JP4790952B2 - 植物ステロールアシルトランスフェラーゼ - Google Patents

植物ステロールアシルトランスフェラーゼ Download PDF

Info

Publication number
JP4790952B2
JP4790952B2 JP2001520855A JP2001520855A JP4790952B2 JP 4790952 B2 JP4790952 B2 JP 4790952B2 JP 2001520855 A JP2001520855 A JP 2001520855A JP 2001520855 A JP2001520855 A JP 2001520855A JP 4790952 B2 JP4790952 B2 JP 4790952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
seq
polypeptide
lecithin
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001520855A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003508052A (ja
Inventor
マイケル・ラスナー
アリソン・バン・エーネンナーム
Original Assignee
モンサント テクノロジー エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンサント テクノロジー エルエルシー filed Critical モンサント テクノロジー エルエルシー
Publication of JP2003508052A publication Critical patent/JP2003508052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790952B2 publication Critical patent/JP4790952B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1025Acyltransferases (2.3)
    • C12N9/1029Acyltransferases (2.3) transferring groups other than amino-acyl groups (2.3.1)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8247Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified lipid metabolism, e.g. seed oil composition

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【0001】
関連出願との相互参照
本願は、1999年8月30日に提出されていてあらゆる目的のためにその全体が参照してここに組み込まれる米国仮出願第60/152,493号に対する優先権を主張する。
【0002】
背景
技術分野
本発明は、植物アシルトランスフェラーゼ様核酸およびアミノ酸配列および構築物、およびステロール組成および/または含量を変化させることにおけるそれらの使用に関連する方法、ならびに宿主細胞および植物中の油組成および/または含量に関する。
【0003】
関連技術
植物遺伝子工学技術の開発を通して、現在では新規かつ望ましい特徴を有する植物を提供するために植物種のトランスジェニック品種を作出することが可能である。例えば、現在では病原菌に対する耐性および除草剤に対する耐性のような環境ストレスに耐えられるように遺伝子工学的に植物を設計することができる。また、例えば改良された脂肪酸、カロテノイド、ステロールおよびトコフェロール組成を提供するために植物の栄養特性を改良することも可能である。しかし、そのような特徴を遺伝子工学で設計するために有用なヌクレオチド配列の数は極めて限定されている。
【0004】
生合成または天然植物源からステロールの組成物を入手または操作するための改良された手段に対する要望がある。ステロール産生を増加させる、または植物中のステロール組成を変化させる能力は、ヒトおよび動物の栄養において使用するための新規のステロール源を提供し得る。
【0005】
ステロール生合成は、イソプレノイド経路における二リン酸ファルネシル中間体から分岐する。ステロール生合成は哺乳動物および高等植物におけるメバロン酸塩依存性経路を通して発生するが(Goodwin, (1981), Biosynthesis of Isoprenoid Compounds, vol. 1(Porter, J.W. & Spurgeon, S.L., eds), pp.443-480, John Wiley and Sons, New York)、緑藻においてはステロール生合成はメバロン酸塩非依存性経路を通して発生すると考えられている(Schwenderら,(1997), Physiology, Biochemistry, and Molecular Biology of Plant Lipids,(Williams J.P., Khan M.U.,およびLem N.W.,eds), pp.180-182, Kluwer Academic Publishers, Norwell, MA)。
【0006】
ステロールエステルの溶解性の特徴は、これがステロールの貯蔵形であることを示唆している(Changら, (1997), Annu. Rev. Biochem., 66: 613-638)。例えばアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)およびレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(LCAT)のようなステロールO−アシルトランスフェラーゼ酵素は、コレステロールエステルの形成を触媒するので、従って細胞内コレステロール貯蔵を制御するための鍵となる。酵母においては、LRO1、ヒトLCATのホモログおよびリン脂質:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼの過剰発現が脂質合成を増加させることが報告されている(Oelkersら, (2000), J. Biol. Chem., 26: 15609-15612; Dahlqvistら,(2000), Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 97: 6487-6492)。
【0007】
様々なアシルトランスフェラーゼタンパク質の特性付けは、植物ステロール合成系のさらなる研究ならびに新規および/または代わりのステロール源の開発のために有用である。植物機序の研究は、植物細胞のステロール組成をさらに増強する、制御する、修飾する、またはさもなければ変化させるための手段を提供することができる。さらにその上、ステロール含量および/または組成におけるそのような変更は、ストレスおよび虫害に対する耐性を得るための手段を提供し得る。特に興味深いのは、遺伝子工学において適用するために有用な可能性があタンパク質をコードする遺伝子の核酸配列である。
【0008】
発明の概要
本発明は、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチド(以後、LCATともいう)およびアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチド(以後、ACATともいう)に指向される。特に本発明は、そのようなステロール:アシルトランスフェラーゼをコードするポリヌクレオチド、そのようなポリヌクレオチドによってコードされているポリペプチド、ならびにステロール組成および油産生を変化させるためのそのようなポリヌクレオチドの使用に関する。本発明のポリヌクレオチドは植物起源に由来するものを含む。
【0009】
しかるに、本発明の1の態様は、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチド、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドのフラグメント、植物アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドまたは植物アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドのフラグメントをコードする単離した核酸配列である。
【0010】
また別の態様は、実質的に配列番号2、4、6、8、10−29、43−51、73または75からなる単離した核酸配列を提供する。さらに配列番号2、4、6、8、10−29、43−51、73または75からなる単離した核酸配列を提供する。さらにまた別の態様は、配列番号3または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号3のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号2;配列番号2との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号2にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号2にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む単離した核酸配列を提供する。
【0011】
さらにまた別の態様は、実質的に式5’X−(R−(R−(R−Y3’のポリヌクレオチドからなる単離した核酸配列を提供するが、式中Xは水素であり、Yは水素または金属であり、RおよびRはいずれかの核酸であり、nは0〜3,000の整数であり、Rは配列番号3または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号3のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号2;配列番号2との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%の配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号2にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号2にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択される。
【0012】
また別の態様は、配列番号5または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号5のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号4;配列番号4との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号4にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号4にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む単離した核酸配列を提供する。
【0013】
さらにまた別の態様は、実質的に式5’X−(R−(R−(R−Y3’のポリヌクレオチドからなる単離した核酸配列を提供するが、式中Xは水素であり、Yは水素または金属であり、RおよびRはいずれかの核酸であり、nは0〜3,000の整数であり、Rは配列番号5または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号5のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号4;配列番号4との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号4にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号4にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択される。
【0014】
また別の態様は、配列番号7または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号7のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号6;配列番号6との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号6にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号6にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む単離した核酸配列を提供する。
【0015】
さらにまた別の態様は、実質的に式5’X−(R−(R−(R−Y3’のポリヌクレオチドからなる単離した核酸配列を提供するが、式中Xは水素であり、Yは水素または金属であり、RおよびRはいずれかの核酸であり、nは0〜3,000の整数であり、Rは配列番号7または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号7のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号6;配列番号6との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号6にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号6にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択される。
【0016】
また別の態様は、配列番号9または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号9のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号8;配列番号8との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号8にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号8にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む単離した核酸配列を提供する。
【0017】
さらにまた別の態様は、実質的に式5’X−(R−(R−(R−Y3’のポリヌクレオチドからなる単離した核酸配列を提供するが、式中Xは水素であり、Yは水素または金属であり、RおよびRはいずれかの核酸であり、nは0〜3,000の整数であり、Rは配列番号9または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号9のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号8;配列番号8との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号8にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号8にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択される。
【0018】
また別の態様は、配列番号74または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号74のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号73;配列番号73との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号73にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号73にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む単離した核酸配列を提供する。
【0019】
さらにまた別の態様は、実質的に式5’X−(R−(R−(R−Y3’のポリヌクレオチドからなる単離した核酸配列を提供するが、式中Xは水素であり、Yは水素または金属であり、RおよびRはいずれかの核酸であり、nは0〜3,000の整数であり、Rは配列番号74または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号74のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号73;配列番号73との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号73にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号73にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択される。
【0020】
また別の態様は、配列番号76または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号76のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号75;配列番号75との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号75にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号75にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む単離した核酸配列を提供する。
【0021】
さらにまた別の態様は、実質的に式5’X−(R−(R−(R−Y3’のポリヌクレオチドからなる単離した核酸配列を提供するが、式中Xは水素であり、Yは水素または金属であり、RおよびRはいずれかの核酸であり、nは0〜3,000の整数であり、Rは配列番号76または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む配列番号76のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;配列番号75;配列番号75との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号75にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号75にハイブリダイズし、かつ、植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択される。
【0022】
また別の態様は、配列番号42またはその縮重変異型;配列番号42との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号42にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号42にハイブリダイズし、かつ、アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む単離した核酸配列を提供する。
【0023】
さらにまた別の態様は、実質的に式5’X−(R−(R−(R−Y3’のポリヌクレオチドからなる単離した核酸配列を提供するが、式中Xは水素であり、Yは水素または金属であり、RおよびRはいずれかの核酸であり、nは0〜3,000の整数であり、Rは配列番号42またはその縮重変異型;配列番号42との少なくとも70%、80%、90%もしくは95%配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;ストリンジェントな条件下で配列番号42にハイブリダイズする少なくとも10アミノ酸の単離したポリヌクレオチド;上記のいずれかに相補的な単離したポリヌクレオチド;およびストリンジェントな条件下で配列番号42にハイブリダイズし、かつ、アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドからなる群から選択される。
【0024】
さらにまた提供されるのは、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドおよび/またはアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含む組換え核酸構築物である。1の具体例において、ステロールアシルトランスフェラーゼは植物ステロールアシルトランスフェラーゼである。また別の具体例において、組換え核酸構築物はさらに終止配列を含む。調節配列は構成性プロモーター、誘導性プロモーター、発生調節プロモーター、組織特異的プロモーター、オルガネラ特異的プロモーター、種子特異的プロモーターまたは上記のいずれかの組み合わせであってよい。また、この組換え核酸構築物を含む植物、かかる植物からの種子および子孫を提供する。さらにまた本発明のまた別の態様を提供するために、この組換え核酸構築物は適切な宿主細胞内に導入することもできる。宿主細胞が植物宿主細胞である場合は、その細胞を使用して植物を作製して本発明のまた別の態様を提供することができる。さらにまた別の態様にはかかる植物からの種子および子孫が含まれる。
【0025】
さらにまた別の態様は、配列番号3、配列番号5、配列番号7、配列番号9、配列番号74、配列番号76または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む先行する配列のいずれかを含む精製したポリペプチドである。
【0026】
さらにまた別の態様は、配列番号3、5、7、9、74、76および少なくとも1の保存的アミノ酸置換を含む先行する配列のいずれかからなる群から選択されるアミノ酸配列からの少なくとも10の連続アミノ酸を含む精製した免疫原性ポリペプチドを提供する。さらにまた、先行する免疫原性ポリペプチドに特異的に結合するポリクローナルまたはモノクローナルのいずれかの抗体も提供する。
【0027】
1の態様は、前記レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドまたはアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドの発現を許容する条件下で本発明のいずれかの組換え核酸構築物を含有する宿主細胞を培養することを含むレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドまたはアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドを産生する方法を提供する。
【0028】
また別の態様は、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を用いて宿主細胞を形質転換し、ついで前記宿主細胞が組換え構築物を含有していない宿主細胞と比較して修飾されたステロール組成を有するようにレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドを発現する条件下で前記宿主細胞を培養することを含む、宿主細胞のステロール含量を修飾する方法を提供する。
【0029】
さらにもう1の態様は、アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を用いて宿主細胞を形質転換し、ついで前記宿主細胞が組換え構築物を含有していない宿主細胞と比較して修飾されたステロール組成を有するようにアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドを発現する条件下で前記宿主細胞を培養することを含む、宿主細胞のステロール含量を修飾する方法である。
【0030】
さらにまた別の態様は、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を含む植物であるが、ここに前記組換え構築物の発現は前記組換え構築物を含有しない同一植物と比較して前記植物の修飾されたステロール組成を生じさせる。
【0031】
また別の態様は、アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を含む植物であるが、ここに前記組換え構築物の発現は前記組換え構築物を含有しない同一植物と比較して前記植物の修飾されたステロール組成を生じる。
【0032】
さらに別の態様では、本発明の植物または宿主細胞のいずれかから入手される油を提供する。
【0033】
さらになお別の態様では、本発明の植物または宿主細胞のいずれかを提供し、ついでいずれか既知の方法によって植物から油を抽出することを含む、修飾されたステロール組成を用いて油を産生する方法を提供する。
【0034】
さらにまた別の態様は、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を用いて宿主細胞を形質転換させるステップと、宿主細胞が組換え構築物を含有していない宿主細胞と比較して変化した油産生を有するようにレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドを発現する条件下で宿主細胞を培養するステップとを含む、宿主細胞による油産生を変化させる方法を提供する。
【0035】
さらにもう1の態様は、アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を用いて宿主細胞を形質転換し、ついで宿主細胞が組換え構築物を含有していない宿主細胞と比較して変化した油産生を有するようにアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドを発現する条件下で宿主細胞を培養することを含む、宿主細胞による油産生を変化させる方法を提供する。
【0036】
さらにまた、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を供える植物が提供されるが、ここに前記組換え構築物の発現は前記組換え構築物を含有しない同一植物と比較して前記植物による油産生の変化を生じさせる。
【0037】
また別の態様では、アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を供える植物が提供されるが、ここに前記組換え構築物の発現は前記組換え構築物を含有しない同一植物と比較して前記植物による油産生の変化を生じさせる。
【0038】
もう1の態様は、本発明のいずれかの油、植物もしくは宿主細胞を含む食物、食物成分もしくは食品;本発明のいずれかの油、植物もしくは宿主細胞を含む栄養剤もしくは栄養補助食品;および適切な希釈剤、担体もしくは賦形剤と一緒に本発明のいずれかの油、植物もしくは宿主細胞を含む医薬組成物を提供する。
【0039】
さらにその他の態様は下記の説明および実施例から明白になるであろう。
【0040】
本発明のこれらやその他の特徴、態様および長所は、下記の説明、添付されたクレームおよび添付の図面を参照するとより明確に理解されるであろう。
【0041】
詳細な説明
下記の詳細な説明は、本発明を実施する当業者に役立つように提供される。それにしても、当業者であれば本発明の精神または範囲から逸脱することなくここで考察する実施態様を修飾および変形することが可能なので、この詳細な説明が本発明を過度に限定すると解釈すべきではない。
【0042】
本出願で言及するすべての出版物、特許、特許出願およびその他の参考文献は、各個別の出版物、特許、特許出願およびその他の参考文献があたかも特異的かつ個別に参照して組み込まれると指示されたようにそれらの全体が参照してここに組み込まれる。
【0043】
本発明は、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ、詳細には植物起源からのレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチド(LCAT)をコードする単離した核酸配列およびアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ、詳細には植物起源からのアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチド(ACAT)をコードする単離した核酸配列に関する。本明細書中で用いるレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様には、酵素反応条件下でエステルを形成するためにステロールもしくはグリセリドのアシル化のためのアシルドナーとしてそのようなタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドと一緒にレシチン(ホスファチジルコリン)を利用する能力を示す、細胞起源から入手可能なタンパク質、ポリペプチドもしくはペプチドのような植物起源からのアミノ酸配列をコードするいずれかの核酸配列が含まれる。本明細書中で用いる“アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様”には、酵素反応条件下でエステルを形成するためにステロールもしくはグリセリドのアシル化のためのアシル供与体としてそのようなタンパク質、ポリペプチドおよびペプチドと一緒にアシルCoAを利用する能力を示す、細胞起源から入手可能なタンパク質、ポリペプチドもしくはペプチドのような植物起源からのアミノ酸配列をコードするいずれかの核酸配列が含まれる。“酵素反応条件”は、酵素が機能するのを許容する何らかの必要な条件(即ち、例えば温度、pH、阻害物質の欠如のような要素)を環境内において利用できることを意味する。
【0044】
植物に適用される用語“ステロール”は、例えばプロトステロイドカチオンのようなtrans−syn−trans−anti−trans−anti立体構造に類似の遷移状態プロセシング空間的構造を通しての酸化スクアレンの環化によって形成することができ、さらにC−3(ヒドロキシルもしくはケト)で極性基、環系内にall−trans−anti空間的構造、および側鎖20R−立体構造を保持しているるあらゆるキラル四環系イソペンテノイドを意味する(Parkerら, (1992), In Nesら,, Eds., Regulation of Isopentenoid Metabolism, ACS Symposium Series No.497, p.110; American Chemical Society, Washington, D.C.)。
【0045】
ステロールは、C−5−C−6二重結合を、生合成経路において後に導入される特徴であるため、これを含んでいる場合も含んでいない場合もある。ステロールは、C−17位でC−C10側鎖を含有している。
【0046】
植物において唯一見出されるステロールに適用される用語“フィトステロール”は、C−5、および一部の場合にはC−22二重結合を含有するステロールをいう。フィトステロールはさらに、C−24位にメチルもしくはエチル置換基を含むC−17側鎖のアルキル化によってさらに特徴付けられる。主要なフィトステロールには、限定されるものではないが、シトステロール、スチグマステロール、カンペステロール、ブラシカステロール等が含まれる。C−24位のメチルもしくはエチル側鎖が欠けているコレステロールは植物において検出されるが、植物に独特ではなく、したがって“フィトステロール”ではない。
【0047】
“フィトスタノール”は、C−5および、存在する場合はC−22二重結合が還元されているフィトステロールの飽和形態であり、シトスタノール、カンペスタノールおよび22−ジヒドロブラシカスタノールを含むが、これらに限定されない。
【0048】
“ステロールエステル”はさらに、C−3位での水酸基よりむしろ脂肪酸もしくはフェノール酸部分の存在によってさらに特徴付けられる。
【0049】
“ステロール”なる語には、ステロール、フィトステロール、フィトステロールエステル、フィトスタノール、およびフィトスタノールエステルが含まれる。
【0050】
“ステロール化合物”なる語には、ステロール、フィトステロール、フィトステロールエステル、フィトスタノール、およびフィトスタノールエステルが含まれる。
【0051】
“フィトステロール化合物”なる語は、少なくとも1のフィトステロール、少なくとも1のフィトステロールエステル、またはそれらの混合物をいう。
【0052】
“フィトスタノール化合物”なる語は、少なくとも1のフィトスタノール、少なくとも1のフィトスタノールエステル、またはそれらの混合物をいう。
【0053】
“グリセリド”なる語には、グリセロールの脂肪酸エステルをいい、モノ−、ジ−およびトリ−アシルグリセロールが含まれる。
【0054】
本明細書中で用いる“組換え構築物”は、その製造方法またはその構造のいずれかによって定義される。その製造方法に関しては、例えばあるプロセスによって作られた生成物であるが、そのプロセスは典型的には選択もしくは産生のようなヌクレオチド配列におけるヒトの介入を含む、組換え核酸技術を利用している。あるいはまた構造に関しては、自然には隣接していない、または相互に作動可能に連結されている2以上の核酸配列の融合を含む配列であってよい。
【0055】
本明細書中で用いる“調節配列”とは、例えばプロモーター、オペレーターおよびアテニュエーターのような遺伝子発現を制御することに関連するDNAの配列を意味する。“異型調節配列”は、遺伝子と自然に結合している調節配列とは相違するものである。
【0056】
本明細書中で用いる“ポリヌクレオチド”および“オリゴヌクレオチド”は相互交換可能に使用されており、リン酸ジエステル結合によって一緒に結合した少なくとも2のヌクレオチドのポリマーを意味し、リボヌクレオチドまたはデオキシヌクレオチドのいずれかから構成され得る。
【0057】
本明細書中で用いる“配列”とは、例えばポリペプチド中のアミノ酸の順序またはポリヌクレオチド中のヌクレオチドの順序のようなポリマーにおいてモノマーが現れる線形順序を意味する。
【0058】
本明細書中で用いる“ポリペプチド”、“ペプチド”および“タンパク質”とは相互交換可能に使用され、ペプチド結合によって連結された2以上のアミノ酸からなる化合物を意味する。
【0059】
本明細書中で用いる“相補的”または“相補性”なる語は、二本鎖核酸において水素結合を通して結び付いている塩基、プリンおよびピリミジンの対合をいう。例えば、下記の塩基対は相補的である:グアニンとシトシン;アデニンとチミン;およびアデニンとウラシル。本明細書中で用いる用語は完全および部分相補性を含む。
【0060】
単離したタンパク質、ポリペプチドおよびポリヌクレオチド
本発明の第1の態様は、単離したLCATポリヌクレオチドに関する。本発明のポリヌクレオチド配列には、配列表に記載された配列群から選択される推定アミノ酸配列を有する本発明のポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチドおよびそのような配列およびそれらの変異型に密接に関連するポリヌクレオチド配列が含まれる。
【0061】
本発明は、配列表に記載されている各コード配列と全長に渡って同一であるポリヌクレオチド配列を提供する。また、本発明は、成熟ポリペプチドもしくはそれのフラグメントに対するコード配列、ならびに例えばリーダーもしくは分泌配列、プレ−、プロ−またはプレプロ−タンパク質配列をコードするもののような他のコード配列を含むリーディング・フレーム中の成熟ポリペプチドもしくはそれのフラグメントのコード配列を提供する。ポリヌクレオチドはさらに、例えば転写された非翻訳配列、終止シグナル、リボソーム結合部位、mRNAを安定化させる配列、イントロン、ポリアデニル化配列、ならびにさらなるアミノ酸をコードするさらなるコード配列のような非コード5’および3’配列を含むがそれらに限定されない、非コード配列をも含み得る。例えば融合ポリペプチドの精製を容易にするためのマーカー配列を含めることができる。本発明のポリヌクレオチドは、構造遺伝子と遺伝子発現を制御する天然に関連した配列とを含むポリヌクレオチドも含む。
【0062】
本発明にはさらに下記の式のポリヌクレオチドが含まれる:
X−(R−(R)−(R−Y
式中、5’末端ではXは水素であり、3’末端ではYは水素もしくは金属であり、RおよびRはいずれかの核酸残基であり、nは0〜3,000、好ましくは1〜1,000の整数であり、Rは本発明の核酸配列、特に配列表に記載された群から選択される、好ましくは配列番号2、4、6、8、10−29、33、42−51、73および75の核酸配列である。式中、Rは、その5’末端残基が左側に存在してRに結合し、かつ、その3’末端残基が右側に存在してRに結合するように方向付けられる。いずれかのR基によって示された核酸残基のいずれかのストレッチは、Rが1より大きいときには、ヘテロポリマーまたはホモポリマーのいずれか、好ましくはヘテロポリマーとなり得る。
【0063】
また、本発明は、本発明のポリペプチドの変異型をコードする本明細書中に記載するポリヌクレオチドの変異型に関する。本発明のポリヌクレオチドのフラグメントである変異型は、本発明の全長ポリヌクレオチドを合成するために使用できる。好ましい具体例は、ポリペプチド変異型をコードするポリヌクレオチドであるが、ここに本発明のポリペプチド配列の5〜10、1〜5、1〜3、2、1または0のアミノ酸残基はいずれかの組合せで置換されているか、付加されているか、または欠失している。特に好ましいのは、それがポリヌクレオチドまたはポリペプチドの特性または活性を変化させないようなサイレントである置換、付加および欠失である。
【0064】
本発明のさらに好ましい具体例は、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドとそれらの全長にわたって少なくとも50、60または70%同一であるポリヌクレオチド、およびそのようなポリヌクレオチドと相補的なポリヌクレオチドである。より好ましいのは、本発明のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドとその全長にわたって少なくとも80%同一である領域を含むポリヌクレオチドおよびそれに相補的なポリヌクレオチドである。これに関して、その全長にわたって少なくとも90%同一であるポリヌクレオチドが特に好ましく、少なくとも95%同一であるものはより特に好ましい。さらに、少なくとも97%の同一性を有するものは非常に好ましく、少なくとも98%および99%の同一性を有するものは特に非常に好ましいが、少なくとも99%の同一性を有するものは最も非常に好ましい。
【0065】
好ましい具体例は、配列表に記載されたポリヌクレオチドによってコードされる成熟ポリペプチドと本明細書中で説明する方法によって測定決定して実質的に同一の生物学的機能または活性を保持するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドである。
【0066】
さらに、本発明は、上記の配列にハイブリダイズするポリヌクレオチドに関する。特に、本発明は上記のポリヌクレオチドにストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドに関する。ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件の例は、50%のホルムアミド、5×SSC(150mMのNaCl、15mMのクエン酸三ナトリウム)、50mMのリン酸ナトリウム(pH7.6)、5×デンハルト(Denhardt)溶液、10%の硫酸デキストランおよび20μg/mlの変性剪断サケ精子DNAを含む溶液中、42℃にての一晩インキュベーション、その後の約65℃での0.1×SSC中でのハイブリダイゼーション支持体の洗浄である。さらに含まれるのは、0.1×SSCまたは0.1×SSPE(50℃で)の洗浄ストリンジェンシー下でハイブリダイズするポリヌクレオチドである。その他のハイブリダイゼーションおよび洗浄条件はよく知られており、Sambrookら, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Second Edition, Cold Spring Harbor, New York(1989)の特に第11章に例示されている。
【0067】
また、本発明は、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で配列表に記載されているポリヌクレオチド配列に対する完全遺伝子を含有する適当なライブラリーを前記ポリヌクレオチド配列またはそのフラグメントの配列を有するプローブを用いてスクリーニングし;ついで前記ポリヌクレオチド配列を単離することによって入手可能なポリヌクレオチド配列から実質的になるポリヌクレオチドを提供する。ライブラリーをスクリーニングする方法は当該技術分野でよく知られており、例えばSambrookら, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Second Edition, Cold Spring Harbor, New York(1989)の特に第8章、およびAusbelら, Short Protocols in Molecular Biology, 3rd ed,Wiley and Sons, 1995の第6章に見出すことができる。そのようなポリヌクレオチドを入手するために有用な核酸配列には、例えば本明細書中に記載するようなプローブおよびプライマー、特に配列番号2、4、6、8、10−29、33、42−51、73および75が含まれる。これらの配列は、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼおよびレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする配列についてアラビドプシス(Arabidopsis)、ダイズおよびトウモロコシから入手されるライブラリーをスクリーニングするのに、およびアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼおよびアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする配列についてライブラリーをスクリーニングするのに特に有用である。
【0068】
本発明のポリヌクレオチドアッセイに関して本明細書中で論じたように、例えば、本発明のポリヌクレオチドは、ポリペプチドをコードする完全長cDNAまたはゲノムクローンを単離するためおよび配列表、特に配列番号:2、4、6、8、10−29、33、42−51、73および75に記載されているポリヌクレオチドに対して高い配列類似性を有する他の遺伝子のcDNAsまたはゲノムクローンを単離するためのRNA、cDNAまたはゲノムDNAに対するハイブリダイゼーションプローブとして使用することができる。そのようなプローブは一般に少なくとも15塩基を含むであろう。好ましくは、そのようなプローブは少なくとも30塩基を有しており、少なくとも50塩基を有することができる。特に好ましいプローブは30塩基から50塩基までを有するであろう。
【0069】
配列表に記載されたポリヌクレオチド配列を含む、またはそれによって含まれる各遺伝子のコード領域は、オリゴヌクレオチドプローブを合成するために配列表に提供されたDNA配列を使用してスクリーニングすることによって単離することができる。ついで、本発明の遺伝子の配列に相補的な配列を有する標識オリゴヌクレオチドを使用して、そのプローブにハイブリダイズするライブラリーのメンバーを同定する目的でcDNA、ゲノムDNAまたはmRNAのライブラリーをスクリーニングする。例えば、LCAT EST配列に対応する合成オリゴヌクレオチドを調製する。オリゴヌクレオチドは、LCAT遺伝子の5’および3’末端配列を入手するためのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術におけるプライマーとして使用する。あるいは、低縮重のオリゴヌクレオチドを特定のLCATペプチドから調製できる場合は、そのようなプローブはLCAT遺伝子配列につき遺伝子ライブラリーをスクリーニングするために直接に使用することができる。特に、ファージベクター中のcDNAライブラリーのスクリーニングは、バックグラウンド・ハイブリダイゼーションが低レベルであるためにそのような方法において有用である。
【0070】
典型的には、核酸プローブを使用することによって入手可能なLCAT配列は標的LCAT配列とプローブとして使用するコード配列との間の60〜70%配列同一性を示すであろう。しかし、50〜60%という低い配列同一性を有する長々しい配列もまた入手される可能性がある。核酸プローブは、核酸配列の長々しい断片であっても、またはより短いオリゴヌクレオチドプローブであってもよい。プローブとしてより長い(約100bpより長い)核酸フラグメントを使用する場合は、プローブとして使用する配列から20〜50%の偏差(即ち、50〜80%の配列相同性)を有する標的試料からの配列を入手するために、より低いストリンジェンシーでスクリーニングすることができる。オリゴヌクレオチドプローブはLCAT酵素をコードする全核酸配列より相当に短くてもよいが、少なくとも約10、好ましくは少なくとも約15、およびより好ましくは少なくとも約20ヌクレオチドとすべきである。長い領域とは対照的により短い領域を使用する場合にはより高度の配列同一性が望ましい。したがって、他の関連LCAT遺伝子を検出および回収するためのオリゴヌクレオチドプローブを設計するためには高度に保存されたアミノ酸配列の領域を同定することが望ましい可能性がある。特に高度に保存された配列を同定できる場合は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)のためにより短いプローブがしばしば特に有用である(Gouldら, PNAS USA (1989), 86:1934-1938を参照されたい)。
【0071】
本発明のまた別の態様はLCATポリペプチドに関する。そのようなポリペプチドは、配列表に記載された単離したポリペプチド、ならびにポリペプチドおよびそのフラグメント、特にLCAT活性を示すポリペプチドおよびさらに配列表に記載された一連の配列の群から選択されたポリペプチド配列に対して少なくとも50%、60%または70%同一性、好ましくは少なくとも80%同一性、より好ましくは少なくとも90%同一性、および最も好ましくは少なくとも95%の同一性を有するポリペプチドを含み、さらにまたそのようなポリペプチドの部分も含むが、ここにそのようなポリペプチドの部分は好ましくは少なくとも30アミノ酸を含み、より好ましくは少なくとも50アミノ酸を含む。
【0072】
当該技術分野においてよく理解されている “同一性”とは、2以上のポリペプチド配列間または2以上のポリヌクレオチド配列間の、それらの配列を比較することによって決定される関係である。当該技術分野において、“同一性”はさらにそのような配列のストリング間の一致によって決定されるポリペプチドまたはポリヌクレオチド配列間の配列相関性の程度も意味する。“同一性”は、Computational Molecular Biology, Lesk A.M., ed., Oxford University Press, New York (1988); Biocomputing:Informatics and Genome Projects, Smith, D.W., ed., Academic Press, New York, 1993; Computer Analysis of Sequence Data, Part I, Griffin A.M.およびGriffin H.G., eds., Humana Press NJ (1994); Sequence Analysis in Molecular Biology, von Heinje G., Academic Press (1987); Sequence Analysis Primer, Gribskov M.およびDevereux J., eds., Stockton Press, New York (1991);およびCarillo H.,およびLipman,D., SIAM J Applied Math, 48: 1073 (1988)に記載されているものを含むがそれらに限定されない知られている方法によって容易に計算することができる。同一性を決定する方法は、試験する配列間の最大一致を得るように設計されている。さらにその上、同一性を決定する方法は公衆的に入手可能なプログラムに体系化されている。2の配列間の同一性を決定するために使用できるコンピュータープログラムには、GCG (Devereux J.ら, Nucleic Acids Research 12 (1): 387 (1984);そのうちの3(BLASTN、BLASTXおよびTBLASTX)がヌクレオチド配列クエリーのために設計されており、2(BLASTPおよびTBLASTN)がタンパク質配列クエリーのために設計されている5のBLASTプログラム一式(Coulson, Trends in Biotechnology, 12: 76-80 (1994); Birrenら, Genome Analysis, 1: 543-559 (1997))が含まれるが、それらに限定されない。BLAST XプログラムはNCBIおよびその他の入手源から公然と入手できる(BLAST Manual, Altschul S.ら, NCBI NLM NIH, Bethesda, MD 20894; Altschul S.ら, J. Mol. Biol., 215: 403-410 (1990))。同一性を決定するためには、よく知られているSmith Watermanアルゴリズムもまた使用できる。
【0073】
ポリペプチド配列比較のためのパラメーターは、典型的には下記を含んでいる:
アルゴリズム:NeedlemanおよびWunsch, J. Mol. Biol. 48: 443-453 (1970)
比較マトリックス:HentikoffおよびHentikoff, Proc. Natl. Acad. Sci USA 89:10915-10919 (1992)からのBLOSSUM62
ギャップペナルティ:12
ギャップ長ペナルティ:4
【0074】
これらのパラメーターと一緒に使用できるプログラムは、Genetics Computer Group, Madison, Wisconsinからの“ギャップ”プログラムとして公然と入手できる。エンドギャップに対するペナルティを含まない上記のパラメーターはペプチド比較のためのデフォルトパラメーターである。
【0075】
ポリヌクレオチド配列比較のためのパラメーターは下記を含んでいる:
アルゴリズム:NeedlemanおよびWunsch, J. Mol. Biol. 48: 443-453 (1970)
比較マトリックス:一致=+10;不一致=0
ギャップペナルティ:50
ギャップ長ペナルティ:3
【0076】
これらのパラメーターと一緒に使用できるプログラムは、Genetics Computer Group, Madison, Wisconsinからの“ギャップ”プログラムとして公然と入手できる。上記のパラメーターは核酸比較のためのデフォルトパラメーターである。
【0077】
本発明はさらに下記の式のポリペプチドを含む:
X−(R−(R)−(R−Y
式中、アミノ末端ではXは水素であり、カルボキシル末端ではYは水素もしくは金属であり、RおよびR3はいずれかの核酸残基であり、nは0〜1,000の整数であり、Rは本発明のアミノ酸配列、特に配列表に記載された群から選択された、および好ましくは配列番号3、5、7、9、74および76のアミノ酸配列である。この式では、Rは、そのアミノ末端残基が左側に存在してRに結合しており、そのカルボキシル末端残基は右側に存在してRに結合するようには方向付けられている。いずれかのR基によって示されたアミノ酸残基のいずれかのストレッチは、Rが1より大きいときには、ヘテロポリマーまたはホモポリマーのいずれか、好ましくはヘテロポリマーとなり得る。
【0078】
本発明のポリペプチドには、配列番号2、4、6、8、73および75に含まれる配列の群から選択された配列を含むポリヌクレオチドによってコードされている単離ポリペプチドが含まれる。
【0079】
本発明のポリペプチドは成熟タンパク質であるか、または融合タンパク質の一部であってよい。
【0080】
ポリペプチドのフラグメントおよび変異型もまた本発明の一部であると見なされる。フラグメントは、上記で説明したポリペプチドのアミノ酸配列の全部ではないが一部と完全に同一であるアミノ酸配列を有する変異型ポリペプチドである。これらは“独立型”であっても、それのフラグメントが、最も好ましくは単一連続領域としての一部または領域を形成する大きなポリペプチド内に備えられていてもよい。好ましいフラグメントは、類似活性もしくは改良された活性または低下した活性を含むものを含む、本発明のポリペプチドの活性を媒介するフラグメントである生物学的に活性なフラグメントである。同様に含まれているのは、動物、特にヒトおよびポリクローナルもしくはモノクローナルいずれかの抗体において抗原性もしくは免疫原性である、抗原性フラグメントに特異的に結合するそれらのポリペプチドおよびポリペプチドフラグメントである。ある好ましい具体例では、そのような抗原性もしくは免疫原性フラグメントはここで開示したアミノ酸配列または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を有するそのような配列からの少なくとも10の連続的アミノ酸を含む。また別の具体例では、そのような抗原性もしくは免疫原性フラグメントはここで開示したアミノ酸配列または少なくとも1の保存的アミノ酸置換を有するそのような配列からの少なくとも15、少なくとも25、少なくとも50もしくは少なくとも100の保存的アミノ酸を含む。ポリペプチドおよび担体分子へ接合されたポリペプチドから抗体を産生するための方法は当分野においてよく知られており、例えばAusbelら, Short Protocols in Molecular Biology, 3rd ed, Wiley and Sons, 1995の第11章に見出すことができる。
【0081】
ポリペプチドの変異型はさらに、類似特徴を有する別の残基による残基の置換である保存的アミノ酸置換が配列表に記載されている配列とは相違しているポリペプチドを含む。当業者は、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質のアミノ酸配列における修飾がオリジナルのアミノ酸配列と比較したときに同等または優れた機能的特徴を示す同等の、またはもしかすると改良された第二世代ペプチド等を生じさせることができることを認識している。したがって、本発明はそのような修飾アミノ酸配列を含む。変化には、そのような修飾によって産生するペプチド配列がここで開示される天然発生対応配列と実質的に同一の機能特性を有することを前提に、アミノ酸の挿入、欠失、置換、切断、融合、サブユニット配列のシャッフリング等を含むことができる。
【0082】
そのような変化を作成する際に考慮に入れることのできる1の要素は、アミノ酸の親水性指数である。タンパク質へ相互的生物学的機能を与えるときのアミノ酸親水性指数の重要性は、KyteおよびDoolittle (J. Mol. Biol., 157:105-132,1982)によって論じられている。アミノ酸の相対親水特性が結果として生じるタンパク質の二次構造に寄与することは認められている。これは順に、タンパク質と例えば酵素、基質、受容体、DNA、抗体、抗原等のような分子との相互作用に影響を及ぼす。
【0083】
その疎水性および電荷特性に基づいて、各アミノ酸には下記のような親水性指数が指定されている:イソロイシン(+4.5);バリン(+4.2);ロイシン(+3.8);フェニルアラニン(+2.8);システイン/シスチン(+2.5);メチオニン(+1.9);アラニン(+1.8);グリシン(−0.4);トレオニン(−0.7);セリン(−0.8);トリプトファン(−0.9);チロシン(−1.3);プロリン(−1.6);ヒスチジン(−3.2);グルタミン酸塩/グルタミン/アスパラギン酸塩/アスパラギン(−3.5);リシン(−3.9);およびアルギニン(−4.5)。
【0084】
当該技術分野において知られているように、ペプチドまたはタンパク質中の一定のアミノ酸は類似の親水性指数もしくはスコアを有する他のアミノ酸と置換させることができ、さらに類似の生物学的活性、すなわちいまだ生物学的機能性を維持している得られたペプチドまたはタンパク質を産生することができる。そのような変化の作成においては、±2内の親水性指数を有するアミノ酸を相互に置換させることが好ましい。より好ましい置換は、アミノ酸が±1内の親水性指数を有する場合の置換である。最も好ましい置換は、アミノ酸が±0.5内の親水性指数を有する場合の置換である。
【0085】
同様のアミノ酸もさらにまた親水性に基づいて置換させることができる。米国特許第4,554,101号は、その隣接アミノ酸の親水性によって支配されるようなタンパク質の最大局所平均親水性がタンパク質の生物学的特性と相関していることを開示している。下記の親水性値がアミノ酸に指定されている:アルギニン/リシン(+3.0);アスパラギン酸塩/グルタミン酸塩(+3.0±1);セリン(+0.3);アスパラギン/グルタミン(+0.2);グリシン(0);トレオニン(−0.4);プロリン(−0.5±1);アラニン/ヒスチジン(−0.5);システイン(−1.0);メチオニン(−1.3);バリン(−1.5);ロイシン/イソロイシン(−1.8);チロシン(−2.3);フェニルアラニン(−2.5);およびトリプトファン(−3.4)。したがって、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質中の1のアミノ酸は類似の親水性を有する他のアミノ酸によって置換させることができ、さらに類似の生物学的活性を有する、すなわちいまだ正確な生物学的機能を保持している結果としてのタンパク質を産生することができる。そのような変化の作成においては、±2内の親水性指数を有するアミノ酸を相互に置換させることが好ましく、±1内の親水性指数を有するものがより好ましく、±0.5内の親水性指数を有するものが最も好ましい。
【0086】
上記で略述したように、本発明のペプチドにおけるアミノ酸置換は、例えばその疎水性、親水性、電荷、サイズ等のようなアミノ酸側鎖置換基の相対類似性に基づく可能性がある。本発明のペプチド中のサイレントな変化を生じさせる保存的アミノ酸変化を生じさせるために様々な上記の特徴を考慮に入れた例示的置換は、自然発生アミノ酸が属するクラスの他のメンバーから選択することができる。アミノ酸は下記の4群に分類することができる:(1)酸性アミノ酸;(2)塩基性アミノ酸;(3)中性極性アミノ酸;および(4)中性非極性アミノ酸。これらの様々な群内の代表的アミノ酸は、下記を含むがこれらに限定されない:(1)アスパラギン酸およびグルタミン酸のような酸性(陰荷電)アミノ酸;(2)アルギニン、ヒスチジンおよびリシンのような塩基性(陽荷電)アミノ酸;(3)グリシン、セリン、トレオニン、システイン、シスチン、チロシン、アスパラギン、およびグルタミンのような中性極性アミノ酸;および(4)アラニン、ロイシン、イソロイシン、バリン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、およびメチオニンのような中性非極性アミノ酸。ここで、有益とは予想されない変化もまたこれらが機能的配列の産生を生じさせる場合は有用である可能性があることを言及しておかなければならない。
【0087】
本発明のポリペプチドのフラグメントである変異型は、対応する全長ポリペプチドをペプチド合成によって作成するために使用できる。したがって、これらの変異型は本発明の全長ポリペプチドを作成するための中間体として使用できる。
【0088】
本発明のポリヌクレオチドおよびポリペプチドは、例えば本明細書中で詳細に論じるような植物細胞、動物細胞、酵母細胞、細菌、バクテリオファージおよびウイルスのような宿主細胞の形質転換において使用できる。
【0089】
本発明はさらにまた、成熟タンパク質とさらなるアミノもしくはカルボキシル末端アミノ酸または成熟ポリペプチド中のアミノ酸を加えたものであるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを提供する(例えば、タンパク質の成熟形が2以上のポリペプチド鎖を有する場合)。そのような配列は、例えば前駆体から成熟形へのタンパク質のプロセシングにおいて重要な役割を果たしたり、タンパク質輸送を許容したり、タンパク質半減期を短縮もしくは延長したり、またはアッセイもしくは産生におけるタンパク質の操作を容易にしたりすることができる。成熟タンパク質からいずれかのさらなるアミノ酸を除去するために細胞酵素を使用できることは予期されている。
【0090】
1以上のプロ配列へ融合されたポリペプチドの成熟形を有する前駆体タンパク質はポリペプチドの不活性形であってよい。不活性前駆体は一般に、プロ配列が除去されたときに活性化される。プロ配列の一部または全部は、活性化前に除去することができる。そのような前駆体タンパク質は、一般にはいわゆるプロタンパク質と呼ばれる。
【0091】
発現構築物の調製および使用方法
興味深いのは、宿主細胞における本発明のアシルトランスフェラーゼ配列の転写または転写および翻訳(発現)を指令するための組換えDNA構築物におけるヌクレオチド配列の使用である。特に興味深いのは、宿主植物細胞における本発明のアシルトランスフェラーゼ配列の転写または転写および翻訳(発現)を指令するための組換えDNA構築物におけるポリヌクレオチド配列の使用である。
【0092】
発現構築物は一般に、本発明のレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドまたはアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする核酸配列に作動可能に連結された宿主細胞において機能的な調節配列と宿主植物細胞において機能的な転写終止領域とを含む。特に興味深いのは、植物宿主細胞において機能的なプロモーター(転写開始領域とも呼ばれる)の使用である。
【0093】
当業者であれば、構成性、誘導性、組織特異的、オルガネラ特異的、発性調節および環境調節プロモーターを含む、植物細胞において機能的であって、さらに文献に記載されている多数のプロモーターが存在することを認識するであろう。葉緑体および色素体特異的プロモーター、葉緑体もしくは色素体機能的プロモーター、および葉緑体もしくは色素体作動可能プロモーターもまた想定されている。
【0094】
1セットのプロモーターは、大多数の植物器官において高レベルの発現を生じさせるCaMV35SまたはFMV35Sプロモーターのような構成性プロモーターである。CaMV35SまたはFMV35Sプロモーターの強化形もしくは複製形は本発明の実施に有用である(Odellら (1985), Nature 313: 810-812; Rogers, 米国特許第5,378,619号)。その他の有用な構成性プロモーターには、マンノピンシンターゼ(mas)プロモーター、ノパリンシンターゼ(nos)プロモーターおよびオクトピンシンターゼ(ocs)プロモーターが含まれるが、それらに限定されない。
【0095】
有用な誘導性プロモーターには、熱ショックプロモーター(Ou-Leeら, (1986), Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83: 6815; Ainleyら, (1990), Plant Mol. Biol. 14: 949)、ホウレンソウ亜硝酸塩レダクターゼ遺伝子由来の硝酸塩誘導性プロモーター(Backら, (1991), Plant Mol. Biol. 17: 9)、ホルモン誘導性プロモーター(Yamaguchi-Shinozakiら, (1990), Plant Mol. Biol. 15: 905; Karesら, (1990), Plant Mol. Biol. 15: 905)、およびRuBPカルボキシラーゼの小サブユニットおよびLHCP遺伝子ファミリーに関連している光誘導性プロモーター(Kuhlemeierら, (1989), Plant Cell 1: 471; Feinbaumら, (1991), Mol. Gen. Genet. 226: 449; Weisshaarら, (1991), EMBO J. 10: 1777; LamおよびChua (1990), Science 248: 471; Castresanaら, (1988), EMBO J. 7: 1929; Schulze-Lefertら, (1989), EMBO J. 8:651)が含まれる。
【0096】
また、例えば葉、幹、根、塊茎、種子、果実等のような植物の特異的組織におけるアシルトランスフェラーゼ遺伝子の発現を引き起こさせることが好ましい場合があり、さらに選択するプロモーターは望ましい組織および発生特異性を有しているべきである。有用な組織特異的、発生調節プロモーターの例には、E4プロモーター(Cordesら, (1989), Plant Cell 1: 1025)、E8プロモーター(Deikmanら, (1988), EMBO J. 7: 3315)、キーウィフルーツ・アクチニジンプロモーター(Linら, (1993), PNAS 90: 5939)、2A11プロモーター(Houckら, 米国特許第4,943,674号)、およびトマトpZ130プロモーター(米国特許第5,175,095号および第5,530,185号);β−コングリシニン7Sプロモーター(Doyleら, (1986), J. Biol. Chem. 261: 9228; SlightonおよびBeachy (1987), Planta 172: 356)、および種子特異的プロモーター(Knutzonら, (1992), Proc. Natl. Acad. Sci. USA 89: 2624; Bustosら, (1991), EMBO J. 10; 1469; LamおよびChua (1991), J. Biol. Chem. 266: 17131; Staytonら, (1991), Aust. J. Plant. Physiol. 18: 507)が含まれる。果実特異的遺伝子調節は、米国特許第5,753,475号において論じられている。その他の有用な種子特異的プロモーターには、ナピン、ファゼオリン、ゼイン、ソイビーントリプシンインヒビター、7S、ADR12、ACP、ステアロイル−ACPデサチュラーゼ、オレオシン、ラスクエレラ(Lasquerella)ヒドロキシラーゼ、およびオオムギアルドースレダクターゼプロモーター(Bartels (1995), Plant J. 7: 809-822)、EA9プロモーター(米国特許第5,420,034号)、およびBce4プロモーター(米国特許第5,530,194号)が含まれるが、それらに限定されない。有用な胚特異的プロモーターには、トウモロコシグロブリン1およびオレオシンプロモーターが含まれる。有用な内胚乳特異的プロモーターには、イネグルテリン−1プロモーター、低−pIβアミラーゼ遺伝子(Amy32b)(Rogersら, (1984), J. Biol. Chem. 259: 12234)、高−pIβアミラーゼ遺伝子(Amy64)(Khurseedら, (1988), J. Biol. Chem. 263: 18953)、およびオオムギチオールプロテアーゼ遺伝子(“Aleurain”)(Whittierら, (1987), Nucleic Acids Res. 15: 2515)に対するプロモーターが含まれる。
【0097】
特に興味深いのは、植物種子組織内で優先的に発現される転写開始領域からの本発明の核酸配列の発現である。そのような種子優先転写開始配列の例には、植物貯蔵タンパク質遺伝子をコードする配列または脂肪種子中の脂肪酸生合成に関与する遺伝子に由来する配列が含まれる。そのようなプロモーターの例には、ナピン(Kridlら, Seed Sci. Res. 1: 209: 219 (1991)、ファゼオリン、ゼイン、ダイズトリプシンインヒビター、ACP、ステアロイル−ACPデサチュラーゼ、β−コングリシニンのダイズα’サブユニット(ダイズ7s、(Chenら, Proc. Natl. Acad. Sci., 83: 8560-8564 (1986))およびオレオシンのような遺伝子からの5’調節領域が含まれる。種子特異的遺伝子調節は、欧州特許第0255378B1号ならびに米国特許第5,420,034号および第5,608,152号の中で考察されている。プロモーターハイブリッドはさらにまた、転写活性を強化するため(Hoffman, 米国特許第5,106,739号)、または望ましい転写活性および組織特異性を結び付けるために構築することができる。
【0098】
LCATを与えるタンパク質の局在を特定亜細胞区画、例えばミトコンドリア、小胞体、小胞、葉緑体または他の色素体区画へ指向させることが有益な可能性がある。例えば本発明の興味のある遺伝子を発現のために葉緑体のような色素体に標的化する場合は、構築物はさらに該遺伝子を色素体へ指向させるための配列を使用するであろう。そのような配列は、本明細書中では葉緑体輸送ペプチド(CTP)または色素体輸送ペプチド(PTP)という。このように、関心のある遺伝子が色素体内に直接的に挿入されない場合では、発現構築物は関心のある遺伝子を該色素体へ指向させるための輸送ペプチドをコードする遺伝子をさらに含有するであろう。葉緑体輸送ペプチドは関心のある遺伝子由来であっても、またはCTPを有する異種配列由来であってもよい。そのような輸送ペプチドは当該技術分野で知られている。例えば、Von Heijneら, (1991), Plant Mol. Biol. Rep. 9: 104-126; Clarkら, (1989), J. Biol. Chem. 264: 17544-17550; della-Cioppaら, (1987), Plant Physiol. 84: 965-968; Romerら, (1993), Biochem. Biophys. Res Commun. 196: 1414-1421; およびShahら, (1986), Science 233: 478-481を参照されたい。
【0099】
使用目的に依存して、構築物はLCATタンパク質全体、LCATタンパク質の一部、ACATタンパク質全体、またはACATタンパク質の一部分をコードする核酸配列を含有することができる。例えば所定のLCATもしくはACATタンパク質のアンチセンス阻害を望む場合は、配列全体は必要とされない。さらに、構築物で使用されるLCATもしくはACTA配列をプローブとして使用することを意図する場合は、LCATもしくはACATコード配列の特定部分だけ、例えば高度に保存された領域をコードすることが発見されている配列だけ、を含有する構築物を調製することが有益な可能性がある。
【0100】
当業者であれば、宿主細胞における内生配列の発現を阻害するための様々な方法が存在することを認識しているであろう。そのような方法には、アンチセンス抑制(Smithら, (1988), Nature 334:724-726)、同時抑制 (Napoliら, (1989), Plant Cell 2 :279-289)、リボザイム(PCT国際公開番号WO97/10328号)、ならびにセンスおよびアンチセンスの組み合わせ(Waterhouseら, (1998), Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95: 13959-13964)が含まれるが、それらに限定されない。宿主細胞における内生配列の抑制方法は、典型的には抑制すべき配列の少なくとも一部分の転写または転写および翻訳を使用する。そのような配列は内生配列のコードならびに非コード領域と相同であってよい。
【0101】
同様に、本発明の植物発現構築物において調節転写終止領域を提供することができる。転写終止領域は、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼをコードするDNA配列または異なる遺伝子起源に由来する便宜的な転写終止領域、例えば転写開始領域と自然に関連している転写終止領域によって提供することができる。当業者であれば、植物細胞において転写を停止させることができるいずれかの便宜的な転写終止領域を本発明の構築物において使用できることを認識するであろう。
【0102】
また、構築物は宿主植物細胞色素体からの直接のLCATもしくはACAT配列の発現を指令するために調製することができる。そのような構築物および方法は当該技術分野において知られており、一般に例えばSvabら, (1990), Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87: 8526-8536およびSvabおよびMaliga, (1993), Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90: 913-917ならびに米国特許第5,963,507号に記載されている。
【0103】
その中に発現構築物を含有する組換えDNA構築物が導入されている植物細胞、組織、器官もしくは植物体は、形質転換、トランスフェクト(核酸導入)されているか、またはトランスジェニックであるとみなす。トランスジェニックもしくは形質転換細胞または植物は、さらに細胞もしくは植物の子孫、およびそのようなトランスジェニック植物を異種交配における親として使用し、かつ、LCAT核酸配列の存在から生じる変化した表現型を示す繁殖プログラムから作出される子孫も含む。
【0104】
それらの発現を増加または減少させるための関心のあるDNA配列として植物LCATを有する植物発現もしくは転写構築物は、多種多様な植物、特に食用用途および工業用途のための植物油の製造に含まれる植物と一緒に使用することができる。特に最も好ましいのは温帯脂肪種子農作物である。関心のある植物には、ナタネ(キャノーラおよび高級エルカ酸種)、ヒマワリ、サフラワー、綿、ダイズ、ピーナッツ、ココナツおよび油ヤシおよびトウモロコシが含まれるが、それらに限定されない。組換え構築物を宿主細胞内に導入する方法に依存して、その他のDNA配列が必要になる場合がある。重要なことに、本発明は双子葉植物および単子葉植物に対しても同様に適用することができ、さらに新規および/または改良形質転換および調節方法に容易に適用できるであろう。
【0105】
特に関心のあるのは、修飾された含量の脂質および/またはステロールエステルを有する植物または葉、幹、根、生殖器および種子を含む植物部分を生産するためおよびそのような植物による油産生を変化させるための、植物中の植物LCATおよびACATの使用である。
【0106】
本発明において特に関心のあるのは、種子のステロール含量を増加させるためのLCAT配列と結合したACAT遺伝子の使用である。したがって、脂肪種子農作物中のACATおよびLCATをコードする核酸配列の過剰発現は、本発明における使用を見出して、植物組織中のステロール濃度を増加させおよび/または油産生を増加させ得る。
【0107】
遺伝子配列は、特に植物に好ましい配列を提供することが望ましい場合に、完全または部分的に合成できることは予想される。したがって、所望の構造遺伝子の全部または一部分(LCATまたはACATタンパク質をコードする遺伝子の一部分)は選択した宿主によって好まれるコドンを使用することによって合成できる。宿主に好ましいコドンは、例えば所望の宿主種において発現するタンパク質中で最も頻回に使用されるコドンから決定することができる。
【0108】
当業者であれば、様々な植物起源から“相同”または“関連”配列をスクリーニングして発見するために抗体調製物、核酸プローブ(DNAおよびRNA)等を調製して使用できることを容易に認識するであろう。相同配列は、配列同一性があるときに発見されるが、これは核酸もしくはアミノ酸の配列情報の比較に基づいて、または既知のLCATと候補起源とのハイブリダイゼーション反応を通して決定することができる。Glu/Asp、Val/Ile、Ser/Thr、Arg/LysおよびGln/Asnのような保存的変化もまた配列相同性を決定する際に考慮に入れることができる。アミノ酸配列は、2の完全成熟タンパク質間の25%という低い配列同一性によって相同であると見なされる(一般に、Doolittle, R. F., OF URFS and ORFS (University Science Books, CA, 1986) を参照されたい)。
【0109】
したがって、他のLCATは本明細書中に提供する特異的配列から入手できる。さらに、修飾アミノ酸配列および例示したLCATおよびACAT配列ならびにそのような例示した配列の使用を通して入手される配列からの合成タンパク質モデリングのための開始物質を含む自然および合成配列を入手できることは明白であろう。修飾アミノ酸配列には、そのような配列が部分的に合成されようと、または完全に合成されようと、突然変異させられている、切断されている、増加させられている等の配列が含まれる。タンパク質または配列を入手するために使用した方法とは無関係に、実際の植物調製物から精製されている、または同一である、もしくはそれと同一のタンパク質をコードする配列は同等に天然由来と見なされる。
【0110】
免疫学的スクリーニングのために、タンパク質に対する抗体はウサギまたはマウスに精製タンパク質またはその部分を注射することによって調製できるが、抗体を調製するそのような方法は当業者にはよく知られてる。モノクローナルまたはポリクローナルどちらの抗体も生産できるが、典型的には遺伝子単離のためにはポリクローナル抗体がより有用である。関連タンパク質が所望の植物種の粗抽出液中に存在することを決定するためには、コードされているタンパク質への抗体の交差反応によって決定されるウェスタン解析を実施できる。交差反応性が観察された場合は、関連タンパク質をコードする遺伝子が所望の植物種を表わしている発現ライブラリーをスクリーニングすることによって単離される。発現ライブラリーは、Sambrookら, (Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Second Edition (1989), Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor, New York)に記載されているようなラムダgt11を含む様々な市販されているベクター中に構築し得る。
【0111】
アシルトランスフェラーゼ酵素として同定された核酸配列によってコードされているタンパク質の活性および特異性を確証するためには、バキュロウイルス発現系を使用して昆虫細胞培養においてイン・ビトロ(in vitro)アッセイを実施する。そのようなバキュロウイルス発現系は当該技術分野において知られており、その全体が参照してここに組み込まれるLeeらに付与された米国特許第5,348,886号に記載されている。
【0112】
さらに、様々な発現系を利用してタンパク質活性についてアッセイするためにその他の発現構築物を調製することもできる。そのような発現構築物は酵母または原核生物宿主内に形質転換され、アシルトランスフェラーゼ活性についてアッセイされる。そのような発現系は当該技術分野において知られており、市販の入手源を通して容易に入手できる。
【0113】
そのようなトランスジェニック植物を入手する際の形質転換法は本発明にとって決定的に重要ではなく、現在ではさらに様々な植物形質転換法を利用できる。さらに、農作物を形質転換させるためにより新規の方法が入手可能になるので、それに従ってそれらを直接に適用することができる。例えば、アグロバクテリウム(Agrobacterium)感染に対して自然では感受性の多数の植物種をアグロバクテリウム媒介形質転換のトリパータイトまたはバイナリーベクター法によって首尾よく形質転換させることができる。多くの場合に、特に左縁および右縁、より特別には右縁を有するT−DNAが片側または両側で隣接する構築物を有するのが望ましいであろう。これは特に、構築物が形質転換の様式としてアグロバクテリウム・ツメファシエンス(A.tumefaciens)またはアグロバクテリウム・リゾゲネス(A. rhizogenes)を使用する場合には有用であるが、T−DNA境界は他の様式の形質転換を用いた場合に用途がある可能性がある。さらに、様々な単子葉植物および双子葉植物種の形質転換を可能にするマイクロインジェクション、DNA粒子弾丸衝撃およびエレクトロポレーションの方法が開発されている。
【0114】
通常は、DNA構築物と一緒に含まれるのは宿主における発現のために必要な調節領域を有し、形質転換細胞の選択を提供する構造遺伝子であろう。この遺伝子は、例えば抗生物質、重金属、毒素等の細胞毒性物質に対する耐性、栄養要求性宿主へ原栄養体を提供する相補性、ウイルス免疫等を提供することができる。様々な宿主種の数に依存して、発現構築物またはその構成要素が導入され、様々な宿主に対して様々な選択条件が使用される場合に1以上のマーカーが使用される。
【0115】
適切な選択マーカーの非限定的例には、ブレオマイシン、ゲンタマイシン、グリフォセート、ヒグロマイシン、カナマイシン、メトトレキセート、フレオマイシン、ホスフィノトリシン、スペクチノマイシン、ストレプトマイシン、スルホンアミドおよびスルホニル尿素への耐性を与える遺伝子が含まれる(Maligaら, Methods in Plant Molecular Biology, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1995, p.39)。マーカーの例には、アルカリホスファターゼ(AP)、myc、ヘマグルチニン(HA)、β−グルクロニダーゼ(GUS)、ルシフェラーゼおよび緑色蛍光タンパク質(GFP)が含まれるが、それらに限定されない。
【0116】
アグロバクテリウムを植物細胞形質転換に使用する場合は、アグロバクテリウム宿主中に存在するT−DNAまたはTi−もしくはRi−プラスミドを用いた相同組換えのためにアグロバクテリウム宿主中に導入できるベクターを使用できる。組換えのためのT−DNAを含有するTi−もしくはRi−プラスミドは病原性を有していても(根瘤形成を惹起できる)、非病原性であっても(根瘤形成を惹起できない)よいが、後者は形質転換アグロバクテリウム宿主中にvir遺伝子が存在する限りにおいて許容される。病原性を有するプラスミドは正常植物細胞および根瘤の混合物を生じさせることができる。
【0117】
アグロバクテリウムが宿主植物細胞を形質転換させるための賦形剤として使用される一部の場合には、T−DNA境界領域が隣接する発現または転写構築物は大腸菌(E. coli)およびアグロバクテリウム中で複製できる広汎な宿主域ベクター内に挿入されるであろうが、文献には広宿主域ベクターが記載されている。一般に使用されるのはpRK2またはその誘導体である。例えば、参照してここに組み込まれるDittaら,(Proc. Nat. Acad. Sci., U.S.A. (1980) 77: 7347-7351)および欧州特許第0120515号を参照されたい。あるいは、植物細胞内で発現すべき配列を一方は大腸菌中、他方はアグロバクテリウム中のベクターを安定化させる個別複製配列を含有するベクター内に挿入することもできる。例えば、その中で複製のpRiHRI(Jouaninら, Mol. Gen. Genet. (1985) 201: 370-374)起源が利用され、宿主アグロバクテリウム細胞中の植物発現ベクターの追加の安定性を提供している、McBrideおよびSummerfelt (Plant Mol. Biol. (1990) 14:269-276)を参照されたい。
【0118】
発現構築物およびT−DNAと一緒に含むことができるのは、形質転換アグロバクテリウムおよび形質転換植物細胞の選択を可能にする1種以上のマーカーである。例えばクロラムフェニコール、カナマイシン、アミノ配糖体G418、ヒグロマイシン等への耐性のような、植物細胞と一緒に使用するために多数のマーカーが開発されてきた。使用される特定マーカーは本発明にとって不可欠ではないが、特定宿主および構成方法に依存して1種以上のマーカーが好ましい。
【0119】
アグロバクテリウムを使用した植物細胞の形質転換のためには、形質転換のために十分な時間に渡って外殖体を形質転換アグロバクテリウムと組み合わせてインキュベートし、細菌を殺滅し、さらに植物細胞を適切な選択培地中で培養することができる。カルスが形成されると、知られている方法に従って適切な植物ホルモンを使用することによって芽の形成を助成し、芽を植物再生のために発根培地に移すことができる。植物はその後結実するまで成長し、種子を使用して反復世代を確立し、植物油を分離するために使用することができる。
【0120】
したがって、本発明の別の態様では、宿主細胞のステロールおよび/またはスタノール組成を修飾する方法が開示される。特に興味深いのは、宿主植物細胞のステロールおよび/またはスタノール組成を修飾する方法である。一般に、それらの方法には総ステロール化合物の比率としてのステロールエステル化合物の濃度を増加させることが含まれる。この方法は一般に、宿主細胞中の本発明のポリヌクレオチドの発現を指令するための発現構築物の使用を含む。
【0121】
同様に提供されるのは、宿主植物細胞中の総ステロール化合物の%としてのステロールエステル化合物の比率を低下させる方法である。この方法は一般に、宿主細胞中の内生アシルトランスフェラーゼタンパク質の抑制を指令するための発現構築物の使用を含む。
【0122】
特に興味深いのは、宿主植物細胞中のステロール化合物のレベルを修飾するための発現構築物の使用である。最も特別には、これらの方法は植物種子から入手される種子油中のステロール化合物のレベルを修飾する用途を見出す。
【0123】
さらに興味深いのは宿主細胞中の油産生を変化させるため、および特に油産生を増加させるための本発明の発現構築物の使用である。特に興味深いのは、宿主植物細胞を形質転換させて発現構築物を含有しない同一植物と比較して油産生増加を有する植物全体を再生させるためにこれらの宿主細胞を使用するためのLCATおよび/またはACATポリペプチドをコードする核酸配列を含有する発現構築物の使用である。
【0124】
修飾ステロール化合物含量を有するトランスジェニック植物から入手された油は極めて様々な適用において用途を見出す。本発明において特に興味深いのは、ヒトの栄養および心臓血管の健康を改善させることに関与する適用における修飾されたレベルのステロール化合物を含有する油の使用である。例えば、フィトスタノールは血清コレステロールを低下させるために有益である(Lingら, (1995) Life Sciences 57: 195-206)。
【0125】
コレステロールを低下させる組成物は、本発明の方法を使用して入手される油およびステロールエステル化合物組成物を含む。そのようなコレステロールを低下させる組成物には、油および/または脂肪を含有する食物、食品、加工食品、食品添加剤、食品添加組成物または栄養補助食品が含まれるが、それらに限定されない。非限定的な例には、マーガリン;バター;ショートニング;クッキングオイル;天ぷら油;サラダドレッシングのようなドレッシング;スプレッド;マヨネーズ;およびビタミン/ミネラル栄養補助食品が含まれる。そのような組成物に関連する特許文書には、米国特許第4,588,717号および第5,244,887号、ならびにPCT国際公開番号WO96/38047号、WO97/42830号、WO98/06405号およびWO98/06714号が含まれる。さらなる非限定的な例には、トッピング;チーズやプロセスチーズのような乳製品;加工肉;パスタ;ソース;シリアル;フローズンデザートや室温保管可能なデザート;ディップ;チップ;焼き菓子;ペストリー;クッキー;スナックバー;糖菓;チョコレート:飲料;非抽出種子;および挽いたり、粗挽きしたり、製粉したり、圧延したり、押出し成形したり、ペレット化したり、脱脂したり、脱水したり、またはさもなければ加工したりされているが、それでもまだ本明細書中で開示した油等を含有する非抽出種子が含まれる。
【0126】
コレステロールを低下させる組成物はさらにまた、医薬上許容し得る担体、賦形剤もしくは希釈剤と一緒に本発明の方法を使用して入手されたコレステロールを低下させるのに有効な量の油またはステロール化合物組成物を含む医薬組成物の形態をとることができる。これらの医薬組成物は液体または固体の形状であってよい。液体は溶液または懸濁液であってよい;固体は粉末、顆粒、ピル、錠剤、ゲル、または押出物の形状であってよい。米国特許第5,270,041号はステロール含有医薬組成物に関している。
【0127】
したがって、宿主細胞内における本発明のアシルトランスフェラーゼ様配列をコードする核酸配列の発現によって、宿主細胞の脂質含量および/または組成ならびにステロール含量および/または組成を修飾することができる。
【0128】
これまで本発明を一般的に説明してきたが、例示することを目的に含まれていて本発明を限定することは意図されていない下記の実施例を参照することによってより容易に理解されるであろう。
【0129】
実施例
実施例1:RNAの単離
相補的(cDNA)ライブラリーの構築に使用するために、アラビドプシス・サリアーナ(Arabidopsis thaliana)の花部および成長中の種子から全RNAを単離した。手順は、WebbおよびKnapp(D. M. WebbおよびS. J. Knapp, (1990), Plant Molec. Reporter, 8,180-185)のDNA単離プロトコルの翻案であった。下記の説明は新鮮重量1gの組織を使用することを想定している。冷凍種子組織は、液体窒素下で粉砕することによって粉末化した。この粉末を0.2gの不溶性ポリビニルポリピロリドンと一緒に10ml REC緩衝液(50mM Tris−HCl[pH9]、0.8M NaCl、10mM EDTA、0.5%(w/v)CTAB(臭化セチルトリメチルアンモニウム)へ添加し、室温で粉砕した。ホモジネートを12,000×gで5分間遠心して不溶性物質をペレット化した。得られた上清画分をクロロホルムで抽出し、最上相を回収した。
【0130】
その後RNAを1容積のRecP(50mM Tris−HCl、pH9、10mM EDTAおよび0.5%(w/v)CTAB)の添加によって沈殿させ、上記と同様の短時間の遠心によって収集した。RNAペレットを0.4mlの1M NaCl中に再溶解させた。RNAペレットを水中に再溶解させ、フェノール/クロロホルムを用いて抽出した。酢酸中の0.3M混合液を作製するために十分な3M酢酸カリウム(pH5)を添加し、その後2容積のエタノールを添加してRNAを沈殿させた。エタノールを用いて洗浄した後、この最終RNA沈殿物を水中に溶解させ、冷凍保管した。
【0131】
また、全RNAはTRIzol試薬(BRL-Lifetechnologies, Gaithersberg, MD)を使用して製造業者のプロトコルに従って入手することもできる。RNA沈殿物は水中に溶解させ、冷凍保管した。
【0132】
実施例2 LCAT配列の同定
さらなるバイオアクセレレーター(Bioaccellerator)ハードウエアおよびCompugen Ltd.によって供給されたゲン・ウェブ(GenWeb)ソフトウエアを使用して、シリコーン・グラフィックス・ユニックス(Silicon Graphics Unix)コンピューター上で検索を実施した。このソフトウエアおよびハードウエアは、クエリーとしてプロフィールを使用することによりDNAおよびタンパク質データベースを検索する際にスミス・ウォーターマン(Smith-Waterman)アルゴリズムの使用を許容した。タンパク質データベースをクエリーするために使用したプログラムはprofilesearchであった。これは、クエリーが単一配列ではなくアミノ酸または核酸配列の多重アライメントに基づくプロフィールである場合の検索である。配列データセット、すなわち配列データベースをクエリーするためにプロフィールを使用した。プロフィールは、実質的に標準クエリー検索のために使用される“スコアリングマトリックス”に代わる配列中の各位置をスコア付けするための全関連情報を含んでいた。タンパク質プロフィールを用いてヌクレオチドデータベースをクエリーするために使用したプログラムは、tprofilesearchであった。tprofilesearchはアミノ酸プロフィールクエリーを使用して核酸データベースを検索する。検索の実行中は、データベース中の配列は6のリーディングフレームでアミノ酸配列へ翻訳される。tprofilesearchのための出力ファイルは、最良アライメントが発生したフレームを指令する追加欄を除いて、profilesearchの出力ファイルと同一である。
【0133】
クエリーからの1の配列とデータベースに含有されている配列群との間の類似性について検索するためには、スミス・ウォーターマン・アルゴリズム(SmithおよびWaterman (1981), J. Molec. Biol. 147:195-197)を使用した。
【0134】
BLASTを使用してNCBI非冗長タンパク質データベースを検索するために、ヒトからのレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼのタンパク質配列(McLean J.ら,(1986), Nucleic Acids Res. 14 (23): 9397-406、配列番号1)を使用した。アラビドプシスからは、GenBank受入番号AC004557(以下、LCAT1という、配列番号2)、AC003027(以下、LCAT2という、配列番号4)およびAL024486(以下、LCAT3という、配列番号6)の3の配列が同定された。推定アミノ酸配列は、各々配列番号3、5および7に提供する。
【0135】
PSI−BLASTを使用したクエリーから生成したプロフィールはハイパーテキスト記述言語(html)ファイルから削除した。ncbi(全米バイオテクノロジー情報センター)でのpsi−blastへのワールドワイドウエブ(www)/htmlインターフェースは、psi−blastの各反復後に戻されるhtmlファイル内の隠れ領域に最新に作成されたプロフィールマトリックスを格納する。しかし、このマトリックスはhtmlを通して容易に輸送するためにストリング62(s62)フォーマットへコードされている。ストリング62フォーマットはマトリックスの数値のhtml正当ascii文字への単純な転換である。
【0136】
コードされているマトリックスの幅(x軸)は26文字で、共通文字、順序A,B,C,D,E,F,G,H,I,K,L,M,N,P,Q,R,S,T,V,W,X,Y,Zでの各アミノ酸の確率(BがDおよびNを表わし、さらにZがQおよびEを表わし、さらにXがいずれかのアミノ酸を表わす場合)、ギャップ作成値、およびギャップ伸長値を含む。
【0137】
マトリックスの長さ(y軸)はPSI−BLASTによって同定された配列の長さに対応する。アミノ酸の順序はN末端がマトリックスの一番上で、PSI−BLASTを用いて同定された配列の保存アミノ酸配列に対応する。その位置での他のアミノ酸の確率は、各単一文字アミノ酸略号下で、x軸に沿って各アミノ酸について表わされている。
【0138】
したがって、各列のプロフィールは最高スコア(コンセンサス)アミノ酸から構成され、つづいて配列マトリックス中のその位置での可能性のある各アミノ酸のスコア、その位置でギャップを開くためのスコア、およびその位置でギャップを継続するためのスコアが続く。
【0139】
ストリング62プロフィールは、引続いての検索で使用するためにプロフィール内に逆変換される。x軸に沿って、ギャップ開放域は11およびギャップ伸長域は1に設定される。ギャップ作成値およびギャップ伸長値は、PSI−BLASTアルゴリズムに与えられた設定に基づくと判明する。マトリックスは標準GCGプロフィール形にエクスポートされる。このフォーマットはGenWebによって読み取ることができる。
【0140】
ストリング62フォーマット化ファイルをマトリックスに転換するために使用したアルゴリズムは表1に略述されている。
【0141】
【表1】
Figure 0004790952
【0142】
LCAT1、LCAT2およびLCAT3のタンパク質配列ならびにPSI−BLASTプロフィールを使用して追加のLCAT配列について公衆および専有データベースを検索した。LCAT1およびLCAT3各々と同一であると思われる2種のEST配列が同定された。1の追加のアラビドプシス配列であるLCAT4(配列番号:8)は専有データベースから同定された。LCAT4の推定タンパク質配列は配列番号9で提供される。アラビドプシス生態型コロンビア(Columbia)およびランツベルク(Landsberg)のライブラリーからはPSI−BLASTプロフィールを使用してLCAT7(配列番号10)およびLCAT8(配列番号11)の2種の追加のゲノム配列が同定された。LCAT7配列はコロンビアおよびランツベルク両方のゲノムライブラリーに存在したが、LCAT8配列はコロンビアライブラリーにしか存在しなかった。
【0143】
オープンリーディングフレームはアラビドプシス公衆データベース中のLCAT7ゲノム配列から予測されたが、この配列はMSH12と呼ばれていた(以下、LCAT5、配列番号73という)。LCAT5の推定タンパク質配列は配列番号74に提供されている。
【0144】
PSI−BLASTプロフィールおよびLCAT配列を使用して、トウモロコシおよびダイズEST配列を含有する公衆酵母データベースおよび専有ライブラリーをクエリーした。酵母ゲノムはヒトLCATとの明確な類似性を有する唯一の遺伝子LRO1(LCAT関連オープンリーディングフレーム、YNR008W、図1)だけを含有している。LRO1のDNA配列は配列番号75に提供されており、タンパク質配列は配列番号76に提供されている。ダイズライブラリーからは7のEST配列がLCAT配列であると同定された。ダイズからの2種の配列(配列番号12および13)はアラビドプシスLCAT1配列に最も緊密に関連しているが、単一配列(配列番号14)がLCAT2に最も緊密に関連していると同定され、3の配列はLCAT3に緊密に関連しており(配列番号15−17)、さらに1の配列が同定された(配列番号18)。計11のトウモロコシEST配列がアラビドプシスLCAT配列に関連していると同定された。2のトウモロコシEST配列(配列番号19および20)はLCAT1に最も緊密に関連しており、2の配列はLCAT2に緊密に関連していると同定され(配列番号21および22)、4のトウモロコシEST配列はLCAT3に緊密に関連していると同定され(配列番号23−26)、さらなる3のトウモロコシEST配列も同定された(配列番号27−29)。
【0145】
実施例3 ACAT配列の同定
植物ACATは当該技術分野において知られていないので、公衆データベースからの哺乳動物源由来の既知および関連ACAT配列を同定するために検索を実施した。その後これらの配列を使用して植物ACAT様配列を同定するために公衆および専有ESTデータベースを検索した。
【0146】
マウス発現配列タグ(EST)配列(dBEST)を含有する公衆データベースをACAT様配列について検索した。この検索で、既知のACAT配列に関連している(約20%同一)が不一致であった2の配列が同定された。
【0147】
他の生物からACAT様配列を同定するために、2のマウスACAT配列を使用してヒトおよびラット組織由来のEST配列を含有する公衆および専有データベースを検索した。検索の結果は、ヒトデータベースおよびラットデータベースからマウス配列に緊密に関連する数種の配列を同定した。重複配列(各々、配列番号32および33)を同定することによって完全推定cDNA配列を構成するために、GCGアッセンブリープログラムを使用して、ヒトおよびラットACAT様EST配列を集合させた。
【0148】
ヒトACAT様配列のタンパク質配列を、MacVector(Oxford Molecular, Inc.)を使用してヒト(Changら, (1993), J. Biol. Chem. 268: 20747-20755,配列番号34)、マウス(Uelmenら, (1995), J. Biol. Chem. 270: 26192-26201, 配列番号35)および酵母(Yuら, (1996), J. Biol. Chem. 271: 24157-24163, 配列番号36およびYangら,(1996), Science 272: 1353-1356, 配列番号37)からの既知のACAT配列とアライメントさせた。このアライメントの結果は、この配列が既知の配列と関連しているが、関連配列は既知の配列と約25%しか類似していないことを証明した。
【0149】
ヒトステロールO−アシルトランスフェラーゼ(ACAT、アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ、受入番号A48026)関連配列のタンパク質配列を使用してタンパク質および核酸Genbankデータベースを検索した。単一の植物ホモログが公衆アラビドプシスESTデータベースにおいて同定された(受入番号A042298、配列番号38)。タンパク質配列(配列番号39)はEST配列から翻訳され、さらに哺乳動物および酵母ACATの両方で保存されたペプチド配列を含有していることが発見された(Changら, (1997), Ann. Rev. Biochem., 66: 613-638)。
【0150】
アラビドプシスACAT様ESTに対応する全コード領域を入手するために、ACAT様配列を含有する部分cDNAクローンの5’および3’末端を増幅させるために合成オリゴ−ヌクレオチドプライマーを設計した。これらのプライマーは、アラビドプシスACAT様EST配列に従って設計し、cDNA末端の急速増幅(RACE)反応において使用した(Frohmanら, (1988), Proc. Natl. Acad. Sci. USA 85: 8998-9002)。
【0151】
アラビドプシスACAT EST配列からの5’末端を増幅させるためにプライマー(5’−TGCAAATTGACGAGCACACCAACCCCTTC−3’(配列番号40)および5’−AAGGATGCTTTGAGTTCCTGACAATAGG−3’(配列番号41))を設計した。cDNAクローンからのフランキング配列の増幅は、マラソン(Marathon)cDNA増幅キット(Clontech, CA)を使用して実施した。
【0152】
5’−RACE増幅から引き出された配列を使用して専有アラビドプシスESTライブラリーを検索した。5’−RACE配列と同一である配列を含有している単一EST受入番号LIB25−088−C7(配列番号42)が同定された。さらに、LIB25−088−C7はアラビドプシスACAT様産物について完全推定コード配列を含有することが発見された。
【0153】
A042298の核酸ならびに推定翻訳産物配列を使用して公衆および専有データベースを検索した。ダイズ(配列番号43−46)およびトウモロコシ(配列番号47−50)両方の専有データベースにおいて4種のEST配列が同定され、さらにモルティエレラ・アルピナ(Mortierrella alpina) EST配列(配列番号51)から単一ACAT様配列が同定された。
【0154】
種々の起源由来のACAT配列間の配列アライメントを配列間の類似性を同定するために比較した。既知のヒトおよびマウスACAT由来のヌクレオチド配列ならびに既知の酵母ACAT由来のヌクレオチド配列をヒトおよびアラビドプシス由来のACAT様EST配列と比較した。
【0155】
配列アライメントの解析で配列類似性に基づく幾つかのクラスのACATが判明した。ヌクレオチド配列において88%類似である既知のヒトおよびマウスACATが1クラスのACATを形成した。別のクラスのACATは既知のヒトおよびマウスのクラスのACATと20%未満類似である酵母ACATを含んでいた。
【0156】
最終クラスのACATは本発明で開示したアラビドプシスおよびヒト配列を含んでいた。このクラスは既知のヒトおよびマウスACATクラスと約22%類似であり、酵母クラスのACATと約23%類似である。したがって、本発明で開示したACAT配列は新規クラスのACAT酵素を表わしている。このクラスの部分マウス配列も提供されている。
【0157】
実施例4 発現構築物の調製
植物および培養昆虫細胞におけるLCAT1、LCAT2、LCAT3、LCAT4、LCAT5および酵母LRO1配列の発現を指令するための構築物を調製した。各LCATの全コード領域は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)において下記のオリゴヌクレオチドプライマーを使用して適切なESTクローンまたはアラビドプシス・ゲノムcDNAライブラリーから増幅させた。LCAT1コード配列は、プライマーの5’−GGATCCGCGGCCGCACAATGAAAAAAATATCTTCACATTATTCGG−3’(配列番号52)および5’−GGATCCCCTGCAGGTCATTCATTGACGGCATTAACATTGG−3’(配列番号53)を使用してESTクローンLib25−082−Q1−E1−G4から増幅させた。LCAT2コード配列は、合成オリゴヌクレオチドプライマーの5’−GGATCCGCGGCCGCACAATGGGAGCGAATTCGAAATCAGTAACG−3’(配列番号54)および5’−GGATCCCCTGCAGGTTAATACCCACTTTTATCAAGCTCCC−3’(配列番号55)を使用してアラビドプシス・ゲノムcDNAライブラリーから増幅させた。LCAT3コード配列は、合成オリゴヌクレオチドプライマーの5’−GGATCCGCGGCCGCACAATGTCTCTATTACTGGAAGAGATC−3’(配列番号56)および5’−GGATCCCCTGCAGGTTATGCATCAACAGAGACACTTACAGC−3’(配列番号57)を使用してESTクローンLIB22−004−Q1−E1−B4から増幅させた。LCAT4コード配列は、合成オリゴヌクレオチドプライマーの5’−GGATCCGCGGCCGCACAATGGGCTGGATTCCGTGTCCGTGC−3’(配列番号58)および5’−GGATCCCCTGCAGGTTAACCAGAATCAACTACTTTGTG−3’(配列番号59)を使用してESTクローンLIB23−007−Q1−E1−B5から増幅させた。LCAT5コード配列は、合成オリゴヌクレオチドプライマーの5’−GGATCCGCGGCCGCACAATGCCCCTTATTCATCGG−3’(配列番号77)および5’−GGATCCCCTGCAGGTCACAGCTTCAGGTCAATACG−3’(配列番号78)を使用してLIB23−053−Q1−E1−E3から増幅させた。
【0158】
酵母LRO1コード配列は、合成オリゴヌクレオチドプライマーの5’−GGATCCGCGGCCGCACAATGGGCACACTGTTTCGAAG3’(配列番号79)および5’−GGATCCCCTGCAGGTTACATTGGGAAGGGCATCTGAG−3’(配列番号80)を使用してゲノム酵母DNAから増幅させた。
【0159】
アラビドプシスACAT配列(配列番号42)の全コード領域は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)においてオリゴヌクレオチドプライマーの5’−TCGACCTGCAGGAAGCTTAGAAATGGCGATTTTGGATTC−3’(配列番号60)および5’−GGATCCGCGGCCGCTCATGACATCGATCCTTTTCGG−3’(配列番号61)を使用してESTクローンLIB25−088−C7から増幅させた。
【0160】
結果として生じる各PCR産物をpCR2.1Topo(Invitrogen)および標識pCGN9964(LCAT1)、pCGN9985(LCAT2)、pCGN9965(LCAT3)、pCGN9995(LCAT4)、pCGN10964(LCAT5)、pCGN10963(LRO1)、およびpCGN8626(ACAT)内にサブクローニングした。PCR増幅によって誤りが導入されなかったことを検証するために二本鎖DNA配列を入手した。
【0161】
4A. バキュロウイルス発現構築物
培養昆虫細胞中でアラビドプシスLCATおよび酵母LCAT配列の発現を指令する構築物を調製する。LCATタンパク質の全コード領域は、NotIおよびSse8387Iを用いた消化、さらにゲル電気泳動法およびゲル精製によって各構築物から除去した。LCATコード配列を含有するフラグメントをNotIおよびPstI消化バキュロウイルス発現ベクターpFastBac1(Gibco-BRL, Gaithersberg, MD)内にクローニングした。結果として生じるバキュロウイルス発現構築物をpCGN9992(LCAT1)、pCGN9993(LCAT2)、pCGN9994(LCAT3)、pCGN10900(LCAT4)、pCGN10967(LCAT5)、およびpCGN10962(LRO1)と呼んだ。
【0162】
4B. 植物発現構築物の調製
多重制限部位を含有する大きなDNAフラグメントをクローニングするためにより有用にするために、および植物2成分形質転換ベクター内への多重ナピン融合遺伝子のクローニングを許容するために、pCGN3223(これにより参照してその全体がここに組み込まれる、米国特許第5,639,790号に記載されている)由来のナピンカセットを含有するプラスミドを修飾した。配列5’−CGCGATTTAAATGGCGCGCCCTGCAGGCGGCCGCCTGCAGGGCGCGCCATTTAAAT−3’(配列番号62)の自己アニーリングオリゴヌクレオチドから構成されたアダプターは、構築物ベクターpCGN7765への制限エンドヌクレアーゼBssHIIを用いての消化後にクローニングベクターpBC SK+(Stratagene)内へ連結した。プラスミドpCGN3223およびpCGN7765はNotIを用いて消化し、一緒に連結した。結果として生じたベクターpCGN7770はpCGN3223からのナピン種子特異的発現カセットとともにpCGN7765骨格を含有していた。
【0163】
pCGN7770のナピン調節領域を除いて実質的にpCGN7770と同一の調節要素を含有していたクローニングカセットpCGN7787は、二重CAMV35Sプロモーターおよびtmlポリアデニレーションおよび転写終止領域と置換されている。
【0164】
植物形質転換のための2成分ベクターpCGN139は、pCGN1558(McBrideおよびSummerfelt, (1990), Plant Molecular Biology 14: 269-276)から構成した。pCGN5139においては、pCGN1558のポリリンカーはHindIII/Asp718として独創的な制限エンドヌクレアーゼ部位AscI、PacI、XbaI、SwaI、BamHIおよびNotIを含有するポリリンカーと置換された。Asp718およびHindIII制限エンドヌクレアーゼ部位はpCGN5139において保持されている。
【0165】
転写開始領域(プロモーター)および転写終止領域を含有する2成分ベクター内へのDNA配列の迅速なクローニングを許容するために一連のターボ2成分ベクターを構成した。
【0166】
プラスミドpCGN8618は、オリゴヌクレオチド5’−TCGAGGATCCGCGGCCGCAAGCTTCCTGCAGG−3’(配列番号63)および5’−TCGACCTGCAGGAAGCTTGCGGCCGCGGATCC−3’(配列番号64)をSalI/XhoI消化pCGN7770内に連結することによって構築した。ナピンプロモーター、ポリリンカーおよびナピン3’領域を含有するフラグメントはAsp718Iを用いた消化によってpCGN8618から切り取った;このフラグメントはKlenowフラグメントを用いての5’オーバーハングにおける充填によって平滑末端にし、その後Asp718IおよびHindIIIを用いて消化されてKlenowフラグメントを用いての5’オーバーハングにおける充填によって平滑末端にされていたpCGN5139内へ連結した。ナピンプロモーターがpCGN5139の平滑末端Asp718Iに最も近く、ナピン3’が平滑末端HindIII部位に最も近いように配置されたインサートを含有するプラスミドにインサートの配向およびクローニング接合部の完全性の両方を確証するための配列解析を受けさせた。結果として生じたプラスミドをpCGN8622と指定した。
【0167】
プラスミドpCGN8619は、オリゴヌクレオチド5’−TCGACCTGCAGGAAGCTTGCGGCCGCGGATCC−3’(配列番号65)および5’−TCGAGGATCCGCGGCCGCAAGCTTCCTGCAGG−3’(配列番号66)をSalI/XhoI消化pCGN7770内に連結することによって構成した。ナピンプロモーター、ポリリンカーおよびナピン3’領域を含有するフラグメントはAsp718Iを用いた消化によってpCGN8619から切り取った;このフラグメントはKlenowフラグメントを用いての5’オーバーハングにおける充填によって平滑末端にし、その後Asp718IおよびHindIIIを用いて消化されてKlenowフラグメントを用いての5’オーバーハングにおける充填によって平滑末端にされていたpCGN5139内へ連結した。ナピンプロモーターがpCGN5139の平滑末端Asp718Iに最も近く、ナピン3’が平滑末端HindIII部位に最も近いように配置されたインサートを含有するプラスミドがインサートの配向およびクローニング接合部の完全性の両方を確証するために配列解析を受けさせた。結果として生じたプラスミドをpCGN8623と指定した。
【0168】
プラスミドpCGN8620は、オリゴヌクレオチド5’−TCGAGGATCCGCGGCCGCAAGCTTCCTGCAGGAGCT−3’(配列番号67)および5’−CCTGCAGGAAGCTTGCGGCCGCGGATCC−3’(配列番号68)をSalI/SacI消化pCGN7787内に連結することによって構成した。d35Sプロモーター、ポリリンカーおよびtml3’領域を含有するフラグメントは、Asp718Iを用いた完全消化およびNotIを用いての部分消化によってpCGN8620から切り取った。このフラグメントはKlenowフラグメントを用いての5’オーバーハングにおける充填によって平滑末端にし、その後Asp718IおよびHindIIIを用いて消化されてKlenowフラグメントを用いての5’オーバーハングにおける充填によって平滑末端にされていたpCGN5139内へ連結した。d35SプロモーターがpCGN5139の平滑末端Asp718Iに最も近く、tml3’が平滑末端HindIII部位に最も近いように配置されたインサートを含有するプラスミドがインサートの配向およびクローニング接合部の完全性の両方を確証するために配列解析を受けさせた。結果として生じたプラスミドをpCGN8624と指定した。
【0169】
プラスミドpCGN8621は、オリゴヌクレオチド5’−TCGACCTGCAGGAAGCTTGCGGCCGCGGATCCAGCT−3’(配列番号69)および5’−GGATCCGCGGCCGCAAGCTTCCTGCAGG−3’(配列番号70)をSalI/SacI消化pCGN7787内に連結することによって構成した。d35Sプロモーター、ポリリンカーおよびtml3’領域を含有するフラグメントは、Asp718Iを用いた完全消化およびNotIを用いての部分消化によってpCGN8621から切り取った。このフラグメントはKlenowフラグメントを用いての5’オーバーハングにおける充填によって平滑末端にし、その後Asp718IおよびHindIIIを用いて消化されてKlenowフラグメントを用いての5’オーバーハングにおける充填によって平滑末端にされていたpCGN5139内へ連結した。d35SプロモーターがpCGN5139の平滑末端Asp718Iに最も近く、tml3’が平滑末端HindIII部位に最も近いように配置されたインサートを含有するプラスミドがインサートの配向およびクローニング接合部の完全性の両方を確証するために配列解析を受けさせた。結果として生じたプラスミドをpCGN8625と指定した。
【0170】
プラスミド構築物pCGN8640は上記で説明したpCGN8624の変形である。大腸菌およびアグロバクテリウム選択の決定因子である細菌スペクチノマイシンおよびストレプトマイシン耐性をコードするトランスポゾンTN7から単離された939bpのPstIフラグメント(Flingら, (1985), Nucleic Acids Research 13 (19): 7095-7106)をPfuポリメラーゼを用いて平滑末端にした。平滑末端フラグメントはSpeIを用いて消化されてPfuポリメラーゼを用いて平滑末端にされていたpCGN8624内に連結した。PstIフラグメントを含有する領域は、インサートの配向およびクローニング接合部の完全性を確証するためにシークエンシングした。
【0171】
スペクチノマイシン耐性マーカーは下記の通りにpCGN8622およびpCGN8623内へ導入した。pCGN8640からの7.7KbpのAvrII−SnaBIフラグメントは上記のpCGN8623またはpCGN8622からの10.9KbpのAvrII−SnaBIへ連結した。結果として生じたプラスミドは各々pCGN8641およびpCGN8643であった。
【0172】
プラスミドpCGN8644はオリゴヌクレオチド5’−GATCACCTGCAGGAAGCTTGCGGCCGCGGATCCAATGCA−3’(配列番号71)および5’−TTGGATCCGCGGCCGCAAGCTTCCTGCAGGT−3’(配列番号72)をBamHI−PstI消化pCGN8640内へ連結した。
【0173】
4C. 植物LCAT発現構築物の調製
発現構築物pCGN9960、pCGN9961、pCGN9962、およびpCGN9963各々を作製するために、LCAT1のコード配列をNotI/Sse8387IフラグメントとしてのpCGN9964からpCGN8640、pCGN8641、pCGN8643、およびpCGN8644内へクローニングした。構築物pCGN9960は、構成性プロモーターCaMV35Sからのセンス配向においてLCAT1コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9961は、ナピンプロモーターからのアンチセンス配向においてLCAT1コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9962は、ナピンプロモーターからのセンス配向においてLCAT1コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9963は、構成性プロモーターCaMV35Sからのアンチセンス配向においてLCAT1コード配列を発現させるために設計した。
【0174】
発現構築物pCGN9981、pCGN9982、pCGN9983、およびpCGN9984各々を作製するために、LCAT2のコード配列をNotI/Sse8387IフラグメントとしてのpCGN9965からpCGN8640、pCGN8641、pCGN8643、およびpCGN8644内へクローニングした。構築物pCGN9981は、構成性プロモーターCaMV35Sからのセンス配向においてLCAT2コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9982は、ナピンプロモーターからのアンチセンス配向においてLCAT2コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9983は、ナピンプロモーターからのセンス配向においてLCAT2コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9984は、構成性プロモーターCaMV35Sからのアンチセンス配向においてLCAT2コード配列を発現させるために設計した。
【0175】
発現構築物pCGN9966、pCGN9967、pCGN9968、およびpCGN9969各々を作製するために、LCAT3のコード配列をNotI/Sse8387IフラグメントとしてのpCGN9965からpCGN8640、pCGN8641、pCGN8643、およびpCGN8644内へクローニングした。構築物pCGN9966は、構成性プロモーターCaMV35Sからのセンス配向においてLCAT3コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9967は、ナピンプロモーターからのアンチセンス配向においてLCAT3コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9968は、ナピンプロモーターからのセンス配向においてLCAT3コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9969は、構成性プロモーターCaMV35Sからのアンチセンス配向においてLCAT3コード配列を発現させるために設計した。
【0176】
発現構築物pCGN9996、pCGN9997、pCGN9998、およびpCGN9999各々を作製するために、LCAT4のコード配列をNotI/Sse8387IフラグメントとしてのpCGN9995からpCGN8640、pCGN8641、pCGN8643、およびpCGN8644内へクローニングした。構築物pCGN9996は、構成性プロモーターCaMV35Sからのセンス配向においてLCAT4コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9997は、ナピンプロモーターからのアンチセンス配向においてLCAT4コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9998は、ナピンプロモーターからのセンス配向においてLCAT4コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN9999は、構成性プロモーターCaMV35Sからのアンチセンス配向においてLCAT4コード配列を発現させるために設計した。
【0177】
発現構築物pCGN10965およびpCGN10966各々を作製するために、LCAT5のコード配列をNotI/Sse8387IフラグメントとしてのpCGN10964からpCGN9977およびpCGN9979内へクローニングした。構築物pCGN10965は、構成性プロモーターCaMV35Sからのセンス配向においてLCAT5コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN10966は、ナピンプロモーターからのセンス配向においてLCAT5コード配列を発現させるために設計した。
【0178】
発現構築物pCGN10960およびpCGN10961各々を作製するために、LRO1のコード配列をNotI/Sse8387IフラグメントとしてのpCGN10963からpCGN9977およびpCGN9979内へクローニングした。構築物pCGN10960は、構成性プロモーターCaMV35Sからのセンス配向においてLRO1コード配列を発現させるために設計した。構築物pCGN10961は、ナピンプロモーターからのセンス配向においてLRO1コード配列を発現させるために設計した。
【0179】
4D. 植物ACAT発現構築物の調製
アラビドプシスACTA様コード領域を含有するフラグメントは、Sse8387IおよびNotIを用いての消化によってpCGN8626から取り除いた。ACAT様配列を含有するフラグメントは、PstI−NotI消化pCGN8622内へ連結した。結果として生じるプラスミドはpCGN8627と指定した。DNA配列解析はクローニング接合部の完全性を確証した。
【0180】
アラビドプシスACTA様コード領域(配列番号42)を含有するフラグメントは、Sse8387IおよびNotIを用いての消化によってpCGN8626から取り除いた。このフラグメントはPstI−NotI消化pCGN8623内へ連結した。結果として生じるプラスミドはpCGN8628と指定した。DNA配列解析はクローニング接合部の完全性を確証した。
【0181】
アラビドプシスACTA様コード領域を含有するフラグメントは、Sse8387IおよびNotIを用いての消化によってpCGN8626から取り除いた。このフラグメントはPstI−NotI消化pCGN8624内へ連結した。結果として生じるプラスミドはpCGN8629と指定した。DNA配列解析はクローニング接合部の完全性を確証した。
【0182】
アラビドプシスACTA様コード領域を含有するフラグメントは、Sse8387IおよびNotIを用いての消化によってpCGN8626から取り除いた。このフラグメントはPstI−NotI消化pCGN8625内へ連結した。結果として生じるプラスミドはpCGN8630と指定した。DNA配列解析はクローニング接合部の完全性を確証した。
【0183】
内生ACAT様活性の抑制のための追加の発現構築物もまた調製した。構築物pCGN8660は、センス配向においてpCGN8626からのおよそ1KbのアラビドプシスACAT様コード領域、およびナピン転写開始配列の調節制御下でアンチセンス配向における全長アラビドプシスACAT様コード領域をクローニングすることにより構成した。
【0184】
植物におけるラットACAT様配列の発現のために、プラスミドpCGN9700、pCGN9701、およびpCGN9702各々を産生させるためにpCGN8592のNotI−Sse8387IフラグメントをNotI−PstI消化2成分pCGN8621、pCGN8622、およびpCGN8624内にクローニングした。プラスミドpCGN9700はナピンプロモーターの制御下でラットACAT様cDNAのセンス転写を発現し、さらにプラスミドpCGN9702は二重35Sプロモーターの制御下でラットACAT様cDNAのセンス転写を発現する。プラスミドpCGN9700、pCGN9701、およびpCGN9702はアグロバクテリウム・ツメファシエンスEHA101内に導入した。
【0185】
構築物は、ダイズの種子胚およびトウモロコシの内胚乳におけるラットACAT様配列の発現を指令するために調製した。ダイズにおけるラットACAT様DNA配列の発現のために、微粒子弾丸衝撃(particle bombardment)によるダイズ内への形質転換のためのベクターpCGN8817を作製するために、ラットACAT様配列のコード配列を含有するpCGN8592からの1.5kbのNotI/Sse8387Iはグリーンビーンズヌクレアーゼを使用して平滑末端にし、ターボ7S2成分/クローニングベクターpCGN8809のSmaI部位内に連結した。ベクターpCGN8817はβ−コングリシニンのダイズα’サブユニットのプロモーター領域の作動可能に連結されたコンポーネント(7Sプロモーター、(Chenら, (1986), Proc. Natl. Acad. Sci., 83: 8560-8564))、全ラットACAT様タンパク質に対するDNA配列コーディング、およびE9 3’と呼ばれるエンドウマメRuBisCo小サブユニットの転写終止領域(Coruzziら, (1984), EMBO J. 3:1671-1679およびMorelliら, (1985), Nature 315: 200-204)を含有していた。この構築物はさらに、ゴマノハグサ・モザイクウイルス(FMV)プロモーター(米国特許第5,378,619号)およびE9の転写終止領域の制御下で発現されたCP4 EPSPS(米国特許第5,633,435号)を使用してグリホサートへの耐性についてスクリーニングすることによって陽性形質転換植物を選択するための配列を含有していた。
【0186】
トウモロコシ内胚乳においてラットACAT様配列を発現させるために、グリーン・ビーンズヌクレアーゼを使用してラットACAT様配列のコード配列を含有するpCGN8592からの1.5kbのNotI/Sse8387Iを平滑末端にし、pGt1プロモーター(Leisy D. J.ら, Plant Mol. Biol. 14 (1989), 41-50)およびHSP70イントロン配列(米国特許第5,593,874号)からの発現のためにコメpGt1発現カセットpCGN8592のBamHI部位内へ連結した。このカセットはさらに、ノパリンシンターゼのクローニング部位の下流転写終止領域nos 3’(Depickerら, J. Molec. Appl. Genet. (1982), 1: 562-573)も含有していた。トウモロコシ内への形質転換のためにベクターpCG8818を作製するためにpGt1プロモーター、ラットACAT様タンパク質をコードするDNA配列、およびnos転写終止配列を含有している7.5kbフラグメントをバイナリ−pCGN8816内へクローニングした。この構築物は、さらにCAMV 35Sプロモーターおよびtml転写終止領域の制御下でTn5細菌からのカナマイシン耐性遺伝子を使用してカナマイシンとの陽性形質転換体の選択のための配列を含有していた。
【0187】
実施例5 昆虫細胞培養における発現
培養昆虫細胞におけるLCAT cDNAsを発現させるためにバキュロウイルス発現系を使用した。
【0188】
製造業者の使用説明書に従って、BAC−to−BACバキュロウイルス発現系(Gibco-BRL, Gaithersberg, MD)を使用してバキュロウイルス発現構築物pCGN9992、pCGN9993、pCGN9994、pCGN10900、pCGN10962およびpCGN10967を形質転換かつ発現させた。
【0189】
当分野において知られている方法を使用してアシルトランスフェラーゼ活性についてアッセイするために形質転換昆虫細胞を使用した(実施例8を参照)。
【0190】
実施例6 植物形質転換
表現型を改変させる目的で配列の転写または転写および翻訳を入手するために当該DNA配列を植物宿主のゲノム内に挿入するために様々な方法が開発されてきた。トランスジェニック植物は、Radkeら, (Theor. Appl. Genet. (1988), 75: 685-694; Plant Cell Reports (1992), 11: 499-505)によって記載されているようなアグロバクテリウム媒介性形質転換によって入手した。あるいはまた、核形質転換植物を入手するために、例えばKleinら,(Bio/Technology 10: 286-291)によって記載されているような微粒子弾丸衝撃法を使用することもできる。関連方法を使用して他の植物種を同様に形質転換させることもできる。
【0191】
植物組織におけるステロールアシルトランスフェラーゼの発現を指令するために、植物形質転換において上記の植物2成分構築物を使用した。バイナリーベクター構築物は、Holstersら, (Mol. Gen. Genet. (1978), 163: 181-187)の方法によってEHA101株のアグロバクテリウム細胞(Hoodら, J. Bacteriol, (1986), 168: 1291-1301)内へ形質転換させた。トランスジェニック・アラビドプシス・サリアーナ(Arabidopsis thaliana)植物は、Valverkensら, (Proc. Nat. Acad. Sci. (1988), 85: 5536-5540)、Bentら,((1994), Science 265: 1856-1860)およびBechtoldら, ((1993), C. R. Acad. Sci., Life Sciences 316: 1194-1199)によって記載されているようなアグロバクテリウム媒介性形質転換によって入手した。
【0192】
実施例7 修飾されたステロール含量/プロフィールについての植物アッセイ7A: T2種子のNMR
ナピンプロモーターの制御下でLCAT1〜4を発現する植物からの種子をNMRによって解析した。トランスジェニック植物からのアラビドプシス種子を広口MAS NMRサンプル管内へ直接入れた。
【0193】
炭素観察MAS ナノプローブ(Nanoprobes)(商標)を備えたバリアンNMRインスツルメンツ(Varian NMR Instruments)(Paloalto, CA)社製イノバ(Inova)(商標)NMR分光光度計を使用して高分解能スペクトルを11.7T(IH=500MHz、13C=125mHz)で測定した。13Cスペクトルは下記の条件を使用して14時間にわたって周囲温度(約21−22℃)でフィールド周波数ロックを行わずに取得した:スペクトル幅=29.996kHz、取得時間=緩和時間遅延を伴わずに2.185秒、p/2パルス(3.8ms)、1H gB2=Waltzでカップリングを含めて2.5kHz。データプロセシング条件は典型的であった:デジタル解像度=0.11Hz、初期の3のデータポイントの0.3〜1.5Hzの線広がりおよび時間反転線形予測。化学シフトは、アラビドプシス種子へニートテトラメチルシラン(TMS)を添加し、結果として生じるスペクトルに対して結果として生じる参照パラメーターを使用することによって比較参照した。13C解像度は最も狭い種子共鳴について2−3Hzであった。スペクトル解像度はMASスピニング速度(1.5〜3.5kHz)に非依存性であり、データは典型的には1.5kHzスピニング速度を用いて入手した。スピニング側波帯は主共振の約1%であった。フィトステロール13C指定は、トリオレイン、β−シトステロールおよびコレステロールオレアートから構成されたモデルサンプルに基づいていた。トリアシルグリセロール13C指定は文献指定、または13C NMRデータベース(Advanced Chemical Development, Inc., Ver. 3.50, Tolonto, Canada)から計算されたシフトとの比較で行った。
【0194】
3種の解析の結果は図2に表示されており、ナピンプロモーターの制御下でLCAT4遺伝子(pCGN9998)を発現する植物5に由来する種子中のフィトステロールの約2倍の増加傾向であった。この解析の経過中に、ナピンプロモーターの制御下でLCAT2構築物(pCGN9983)を発現する植物からの種子の平均油含量がコントロールの油含量より高いことが認められた。これは、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするヌクレオチド配列の過剰発現が油含量を増加させることができるという概念を支持する最初のin planta(生育中)の証拠である。
【0195】
7B:T2種子のHPLC/MS
加速溶媒抽出器(ASE)法を使用してナピンプロモーターの制御下でLCAT1〜4を発現しているT2植物からの種子油を抽出した。種子サンプルは、微細な均質粗挽き粉を達成するために、乳鉢と乳棒を使用してすりつぶした。油はダイオネックス(Dionex)加速溶媒抽出器(ASE)法を使用して入手した。等量の珪藻土へ清潔なすりつぶし種子を添加した。すりつぶし種子サンプルおよび珪藻土は、均質な構成が達成されるまで完全に混合した。このサンプルをその後装置内に充填し、妥当性が検証されている実験プロトコル下でヘキサンを使用して油抽出を達成した。
【0196】
これらの種子サンプルからの油をその後、遊離カンペステロール、スチグマステロールおよびシトステロールならびにそれらの脂肪酸エステルについてHPLC/MSを使用してステロールエステル解析のために解析した。約0.1gの油を含有するオートサンプラーバイアルへ0.3mLのCDClを添加した。100μlのこの溶液に900μlのCHClを添加した。この希釈サンプル5μlを引き続いて、陽イオン大気圧イオン化を行いながらHPLC/MS内へ注入した。2本の4.6×50mm C Zorbaxカラムおよびアセトニトリルおよびアセトニトリル+40% CHClを使用する勾配を使用して連続して油中の個々の構成要素を分離した。ステロール濃度は、各ステロールおよびその脂肪酸が同一モル反応を有すると仮定して計算した。これはコレステロールおよびそのエステルを用いた場合であると観察され、さらにカンペステロール、スチグマステロールおよびシトステロールについての場合であると推定された。本試験では、スチグマステロールであると同定されたステロールは実際にこの化合物のイソマー(異性体)であった。
【0197】
これらの解析の結果は図3および4に示されており、ナピンプロモーターの制御下でLCAT3(pCGN9968)を発現する7のT2植物中の6に由来する種子において約50%のステロールエステル増強が生じたことを示している。
【0198】
実施例8 ステロールエステル化活性についてのバキュロウイルス昆虫細胞培養
組換えウイルスの収穫をトランスフェクション後5日間実施することを除いて製造業者の取扱説明書に従って、BAC−TOBACバキュロウイルス発現系(Gibco-BRL, Gaithersberg, MD)を使用してバキュロウイルス発現構築物pCGN9992、pCGN9993、pCGN9994およびpCGN10900(実施例4を参照)を形質転換して発現させた。ウイルス保存液を生成するためにトランスフェクション混合物からの上清を使用し、これを順にアッセイにおいてSf9細胞を感染させるために使用した。
【0199】
ここで記載した方法を使用してレシチン:ステロールアシルトランスフェラーゼ活性について形質転換細胞をアッセイした。昆虫細胞を遠心分離し、結果として生じた細胞ペレットを直ちに使用するか、後に解析するために−70℃で保存した。細胞を0.1μMアプロチニン、1μMロイペプチン、および100μMペファブロック(全てBoehringer Mannheim, Germany)を含む培地A(100mM トリシン/NaOH、pH7.8、10%(w/v)グリセロール、280mM NaCl)に再懸濁させ、超音波処理(2×10秒)によって溶解させた。遠心分離(14,000×g、10分間、4℃)によって細胞壁およびその他の破片をペレット化した。上清を新規バイアルへ移し、膜を遠心分離(100,000×g、Ti70.1ローター、4℃、1時間で46,000rpm)によってペレット化した。全部の膜を培地A中に再懸濁させた。100mM トリス/HCl(pH7)、28mM NaCl、0.03%トリトンX−100,0.1mMシトステロール、20μM 1,2−[14C]−パルミトイル−ホスファチジルコリン(246,420dpm/nmole)、および0.05〜20mgの膜タンパク質を含有する0.1ml反応混合液中でレシチン:ステロールアシルトランスフェラーゼ活性についてアッセイした。30℃での15分後に、低温担体としての100μgコレステロールおよびコレステロールエステルを含有する塩化メチレン:メタノール(4:1、v/v)の0.5ml溶液を添加することにより反応を停止させた。底部有機相の一部分(0.1ml)を除去し、窒素ガス下で蒸発させた。濃縮抽出液を30μlのヘキサン中に再懸濁させ、シリカゲル−G薄層クロマトグラフィープレート上にスポットした。このプレートをヘキサン:ジエチルエーテル:酢酸(80:20:1)中で一番上に転移させ、その後風乾させた。低エネルギーリン−イメージングスクリーンへの曝露によって放射能を測定した。曝露後、スクリーンをリン・イメージャー上で読み取った。
【0200】
バキュロウイルス膜中のpCGN10900からのLCAT4タンパク質は、LCAT4がシトステロールエステルを作製するためのレシチン(PC)からのシトステロールへのアシル基の転移を触媒する能力を有することを示しているコレステロールエステルが転移するTLCプレートの領域において放射性スポットを示した。
【0201】
実施例9 修飾された脂質含量についての植物アッセイ
スペクトル検量線が作成されて種子油含量について妥当性が検証されたことを前提に、非破壊的方法でアラビドプシス種子の総油含量を測定するためにはNir(近赤外線分光法スペクトルスキャニング)を使用できる。種子油スペクトル検量線は、85アラビドプシス植物種からの種子サンプルを使用して作製した。種子を清浄化し、Foss NIRモデル6500(Foss-Nirs Systems, Inc.)を使用してスキャンした。スペクトルデータを入手するために、1サンプル当たり種子全体の約50〜100mgは、ミニインサート[IH−0337]から構成される水晶レンズ[IH−0307]を含むミニサンプルリング形カップにパックし、反射モードでスキャンした。種子サンプルはその後、微細な均質粗挽き粉とするために乳棒および乳鉢を用いてすりつぶした。加速溶媒抽出器(ASE)を使用してすりつぶし、サンプルを油について測定した。
【0202】
全油含量の測定は、ダイオネックス(Dionex)加速溶媒抽出器(ASE)上で実施した。9×9cm計量ボート上で約500mgの清潔なすりつぶし種子を0.1mgの単位まで計量した。0.01gの単位までトップ・ローディングはかりを使用して等量の珪藻土を添加した。すりつぶし種子サンプルおよび珪藻土は均質な構成が達成されるまで完全に混合した。このサンプルをその後装置内に充填し、妥当性が検証されている実験プロトコル下でヘキサンを使用して油抽出を達成した。標準菜種サンプルは、地域参照局(Community Bureau of Reference:BCR)から入手した。ASE抽出法は、BCR参照標準を使用して検証した。99%〜100%の総油回収率を達成した。“現状(as−is)”油含量は、下記の式を使用して0.01質量%まで計算した:
油含量=100%×(バイアル+抽出油重量―初期バイアル重量)/(サンプル重量)
【0203】
スペクトルの校正を実施するためにASEによって生成した分析データを使用した。NirSystems winisiソフトウエア中の内臓統計パッケージを使用してNir校正方程式を作成した。ソフトウエアのスペクトル校正部分は校正および自己妥当性検証が可能である。総油校正率を作成するために総計85中の57サンプルを使用した。油検量線の妥当性を検証するために残りのサンプルを使用した。最適化された平滑化、誘導体のサイズ、および数学的処理(修正部分最小二乗)を利用して検量線を作成した。各検量線を作成する際に使用しなかったサンプルはバリデーションセットとして使用した。例えば相関係数(R)、決定係数(R)、予測の標準誤差(SEP)、および偏りについて補正された予測の標準誤差(SEPC)のような統計学ツールを使用して検量方程式を評価した。
【0204】
LCAT遺伝子を用いて形質転換されていた植物からのT2種子を清浄化し、Foss NIRモデル6500(Foss-Nirs Systems, Inc.)を使用してスキャンした。スペクトルデータを入手するために、1サンプル当たり種子全体の約50〜100mgは、ミニインサート[IH−0337]から構成される水晶レンズ[IH−0307]を含むミニサンプル円形カップにパックし、反射モードでスキャンした。各種子サンプル中の油含有率は上記で詳細に記載した種子油スペクトル検量線を使用して測定した。
【0205】
これらの解析の結果は図5および表2に示されており、LCAT2遺伝子を発現するT2植物からの種子中における油濃度の重大な増加が見られることを証明している。この油の増加は、LCAT2が35S構成性プロモーターまたは種子特異的ナピンプロモーターのどちらかによって駆動された場合に植物中で所見された。これらの結果は、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする核酸配列の過剰発現が植物中の種子油産生を増加させられることを証明している。
【0206】
【表2】
表 2
Figure 0004790952
【表3】
表 2(続 き)
Figure 0004790952
【0207】
本発明の詳細な説明および上記に提示した実施例に照らすと、本発明の幾つかの態様が達成されることを認識できる。
【0208】
本発明が、本発明の当業者にその精神および実際的適用を伝えるために図解および実施例によって詳細に記載されていると理解すべきである。本発明の特定の調製物およびプロセスはここに提示した特定実施態様の説明に限定されているのではなく、むしろそれらの説明および実施例は上記のクレームおよびそれらの同等物に関して考えるべきである。上記の一部の実施例および説明は本発明が機能する方法に関する一部の結論を含んでいるが、発明者らはそれらの結論および機能によって縛られるのではなく、それらを可能性のある説明として提示することだけを意図している。
【0209】
さらにまた、本発明の上記の特定実施態様は本発明を網羅するまたは限定するものであることは意図しておらず、上記の実施例および詳細な説明に照らして当業者には多くの代替物、修飾物、および変形物が明白であろうと理解しなければならない。したがって、本発明は上記のクレームの精神および範囲に含まれるそのような代替物、修飾物、および変形物全部を含んでいると意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 アラビドプシス推定アミノ酸配列とともに酵母、ヒトおよびラットのレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼタンパク質配列のアライメントを示した図である。
【図1B】 アラビドプシス推定アミノ酸配列とともに酵母、ヒトおよびラットのレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼタンパク質配列のアライメントを示した図である。
【図1C】 アラビドプシス推定アミノ酸配列とともに酵母、ヒトおよびラットのレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼタンパク質配列のアライメントを示した図である。
【図2】 ナピンプロモーター(pCGN9998)の制御下でLCAT4を発現する植物からのT2種子上でのNMRステロールエステル分析の結果を示した図である。
【図3】 ナピンプロモーターの制御下で対照系列(pCGN8640)およびLCAT3(pCGN9968)を発現する系列からのT2種子から抽出された油上でのHPLC/MSステロール分析の結果を示した図である。
【図4】 ナピンプロモーターの制御下で対照系列(pCGN8640)、ならびにLCAT1(pCGN9962)、LCAT2(pCGN9983)、LCAT3(pCGN9968)およびLCAT4(pCGN9998)を発現する植物系列からのT2種子から抽出された油上でのHPLC/MSステロール分析の結果を示した図である。さらに、35Sプロモーター(pCGN9996)の制御下でLCAT4を発現する3系列からのデータも示されている。
【図5】 ナピンプロモーターの制御下で対照系列(pCGN8640)、およびLCAT1(pCGN9962)、LCAT2(pCGN9983)およびLCAT3(pCGN9968)を発現する植物系列からのT2種子の油含量のNir分析の結果を示した図である。さらに、35Sプロモーター(pCGN9981)の制御下でLCAT2を発現する16系列からのデータも示されている。
【配列表】
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952
Figure 0004790952

Claims (47)

  1. 配列番号4もしくはその縮重変異型のポリヌクレオチド、配列番号4との少なくとも90%の配列同一性を有するポリヌクレオチドまたはそれらのフラグメントを含み、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする単離した核酸。
  2. 下記よりなる群から選択されるポリヌクレオチドを含む請求項1記載の単離した核酸:
    a) 配列番号5または配列番号5との少なくとも90%の配列同一性を有し、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードする単離したポリヌクレオチド;
    b) 配列番号4;
    c) 配列番号4との少なくとも90%の配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド;
    d) 配列番号4との少なくとも95%の配列同一性を有する単離したポリヌクレオチド
    ) (a)、(b)、(c)または(d)のポリヌクレオチドに相補的な単離したポリヌクレオチド;および
    ) 65℃、0.1×SSC中での洗浄が適用されるストリンジェントな条件下で配列番号4のポリヌクレオチドにハイブリダイズする、機能的な植物レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼをコードする単離したポリヌクレオチド。
  3. レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドまたはそのフラグメントをコードする配列番号4もしくはその縮重変異型のポリヌクレオチド、配列番号4との少なくとも90%の配列同一性を有し、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドまたはそれらのフラグメントであってレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含む組換え核酸構築物。
  4. 前記調節配列が異型調節配列を含む請求項3記載の組換え核酸構築物。
  5. 前記調節配列が植物細胞において機能的である請求項3記載の組換え核酸構築物。
  6. さらに終止配列を含む請求項3記載の組換え核酸構築物。
  7. 前記調節配列が構成性プロモーターを含む請求項3記載の組換え核酸構築物。
  8. 前記調節配列が誘導性プロモーターを含む請求項3記載の組換え核酸構築物。
  9. 前記調節配列が組織特異的プロモーター、発生調節プロモーター、オルガネラ特異的プロモーターおよび種子特異的プロモーターからなる群から選択される請求項3記載の組換え核酸構築物。
  10. 請求項3の組換え構築物を含有する宿主細胞。
  11. 前記宿主細胞が植物細胞、動物細胞、昆虫細胞、酵母および細菌からなる群から選択される請求項10記載の宿主細胞。
  12. 前記宿主細胞が植物細胞である請求項10記載の宿主細胞。
  13. 前記宿主細胞がレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドを発現する請求項10記載の宿主細胞。
  14. 前記コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドが植物アシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドである請求項13記載の宿主細胞。
  15. 請求項3記載の組換え構築物を含む、少なくとも1の請求項10記載の宿主細胞を含む植物。
  16. 請求項3記載の組換え構築物を含む、請求項15記載の植物の子孫。
  17. 請求項3記載の組換え構築物を含む、請求項15記載の植物からの種子。
  18. 請求項3記載の組換え構築物を含む植物。
  19. 請求項3記載の組換え構築物を含む、請求項18記載の植物の子孫。
  20. 請求項3記載の組換え構築物を含む、請求項18記載の植物からの種子。
  21. 配列番号5または配列番号5との少なくとも90%の配列同一性を有するアミノ酸配列を含み、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性を有する精製ポリペプチド。
  22. レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドの発現を許容する条件下で請求項10記載の宿主細胞を培養することを含む前記レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドを産生する方法。
  23. さらに宿主細胞またはその中で宿主細胞が培養される培地からレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドを単離することを含む請求項22記載の方法。
  24. レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする、配列番号4もしくはその縮重変異型のポリヌクレオチドまたは配列番号4との少なくとも90%の配列同一性を有し、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物で宿主細胞を形質転換し、ついで宿主細胞が組換え構築物を含まない宿主細胞と比較して修飾されたステロール組成を有するように前記宿主細胞がレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドを発現する条件下で前記宿主細胞を培養することを含む、宿主細胞のステロール含量を修飾する方法。
  25. 前記修飾されたステロール組成がステロールエステルにおける増加である請求項24記載の方法。
  26. 前記調節配列が構成性プロモーターを含む請求項24記載の方法。
  27. 前記調節配列が誘導性プロモーターである請求項24記載の方法。
  28. 前記調節配列が組織特異的プロモーターである請求項24記載の方法。
  29. 前記調節配列が種子特異的プロモーターである請求項24記載の方法。
  30. レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする前記ポリヌクレオチドがアンチセンス向きで存在する請求項24記載の方法。
  31. 前記修飾されたステロール組成がステロールエステルにおける減少である請求項30記載の方法。
  32. レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする、配列番号4もしくはその縮重変異型のポリヌクレオチドまたは配列番号4と少なくとも90%の配列同一性を有し、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を含む植物であって、ここに前記組換え構築物の発現が前記組換え構築物を含まない同一植物と比較して前記植物の修飾されたステロール組成を生じさせる植物。
  33. 前記調節配列が組織特異的プロモーターを含む請求項32記載の植物。
  34. 前記調節配列が種子特異的プロモーターを含む請求項32記載の植物。
  35. 前記修飾されたステロール組成がステロールエステルにおける増加である請求項32記載の植物。
  36. レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドがアンチセンス向きで存在する請求項32記載の方法。
  37. 請求項32記載の植物を提供し、ついで前記植物から油を抽出することを含む修飾されたステロール組成を有する油を産生する方法。
  38. レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする、配列番号4もしくはその縮重変異型のポリヌクレオチドまたは配列番号4と少なくとも90%の配列同一性を有し、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を用いて宿主細胞を形質転換させ、ついで宿主細胞が組換え構築物を含まない宿主細胞と比較して変化した油の産生を有するように前記宿主細胞がレシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドを発現する条件下で前記宿主細胞を培養することを含む、宿主細胞による油産生を変化させる方法。
  39. 前記油産生が増加する請求項38記載の方法。
  40. 前記宿主細胞が植物細胞である請求項38記載の方法。
  41. 前記調節配列が組織特異的プロモーターである請求項38記載の方法。
  42. 前記調節配列が種子特異的プロモーターである請求項38記載の方法。
  43. レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ様ポリペプチドをコードする、配列番号4もしくはその縮重変異型のポリヌクレオチドまたは配列番号4と少なくとも90%の配列同一性を有し、レシチン:コレステロールアシルトランスフェラーゼ活性を有するポリペプチドをコードするポリヌクレオチドに作動可能に連結された調節配列を含有する組換え構築物を含む植物であって、ここに前記組換え構築物の発現が前記組換え構築物を含まない同一植物と比較して前記植物による油の変化した産生を生じる植物。
  44. 前記油産生が増加する請求項43記載の植物。
  45. 前記調節配列が組織特異的プロモーターである請求項43記載の植物。
  46. 前記調節配列が種子特異的プロモーターである請求項43記載の植物。
  47. 請求項43記載の植物を含む食品。
JP2001520855A 1999-08-30 2000-08-30 植物ステロールアシルトランスフェラーゼ Expired - Lifetime JP4790952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15249399P 1999-08-30 1999-08-30
US60/152,493 1999-08-30
PCT/US2000/023863 WO2001016308A2 (en) 1999-08-30 2000-08-30 Plant sterol acyltransferases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003508052A JP2003508052A (ja) 2003-03-04
JP4790952B2 true JP4790952B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=22543170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001520855A Expired - Lifetime JP4790952B2 (ja) 1999-08-30 2000-08-30 植物ステロールアシルトランスフェラーゼ

Country Status (12)

Country Link
EP (2) EP1210417A2 (ja)
JP (1) JP4790952B2 (ja)
KR (2) KR20080049150A (ja)
CN (1) CN1372599A (ja)
AT (1) ATE484595T1 (ja)
AU (1) AU7092900A (ja)
BR (1) BRPI0014154B1 (ja)
CA (1) CA2381901C (ja)
DE (1) DE60045117D1 (ja)
MX (1) MXPA02002248A (ja)
WO (1) WO2001016308A2 (ja)
ZA (1) ZA200201410B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936289B2 (en) 1995-06-07 2005-08-30 Danisco A/S Method of improving the properties of a flour dough, a flour dough improving composition and improved food products
AU2002339115B2 (en) 2001-05-18 2007-03-15 Dupont Nutrition Biosciences Aps Method of preparing a dough with an enzyme
ES2292957T3 (es) * 2002-03-30 2008-03-16 Basf Plant Science Gmbh Expresion de fosfolipido: diacilglicerin-aciltransferasa (pdat) para la obtencion de lipidos de almacenaje vegetales que contienen acidos grasos poliinsaturados.
JP4778887B2 (ja) 2003-01-17 2011-09-21 ダニスコ エイ/エス 脂質アシルトランスフェラーゼの使用
AU2004238892B8 (en) * 2003-05-16 2009-03-26 Agresearch Limited Modification of fatty acid biosynthesis using recombinant diacylglycerol acyltransferase sequences from ryegrass (Lolium) and fescue (Festuca)
AU2003902413A0 (en) * 2003-05-16 2003-06-05 Agresearch Limited Modification of fatty acid biosynthesis
JP5697294B2 (ja) 2003-12-24 2015-04-08 デュポン ニュートリション バイオサイエンシーズ エーピーエス 糖脂質アシル基転移酵素変異体及びその製造方法
KR101226156B1 (ko) 2004-07-16 2013-01-24 듀폰 뉴트리션 바이오사이언시즈 에이피에스 효소적 오일-탈검 방법
US20080193937A1 (en) * 2005-03-30 2008-08-14 Jitao Zou Identification of a Sterol Acyltransferase Gene
EP1991047B1 (en) 2006-03-01 2012-09-26 Pioneer Hi-Bred International Inc. Compositions related to the quantitative trait locus 6 (qtl6) in maize and methods of use
US7812216B2 (en) 2006-03-01 2010-10-12 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions related to the quantitative trait locus 6 (QTL6) in maize and methods of use
DK2235151T3 (da) 2007-12-21 2012-11-19 Dupont Nutrition Biosci Aps Fremgangsmåde til raffinering af spiseolie ved anvendelse af en lipid-acyltransferase
GB0905367D0 (en) * 2009-03-27 2009-05-13 Danisco Method
MX2011012313A (es) 2009-05-19 2011-12-12 Danisco Uso.
GB0920089D0 (en) 2009-11-17 2009-12-30 Danisco Method
WO2011114251A1 (en) 2010-03-18 2011-09-22 Danisco A/S Foodstuff
US20140031272A1 (en) 2011-04-08 2014-01-30 Danisco Us Inc. Compositions
EP2909230B1 (en) 2012-10-19 2019-05-22 Danisco US Inc. Stabilization of biomimetic membranes
EP3083936B1 (en) 2013-12-19 2018-07-04 Danisco US Inc. Use of hydrophobins to increase gas transfer in aerobic fermentation processes
US20210115412A1 (en) * 2018-05-22 2021-04-22 Dsm Ip Assets B.V. Modified sterol acyltransferases

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000032791A2 (en) * 1998-12-03 2000-06-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Plan lecithin:cholesterol acyltransferases
WO2000060095A2 (en) * 1999-04-01 2000-10-12 Basf Plant Science Gmbh Enzymes of the biosynthetic pathway for the production of triacylglycerol and recombinant dna molecules encoding these enzymes
JP2002517201A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 カルジーン エルエルシー アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ関連核酸配列

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002517201A (ja) * 1998-06-05 2002-06-18 カルジーン エルエルシー アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ関連核酸配列
WO2000032791A2 (en) * 1998-12-03 2000-06-08 E.I. Du Pont De Nemours And Company Plan lecithin:cholesterol acyltransferases
WO2000060095A2 (en) * 1999-04-01 2000-10-12 Basf Plant Science Gmbh Enzymes of the biosynthetic pathway for the production of triacylglycerol and recombinant dna molecules encoding these enzymes
JP2002541783A (ja) * 1999-04-01 2002-12-10 ビーエーエスエフ プランド サイエンス ゲーエムベーハー トリアシルグリセロール生成の生合成経路における新規クラスの酵素および該酵素をコードする組換えdna分子

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003508052A (ja) 2003-03-04
EP1932917A3 (en) 2009-01-28
ATE484595T1 (de) 2010-10-15
BR0014154A (pt) 2002-05-07
EP1210417A2 (en) 2002-06-05
CN1372599A (zh) 2002-10-02
EP1932917A2 (en) 2008-06-18
AU7092900A (en) 2001-03-26
CA2381901C (en) 2015-11-17
ZA200201410B (en) 2003-08-27
BRPI0014154B1 (pt) 2017-03-28
DE60045117D1 (de) 2010-11-25
WO2001016308A2 (en) 2001-03-08
MXPA02002248A (es) 2002-09-30
KR20020040797A (ko) 2002-05-30
CA2381901A1 (en) 2001-03-08
KR20080049150A (ko) 2008-06-03
WO2001016308A3 (en) 2002-01-17
KR100854607B1 (ko) 2008-08-27
EP1932917B1 (en) 2010-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790952B2 (ja) 植物ステロールアシルトランスフェラーゼ
US6476294B1 (en) Plant phosphatidic acid phosphatases
US10087456B2 (en) DGAT genes for increased seed storage lipid production and altered fatty acid profiles in oilseed plants
CN109294730B (zh) 在植物细胞中产生长链多不饱和脂肪酸
US9902967B2 (en) DGAT genes from yarrowia lipolytica for increased seed storage lipid production and altered fatty acid profiles in soybean
US9447386B2 (en) DGAT genes for increased seed storage lipid production and altered fatty acid profiles in oilseed plants
US5304481A (en) Plant thioesterase having preferential hydrolase activity toward C12 acyl-acp substrate
US5910630A (en) Plant lysophosphatidic acid acyltransferases
US8399736B2 (en) DGAT genes from oleaginous organisms for increased seed storage lipid production and altered fatty acid profiles in oilseed plants
EP0832262B1 (en) Modification of plant lipids and seed oils utilizing yeast slc genes
JP2002517201A (ja) アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ関連核酸配列
WO1998055631A1 (en) Diacylglycerol acyl transferase proteins
US7601890B2 (en) Plant sterol acyltransferases
EP2006385A2 (en) Limnanthes oil genes
WO2000018889A2 (en) Sequenzes of putative plant acyltransferases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term