JP4784176B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4784176B2 JP4784176B2 JP2005189386A JP2005189386A JP4784176B2 JP 4784176 B2 JP4784176 B2 JP 4784176B2 JP 2005189386 A JP2005189386 A JP 2005189386A JP 2005189386 A JP2005189386 A JP 2005189386A JP 4784176 B2 JP4784176 B2 JP 4784176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- subfield
- field
- subfield sequence
- display
- sequence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Description
このサブフィールド法は、映像信号の1フィールド期間に発光時間の相対比を異ならせた所定数のサブフィールドを用意し、表示する映像信号の階調に対応してサブフィールドを適宜選択して発光表示し、視聴者の視覚積分効果を利用して中間階調の表示を行うようにしているものである。
この状態について図3を用いて説明する。
この図で示したように、(c)では1フィールド期間が長くなるので、(a)と同一構成のサブフィールドはすべて表示することができる。このことから、フィールド周波数の異なる複数の映像信号を表示するときには、最も高いフィールド周波数を基準にサブフィールドシーケンスを構成することが行われる。
又、同図(e)に示すように、各サブフィールドのDrive期間(点灯期間)を一定の比率で長くすることで輝度を回復する方法がある。このとき各アドレス期間には「Idle」期間を追加して全体で1フィールド期間になるようにする。
下記特許文献1は、プラズマ画像表示装置において、各サブフィールドのDrive期間にパルス(維持パルス)を追加して輝度を回復する技術が開示されている。この方法は、上記(e)に示したDrive期間を一定の比率で長くする方法に相当するものである。
どのテーブルのデータを使うかは、フィールド分離回路6で分離されたフィールド信号が入力され、そのフィールド周波数を弁別してテーブルを切替えるテーブルローダー9が行う。選択されたテーブルのデータは、サブフィールドシーケンステーブル5にロードされサブフィールドシーケンサー4によってこのデータに基づいたサブフィールドが構築される。
また、このように、映像信号のフィールド周波数が変わるごとにサブフィールドシーケンスを構成しなおすことは、切替え動作が安定するのに時間がかかることになり、例えば、入力映像信号を切替えたときに数秒間は画像が出ないという極めて操作性が劣る問題をも有している。
フィールド周波数の異なる複数の映像信号による画像を切替えて所定数のサブフィールドを用いて表示させる画像表示装置において、
前記複数の映像信号から1フィールド期間のサブフィールド映像信号データを作成するルックアップテーブル回路(2)と、
前記複数の映像信号からそれぞれの映像信号に対応したフィールド周波数を抽出し、出力するフィールド分離回路(6)と、
前記フィールド分離回路(6)から出力した前記フィールド周波数から、前記複数の映像信号のそれぞれの周波数に対応したクロック信号を発生し、出力するクロック制御回路(7)と、
アドレス期間およびドライブ期間のサブフィールドシーケンスデータである1つの表示サブフィールドシーケンスデータを格納するサブフィールドシーケンステーブル(5)と、
前記クロック制御回路(7)から前記クロック信号が出力された際に、前記1つの表示サブフィールドシーケンスデータを取り込み、前記サブフィールド映像信号データから前記1つの表示サブフィールドシーケンスデータと前記クロック信号とに基づいてサブフィールドシーケンスを生成し、出力するサブフィールドシーケンサー部(4)と、
前記サブフィールドシーケンサー部(4)から出力した前記サブフィールドシーケンスに基づいて画像を表示する表示部(8)と、
を備え、
前記サブフィールドシーケンサー部は(4)、前記1つの表示サブフィールドシーケンスデータを前記複数の映像信号のそれぞれの周波数に対応した前記クロック信号を用いて、前記1つの表示サブフィールドシーケンスデータのサブフィールドシーケンス各期間の所定クロック数に応じて前記サブフィールドシーケンス各期間を時間に変換することにより、前記フィールド周波数に対応した表示サブフィールドシーケンスデータに変換し、変換された前記表示サブフィールドシーケンスデータに基づいてサブフィールドシーケンスを生成することにより、フィールド周波数に関わらず全てのサブフィードを1フレーム内に収めることを特徴とする画像表示装置。
図1は本発明に係る画像表示装置におけるサブフィールドシーケンス駆動回路の一実施例の構成を示すブロック図、図2は本発明に係るフィールド周波数の異なる2種類のサブフィールドシーケンスを説明する図である。
同図において、外部から映像信号入力部1に入力された映像信号は、カラールックアップテーブル回路2とフィールド分離回路6に供給される。
カラールックアップテーブル回路2では、入力映像信号の各階調とサブフィールド毎に表示(点灯)か非表示(非点灯)かの対応関係を規定したテーブルを用いて、入力映像信号の各画素を対応するサブフィールドに振り分けるサブフィールド映像信号データを作成する部分である。
フィールド分離回路6では、入力映像信号からフィールド周波数成分の信号を分離する。
サブフィールドシーケンサー4では、フレームメモリ3から供給されたサブフィールド映像信号データをサブフィールドシーケンステーブル5から供給されたデータに基づいてサブフィールドシーケンスを構築して、次の表示素子8へ供給する。これにより表示素子8は、1フィールド期間内に第1サブフィールドから所定数のサブフィールドまでのサブフィールド映像信号データを表示する。
なお、本実施例のサブフィールドシーケンスは、前記表示素子8として拡大投射型プロジェクタに適用される反射型液晶パネルLCOS(Liquid Crystal on Silicon)を用いた場合の一例である。
同図において、(a)は入力映像信号のフィールド周波数fvが60Hzの場合、(b)はfvが50Hzの場合である。サブフィールドの数およびAddress期間、Drive期間は前記したように、サブフィールドシーケンステーブル5から供給される共通のデータに基づいて構築される。
また、前述したように、サブフィールドシーケンサー4に供給されるクロック信号は、入力映像信号のフィールド周波数に応答するので、同図(a)でclock =60MHzとすると、(b)はclock =50MHzとなる。
Address期間(fv=60Hz) :76800clock=1280 μs
Address期間(fv=50Hz) :76800clock=1536 μs
各サブフィールドのDrive期間(fv=60Hz)
No.1 1200 clock= 20 μs
No.2 2400 clock= 40 μs
No.3 4800 clock= 80 μs
No.4 9600 clock= 160 μs
No.5 19200 clock= 320 μs
No.6 38400 clock= 640 μs
No.7~12 76800 clock=1280 μs
各サブフィールドのDrive期間(fv=50Hz)
No.1 1200 clock= 24 μs
No.2 2400 clock= 48 μs
No.3 4800 clock= 96 μs
No.4 9600 clock= 192 μs
No.5 19200 clock= 384 μs
No.6 38400 clock= 768 μs
No.7~12 76800 clock=1536 μs
この数値は、フィールド周波数fvが60Hzと50Hzにおける12個のサブフィールドのAddress期間およびDrive期間について、その期間のクロック数と時間とを並べて比較したものである。
この詳細データに基づいてサブフィールドシーケンスを図示したものが図2となる。この図で分るように、(a)と(b)を比較すると、(b)は(a)の時間軸をフィールド周波数の比である6/5倍に伸ばしたものである。
本実施例の構成は、フィールド周波数が異なる映像信号に対しても1つのサブフィールドシーケンステーブルを用いるだけであるから、メモリが少なくて済む上にテーブルの切替え回路が不要となるなど簡単な回路構成になる。更に、入力映像信号の切替え時に出画が遅くなる問題も解決できるものである。
また、本実施例では、サブフィールドの数を12個として説明したが、これに限ることなく、表示素子8の駆動可能な範囲で多い方がフリッカーの低減や階調の再現性等、画質の面からは良好となる。
2…カラールックアップテーブル回路
3…フレームメモリ
4…サブフィールドシーケンサー
5…サブフィールドシーケンステーブル
6…フィールド分離回路
7…クロック制御回路
8…表示素子
Claims (1)
- フィールド周波数の異なる複数の映像信号による画像を切替えて所定数のサブフィールドを用いて表示させる画像表示装置において、
前記複数の映像信号から1フィールド期間のサブフィールド映像信号データを作成するルックアップテーブル回路と、
前記複数の映像信号からそれぞれの映像信号に対応したフィールド周波数を抽出し、出力するフィールド分離回路と、
前記フィールド分離回路から出力した前記フィールド周波数から、前記複数の映像信号のそれぞれの周波数に対応したクロック信号を発生し、出力するクロック制御回路と、
アドレス期間およびドライブ期間のサブフィールドシーケンスデータである1つの表示サブフィールドシーケンスデータを格納するサブフィールドシーケンステーブルと、
前記クロック制御回路から前記クロック信号が出力された際に、前記1つの表示サブフィールドシーケンスデータを取り込み、前記サブフィールド映像信号データから前記1つの表示サブフィールドシーケンスデータと前記クロック信号とに基づいてサブフィールドシーケンスを生成し、出力するサブフィールドシーケンサー部と、
前記サブフィールドシーケンサー部から出力した前記サブフィールドシーケンスに基づいて画像を表示する表示部と、
を備え、
前記サブフィールドシーケンサー部は、前記1つの表示サブフィールドシーケンスデータを前記複数の映像信号のそれぞれの周波数に対応した前記クロック信号を用いて、前記1つの表示サブフィールドシーケンスデータのサブフィールドシーケンス各期間の所定クロック数に応じて前記サブフィールドシーケンス各期間を時間に変換することにより、前記フィールド周波数に対応した表示サブフィールドシーケンスデータに変換し、変換された前記表示サブフィールドシーケンスデータに基づいてサブフィールドシーケンスを生成することにより、フィールド周波数に関わらず全てのサブフィードを1フレーム内に収めることを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005189386A JP4784176B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005189386A JP4784176B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007010832A JP2007010832A (ja) | 2007-01-18 |
JP4784176B2 true JP4784176B2 (ja) | 2011-10-05 |
Family
ID=37749465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005189386A Expired - Fee Related JP4784176B2 (ja) | 2005-06-29 | 2005-06-29 | 画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4784176B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6764829B2 (ja) * | 2017-06-01 | 2020-10-07 | 株式会社Joled | 表示パネルの制御装置、表示装置および表示パネルの駆動方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003098992A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-04-04 | Nec Corp | ディスプレイの駆動方法、その回路及び携帯用電子機器 |
JP4151258B2 (ja) * | 2001-11-06 | 2008-09-17 | 松下電器産業株式会社 | プラズマディスプレイ装置 |
-
2005
- 2005-06-29 JP JP2005189386A patent/JP4784176B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007010832A (ja) | 2007-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4768344B2 (ja) | 表示装置 | |
KR100571070B1 (ko) | 표시 장치 | |
JP5058524B2 (ja) | 表示装置及びその駆動方法 | |
JP5110788B2 (ja) | 表示装置 | |
US20100171776A1 (en) | Picture display device | |
JP2007271842A (ja) | 表示装置 | |
KR20070068795A (ko) | 디스플레이장치 및 그 제어방법 | |
JP2011043827A (ja) | 画像表示装置、画像表示モニター、およびテレビジョン受像機 | |
JP2007212591A (ja) | 表示装置 | |
JP2002215111A (ja) | 映像表示装置 | |
EP1679678A1 (en) | Display apparatus, display method, program and recording medium | |
JP2001242826A (ja) | プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 | |
US20050017939A1 (en) | Display driver and image display method | |
KR20090082866A (ko) | 화상 표시 장치, 그 제어 방법 및 전자 기기 | |
JPH0772825A (ja) | Pdp表示装置 | |
JP2005164937A (ja) | 画像表示制御装置及び画像ディスプレイ | |
JP2008197349A (ja) | 電気光学装置、処理回路、処理方法および電子機器 | |
JP2011141557A (ja) | 表示装置 | |
JP2008076433A (ja) | 表示装置 | |
JP4784176B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2008009227A (ja) | 画像データ出力装置及び液晶表示装置 | |
JP2004246118A (ja) | 液晶表示装置 | |
KR100750917B1 (ko) | 휘도 레벨 제어 기능을 갖는 액정 표시 장치와 이의 구동방법 및 장치 | |
JP5132081B2 (ja) | 表示装置 | |
US20070146382A1 (en) | Increased color depth, dynamic range and temporal response on electronic displays |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100806 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110614 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110627 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4784176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |