JP4790720B2 - プラスチック押出物をペレット化するためのロータリーカッター - Google Patents

プラスチック押出物をペレット化するためのロータリーカッター Download PDF

Info

Publication number
JP4790720B2
JP4790720B2 JP2007536016A JP2007536016A JP4790720B2 JP 4790720 B2 JP4790720 B2 JP 4790720B2 JP 2007536016 A JP2007536016 A JP 2007536016A JP 2007536016 A JP2007536016 A JP 2007536016A JP 4790720 B2 JP4790720 B2 JP 4790720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary cutter
fastening element
radial
knife
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007536016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008515685A (ja
Inventor
ダールハイマー,ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automatik Plastics Machinery GmbH
Original Assignee
Automatik Plastics Machinery GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automatik Plastics Machinery GmbH filed Critical Automatik Plastics Machinery GmbH
Publication of JP2008515685A publication Critical patent/JP2008515685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790720B2 publication Critical patent/JP4790720B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • B26D7/2614Means for mounting the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/20Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic by expressing the material, e.g. through sieves and fragmenting the extruded length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8789With simple revolving motion only
    • Y10T83/8791Tool mounted on radial face of rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/909Cutter assemblage or cutter element therefor [e.g., chain saw chain]
    • Y10T83/913With means permitting removal of cutter element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9319Toothed blade or tooth therefor
    • Y10T83/9326Plural separable sections
    • Y10T83/9329Tooth separable from blade
    • Y10T83/9331By independent connecting element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9372Rotatable type
    • Y10T83/9396Shear type
    • Y10T83/9401Cutting edge wholly normal to axis of rotation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9464For rotary tool

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

この発明は、プラスチック押出物をペレット化するためのロータリーカッターに関する。当該ロータリーカッターは、その端面から軸方向に離れるように突き出たナイフを備え、当該ナイフは、締結要素によってロータリーカッターの支持面に個々に取付けられている。
このようなロータリーカッターが、US−PS3,196,487に記載および呈示される。当該ロータリーカッターは、円形に配置された押出オリフィスを備えたダイプレートを有する水中用ペレタイザにおいて用いられ、ロータリーカッターのナイフが円運動で当該押出オリフィスの上をかすめる。当該ナイフは刃の態様で幅広に突き出ている。ロータリーカッターは、円の中心を通って延在するシャフトを中心に回転し、それに沿ってダイプレートに押出オリフィスが配置されている。当該ナイフは、押出オリフィスの上で移動すると、当該押出オリフィスから溶融した形で出てくる押出成形されたプラスチックのストランドを個々の断片に切断して所望のペレットまたは顆粒を形成する。この切断動作は水中で行なわれ、ロータリーカッターの回転中に水がダイプレートの上を流れる。刃の態様で突き出ているナイフはかなり長いので、いくらかばたつく傾向があり、これがナイフとダイプレートとの間の密な接触に悪影響を及ぼす。しかしながら、ナイフとダイプレートとの間の一定の密な接触は、プラスチックのストランドを均一に切断するための必要条件である。
DE−PS10062113に従った別の公知の水中用ペレタイザにおいては、ロータリーカッターによって支持されるナイフは、ロータリーカッターに取付けられた支持面に個々にねじ留めされており、よりコンパクトでばたつきのない設計を提供する。当該支持面は、ロータリーカッターにおいてダイプレートに向かって延在しており、このために、当該ロータリーカッターは同じ方向に延在する支持面を備えている。個々のナイフは、締結要素としての役割を果たすねじによって当該支持面に押し当てられ、当該ねじはナイフを貫通し、当該ねじの頭部は、たとえば工具が容易にアクセスできるようにナイフから突き出ている。個々のナイフと個々の支持部との間には、ロータリーカッター上において支持面を形成する中間空間が設けられており、そこを通って水およびペレットが軸方向に流れ去ることができる。個々のナイフから突き出るねじ頭部が、第1に、対向して位置決めされた支持部のせいで容易にはアクセス可能でなくなり、第2に、水とペレットとの通路を、当該ペレットが当該ねじ頭部を流れ過ぎるときに塞ぐことが明らかになった。
この発明の目的は、第1に、ナイフを支持する締結要素へのアクセス可能性が良好となり、第2に、当該締結要素が上述の中間空間における流れを妨げないように、このようなロータリーカッターへのナイフの締結を改善することである。
この発明の目的は、支持面が、ロータリーカッターの周辺面における放射状の溝の側壁と、当該放射状の溝における放射状の横壁とによって形成されるという点において達成される。当該放射状の溝は放射状の横壁によって制限されており、ナイフは各々、突出部分がフックのような態様で当該放射状の横壁に挿入される。この場合、突出部分の1つの側部が締結要素のためのアバットメントを形成し、当該締結要素は放射状の横壁を貫通し、当該アバットメントを押す。
個々のナイフの締結や、放射状の横壁を通じた締結要素の挿入がこのフックのような態様でなされるために、当該締結要素は、ロータリーカッターの一方の端面から見ると、直接的かつ容易にアクセス可能である。これらは、ナイフと支持部との間の中間空間から離れて配置されており、このため、当該中間空間における流れを妨げることはできない。さらに、ナイフがフックのような設計であることにより、ロータリーカッターに対するそれらナイフの位置に関して高度な安全性がもたらされ、全体的な結果として、この発明に従ったロータリーカッターが、動作に対して特に安定したばたつきのない設計となる。
ナイフのために安定した支持部を設けるために、ナイフエッジに面する突出部分の側部は、ねじの形状であり突出部分を押す締結要素が当該突出部分をロータリーカッターに引込むような力成分を与えるような角度で、放射状方向に延在し得る。しかしながら、当該突出部分にノッチを設けることも可能であり、当該ノッチは締結要素の対応する形状の端面によって係合され、当該締結要素はねじの形状である。ねじは好ましくは締結要素として用いられる。この場合、ロータリーカッターにおいてねじ頭部が窪みを備えることが有利である。当該ねじ頭部はロータリーカッターにおいて皿穴に埋められている。当該ねじ頭部は、回転工具を受けるための窪みを従来の態様で備える。ねじ頭部がロータリーカッターにおける窪みに収容されることで得られる利点は、とりわけ、ねじ頭部がいかなる清掃動作も妨げ得ないことである。好ましくは、ねじは、当該ねじがナイフエッジに面する側部からロータリーカッターに貫通するように配置される。当該側部は、修理作業のために特に十分にアクセス可能である。しかしながら、ねじを反対方向に設けること、すなわち、当該ねじがナイフエッジとは反対側からロータリーカッターに貫通するようにすることもできる。
具体的な実施例が添付の図面に示される。
図1に示されるロータリーカッター1は、その周辺面2に個々のナイフ4を備え、その切刃5は、ロータリーカッター1の軸に対して放射状方向に延在し、こうして、たとえばUS−PS3,196,487に示されるようにダイプレート(図示せず)に接触する。この場合、ロータリーカッター1がナイフ4とともに回転すると、押出成形されたプラスチックのストランドが上述の態様でペレット化される。ナイフ4は、ねじ12の形をした締結要素によってロータリーカッター1に交換可能に締結される(たとえば図4を参照)。図1から明らかであるように、ねじ12は、ロータリーカッター1の端面3から容易にアクセス可能であり、個々のナイフ4の間の中間空間における流れを妨げ得ない。
図2は、ロータリーカッター1の周辺面2から突き出たナイフ4を備えた同じロータリーカッター1を示す。ロータリーカッター1へのナイフ4の締結が図4から図7に示される。
図2に示されるロータリーカッター1の後側は、ロータリーカッター1をロータリーシャフト(図示せず)に締結するのに役立つ3つの受穴17を有する。
図3は、当該シャフトに垂直に面しているロータリーカッターの図を示す。当該図は、放射状の溝の設計を示しており、当該溝のいくつかはナイフを備えていない。図示のとおり、ロータリーカッター1は、複数の放射状の溝を備えた周辺面2の領域に設けられ、その放射状の溝7は、ロータリーカッター1の設計をよりよく示すために空いたままにされている。ナイフ4が放射状の溝を1つだけ(図示せず)占有している。放射状の溝7の側部が、側壁8および9と、さらに放射状の横壁10および11とによって制限される。したがって、放射状の溝7の長さは、残りの隙間を除いては、突出部分6の長さに対応する(図4を参照)。
図4は、図1および図2のナイフ4の中心に沿った断面図を示し、個々のナイフ4がいかに締結されるかを示す。当該ナイフ4は各々、フックのような態様で離れるように突き出た突出部分6を備える。当該突出部分6は、ロータリーカッター1における放射状の溝7に突き出ている(図3を参照)。放射状の溝7の幅は、わずかな許容差でナイフ4の厚さと一致しており、その結果、挿入されたナイフ4が、放射状の溝7の側壁8および9で横向きにしっかりと支持される。ナイフ4は、締結要素としてのねじ12によって固定される。当該ねじ12は、ロータリーカッター1における対応する貫通部に捩じ込まれ、ねじ12が当接する突出部分6上の受け面を構成するアバットメント18を押すことによって、ナイフ4をロータリーカッター1にしっかりと締結する。ナイフエッジ5に面している突出部分6の側部は、図4に明瞭に示されるように、突出部分6を押すねじが当該突出部分6をロータリーカッター1に引込む力を当該突出部分6に加えるような角度で放射状方向に延在し、これにより、当該突出部分6の確実な締結が保証される。
図5は、図4に示される設計の変形例を示す。ここで、ナイフ4は、突出部分6におけるノッチ14によってロータリーカッター1に固定される。当該ノッチ14はアバットメントとしての役割を果たす。このために、ねじ15はその端面上に対応する円錐部分を備え、当該対応する円錐部分はノッチ14に嵌合し、ねじ15が締められると、ナイフ4をロータリーカッター1に固定する。
図4に示される設計と同様に、図5に示される設計においても、ねじ15は六角形の窪みを備え、ねじ15を締めるのに用いられる適切なキーまたはレンチを当該窪みに挿入することができる。
図6は図5に示される設計の変形例を示す。ここでは、ナイフ4は両刃である。この設計が有する利点は、その切刃5のうちの1つが摩耗した場合、ナイフ4を簡単に回転させることができ、その結果、新しい切刃がロータリーカッター1の領域に入ってきて、ペレット化動作が実行されることである。
図7は図4に示されるのと本質的に同じ設計を示す。ここでは単に、ナイフエッジ5とは反対側からねじ16を突出部分6に押し当てて、これによりナイフ4をロータリーカッター1に固定しているに過ぎない。
図4から図7に示される締結方法においては、ねじの頭部がいずれの場合にも皿穴の中に隠れており、回転工具を受けるよう適合されていることも指摘されるはずである。このことの利点は、堅固に付着しているペレット化された材料をロータリーカッター1から取り去ることが必要になった場合に、当該材料を削り取ってもねじ頭部が損傷を受けず、このため、ねじ頭部が折れて取れることがなく、その後ねじが捩って外されるのを不可能にすることである。
図1から図7に示される具体的な実施例においては、ねじはナイフのための締結要素として用いられる。しかしながら、最初に述べたように、代替的な締結要素を用いることもできる。図7および図8は、楔部分が締結要素として用いられている具体的な実施例を示しており、図8はロータリーカッター1の半径方向の断面を示す。ここでは、図を簡略化するために、ロータリーカッター1にはナイフが1つしか挿入されていない。図9は図8の線IX−IXに沿った断面を示す。
図8および図9に図示のとおり、楔部分19はロータリーカッター1に貫通しており、このために、ロータリーカッター1は対応する貫通部20を備え、そこに、当該楔部分の後方の円筒形の首部がぴったりと嵌合する。楔部分19の前方の楔型部分が突出部分21
に横方向に押し当てられ、この場合、当該突出部分21は、楔部分19に面する側に、対応する傾斜部分22を備える。これと傾斜部分22との間の摩擦のために、楔部分22は、図8および図9に示されるようにその位置でしっかりと固定される。また、楔部分が、締結要素としてのねじの使用に関連して添付の図面において既に示されたように、ロータリーカッター1の両側から使用されてもよいことが指摘されるはずである。
締結要素としてのねじを端面上に備えたロータリーカッターを示す図である。 当該ロータリーカッターをナイフの後側から示す図である。 放射状の溝のうちのいくつかが空いているロータリーカッターの一部を示す図である。 挿入されたナイフの領域におけるロータリーカッターの断面図である。 ノッチが設けられた突出部分を備える図4のロータリーカッターの設計の変形例を示す図である。 両刃のナイフを備えたさらなる変形例を示す図である。 ねじを備えたさらなる変形例を後側から示す図である。 締結要素としての楔を備えたさらなる変形例を示す図である。 締結要素としての楔を備えたさらなる変形例を示す図である。

Claims (7)

  1. プラスチック押出物をペレット化するためのロータリーカッター(1)であって、前記ロータリーカッター(1)は、その端面から軸方向に離れるように突き出た複数のナイフ(4)を備え、前記複数のナイフ(4)は、締結要素(12)によってロータリーカッター(1)の支持面に個々に取付けられ、
    ロータリーカッター(1)の周辺面(2)には複数の放射状の溝(7)が設けられ、前記複数のナイフ(4)は各々、突出部分(6)がフックのような態様で前記放射状の溝(7)に挿入され、
    前記支持面は、ロータリーカッター(1)の周辺面(2)における放射状の溝(7)の側壁(8,9)と、放射状の溝(7)を制限する放射状の横壁(10,11)とによって形成され、
    前記複数のナイフ(4)の各々の突出部分(6)の1つの側部が締結要素(12)と当接する受け面(18)を形成し、前記締結要素(12)が放射状の横壁(11)を貫通して前記受け面(18)を押すことを特徴とする、ロータリーカッター(1)。
  2. ナイフエッジ(5)に面する突出部分(6)の側部は、ねじ(12)の形状であり突出部分(6)を押す締結要素が、突出部分(6)をロータリーカッター(1)に引込むような力成分を与えるような角度で放射状方向に延在することを特徴とする、請求項1に記載のロータリーカッター。
  3. 突出部分がノッチ(14)を備え、前記ノッチ(14)は、締結要素(15)の対応する形状の端面によって係合され、前記締結要素(15)がねじの形状であることを特徴とする、請求項1に記載のロータリーカッター。
  4. ねじ(12,15,16)の各々の頭部は、回転工具を受けるための窪みを備え、ロータリーカッター(1)における窪みにおいて皿穴に埋められていることを特徴とする、請求項2または3に記載のロータリーカッター。
  5. 締結要素が、放射状の溝において突出部分(21)を妨害するための楔部分であることを特徴とする、請求項1に記載のロータリーカッター。
  6. 締結要素(12)が、ナイフエッジ(5)に面する側からロータリーカッター(1)に貫通することを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載のロータリーカッター。
  7. 締結要素(16)が、ナイフエッジ(5)とは反対側からロータリーカッター(1)に貫通することを特徴とする、請求項1から5のいずれかに記載のロータリーカッター。
JP2007536016A 2004-10-13 2005-09-16 プラスチック押出物をペレット化するためのロータリーカッター Active JP4790720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200410049862 DE102004049862B4 (de) 2004-10-13 2004-10-13 Messerrotor zum Granulieren von Kunststoffsträngen
DE102004049862.8 2004-10-13
PCT/EP2005/010023 WO2006042602A1 (de) 2004-10-13 2005-09-16 Messerrotor zum granulieren von kunststoffsträngen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008515685A JP2008515685A (ja) 2008-05-15
JP4790720B2 true JP4790720B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=35478853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536016A Active JP4790720B2 (ja) 2004-10-13 2005-09-16 プラスチック押出物をペレット化するためのロータリーカッター

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7926400B2 (ja)
EP (1) EP1799413B1 (ja)
JP (1) JP4790720B2 (ja)
KR (1) KR101164216B1 (ja)
CN (1) CN101043995B (ja)
DE (1) DE102004049862B4 (ja)
ES (1) ES2398358T3 (ja)
MX (1) MX2007004442A (ja)
TW (1) TWI352014B (ja)
WO (1) WO2006042602A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007003495U1 (de) 2007-03-08 2007-07-05 Rieter Automatik Gmbh Vorrichtung zur Erzeugung von Granulatkörnern aus einer Kunststoffschmelze
JP5110951B2 (ja) * 2007-04-27 2012-12-26 三井造船株式会社 横型回転乾燥機におけるタイヤ支持構造。
DE202007014853U1 (de) * 2007-10-24 2008-11-06 Gala Kunststoff- Und Kautschukmaschinen Gmbh Granuliervorrichtung sowie Messer- und/oder Schleifkopf für eine solche Granuliervorrichtung
US20100323047A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Fridley Michael A Solid one-piece cutter hub and blade combination
JP5572009B2 (ja) * 2010-06-07 2014-08-13 株式会社神戸製鋼所 水中カット造粒装置用ナイフホルダ
DE202012101980U1 (de) * 2012-05-30 2012-09-12 Bkg Bruckmann & Kreyenborg Granuliertechnik Gmbh Messerkopf für eine Unterwasser-Granulieranlage
CN106422974B (zh) * 2016-09-11 2019-11-12 张元才 组合式破碎造粒干燥机
CN112221428B (zh) * 2020-10-22 2022-04-15 安徽环态生物能源科技开发有限公司 一种生物质燃料颗粒机的断料装置
DE102022108106A1 (de) 2022-04-05 2023-10-05 Lean Plastics Technologies GmbH Messerkopf für eine Vorrichtung zur Unterwassergranulierung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965587A (ja) * 1972-10-27 1974-06-25
JPS49118479A (ja) * 1973-03-14 1974-11-12
JPH11198134A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Kobe Steel Ltd 水中カット造粒装置
JP2002531283A (ja) * 1998-12-02 2002-09-24 リーター アウトマティク ゲーエムベーハー 切削ロータを備えたペレット製造装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7406951U (de) * 1974-07-04 Ruhrchemie Ag Granuliermesserhalter mit Vorrichtung zur Wasserverteilung an den Granuliermessern
US3196487A (en) * 1963-07-18 1965-07-27 Du Pont Melt cutter apparatus
US3831482A (en) * 1969-03-10 1974-08-27 Boehler & Co Ag Geb Apparatus for cutting of fiber strands
DE2010940A1 (de) * 1969-03-10 1970-10-01 Gebr. Böhler & Co AG, Wien Vorrichtung zum Zerschneiden von Fasersträngen
US4123207A (en) * 1976-03-29 1978-10-31 Gala Industries, Inc. Underwater pelletizer and heat exchanger die plate
US4179255A (en) * 1978-03-13 1979-12-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt cutter apparatus
US4464575A (en) * 1983-09-06 1984-08-07 Firetek Corporation Test device for an optical infra red detector
IT1180182B (it) * 1984-06-08 1987-09-23 Montedison Spa Dispositivo di taglio per la granulazione a caldo di polimeri termoplastici
CN87204624U (zh) * 1987-09-23 1988-04-06 张建国 旋切式软塑料粉碎机
DE58905321D1 (de) * 1989-01-03 1993-09-23 Hans Hench Umlaufendes schneidwerkzeug, insbesondere zum stranggranulieren von kunststoffen.
JPH0780180B2 (ja) * 1990-06-20 1995-08-30 株式会社星プラスチツク ストランド切断機の切断装置および樹脂材切断装置
US5165319A (en) * 1992-01-06 1992-11-24 Advance Graphics Equipment Of York, Ltd. Cutting knife with multiple insert blades
CN2135445Y (zh) * 1992-06-30 1993-06-09 国营南峰机械厂 水下切粒机
US5593702A (en) * 1995-12-15 1997-01-14 Shell Oil Company Underwater pelletizer having shroud element mounted to die face
US5599562A (en) * 1995-04-28 1997-02-04 Shell Oil Company Underwater pelletizer
US5611983A (en) * 1995-04-28 1997-03-18 Shell Oil Company Process for pelletizing polymer
DE69608889T2 (de) * 1995-04-28 2000-11-09 Shell Oil Co Unterwassergranuliervorrichtung
US5624688A (en) * 1995-10-12 1997-04-29 Gala Industries, Inc. Self-aligning cutter hub
US5613538A (en) * 1995-10-18 1997-03-25 Denis Comact Inc. Knife holder for timber shaping and chip producing head
CN1113733C (zh) * 1997-09-29 2003-07-09 纳幕尔杜邦公司 聚合物的切割装置和切割方法
DE19816611A1 (de) * 1998-04-15 1999-10-21 Bkg Bruckmann & Kreyenborg Granuliertechnik Gmbh Granulator zur Herstellung von Pellets aus Kunststoff
US20020069732A1 (en) * 1999-12-10 2002-06-13 Waggoner Marion G. Polymer cutting apparatus and method
DE10047194C1 (de) * 2000-09-23 2002-03-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Prüfung eines Brandmelders
DE10062113C1 (de) * 2000-12-13 2002-04-18 Bkg Bruckmann & Kreyenborg Granuliertechnik Gmbh Trenneinrichtung für Unterwassergranulatoren
DE10137525A1 (de) * 2001-08-01 2003-02-13 Rieter Automatik Gmbh Vorrichtung zum Granulieren von aus Düsen austretenden thermoplastischem Kunststoff

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4965587A (ja) * 1972-10-27 1974-06-25
JPS49118479A (ja) * 1973-03-14 1974-11-12
JPH11198134A (ja) * 1998-01-14 1999-07-27 Kobe Steel Ltd 水中カット造粒装置
JP2002531283A (ja) * 1998-12-02 2002-09-24 リーター アウトマティク ゲーエムベーハー 切削ロータを備えたペレット製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200618980A (en) 2006-06-16
TWI352014B (en) 2011-11-11
DE102004049862A1 (de) 2006-04-20
WO2006042602A1 (de) 2006-04-27
EP1799413A1 (de) 2007-06-27
EP1799413B1 (de) 2012-11-28
US20080000340A1 (en) 2008-01-03
KR101164216B1 (ko) 2012-07-10
ES2398358T3 (es) 2013-03-15
DE102004049862B4 (de) 2013-08-01
KR20070073900A (ko) 2007-07-10
MX2007004442A (es) 2007-06-07
CN101043995A (zh) 2007-09-26
US7926400B2 (en) 2011-04-19
CN101043995B (zh) 2011-01-26
JP2008515685A (ja) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790720B2 (ja) プラスチック押出物をペレット化するためのロータリーカッター
JP4588716B2 (ja) 回転溝フライスおよびその切削インサート
EP1582327B1 (en) Cutter hub and blade assembly for underwater pelletizer
JP6749327B2 (ja) 回転切削工具及びその切削インサート
JP6239823B2 (ja) 穴形成工具
US5819826A (en) Chip cutting knife with spaced deflector ridges
US4997018A (en) Mounted knife system
JP5857052B2 (ja) ミリングカッターおよびそのための後部突出部を有する切削インサート
US8226396B2 (en) Device for the production of granulate grains from a plastic melt
KR20090010121A (ko) 고체면 다이 플레이트
JP2514606B2 (ja) 耐摩耗性の高い材料からなる刃を備えた切断ストリップ
US20010052558A1 (en) Rotary meat grinder with reversible cutter plate
CN102689045B (zh) 多刀头开槽刀具
US7731114B2 (en) Device for producing and processing food
US20030026668A1 (en) Cutting tool
KR102226763B1 (ko) 착탈식 블레이드를 구비한 펠리타이저 나이프
GB2087792A (en) Profiling discs for woodworking machinery
RU2532273C2 (ru) Сегментный ротор
JP2673669B2 (ja) 切断機
JPH08323744A (ja) ペレタイザーの替え刃用回転切断ロール
US6095210A (en) Woodworking shaper head
JP5008881B2 (ja) 電極研磨装置
JP5315749B2 (ja) インサート着脱式カッタ
KR100469852B1 (ko) 펠릿제조장치의 커터
JP2001259918A (ja) ミーリングカッター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250