JP4783677B2 - 小窓付きパネル - Google Patents

小窓付きパネル Download PDF

Info

Publication number
JP4783677B2
JP4783677B2 JP2006150051A JP2006150051A JP4783677B2 JP 4783677 B2 JP4783677 B2 JP 4783677B2 JP 2006150051 A JP2006150051 A JP 2006150051A JP 2006150051 A JP2006150051 A JP 2006150051A JP 4783677 B2 JP4783677 B2 JP 4783677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small window
opening
panel
bent
bent piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006150051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007321361A (ja
Inventor
卓也 柏木
知之 野村
賢一 森下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bunka Shutter Co Ltd
Original Assignee
Bunka Shutter Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bunka Shutter Co Ltd filed Critical Bunka Shutter Co Ltd
Priority to JP2006150051A priority Critical patent/JP4783677B2/ja
Publication of JP2007321361A publication Critical patent/JP2007321361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4783677B2 publication Critical patent/JP4783677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ドア、或は仕切り用パネル等のパネルに関し、特に小窓が設けられた小窓付きパネルに関するものである。
ドア、或は仕切り用パネルには、採光用、透視用の小窓が設けられる場合があり、特に間仕切り用ドア等には採光用の小窓が設けられることが多い。
図3は、一例として間仕切り用ドア1を示しており、該間仕切り用ドア1は上半部に採光用の小窓2が設けられている。該小窓2は、ドア本体3に窓用の開口が設けられ、該開口に小窓枠4が取付けられ、該小窓枠4に窓ガラス5又はアクリル等の窓板が嵌込まれる構造となっている。
図4により従来の小窓について説明する。
前記ドア本体3用のパネル6は、芯材7の両面に表面材8が貼設された構造となっており、小窓用の開口部の周縁は補助材9により枠取られている。一般に、前記芯材7の材料としては紙が用いられ、前記表面材8の材料としては鋼板、アルミ板、ステンレス板等の金属板、前記補助材9の材料としては木材、鉄材、アルミ材等が用いられる。又、前記開口部の周縁には前記窓ガラス5保持用の枠材11,12が設けられ、該枠材11,12にビード13を介して前記窓ガラス5が挾持される様になっている。
前記パネル6は、開口部が設けられた前記芯材7の開口部周縁に前記補助材9を配設した状態で、その両面に前記表面材8を接着剤を介在させてプレス圧着することで製作される。
又、前記枠材11、前記枠材12、前記窓ガラス5の取付け手順としては、先ず前記枠材12を螺子16により前記補助材9に固着し、前記螺子16と前記窓ガラス5(又は窓板)とが接触しない様にスペーサ17を設け、前記窓ガラス5の周縁部が前記スペーサ17、前記ビード13に囲まれる様に前記窓ガラス5を設け、最後に前記枠材11を螺子18により前記補助材9に固着する。
上記した従来の小窓付きパネルでは、前記小窓2が設けられる場合は、該小窓2周縁部の補強の為前記補助材9を必要とし、又前記枠材11,12を螺子止めする為の部材として、前記補助材9を必要とし、該補助材9がコストアップの要因となっていた。
又、前記表面材8をプレス圧着で貼設する工程で、前記芯材7、前記補助材9が前記表面材8に対してずれを生じ、前記小窓2が収まらなくなる可能性があり、該小窓2が収まらない場合は、前記枠材11,12を削る等の手直しが必要となり、或は前記表面材8の貼直し、再製作が必要となる虞れもあった。
尚、小窓が設けられたドアとしては、特許文献1、特許文献2に示されるものがある。
実開平5−83273号公報
特開平8−4431号公報
本発明は斯かる実情に鑑み、小窓付きパネルを構成する部材を少なくし、又製作時の手直し、再製作を防止し、製作費の低減を図るものである。
本発明は、芯材の両面に板材よりなる表面材を貼合せ、所要部位に小窓が設けられた小窓付きパネルに於いて、前記表面材に小窓用の開口部が設けられ、前記表面材の少なくとも一方の表面材の前記開口部周縁に内側に曲げられた曲げ片を設け、両パネルの前記開口部の周縁に外側から枠材を取付け、該枠材を前記曲げ片に螺子止めした小窓付きパネルに係り、又前記曲げ片は前記開口部周縁の所要位置に短冊状に設けられた小窓付きパネルに係り、更に又前記曲げ片は前記開口部周縁の全長又は略全長に亘って設けられた小窓付きパネルに係るものである。
本発明によれば、芯材の両面に板材よりなる表面材を貼合せ、所要部位に小窓が設けられた小窓付きパネルに於いて、前記表面材に小窓用の開口部が設けられ、前記表面材の少なくとも一方の表面材の前記開口部周縁に内側に曲げられた曲げ片を設け、両パネルの前記開口部の周縁に外側から枠材を取付け、該枠材を前記曲げ片に螺子止めしたので、前記芯材は前記曲げ片に位置決めされ、前記芯材に前記表面材を貼合せる際の位置ずれが防止される。
又本発明によれば、前記曲げ片は前記開口部周縁の所要位置に短冊状に設けられたので、枠材取付け時に前記曲げ片を変形させることにより組立て誤差が吸収される。
更に又本発明によれば、前記曲げ片は前記開口部周縁の全長又は略全長に亘って設けられたので、パネルの前記開口部の周縁部が補強される等の優れた効果を発揮する。
以下、図面を参照しつつ本発明を実施する為の最良の形態を説明する。
図1は、本実施の形態に係るドアの右半分の分解斜視図であり、外観については図3で示した従来のドアと同様であり、図2は図3のA−A矢視相当図である。尚、図1中、芯材7は省略して示している。
鋼製、アルミ製、ステンレス製等金属製の板材よりなる表面材21,22の上端部、下端部はそれぞれ内側に曲げられ、又前記表面材21,22の相対向する所要部位に開口部23,24が形成される。又、前記表面材21の前記開口部23の4辺には、縦辺1箇所、横辺2箇所、それぞれ90°内側に折曲げられた短冊状の曲げ片25が形成され、前記表面材22の前記開口部24の4辺には、縦辺2箇所、横辺1箇所にそれぞれ90°内側に折曲げられた短冊状の曲げ片26が形成されている。又、前記曲げ片25と前記曲げ片26とは互いに位置がずれて形成され、前記曲げ片25と前記曲げ片26とは干渉しない様になっている。
前記表面材21,22の材質は、合成樹脂製等の常温及び/又は低温、高温にて折曲げ加工のできる金属板以外の板材(好ましくは硬質なもの)に置換えることも可能である。
概略パネル状に構成された前記芯材7を介在して該芯材7の両面に前記表面材21と前記表面材22とを配設し、前記表面材21と前記表面材22を接着剤により前記芯材7にプレス圧着する。
前記芯材7を前記表面材21と前記表面材22の間に配設する場合に於いて、前記表面材21と前記表面材22の上端部、下端部が屈曲され、前記曲げ片25、前記曲げ片26が形成されているので、前記上端部、前記下端部、前記曲げ片25、前記曲げ片26は前記芯材7の位置決め部材となり、前記表面材21、前記表面材22を前記芯材7にプレス圧着した場合に位置ずれを起すことを抑制できる。
前記芯材7に前記表面材21、前記表面材22が貼設されることで、ドア本体用のパネル27が構成され、前記開口部23、前記開口部24によって窓開口部が形成される。窓開口部の周縁に枠材12が取付けられ、該枠材12は螺子16によって前記曲げ片25、前記曲げ片26に固着される。前記螺子16と窓ガラス5(又は窓板)とが接触しない様にスペーサ17を設け、前記窓ガラス5(又は窓板)の周縁部が前記スペーサ17、ビード13に囲まれる様に前記窓ガラス5を設け、最後に枠材11を螺子18により前記曲げ片25、前記曲げ片26に固着する。
又、前記枠材12が前記表面材22と前記曲げ片25に掛渡って取付けられ、同様に前記枠材11が前記表面材21と前記曲げ片26とに掛渡って取付けられる為、前記曲げ片25、前記曲げ片26の前記芯材7からの剥がれ、浮上がりが防止される。
尚、前記曲げ片25には前記枠材12を前記螺子16で固着し、前記曲げ片26には前記枠材11を前記螺子18で固着してもよい。
又、前記曲げ片25,26の幅寸法を略芯材7の厚みと同等とし、前記曲げ片25,26を相互に重ね、重ねられた曲げ片25,26に前記枠材11、前記枠材12を前記螺子18、前記螺子16で固着してもよい。
前記曲げ片25,26を短冊状とすることで、該曲げ片25,26を変形させることが可能となり、前記枠材11,12を取付ける際に、前記曲げ片25,26を変形させることにより製作誤差、組立て誤差が吸収される。
又、前記曲げ片25,26の形成としては抜起しでも、絞り成形でもよい。更に、曲げ片は前記表面材21,22の一方にのみ設けてもよい。
又、いずれの構成に於いても前記曲げ片25,26の形状は短冊状に限らず、台形状、楕円形状等種々の形状とすることが可能であり、更に前記曲げ片25,26を前記開口部23,24の全長に亘って形成することで、開口部の補強部材とすることができる。この場合、前記曲げ片25と前記曲げ片26とが干渉しない様にする場合は、前記曲げ片25と前記曲げ片26の幅寸法を調整する。
又、上記実施の形態では、金属製の板材によりなるドアに実施した場合を説明したが、パーティションのパネルに実施してもよく、或は補助材9を有するパネル6に対して、芯材7に対する表面材8の位置ずれ防止の為に前記曲げ片を形成してもよい(図4参照)。
更に上記実施の形態では、前記曲げ片25,26を小窓用開口部周縁の直線状部分に設ける例を説明したが、小窓用開口部周縁が曲線によって構成される場合は、小窓用開口部周縁の曲線状部分に前記曲げ片25,26を設けてもよい。
上述した如く、前記表面材21,22を前記芯材7にプレス圧着で貼設する工程で、前記芯材7に対してずれを生じることが防止され、このずれの発生による手直し、再製作をする必要がなくなり、製作性が向上し、製作費の低減が図れる。
又、前記曲げ片25,26は前記螺子16、前記螺子18を固着する為の強度部材として機能するので、開口部の補助材が省略でき、部品点数が減少し、製作費が低減する。
尚、本発明に使用される芯材7、枠材11,12の材質は特に限定されないが、例示するならば、芯材7の材質は紙、発泡樹脂等、枠材11,12の材質は鉄、アルミ、ステンレス等の金属や木、合成樹脂等が挙げられる。
本発明の実施の形態を示す分解斜視図である。 図3のA−A矢視相当図である。 小窓を有するパネルとして間仕切り用ドアを示す正面図である。 図3のA−A矢視図である。
符号の説明
1 間仕切り用ドア
2 小窓
3 ドア本体
4 小窓枠
5 窓ガラス
6 パネル
7 芯材
11 枠材
12 枠材
21 表面材
22 表面材
23 開口部
24 開口部
25 曲げ片
26 曲げ片

Claims (1)

  1. 芯材の両面に板材よりなる表面材を貼合せ、所要部位に小窓が設けられた小窓付きパネルに於いて、表面材に小窓用の開口部が設けられ、前記表面材の前記開口部周縁の所要位置に内側に直角に曲げられた曲げ片をそれぞれ位置をずらして互いに干渉しない様設け、前記両表面材の前記開口部の周縁に外側から枠材を取付け、該枠材を前記両表面材の曲げ片に掛渡って螺子止めしたことを特徴とする小窓付きパネル。
JP2006150051A 2006-05-30 2006-05-30 小窓付きパネル Active JP4783677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150051A JP4783677B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 小窓付きパネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006150051A JP4783677B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 小窓付きパネル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007321361A JP2007321361A (ja) 2007-12-13
JP4783677B2 true JP4783677B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=38854418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006150051A Active JP4783677B2 (ja) 2006-05-30 2006-05-30 小窓付きパネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4783677B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6879835B2 (ja) * 2017-06-21 2021-06-02 Ykk Ap株式会社 扉体及び建具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5777478U (ja) * 1980-10-28 1982-05-13
JP3661143B2 (ja) * 2000-02-29 2005-06-15 三和シヤッター工業株式会社 ドアパネル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007321361A (ja) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4949190B2 (ja) 携帯式コンピュータおよび筐体構造
JP4150030B2 (ja) ディスプレイモジュール用シャーシーベースのエッジ補強材及びそれを具備したディスプレイモジュール
JP4186960B2 (ja) 液晶モジュール
JP4783677B2 (ja) 小窓付きパネル
US20100177260A1 (en) Lcd apparatus with edge-engaging assembly and method of fabricating such edge-engaging assembly
JP6218016B2 (ja) 車両のドア構造
JP3842788B2 (ja) 採光窓付き内装パネル
JP2010001623A (ja) 建物用のフレームレス防火ドア
JP5450003B2 (ja) ドアパネルの窓構造
JP4981583B2 (ja) 間仕切パネル
TWI709683B (zh) 強化配置及方法
JP5623811B2 (ja) ドア体
JP5729931B2 (ja) ドア体
JP5731275B2 (ja) 建築構造物の壁材に適した複合パネルおよびその複合パネルの取り付け施工方法
KR20060054233A (ko) 액정디스플레이용 보강패널 및 그 제조방법
JP2006274661A (ja) ガラス板固定構造とガラス板
JP2010150827A (ja) 戸袋パネル
JP5746931B2 (ja) パネル体
JP6863782B2 (ja) ドアおよびドアの製造方法
JP2010261201A (ja) 多層化窓または戸、窓または戸の多層化方法、窓または戸の多層化用取り付け金具
JP4941981B2 (ja) ドアパネル
JP2009030353A (ja) ドア
JP2007308981A (ja) 天井点検口
JP4545491B2 (ja) 構造材の連結固定構造に用いられる固定金具
JP5442954B2 (ja) 液晶表示パネル付き電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110705

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4783677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250