JP4796253B2 - 軟質コア付きゴルフボール - Google Patents

軟質コア付きゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP4796253B2
JP4796253B2 JP2001515021A JP2001515021A JP4796253B2 JP 4796253 B2 JP4796253 B2 JP 4796253B2 JP 2001515021 A JP2001515021 A JP 2001515021A JP 2001515021 A JP2001515021 A JP 2001515021A JP 4796253 B2 JP4796253 B2 JP 4796253B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
ball
cover
golf ball
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001515021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003506166A5 (ja
JP2003506166A (ja
Inventor
ビネット,マーク,エル
ケネディ,タマス,ジェイ,ザ・スァード
ニーラン,ジァン,エル
シャナル,ケヴィン
ネスビット,アー,デニス
サリヴァン,マイクル,ジェイ
Original Assignee
キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ filed Critical キャラウェイ・ゴルフ・カンパニ
Publication of JP2003506166A publication Critical patent/JP2003506166A/ja
Publication of JP2003506166A5 publication Critical patent/JP2003506166A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4796253B2 publication Critical patent/JP4796253B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0088Frequency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/098Metal salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0869Acids or derivatives thereof
    • C08L23/0876Neutralised polymers, i.e. ionomers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0037Flexural modulus; Bending stiffness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0075Three piece balls, i.e. cover, intermediate layer and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【0001】
関連出願に対する相互参照
本出願は、1997年11月21日に出願された米国特許出願第08/975,799号の一部継続出願である。本出願は、共に、1992年4月24日付けの米国特許第07/874,066号の一部継続出願第07/874,066号であり;かつ1992年6月4日付けの米国特許出願第07/893,277号の継続出願である;1995年1月9日付の米国特許出願第08/370,224号の継続出願である;1997年3月19日付米国特許出願第08/819,945号の一部継続出願である、1999年1月6日付の米国特許出願第09/226,340号及び1999年1月7日付けの米国特許第09/226,727号の一部継続出願でもある。
【0002】
発明の分野
本発明は、特定のタイプのカバー組成物と組合せて成形ゴルフボールコア内で使用するための改良型ポリブタジエン組成物を利用するゴルフボールに関する。1つの態様においては、改良型ポリブタジエン組成物は、ネオジム及びコバルト含有触媒の使用を通して合成された1つ以上の特定のブタジエンゴムを利用する。ポリブタジエンは、好ましくは超高ムーニー粘度ポリブタジエンである。もう1つの態様においては、改良型ポリブタジエン組成物は、超高ムーニー粘度及び/又は高分子量及び低分散性を示す特定の固形ブタジエンゴムを利用する。このようなブタジエンゴム及び/又はブタジエンゴムの配合物を使用することにより、ボールのレジリエンスが増大する。さらに、著しく改善された混合特性が達成される。もう1つの態様においては、ゴルフボールは、軟かい感触及び特定の機械的インピーダンスを示すボールを結果としてもたらす特定のカバー構造を有する。
【0003】
発明の背景
ゴルフボールの性能に関与する主たる物性のうちの2つは、レジリエンスと硬度である。レジリエンスは、直接的衝撃の前後の2つの弾性球体の相対速度の比率、又はより一般的には、はね返るボールの出速度と入速度の比率である定数「e」としても表わされる反発係数(「C.O.R.」と呼ばれる)によって決定される。その結果、反発係数(すなわち「e」)は、ゼロから1まで変動し得るが、ここで1は弾性衝突に等しく、ゼロは非弾性衝突に等しい。硬度は、ボールの直径を横断して適用されるさまざまな荷重条件の下でのボールの変形として決定される。圧縮値が低くなればなるほど、材料は硬くなる。
【0004】
レジリエンス(C.O.R.)は、クラブヘッド速度、軌跡角度及びボール形態(すなわちディンプルパターン)といったような付加的な要因と共に、一般に、ボールが打たれたときに飛行することになる距離を決定する。クラブヘッド速度及び軌跡角度は、特にゴルフボールのメーカーによって容易に制御できる要因ではないことから、メーカーの間で関心の的になる要因は、反発係数(C.O.R.)及びボールの表面形態である。
【0005】
この点において、ゴルフボールの反発係数は、一般に、硬質表面に対し一定の与えられた速度でボールを推進し、ボールの入及び出速度を電子的に測定することによって計測される。反発係数は、ボールが米国ゴルファー協会(「U.S.G.A.」)によって規定された仕様の範囲内に入るよう、全ての市販ゴルフボールにおいて、入念に制御されなくてはならない。この路線に沿って、U.S.G.A規準は、「規則準拠」ボールが1秒あたり255フィートを超える(2%の許容誤差で1秒あたり250フィート)初期速度(すなわちクラブを離れる速度)を有することができないということを指示している。ボールの反発係数はボールの初期速度に関連することから(すなわち、ボールのC.O.R.が増大するにつれて、ボールの初期速度も同様に増大することになる)、高い耐久性を生み出すために充分な硬度(すなわち耐衝撃性)を有する一方で、初期速度に対するU.S.G.A.の限度に密に近づくよう充分に高い反発係数をもつボールを生み出すことがきわめて望ましい。
【0006】
中実ゴルフボールにおける反発係数(C.O.R.)は、成形コア及びカバーの組成の一関数である。巻付けコアを含むボール(すなわち、液体又は固体の中心、弾性巻線及びカバーを含むボール)においては、反発係数は、中心及びカバーの組成のみならずエラストマー巻線の組成及び張力の関数でもある。
【0007】
ゴルフボールコアを形成するにあたっては、ポリブタジエンが利用されてきた。これまでの当業者は、コア組成物中にさまざまなグレードのポリブタジエンを利用して調査を行なってきた。例えば、このような試みは、米国特許第5,385,440号;4,931,376号;4,683,257号;4,955,613号;及び4,984,803号;そして日本特許JP58225138号及びJP7268132号の中で記述されており、これらの特許は全て本書に参考として内含されている。これらの開示において記述されたコア組成物のいくつかは満足できるものであるが、ゴルフボールコアを形成するための改良型組成物に対する必要性がなおも存在している。
【0008】
例えば、米国特許第4,929,678号は、45〜90、好ましくは50〜70、より好ましくは55〜65という広いムーニー粘度をもつポリブタジエンコア組成物で形成されたゴルフボールに関する。しかしながら、コア組成物の分散性は4.0〜8.0、好ましくは4.0〜6.0に制限されている。’678特許に従うと、4.0未満の分散性が有害な加工性をもたらす。
【0009】
同様にして、米国特許第5,082,285号は一般に、指摘されたような分散性特性をもつ、40×10以上の数平均分子量を有する超高分子量ポリブタジエンからの中実ゴルフボールの調製を開示している。ムーニー粘度が分散性に対する言及なく論述されている米国特許第4,974,852号及び5,585,440号も参照のこと。
【0010】
従って、本発明の目的は、ゴルフボールコアを配合するのに利用されたとき、硬度を増大させることなく高いC.O.R.を示すゴルフボールを生成するような改良型ポリブタジエン組成物を提供することである。本発明のもう1つの目的は、高いムーニー粘度及び/又は高い分子量及び低い分散性をもつポリブタジエン組成物からゴルフボールコアを製造することにある。
【0011】
従って、本発明の目的は、ゴルフボールコアを配合するのに利用されたとき、高いC.O.R.及び処理の改善を示すゴルフボールを生み出すような改良型コア組成物を提供することにある。
【0012】
ゴルフボールのスピン速度及び「感触」は、プレー用ゴルフボールを選択するときに考慮すべき特に重要な側面である。高いスピン速度を得る能力をもつゴルフボールは、技能の高いゴルファーに対して、ボールを最大限に制御する機会を与えてくれる。このことは、グリーン上へのアプローチショットを行なうときに特に有益である。
【0013】
ゴルファーは、従来クラブによる打球音によってそのボールの柔軟性を判断してきた。柔軟なゴルフボールは、クラブで叩かれたとき低周波数の音をもつ傾向にある。この音は、柔軟な感触と結びつけられ、こうして技能の高いゴルファーにとって望ましいものである。
【0014】
バラタゴムで被覆された巻付けゴルフボールは、その柔軟な感触及び高いスピン速度の潜在能力のために知られている。しかしながら、バラタゴム被覆のボールは、耐久性が低いという欠点をもつ。正常な使用においても、バラタゴム被覆は、切断及びすりへりを受けた状態となって、ボールをさらなるプレーに適さないものにする可能性がある。さらに、巻付けボールの反発係数は、低温により降下する。
【0015】
バラタゴム被覆ボールに関連する問題点の結果として、ゴルフボールカバーとしての耐久性あるイオノマー樹脂が広く使用されることになった。しかしながら、イオノマー樹脂のカバーを伴って作られたボールは、90〜100という範囲内のPGA圧縮力定格を有する。ゴルフボール技術及び製造を熟知した人であれば、この範囲内のPGA圧縮力定格をもつゴルフボールが、従来のバラタゴム被覆ボールに比べ幾分か硬いものであるとみなされていることを認めることだろう。バラタゴム被覆の巻付けボールの音及び感触をもつ耐久性あるカバーを有するゴルフボールを開発することが有用であると思われる。
【0016】
本発明のこれらの及びその他の目的及び特徴は、本発明の以下の概要及び記述から及び請求の範囲から明らかになることだろう。
【0017】
発明の概要
本発明は、以上の目的のすべてを達成し、第1の態様では、ポリブタジエンゴムの特定の組合せを内含するコア及び一定の配合をもちコアのまわりに配置されたカバーを含むゴルフボールを提供している。コアは、コバルト触媒を利用して得られる、約70〜約83の範囲内のムーニー粘度をもつ第1のポリブタジエンゴム及び、ネオジム系の触媒を利用して得られ、約30〜約70のムーニー粘度をもつ第2のポリブタジエンゴムを利用している。このカバーは、少なくとも1つのナトリウムイオノマー及び少なくとも1つの亜鉛イオノマーを内含する。
【0018】
もう1つの態様においては、本発明は、2つのポリブタジエンゴムを特定の割合で内含するコア及び、ナトリウム及び亜鉛イオノマーを一定の割合で内含するカバーを含むゴルフボールを提供する。具体的には、コアは、コバルト又はコバルト系の触媒から得られる約20%〜約30%の第1のポリブタジエンゴム及びネオジム又はランタニド系列の触媒から得られる約30%〜約45%の第2のポリブタジエンゴムを内含している。カバーは、約25%〜約40%の少なくとも1つのナトリウムイオノマー及び約55%〜約70%の少なくとも1つの亜鉛イオノマーを内含する。
【0019】
さらにもう1つの態様においては、本発明は、特定の割合で一定のムーニー粘度を示すいくつかのポリブタジエンを内含するコアを、ある種の組成物のカバーと組合せた形で含むゴルフボールを提供している。詳細には、コアは、コバルト触媒から得られる、約70〜約83の範囲内のムーニー粘度をもつ約20%〜約30%の第1のポリブタジエンゴムを内含する。コアはさらに、約30から約70までのムーニー粘度をもつネオジム触媒から得られる約30%〜約45%の第2のポリブタジエンゴムを内含している。このゴルフボールのカバーは、約10%のエチレン−メタクリル酸ナトリウムイオノマー、約1%のエチレン−メタクリル酸ナトリウムイオノマー、約22%のエチレン−メタクリル酸ナトリウムイオノマー、約54%のエチレン−メタクリル酸亜鉛イオノマー及び約10%のエチレン−アクリル酸亜鉛イオノマーを内含する。
【0020】
本発明のさらなる利用範囲は、以下で提供する詳細な説明から明らかになることだろう。
【0021】
好ましい実施態様の詳細な説明
本発明は、新しい改良されたクラスのゴルフボールを提供する。本書に記述されているように、これらのゴルフボールは、ブタジエンゴムの特定の組合せを含むコア及び特定の一揃いのイオノマー樹脂を含むカバーを有している。
【0022】
コア
本発明は、ゴルフボールコアを配合する上で利用された場合、比較的高度のレジリエンスを示すコアを作り出すような改良型組成物に関する。本発明は、特にゴルフボールコアを形成する上でのポリブタジエンの加工性を改善することにも関する。これらの点で、ゴルフボールコア組成物内に特定のポリブタジエン樹脂の配合物を使用すると、結果として得られるコアのレジリアンスが増大するという効果がもたらされ、コアの形成は大幅に容易になる。
【0023】
本発明の組成物は、1つ以上のゴム又はエラストマー成分及び一揃いの非ゴム又は非エラストマー成分を含む。本発明のコア組成物のゴム成分は、コバルトで合成され、超高ムーニー粘度及び以下で詳述するいくつかの分子量特性を有する特定のポリブタジエン、ネオジムで合成された1つ以上の特定のポリブタジエン、及び1つ以上のその他の任意のポリブタジエンを含む。一部の利用分野では、ニッケル触媒で合成されたポリブタジエンをコバルト触媒で合成されたポリブタジエンと組合せた形で又はその代りとして使用することもできる。また、ランタニド系列の触媒で合成されたポリブタジエンを、ネオジム触媒で合成されたポリブタジエンと組合せた形で又はその代りとして使用することもできる。本発明のコア組成物の非ゴム成分には、好ましくは不飽和カルボン酸成分を含む、1つ以上の架橋剤、架橋を促進するための遊離ラジカル開始剤、1つ以上の任意の改質剤、充てん剤、成形適性添加剤、加工用添加剤及び分散剤が含まれ、これらは全て、以下でさらに詳細に記述されている。
【0024】
本発明の組成物の中で使用するための第1の好ましいポリブタジエン樹脂は、比較的超高のムーニー粘度を有する。「ムーニー単位」は、生又は未加硫のゴムの可塑性を測定するために使用される任意の単位である。ムーニー単位での可塑性は、212°F(100℃)の温度でゴムを含有し毎分2回の回転数で回転する容器の中のディスク上で任意の尺度で測定されたトルクに等しい。
【0025】
ムーニー粘度の測定値、すなわちムーニー粘度〔ML1+4(100℃〕は、本書に参考として内含されているASTM D−1646規格に従って定義される。ASTM D−1646では、ムーニー粘度は真の粘度ではなく、せん断応力の一範囲全体にわたるせん断トルクの尺度であると述べられている。ムーニー粘度の測定値は、本書に参考として内含されているVanderbilt Rubber Handbook、第13版(1990年)、565〜566ページにも記述されている。一般に、212°Fで測定されるポリブタジエンゴムのムーニー粘度は、約25〜約65である。ムーニー粘度を測定する計器は、Monsanto Mooney Viscosimeter、ムーニー粘度2000型といったような、市販のものである。もう1つの市販されている装置は、株式会社島津製作所によって製造されているムーニー粘度計である。
【0026】
当業者であればわかるように、重合体は、分子量のさまざまな定義に従って特徴づけ可能である。「数平均分子量」Mは以下のように定義づけされる。
Figure 0004796253
式中Wは重合体の1画分又は1標本の分子量であり、Mは、画分又は標本の合計数である。
【0027】
「重量平均分子量」Mは、次のように定義づけされる:
Figure 0004796253
式中、W及びMは、上述したものと同じ意味をもつ。
【0028】
「Z平均分子量」Mは、以下のように定義づけされる。
Figure 0004796253
式中、W及びMは、上述したものと同じ意味をもつ。
【0029】
「Mpeak」は、最も一般的な画分又は標本すなわち、最大の母集団をもつ画分又は標本の分子量である。
【0030】
これらのさまざまな分子量尺度を考慮すると、再検討中の重合体の分子量の分布ひいては「広がり」が表示されることになる。
【0031】
重合体の分子量分布の度合を一般的に表示するものは、その「多分散性」Pである:
Figure 0004796253
分散性とも呼ばれる多分散性は、重合体鎖が同じ重合度を共有する範囲も表わしている。多分散性が1.0である場合には、全ての重合体鎖は、同じ重合度を有していなければならない。重量平均分子量はつねに数平均分子量以上であるこ
Figure 0004796253
【0032】
本発明の好ましい実施態様の組成物の中で使用するための第1の特定のポリブタジエンは、約65〜約85、好ましくは約70〜約83のムーニー粘度を示す。第1の特定のポリブタジエンは、約90,000〜130,000、好ましくは約100,000〜約120,000の数平均分子量Mを有する。第1の特定のポリブタジエンは、約250,000〜約350,000、及び好ましくは約290,000〜約310,000の重量平均分子量Mをもつ。第1の特定のポリブタジエンは、約600,000〜約750,000、そして好ましくは約660,000〜約700,000の平均分子量Mを有する。第1の特定のポリブタジエンは、約150,000〜約200,000、好ましくは約170,000〜約180,000のピーク分子量Mpeakをもつ。
【0033】
好ましい実施態様の組成物中で使用するための第1の特定のポリブタジエンの多分散性は、標準的に、約1.9〜約3.9、好ましくは約2.4〜約3.1の範囲内にある。最も好ましくは、多分散性は約2.7である。
【0034】
好ましい実施態様の組成物中で使用するための第1の特定のポリブタジエンは好ましくは、シス−1,4結合を含む、好ましくは約90%のシス−1,4ポリブタジエン含有率をもつ、そして最も好ましくは少なくとも約95%のシス−1,4ポリブタジエン含有率をもつ重合体鎖の大部分の画分を含有する。第1の好ましいポリブタジエンのもう1つの特徴は、それがコバルト又はコバルトベースの触媒を利用することによって得られる、つまり合成されるという点にある。本書で記述されているように一部の利用分野においては、ニッケル触媒を用いることによって合成されたポリブタジエンを、コバルト触媒で合成されるポリブタジエンと共に又はその代りに利用することもできる。
【0035】
前記第1の好ましい超高粘度ポリブタジエンに対応し、本発明による好ましい実施態様の組成物の中で使用するのに適した市販のポリブタジエンは、Shell Chimie of FranceからCariflex BCP820という名称で入手可能である。このポリブタジエンはより高いC.O.R.値を示すコアを生産するものの、従来の機器を用いて処理するのは幾分か困難である。この好ましいポリブタジエンの物性及び特性は下記の表1に記されている。
Figure 0004796253
【0036】
好ましい実施態様のゴルフボールコア組成物の中で使用するための第2のタイプのポリブタジエンは、ネオジム又はランタニド系列の触媒を利用することによって得られ、つまり合成され、約30〜約70、好ましくは約35〜約70、より好ましくは約40〜約65、最も好ましくは約45〜約60のムーニー粘度を示すポリブタジエンである。この第2のポリブタジエンは、より高いC.O.R.値を示すカバーを提供するものの、非常に低い常温フローの物性及び非常に高い乾燥膨潤特性を示す。
【0037】
ネオジムベースの触媒を用いて得られるこのような第2のポリブタジエンの例としては、EnichemからのNEOCIS40、NEOCIS60及びBayerからのCB−22、CB23及びCB−24が含まれる。これらのポリブタジエンの物性は以下に示されている。
【0038】
Figure 0004796253
【0039】
Figure 0004796253
【0040】
Figure 0004796253
【0041】
Figure 0004796253
【0042】
第1及び第2のポリブタジエンが一定の範囲内で合わせて配合された時点で、各ポリブタジエンに付随する個々の処理上の問題点なく、ゴルフボールコアを製造することが可能であるということが発見された。本質的に、配合物が、従来の機器を用いて高くなったレジリエンスを示すゴルフボールコアを製造できるようにする相乗効果が生み出されるのである。
【0043】
本発明の組成物では、指摘した第1及び第2の特定のポリブタジエンに加えて、その他のポリブタジエン樹脂も使用できる。例えば、Shell Chemicalから入手可能なCariflex BR−1220ポリブタジエン(下記の表4参照)及びBayerCorp of Orange,Texasから入手可能なTaktene220ポリブタジエン(下記の表5A及び5B参照)を、本書で記述されている特定の超高ムーニー粘度のポリブタジエン成分と組合わせてその他のポリブタジエンとして利用することが可能である。一般に、これらのその他のポリブタジエンは、約25〜65の範囲内のムーニー粘度を有する。同様に、Shell Chimieから市販されている類似のポリブタジエン樹脂BCP819をBCP820と合わせて使用できるということも考えられている。
【0044】
Figure 0004796253
【0045】
Figure 0004796253
【0046】
Figure 0004796253
【0047】
好ましい実施態様の組成物のエラストマー又はゴム部分に関しては、前述の第1及び第2のポリブタジエンを互いに特定の割合で利用することが好ましい。一般に、第1及び第2のポリブタジエンの合計量100部あたり50部の割合で第1のポリブタジエンを利用することが好ましい。特にことわりのない限り、本書で表わされている全ての部の数は重量部の数である。より好ましくは、第1のポリブタジエンは、第1及び第2のポリブタジエンの合計量100部あたり約45部以下(最も好ましくは40部以下)の割合で利用される。第2のポリブタジエンに関しては、第1及び第2のポリブタジエンの合計量100部あたり50部を上回る割合で第2のポリブタジエンを利用することが一般に好ましい。より好ましくは、第2のポリブタジエンは、第1及び第2のポリブタジエンの合計量100部あたり約55部以上(最も好ましくは60部以上)の割合で利用される。
【0048】
本発明の好ましい実施態様のコア組成物は、一般に、エラストマー又はゴム成分、すなわち第1及び第2のポリブタジエン約80〜約120重量部を含み、非ゴム又は非エラストマー成分を約60〜約80重量部以上含んでいる。好ましくは、コア組成物は、約100重量部のゴム成分及び約60〜約80部以上の非ゴム成分を含む。好ましい実施態様のコア組成物の非ゴム部分に添加される成分のそれぞれの機能及びタイプに応じて、非ゴム部分はゴム成分の大部分を構成しうるということがわかるだろう。ゴム成分には、前述の第1及び第2のポリブタジエンが内含されている。非ゴム成分は以下のとおりである。
【0049】
好ましくは、コア組成物の架橋剤は、単数又は複数のカルボン酸と亜鉛、マグネシウム、バリウム、カルシウム、リチウム、ナトリウム、カリウム、カドミウム、鉛、錫などの金属の酸化物又は炭酸塩の反応生成物である不飽和カルボン酸成分である。好ましくは、亜鉛、マグネシウム及びカドミウムといった多価の金属の酸化物が使用され、最も好ましくは、酸化物は酸化亜鉛である。
【0050】
好ましいコア組成物中で利用できる不飽和カルボン酸の例としては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、ソルビン酸など、及びその混合物である。好ましくは、酸成分は、アクリル酸又はメタクリル酸のいずれかである。通常、約15〜約50、好ましくは約20〜約35重量部のカルボン酸塩、例えばジアクリル酸亜鉛が、コア組成物中のゴム成分の100部毎に内含されている。不飽和カルボン酸及びその金属塩は一般にエラストマーベースで可溶であるか又は容易に分散可能である。
【0051】
コア組成物中に内含されている遊離ラジカル開始剤は、硬化サイクル中に分解する既知のいずれかの重合開始剤(ヘテロ架橋剤)である。本書で使用されている「遊離ラジカル開始剤」という語は、エラストマー配合物及び不飽和カルボン酸の金属塩の混合物に添加されたとき、不飽和カルボン酸の金属塩によるエラストマーの架橋を促進するような化学物質を意味する。存在する選択された開始剤の量は、重合開始剤としての触媒活性の必要条件によってのみ決定される。適切な開始剤としては、過酸化物、過硫酸塩、アゾ化合物及びヒドラジドが内含される。本発明では市販されて容易に入手できる過酸化物が一般に、エラストマー100部につき約0.1〜約10.0、好ましくは約0.3〜約3.0重量部の量で適切に使用される。
【0052】
本発明の目的に適した過酸化物の例としては、ジクミルペルオキシド、n−ブチル4,4’−ビス(ブチルペルオキシ)バレレート、1,1−ビス(t−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、ジ−t−ブチルペルオキシド及び2,5−ジ−(t−ブチルペルオキシ)−2,5−ジメチルヘキサンなど、ならびにそれらの混合物がある。ここで使用される開始剤の量は、望ましい特定的最終生成物及び利用される特定の開始剤に応じて変動するということが理解されるであろう。
【0053】
このような市販の過酸化物の例としては、Atochem、Lucidol部門、Buffalo、New Yorkが製造販売するペルオキシケタールであるLuperco230又は231XL及び、Akzo Chemie America,Chicago,Illinoisによって製造販売されるペルオキシケタールであるTrigonox17/40又は29/40がある。Luperco231XL及びTrigonox29/40の1時間の半減期は約112℃であり、Luperco230XL及びTrigonox17/40の一時間の半減期は約129℃である。Luperco230XL及びTrigonox17/40は、n−ブチル−4,4−ビス(t−ブチルペルオキシ)バレレートであり、Luperco231XL及びTrigonox29/40は、1,1−ジ(t−ブチルペルオキシ)3,3,5−トリメチルシクロヘキサンである。最も好ましくは、本書で表6に記されているとおり、イリノイ州シカゴのAkzo Nobel社製のTrigonox42−40Bが利用される。最も好ましくは、この過酸化物の固体形態が使用される。Trigonox42−40Bは、第3−ブチルペルオキシ−3,5,5−トリメチルヘキサノエートである。この作用物質の液体形態は、Trigonox42Sという呼称でAkzoから入手可能である。
【0054】
本発明のコア組成物は、付加的には、金属酸化物、脂肪酸及びジイソシアネートを内含するその他の適切な相容性ある改質用成分を含有していてもよいが、これらに限定されるわけではない。例えば一般にDow Chemical Co.,Midland,Michiganから入手可能な重合体ジイソシアネートである、Papi94が、ゴム組成物内の任意の成分である。これは、ゴム(phr)成分100重量部につき約0〜5部の範囲にわたり、水分掃去剤として作用する。
【0055】
本発明の組成物には、さまざまな活性化剤も内含され得る。例えば、酸化亜鉛及び/又は酸化マグネシウムなどが、ポリブタジエンのための活性化剤である。活性化剤は、ゴム(phr)成分100重量部あたり約2〜約10重量部の範囲内にあってよい。
【0056】
その上、充てん剤補強剤を本発明の組成物に添加することも可能である。このような例の1つとしては、ポリプロピレン粉末がある。ポリプロピレン粉末の比重はきわめて低いものであり、化合させた場合にポリプロピレン粉末はより軽量の成形コアを生成することから、大量のより高い重力充てん剤を添加することができる。炭酸カルシウムといったようなより比重の高い安価な無機充てん剤を比較的大量に取込むことによって、さらなる利点が得られる可能性がある。コア組成物中に取込まれるような充てん剤は、例えば一般に約30メッシュ未満、好ましくは約100メッシュ(US標準サイズ)未満のサイズで細かく分割された形状をしているべきである。コア組成物中に含まれた付加的な充てん剤の量は、まず第一に重量制約条件により決定され、好ましくは100部のゴムにつき約10〜約100重量部の量で含まれる。
【0057】
好ましい充てん剤は比較的安価で重いものであり、ボールのコストを下げボールの重量を増大させて1.620オンスというU.S.G.Aの重量制限に密に近づくようにするのに役立つ。充てん剤の例としては、石灰石、酸化亜鉛、シリカ、雲母、重晶石、炭酸カルシウム又は粘土といったような無機充てん剤が含まれる。石灰石は、粉砕された炭酸カルシウム/マグネシウムであり、廉価で重い充てん剤であるために使用される。その他の重い充てん剤には、粉末化されたタングステン、ビスマス又はモリブデンといったような金属粒子が含まれる。
【0058】
示されているように、粉砕されたバリ充てん剤を取り込むこともでき、これは好ましくは、圧縮成形の余剰のバリを20メッシュに粉砕した中心素材である。これはコストを低下させ、ボールの硬度を増大させることができる。
【0059】
脂肪酸又はその金属塩も組成物中に内含させることができ、成形性及び加工を改善するべく機能する。一般に、約10〜約40個の炭素原子、好ましくは約15〜約20個の炭素原子を有する遊離脂肪酸が使用される。適切な脂肪酸の例としては、ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸及びリノール酸ならびにそれらの混合物がある。脂肪酸の適切な金属塩の例としては、ステアリン酸亜鉛が含まれる。コア組成物の中に内含されるとき、脂肪酸成分はゴム(エラストマー)100部あたり約1〜約25、好ましくは約20〜約15重量部という量で存在する。
【0060】
コア組成物が、脂肪酸添加剤としてゴム100部あたり約2〜約5重量部の量でステアリン酸を含むことが好ましい。
【0061】
コア組成物中には、場合によっては、ジイソシアネートを内含させることもできる。利用される場合、ジイソシアネートは、ゴム100部あたり約0.2〜約5.0部の量で含まれる。適切なジイソシアネートの例としては、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート及び当該技術分野にとって既知のその他の多機能イソシアネートがある。
【0062】
さらに、米国特許第4,844,471号に記されているジアルキル錫ジ脂肪酸、米国特許第4,838,556号に開示されている分散剤及び米国特許第4,852,884号に記されているジチオカーボネートも、本発明のポリブタジエン組成物中に取込むことができる。このような添加剤の特定的タイプ及び量は、本書に参考として内含されている上述の特許の中で記されている。
【0063】
本発明のゴルフボールコア組成物は、ポリブタジエン及びポリブタジエンとその他のエラストマーの混合物の中から選択されたベースエラストマー(又はゴム)100重量部あたり約1〜約100重量部の粒状ポリプロピレン樹脂及び好ましくは約10〜約100重量部のポリプロピレン粉末樹脂を含むこともできる。より好ましくは、粒状ポリプロピレン樹脂は、本発明のコア組成分中で利用される場合、Amoco Chemical Co.により「6400P」、「7000P」及び「7200P」という呼称で商標登録され販売されているもののようなポリプロピレン粉末樹脂約20〜約40重量部を含む。成分の比率は変動する可能性があり、経験によって最も良好に最適化される。
【0064】
上述のとおり、脂肪酸といったような付加的な適切かつ相容性ある変性剤及び、Pecan殻粉、粉砕バリ(すなわち、実質的に同じ構成の以前に製造されたコアを粉砕した物)、硫酸バリウム、酸化亜鉛といったような二次的添加剤をコア組成物に添加して、ボールが1.620オンスというU.S.G.A.重量制限に達するか又は密に近づくようにするために必要なだけボールの重量を増大させることが可能である。
【0065】
最も好ましい態様においては、本発明は、表6に記されているような特定のコア組成物を提供する。
【0066】
Figure 0004796253
【0067】
この好ましいコア配合物においては、コバルト触媒(Cariflex BCP−820)から形成されたポリブタジエンとネオジム触媒(Neo Cis60及びNeo Cis40)から形成されたポリブタジエンの重量比は約2:3である。本発明は、1:10〜10:1といったような広範囲のこのような比率を含む。好ましくはコバルト触媒ポリブタジエンの量は、コア配合物の約20%〜約30%の範囲にある。そして、好ましくは、ネオジム触媒ポリブタジエンの量は、コア配合物の約30%〜約45%の範囲にある。最も好ましくは、これらのポリブタジエンはそれぞれ25%及び37%の量である。
【0068】
本発明のゴルフボールはさらに1つ以上の内部又はマントル層を含みうるということが理解されるであろう。このような層は通常ボールのカバー構成要素とコアの間に配置される。本書で記述する第1及び第2のポリブタジエンの好ましい配合物をこれらの内部マントル層のうちの1つ以上のものの中で利用することができるということも考えられている。
【0069】
本発明は、本書で記述されているようなゴルフボールのためのコアを形成するのに充分適したものである。図1及び図2を参照すると。第1の好ましい実施態様のゴルフボール10が例示されている。全ての図は概略図であって、必ずしも一定の比例で縮小されていないということが理解されるであろう。第1の好ましい実施態様のゴルフボール10はコア20、最も好ましくは本書で記述されているようなコア、そしてコア20のまわりに配置されたカバー層30を含む。コア30は、当該技術分野において既知のように、外側表面35を含み、それに沿って複数のディンプル40が構成されている。
【0070】
本発明のコア組成物は同様に、例えば図3及び4に例示されている第2の好ましいゴルフボール50といったような多層ゴルフボールの中で使用するのに充分適している。この第2の好ましい実施態様のゴルフボール50は、コア60、そのまわりに配置された第1の内側層70及び、内側層70のまわりに配置された外側カバー層80を含む。内側層70は1つ以上の内部層つまりマントルを内含していてよい。外側カバー層80は1つ以上のカバー層を内含しうる。外側層80は、当該技術分野において知られているような複数のディンプル90を構成する外側表面85を含む。
【0071】
本発明の組成物を利用するゴルフボールコアを製造するにあたっては、成分は、例えば、2本ロール機又はバンバリーミキサーを用いて、組成物が均質になるまで、通常は約5〜約20分の時間にわたり密に混合され得る。成分の添加順序は重要ではない。好ましい配合順序は、以下のとおりである。
【0072】
エラストマー、粉末樹脂、充てん剤、亜鉛塩、金属酸化物、脂肪酸及びその他の任意の成分は、望まれる場合、バンバリーミキサーといったような密閉式ミキサーの中で約7分間配合される。混合中のせん断の結果、温度は約200°Fまで上昇し、この時点でバッチは2本ロール機上へと排出され、約1分間混合されシート状に広げられる。
【0073】
シートは次に、バーウェル(Barwell)予備成形機の中に入れられ、スラッグが生成される。スラッグは次に、約14分間、約320°Fでの圧縮成形に付される。成形及び冷却の後、(冷却は約4時間室温で行なわれる)、成形済みコアを心なし研削作業に付し、これにより成形済みコアの薄い層が除去されて直径1.545インチの丸いコアが生成される。
【0074】
混合は望ましくは、さまざまな成分の配合中に組成物が初期重合温度に達することがないような形で行なわれる。
【0075】
通常、組成物の硬化可能成分は、組成物を約275°F〜約350°F、そして好ましくは通常約290°F〜約325°Fの高い温度で加熱することによって硬化可能となり、組成物の成形はその硬化と同時に行なわれる。組成物は、例えば射出、圧縮又はトランスファ成形といったようなさまざまな成形技術のいずれか1つによってコア構造へと成形され得る。組成物が加熱により硬化されるとき、加熱のために必要とされる時間は通常短かく、一般に、使用される特定の硬化剤に応じて約10〜約20分となる。重合体のための遊離ラジカル硬化剤に関連する技術分野における当業者であれば、いずれかの特定的遊離ラジカル作用物質で最適な成果を逐げるのに必要な硬化時間及び温度の調整について精通している。
【0076】
成形後、コアは金型及びその表面から除去され、好ましくは、被覆材料に対するその付着を容易にするべく処理される。表面処理は、コロナ放電、オゾン処理、サンドブラスト、などといったような当該技術分野において既知のいくつかの技術のいずれかにより実施されうる。好ましくは、表面処理は、研削砥石での研削によって行なわれる。
【0077】
コアは、厚さが約0.050〜約0.250インチ、好ましくは約0.060〜約0.090インチの範囲の少なくとも1層の被覆材料を備えることによって、ゴルフボールへと転換される。
【0078】
カバー
カバー層は、射出成形、圧縮成形、注入成形又はその他の従来の成形技術によりコア全体にわたって形成され得る。各層は好ましくは別々に形成される。射出成形又は圧縮成形のいずれかによって各層を形成することが好ましい。多層カバーを伴う本発明のゴルフボールを作るさらに好ましい方法は、別々の金型内で各層を連続的に射出成形することにある。第1に、平滑キャビティ金型内でコア全体の上に内側カバー層が射出成形され、その後いずれかの中間カバー層が平滑キャビティ金型内で内側カバー層全体にわたり射出成形され、最後に、ディンプル付きキャビティ金型の中で中間カバー層全体にわたり外側カバー層が射出成形される。
【0079】
本発明のゴルフボールの外側カバー層は、樹脂材料に基づいている。適切な材料の制限的意味のない例は、イオノマー、好ましくは架橋されている例えばEXACT、ENGAGE、INSITE又はAFFINITYなどのメタロセン触媒ポリオレフィンといったようなプラストマー、ポリアミド、アミドエステルエラストマー、CAPRON、ZYTEL、PEBAXなどといったイオノマー及びポリアミドのグラフト共重合体、架橋されたトランスポリイソプレンを含有する配合物、HYTRELといった熱可塑性ブロックポリエステル、又は熱可塑性又は熱硬化性ポリウレタン及び熱可塑性であるESTANEといったポリ尿素である。
【0080】
ボールの一部を成すあらゆる内側カバー層は、外側カバー層を形成するのに有用なものとして前記段落で列挙された材料のいずれかで作られていてよい。さらに、どの内側カバー層も、多数のその他の非イオノマー熱可塑性及び熱硬化性プラスチックで形成され得る。例えば、より低コストのポリオレフィン及び熱可塑性エラストマーを使用することができる。適切な非イオノマーポリオレフィン材料の制限的意味のない例としては、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、ゴム強化オレフィン重合体、PRIMACOR、NUCREL、ESOR及びATXといったような内側カバー層内で使用されたときイオノマー共重合体の一部とならない酸共重合体、フレキソマー、Kraton(Shell)を含むスチレン/ブタジエン/スチレン(SBS)又はスチレン/エチレン−ブチレン/スチレン(SEBS)ブロック共重合体といった熱可塑性エラストマー、Santoprene(Monsanto)といったような動的加硫を受けたエラストマー、Elvax(DuPont)といったようなエチレンビニルアセテートOptema(Exxon)といったようなエチレンメチルアクリレート、ポリ塩化ビニル樹脂が含まれ、他のエラストマー材料を使用してもよい。上述の材料が関与する混合物、配合物又は合金を使用することができる。内側カバー層のために用いられる材料は強靱な低密度材料であることが望ましい。非イオノマー材料を、イオノマーと混合することも可能である。
【0081】
外側カバー層及びいずれかの内側カバー層は、場合によっては、加工助剤、離型剤及び/又は希釈剤を含むことができる。単数又は複数のいずれかの内側カバー層のために有用なもう1つの材料は、4000〜5000psiの引張り強度、高いレジリエンス、優れた耐擦りきず性、15未満のショアD硬度及び500%の伸びをもつ天然ゴムラテックス(予備加硫済み)である。
【0082】
ボールが単一カバー層を有する場合、その厚さは、0.010〜0.500インチ、好ましくは0.015〜0.200インチ、より好ましくは0.025〜0.150インチである。ボールが2層以上のカバー層を有する場合、外側カバー層の厚さは標準的に0.01〜0.20インチ、好ましくは0.02〜0.20インチ、より好ましくは0.025〜0.15インチである。1つ以上の内側カバー層は、いずれかの単一の内側カバー層の最小厚さを好ましくは0.01インチである状態で、全体のカバー厚さが結果的に0.03〜0.05インチ、好ましくは0.05〜0.30インチ、そしてより好ましくは0.10〜0.20インチとなるように適切な厚さをもつ。
【0083】
ゴルフボールのコア及び/又はカバー層は、場合によっては、充てん剤を含み、例えば曲げ弾性率、密度、離型及び/又はメルトフローインデックスを調整することができる。適切な充てん剤の記述が、以下の「定義」の節で提供される。
【0084】
カバーの物理的特性は、ボールが柔かい感触を有するようなものである。単一カバー層が用いられる場合、そのカバー層のショアD硬度は、本発明の好ましい1つの形態において少なくとも60である。ボールが多層カバーを有するとき、外側カバー層のショアD硬度は、本発明のもう1つの好ましい形態において少なくとも60である。好ましくは、単一又は多層カバーをもつボールにおける外側カバー層は、少なくとも63、より好ましくは少なくとも65、最も好ましくは少なくとも67のショアD硬度をもつ。外側カバー層のための好ましい最大ショアD硬度は90である。
【0085】
本発明のゴルフボールを形成する上で使用するための外側カバー層の特に好ましい実施態様は、Exxon Chem.Co.により提供されるEX1005、1006、1007、1008及び1009といったような高分子量のイオノマー樹脂を取込んでいる。これらの樹脂は、耐久性を維持しながら軟質コア上に硬質カバーを可能にする引張り弾性率/硬度比をもつことから、外側カバーを形成する上で特に有用である。これらは、下記の表7に要約されている。
【0086】
Figure 0004796253
【0087】
適当な充てん剤又は添加材料も同様に、本発明のカバー組成物を生成するために添加することができる。これらの添加材料には、染料(例えばニュージャージー州South Plain fieldのWhitaker,Clark and Danielsによって販売されているUltramarine Blue)及び顔料、すなわち二酸化チタン(例えばKemira,Savannah,GAから市販されているUNITANE0−110)、酸化亜鉛及び硫酸亜鉛といったような白色顔料、ならびに螢光顔料が含まれる。米国特許第4,884,814号に示されているように、重合体カバー組成物と合わせて使用される顔料及び/又は染料の量は、利用される特定のベースイオノマー混合物及び利用される特定の顔料及び/又は染色により左右される。重合体カバー組成物中の顔料の濃度は、ベースイオノマー混合物の重量に基づいて約1%〜約10%であり得る。より好ましい範囲は、ベースイオノマー混合物の重量に基づいて約1%〜約5%である。最も好ましい範囲は、ベースイオノマー混合物の重量に基づいて約1%〜約3%である。本発明に従って使用するための最も好ましい顔料は、二酸化チタン(アナターゼ)である。
【0088】
さらに、白には青白色、黄白色といったさまざまな色相があることから、青白色の外観を付与するためカバー素材組成物に対して微量の青色顔料を添加することが可能である。しかしながら、白色の異なる色相が望まれる場合には、望ましい色を作り出すのに必要な量でカバー組成物に異なる顔料を添加することが可能である。
【0089】
さらに、本発明のカバー組成物に対して、本発明の組成物の基本的な新規の特性に影響を及ぼさない相容性材料を添加することも、本発明の範囲内に入る。このような材料としては、Flexysys,Akron,OHから市販されている酸化防止剤(すなわちSantonoxR)、静電防止剤、安定剤、相溶化剤及び加工助剤がある。本発明のカバー組成物は、本発明のゴルフボールカバーによって生成される望ましい物性が損なわれないかぎりにおいて、可塑化剤といった軟化剤及び補強剤材料も含有していてよい。
【0090】
さらに、米国特許第4,679,795号で開示されているもののような螢光増白剤を、本発明のカバー組成中に内含させることもできる。本発明に従って使用できる適切な螢光増白剤の例としては、Ciba−Geigy Chemical Company,Ardsley,N.Y.によって販売されているようなUvitex蛍光増白剤がある。Uvitex蛍光増白剤は、2,5−ビス(5−第3ブチル−2−ベンゾオキサゾイル)−チオフェンであると考えられている。本発明に従って使用するのに適したその他の螢光増白剤の例は以下のものである:Sandoz,East Hanover,N.J.07936によって販売されているLeucopure EGM(Leucopure EGMは、7−(2n−ナフトール(1,2−d)−トリアゾール−2−イル(3フェニル−クマリンであると考えられている)。Phorwhite k−20G2はMobay Chemical Corporation,P.O.Box385,Union Metro Park,Union,N.J.07083により販売されており、ピラゾリン誘導体であると考えられている。Eastman Chemical Products,Inc.,Kingsport,TNによって販売されているEastobrite蛍光増白剤−1は、4,4−ビス(−ベンゾオキサクゾイル)スチルベンであると考えられている。上述のUVITEX及びEASTOBRITE 蛍光増白剤1は、本発明に従って使用するために好ましい螢光増白剤である。
【0091】
その上、多くの螢光増白剤は着色されていることから、利用される蛍光増白剤の百分率は、それが顔料又は染料として独自に機能することを防ぐため、過剰であってはならない。
【0092】
本発明に従って使用され得る蛍光増白剤の百分率はカバー原料として使用される重合体の重量に基づいて約0.01%〜約0.5%である。より好ましい範囲は、約0.05〜約0.25%であり、最も好ましい範囲は、使用される特定の蛍光増白剤の光学的物性及びそれが一部を成している重合体環境に応じて約0.10%〜約0.20%である。
【0093】
一般に、添加物は、望ましい濃度のマスタバッチ(本書ではMBと略されている)を提供するためにカバー組成物中で使用すべきイオノマーと混和され、望ましい量の添加剤を提供するのに充分な量のマスタバッチがこのとき共重合体配合物と混和される。
【0094】
本発明の最も好ましい実施態様においては、コア特性、カバー組成、及び全体的物性の特定のセットを有するゴルフボールが提供されている。この最も好ましいコアの処方は、表6に記されている。この最も好ましい実施態様のゴルフボールの態様は、下記の表8A及び8Bに記されている。
【0095】
Figure 0004796253
【0096】
Figure 0004796253
【0097】
表8A及び8Bに記されているようなこの最も好ましいカバー処方は、以下のとおりのイオノマーの特定の組合せを内含している。この処方は、約25%〜約40%の1つ以上のナトリウムイオノマー及び約55%〜約70%の1つ以上の亜鉛イオノマーを含む。(i)約7%のメタクリル酸をもち約15〜20MPaの曲げ弾性率といったような比較的高い可とう性を示すエチレン−メタクリル酸共重合体、(ii)約7%のメタクリル酸を有し、幾分か剛性が高く、例えば約45〜55MPaの曲げ弾性率をもつエチレン−メタクリル酸共重合体、及び(iii)約15%のメタクリル酸をもち、その他の中和されたナトリウムイオノマーよりも著しく剛性が高く、従って約320〜370MPaの曲げ弾性率を有するエチレン−メタクリル酸共重合体といったような一群のナトリウムイオノマーを利用することが特に好ましい。特に好ましい態様においては、このカバー処方は、それぞれ約10%、1%及び22%(カバー処方に基づく重量百分率)の量で、前記ナトリウム中和イオノマー(i)、(ii)及び(iii)を利用する。
【0098】
さらに、(i)約15%のメタクリル酸をもち約300〜約350MPaの曲げ弾性率といった著しく高い剛性を示すエチレン−メタクリル酸共重合体及び(ii)約15%のアクリル酸をもち、約140〜170MPaの曲げ弾性率を示すエチレン−アクリル酸共重合体といったような一群の亜鉛イオノマーを利用することが特に好ましい。特に好ましい態様においては、このカバー配合物は、それぞれ約54%及び10%の量で前記亜鉛中和イオノマー(i)及び(ii)を利用している。
【0099】
この最も好ましい実施態様のゴルフボールの最も好ましいカバー配合物の中で利用される特定のイオノマー各々の詳細については下記の表9A〜9Eに記されている。
【0100】
Figure 0004796253
【0101】
Figure 0004796253
【0102】
Figure 0004796253
【0103】
Figure 0004796253
【0104】
Figure 0004796253
【0105】
本発明のゴルフボールは好ましくは、3100Hz以下、好ましくは100〜3100Hzの周波数範囲内で一次的最小値を伴う機械的インピーダンスを有する。この低い機械的インピーダンスはボールに柔かい感触を提供する。この柔かい感触は優れた距離と組合わさって、柔かいボールを好むものの従来のバラタボールで達成できるより長い距離を望んでいる中間的プレーヤによる使用に特に適したゴルフボールを提供する。
【0106】
機械的インピーダンスは、特定の1点に作用する力の絶対値と、力が加わったときのもう1つの点における応答速度の絶対値の間の比率として定義される。換言すると、機械的インピーダンスZは、Z=F/Vによって求められ、ここでFは外部から加わった力であり、Vは力が加えられた物体の応答速度である。速度Vは、物体の内部速度である。
【0107】
機械的インピーダンス及び固有周波数は、「Y」軸上にインピーダンスを、そして「X」軸上に周波数N(Hz)をプロットすることによりグラフとして描くことができる。このタイプのグラフが図14〜21に示されている。
【0108】
図14に示されているように、例4で分析されている例2のゴルフボールは、第1の周波数で一次的最小値をもつ機械的インピーダンスを、より高い周波数で2次的最小値をもつ機械的インピーダンスを、そしてさらに一層高い周波数で第3の最小値をもつ機械的インピーダンスを有する。これらは、一次、二次及び三次最小周波数として知られている。グラフ上に現われる第1の最小値はボールの一次最小周波数ではなく、代ってゴルフクラブといったような人工的ノードの導入に起因するボールの強制ノード共振を表わす。強制ノード共振は、部分的に人工ノードの性質によって左右され得る周波数である。強制ノード共振の存在は、フレット上に指を置くことによってギターで得られる周波数変化と類似している。
【0109】
機械的インピーダンスは、加速度計を用いて測定できる。固有周波数の決定に関するさらなる詳細は、以下の例中で提供されている。
【0110】
図5を参照すると、本発明に従ったゴルフボールの第3の実施態様が示され、110として呼称されている。ボールは、ポリブタジエン又はもう1つの架橋ゴムで形成された中央コア112を内含する。カバー層114はコアをとり囲んでいる。コアは55以下のPGA圧縮力を有する。カバーは、少なくとも60のショアD硬度を有する。ボールは80以下のPGA圧縮力を有する。
【0111】
ここで図6を参照すると、本発明の第4の実施態様の横断面図が示され、120と呼称されている。ボール120は中実コア122、内側カバー層124及び外側カバー層126を有する。コアは、55以下のPGA圧縮力を有する。外側カバー層は60以上のショアD硬度を有する。内側カバー層は外側カバー層よりも軟質又は硬質であり得るが、80以下のPGA圧縮力をボール全体に提供する。
【0112】
本発明に従ったゴルフボールの第5の実施態様が図7に示され、130と呼称されている。このボールは、2層つまり内側コア層132と外側コア層133で形成された中実コア131を内含する。カバー134がこのコア131をとり囲んでいる。内側コア層132及び外側コア層133は、55以下のPGA圧縮力をコア131全体に提供するように選択されている。内側コア層は外側コア層より硬質であっても軟質であってもよく、そしてより高い耐久性をもつこともできる。カバーは少なくとも60のショアD硬度を有する。ボールは80以下のPGA圧縮力を有する。
【0113】
図8は、140として呼称されている本発明に従ったゴルフボールの第6の実施態様の横断面図を示す。ボールは、内側コア層142及び外側コア層143をもつコア141を内含する。2重層カバー144がコア141をとり囲んでいる。2重層カバー144は、内側カバー層145と外側カバー層146を内含する。コア41は、55以下のPGA圧縮力を有する。外側カバー層146は60以上のショアD硬度を有する。ボールは80以下のPGA圧縮力を有する。
【0114】
図9は、150と呼称された本発明のさらにもう1つの好ましい実施態様を示す。ボール150は、1つ以上の層から形成されたコア152及び1つ以上の層から形成されたカバー154を有する。ボールは、外側カバー層が少なくとも60のショアD硬度を有するように構成されており、ボールは、21.1℃、1気圧及び約50%の相対湿度で少なくとも15時間維持された後、3100Hzの周波数範囲内で一次的最小値をもつ機械的インピーダンスを有する。
【0115】
本発明に従ったゴルフボールのさらにもう1つの実施態様が図10に示されており、160と呼称されている。ボールは中実コア162及びカバー164をもち、その各々は1つ以上の層で形成され得る。コア162は55以下のPGA圧縮力を有し、カバーは少なくとも58のショアD硬度をもつ。ボールは、21.1℃、1気圧及び約50%の相対湿度で少なくとも15時間維持された後3100Hz以下の周波数範囲内で一次的最小値をもつ機械的インピーダンスを有する。
【0116】
本発明に従ったゴルフボールのさらにもう1つの実施態様が図11に示されている。ボール170は、内実又は巻付けコア172及びカバー174を内含する。コア及びカバーの各々は1つ以上の層を有することができる。ボールの外側カバー層は、少なくとも60のショアD硬度を有する。ボールは、21.1℃、1気圧及び50%の相対湿度に少なくとも15時間維持された後、2600Hzの周波数範囲内で一次的最小値をもつ機械的インピーダンスを有する。
【0117】
本発明のさらにもう1つの好ましい実施態様が図12に示されており、180と呼称されている。ボール180は、中実でも巻付けでもよいコア182とカバー184を有している。ボールは、中実でも巻付けでもあり得、かつ1つ以上の層をもち得るコア182と、1つ以上の層でありうるカバー184を内含している。コアは、55以下のPGA圧縮力を有する。ボールは、21.1℃、1気圧及び約50%の相対湿度に少なくとも15時間維持された後、2600Hzの周波数範囲内で一次的最小値をもつ機械的インピーダンスを有する。
【0118】
カバーの組成は、結果として得られるゴルフボールに望まれる物性に応じて変動し得る。全て本書に参考として内含されている米国特許4,986,545号;5,098,105号;5,120,791号;5,187,013号;5,306,760号;5,312,857号;5,324,783号;5,328,959号;5,330,837号;5,338,610号;5,542,677号;5,580,057号;5,591,803号;及び5,733,206号で開示されているもののような広範な一連のカバー配合物を利用することができる。
【0119】
被覆されたゴルフボールは、当該技術分野において既知の複数の方法のうちのいずれか1つで形成することができる。例えば、ゴルフボール金型の中心に成形済みコアを置き、約40°F〜約120°Fの金型温度でイオノマー樹脂を含有するカバー組成物を金型空間内に射出し一定時間保持することができる。
【0120】
あるいは、カバー組成物を約300°F〜約450°Fで平滑な表面をもつ半球形シェル内に射出成形し、コア及びこのような2つのシェルをディンプル付きゴルフボール金型内に置き、約200°F〜約300°Fの温度で一体化させることができる。
【0121】
生成されたゴルフボールは次に塗装及びマーキングが施され、塗装は、噴霧技術によって行なわれる。
【0122】
定義
以下では、明細書及び請求の範囲で用いられる一連の定義を記す。
【0123】
PGA圧縮力
PGA圧縮力は、ゴルフボールの性能に関与する重要な物性である。ボールの圧縮力は、打球時点でのボールの競技適合性及び生成される音又は「クリック」に影響を及ぼしうる。同様にして、圧縮力は、特にチップショット及びパッティングにおけるボールの「感触」(すなわち硬いか又は柔かい応答感触)をもたらすことができる。
【0124】
さらに、圧縮力自体は、ボールの距離性能に対しほとんど意味をもたないものの、打球時のボールの競技適合性に影響を及ぼしうる。クラブフェースに対するボールの圧縮度及びカバーの柔軟性は、結果として生じるスピン速度に強く影響する。標準的には、より柔軟なカバーは、硬いカバーに比べ高いスピン速度を生み出すことになる。さらに、より硬いコアは、より柔軟なコアに比べ高いスピン速度を生み出すことになる。これは、衝撃時点で、硬質コアが軟質コアに比べはるかに高い程度までクラブのフェースに対してボールのカバーを圧縮するのに役立ち、これにより結果的にクラブフェース上でボールのより強く「キャッチし」かつその後により高いスピン速度を発生させることになるからである。実際、カバーは比較的非圧縮性のコアとクラブヘッドの間で圧搾される。より柔軟なコアが用いられる場合、カバーは、より硬いコアが使用される場合に比べはるかに小さい圧縮応力しか受けず、従ってクラブフェースとさほど密に接触しない。こうして、より低いスピン速度が結果としてもたらされる。
【0125】
ゴルフボール業界で使用されている「圧縮力」という語は一般に、ゴルフボールが圧縮荷重を受けたときにこうむる全体的たわみを定義づけている。例えば、PGA圧縮力は、打球時のゴルフボールの形状変化量を表わす。ツーピースボールにおける中実コア技術の発達により、糸巻き3ピースボールに比べはるかに精確な圧縮力の制御が可能となった。これは、中実コアボールの製造においては、たわみ又は変形の量が、コアを作る上で使用される化学式によって精確に制御されるからである。このことは、圧縮力が部分的に弾性糸の巻付けプロセスによって制御される巻付け3ピースボールと異なっている。こうして、2ピース及び多層中実コアボールは、糸巻き3ピースボールといったような巻付けコアをもつボールよりもはるかに一貫性ある圧縮力の読取り値を示す。
【0126】
過去においては、PGA圧縮力は、ゴルフボールに与えられる0〜200の目盛に関係していた。PGA圧縮力の値が低くなればなるほど、打球時のボールの感触は柔かくなる。実際には、トーナメント用ボールは、70〜110前後、好ましくは80〜100前後の圧縮力の定格を有する。
【0127】
0〜200の目盛を用いてPGA圧縮力を決定するにあたっては、ボールの外部表面に標準的力が加えられる。いかなるたわみも示さないボール(たわみ0.0インチ)が200と格付けされ、2/10インチ(0.2インチ)たわむボールは0と格付けされる。0.001インチのたわみ変化は各々圧縮力の1ポイント降下を表わす。従って、0.1インチ(100×0.001インチ)たわむボールが100というPGA圧縮力の値(すなわち200〜100)をもち、0.110インチ(110×0.001インチ)たわむボールが90というPGA圧縮力(すなわち200〜110)を有する。
【0128】
圧縮力の決定を補助するために、業界では複数の装置が利用されてきた。例えば、PGA圧縮力は、上部及び下部アンビルを伴う小さなプレスの形で作られた器具によって決定される。上部アンビルは、200ポンドのダイスプリングに当たって静止状態にあり、下部アンビルは、クランク機構を用いて0.300インチにわたり移動可能である。その開放位置において、アンビル間のギャップは1.780インチであり、ボールの挿入のための0.100インチのクリアランスを可能にしている。クランクによってもち上げられるにつれて、下部アンビルはボールを上部アンビルに対して圧縮し、このような圧縮は下部アンビルのストロークの最後の0.200インチの間に発生し、このときボールは上部アンビルに荷重を加え、上部アンビル自体はスプリングに荷重を加える。上部アンビルの平衡点は、アンビルが0.100インチより多くボールによりたわまされた場合にダイアルマイクロメータによって測定され(それにより小さいたわみは単にゼロ圧縮とみなされる)、マイクロメータダイヤル上の読取り値がボールの圧縮力と呼ばれる。実際には、トーナメント用ボールは、80〜100前後の圧縮力の定格をもち、これはすなわち、上部アンビルが合計0.120〜0.100インチたわまされたということを意味している。
【0129】
PGA圧縮力を決定するための一例は、ニュージャージ州NewarkのAtti Engineering Corporation製のゴルフボールの圧縮力のテスタを利用することにより示すことができる。このテスタによって得られる値は、0〜100までの範囲内にありうる1つの数字で表わされた任意の値に関するが、器具上のダイヤルインジケータの2回転によって示されるように200という値を測定することも可能である。得られた値は、ゴルフボールが圧縮荷重を受けたときにこうむるたわみを定義づけする。Atti試験器具は、1つの下部可動プラットフォームと上部可動バネ式アンビルで構成されている。ダイヤルインジケータは、バネ式アンビルの上向き運動を測定するような形で取付けられている。テストすべきゴルフボールは、下部プラットフォーム内に置かれ、このプラットフォームは次に一定の距離だけもち上げられる。ゴルフボールの上部部分はバネ式アンビルと接触しそれに対し圧力を加える。圧縮すべきゴルフボールの距離に応じて、上部アンビルはバネに対抗して上向きに強制される。
【0130】
圧縮力を決定するために代替的装置も利用されてきた。例えば、出願人は、ゴルフボールのさまざまな構造要素(すなわち、コア、マントルカバーボール、仕上げ済みボールなど)の圧縮力を評価するべく、当初Riehle Bros.Testing Machine Company,Phil.,PAによって製造された改良型Riehle Compression Machineをも利用している。Riehle圧縮装置は、200ポンドの初期化された定荷重の下で1000分の1インチ単位で変形を決定する。このような装置を用いると、61というRiehle圧縮は、0.061インチの荷重下でのたわみに対応する。
【0131】
さらに、同一サイズのボールについてRiehle圧縮とPGA圧縮力の間には近似関係が存在する。出願人は、Riehle圧縮がPGA圧縮力=160−Riehle圧縮という一般式でPGA圧縮力に対応するということを見極めた。従って、80Riehle圧縮は80PGA圧縮力に対応し、70Riehle圧縮は90PGA圧縮力に対応し、60Riehle圧縮は100PGA圧縮力に対応する。報告を目的として、出願人の圧縮力の値は通常Riehle圧縮力として測定され、PGA圧縮力に換算される。
【0132】
その上、PGA圧縮力に対する相関関係がわかっているかぎり、ゴルフボールの圧縮力を監視するために付加的な圧縮装置を利用することもできる。これらの装置は、Whitney Testerといったように、設定された関係又は公式を通してPGA圧縮力に対応するか又はそれと相関関係をもつように設計されたものである。
【0133】
反発係数
ゴルフボールのレジリエンス又は反発係数(COR)は、直接的衝撃後とその前の弾性球体の相対速度比である定数「e」である。その結果、COR(「e」)は0〜1に変動でき、ここで1は完全又は完璧に弾性の衝突と等価であり、0は完全に又は完璧に非弾性の衝突と等価である。
【0134】
CORは、クラブヘッド速度、クラブヘッド質量、ボール重量、ボールサイズ及び密度、スピン速度、軸跡角度及び表面形態(すなわちディンプルパターン及びディンプルカバー面積)ならびに環境条件(例えば温度、水分、大気圧、風など)といったような付加的な要因と共に、一般に打撃された時点でボールが走行する距離を決定する。この路線に沿って、ゴルフボールが制御された環境条件下で走行することになる距離は、クラブの速度及び質量及びボールのサイズ、密度及びレジリエンス(COR)及びその他の要因の関数である。クラブの初期速度、クラブの質量及びボールの離脱角度は、基本的に打球時にゴルファーによって提供されるものである。クラブヘッド、クラブヘッド質量、軌跡角度及び環境条件は、ゴルフボール生産者が制御できる決定因子ではなく、ボールサイズ及び重量はU.S.G.Aにより設定されており、これらは、ゴルフボールのメーカーの間で関心の的となる要因ではない。距離の改善に関して問題となる要因又は決定因子は、一般に、ボールの反発係数(COR)及び表面形態(ディンプルパターン、ランド面積対ディンプル面積の比など)である。
【0135】
中実コアボールにおけるCORは、成形されたコア及びカバーの組成の関数である。成形コア及び/又はカバーは、多層ボールの場合のような1つ以上の層で構成されていてよい。巻付けコアを含むボール(すなわち液体又は固体の中心、弾性巻線及びカバーを含むボール)においては、反発係数は、中心及びカバーの組成のみならずエラストマー巻線の組成及び張力の関係である。中実コアボールの場合と同様に、巻付けコアボールの中心及びカバーは、1つ以上の層で構成されていてもよい。
【0136】
反発係数は、出速度対入速度の比である。この利用分野の例では、ゴルフボールの反発係数は、秒あたり125+/−5フィート(fps)でかつ125fpsに補正された速度で一般に垂直で硬質の平坦な鋼板に対してボールを水平方向に推進しボールの入速度及び出速度を電子的に測定することによって、測定された。1つの物体が中を通ったときのタイミングパルスを提供するOehler Research Inc.,P.O.Box9135,Austin,Texas78766から入手可能な1対のOehler Mark55弾道スクリーンを用いて速度を測定した。これらのスクリーンは、36”だけ離隔され、はね返り壁から25.25”及び61.25”のところに位置づけされている。ボール速度は、はね返り壁への途中でスクリーン1からスクリーン2までのパルスを計時することによって(36”にわたるボールの平均速度として)測定され、次に同じ距離にわたりスクリーン2からスクリーン1までの退出速度を計時した。ボールを発射したカノンの縁部を外すべくボールがわずか下方にはね返ることができるようにするため、はね返り壁を垂直平面から2度傾斜させた。はね返りボールは、厚さ2.0インチの中実鋼である。
【0137】
上述のように、入速度は125±5fpsであるが125fpsに補正されるべきである。CORと順方向又は入速度の間の相関関係が研究され、あたかもボールの入速度が正確に125.0fpsであるかのようにCORが報告されるような形で、±5fpsの範囲全体にわたり補正が行なわれた。
【0138】
ボールが米国ゴルフ協会(U.S.G.A.)が規定する仕様に入っていなければならない場合、全ての市販ゴルフボールにおいて、反発係数を入念に制御しなければならない。以上である程度言及したとおり、U.S.G.A.規準では、「規則準拠」ボールは、U.S.G.A.機でテストしたとき75°Fの雰囲気中で毎秒255フィートを上回る初期速度を有していなければならないとされている。1つのボールの反発係数はボールの初期速度に関係づけされることから、高い競技適合性(すなわちスピンなど)を生み出すために充分な柔軟度(すなわち硬度)をもちながら、初期速度に関するU.S.G.A.限度に密に近づくべく充分に高い反発係数をもつボールを製造することができる。
【0139】
ショアD硬度
本書で使用するカバー層の「ショアD硬度」は、一般に、測定がプラック上ではなく成形済みカバー層の湾曲した表面上で行なわれる場合を除いて、ASTMD−2240に従って測定される。さらに、カバー層のショアD硬度は、カバー層がコア及び下にあるあらゆるカバー層の上にとどまっている間に測定される。硬度測定がディンプル付きカバー上で行なわれる場合、ショアD硬度は、ディンプル付きカバーのランド部域において測定される。
【0140】
プラストマー
プラストマーは、メタロセン単一部位触媒技術を用いて開発されたポリオレフィン共重合体である。ポリエチレンプラストマーは一般に、Ziegler−Natta触媒で作られたポリエチレンよりも優れた衝撃強度をもつ。プラトマは、熱可塑性及びエラストマー特性の両方を示す。エチレンといったようなポリオレフィンで構成されていることに加えて、プラストマーは、最高約35重量%のコモノマーを含有する。プラストマーとしてはエチレン−ブテン共重合体、エチレン−オクテン共重合体、エチレン−ヘキセン共重合体及びエチレン−ヘキセン−ブテン三元共重合体ならびにそれらの混合物が含まれるが、これらに限定されるわけではない。
【0141】
本発明において有用であるプラストマーは、本書にその教示が参考として内含されているEP29368号、米国特許4,752,597号、米国特許4,808,561号及び米国特許4,937,299号で開示されているもののような単一部位メタロセン触媒によって形成される。プラストマーの配合物を使用することができる。当該技術分野において既知であるように、プラストマーは、溶液、スラリー及び気相アクセスによって製造できるが、好ましい材料は、シクロペンタジエニル−遷移金属化合物及びアルモキサンを含む触媒系の存在下でブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1及び4−メチル−1−ペンテンといったようなその他のオレフィン単量体と組合わせてエチレンを重合することにより高圧プロセスを用いたメタロセン触媒反応によって生成される。
【0142】
本発明において特に有用であることがわかったプラストマーは、Exxon Chemicalによって「EXACT」という商標で販売されているものであり、これには、約0.905g/ccの密度(ASTM D−1505)及び約4.5g/10分のメルトインデックス(ASTM D−2839)をもつEXACT3024;約0.910g/ccの密度(ASTM D−1505)及び約1.2g/10分のメルトインデックス(ASTM D−2839)をもつEXACT3025;約0.900g/ccの密度(ASTM D−1505)及び約3.5g/10分のメルトインデックス(ASTM D−2839)をもつEXACT3027といったような線状エチレン−ブテン共重合体が内含される。その他の有用なプラストマーとしては、約0.900g/ccの密度(ASTM D−1505)及び約3.5g/10分のメルトインデックス(ASTM D−2839)をもつEXACT3031ならびに約0.873g/ccの密度(ASTM D−1505)及び約4.5g/10分のメルトインデックス(ASTM D−2839)をもつエチレン−ブテン共重合体であるEXACT4049といったようなエチレン−ヘキセン共重合体が含まれるがこれらに限定されるわけではない。上述のEXACTシリーズのプラストマーは全て、EXXON Chemical Co.から入手できる。
【0143】
EXACTプラストマーは標準的に、約1.5〜4.0、好ましくは1.5〜2.4の分散指数(Mを重量平均分子量、Mを数平均分子量としてM/M)、約5000〜50000、好ましくは約20000〜約30000の分子量、約0.86〜約0.93/cc、好ましくは約0.87〜約0.91g/ccの密度、約140〜220°Fの融点、及びASTM D−1238、条件Eによって決定された約0.5g/10分、好ましくは約1〜10g/10分以上のメルトフローインデックス(MI)を有する。本発明で利用できるプラストマーには、約5〜約32重量%、好ましくは約7〜約22重量%、より好ましくは約9〜18重量%の量で存在する少なくとも1つのC−C20−オレフィン、好ましくはC−C−オレフィンとエチレンの共重合体が含まれる。これらのプラストマーは約45%以上の組成分布幅指数をもつと考えられている。
【0144】
ENGAGEという商品名でDow Chemical Co.により販売されているもののようなプラストマーも本発明において利用可能である。これらのプラストマーは本書にその教示が参考として内含されている米国特許第5,272,236号に従って製造されると考えられている。これらのプラストマーは、ASTM D−792に従って測定した約0.85g/cc〜約0.93g/ccの密度、30g/10分未満のメルトインデックス(MI)、約7〜約20のメルトフロー比(I10/I){ここでI10はASTM D−1238(190/10)に従って測定され、IはASTM D−1238(190/2.16)に従って測定される}、及び好ましくは5未満、より好ましくは約3.5未満、最も好ましくは約1.5〜約2.5の分散指数M/Mをもつ実質的に線状の重合体である。これらのプラストマーは、エチレン、プロピレン、4−メチル−1−ペンテンなどといったC−C20オレフィンの単独重合体を内含するか、又は少なくとも1つのC−C20−オレフィン及び/又はC−C20アセチレン不飽和単量体及び/又はC−C18ジオレフィンとエチレンの混合重合体であってもよい。これらのプラストマーは、未置換であるか、最高3つの長鎖分枝/1000炭素で置換されたかのいずれかである重合体主鎖を有する。本書で使用する長鎖枝分れという語は、それ以上になると、13C核磁気共鳴分光分析法を用いて長さを区別できない少なくとも約6個の炭素の鎖長を意味する。好ましいENGAGEプラストマーは、飽和したエチレン−オクテン主鎖及び約2という狭い分散指数M/Mにより特徴づけられる。その他の市販されているプラストマーは、三井により製造されているものを含め、本発明において有用でありうる。
【0145】
米国特許第5,272,236号に従って作られたプラストマーの分散指数M/Mは最も好ましくは約2.0である。これらのプラストマーの制限的意味のない例としては、約0.868g/ccの密度、約0.5g/10分のメルトインデックス及び約75のショアA硬度をもつENGAGE CL8001;約0.87g/ccの密度、約1gms/10分のメルトインデックス、約75のショアA硬度をもつENGAGE CL8002;約0.885g/ccの密度、約1.0gms/10分のメルトインデックス及び約86のショアA硬度をもつENGAGE CL8003;約0.87g/ccの密度、約1gms/10分のメルトインデックス及び約87のショアA硬度をもつENGAGE EG8100;約0.868g/ccの密度、約0.5gms/10分のメルトインデックス及び約75のショアA硬度をもつENGAGE8150;約0.87g/ccの密度、約5g/10分のメルトインデックス、約75のショアA硬度をもつENGAGE CL8200;及び約0.87gms/ccの密度、約5g/10分のメルトインデックス及び約75のショアA硬度をもつENGAGE EP8500が含まれる。
【0146】
充てん剤
充てん剤は好ましくは、内側カバー層といったようなゴルフボールの1つ以上の構成要素の密度、曲げ弾性率、離型及び/又はメルトフローインデックスを調整するために用いられる。より好ましくは、少なくとも充てん剤が密度又は曲げ弾性率の調整用である場合、それは樹脂組成物の100重量部に基づき少なくとも5重量部の量で存在する。一部の充てん剤では、おそらくは最高約200重量部を使用することができる。本発明に従った密度調整用充てん剤は、樹脂組成物の比重よりも少なくとも0.05、より好ましくは少なくとも0.1高い又は低い比重を有する充てん剤である。特に好ましい密度調整用充てん剤は、樹脂組成物の比重よりも0.2以上、より好ましくは2.0以上も高い比重を有する。本発明に従った曲げ弾性率調整用充てん剤は、樹脂組成物100重量部に基づいて例えば1〜100重量部の量で使用されたとき、曲げ弾性率調整用充てん剤を含有していない樹脂組成物の曲げ弾性率に比べて少なくとも1%、好ましくは少なくとも5%だけ樹脂組成物の曲げ弾性率(ASTM D−790)を増減させることになる充てん剤である。離型調整用充てん剤は、金型から部品をより容易にとり外すことを可能にする充てん剤であり、そうでなければ金型に塗布され得る外部離型剤の必要性をなくすか又は低減させる。離型調整用充てん剤は標準的に、内側カバー層の合計重量に基づいて最高約2重量%の量で使用される。メルトフローインデックス調整用充てん剤は、メルトフロー又は組成物の加工の容易さを増減させる充てん剤である。
【0147】
カバー層は、例えば充てん剤を樹脂組成物にカップリングさせるために特定の層の内部で、又は隣接する層の間で材料の付着を増大させるカップリング剤を含んでいてよい。カップリング剤の制限的意味のない例としては、チタネート、ジルコネート及びシランが含まれる。カップリング剤は標準的に、それが内含される組成物の合計重量に基づいて0.1〜2重量%の量で使用される。
【0148】
ボールの慣性モーメント、ひいては初期スピン速度及びスピン減衰を制御するために密度調整用充てん剤が使用される。樹脂組成物よりも低い比重をもつ充てん剤を添加すると、結果として慣性モーメントは減少し、いかなる充てん剤も使用されない場合に比べてより高い初期スピン速度がもたらされる。樹脂組成物よりも高い比重をもつ充てん剤の添加は結果として慣性モーメントの増加及びより低い初期スピン速度をもたらす。高比重充てん剤は、望ましい内側カバー合計重量を達成するのにより少ない体積しか使用されないことから好ましい。非補強用充てん剤も、CORに対する効果が最小限であることから好ましい。好ましくは、充てん剤は樹脂組成物と実質的な程度まで化学的に反応しないが、例えば一部のイオノマーを含むカバー層内で酸化亜鉛が使用される場合には何らかの反応が起こりうる。
【0149】
本発明において使用するための密度増加用充てん剤は、好ましくは1.0〜2.0の範囲内の比重をもつ。本発明で使用するための密度減少用充てん剤は、好ましくは0.06〜1.4、より好ましくは0.06〜0.90の比重をもつ。曲げ弾性率増加用充てん剤は、その形態、その樹脂との相互作用又はその固有の物理的特性に起因して補強又は剛化効果をもつ。曲げ弾性率減少用充てん剤は、母材樹脂に比べて比較的柔軟性ある物性をもつことから反対の効果をもつ。メルトフローインデックス増加用充てん剤は、母材に比べ比較的高いメルトフローに起因して流れ増強効果をもつ。メルトフローインデックス減少用充てん剤は、母材に比べて比較的低いメルトフローインデックスに起因して反対の効果をもつ。
【0150】
充てん剤は、一般に細長くなっている繊維及びフロックを除いて細分割された形、例えば一般に約20メッシュ未満、好ましくは約100メッシュ未満のサイズ(U.S.標準サイズ)をしていてよく、また標準的にそうなっている。フロック及び繊維のサイズは、加工を容易にするのに充分小さいものであるべきである。充てん剤粒度は、望ましい効果、コスト、添加し易さ、及び粉立ちの問題によって左右されることになる。充てん剤は好ましくは、沈降水和シリカ、粘土、タルク、石綿、ガラス繊維、アラミド繊維、雲母、メタケイ酸カルシウム、硫酸バリウム、硫化亜鉛、リトポン、シリケート、シリコンカーバイド、珪藻土、ポリ塩化ビニル、カーボネート、金属、金属合金、タングステンカーバイド、金属酸化物、金属ステアリン酸塩類、粒状炭質材料、マイクロバルーン及びそれらの組合せから成る群から選択される。適切な充てん剤、それらの密度及びそれらの好ましい用途についての制限的意味のない例が、下記の表10に記されている。
【0151】
Figure 0004796253
Figure 0004796253
Figure 0004796253
【0152】
利用される充てん剤の量は、主として重量必要条件及び分布の関数である。
【0153】
イオノマー樹脂
イオノマー樹脂は2〜8個の炭素原子をもつオレフィンと、アルファ、ベータ−エチレン不飽和モノ又はジカルボン酸から成る群から選ばれた少なくとも1つの成員を含む酸の反応から形成され、ここで酸性基がカチオンで中和されている共重合体を内含する。三元共重合体イオノマーはさらに、1〜21個の炭素原子を有するアクリル酸エステルの不飽和単量体を内含する。オレフィンは好ましくは、アルファオレフィンであり、より好ましくはエチレンである。酸は好ましくはアクリル酸又はメタクリル酸である。イオノマーは標準的に約10〜100%の範囲内の酸性基の中和度をもつ。
【0154】
本発明はさらに、特定的成分が重量部で表わされている以下の例によって例示される。本発明はこれらの例に限定されるものではなく、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく本発明においてさまざまな変更及び修正を加えることができるということを理解すべきである。
【0155】
例1
下表の成分を用いて、約1.470〜約1.475インチの仕上り直径をもつゴルフボールコアを、圧縮成形及びその後の研削による表面層の除去により製造した。各コアを100部のエラストマー(ゴム)を用いて処方した。処方中、残りの成分の量、重量部で表わされ、達成された反発係数及び圧縮力を以下に記す。
【0156】
表11及び12は、4つのコア組成物のテストの結果をまとめたものである。
【0157】
Figure 0004796253
【0158】
Figure 0004796253
【0159】
表12の結果は、高ムーニーBCP80が対照(低ムーニーブタジエンゴム−1220)に比べC.O.R.が9ポイント高いことを示している。高いムーニーBCP−820とネオジム触媒のNeo Cis60及びCB−22の配合物は同様に、C.O.R.の5〜6ポイント増を示す。
【0160】
高ムーニーBCP−820は、高いC.O.R.値を提供するものの、従来の機器を用いて加工するのがきわめて困難である。高ムーニーBCP−820とネオジム触媒のポリブタジエンゴムを配合することで加工上の問題は解決されるが、高いC.O.R.値は維持される。
【0161】
表13及び14は、付加的なテスト結果を要約している。
【0162】
Figure 0004796253
【0163】
Figure 0004796253
【0164】
表14の結果は、C.O.R.が圧縮力の差すなわちNes係数において補正された時点で6回の試験には差異がほとんどないことを示している。ネオジムゴムは100%で使用されたとき、又は高いムーニーBCP−820と配合されたとき、100%で使用された時の高ムーニーBCP−820の物性に等しい。ネオジムゴムは100%で使用されたときにも、予備成形物の押出し中の高いダイスウェル及び予備成形物の変形をひき起こし、非常に高い不良率を結果としてもたらすゴムの高い低温フローに起因してきわめて加工が困難である。ネオジムポリブタジエン及び高ムーニーポリブタジエンゴム、例えばBCP−820は、100部品つまり従来の機器、例えば2本ロール機及び押出し機で単独で使用された場合、加工不可能である。
【0165】
上述の2つのゴムが配合された場合、相乗混合物の処理は、性能又はC.O.R.を全く損失することなく容易かつ実用的なものとなる。
【0166】
表15及び16は、4つの付加的なコア組成物のテスト結果を要約している。
【0167】
Figure 0004796253
【0168】
Figure 0004796253
【0169】
表17及び18は、付加的なコア組成物のテスト結果を要約している。
【0170】
Figure 0004796253
【0171】
Figure 0004796253
【0172】
表17及び18は、ジアクリル酸亜鉛(ZDA)レベルが対照と同じRiehle圧縮力を得るように調整された場合に、C.O.R.が、BCP−820について7ポイント高く増加し、Nes係数も同じく7ポイント高いものであったということを実証している。
【0173】
表19及び20は、コア組成物の付加的なテストの結果を要約している。
【0174】
Figure 0004796253
【0175】
Figure 0004796253
【0176】
表19及び20は、ZDAレベルの調整にもかかわらず、Riehle圧縮力が異なっていたことを実証している。しかしながら、Nes係数は、100%のBCP−820を使用した試験#3が対照よりも7ポイント高いものであることを示している。
【0177】
表21は付加的なテストを要約している。
【0178】
Figure 0004796253
【0179】
表22A〜22D及び23は、結果として得られたボール及びその構成要素について要約している。
【0180】
Figure 0004796253
コアは1.470”まで心なし研削され、高モジュラスの透明なイオノマーマントルと共に射出成形された。マントルの組成については表23を参照のこと。
【0182】
Figure 0004796253
【0183】
マントル付きコアは、軟質で低モジュラスのイオノマーカバーと共に、ディンプル付き成形ゴルフボールへと射出成形された。カバー組成については表23を参照のこと。
【0184】
Figure 0004796253
【0185】
成形ボールはトリミングされ、ブラシバレル磨きされ、下塗りされ、型打ちされ、透明塗料で塗装された。
【0186】
Figure 0004796253
【0187】
Figure 0004796253
【0188】
以上の表から、高ムーニーのコバルト触媒のポリブタジエン BCP−820が低ムーニーのコバルト触媒のポリブタジエンに比べて高いC.O.R.(3〜7ポイント)を生み出すことが明らかである。低ムーニーのポリブタジエンと配合するとC.O.R.の増大が少なくなる。
【0189】
例2−ゴルフボールの製造
表24に記されているような以下の処方及び特性をもつ複数のゴルフボールコアが作られた。
【0190】
Figure 0004796253
【0191】
コアは、1.560インチの直径、約40のPGA圧縮力、約0.775のCORを有していた。コアを作るために、組成物が均質になるまで、通常約5〜約20分の時間にわたりコア成分を密閉式ミキサー内で密に混合した。成分の添加順序は重要であるとは考えられなかった。混合中のせん断の結果として、コア混合物の温度は約190°Fまで上昇し、その時点でバッチを2本ロール機上に排出させ、約1分間混合し、シート状に広げた。
【0192】
シートを「ピグ」の形に巻き上げ、次にBarwell予備成形機内に入れ、スラッグを生成した。次にスラッグを、約11.5分間、約310°Fで圧縮成形に付した。成形後、約4時間周囲条件下でコアを冷却した。成形されたコアを次に心なし研削作業に付し、これにより、成形済みコアの薄い層が除去されて直径1.2〜1.5インチの丸いコアが生成された。完成時点で、コアをサイズについて測定し、一部のケースでは秤量し、テストし、圧縮力及びCORを決定した。
【0193】
コアを、35重量部のEX▲R▼1006(Exxon Chemical Corp.,Houston,TX)、55.6重量部のEX1007(Exxon Chemical Corp.,Houston,TX)及び9.4重量部のマスタ・バッチの射出成形カバー配合物で被覆した。マスタバッチは、100重量部のIotek7030、31.72重量部の二酸化チタン(Unitane 0−110)、0.6重量部の顔料(Ultramarine Blue)、 0.35重量部の蛍光増白剤(Eastobrite OB1)及び0.05重量部の安定剤(SantanoxR)を含有していた。
【0194】
カバーは0.055インチの厚さ、67のショアD硬度を有していた。ボールは65のPGA圧縮力及び0.795のCORを有していた。
【0195】
例3−ゴルフボールの製造
異なるコア処方、コア硬化時間及びカバー処方を使用したという点を除いて、例2の手順を反復した
【0196】
コアを、54.5重量部のSurlyn9910、22.0重量部のSurlyn8940、10.0重量部のSurlyn8320、4.0重量部のSurlyn8120及び9.5重量部のマスタバッチのカバー配合物で被覆した。マスタバッチは例2のものと同じ処方を有していた。
【0197】
カバーは0.55インチの厚さ及び63のショアD硬度を有していた。ボールのPGA圧縮力は63、CORは0.792であった。
【0198】
例4−音に基づくゴルフクラブ/ボールの接触の周波数測定
可聴音に基づく複数の周波数測定を、パターと例2のボールを含む11の異なるタイプのゴルフボールの間の接触音について行なった。各タイプにつき3個のボールをテストした。
【0199】
パターは、1997年型Titleist Scotty Cameronパターであった。パターヘッドの後方キャビティ上に加速度計(Vibra−Metrics,Inc.,Hamden,CT,9001A型、シリアルNo.1225)を置いた。加速度計の出力は、×1の利得でVibra−Metrics,Inc.,Hamden,CT,P5000型加速度計電源により給電した。パターとボールの間の意図された接点近くに、マイクロホンを位置づけした。マイクロホン自体が30°の下向き角度でスイートスポットより上3センチメートルのところに位置づけされるような形で、マイクロホンスタンドをパターヘッドの遠位端部に置いた。マイクロホンのためにプリアンプ(Realistic42−2101A型、Radio Shack)を使用した。128kHzの速度でSSH−04同時標本及び保持モジュール(Keithley Instruments,Cleveland,OH)を伴うMetrabyte Das−58A−Dボードを用いて信号を収集した。マイクロホンは、50〜15000Hzの周波数応答をもつRadio Shack33−3007型単一指向性コンデンサマイクロホンであった。
【0200】
正しい平衡がとられた時点で大地クリアランスが1ミリメートルとなるようにパッティング振子によりパターを位置づけした。パターのスイートスポットでボールを打った。パッティング振子上の20°のマークまでクラブをひき戻した。パターが大地と90°の角度を成したときにパターとボールが接触した。
【0201】
クラブとボールの間の接点は、加速度計からの信号を検分することによって決定することができた。各ショットについて、トリガー前及び、トリガー後のデータを収集した。データは128kHzで64マイクロセカンドの時間収集し、1ショットにつき8192データポイントという結果をもたらした。その後の分析のためASCIIテキストファイル中にデータを保存した。各ボールを無作為の順序で10回打った。すなわち、いずれかのボールを2回目に打つ前に33個のボール全てを打ち、打球順序を、各打撃セットについて無作為に変更した。特定のタイプ各々の3つのボールについてのデータを平均した。結果は下記の表25に示されている。
【0202】
Figure 0004796253
【0203】
表25中の結果によって示されているように、例2のボールは、テストされたその他のボール全てよりも音に基づく周波数測定値が低いものであった。
【0204】
例5−ゴルフボールの機械的インピーダンス及び固有周波数の決定
本発明のゴルフボールの機械的インピーダンス及び固有周波数を、市販のゴルフボールの機械的インピーダンス及び固有周波数と共に決定した。
【0205】
インピーダンスは、正弦掃引ベースの周波数全体にわたり加速度応答の測定値を用いて決定された。
【0206】
図13は、本発明に従ったゴルフボールの機械的インピーダンスを決定するために使用される機器を概略的に示す。電力増幅器210(IMV Corp.PET−OA)を入手し、振動機212(IMV Corp.PET−01)に接続した。動的信号分析器214(Hewlett Packard35670A)を入手し、増幅器210に接続して、10,000Hzまでの正弦掃引源を提供した。入力加速度計216(PCB Piezotronics,Inc.,New York,A353B17)を、Loctite409接着剤で振動機212に物理的に連結し、動的信号分析器214に電気的に接続した。動的信号分析器214は、2つの加速度測定値が与えられた状態で機械的インピーダンスを計算しこのデータを周波数範囲全体にわたってプロットできるような形でプログラミングした。
【0207】
出力加速度計218(PCB Piezotronics.Inc.,New York,A353B17)を入手し、これを動的信号分析器214に電気的に接続した。最初のゴルフボール標本220を獲得し、これをLoctite409接着剤を用いて振動機212に付着させた。出力加速度計218も同様に、Loctite409接着剤を用いてボールに付着させた。振動機212をオン切換えし、100から10000Hzまで掃引を行なった。次にこの周波数範囲全体にわたり機械的インピーダンスをプロットした。
【0208】
インピーダンス曲線内で第2の最小値が発生する周波数を観察することによって固有周波数を決定した。第1の最小値は、加速度計218又は振動機212との接触から結果としてもたらされる強制された節点共鳴の結果であることが決定された。第1の最小値についてのこの決定は、ゴルフボールを1本のひもで懸吊し、一方の側で衝撃ハンマーと接触させてこの衝撃ハンマーと反対の側で加速度計測定値がとられる「衝撃方法」と対比させて、機械的インピーダンスを決定する「正弦掃引法」と呼ばれる上述の機械的インピーダンステスト法を比較した、別々のテストに基づくものである。
【0209】
上述の例2及び3のボールの機械的インピーダンス及び固有周波数を、上述の方法を用いて決定した。室温にあるボールで第1のデータセットをとった。第2のデータセットは、好ましくは少なくとも15時間の時間中21.1℃(70°F)にボールを維持した後でとった。さらに、12の市販のゴルフボールもテストした。結果を下記の表26に示す。
【0210】
Figure 0004796253
【0211】
付加的には、液体(塩/糖水)コアを伴う市販されていない、非巻付けボールをテストし、それが3961という固有周波数をもつことがわかった。
【0212】
表26中の結果により示されているように、本発明のボールは、比較的高いCORと組合せた状態で低い固有周波数をもつ。この低い固有周波数は、優れた距離を維持しながら柔かい音及び感触をボールに与える。
【0213】
例6−コア硬度勾配
もう1つの一連の試験においては、表6に記された最も好ましい実施態様コア処方の硬度勾配の測定値が得られた。これらの測定値は、下記の表27に記されている。
【0214】
Figure 0004796253
【0215】
例7−好ましい実施態様のゴルフボールの製造及びテスト
さらにもう1つの一連の試験においては、本発明に従って特に好ましいゴルフボールを製造するために、一連の特に好ましいコア及びカバーを形成させた。これらの好ましいカバー組成及びコア組成は、それぞれ下記の表28A及び28Bに記されている。
【0216】
Figure 0004796253
【0217】
Figure 0004796253
【0218】
これらのカバー及びコア組成物のさまざまな組合せを用いてゴルフボールを製造した。これらのボールについての要約が下記の表28Cに記されている。指摘されたバレルテストを、耐久性表示を決定するために利用する。このテストは、本書に参考として内含されている米国特許第5,827,134号及び5,820,489号に詳述されている。基本的に、このテストには、ボールが破断するまで5面の鋼製ドラム内に約135フィート/秒でゴルフボールを発射させるエアカノンの使用が関与している。各ボールタイプ1ダースずつがテストされる。平均は、ボールが破断するまでの平均実行回数である。平均が高ければ高いほど耐久性が高いことを示している。
【0219】
Figure 0004796253
【0220】
全てのコア処方は本発明に従ったものである。標本4は対照とみなすことができる。その他のボールは全てより硬いカバーを利用していた。こうしてスピンは低減され、より高いCORが結果としてもたらされた。
【0221】
もう1組の試験では、本発明に従って特に好ましいゴルフボールを製造するために一連の特に好ましいコア及びカバーが形成された。これらの好ましいカバー組成物及びコア組成物は、それぞれ下記の表29A及び29Bに記されている。
【0222】
Figure 0004796253
【0223】
Figure 0004796253
【0224】
これらのさまざまな好ましいカバー及びコア処方を利用して、一連の好ましいゴルフボールが提供された。これらのボールの要約は表29Cに記されている。
【0225】
Figure 0004796253
【0226】
本発明について、好ましい実施態様を参考にして記述してきた。明らかに、先行する詳細な記述を読み理解することにより修正及び変更を発生する場合もあるだろう。本発明は、それらが請求の範囲及びその等価物の範囲内に入るかぎりにおいて、このような変更及び修正の全てを内含するものとしてみなされることが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるゴルフボールの第1の好ましい実施態様の部分断面図である。
【図2】 第1の好ましい実施態様のゴルフボールの横断面図である
【図3】 本発明による第2の好ましい実施態様のゴルフボールの部分断面図である。
【図4】 第2の好ましい実施態様のゴルフボールの横断面図である。
【図5】 単体構造の中実コア及び単一カバー層をもつ、本発明による第3の好ましい実施態様のゴルフボールの横断面図である。
【図6】 ボールが2つのカバー層をもつ本発明の第4の実施態様の横断面図である。
【図7】 ボールが2重層の中実コアをもつ、本発明によるゴルフボールの第5の実施態様の横断面図である。
【図8】 ボールが2重層の中実コア及び2重層カバーをもつ本発明の第6の実施態様の横断面図である。
【図9】 ボールが特定の周波数範囲内で一次的最小値をもつ機械的インピーダンスを有する、本発明の一実施態様の横断面図である。
【図10】 ボールが、特定の周波数範囲内で一次的最小値をもつ機械的インピーダンス及び特定のPGAコア圧縮力を有する、本発明による中実ゴルフボールの横断面図である。
【図11】 本発明のさらにもう1つの実施態様によるゴルフボールの横断面図を示す。
【図12】 本発明のさらにもう1つの実施態様によるゴルフボールの横断面図を示す。
【図13】 本発明のゴルフボールの機械的インピーダンスを決定するために使用される機器を概略的に示す。
【図14】 例4でテストされたゴルフボールについての機械的インピーダンスを示すグラフである。
【図15】 例4でテストされたゴルフボールについての機械的インピーダンスを示すグラフである。
【図16】 例4でテストされたゴルフボールについての機械的インピーダンスを示すグラフである。
【図17】 例4でテストされたゴルフボールについての機械的インピーダンスを示すグラフである。
【図18】 例4でテストされたゴルフボールについての機械的インピーダンスを示すグラフである。
【図19】 例4でテストされたゴルフボールについての機械的インピーダンスを示すグラフである。
【図20】 例4でテストされたゴルフボールについての機械的インピーダンスを示すグラフである。
【図21】 例4でテストされたゴルフボールについての機械的インピーダンスを示すグラフである。
【符号の説明】
10 ゴルフボール
20 コア
30 カバー
35 外側表面
40 ディンプル

Claims (1)

  1. (i)コバルト触媒から得られ70〜83の範囲内のムーニー粘度をもつコア組成に対して20重量%〜30重量%の第1のポリブタジエンゴム、(ii)ネオジム触媒から得られ30〜70のムーニー粘度をもつコア組成に対して30%〜45%の第2のポリブタジエンゴムを内含するコア、及び
    前記コアのまわりに配置され、(i)7重量%のメタクリル酸を有し、15〜20MPaの曲げ弾性率と168Kgf/cm2の曲げ剛性率を有するカバー組成に対して10重量%のエチレン−メタクリル酸ナトリウムイオノマー、(ii)7重量%のメタクリル酸を有し、45〜55MPaの曲げ弾性率と492Kgf/cm2の曲げ剛性率を有するカバー組成に対して1重量%のエチレン−メタクリル酸ナトリウムイオノマー、(iii)15重量%のメタクリル酸を有し、320〜370MPaの曲げ弾性率と2705Kgf/cm2の曲げ剛性率を有するカバー組成に対して22重量%のエチレン−メタクリル酸ナトリウムイオノマー、(iv)15重量%のメタクリル酸を有し、330〜350MPaの曲げ弾性率と2874Kgf/cm2の曲げ剛性率を有するカバー組成に対して54重量%のエチレン−メタクリル酸亜鉛イオノマー及び(v)15重量%のアクリル酸を有し、140〜170MPaの曲げ弾性率と1840Kgf/cm2の曲げ剛性率を有するカバー組成に対して10重量%のエチレン−アクリル酸亜鉛イオノマーを内含するカバー、
    を含むゴルフボールであり、
    前記ボールが、21℃、1気圧及び50%の相対湿度に少なくとも15時間維持された後、3100Hz以下の周波数範囲で二次的最小値をもつ機械的インピーダンスを示す、ゴルフボール。
JP2001515021A 1999-08-11 2000-08-11 軟質コア付きゴルフボール Expired - Fee Related JP4796253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/371,628 US6325730B1 (en) 1992-04-24 1999-08-11 Golf ball with soft core
US09/371,628 1999-08-11
PCT/US2000/022089 WO2001010511A1 (en) 1999-08-11 2000-08-11 Golf ball with soft core

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003506166A JP2003506166A (ja) 2003-02-18
JP2003506166A5 JP2003506166A5 (ja) 2007-09-13
JP4796253B2 true JP4796253B2 (ja) 2011-10-19

Family

ID=23464752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001515021A Expired - Fee Related JP4796253B2 (ja) 1999-08-11 2000-08-11 軟質コア付きゴルフボール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6325730B1 (ja)
JP (1) JP4796253B2 (ja)
AU (1) AU771291B2 (ja)
CA (1) CA2344495C (ja)
GB (1) GB2357442B (ja)
WO (1) WO2001010511A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422953B1 (en) * 1992-04-24 2002-07-23 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball
US6325731B1 (en) * 1993-06-01 2001-12-04 Spalding Sports Wordwide, Inc. Multi-layer golf ball
US6616549B2 (en) * 1995-06-07 2003-09-09 Acushnet Company Multi-layer high spin golf ball
US6458892B1 (en) * 1995-06-07 2002-10-01 Acushnet Company Multilayer golf ball and composition
US6350793B1 (en) * 1996-02-06 2002-02-26 Spalding Sports Worldwide, Inc. Method of improving scuff and cut resistance of ionomer covered golf ball
US6634964B2 (en) * 1997-05-27 2003-10-21 Acushnet Company Initial velocity dual core golf ball
US6653382B1 (en) * 1999-10-21 2003-11-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Highly-neutralized ethylene copolymers and their use in golf balls
DE60044679D1 (de) * 1999-10-21 2010-08-26 Du Pont Hochneutralisierte ethylencopolymere und deren benützung in golfbällen
JP3698197B2 (ja) * 2000-02-08 2005-09-21 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール用ゴム材料及びゴルフボール
US6774187B2 (en) 2002-06-07 2004-08-10 Acushnet Company Golf ball cores comprising blends of polybutadiene rubbers
US7230045B2 (en) * 2001-06-26 2007-06-12 Acushnet Company Golf balls comprising highly-neutralized acid polymers
JP4708610B2 (ja) * 2001-07-06 2011-06-22 Sriスポーツ株式会社 マルチピースソリッドゴルフボール
US6802784B2 (en) 2002-05-29 2004-10-12 Acushnet Company Golf ball containing graphite nanosheets in a polymeric network
US20030100384A1 (en) * 2001-11-15 2003-05-29 Spalding Sports Worldwide, Inc. Golf ball comprising higher coefficient of restitution core and method of making same
US7163471B2 (en) * 2003-01-10 2007-01-16 Taylor Made Golf Company, Inc. Golf balls having sound-altered layers and methods for making them
US7351165B2 (en) * 2006-05-17 2008-04-01 Acushnet Company Rubber compositions comprising high levels of oily substance and the use thereof in golf balls
US7682265B2 (en) 2006-08-21 2010-03-23 Vandelden Jay Adaptive golf ball
US9604106B2 (en) * 2008-01-10 2017-03-28 Acushnet Company Golf ball covers made from plasticized thermoplastic materials
US8628435B2 (en) 2010-12-20 2014-01-14 Acushnet Company Golf ball cores based on polyalkenamer and polybutadiene rubber blends
US8920263B2 (en) * 2012-08-13 2014-12-30 Nike, Inc. Golf ball with resin inner core and specified inner core and ball compression
JP6631224B2 (ja) * 2015-12-14 2020-01-15 住友ゴム工業株式会社 ツーピースゴルフボール

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA713631A (en) 1965-07-13 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ionic hydrocarbon polymers
CA674595A (en) 1963-11-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ionic hydrocarbon polymers
GB963380A (en) 1961-06-26 1964-07-08 Du Pont Ethylene copolymers
GB1108555A (en) 1964-07-09 1968-04-03 Dunlop Co Ltd Improvements relating to playballs
US3421766A (en) 1965-12-13 1969-01-14 Uniroyal Inc Composition of matter and golf ball made therefrom
US3883145A (en) 1966-07-15 1975-05-13 Faultless Rubber Co Golf ball and composition for forming the same
SE339751B (ja) 1966-07-22 1971-10-18 Dunlop Co Ltd
US3478132A (en) 1967-02-23 1969-11-11 Eagle Rubber Co Inc Golf ball comprising an elastomer dispersion of high molecular weight polyethylene
US3819768A (en) * 1972-02-11 1974-06-25 Questor Corp Golf ball cover compositions comprising a mixture of ionomer resins
US4266772A (en) 1972-08-28 1981-05-12 Uniroyal, Inc. Solid golf ball
CA1050687A (en) 1974-02-11 1979-03-13 Terence Melvin Method of making adjuvant for elastomeric composition
GB1520254A (en) 1974-12-30 1978-08-02 Uniroyal Ltd Golf balls
US4264075A (en) 1975-08-07 1981-04-28 Princeton Chemical Research, Inc. Two piece molded golf ball
US4328133A (en) 1980-06-25 1982-05-04 Bridgestone Tire Company Limited Organic micro-fiber reinforced rubber compositions
FR2567135B1 (fr) 1984-07-03 1989-01-13 Asahi Chemical Ind Polymere ou copolymere de butadiene et procede de preparation
CA1261539A (en) 1984-09-11 1989-09-26 Yoshinori Egashira Thread-wound golf ball
US4726590A (en) 1984-12-10 1988-02-23 Spalding & Evenflo Companies, Inc. High coefficient golf ball core
JPH0698206B2 (ja) * 1985-05-01 1994-12-07 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル
JPH0680123B2 (ja) * 1985-06-12 1994-10-12 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリツドゴルフボ−ル用ゴム組成物
JP2644226B2 (ja) 1987-05-02 1997-08-25 住友ゴム工業株式会社 ソリツドゴルフボール
US4838556A (en) 1987-12-24 1989-06-13 Spalding & Evenflo Companies, Inc. Golf ball core by addition of dispersing agents
US4852884A (en) 1987-12-24 1989-08-01 Spalding & Evenflo Companies, Inc. Use of metal carbamate accelerator in peroxide-cured golf ball center formulation
US4844471A (en) 1987-12-24 1989-07-04 Spalding & Evenflo Companies, Inc. Golf ball core composition including dialkyl tin difatty acid
JP2620352B2 (ja) 1988-12-28 1997-06-11 住友ゴム工業株式会社 ワンピースソリッドゴルフボール
US4955613A (en) * 1989-03-06 1990-09-11 Acushnet Company Polybutadiene golf ball product
US5830087A (en) 1995-06-26 1998-11-03 Lisco, Inc. Multi-layer golf ball
US4984803A (en) 1989-10-11 1991-01-15 Acushnet Company Golf ball cover composition
JPH03151985A (ja) 1989-11-07 1991-06-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ソリッドゴルフボール
US5338610A (en) 1989-12-13 1994-08-16 Lisco, Inc. Golf ball compositions
US4986545A (en) 1989-12-13 1991-01-22 Spalding Sports Worldwide Golf ball compositions
US5098105A (en) 1989-12-13 1992-03-24 Lisco, Inc. Golf ball compositions
US5187013A (en) 1989-12-13 1993-02-16 Lisco, Inc. Golf ball compositions
US5330837A (en) 1989-12-13 1994-07-19 Lisco, Inc. Golf ball compositions
US5131662A (en) 1990-02-07 1992-07-21 Dunlop Slazenger Corporation High performance one-piece golf ball
JP2922993B2 (ja) 1990-07-13 1999-07-26 住友ゴム工業株式会社 ソリッドゴルフボール
US5120791A (en) 1990-07-27 1992-06-09 Lisco, Inc. Golf ball cover compositions
US5328959A (en) 1990-07-27 1994-07-12 Lisco, Inc. Golf ball cover compositions
US5873796A (en) 1990-12-10 1999-02-23 Acushnet Company Multi-layer golf ball comprising a cover of ionomer blends
EP0493317B2 (de) 1990-12-18 2001-01-10 Ciba SC Holding AG Strahlungsempfindliche Zusammensetzung auf Basis von Wasser als Lösungsmittel
US5209485A (en) 1991-09-23 1993-05-11 Lisco, Inc. Restricted flight golf ball
US5368304A (en) 1993-04-28 1994-11-29 Lisco, Inc. Low spin golf ball
US5312857A (en) 1992-01-09 1994-05-17 Lisco, Inc. Golf ball cover compositions containing high levels of metal stearates
US5306760A (en) 1992-01-09 1994-04-26 Lisco, Inc. Improved golf ball cover compositions containing high levels of fatty acid salts
JP3552116B2 (ja) 1992-12-25 2004-08-11 住友ゴム工業株式会社 ゴルフボール用のゴム組成物
US5833553A (en) 1993-04-28 1998-11-10 Lisco, Inc. Golf ball
US5803831A (en) 1993-06-01 1998-09-08 Lisco Inc. Golf ball and method of making same
JP2616385B2 (ja) * 1993-05-25 1997-06-04 ブリヂストンスポーツ株式会社 ソリッドゴルフボール
US5779562A (en) 1993-06-01 1998-07-14 Melvin; Terrence Multi-core, multi-cover golf ball
US5542677A (en) 1994-12-20 1996-08-06 Lisco, Inc. Golf ball cover compositions
US5824746A (en) 1995-01-24 1998-10-20 Acushnet Company Golf balls incorporating foamed metallocene catalyzed polymer
US5703166A (en) 1995-01-24 1997-12-30 Acushnet Company Golf ball compositions based on blends of olefinic ionomers and metallocene catalyzed polymers
US5885172A (en) 1997-05-27 1999-03-23 Acushnet Company Multilayer golf ball with a thin thermoset outer layer
US5880241A (en) 1995-01-24 1999-03-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Olefin polymers
US5856388A (en) 1995-06-07 1999-01-05 Acushnet Company Compositions for forming golf balls containing oxa acids
US5688191A (en) 1995-06-07 1997-11-18 Acushnet Company Multilayer golf ball
US5759676A (en) 1995-06-07 1998-06-02 Acushnet Company Multilayer golf ball
US5810678A (en) 1995-06-07 1998-09-22 Acushnet Company Multilayer golf ball
US5813923A (en) 1995-06-07 1998-09-29 Acushnet Company Golf ball
US5733206A (en) 1995-10-31 1998-03-31 Lisco, Inc. Golf Ball
AU1057597A (en) 1995-11-21 1997-06-11 Acushnet Company Golf ball cover compositions and method of making same
JP3675919B2 (ja) 1995-12-11 2005-07-27 株式会社フジクラ ステレオスコープ
CA2194934C (en) 1996-01-25 2006-01-10 Michael J. Sullivan Golf ball with ionomeric cover and method of making same
CA2195174C (en) 1996-02-06 2006-07-25 Michael J. Sullivan Method of improving scuff and cut resistance of ionomer covered game ball
US5882567A (en) 1996-02-16 1999-03-16 Acushnet Company Method of making a golf ball having multiple layers
US5922252A (en) 1996-03-11 1999-07-13 Acushnet Company Method for making a liquid golf ball center core
US5836831A (en) 1996-03-11 1998-11-17 Acushnet Company Golf ball
US5783293A (en) 1996-11-07 1998-07-21 Acushnet Company Golf ball with a multi-layered cover
US5857925A (en) 1997-07-11 1999-01-12 Lisco, Inc. Golf ball and method of making same
US5886663A (en) 1997-08-07 1999-03-23 Mph Industries, Inc. Doppler-based radar system self test circuit and related method

Also Published As

Publication number Publication date
GB0106527D0 (en) 2001-05-02
US6325730B1 (en) 2001-12-04
GB2357442A (en) 2001-06-27
CA2344495A1 (en) 2001-02-15
CA2344495C (en) 2009-12-29
AU6635700A (en) 2001-03-05
AU771291B2 (en) 2004-03-18
WO2001010511A1 (en) 2001-02-15
JP2003506166A (ja) 2003-02-18
GB2357442B (en) 2003-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6315684B1 (en) Golf ball with soft core
JP4796253B2 (ja) 軟質コア付きゴルフボール
US6991562B2 (en) Golf ball with soft core
AU731529B2 (en) Golf ball with soft core
US6368236B1 (en) Golf ball and method of manufacture
US6213894B1 (en) Multi-layer golf ball
US6394913B1 (en) Multi-layer golf ball
US20020065149A1 (en) Golf ball
US6325731B1 (en) Multi-layer golf ball
US20030190976A1 (en) Golf ball with dual cover
WO2001052942A1 (en) Method of improving scuff and cut resistance of ionomer covered golf ball
US6319153B1 (en) Multi-layer golf ball
US6413170B1 (en) Golf ball
US6413172B1 (en) Golf ball with soft core
US6612940B1 (en) Golf ball
US6422953B1 (en) Golf ball
AU783096B2 (en) Golf ball with soft core

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4796253

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees