801422B2
JP4801422B2 JP2005327246A JP2005327246A JP4801422B2 JP 4801422 B2 JP4801422 B2 JP 4801422B2 JP 2005327246 A JP2005327246 A JP 2005327246A JP 2005327246 A JP2005327246 A JP 2005327246A JP 4801422 B2 JP4801422 B2 JP 4801422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
heat medium
edible
medium oil
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005327246A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007132839A (ja
Inventor
雅美 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Shell Sekiyu KK
Original Assignee
Showa Shell Sekiyu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Shell Sekiyu KK filed Critical Showa Shell Sekiyu KK
Priority to JP2005327246A priority Critical patent/JP4801422B2/ja
Priority to US11/558,290 priority patent/US20070128320A1/en
Priority to PCT/EP2006/068312 priority patent/WO2007054549A1/en
Publication of JP2007132839A publication Critical patent/JP2007132839A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4801422B2 publication Critical patent/JP4801422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • G01N33/03Edible oils or edible fats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/12Naturally occurring clays or bleaching earth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/14Preparation by elimination of some components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/10Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features
    • B01D15/12Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by constructional or operational features relating to the preparation of the feed
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/025Gas chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/14Preparation by elimination of some components
    • G01N2030/143Preparation by elimination of some components selective absorption

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Description

本発明は、食用油脂などに混入した熱媒体油の定量方法およびこの定量方法を利用した熱媒体油の管理方法に関する。
食用油脂を製造する工場においては、食用油脂を製造する過程において、加熱処理が行われている。通常この加熱処理は、熱媒体油を使用して行っているが、装置の老朽化によりピンホールその他の何らかの原因により、微量であっても熱媒体油が食用油脂に混入することは、食品衛生上から避けなければならない。
また、食用油脂によって各種の食品や菓子などのフライ加工等を行う食品工場等においても、食用油脂を加熱する工程において、熱媒体油を用いた加熱装置によって加熱することが行われており、当然、食用油脂と熱媒体油は加熱装置の中でそれぞれ隔離されているが、熱媒体油の一部が蒸気となって食用油脂中に混入する可能性が否定できない。
そこで、食用油脂製造工場や食品工場などでは、熱媒体油として毒性の無い食品衛生上安全なものを使用しているが、そうした安全性の高いものであっても、食用油脂中に混入するのをできるだけ少なくすることがベストとの考えから、製品のロット毎に熱媒体油の食用油脂中への混入量を頻繁に定量して微量の混入にも対応している。
従来の定量試験法は、試料となる食用油脂をアルコールを溶媒とする水酸化カリウムでケン化し、これを水とヘキサンの混合溶液中でよく振とうし、熱媒体油をヘキサン層に、ケン化された食用油脂を水層に抽出し、ヘキサン層に回収された熱媒体油をガスクロマトグラフィーによって定量するものである。
現在、食用油脂製造工場や食品工場においては、熱媒体油の食用油脂中への混入量を100ppm未満とするような自主管理基準を設けて管理を行っていることがあるが、この管理基準値は、上記した従来の定量試験法の下限値に基づくものと考えられる。
また、食用油脂中の微量の揮発成分の分析にガスクロマトグラフィーを使用し、このガスクロマトグラフィーによって分析した分析値を、パネラーによる官能検査値と対比して官能評価を行い、油脂の評価を行おうとすることも知られている。(特許文献1)
特開2004−108844号(請求項10)
本発明は、より簡便かつ迅速に分析ができ、さらに食用油脂中に混入した熱媒体油を低濃度まで精度よく定量し、食品油脂の管理を容易にし、より安全性の高い食用油脂や食品を提供できるようにしようとするものである。
本発明は、微量の熱媒体油を含む極性を有する食用油脂を無極性の有機溶媒で希釈し、これを分離カラムによって食用油脂をカラム充填媒体に吸着させ、上記熱媒体油を有機溶媒と共に分離カラムより流出させ、流出液の有機溶媒を除去して濃縮し、この濃縮液をガスクロマトグラフィーにかけて、熱媒体油のピーク面積値を求め、これを熱媒体油の含有標準液のピーク面積値と比較し、食用油脂中に混入している熱媒体油の含有量を求めるものである。
本発明によれば、分離カラムの使用によって、食用油脂と熱媒体油を効率的に分離することができ、分離された熱媒体油をガスクロマトグラフィーかけて、標準液のピーク面積と比較することによって、迅速かつ簡便に分析することができると共に、精度の良い定量が可能である。また、この定量法によって、食用油脂がどのような状態にあるかを容易に管理することができる。
食用油脂は、脂肪酸のグリセライドであって極性を有しているが、この食用油脂に使用する有機溶媒としては無極性のものが好ましく、例えば、炭素数5〜7の炭化水素であるペンタン、ヘキサン、ヘプタンなどを使用することができる。この有機溶媒は、食用油脂に対して、通常、50〜200倍程度を使用することが多い。
この有機溶媒に溶解された微量の熱媒体油を含む食用油脂は、分離カラムによって食用油脂と熱媒体油に分離される。この分離カラムに充填される分離用の充填剤としては、極性を有する食用油脂を吸着できるような物質を使用し、例えば、アルミニウムとケイ酸塩の鉱物であるアタプルガスクレー(Attapulgus Clay)、アルミナ、シリカゲルなどが使用できる。
この場合、上記充填剤を併用した多層充填カラムとすることができ、例えば、アタプルガスクレーとアルミナの多層充填カラムとすると、一層良好な分離効果を得ることができ、定量分析の精度を上げることができる。
上記充填カラムは適当な大きさに形成されるが、通常、ガラスカラムの内径を約20〜30mm程度、長さを約70〜130cm程度とするとよい。
上記分離カラムは、洗浄してから、上記有機溶媒に溶かした食用油脂をカラム上方から順次加えて行く。分離カラム中を流下する内に、極性を有する食用油脂はカラムの充填剤に吸着されるようになり、熱媒体油は無極性の有機溶媒に溶けた状態で、有機溶媒と共に分離カラムより流出して行くので、これを回収する。
上記回収した流出液は、その有機溶媒を除去するように液の濃縮を行う。流出液の濃縮は、ガスクロマトグラフィーによって分析し易い程度の濃度にするとよく、通常約0.1〜3ml程度に濃縮するとよい。
こうした濃縮液は、定法によりガスクロマトグラフィーにかけて分析し、分析チャートから熱媒体油に基づく全ピーク面積値を求める。
それと共に、一定量の熱媒体油を含有させた食用油脂の標準液についても、同様に処理して、ガスクロマトグラフィーにかけて分析し、分析チャートから熱媒体油の標準液に基づく熱媒体油のピーク面積を求めておく。そして、この標準液は、複数の濃度の標準液について求めておく。
上記未知の分量の熱媒体油を含んだガスクロマトグラフィーの分析チャートから得られる全ピーク面積を、複数の一定量の熱媒体油を含んだ各標準液に基づく全ピーク面積値と比較することによって、食用油脂中に混入している熱媒体油の含量を求めることができる。
このように、熱媒体油の標準液と比較しながら食用油脂中に混入している熱媒体油の含量を求めることができるので、この含量を指標としてウオッチングすることによって、食用油脂を適正な状態に維持、管理することができる。
上記食用油脂中の定量分析の対象となっている熱媒体油としては、公知の種々のものが使用できるが、その中でも石油系炭化水素油は好ましいものの一つであり、その中でも特に流動パラフィンは、菓子パンの離型剤として食品添加物と認められているものであるので、安全性が高く好ましいものである。
(分析例1)
分析例1の手順を以下に説明する。
(試料の調製)
熱媒体油としての流動パラフィンを、中鎖脂肪酸トリグリセライドの食用油脂1gの中に、33ppmの濃度に加えたものと、100ppmの濃度に加えたものと、熱媒体油を加えないもの(0ppm)の3種類の試料を用意した。この各試料1gのそれぞれに、ペンタンを加えて各々100mlになるように希釈した。
上記中鎖脂肪酸は、炭素数が6〜12の脂肪酸を主成分とするものである。
(分離カラム)
内径25mm、長さ100cmのフッ素樹脂製コック付きのガラス製カラムを用意し、このカラム中にアタプルガスクレー(アルミニウム・ケイ酸塩鉱物)を120g充填して分離カラムとした。
この分離カラムに、先ずジクロルメタン100mlを流し、次にペンタン150mlを流してカラムを洗浄し、カラムの上部にペンタンが僅かに残り、充填剤が空気に露出する前に上記コックを閉じ、流出液は廃棄した。
(分離操作)
上記分離カラムの下に濃縮用試験管を置き、上記コックを開いて、上記した試料溶液を約5mlづつに分けて段階的に加えながら、ペンタン流出液を回収した。上記試料溶液100mlを全てカラムに流した後で、さらにペンタンを約5mlづつ加えて、ペンタン流出液を120ml回収した時点でコックを閉めて、分離操作を終了した。
(濃縮操作)
上記分離操作によって回収したペンタン流出液を120mlの入った濃縮用試験管を30℃のウオーターバスに入れて、窒素ガスを緩やかに吹き付けてペンタンを蒸発除去して1mlまで濃縮した。
(ガスクロ分析)
ガスクロ装置はヒューレットパッカード社製のHP6890、カラムはフロンティアラボ社製のUltra alloy-SIM(5m×0.53mm×0.1μl)、キャリアガスはヘリウム、圧力は1.3psi、注入法はスプリットレス、注入量は1μlであり、検出器はFIDを用いて、ガスクロ分析を行った。
ガスクロ分析の結果のチャートを図1に示す。
ガスクロ分析のチャート中、熱媒体油の流動パラフィンに基づくものが4min〜7minの間のピークによって示されている。
(分析結果)
上記ガスクロ分析のチャートによって、流動パラフィンを33ppm含む標準液のピーク面積値、流動パラフィンを100ppm含む標準液のピーク面積値、流動パラフィンを加えない標準液(0ppm)のピーク面積値を求めた。
その結果は、下記表1に示すとおりである。
ガスクロ分析は3回行っており、図1に示すものは表1中の1回目の分析チャートである。また、3回行った平均値も併せて求め、表1中に記載した。
Figure 0004801422
(考察)
上記の分析結果を示す表1から判るように、熱媒体油の流動パラフィンの含有量が0ppm、33ppm、100ppmの面積値に明らかな差が見られる。
従って、上記した分析例に従って、熱媒体油の含有量が未知の食用油脂の分析を行い、全ピーク面積値を上記標準液のピーク面積値と比較することによって、食用油脂中の熱媒体油の含有量を測定することができることが判る。
(分析例2)
(試料の調製)
熱媒体油としての流動パラフィンを、上記中鎖脂肪酸トリグリセライドの食用油脂1gの中に、0ppmの、10ppmの、20ppmの、33ppmの、100ppmの各濃度にした5種類の試料を用意し、その他は上記分析例1と同様にした。
(分離カラム)
上記分析例1と同じ内径25mm、長さ100cmのフッ素樹脂製コック付きのガラス製カラムを用意し、このカラム中にアルミナゲル10gを下に、アタプルガスクレー(アルミニウム・ケイ酸塩鉱物)100gを上に、二重に充填して分離カラムとした。
この分離カラムに、上記分析例1と同様に、先ずジクロルメタン100mlを流し、次にペンタン150mlを流してカラムを洗浄し、カラムの上部にペンタンが僅かに残り、充填剤が空気に露出する前に上記コックを閉じ、流出液は廃棄した。
(分離操作)、(濃縮操作)及び(ガスクロ分析)は、各々上記分析例1と同様にして行った。
(ガスクロ分析の結果)
ガスクロ分析の結果のチャートは、図2に示すとおりである。
(分析結果)
上記図2に示すガスクロ分析のチャートによって、流動パラフィンを0ppm含む標準液、同10ppm含む標準液、同20ppm含む標準液、同33ppm含む標準液、同100ppm含む標準液の各ピーク面積値を求めた。
その結果は下記表2に示すとおりである。
Figure 0004801422
(考察)
上記した分析結果を示す図2及び表2から判るように、熱媒体油の流動パラフィンの含有量が、0ppm、10ppm、20ppm、33ppm、100ppmの各面積値に明らかな差が見られる。このように分離カラムにアタプルガスクレーとアルミナゲルとを組み合わせたものを使用することによって、更に熱媒体油の混入量が10ppm、20ppmの低含有量のものまで測定することが可能である。
分析例1のガスクロ分析のチャートを示す図である。 分析例2のガスクロ分析のチャートを示す図である。

Claims (3)

  1. 微量の熱媒体油である流動パラフィンを含有する極性を持った食用油脂を、炭素数5〜7の炭化水素の無極性の有機溶媒で希釈し、この希釈液を分離カラムに通して上記食用油脂をカラム充填媒体に吸着させ、上記熱媒体油を上記無極性の有機溶媒と共に分離カラムより流出させ、流出液を濃縮してガスクロマトグラフィーにかけ、流動パラフィンの標準液のガスクロマトグラフィー分析値と比較して定量する熱媒体油の定量方法。
  2. 上記分離カラムのカラム充填媒体がアタプルガスクレー、アルミナ、またはアタプルガスクレーとアルミナの多層充填のいずれかである請求項1に記載の熱媒体油の定量方法。
  3. 複数の含有量を有する熱媒体油である流動パラフィンを含有する極性を持った食用油脂の標準液を、炭素数5〜7の炭化水素の無極性の有機溶媒で希釈し、この希釈液を分離カラムに通して上記食用油脂をカラム充填媒体に吸着させ、上記流動パラフィンを上記無極性の有機溶媒と共に分離カラムより流出させ、流出液を濃縮してガスクロマトグラフィーにかけて各々の流動パラフィンのピーク面積を求めておき、未知の含有量の熱媒体油である流動パラフィンを有する食用油脂を上記標準液と同様に処理して得たガスクロマトグラフィーのピーク面積を、上記標準液のピーク面積と比較して上記熱媒体油の未知の含有量を求めて食用油脂の状態を管理する熱媒体油の管理方法。
JP2005327246A 2005-11-11 2005-11-11 熱媒体油の定量方法及び管理方法 Expired - Fee Related JP4801422B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327246A JP4801422B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 熱媒体油の定量方法及び管理方法
US11/558,290 US20070128320A1 (en) 2005-11-11 2006-11-09 Quantitative test method for determining heat transfer oil in edible oil or fat
PCT/EP2006/068312 WO2007054549A1 (en) 2005-11-11 2006-11-09 Quantitative test method for determining heat transfer oil in edible oil or fat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327246A JP4801422B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 熱媒体油の定量方法及び管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007132839A JP2007132839A (ja) 2007-05-31
JP4801422B2 true JP4801422B2 (ja) 2011-10-26

Family

ID=37635868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005327246A Expired - Fee Related JP4801422B2 (ja) 2005-11-11 2005-11-11 熱媒体油の定量方法及び管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070128320A1 (ja)
JP (1) JP4801422B2 (ja)
WO (1) WO2007054549A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2425002B1 (es) * 2012-04-04 2014-10-01 Fundacion Cener-Ciemat Método de detección y cuantificación de hidrógeno en un aceite caloportador
CN104634894B (zh) * 2015-01-30 2017-01-18 国网河南禹州市供电公司 一种变压器油气检测装置
CN105758969B (zh) * 2016-05-05 2018-02-16 煤科集团沈阳研究院有限公司 一种矿井下用气相色谱仪及使用方法
CN109142655B (zh) * 2018-08-24 2021-01-12 厦门光免生物技术有限公司 一种劣质食用油脂的鉴别方法
US11224825B2 (en) * 2018-10-23 2022-01-18 George Stantchev Separation system and method thereof
CN111948301B (zh) * 2019-11-29 2022-11-29 贵州省烟草科学研究院 一种全生物降解地膜中有机添加剂的定性与定量分析方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1527753A (en) * 1974-09-26 1978-10-11 Mitsubishi Rayon Co Method of manufacturing adsorbent materials and their use in waste water purification
JPS5457481A (en) * 1977-10-18 1979-05-09 Mitsubishi Rayon Co Ltd Production of granular waste water disposing material
US6436713B1 (en) * 1997-07-28 2002-08-20 3M Innovative Properties Company Methods and devices for measuring total polar compounds in degrading oils
CA2253164A1 (en) * 1997-11-14 1999-05-14 Edward Michael Sioma Apparatus and method used in multiple, simultaneous synthesis of general compounds
WO1999057546A1 (en) * 1998-05-05 1999-11-11 The University Of Tennessee Research Corporation An instrument and method for measurement of stability of oils
US6258323B1 (en) * 1998-11-16 2001-07-10 Rohm And Haas Company Apparatus and method used in multiple, simultaneous synthesis of general compounds
JP4671541B2 (ja) * 2001-06-11 2011-04-20 日本曹達株式会社 難分解性ハロゲン化合物の含有量の測定方法。
JP4064116B2 (ja) * 2002-02-05 2008-03-19 株式会社東芝 油脂類の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007054549A1 (en) 2007-05-18
JP2007132839A (ja) 2007-05-31
US20070128320A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4801422B2 (ja) 熱媒体油の定量方法及び管理方法
Weggler et al. Inlets and sampling
Gordon Factors affecting lipid oxidation
RU2339940C2 (ru) Определение ароматических углеводородов в продуктах, содержащих пищевые масла
Fang et al. Deodorisation of fish oil by nanofiltration membrane process: focus on volatile flavour compounds and fatty acids composition
Olariu et al. Sample preparation for trace analysis by chromatographic methods
Wojnowski et al. Dynamic headspace sampling as an initial step for sample preparation in chromatographic analysis
Li et al. Optimisation of red pepper seed oil extraction using supercritical CO2 and analysis of the composition by reversed‐phase HPLC‐FLD‐MS/MS
CN104713962B (zh) 用于检测油脂制品中苯并(a)芘的前处理方法以及检测油脂制品中苯并(a)芘的方法
Sathianathan et al. Profiling of fatty acid compositional alterations in edible oils upon heating using gas chromatography
JP2006313125A (ja) Pcb廃棄物の処理物の判定基準に係るpcb迅速分析法
Ruiz-Bevia et al. Purge efficiency in the determination of trihalomethanes in water by purge-and-trap gas chromatography
Saad et al. Comparative study on oxidative decomposition behavior of vegetable oils and its correlation with iodine value using thermogravimetric analysis
JP3567179B2 (ja) 蛍光x線分析用の油試料の調製法
Arato et al. A facile method for the detection of aldehydes in oxidized lipids using solid-phase microextraction fiber and gas chromatograph equipped with a septum-free injector
JP4824983B2 (ja) Pcb分析方法、並びにpcb分析用試料導入装置、及びpcb分析装置
Omar et al. Solid phase microextraction analysis of volatile constituents of heated palm olein and selected oils
JP2005140522A (ja) ポリ塩化ビフェニル類を含む油性試料の前処理方法
Soceanu et al. Polycyclic aromatic hydrocarbons in fruit juices
Šimko et al. Effect of plastic packages on benzo [a] pyrene concentration in sunflower oil
JP4632813B2 (ja) ポリ塩化ビフェニル類の定量方法
Tiryaki Potential applications of HS-SPME/GC in oxidized vegetable oils
Murtada et al. Solid-Phase Microextraction
WO2020261505A1 (ja) トリグリセリドの分析方法、油脂の選別方法、及びトリグリセリドの製造方法
GASS Quantification of Naphthenic Acids in Produced Water

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4801422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees