JP4798321B2 - 眼鏡 - Google Patents

眼鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP4798321B2
JP4798321B2 JP2001013502A JP2001013502A JP4798321B2 JP 4798321 B2 JP4798321 B2 JP 4798321B2 JP 2001013502 A JP2001013502 A JP 2001013502A JP 2001013502 A JP2001013502 A JP 2001013502A JP 4798321 B2 JP4798321 B2 JP 4798321B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
rim
groove
notch
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001013502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002214568A (ja
Inventor
健司 奥井
和人 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Kogaku Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Kogaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Kogaku Co Ltd filed Critical Yamamoto Kogaku Co Ltd
Priority to JP2001013502A priority Critical patent/JP4798321B2/ja
Priority to TW091100871A priority patent/TW548442B/zh
Priority to KR1020020003267A priority patent/KR100793009B1/ko
Priority to US10/054,588 priority patent/US6460996B2/en
Publication of JP2002214568A publication Critical patent/JP2002214568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4798321B2 publication Critical patent/JP4798321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/06Bridge or browbar secured to or integral with closed rigid rims for the lenses
    • G02C1/08Bridge or browbar secured to or integral with closed rigid rims for the lenses the rims being tranversely split and provided with securing means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C1/00Assemblies of lenses with bridges or browbars
    • G02C1/06Bridge or browbar secured to or integral with closed rigid rims for the lenses

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、二眼レンズ(左右別体型レンズ)を備える眼鏡、特にサングラスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、目的に応じて左右の二つのレンズを交換できるサングラスが市場に出回っている。この種のサングラスとしては、例えば図6に示すようなものがあり、このものは、同図に示すように、リム90に各レンズ91の左右部分のみを保持するレンズ保持部92を具備させてあり、レンズの交換時にはレンズ91をレンズ保持部92に対して強制的に着脱する。
【0003】
しかしながら、上記サングラスでは、レンズ保持部92により保持されるレンズ91部分はカーブのきつい尖った左右部分であると共に比較的広い範囲で保持されていることから、レンズの交換が困難であるという問題がある。
【0004】
上記問題を解決する一方法として、レンズ保持部92によるレンズの保持域を狭くするか、又はレンズ保持部92を弾性体で構成することが考えられるが、これでは不用意にレンズが外れてしまう危険性がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、この発明では、左右二枚のレンズがそれぞれ容易に交換でき且つ不用意にレンズが脱落しない眼鏡を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(請求項1記載の発明)
そのため、この発明の眼鏡は、左右のリム相互をブリッジで繋ぐと共に、各リムの内側域から上下域にかけて形成された溝にレンズの内側縁及びレンズの上下縁を嵌め込んであり、前記レンズは外側横方向にスライドさせることにより取り外せ、内側横方向にスライドさせることにより装着できるようにしてあり、溝に形成された係合突起が、レンズに形成された切欠に嵌まり込んでおり、レンズ取り外し時における抵抗を付与してあり、リムの下縁ではレンズの幅の2/3程度が溝に装着されている眼鏡であって、係合突起がリムの下縁に形成してあり、レンズに外側横方向に移動させる力を加えると、切欠と係合突起との係合が解かれると共に、レンズは外側上がりの姿勢になり、さらにレンズを移動させるとリムから外れるようにしてある。
(請求項2記載の発明)
この発明の眼鏡は、上記請求項1記載の発明に関し、リムにおける鼻当て部近傍に顔面とレンズとの間に空気を流入出させるための空気流入出口を形成し、前記溝に嵌まり込んでいないレンズの周縁部と対向するリム部分に切欠を形成し、空気流入出口から流入してきた空気が前記切欠から排出されるようにしてある。
【0007】
なお、上記発明の眼鏡の作用・効果については、以下の発明の実施の形態の欄で明らかにする。
【0008】
【発明の実施の形態】
この発明の実施形態の眼鏡、特にサングラスを図面に従って説明する。
【0009】
図1はこの発明の実施形態のサングラスの斜視図であり、図2は前記サングラスの正面図である。
(このサングラスの構成について)
このサングラスは、図1に示すように、レンズ3が嵌まり込んだ左右のリム1,1相互をブリッジ2で繋ぐと共に、各リム1の外端部にヒンジ4を介してツル5を折り畳み自在に取り付けてあり、前記リム1に対してレンズ3が着脱できるようにしてある。
【0010】
リム1は、図1や図2に示すように、その内側域1aから上下域1b, 1cにかけて厚みを大きくしてあると共に当該部分にレンズ3の内側縁から上下縁部分が嵌め込まれる溝10を形成してあり、前記溝10のエンド部はレンズ3の着脱を可能にするため外側に開放するものとしている。また、このリム1には図1や図2に示すように、鼻当て部11近傍に空気流入出孔12を形成してあり、さらに上記溝10の開放部付近のリム部分(溝10に嵌まり込んでいないレンズ3の周縁部と対向するリム部分)には空気流出用切欠13, 14を形成してある。
【0011】
ブリッジ2は、図1に示すように、リム1,1が顔面形状に倣うように平面視円弧状となるように繋いでいる。
【0012】
レンズ3は、球面レンズであり、内側縁から上下縁部分が溝10に嵌め込まれる態様で装着してある。なお、交換できるレンズとしては透明レンズ、色違いレンズ、特定波長光をカットするレンズ、偏光レンズ、ミラーレンズ等を用意できる。
【0013】
ツル5は、リム1やブリッジ2と同一の合成樹脂により構成されており、顔の側面形状に合わせて湾曲させてある。
【0014】
ここで、このサングラスでは、図3に示すように、リム1に形成した溝10内に係合突起15を、レンズ3に切欠30を、それぞれ設けてあると共に、レンズ3がリム1に装着された状態では係合突起15が切欠30に嵌まり込んでおり、これによりレンズ取り外し時に抵抗を付与している。
(このサングラスでレンズ3を交換する場合について)
▲1▼.レンズ3を二本の指で摘んで外側横方向に移動させる力を加えると、切欠30と係合突起15との係合が解かれると共に図4に示すようにレンズ3は外側上がりの姿勢になり、さらにレンズ3を移動させるとリム1から外れる。
▲2▼.逆に、レンズ3を二指で摘んで溝10に少し嵌め込んだ後、内側へ押し込むと切欠30と係合突起15とが係合状態になると共にレンズ3はリム1に装着される。
▲3▼.このように、このサングラスでは、レンズ3の交換が容易にできる。
(不用意にレンズが脱落しない理由について)
このサングラスでは、従来の技術に記載したサングラスと比較してレンズ3は広い範囲で溝10に装着されており、特にリム1の下縁はその幅の2/3程度が溝10に装着されている。さらに、レンズ3がリム1に装着された状態では、レンズ3の切欠30は溝10内の係合突起15と係合状態となっている。
【0015】
したがって、激しい運動をしたとしてもレンズ3がリム1から不用意に外れて脱落するような危険性は極めて少ないことが明らかである。
(その他の特徴点について)
このサングラスをかけてスピードスポーツを行った場合、前方からの空気は図5に示した矢印の如く空気流入出孔12から侵入し、顔面とレンズ3との間を通って切欠13, 14から排出されることになる。したがって、レンズ3の曇りは回避される。
【0016】
【発明の効果】
この発明は上記のような構成であるから次の効果を有する。
【0017】
発明の実施の形態の欄に記載した内容から、左右二枚のレンズがそれぞれ容易に交換でき且つ不用意にレンズが脱落しない眼鏡を提供できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態のサングラスの斜視図。
【図2】前記サングラスの正面図。
【図3】前記サングラスのリムに形成した溝内に設けられている係合突起と、レンズに形成れた切欠を示した図。
【図4】前記リムからレンズを外す途中の状態を示した正面図。
【図5】前記サングラスにおける空気の流れの説明図。
【図6】従来のサングラスの斜視図。
【符号の説明】
1 リム
2 ブリッジ
3 レンズ
10 溝
12 空気流入出口
13 切欠
14 切欠
15 係合突起
30 切欠

Claims (2)

  1. 左右のリム相互をブリッジで繋ぐと共に、各リムの内側域から上下域にかけて形成された溝にレンズの内側縁及びレンズの上下縁を嵌め込んであり、前記レンズは外側横方向にスライドさせることにより取り外せ、内側横方向にスライドさせることにより装着できるようにしてあり、溝に形成された係合突起が、レンズに形成された切欠に嵌まり込んでおり、レンズ取り外し時における抵抗を付与してあり、リムの下縁ではレンズの幅の2/3程度が溝に装着されている眼鏡であって、係合突起がリムの下縁に形成してあり、レンズに外側横方向に移動させる力を加えると、切欠と係合突起との係合が解かれると共に、レンズは外側上がりの姿勢になり、さらにレンズを移動させるとリムから外れるようにしてあることを特徴とする眼鏡。
  2. 前記リムにおける鼻当て部近傍に顔面とレンズとの間に空気を流入出させるための空気流入出口を形成し、前記溝に嵌まり込んでいないレンズの周縁部と対向するリム部分に切欠を形成し、空気流入出口から流入してきた空気が前記切欠から排出されるようにしてあることを特徴とする請求項1記載の眼鏡。
JP2001013502A 2001-01-22 2001-01-22 眼鏡 Expired - Lifetime JP4798321B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013502A JP4798321B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 眼鏡
TW091100871A TW548442B (en) 2001-01-22 2002-01-21 Spectacles
KR1020020003267A KR100793009B1 (ko) 2001-01-22 2002-01-21 안경
US10/054,588 US6460996B2 (en) 2001-01-22 2002-01-22 Eyeglasses

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001013502A JP4798321B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 眼鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002214568A JP2002214568A (ja) 2002-07-31
JP4798321B2 true JP4798321B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=18880346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001013502A Expired - Lifetime JP4798321B2 (ja) 2001-01-22 2001-01-22 眼鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6460996B2 (ja)
JP (1) JP4798321B2 (ja)
KR (1) KR100793009B1 (ja)
TW (1) TW548442B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2535302A1 (en) * 2003-08-14 2005-03-10 Bacou-Dalloz Eye & Face Protection, Inc. Safety glasses with flexible frame and dual interchangeable lenses
US7249842B2 (en) * 2004-05-28 2007-07-31 Bacou-Dalloz Eye & Face Protection, Inc. Safety eyewear with snap-in replaceable lens and over-molded bumpers and decorative trim
DE102004035592A1 (de) * 2004-07-22 2006-03-16 Nigura Optik Gmbh Brille mit auswechselbaren Brillengläsern
WO2006033125A1 (en) * 2004-09-24 2006-03-30 SAFILO Società Azionaria Fabbrica Italiana Lavorazione Spectacles having interchangeable lenses
US6964477B1 (en) * 2005-04-12 2005-11-15 Irene Corporation Mechanism for fastening lenses to eyeglass frame
JP5309060B2 (ja) * 2010-03-09 2013-10-09 ミドリ安全株式会社 作業用眼鏡
TWM406746U (en) * 2011-01-20 2011-07-01 All Logic Internat Co Ltd Double frame eyeglass
JP2013097219A (ja) * 2011-11-02 2013-05-20 Ogk Kabuto:Kk メガネ
JP4929420B1 (ja) * 2011-12-21 2012-05-09 一成 大浦 補助レンズ嵌め込み式眼鏡
USD740350S1 (en) * 2014-07-31 2015-10-06 Roger Wen Yi Hsu Eyewear apparatus
USD750694S1 (en) * 2015-01-28 2016-03-01 WenYi Hsu Eyeglasses frame
KR102068289B1 (ko) * 2018-06-20 2020-01-20 남희정 렌즈 교환형 안경
US11906818B1 (en) * 2022-08-18 2024-02-20 Michael Renee Rodarte Earpiece-less eyeglasses
US11835796B1 (en) 2022-08-18 2023-12-05 Michael Renee Rodarte Earpiece-less glasses

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1082503A (en) * 1977-06-21 1980-07-29 Michael Vinocur Eye glass frames
JPS6012091Y2 (ja) * 1980-12-27 1985-04-19 株式会社タスコ・ジヤパン 着脱自在なレンズを備えた眼鏡
JPH028254Y2 (ja) * 1985-01-11 1990-02-27
JPH0446258Y2 (ja) * 1987-10-26 1992-10-30
US5898468A (en) * 1995-11-28 1999-04-27 Spy Optic, Inc. Fog-resistant sunglasses incorporating ventilation channels
US5602603A (en) * 1995-12-22 1997-02-11 Bondet; Pierre N. Eyeglasses having interchangeable lenses and attachment clips
TW351459U (en) * 1998-03-16 1999-01-21 Shiou-Wen Chiou Novel glasses with replaceable lens
US6186623B1 (en) * 1999-07-07 2001-02-13 Galvision S.R.L. Front piece of spectacles for accommodating interchangeable lenses

Also Published As

Publication number Publication date
US20020109818A1 (en) 2002-08-15
KR100793009B1 (ko) 2008-01-08
KR20020062582A (ko) 2002-07-26
US6460996B2 (en) 2002-10-08
JP2002214568A (ja) 2002-07-31
TW548442B (en) 2003-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4798321B2 (ja) 眼鏡
CA1271934A (en) Optical accessory for use with spectacles
JP3605804B2 (ja) 風避け眼鏡、眼鏡用風防及び眼鏡における風避け方法
KR20100025481A (ko) 안경
CN102947746A (zh) 模块化眼镜
CA2893146C (en) Eyewear with locking lens frame
CN117157574A (zh) 具有可枢转镜片保持器的眼镜
JPH0490508A (ja) 被せサングラス眼鏡
WO1999064918A1 (en) Eyewear with replaceable lens system
US9740021B1 (en) Glasses with lens fastened by pivotal members
JP4827012B2 (ja) 眼鏡着脱式サングラス
JP6990238B2 (ja) 交換可能レンズを有する眼鏡
JP2024520174A (ja) 眼鏡のサイドシールド
JP3227696U (ja) 眼鏡
JP3229051U (ja) 眼鏡
TWI826314B (zh) 眼鏡結構
JP2002214567A (ja) 眼 鏡
JP3111039U (ja) 眼鏡補助具
KR102570372B1 (ko) 안경의 교환식 안경다리
KR20060015168A (ko) 핀홀렌즈 및 핀홀렌즈 안경
JP3032573U (ja) 眉間部嵌合式の前掛けフレーム
WO2012137638A1 (ja) 眼鏡用交換レンズユニット
JPH089704Y2 (ja) サングラス
KR200369988Y1 (ko) 다용도 안경
JP3011263U (ja) 眼鏡用サイドジョイント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4798321

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term