JP4787230B2 - 高真空、大流量バブリング容器用の撥ねよけおよび導入部拡散器 - Google Patents

高真空、大流量バブリング容器用の撥ねよけおよび導入部拡散器 Download PDF

Info

Publication number
JP4787230B2
JP4787230B2 JP2007319061A JP2007319061A JP4787230B2 JP 4787230 B2 JP4787230 B2 JP 4787230B2 JP 2007319061 A JP2007319061 A JP 2007319061A JP 2007319061 A JP2007319061 A JP 2007319061A JP 4787230 B2 JP4787230 B2 JP 4787230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet
bubbling
bubbling device
baffle
diffuser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007319061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008150709A (ja
Inventor
アンドリュー スティードル トーマス
マイケル バーチャー チャールズ
レイ シンジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Air Products and Chemicals Inc
Original Assignee
Air Products and Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Air Products and Chemicals Inc filed Critical Air Products and Chemicals Inc
Publication of JP2008150709A publication Critical patent/JP2008150709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4787230B2 publication Critical patent/JP4787230B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • C23C16/4482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material by bubbling of carrier gas through liquid source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

本出願は、アメリカ合衆国の仮出願60/875,200、出願日2006年12月15日、および60/908,376、出願日2007年3月27日の利益を求める。
電子機器製造工業は、化学蒸着(”CVD”)を行うために、液体化学物質を化学物質蒸気へと変換して電子機器製造の反応器、すなわちツール、へと供給するための化学物質原料容器を使用する。CVDは、集積回路やコンピュータチップなどの電子機器製造での作製において、層、フィルムおよび他の堆積物を形成するのに好まれる技術である。液体や固体は、一定量の化学物質原料の輸送や貯蔵の効率のために、供給源として好まれるが、しかしながら業界はしばしば化学物質原料をツールの現場で蒸気、すなわちCVD、の形態で実際に供給することを好む。また、直接液体注入(”DLI”)を用いていくつかの製造が行われているが、そのときでも、供給後に液体はツールの中で蒸発されている。
CVDに蒸気の供給を用いる時は、その容器は通常はそれを通して通過するかまたはバブリング、すなわちバブリング装置、される不活性担体ガスを有しており、不活性担体ガス中に同伴された化学物質原料をツールへと運ぶ。バブリング装置は通常はダウンチューブの導入部を有しており、そこで担体ガスが容器の中へ、液体化学物質原料の液面の下に導入され、そこで担体ガスは液体化学物質原料を通してバブリングされ、担体ガスが気泡として液体を浮上させたときに化学物質原料を同伴し、化学物質原料の液レベルの上方の排出口装置によって、容器またはバブリング装置を出てゆく。
化学物質原料が排出口を通して液体の形態で容器を離れることは、小さな液滴であっても望ましくない。このようなバブリング装置から供給される生成物としては、均一な蒸気が好ましい。このことは、腐食、洗浄および不均一な流れを回避するが、特にバブリング装置からツールへの化学物質原料の流れを正確に計量した方法で制御している質量流制御器を通してはそうである。
業界はこの問題を解決するために、バブリング装置用の様々な形状の撥ねよけを試みており、米国特許6,520,218号公報、欧州特許1329540号公報、米国公開2004/0013577号公報、欧州特許0420596号公報、米国特許5,589,110号公報、米国特許7,077,388号公報、米国公開2003/0042630号公報、米国特許5,776,255号公報および米国特許4,450,118号公報などである。
撥ねよけの機能を提供しようとするこれらの試みのそれぞれは、目的とする性能に満たないが、しかしながら本発明は以下に開示するように高いレベルの撥ねよけの機能を成功裏に提供し、一方で、以下に記載しまた説明するように、なお化学物質原料の大流量または高真空もしくは高圧力差の条件下でのフローを可能とする。
本発明は、気泡サイズを低減する出口を末端とする浸漬管導入口および浸漬管の出口とバブリング装置の排出口の間に位置する少なくとも1つのバッフルディスクを有するバブリング装置であり、ディスクは、バブリング装置の排出口に液滴が入ることを防ぐことが出来るように、バッフルディスクとバブリング装置の内壁との間に狭い環状の空間を与えるように構成されている。気泡サイズを低減する出口は、管状の多孔性の拡散器であり、バブリング容器の床面または底面の液だめに位置しており、液だめは拡散器に近い大きさと形状をしており、気泡が拡散器から抜け出るのと液体製品が液だめ中の拡散器を取り囲むのに十分な公差を備えている。
本発明はまた、化学物質原料をバブリング容器から供給する方法であって、担体ガスをバブリング装置の浸漬管を通して通過させ、そしてさらに、液だめ中の拡散器などの、気泡サイズを低減する出口を通して通過させること、バブリング装置から液体化学物質原料を担体ガスに同伴させること、および同伴された化学物質原料および担体ガスを、バッフルディスクの外周とバブリング装置側壁の内面との狭い環状の空間において、少なくとも1つのバッフルディスクを過ぎて通過させることを含む方法である。
本発明は、高真空または高流速条件での運転用に設計された蒸気発生バブリング装置である。その構造は、撥ねおよび不安定な化学物質質量流供給を招くであろうエアロゾル液滴の排出口供給ラインへの搬送を防ぐ。
半導体製造業者は高価な化学物質の使用に取り組み始めており、それらは真空チャンバーまたはツール中のウエハ上への堆積のための搬送がますます困難である。本発明の容器またはバブリング装置は、撥ねおよび不安定な化学物質質量供給速度を招くエアロゾル液滴の容器またはバブリング装置の排出口中での形成なしに、液体化学物質が容器またはバブリング装置から、高真空の蒸気として供給されることを可能にしている。本発明は担体ガスが化学物質蒸気で常に飽和されていることを、残りの化学物質が極めて低いレベルに至るまで、可能にする下側面の構造を有している。更に、本発明は、容器内の化学物質のレベルが高い時でさえも、撥ねおよび不安定な化学物質質量供給速度を招くバブリング装置の排出口へのエアロゾル液滴の形成を防ぐ。これまでは、高真空運転または高流速運転用に用いられるバブリング装置は、化学物質を部分的な充填(すなわち、満液の50%)でのみ用いなければならなかった。このことは半導体製造業者に容器またはバブリング装置をより頻繁に変更する(ツールを停止する)ことを要求し、そして容器処理費用の増加に因り化学物質の経費を増大させる。本発明は、バブリング装置を満液の液体化学物質レベルから極めて低いレベルに至るまで使用することを可能にし、また半導体ツールの休止時間を低減する。また、本発明は排出口での化学物質エアロゾル粒子を制限するのに効果的であるため、排出口および処理チャンバーもしくはツールへの全ての供給配管中に堆積するエアロゾル液滴の劣化からもたらされる可能性のある粒子状物質の発生を低減することができる。
これまでのバブリング装置の構造は、撥ねの問題に、浸漬管(dip tube)の底に、浸漬管と垂直に、長さに沿って穴を開けた配管を設置することにより対処してきた。これは、バブリング装置のより広い面積にわたって発生したより細かな気泡をもたらし、それはより乱れの少ないバブリング作用をもたらし、そしてこの結果、より少ない撥ねをもたらしたが、しかしながらこれらの発明は化学物質供給者による再使用のために効果的に掃除をすることが不可能である。
本発明は、容器またはバブリング装置の上部の1つもしくはそれ以上のバッフルディスクとともに、導入部浸漬管(diptube)の出口に、液体化学物質原料に入る不活性担体ガスの気泡サイズを細かくするように、多孔性の金属フリッツ(frits)などの多孔性の金属の塊を用い、バッフルディスクは化学物質原料を同伴した担体ガスが、バブリング装置の内壁の内径とバッフルディスクの外径のもしくは円周のもしくは周囲の縁との間の狭い環状の空間を曲がりくねって流れることにより、バッフルディスクの外側へ直接的にではなく通過することを要求する。これは本発明のいくつかの好ましい実施態様を参照して説明される。
図1は本発明のバブリング装置10を示しており、円筒形のバブリング装置側壁12を有し、導入部の末端がステンレスフリット(frit)18などの多孔性の塊またはブロックで終わっている浸漬管導入部14を備え、ステンレスフリットは、液体化学物質原料(示されていない)の表面の下で不活性担体ガスの細かい微小気泡を発生するガス拡散器(diffuser)として機能する。これは、激しいバブリングまたはバブリング装置の上部にできた空間もしくは乾舷への液体の撥ねの機会を低減する。バブリング装置浸漬管導入部14の出口18は、液だめ21中にバブリング装置の床面に隣接して、図5に示されている。
更に、浸漬管14はバッフルディスク20を有し、それは円形で凹形の下向きの、下側に開いた浅い円錐状のような形状を有していて、浸漬管14の上端部に、溶着によるなどで固定されており、更に液体の撥ねや排出口16へ流れる担体ガスへの大規模な液体の同伴を回避するが、それらは望まれないものであり、しかしながら大流量または高真空条件下ではより大きな可能性を有している。
図2は本発明の2番目の実施態様を示しており、同様の部品は同様の部品番号を有している。ここでは、撥ねよけは2つのバッフルディスク、下部バッフルディスク22および上部バッフルディスク24を含んでおり、それらは円形の外縁形状を有し、また浅く下向きに開いた円錐などのように下向きに凹形であり、連携してバブリング装置10を離れる化学物質原料に更により曲がりくねった経路を作り出している。バッフルディスクは下向きに凹形であり、更に化学物質原料の排出口16への直接的な流れを妨げ、また合体した液滴が貯蔵された化学物質原料(図示されていない)中へと落ちることにより戻るように、凝結した化学物質原料を集める。バッフルディスクはバブリング装置の円筒形の内壁の内径よりも少しだけ小さい直径を有している。バッフルディスクの円周のもしくは周囲の縁とバブリング装置の内壁との間の空間は、ガスがその空間を最小限の圧力損失で通過するのを可能にするのに十分で、しかしながら浸漬管を通した担体ガスの高流速または重大な圧力変動の下でバブリング装置の液体内容物から排出される可能性がある液体の通過を最小化にするのに十分なほど狭い。
図3は、本発明の2番目の実施態様のより詳細な説明を示している。バブリング装置10が、ステンレススチールフリットの出口18を末端とする曲げられた浸漬管14と共に、断面図で示されており、ステンレススチールフリットは、Mott多孔性ステンレススチールキャップシリーズ1200、カタログ番号1200−A−B−L−Mediaグレードなどである。2つのバッフルディスク22と24は、容器の側壁の異なる内径の位置にあり、それにより下側のバッフルディスク22は、担体ガスと化学物質原料が排出口へと通過するのに、バブリング側壁12の円筒形の内面からより大きな環状の空間を可能とし、一方で上側のディスク24は排出口や排出口からの下流の配管中への液体の同伴をさらに回避するためにより小さい環状の空間を与える。
図4は、2番目の実施態様のバブリング装置の内部構造の分離したものを、側壁12を描かずに、示している。図4において、浸漬管導入部14とその出口フリット18が容易に見ることができ、そしてバッフルディスク22と24を含む撥ねよけもまた、その下側に凹形の形状とともに、容易に見ることができる。
図5は図2の2番目の実施態様の特定の構造を示しており、その中でガス拡散器の出口18は、内部に空洞のガス通路をまた多孔性の金属フリットの外郭を有する、水平に配置された長手に延在した円筒形の多孔性の金属フリットとして示されており、金属フリットは、Mott Corporation、ファーミントン、CT06032、アメリカ合衆国、により製造されているものなどである。好ましくは、多孔性の金属フリットガス拡散器の出口18は、1ミクロン以上の粒子をろ過し、好ましくは1ミクロン以上の粒子の90%以上をろ過するろ過材の等級を有している。
図5のガス拡散器の出口18は、バブリング容器12の底面、床面または底の液だめ21中に置かれている。好ましい拡散器18は水平に配置された長手に延在した円筒であり、そして液だめは従って部分的な長手に延在した円筒形で、その上側がバブリング装置の内部に開放されており、そして、担体ガスの気泡が拡散器出口18の外側から漏れ出ることを可能にするのに十分なほど、そしてバブリング装置または容器10中に貯蔵された液体化学物質原料が、拡散器出口18を実質的にもしくは完全に取り囲んで液だめ21中に存在することを可能にするのに十分なほどに、拡散器出口18の長手に延在した円筒よりも少しだけ大きい寸法である。好ましくは、拡散器の上面は液だめの壁の上側の端と同じ高さを超えることはないといった具合に、拡散器出口18は液だめ21と完全に一緒に存在している。レベルセンサー28は液体製品のレベルを測定する。導入部14は導入バルブ30によって制御され、また排出口16はバルブ26によって制御される。図5の目的は、排出口やバブリング装置の下流に達するような液体の撥ねもしくは激しい吐き出しを作り出すようなサイズの気泡を作り出すことなしに、液体製品を同伴するのに十分な流量のガスを与えることである。このことは排出口を汚染し、またはいずれかの下流の質量流制御器において、流れの問題を引き起こす可能性がある。更にバブリング装置からの液体の逃避を避けるために、金属フリット32を排出口16の入口に置くことができる。
図6は、図5の実施態様で、排出口16の入り口のエルボー構造または形状34が、金属フリット32の位置に用いられているものを示している。エルボー34の末端は、バッフルディスク22と24の外側の円周または周囲の縁から離れて半径方向に内側に、そして容器またはバブリング装置10の側壁12によって形成される円筒の中心軸の方向に向いており、排出口16の中への液体の導入の可能性を最小化する。
同様に、図7は図6の代替案を示しており、エルボーの排出口34はT(Tee)形のもしくは構造の排出口への入口36で置き換えられていて、この場合もやはり、バッフルディスク22と24と容器もしくはバブリング装置10の側壁12の内壁との間の環状の空間からの排出口16への液体の導入の可能性を最小化する。
液体の排出口16中への導入を回避するために、更にバッフルディスクの構造を変更することが可能である。図8は、複数の穿孔38を備えた下側のディスク22を示しており、それでバッフルディスク22と24の間に吐き出される液体を捕捉し、そして容器の液だめへと液体を戻す。図9は、上側のバッフルディスク24が多孔性の金属フリット材料で作られており、この場合もやはり排出口16中への液体の導入を最小化する。
本発明は、電子機器製造システムのCVDツールに連結されているバブリング装置の排出口または下流の配管中への、液滴による液体の同伴の優れた最小化を提供する。単一のバッフルディスクあるいは多数のバッフルディスクのいずれかを、単独でまたは含浸管導入部の出口の拡散器もしくはフリットと組み合わせて用いることにより、バブリング装置の排出口16中への液滴の同伴の、目的とする最小化を提供する。
バッフルディスクは、凹面をもつ円形のディスクであって、ディスクは円筒形の容器またはバブリング装置の側壁の内径よりも少しだけ小さいように示されているけれども、容器のまたはバブリング装置の内部の側壁にわずかの狭い環状の空間を与えるどのような形状のどのようなバッフルも本発明の範囲の中にあることが理解される。同様に、小さい経路の配列を備えたいかなる形状の装置も、本発明の含浸管のフリットまたは出口として用いることができる。
ステンレススチールを用いることが好ましいが、硬い構造のいかなる不活性の材料も撥ねよけまたはフリットに用いることができる。プラスチックス、金属の合金、粉末の金属、布帛、繊維製品およびセラミックスは全て意図されている。
この容器10は、反対方向への製品流にもまた用いることができ、その場合排出口16は加圧ガスの入口として機能して、容器10中に収容された液体に圧力ヘッドを形成し、そして加圧ガスを用いて、液体を液体の形でフリット18を通して、そして含浸管14の外に、上記の蒸気の供給とは対照的に、容器からの液体の供給のために、押し出すことができる。
図1は、本発明の1番目の実施態様の側面の概略図である。 図2は、本発明の2番目の実施態様の側面の概略図である。 図3は、図2の本発明の2番目の実施態様の詳細な側面の概略図である。 図4は、図3の本発明の2番目の実施態様の内部機能構造の詳細な側面の概略図である。 図5は、拡散器に近似の形状に作られた液だめ中の拡散器を示す、図2の本発明の2番目の実施態様の内部機能構造の詳細な側面の概略図である。 図6は、代替のエルボー排出口34を示す、図5の内部機能構造の詳細な側面の概略図である。 図7は、代替のT(Tee)形排出口36を示す、図5の内部機能構造の詳細な側面の概略図である。 図8は、バッフルディスク22が穿孔38を有する、代替の実施態様を示す、図4の内部機能構造の詳細な側面の概略図である。 図9は、バッフルディスク24が多孔性の金属フリット材料で作られている、代替の実施態様を示す、図4の内部機能構造の詳細な側面の概略図である。

Claims (20)

  1. 気泡サイズを低減する出口であり、バブリング装置の床面に隣接した出口を末端とする浸漬管導入部、および浸漬管の出口とバブリング装置の排出口の間に位置する少なくとも1つのバッフルディスクを有するバブリング装置であって、ディスクは、バッフルディスクとバブリング装置の内壁との間に狭い環状の空間を与えるように構成されていて、バブリング装置の排出口に液滴が入ることを最小化することが出来、バッフルディスクは下向きの凹形の形状である、バブリング装置。
  2. 気泡サイズを低減する出口を末端とする浸漬管が、長手に延在した円筒形の拡散器であることを特徴とする請求項1記載のバブリング装置。
  3. 拡散器が多孔性の金属フリットで構成されている請求項2記載のバブリング装置。
  4. 多孔性の金属フリットが1μm以上の粒子をろ過する開孔度であることを特徴とする請求項3記載のバブリング装置。
  5. 多孔性の金属フリットが1μm以上の粒子を90%を超えてろ過する開孔度であることを特徴とする請求項4記載のバブリング装置。
  6. 拡散器がバブリング容器の床面の液だめに位置しており、気泡が拡散器の外側を抜け出ることと液体が液だめ中で拡散器を取り囲んで存在することを可能にするに十分なほど、該液だめが拡散器の外側寸法よりも大きな形状を有することを特徴とする請求項2から5のいずれか1項記載のバブリング装置。
  7. 液だめが、拡散器よりも大きい、部分的に長手に延在した円筒形であることを特徴とする請求項6記載のバブリング装置。
  8. バブリング装置の排出口への入口が、バブリング装置の排出口へ液体が入ることを最小化する多孔性のフリットを有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のバブリング装置。
  9. バブリング装置の排出口への入口が、バブリング装置の排出口へ液体が入ることを最小化するエルボー構造を有しており、かつエルボー構造の末端は、バッフルディスクの外側の円周または周囲の縁から離れて半径方向に内側に、そして容器の側壁によって形成される円筒の中心軸の方向に向いていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のバブリング装置。
  10. バブリング装置の排出口への入口が、バブリング装置の排出口へ液体が入ることを最小化するT形構造を有しており、かつT形構造は、バッフルディスクの半径方向に向いていることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載のバブリング装置。
  11. 上側のバッフルディスクと下側のバッフルディスクを含む少なくとも2つのバッフルディスクを有するバブリング装置であって、下側のバッフルディスクが穿孔をその中に有することを特徴とする請求項1から10のいずれか1項記載のバブリング装置。
  12. 上側のバッフルディスクと下側のバッフルディスクを含む少なくとも2つのバッフルディスクを有するバブリング装置であって、上側のバッフルディスクが多孔性の金属フリットで作られていることを特徴とする請求項1から11のいずれか1項記載のバブリング装置。
  13. バブリング装置が円筒形の形状を有することを特徴とする請求項1から12のいずれか1項記載のバブリング装置。
  14. バッフルディスクが円形であることを特徴とする請求項13記載のバブリング装置。
  15. 担体ガスをバブリング容器中へと供給するための、気泡サイズを低減する多孔性の金属フリットの拡散器出口を末端とする浸漬管導入部、および円形で下側に凹形の形状を有する2つのバッフルディスクを有する円筒形の蒸気発生バブリング容器であって、2つのバッフルディスクは上側のバッフルディスクおよび下側のバッフルディスクを含み、それらは浸漬管導入部の出口とバブリング容器の出口の間に位置しており、バッフルディスクの円周の周囲の外側の縁とバブリング容器の内壁との間に狭い環状の空間を提供するように構成されており、担体ガスがバブリング容器の液体内容物を通してバブリングされ、バブリング容器から蒸気として液体を供給するときに、液滴がバブリング容器の排出口に入ることを最小化することができ、またバブリング容器の排出口の入口がエルボーおよびT形構造からなる群から選ばれる形状を有しており、かつエルボー構造の末端は、バッフルディスクの外側の円周または周囲の縁から離れて半径方向に内側に、そして容器の側壁によって形成される円筒の中心軸の方向に向いており、そしてT形構造は、バッフルディスクの半径方向に向いているバブリング容器。
  16. バブリング装置から化学物質原料蒸気を供給する方法であって、担体ガスをバブリング装置の浸漬管を通して通過させ、そしてさらに気泡サイズを低減する出口を通して通過させること、バブリング装置から液体化学物質原料を担体ガスに同伴させること、同伴された化学物質原料および担体ガスを、バッフルディスクの外周とバブリング装置側壁の内面との狭い環状の空間において、少なくとも1つのバッフルディスクを過ぎて通過させることを含み、バッフルディスクは下向きの凹形の形状である、法。
  17. 担体ガスが、長手に延在した円筒形の形状の多孔性の金属フリット拡散器を、気泡サイズを低減する出口として、これを通して通過することを特徴とする請求項16記載の方法。
  18. 拡散器がバブリング装置の底面の液だめの中に位置していることを特徴とする請求項17記載の方法。
  19. 液体化学物質原料を同伴した担体ガスがバブリング装置からエルボー形状の排出口中へ供給され、かつエルボー構造の末端は、バッフルディスクの外側の円周または周囲の縁から離れて半径方向に内側に、そして容器の側壁によって形成される円筒の中心軸の方向に向いていることを特徴とする請求項16から18のいずれか1項記載の方法。
  20. 液体化学物質原料を同伴した担体ガスがバブリング装置からT形構造の排出口中へ供給され、かつT形構造は、バッフルディスクの半径方向に向いていることを特徴とする請求項16から18のいずれか1項記載の方法。
JP2007319061A 2006-12-15 2007-12-11 高真空、大流量バブリング容器用の撥ねよけおよび導入部拡散器 Active JP4787230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87520006P 2006-12-15 2006-12-15
US60/875,200 2006-12-15
US90837607P 2007-03-27 2007-03-27
US60/908,376 2007-03-27
US11/939,109 2007-11-13
US11/939,109 US8708320B2 (en) 2006-12-15 2007-11-13 Splashguard and inlet diffuser for high vacuum, high flow bubbler vessel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008150709A JP2008150709A (ja) 2008-07-03
JP4787230B2 true JP4787230B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=39110552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007319061A Active JP4787230B2 (ja) 2006-12-15 2007-12-11 高真空、大流量バブリング容器用の撥ねよけおよび導入部拡散器

Country Status (6)

Country Link
US (3) US8708320B2 (ja)
EP (1) EP1932942B1 (ja)
JP (1) JP4787230B2 (ja)
KR (1) KR100996344B1 (ja)
CN (1) CN101205604B (ja)
TW (1) TWI369414B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921062B2 (en) 2002-07-23 2005-07-26 Advanced Technology Materials, Inc. Vaporizer delivery ampoule
GB2432371B (en) * 2005-11-17 2011-06-15 Epichem Ltd Improved bubbler for the transportation of substances by a carrier gas
US20080241805A1 (en) 2006-08-31 2008-10-02 Q-Track Corporation System and method for simulated dosimetry using a real time locating system
US8708320B2 (en) * 2006-12-15 2014-04-29 Air Products And Chemicals, Inc. Splashguard and inlet diffuser for high vacuum, high flow bubbler vessel
US20100119734A1 (en) * 2008-11-07 2010-05-13 Applied Materials, Inc. Laminar flow in a precursor source canister
US8348248B2 (en) * 2009-03-11 2013-01-08 L'air Liquide Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Bubbling supply system for stable precursor supply
US8944420B2 (en) * 2009-03-19 2015-02-03 Air Products And Chemicals, Inc. Splashguard for high flow vacuum bubbler vessel
US8162296B2 (en) * 2009-03-19 2012-04-24 Air Products And Chemicals, Inc. Splashguard for high flow vacuum bubbler vessel
WO2011053505A1 (en) 2009-11-02 2011-05-05 Sigma-Aldrich Co. Evaporator
CN102092962A (zh) * 2011-01-05 2011-06-15 成都中住光纤有限公司 光纤涂覆涂料填充装置
TWI480418B (zh) * 2012-01-16 2015-04-11 Air Prod & Chem 用於高流量真空氣泡器容器的防濺器
US9598766B2 (en) * 2012-05-27 2017-03-21 Air Products And Chemicals, Inc. Vessel with filter
CN109972119A (zh) 2012-05-31 2019-07-05 恩特格里斯公司 基于源试剂的用于批量沉积的高物质通量流体的输送
US9957612B2 (en) * 2014-01-17 2018-05-01 Ceres Technologies, Inc. Delivery device, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US9964332B2 (en) * 2014-03-27 2018-05-08 Lam Research Corporation Systems and methods for bulk vaporization of precursor
US9682393B2 (en) * 2015-03-17 2017-06-20 Ecolab Usa Inc. Fitment splash guard
US10443128B2 (en) * 2015-04-18 2019-10-15 Versum Materials Us, Llc Vessel and method for delivery of precursor materials
US11926894B2 (en) * 2016-09-30 2024-03-12 Asm Ip Holding B.V. Reactant vaporizer and related systems and methods
KR102344996B1 (ko) 2017-08-18 2021-12-30 삼성전자주식회사 전구체 공급 유닛, 기판 처리 장치 및 그를 이용한 반도체 소자의 제조방법
KR20200130121A (ko) * 2019-05-07 2020-11-18 에이에스엠 아이피 홀딩 비.브이. 딥 튜브가 있는 화학물질 공급원 용기
US20220145456A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-12 Applied Materials, Inc. Refillable large volume solid precursor sublimation vessel

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1339609A (en) * 1917-07-02 1920-05-11 Stinson Tractor Company Dust-collector for carbureters
US1756204A (en) * 1926-12-16 1930-04-29 William F Rawlings Vacuum-cleaner apparatus
US1912439A (en) * 1932-03-29 1933-06-06 Feller Maximilian Beverage manufacture
US1994766A (en) * 1934-06-25 1935-03-19 George L Heglar Air cleaner and washer
US2405494A (en) * 1944-03-29 1946-08-06 Cedar Corp N O Air treating apparatus
US2742886A (en) * 1954-11-01 1956-04-24 Solomon P Scholl Fuel generator for internal combustion engines
US3542524A (en) * 1967-10-10 1970-11-24 Harry E Kimble Oxygen generating apparatus for aquariums and other oxygen requirement systems
US4350505A (en) * 1976-12-17 1982-09-21 Loffland Brothers Company Device for reduction of oxygen content in drilling fluid
US4140735A (en) 1977-08-15 1979-02-20 J. C. Schumacher Co. Process and apparatus for bubbling gas through a high purity liquid
US4493637A (en) * 1978-02-15 1985-01-15 Thermics Corporation Liquidating Trust Fossil fuel catalyst generator
US4251485A (en) * 1978-03-28 1981-02-17 Schauer John M Apparatus for cleansing noxious constituents from gas streams
JPS6231121Y2 (ja) 1978-06-30 1987-08-10
NL8102105A (nl) 1981-04-29 1982-11-16 Philips Nv Inrichting en werkwijze voor het verzadigen van een gas met de damp van een vloeistof.
JPS60111417A (ja) 1983-11-22 1985-06-17 Mitsubishi Electric Corp 液体のバブリングによる気化装置
JPS6283400A (ja) * 1985-10-02 1987-04-16 Toyo Sutoufuaa Chem:Kk 有機金属気相成長用シリンダ−の改良法
JPS6311598A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Toyo Sutoufuaa Chem:Kk 有機金属気相成長用シリンダ−
JPS63149521A (ja) 1986-12-12 1988-06-22 Fuji Electric Co Ltd 固体溶解液収容槽の液位測定装置
DE3708967A1 (de) 1987-03-19 1988-10-06 Merck Patent Gmbh Vorrichtung zur erzeugung eines gasgemisches nach dem saettigungsverfahren
JPS63149521U (ja) * 1987-03-20 1988-10-03
KR890004163A (ko) 1987-08-12 1989-04-20 고마쯔 신 유중용존 가스측정장치
DE69027496T2 (de) 1989-09-26 1996-10-31 Canon Kk Gasversorgungsvorrichtung und ihre Verwendung für eine Filmabscheidungsanlage
JPH04356915A (ja) 1991-06-03 1992-12-10 Nissin Electric Co Ltd ガスソースセル
EP0555614A1 (en) 1992-02-13 1993-08-18 International Business Machines Corporation Metal-organic gas supply for MOVPE and MOMBE
JPH05335243A (ja) 1992-06-03 1993-12-17 Mitsubishi Electric Corp 液体バブリング装置
US5199963A (en) * 1992-07-30 1993-04-06 Scarp Arcoline J Dual filtering vacuum system
JP2000252269A (ja) * 1992-09-21 2000-09-14 Mitsubishi Electric Corp 液体気化装置及び液体気化方法
JPH06295862A (ja) 1992-11-20 1994-10-21 Mitsubishi Electric Corp 化合物半導体製造装置及び有機金属材料容器
JPH06196419A (ja) 1992-12-24 1994-07-15 Canon Inc 化学気相堆積装置及びそれによる半導体装置の製造方法
JPH06241132A (ja) 1993-02-19 1994-08-30 Aqueous Res:Kk 水素添加システム及びその運転方法
JPH06283400A (ja) 1993-03-26 1994-10-07 Nikon Corp 間隙計測装置
EP0953064B1 (en) 1996-12-17 2007-09-12 Advanced Technology Materials, Inc. Reagent supply vessel for chemical vapor deposition
US6544522B1 (en) 1998-12-30 2003-04-08 Corixa Corporation Fusion proteins of mycobacterium tuberculosis antigens and their uses
WO1999016929A1 (en) 1997-09-26 1999-04-08 Advanced Technology Materials, Inc. Liquid reagent delivery system
US6220091B1 (en) 1997-11-24 2001-04-24 Applied Materials, Inc. Liquid level pressure sensor and method
US6520218B1 (en) 1998-09-03 2003-02-18 Advanced Technology Materials, Inc. Container chemical guard
US6444038B1 (en) 1999-12-27 2002-09-03 Morton International, Inc. Dual fritted bubbler
JP2003511217A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 ペレテックス インコーポレイテッド 水性の泡を含む空気流を濾過するための方法および装置
CA2329860A1 (en) * 1999-12-30 2001-06-30 Angelo Sanchez Liquid spray absorbing
JP2001313288A (ja) 2000-04-28 2001-11-09 Ebara Corp 原料ガス供給装置
EP1329540A3 (en) 2000-07-03 2003-11-05 Epichem Limited An apparatus for the delivery of precursors in the vapour phase to epitaxial reactor sites
US6736154B2 (en) 2001-01-26 2004-05-18 American Air Liquide, Inc. Pressure vessel systems and methods for dispensing liquid chemical compositions
US6561498B2 (en) 2001-04-09 2003-05-13 Lorex Industries, Inc. Bubbler for use in vapor generation systems
US20030042630A1 (en) 2001-09-05 2003-03-06 Babcoke Jason E. Bubbler for gas delivery
TW200300701A (en) 2001-11-30 2003-06-16 Asml Us Inc High flow rate bubbler system and method
US7186385B2 (en) * 2002-07-17 2007-03-06 Applied Materials, Inc. Apparatus for providing gas to a processing chamber
US7077388B2 (en) 2002-07-19 2006-07-18 Asm America, Inc. Bubbler for substrate processing
US7300038B2 (en) * 2002-07-23 2007-11-27 Advanced Technology Materials, Inc. Method and apparatus to help promote contact of gas with vaporized material
US7011299B2 (en) 2002-09-16 2006-03-14 Matheson Tri-Gas, Inc. Liquid vapor delivery system and method of maintaining a constant level of fluid therein
US7124913B2 (en) * 2003-06-24 2006-10-24 Air Products And Chemicals, Inc. High purity chemical container with diptube and level sensor terminating in lowest most point of concave floor
US7722720B2 (en) 2004-12-08 2010-05-25 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Delivery device
US7464917B2 (en) * 2005-10-07 2008-12-16 Appiled Materials, Inc. Ampoule splash guard apparatus
US8708320B2 (en) * 2006-12-15 2014-04-29 Air Products And Chemicals, Inc. Splashguard and inlet diffuser for high vacuum, high flow bubbler vessel
US8944420B2 (en) * 2009-03-19 2015-02-03 Air Products And Chemicals, Inc. Splashguard for high flow vacuum bubbler vessel
US8162296B2 (en) * 2009-03-19 2012-04-24 Air Products And Chemicals, Inc. Splashguard for high flow vacuum bubbler vessel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1932942B1 (en) 2018-05-16
EP1932942A3 (en) 2011-05-11
US20140191423A1 (en) 2014-07-10
TWI369414B (en) 2012-08-01
KR20080055644A (ko) 2008-06-19
US20140193578A1 (en) 2014-07-10
US8708320B2 (en) 2014-04-29
CN101205604A (zh) 2008-06-25
JP2008150709A (ja) 2008-07-03
CN101205604B (zh) 2012-07-04
TW200829715A (en) 2008-07-16
EP1932942A2 (en) 2008-06-18
US20080143002A1 (en) 2008-06-19
US9435027B2 (en) 2016-09-06
KR100996344B1 (ko) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4787230B2 (ja) 高真空、大流量バブリング容器用の撥ねよけおよび導入部拡散器
KR101140432B1 (ko) 고유량 진공 버블러 용기를 위한 스플래시가드
KR101253797B1 (ko) 과립상 베드로부터의 상류에서 기체 및 액체를 혼합하고분배하는 장치
JP5718951B2 (ja) マイクロエレクトロニクス半製品を処理する装置および方法
WO1983000099A1 (en) Gas cleaning
WO2020261518A1 (ja) 排ガス除害ユニット
TWI480418B (zh) 用於高流量真空氣泡器容器的防濺器
US8944420B2 (en) Splashguard for high flow vacuum bubbler vessel
US6880592B2 (en) Canister guard
TWI675120B (zh) 用於使沉積製程的化學前驅物起泡之不產生氣溶膠的器皿及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110614

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4787230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250