JP4797435B2 - 画像作成装置及び画像提供方法 - Google Patents

画像作成装置及び画像提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4797435B2
JP4797435B2 JP2005138171A JP2005138171A JP4797435B2 JP 4797435 B2 JP4797435 B2 JP 4797435B2 JP 2005138171 A JP2005138171 A JP 2005138171A JP 2005138171 A JP2005138171 A JP 2005138171A JP 4797435 B2 JP4797435 B2 JP 4797435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
magazine
data
layout data
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005138171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006318079A (ja
Inventor
まり子 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP2005138171A priority Critical patent/JP4797435B2/ja
Publication of JP2006318079A publication Critical patent/JP2006318079A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797435B2 publication Critical patent/JP4797435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

本発明は、誌面レイアウトデータからWEB/携帯端末表示用画像を作成する画像作成装置と、この画像を提供する画像提供方法とに関する。
誌面レイアウトデータからのWEB/携帯端末表示用画像作成は、誌面レイアウトデータへの画像の貼り込み、単ページ画像の作成、見開き画像の作成、WEB/携帯端末表示用画像の作成の各工程を経て行われるが、これまで全て手作業で行ってきたため、誌面レイアウトデータごとに処理結果に若干のずれが生じてしまうなどのミスが生じる可能性が高い。また処理の各工程において時間もかかり非効率である。
貼り込まれる画像、WEB/携帯端末表示用画像の解像度や画像サイズ等に仕様変更が生じた際に、誌面レイアウトデータからのWEB/携帯端末表示用画像を作成する各工程がバラバラに処理されている状態だと、全作業員に変更内容の通知や説明が必要となり、些細な変更であったとしても手間がかかる。
誌面を実際に目で見るのと同様のサービスをWEB/携帯端末にて提供するために、誌面と同じ見開きページ単位で画像を作成するという要求がある。
誌面レイアウトデータの構成にはページ数に関する規則性がなく、見開き単位でまとめられているケースや単ページごとに区切られているケース等、各誌面レイアウトデータごとに様々である。また誌面レイアウトデータを作成するレイアウトソフトの種類によっても構成方法は変わってくる。どのような構成の誌面レイアウトデータを受け取っても処理が可能であるように、一旦全てのページを単ページ画像として出力してから、それらを用いて見開き画像を作成するという工程が必要となる。
従来の画像作成方法は、元となるデータからページ情報や画像情報を取り出し、その情報を基にして、WEBなどのコンテンツとして画像作成を行うものがあった(例えば、特許文献1を参照)。しかしながら、これらの技術では、全く新しいフォーマットでコンテンツ作成をする場合には好適であるが、誌面レイアウトそのままをコンテンツとするような場合、誌面上では見開きでも元となる誌面レイアウトデータ上では見開きとして構成されていなかったり、ページ間を同画像がまたがっていたりと、誌面上の見かけと実際のデータ構成が統一されていない場合が多くあり、その場合は画像作成を行う前に手作業で元データを整形しなければならないという不具合があった。
特開2003−208419号公報
本発明は、少なくとも以下の各課題の何れか一つを解決することを課題とする。
まず、誌面レイアウトデータからWEB/携帯端末表示用画像を作成する作業について、作業者の負担の軽減、人的ミスの軽減、また仕様変更時に迅速に対応できる環境を提供することを課題とする。また、元となるデータ内から取り出した情報だけでなく、元となるデータ内には存在しなかった新しい画像を貼り込んだ上で画像作成を行う事を可能とすることを課題とする。また、誌面上の見開きとは異なる構成で作成された誌面レイアウトデータからでも、誌面上と同様の画像を作成することを可能とすることを課題とする。
請求項1に係る発明は、誌面レイアウトデータ情報入力画面にノンブル、綴じ方向等の誌面レイアウトデータに関する情報の入力を作業者に促し、前記誌面レイアウトデータに貼り込む画像データの指定を促し、指定された前記画像データを画像サイズおよび予め規定したマージンサイズから貼り込み位置を算出し、誌面レイアウトデータに貼り込むことにより単ページ画像データを作成し、前記単ページ画像を前記レイアウトデータとして記憶された綴じ方向とノンブルから紙面上のレイアウトとなるように見開き画像データを作成し、前記見開き画像データをWEB/携帯端末で表示可能となるように解像度または画像サイズ等の仕様の入力を促し、入力された前記仕様に適合するように前記見開き画像データを変換し、1つのウィンドウに表示することで作業者にWEB/携帯端末での表示画像を確認させ、変更がない場合には作成された画像をサーバに格納すること、を特徴とする画像作成装置である。
請求項1の発明によれば、作業者が最初に誌面レイアウトデータの情報を入力するだけでWEB/携帯端末表示用画像を作成するところまで自動で行え、仕様変更時は設定ファイルの記述を変更する事で柔軟な対応ができるという効果がある。従って、誌面レイアウトデータからWEB/携帯端末表示用画像を作成する作業について、作業者の負担の軽減、人的ミスの軽減、また仕様変更時に迅速に対応できる環境を提供できるという効果がある。また請求項1の発明によれば、元となるデータ内から取り出した情報だけでなく、元となるデータ内には存在しなかった新しい画像を貼り込んだ上で画像作成を行う事を可能とするという効果がある。
以下、図面を参照し本発明の最良の一実施形態を説明する。図1は画像作成装置の構成例を示すブロック図である。図1に示す画像作成装置において、CPU(中央処理装置)は装置全体の制御を行う。記憶部はメモリやハードディスク等の記憶装置で構成されており、CPUで実行されるプログラムや各種データを記憶する。操作部はキーボード、マウス等の入力デバイスで構成されており作業者により入力されたデータをCPUに渡す。表示部は液晶表示装置等の表示装置及び表示制御回路で構成されており、CPUから受け取った表示データを表示装置の画面上に出力する。入出力インターフェイスは通信回線を介してデータを送受信する機能を有し、これによりインターネット等の通信ネットワークを介してデータをやり取りする事ができる。尚、上記の構成はパーソナルコンピュータ等の汎用のコンピュータシステムと同様である。
図1の記憶部にはOS及び各種のアプリケーションプログラムと共に画像作成プログラムが記憶されている。この画像作成プログラムがCPUによって実行されることで、図1のコンピュータシステムが画像作成装置として機能する。
以下に、上述した画像作成装置の画像作成処理に係る動作を説明する。図2にて、この画像作成処理の流れのフローチャートを示し、フローチャート上での進行位置を、図2に記載したS1〜S17の番号にて示す。なお、以下の説明においては画像作成装置のCPUが記憶部内に記憶されている画像作成プログラムを実行することにより、画像作成処理が行われる。また、作成された表示用画像の確認のための表示は表示部に出力される。また、画像作成における入力は操作部により行われる。
まず処理を行うコンピュータシステムの環境が画像作成プログラムを実行させるに当たって適切であるかどうかを確認する(S1)。必要とされるアプリケーションプログラムが記憶部に記憶されていなかったり、コンピュータシステム自体に画像作成プログラムを実行させるだけの性能があるか、画像作成プログラムを実行させるために必要となる設定ファイルが存在しているか、等が主な確認項目である。
上記の画像作成プログラムの設定ファイルは、作業者が処理内容を自由にカスタマイズ
することを可能にするために存在し、貼り込む画像の指定、貼り込む座標の調整、作成するWEB/携帯端末表示画像の画像サイズや解像度、等が設定可能である。
次に画像作成プログラムを開始する(S2)。まず図3の処理フォルダ選択画面を表示部に表示させる。図3のP01プルダウンメニューを変更することにより、処理対象フォルダの存在するフォルダ階層を指定する(S3)。P01プルダウンメニューにて選択された階層下の全フォルダがH01表に表示され、その中から選択対象となるフォルダを選ぶ。B01ボタンは今現在表示している階層下に新たにフォルダを作成する機能を有する。B02ボタンは処理対象フォルダを確認するため今現在選択しているフォルダの内部構造を表示する機能を有する。B03ボタンは処理を中断させる機能を有する。B04ボタンは今現在選択しているフォルダを処理対象として決定し、次ステップへ処理を進ませる機能を有する。
次に、図3の処理フォルダ選択画面にて選択された処理対象フォルダ内に存在する誌面レイアウトデータに関する情報を、図4の誌面レイアウトデータ情報入力画面にて入力する(S4)。F01入力フィールドには作成するWEB/携帯端末表示画像のファイル名に付加する接頭文字を入力する。作業者自身が接頭文字を指定することにより処理結果ファイルの見分けがつき易く、後々のデータ管理が容易になる。実際のファイル名は“接頭文字+ユニークな通し番号”となる。F02入力フィールドには処理する誌面レイアウトデータの誌面上でのノンブルを入力する。F02入力フィールドに入力されたノンブルと誌面レイアウトデータのページ構成を照らし合わせることで、処理するページ番号が取得できる(S5)。C01チェックボックスは、掲載雑誌の綴じ位置をチェックする。これらの入力情報は、単ページ画像を作成し出力する際のファイル名の構成要素であり、同時に画像を貼り込む際に行う座標計算のためのデータとなる。B01ボタンは処理を中断させる機能を有する。B02ボタンは入力情報を記憶部に記憶し、次ステップへ処理を進ませる機能を有する。
次に、図4の誌面レイアウトデータ情報入力画面で入力した情報より画像を貼り込む適切な座標を計算する(S7)。座標は左ページか右ページかによって異なる上、ページ内容の性質によっても異なるため、誌面レイアウトデータのページ数分の解析・座標計算が必要となる。計算により取得した座標に画像を貼り込む。
上記の画像貼り込み座標の計算において、誌面の性質上、他ページとは異なるルールでの貼り込みをすることがある。誌面を構成している誌面レイアウトデータには、複数の誌面レイアウトデータを組み合わせて完全な誌面になるように組まれているものや、表紙ページのように元々見開きではないものも存在する。このような誌面レイアウトデータに画像を貼り込む場合の座標計算方法には通常より若干異なる。
画像を貼り込む座標は、誌面レイアウトデータのページサイズ・貼り込む画像のサイズ・綴じ位置・該当ページの性質の4点と設定ファイルの内容を踏まえて算出される。貼り込む画像の指定、貼り込む座標は作業者によって設定可能である。ここでは“本文開始ページが“3”であり、誌面上の見開きで左上と右下に画像を貼り込む”を例とし、計算方法を記述する。この場合、左ページであれば左上、右ページであれば右下に画像が貼り込まれる。まず該当ページが左ページか右ページかの判定をする。これは雑誌の製本方法と深く関わる。本文開始ページが“3”であるため、右綴じならば偶数ページは右ページ、奇数ページは左ページであり、逆に左綴じならば偶数ページは左ページ、奇数ページは右ページである。また、誌面の性質上、見開き単位ではなく単ページ単位で画像を貼り込むケースも存在し、この場合は単ページ画像の左上と右下の両方に画像を貼り込む(図6参照)。また画像は左上、右下からそれぞれ10ミリ程度のマージンをとって貼り込まれる。このマージンは貼り込む座標のサイズが大きければ多く、小さければ少なく、と画像作
成プログラム内で適宜変化させる。このため、画像の左上角の座標は
見開き左ページ:(<マージン>,<マージン>)
見開き右ページ:(<誌面レイアウトデータサイズX>−<マージン>−<画像サイズX>,<誌面レイアウトデータサイズY>−<マージン>−<画像サイズY>)
単ページ:(マージン,マージン)
:(<誌面レイアウトデータサイズX>/2−<マージン>−<画像サイズX>,<誌面レイアウトデータサイズY>−<マージン>−<画像サイズY>)
となる。
画像の貼り込みが終了次第、誌面レイアウトデータを単ページ単位で画像として出力する(S8)。
次に見開き画像を作成、出力する。見開き画像を作成する際には誌面上で見開きを形成している対の単ページ画像が既存である必要があり、既存でない場合は処理をスキップする(S11,12)。見開き画像の作成法は対象となる単ページ画像が誌面上で左側か右側かをファイル情報から解析し、誌面上と同様の見た目になるように並べ一つの画像として出力する(S13)。また、表紙ページ等の誌面上で見開きにならない単ページ画像に関しては、見開き画像作成処理はスキップさせる。この処理を対画像が存在する単ページ画像が存在しなくなるまで行う。
上記見開き画像作成処理において作成された見開き画像を、WEB/携帯端末表示用にカスタマイズしWEB/携帯端末表示用画像として出力する(S14)。解像度や画像サイズ等の詳細設定は作業者によって適宜変更可能である。
図5に示すように、上記WEB/携帯端末表示用画像を表示部に表示させ、作業者が処理結果を目視で確認する(S16)。表示を自動で行うことで作業者は必ず目視を行うことになるため、作成されたWEB/携帯端末表示用画像の出来をその都度確認できる。また他の表示用画像が既にあった場合、図6のように全てを一つのウィンドウに表示させるため、作業者は時間をかける事なく確実に確認することが可能である。
尚、WEB/携帯端末表示画像は、確認後、入出力インターフェースから、インターネット等の通信ネットワークを介して、サーバに送られて、このサーバに格納される。このサーバは、格納しているWEB/携帯端末表示画像に対して、ユーザからの表示要求を、インターネット等の通信ネットワークを介して、WEB/携帯端末から受け取ることで、表示要求のあったWEB/携帯端末表示画像を、インターネット等の通信ネットワークを介して、WEB/携帯端末に提供して、WEB/携帯端末に表示させる。
本発明の画像作成装置の構成例を示すブロック図である。 画像作成処理の流れの例を示すフローチャートである。 画像作成の対象フォルダの一覧を表示し選択する画面の構成例を示す図である。 誌面レイアウトデータの情報を入力する画面の構成例を示す図である。 画像作成の処理結果を表示する画面の構成例を示す図である。 画像貼り込み位置の例を示す図である。

Claims (1)

  1. 誌面レイアウトデータ情報入力画面にノンブル、綴じ方向等の誌面レイアウトデータに関する情報の入力を作業者に促し、前記誌面レイアウトデータに貼り込む画像データの指定を促し、指定された前記画像データを画像サイズおよび予め規定したマージンサイズから貼り込み位置を算出し、誌面レイアウトデータに貼り込むことにより単ページ画像データを作成し、前記単ページ画像を前記レイアウトデータとして記憶された綴じ方向とノンブルから紙面上のレイアウトとなるように見開き画像データを作成し、前記見開き画像データをWEB/携帯端末で表示可能となるように解像度または画像サイズ等の仕様の入力を促し、入力された前記仕様に適合するように前記見開き画像データを変換し、1つのウィンドウに表示することで作業者にWEB/携帯端末での表示画像を確認させ、変更がない場合には作成された画像をサーバに格納すること、を特徴とする画像作成装置。
JP2005138171A 2005-05-11 2005-05-11 画像作成装置及び画像提供方法 Expired - Fee Related JP4797435B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138171A JP4797435B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 画像作成装置及び画像提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005138171A JP4797435B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 画像作成装置及び画像提供方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006318079A JP2006318079A (ja) 2006-11-24
JP4797435B2 true JP4797435B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=37538731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005138171A Expired - Fee Related JP4797435B2 (ja) 2005-05-11 2005-05-11 画像作成装置及び画像提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797435B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105975572A (zh) * 2016-05-03 2016-09-28 广东欧珀移动通信有限公司 网页显示方法和装置
CN108804060A (zh) * 2017-04-27 2018-11-13 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 液晶屏图像显示方法、图像显示装置和家用电器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6857102B1 (en) * 1998-04-07 2005-02-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Document re-authoring systems and methods for providing device-independent access to the world wide web
JP2003208419A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 J Cast:Kk コンテンツ作成装置、コンテンツ作成方法およびコンテンツ作成プログラム
JP3972752B2 (ja) * 2002-07-09 2007-09-05 富士ゼロックス株式会社 文書データ生成装置
JP2004102530A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Seiko Epson Corp ディジタルコンテンツ作成システム及びディジタルコンテンツ作成プログラム、並びにディジタルコンテンツ作成方法
JP2004110719A (ja) * 2002-09-20 2004-04-08 Cresys:Kk 画像表示システム及びコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105975572A (zh) * 2016-05-03 2016-09-28 广东欧珀移动通信有限公司 网页显示方法和装置
CN105975572B (zh) * 2016-05-03 2019-06-07 Oppo广东移动通信有限公司 网页显示方法和装置
CN108804060A (zh) * 2017-04-27 2018-11-13 芜湖美的厨卫电器制造有限公司 液晶屏图像显示方法、图像显示装置和家用电器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006318079A (ja) 2006-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5539043B2 (ja) 情報送信装置、情報送信装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JP2808390B2 (ja) 製版処理装置
JP6900557B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US20130061149A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor
US20160248921A1 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and a computer program product
US8463847B2 (en) System for image rendering in a computer network
US8941875B2 (en) Image processing system, image processing method, and computer readable recording medium storing program thereof
JP7034819B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4797435B2 (ja) 画像作成装置及び画像提供方法
JP4803274B2 (ja) 画像処理方法およびコンピュータプログラム
JP4381891B2 (ja) データファイル処理装置、データファイル処理方法、およびプログラム
JP4578541B2 (ja) 印刷条件設定装置、印刷装置、印刷システムおよび印刷条件設定用記録媒体
WO2012003100A1 (en) Method for image rendering in computer network
JP4870474B2 (ja) パーツカタログ表示システムおよびその制御方法
US8902469B2 (en) Print setting apparatus, control method of print setting apparatus, computer readable storage medium storing control program of print setting apparatus, and printing apparatus
JP2014079942A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP7318200B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP4320722B2 (ja) 印刷指示装置、印刷指示プログラム
JP6803795B2 (ja) プリンタドライバ及び情報処理装置
JP7362011B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2006302302A (ja) 印刷条件設定装置、印刷条件設定方法、及び、印刷条件設定用記録媒体
JP2016091092A (ja) ブラウザ、ブラウザの制御方法およびプログラム
JP2019020954A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2018036705A (ja) 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2010198419A (ja) データファイル管理プログラムおよびこのデータファイル管理プログラムを実行するコンピュータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110718

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees