JP4797191B2 - バッテリーホルダー - Google Patents

バッテリーホルダー Download PDF

Info

Publication number
JP4797191B2
JP4797191B2 JP2000054869A JP2000054869A JP4797191B2 JP 4797191 B2 JP4797191 B2 JP 4797191B2 JP 2000054869 A JP2000054869 A JP 2000054869A JP 2000054869 A JP2000054869 A JP 2000054869A JP 4797191 B2 JP4797191 B2 JP 4797191B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery holder
holder according
container body
shaped member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000054869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001243935A (ja
Inventor
晋二 渡部
宏樹 貞徳
繁 磨知
智和 野村
Original Assignee
ネッツエスアイ東洋株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ネッツエスアイ東洋株式会社 filed Critical ネッツエスアイ東洋株式会社
Priority to JP2000054869A priority Critical patent/JP4797191B2/ja
Publication of JP2001243935A publication Critical patent/JP2001243935A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4797191B2 publication Critical patent/JP4797191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Structure Of Telephone Exchanges (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バッテリーホルダーに関し、特に、電話交換機、多重伝送装置などの電気通信設備に内蔵する予備電源用バッテリーの保持或いは載置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電話などの電気通信は、ライフラインとして位置づけされているように、その重要性が益々高くなってきている。そのため、電話交換機、多重伝送装置などの電気通信設備には商用電源の停電時に備えて予備電源用のバッテリーが内蔵されることが多い。また、必要とされるバックアップ時間を確保するため、バッテリー容量もこれに伴って大きくなり、バッテリーの占有面積、重量も大きなものとなっている。
【0003】
図5は、電気通信設備に内蔵されるバッテリーの従来の載積構造例を示す図である。
この図は、複数の棚2(ユニット棚a〜d)を有するキャビネットタイプの電気通信設備架1であり、この電気通信設備架1の下部には、図示を省略した電源部が設けられており、この電源部の一部としてバッテリー5が載積されている。
また、前記バッテリー5は、スライドレール3とトレー4による引出し型構造の台に載せて格納される。それによって、トレー4を手前に引き出してからバッテリー5を載せ、その後にトレー4を内部に押し込むことで、比較的容易にバッテリー5の積み下ろしができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来のバッテリーの載積構造にあっては、スライドレール3及びトレー4は、重量物であるバッテリー5を支えるに十分な強度を持たなければならず、強固な機構とするためのコストがかかってしまう。
そこで、引出し構造をとらずにバッテリー5を載のせることにすれば、簡単な機構となりコストを低減することが可能となる。
【0005】
また一方、電気通信設備は、地震などに対する耐力が必要であり、そのための耐震試験が行なわれる。
これに対応するためバッテリー5の置き台は、バッテリーが移動、或いは転倒しないよう工夫がなされている。例えば、バッテリー載置部に、バッテリー5の形状に応じてバッテリー5を囲むように枠状の凸部を形成したり、或いは、バッテリー毎に小部屋を仕切ったりしている。更には、バッテリー5の置き台自体にスタビライザー機能を有するものもある。
ところが、バッテリーは重量物であるが故に、振動試験の際、バッテリー5が振動により置き台や仕切り板など周囲の金属部と繰り返し接触した衝撃により、バッテリー5の本体に傷がついたり、場合によっては亀裂が生ずることも有り得る。亀裂が生じれば、バッテリー内部の電解質の漏れ出しや、バッテリー寿命の劣化ということにつながり、もはや振動試験をパスすることはできない。
【0006】
本発明はこのような問題点を解決するためになされたものであり、バッテリーの置き台を引出し構造としない場合であってもバッテリーの積み下ろしを容易にし、且つ、振動を与えられてもバッテリーを保護することができるバッテリーホルダーを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために本発明に係わるバッテリーホルダー請求項1の発明は、複数の棚を有するキャビネットタイプの架に設けられたバッテリーの置き台に載せるバッテリーを収容する容器であって、容器本体は、内側にアクリルコートナイロン素材を使用し、外側に人工皮革素材を積層して構成した多重構造であり、さらに、炭素繊維とポリエステル繊維とが組み合わされて編みこまれた帯状部材を縫合した把持部を有することを特徴とする。また、本発明に係わるバッテリーホルダー請求項2の発明は、前記請求項1記載のバッテリーホルダーにおいて、前記容器本体側周囲の水平方向に前記帯状部材を撓ませて縫合し、前記帯状部材の撓み部が前記把持部となるように構成したことを特徴とする。また、本発明に係わるバッテリーホルダー請求項3の発明は、前記請求項1乃至2記載のバッテリーホルダーにおいて、容器本体に開口部を有する形状とし、この開口縁部周りにビニロン繊維を被せて縫合することにより剛性力を高める。また、本発明に係わるバッテリーホルダー請求項4の発明は、前記請求項1乃至3記載のバッテリーホルダーにおいて、前記容器本体とバッテリーとの離脱を防止する留めベルトを有することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図示した実施の形態例に基づいて本発明を詳細に説明する。
図1(a)乃至(d)は本発明に係わるバッテリーホルダーの実施の一形態例を示す図である。
図1(a)は、バッテリー5がバッテリーホルダー6に収められている様子を示す斜視図であり、この例に示されるバッテリーホルダー6には、4つの側面の夫々に取っ手部7a〜7dを備えている。
また、図1(b)、(c)及び(d)は、それぞれ前記バッテリーホルダー6の平面図、正面図、側面図である。
【0009】
この図に示すバッテリーホルダーは以下のように機能する。即ち、バッテリホルダー6の容器部分を形成する本体8は、内側にアクリルコートナイロン素材を、外側に人工皮革素材を重ねて形成した柔軟性のある箱型の容器であって、その天井面は開口している。
また、取っ手部7a〜7dは、化学繊維を編んだ帯状のテープを、前記本体8の側周囲に、水平方向に取付られている。このときの取付形態は、前記テープの中央部を撓ませ、その両端を前記本体8に縫合する。即ち、テープの撓み部分を把持するようにした取っ手部である。なお、この例に示すテープは、炭素繊維とポリエステル繊維とが組み合わせて編み込まれた厚みのあるものであり、柔軟性があり、よじれや引っ張り力が加わっても切れにくい丈夫なものを用いている。
【0010】
また、前記開口縁部は、ビニロン繊維によるテープを被せて縫い付け、補強している。この補強は開口縁部に限らず、本体8を形成する素材の縁部が露出する部分全てについて行なうことが好ましい。
【0011】
図2(a)乃至(d)は、本発明に係わるバッテリーホルダーの他の実施の形態例を示す図であり、前記図1に示したものと同様の機能部分については同一の符号を付してその説明を省略する。
図2(a)は斜視図、(b)はその底面図である。この例に示すバッテリーホルダー6は、対向して形成される一対の取っ手部7a、7cのテープを、前記バッテリーホルダー6の底面を介して一体化したものである。
こうして、本体8の底面にテープを縫合し補強すれば、バッテリー5を電気通信設備架1に積み込む、或いは積み下ろす際に、底面を引きずったとしても、本体8の底部材が摩擦により傷つくことを低減することができる。
【0012】
また、これに加えて図2(c)に示すように、バッテリーホルダー6にバッテリー5を収納した後、留めベルト9により離脱を防止してもよい。なお、ここでは、取っ手部7の図示を省略した。
この留めベルト9の素材は、前記取っ手部7に用いたテープでよく、留めベルト9の一端は、本体8に縫合しておき、もう一端には着脱自在な留め手段10を設ける。
前記留め手段10は、例えば、ホック、ボタン、或いはマジックテープなどであり、バッテリー5の高さ等に応じて留めベルト9の長さ調整ができるものが好ましい。
【0013】
次に、本発明に係わるバッテリーホルダーへのバッテリーの収納のし仕方について説明する。
図3(a)乃至(d)は、その手順を示す図である。
まず、バッテリー5を裏返して置き、(a)及び(b)に示すように逆さまにしたバッテリーホルダー6を被せる。
そして、(c)及び(d)に示すように、転がしてバッテリー5の入ったバッテリーホルダー6の取っ手部を掴んで持ち上げれば、容易にバッテリーの移動が可能になる。
【0014】
次に、図4は、本発明に係わるバッテリーホルダーを用いて電気通信設備にバッテリーを内蔵した場合の例を示した図である。なお、ここでは、バッテリー置き台の前面壁板等と、電気通信設備架1の前面扉板等とを図示省略しており、実際にはバッテリーが前方へ移動することがないようになっている。
この例のように、バッテリー5をバッテリーホルダー6に入れて収容すれば、電気通信設備架1の棚2の構造も複雑にすることなく、バッテリー5の積み下ろしが容易で、且つ、振動があってもバッテリー5に加わる衝撃を緩和することができる。
【0015】
以上説明した本発明の実施の形態例においては、バッテリーホルダー6の素材に化学素材或いは人工素材のみを用いるという例を示したが、本発明の実施にあってはこの例に限らず、例えば、植物繊維や動物皮といった天然素材を適用できることは言うまでもない。
また、バッテリーホルダー6に蓋部を形成してファスナー等で開閉するようにし、電源ラインのみ導出する穴部を設け、バッテリー5全体を覆うようにしてもよいであろう。
更に、取っ手部7の別の形成方法として、本体8の上部を外側に折返して、角端部を縫合し、折返し部分の中間部を取っ手部7とするように構成しても良い。
【0016】
以上説明したように、本発明に係わるバッテリーホルダーは、バッテリーの持運びを容易にすると共に、ダンパーとして機能するので、振動時の衝撃からバッテリーを保護することができる。
また、このバッテリーホルダーが容器になり、仮にバッテリーから液漏れ等が生じても、その流出を防ぐことができる。
また、バッテリーの積み下ろしが容易になったことにより、バッテリー置き台部分を簡素な機構、即ち、引出さなくて済むようにすることもできコスト低減を図ることができる。更にその結果、従来にあっては、引出し寸法をあまり長くしてしまうとバランスが崩れて、電気通信設備架1が転倒するおそれもあったが、それも無くなる。また、電気通信設備架1の前方における作業スペースが広くとれるようになる。
【0017】
【発明の効果】
以上のように本発明に係わるバッテリーホルダーは、柔軟性のある丈夫な素材を用い、更に、取っ手部を設けて構成し、該バッテリーホルダーにバッテリーを入れた状態のまま電気通信設備に内蔵するようにしたので、バッテリーの積み下ろし作業を容易にすることができる。これに加えてバッテリーホルダーが、振動時の衝撃吸収作用をなすことで、バッテリーを振動衝撃から確実に保護することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバッテリーホルダーの実施例を示す図である。
(a)斜視図、(b)平面図、(c)正面図、(d)側面図
【図2】本発明に係るバッテリーホルダーの他の実施例を示す図である。
(a)斜視図、(b)底面図、(c)斜視図
【図3】本発明に係るバッテリーホルダーへのバッテリーの入れ方について手順を示した例である。
【図4】本発明に係るバッテリーホルダーを用いた場合のバッテリー積載例を示す図である。
【図5】従来におけるバッテリー積載例を示す図である。
【符号の説明】
1・・・電気通信設備架
2・・・棚
3・・・スライドレール
4・・・トレー
5・・・バッテリー
6・・・バッテリーホルダー
7a〜7d・・・取っ手部
8・・・本体
9・・・留めベルト
10・・・留め手段

Claims (4)

  1. 複数の棚を有するキャビネットタイプの架に設けられたバッテリーの置き台に載せるバッテリーを収容する容器であって、
    容器本体は、内側にアクリルコートナイロン素材を使用し、外側に人工皮革素材を積層して構成した多重構造であり、
    さらに、炭素繊維とポリエステル繊維とが組み合わされて編みこまれた帯状部材を縫合した把持部を有することを特徴とするバッテリーホルダー。
  2. 前記容器本体側周囲の水平方向に前記帯状部材を撓ませて縫合し、前記帯状部材の撓み部が前記把持部となるように構成したことを特徴とする請求項1記載のバッテリーホルダー。
  3. 前記容器本体は、開口部を有し、該開口縁部周りにビニロン繊維を被せて縫合したことを特徴とする請求項1乃至2記載のバッテリーホルダー。
  4. 前記容器本体とバッテリーとの離脱を防止する留めベルトを有することを特徴とする請求項1乃至3記載のバッテリーホルダー。
JP2000054869A 2000-02-29 2000-02-29 バッテリーホルダー Expired - Lifetime JP4797191B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054869A JP4797191B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 バッテリーホルダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000054869A JP4797191B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 バッテリーホルダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001243935A JP2001243935A (ja) 2001-09-07
JP4797191B2 true JP4797191B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=18576068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000054869A Expired - Lifetime JP4797191B2 (ja) 2000-02-29 2000-02-29 バッテリーホルダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4797191B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4993291B2 (ja) * 2007-07-11 2012-08-08 日新電機株式会社 直流電源装置
US10056586B2 (en) 2012-03-16 2018-08-21 Nec Corporation Battery containing body and power storage device
CN111769230B (zh) * 2020-07-11 2022-07-08 江西博能上饶客车有限公司 一种电动客车动力电池安装柜

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5726297Y2 (ja) * 1976-11-26 1982-06-08
JPH087860A (ja) * 1994-06-24 1996-01-12 Makita Corp バッテリーケース
JP3349349B2 (ja) * 1996-06-27 2002-11-25 三洋電機株式会社 組電池の取り付け構造
JPH10112297A (ja) * 1996-10-08 1998-04-28 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 蓄電池保護ケース及びその使用方法
JPH10190261A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Fujitsu Ltd 重量筐体搭載構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001243935A (ja) 2001-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100017943A1 (en) Pants with cargo pocket to accommodate thigh rig
US4241833A (en) Paramedic kit
US5735397A (en) Lens-gate divider system for camera bags
US6056174A (en) Compact disc player holster
US6367672B1 (en) Cellular/portable phone holder
US7393242B1 (en) Computer equipment storing and transporting organizer system
US5826717A (en) Compact disk case with stackable sleeves
US20080197756A1 (en) Tool Bag with Attached Compartment
US20100012536A1 (en) Accommodation Device For An Electronic Apparatus With a Monitor
JP4797191B2 (ja) バッテリーホルダー
CA2537167A1 (en) A storage device foldable between carrying and hanging conditions
JP2019023076A (ja) 衝突対応の携帯用区画化装置
US9491995B1 (en) Jewelry holder
US20050284867A1 (en) Storage caddle accessory
US20190099028A1 (en) Hanging compartmental accessory holder
KR200462270Y1 (ko) 핸드폰 보관 케이스
JP2019017408A (ja) 血圧計用カバーおよび血圧計
KR200463233Y1 (ko) 휴대용 전자기기의 보관가방
JP3160689U (ja) 自動体外式除細動器の移送用バッグ
US20230332063A1 (en) Hanging Compartmental Accessory Holder
JP2011036401A (ja) リュックサック
JP2007098159A (ja) 収納具
CN220109851U (zh) 一种便携式手术包
CN220997488U (zh) 一种舰艇用医护收纳袋
CN215019030U (zh) 一种消化内科护理用叠层护理箱

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4797191

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term