JP4795798B2 - セラミック部材及びその製造方法 - Google Patents
セラミック部材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4795798B2 JP4795798B2 JP2006018839A JP2006018839A JP4795798B2 JP 4795798 B2 JP4795798 B2 JP 4795798B2 JP 2006018839 A JP2006018839 A JP 2006018839A JP 2006018839 A JP2006018839 A JP 2006018839A JP 4795798 B2 JP4795798 B2 JP 4795798B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic member
- ceramic
- contact angle
- sic
- aln
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Description
また、部材表面をシラン化合物などの無機物および高分子有機物による化学的処理する方法合は、化学的処理に用いた材料に依存して使用温度が限られてくるため用途に制限が加えられるという課題がある。
また、部材表面をスパッタや放電、プラズマなどの物理的処理する方法は、部材により表面が荒らされ、上記同様に表面粗さのような形状精度が制御しにくいなどの課題がある。
さらに、従来の部材表面の処理方法は、いずれも処理するための装置が高額であるため処理コストが高くなることや処理手順が煩雑であるという課題もあった。
ここで、接触角とは、セラミック部材表面の濡れ性を評価する値であって、公知の液滴法により測定されたものである。
また、本発明で、セラミック部材をアルコール中に浸漬する工程と、該セラミック部材を100℃以上で乾燥する理由は、これらの処理によりセラミック部材表面の水滴との接触角を60°〜120°に好適に制御することができるからである。
また、セラミック部材をアルコール中に浸漬する工程において、セラミック部材をアルコール中に浸漬しながら超音波をかけることが、さらに効率的である。
また、セラミック部材を乾燥する温度としては、100〜250℃がさらに好ましい。
実施例で使用したセラミックス部材の作成方法を以下に示す。
(1)Al2O3の作製方法
市販品のAl2O3粉末にアクリル系バインダーを数重量%添加し、一軸プレス機で10kg/cm2の圧力をかけて成形を行った。この成形体を1600℃-4hrの温度条件で常圧焼結し、φ60×5mmのセラミック部材を作製した。このセラミック部材の上下面を1mmずつ研磨加工し、セラミック部材の表面粗さRaが0.5μm以下となる平坦な面を作製した。
(2)AlNの作製方法
市販品のAlN粉末に希土類酸化物の焼結助剤を数重量%添加し、IPAを溶媒として混合した。その後、乾燥により溶媒を除去して混合粉末を作製した。この粉末を1800℃−4hrの温度条件と100kg/cm2の圧力条件でホットプレス焼結し、φ60×5mmの焼結体を作製した。このセラミック部材の上下面を1mmずつ研磨加工し、セラミック部材の表面粗さRaが0.5μm以下となる平坦な面を作製した。
(3)SiCの作製方法
市販品のSiC粉末に酸化物系焼結助剤を数重量%添加し、IPAを溶媒として混合した。その後、乾燥により溶媒を除去して混合粉末を作製した。この粉末を1950℃−2hrの温度条件と60kg/cm2の圧力条件でホットプレス焼結し、φ60×5mmの焼結体を作製した。この焼結体の上下面を1mmずつ加工し、平坦な面を作製した。
(4)Si3N4の作製方法
市販品のSiC粉末に酸化物系焼結助剤を数重量%添加し、IPAを溶媒として混合した。その後、乾燥により溶媒を除去して混合粉末を作製した。この粉末を1750℃−2hrの温度条件と80kg/cm2の圧力条件でホットプレス焼結し、φ60×5mmの焼結体を作製した。このセラミック部材の上下面を1mmずつ研磨加工し、セラミック部材の表面粗さRaが0.5μm以下となる平坦な面を作製した。
加熱処理後の各供試体をメタノールもしくはエタノール中に浸漬して超音波を10分かけた。その後、各供試体を取り出し、大気中で100℃の温度で1時間加熱乾燥させた。
次に、このような表面処理を行った供試体表面の水滴との接触角を測定した。接触角の測定は代表的な方法である液滴法を用い、接触角の測定装置としては協和界面科学製-CA-X型を用いて行った。なお、接触角の測定面は、表面粗さRaが0.5μm以下となるようにした研磨面で行った。
得られた接触角の測定結果(実施例である。)を各セラミック部材のアルコール浸漬処理前の接触角(比較例である。)の測定結果と合わせて表1にまとめて示した。
Claims (2)
- AlN、Al2O3、SiC及びSi3N4から選ばれる一種の材料を主成分として95重量%以上含むセラミック部材の表面粗さRaを0.5μm以下に研磨する工程と、
前記セラミック部材を400〜900℃で加熱処理する工程と、
前記セラミック部材をアルコール中に浸漬する工程と、
前記セラミック部材を100℃以上で乾燥する工程と、を含むことを特徴とするセラミック部材の製造方法。 - 請求項1記載の方法により製造されたセラミック部材であって、AlN、Al2O3、SiC及びSi3N4から選ばれる一種の材料を主成分として95重量%以上含み、前記セラミック部材の表面粗さRaが0.5μm以下であり、かつ、前記セラミック部材の表面の水滴との接触角が60°〜120°であることを特徴とするセラミック部材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006018839A JP4795798B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | セラミック部材及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006018839A JP4795798B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | セラミック部材及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007197266A JP2007197266A (ja) | 2007-08-09 |
JP4795798B2 true JP4795798B2 (ja) | 2011-10-19 |
Family
ID=38452234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006018839A Expired - Fee Related JP4795798B2 (ja) | 2006-01-27 | 2006-01-27 | セラミック部材及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4795798B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012124802A1 (ja) * | 2011-03-16 | 2012-09-20 | 日清フーズ株式会社 | 押出成形麺用ダイスピース |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS645443A (en) * | 1987-06-26 | 1989-01-10 | Kyocera Corp | Die for producing spaghetti noodle |
JPH08144042A (ja) * | 1994-11-22 | 1996-06-04 | Toshiba Corp | セラミックス被膜の製造方法 |
JP2003311230A (ja) * | 2002-04-19 | 2003-11-05 | Sumitomo Special Metals Co Ltd | 焼結体の洗浄方法 |
JP4787976B2 (ja) * | 2002-12-02 | 2011-10-05 | 株式会社エム光・エネルギー開発研究所 | 固体材料表面の光化学的改質方法 |
JP2005000911A (ja) * | 2003-05-21 | 2005-01-06 | Nihon Ceratec Co Ltd | セラミックス部材の洗浄方法 |
JP2005188651A (ja) * | 2003-12-25 | 2005-07-14 | Yamada Seisakusho Co Ltd | ウォーターポンプにおけるメカニカルシール |
-
2006
- 2006-01-27 JP JP2006018839A patent/JP4795798B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007197266A (ja) | 2007-08-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9017765B2 (en) | Protective coatings resistant to reactive plasma processing | |
KR102193589B1 (ko) | 열전도도가 개선된 알루미늄-그래핀 복합소재의 제조방법 | |
CN100504326C (zh) | 微型铂热电阻温度传感器的镶嵌式电极引出方法 | |
CN112219273B (zh) | 静电吸盘及其制造方法 | |
JP5406565B2 (ja) | 酸化アルミニウム焼結体、その製法及び半導体製造装置部材 | |
JP5159625B2 (ja) | 窒化アルミニウム焼結体およびその製造方法 | |
CN109970443B (zh) | 一种铷、铈共掺杂铌酸铋钙基高温压电陶瓷及其制备方法 | |
JP4795798B2 (ja) | セラミック部材及びその製造方法 | |
US20190019655A1 (en) | Plasma resistant semiconductor processing chamber components | |
JP4939379B2 (ja) | 静電チャック用窒化アルミニウム焼結体 | |
JP5616252B2 (ja) | スパッタリングターゲット及びその製造方法 | |
JP2000169246A (ja) | 炭化ケイ素焼結体 | |
CN111089774B (zh) | 碳化硼制品的表面腐蚀处理方法、金相试样及其制备方法 | |
KR101559243B1 (ko) | 세라믹 조성물, 세라믹 소결체 및 이의 제조방법 | |
JP2005145810A (ja) | ガラスを利用した酸化物セラミックスの表面改質方法及び表面改質された酸化物セラミックス{Methodforsurfacemodificationofoxideceramicsusingglassandoxideceramicsresultedtherefrom} | |
JP2007331960A (ja) | プラズマ処理装置用イットリアセラミックス部材およびその製造方法 | |
JP2007326744A (ja) | 耐プラズマ性セラミックス部材 | |
JP2002319614A (ja) | 静電チャック | |
JP4585129B2 (ja) | 静電チャック | |
JP2007207959A (ja) | 静電チャック用部材およびその表面抵抗の調整方法 | |
JP2007217218A (ja) | プラズマ処理装置用イットリアセラミックスおよびその製造方法 | |
JP2009203113A (ja) | プラズマ処理装置用セラミックス | |
JP2009132584A (ja) | セラミックス焼結体及びそれを用いた静電チャック | |
TWI565680B (zh) | Alumina ceramic and its manufacturing method | |
JP2015177133A (ja) | 単板型ptcサーミスタ素子及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080123 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110726 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |