JP4779228B2 - 高周波電力増幅器 - Google Patents

高周波電力増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP4779228B2
JP4779228B2 JP2001138157A JP2001138157A JP4779228B2 JP 4779228 B2 JP4779228 B2 JP 4779228B2 JP 2001138157 A JP2001138157 A JP 2001138157A JP 2001138157 A JP2001138157 A JP 2001138157A JP 4779228 B2 JP4779228 B2 JP 4779228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
denotes
electrode
power amplifier
reference numeral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001138157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002334890A (ja
Inventor
秀俊 石田
毅 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001138157A priority Critical patent/JP4779228B2/ja
Publication of JP2002334890A publication Critical patent/JP2002334890A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4779228B2 publication Critical patent/JP4779228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、LMDS(Local Multipoint Distribution System)あるいはFWA(Fixed Wireless Access)に代表されるミリ波通信に使用される超高速の電界効果型トランジスタにおいて、その耐圧を向上させる技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年のミリ波用電子デバイスには、26GHz、60GHzという極めて高い周波数の信号を増幅、変復調できる特性が要望されている。そのため、ミリ波用デバイスにはキャリア移動度の高い化合物半導体を用いた電界効果型トランジスタが使用され、かつ、そのゲート長は0.25μm以下と極めて微細である。例えば、0.2μmゲート長のpHEMTを用いたミリ波用MMIC(Monolithic Microwave Integrated Circuits)の報告がされており(1999 IEEE GaAs IC Symposium Technical Digests)、その最大発振周波数(fmax)は100GHzにも達している。しかしながら、ゲート長を微細化するために、通常は飽和特性を示すIds−Vds特性において、あるドレイン電圧以上でドレイン電流が急激に上昇する現象(キンク)が観測される(図4参照)。これは、ゲート電極周辺において、チャネルを走行する電子の速度は極めて高くなり、衝突イオン化により発生した正孔が蓄積した結果、等価的にプラスのゲートバイアスを印加した状態になるためである。
【0003】
上記の課題を解決するための従来技術を図5を用いて説明する。1は化合物半導体基板、2はバッファー層、3はチャネル層、4はショットキー層、5はオーミックコンタクト層、6はゲート電極、7はオーミック電極である。ショットキー層4の不純物濃度を下げることによりゲート電極6近傍の電界強度を低下させ、イオン化衝突を抑制している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来技術においては、キンクを抑制するための根本的な技術とはなっておらず、その効果はそれほど大きなものではない。
【0005】
本発明は、化合物半導体を用いた短ゲート長の電界効果型トランジスタにおいて、キンクの発生をその発生原理から考察した手法によって抑制し、その結果、高耐圧特性を実現できる短ゲート長電界効果型トランジスタの構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記従来の課題を解決するために、本発明の高周波電力増幅器は、半導体基板上に形成されたチャネル層と、前記チャネル層上に形成されたショットキー層と、前記ショットキー層上の一部の領域に形成されたオーミックコンタクト層と、前記オーミックコンタクト層上に形成されたドレイン電極およびソース電極と、前記ショットキー層上であって前記コンタクト層が形成された領域以外の領域に形成されたゲート電極と、少なくとも前記コンタクト層および前記ショットキー層を貫通する穴と、前記穴内に形成された導電物とを有し、前記導電物と前記ソース電極とが接しており、前記導電物と前記チャネル層とが接しているものであり、これにより、チャネル層付近に蓄積される正孔を前記導電物を介して逃がすことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
【0008】
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における電力増幅器の断面構造図である。図1において、1は化合物半導体基板でありGaAsあるいはInPなどの高速デバイス用基板である。2はバッファー層、3はキャリアが走行するチャネル層であり通常はInGaAsが使用される。4はショットキー層であり、AlGaAsあるいはInGaPあるいはInAlAsなどが使用される。一般的には、このショットキー層4の一部にキャリア供給のための不純物がドープされる。5はオーミックコンタクト層であり高濃度にドープされたGaAsあるいはInGaAsが使用される。6はゲート電極でありTi/AlあるいはTi/Pt/AuあるいはWSiが使用される。7はオーミック電極であり、GaAs層に対してはAuGe系、InGaAs層に対してはWSiあるいはTi/Pt/Auなどが使用される。8は正孔排出用電極であり、オーミックコンタクト層5およびショットキー層4を少なくとも貫通する穴の内部に形成された導電物であり、チャネル層3に蓄積した正孔を排出させる機能を有する。このため、正孔のチャネル蓄積が抑制され、キンクの発生を低減することができ、その結果、短ゲート長にしても高い耐圧特性を実現できる。
【0009】
(実施の形態2)
図2は、本発明の実施の形態2における電力増幅器の断面構造図である。図2において、1は化合物半導体基板でありGaAsあるいはInPなどの高速デバイス用基板である。2はバッファー層、3はキャリアが走行するチャネル層であり通常はInGaAsが使用される。4はショットキー層であり、AlGaAsあるいはInGaPあるいはInAlAsなどが使用される。一般的には、このショットキー層4の一部にキャリア供給のための不純物がドープされる。5はオーミックコンタクト層であり高濃度にドープされたGaAsあるいはInGaAsが使用される。6はゲート電極でありTi/AlあるいはTi/Pt/AuあるいはWSiが使用される。7はオーミック電極であり、GaAs層に対してはAuGe系、InGaAs層に対してはWSiあるいはTi/Pt/Auなどが使用される。9は裏面に形成した正孔排出用電極であり、少なくとも化合物半導体基板1を貫通する穴の内部に形成された導電物であり、チャネル層3に蓄積した正孔を排出させる機能を有する。正孔排出用電極9は、バッファ層2を貫通していることが望ましい。10は裏面電極であり、正孔排出用電極9と電気的に接続されている。このため、正孔のチャネル蓄積が抑制され、キンクの発生を低減することができ、その結果、短ゲート長にしても高い耐圧特性を実現できる。
【0010】
(実施の形態3)
図3(a)は、本発明の実施の形態3における電力増幅器の断面構造図である。図3(b)は、その電力増幅器の平面図を示す。図3(a)において、1は化合物半導体基板でありGaAsあるいはInPなどの高速デバイス用基板である。2はバッファー層、3はキャリアが走行するチャネル層であり通常はInGaAsが使用される。4はショットキー層であり、AlGaAsあるいはInGaPあるいはInAlAsなどが使用される。一般的には、このショットキー層4の一部にキャリア供給のための不純物がドープされる。5はオーミックコンタクト層であり高濃度にドープされたGaAsあるいはInGaAsが使用される。6はゲート電極でありTi/AlあるいはTi/Pt/AuあるいはWSiが使用される。7はオーミック電極であり、GaAs層に対してはAuGe系、InGaAs層に対してはWSiあるいはTi/Pt/Auなどが使用される。9は裏面に形成した正孔排出用電極であり、チャネル層3に蓄積した正孔を排出させる機能を有する。10は裏面電極であり、正孔排出用電極9と電気的に接続されている。このため、正孔のチャネル蓄積が抑制され、キンクの発生を低減することができ、その結果、短ゲート長にしても高い耐圧特性を実現できる。さらに、正孔排出用電極9は、一つのオーミック電極に対して複数個形成されているために、ゲート電極とソース電極間の寄生容量成分が抑制され、高周波特性の劣化を抑制することができる。
【0011】
【発明の効果】
以上のように、本発明によればゲート長を0.2μm以下に設計した場合にも、キンクを抑制でき、つまり、高い耐圧特性を実現できるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1における電力増幅器の断面図
【図2】本発明の実施の形態2における電力増幅器の断面図
【図3】(a)本発明の実施の形態3における電力増幅器の断面図
(b)同電力増幅器の平面図
【図4】従来の電力増幅器の電流特性を示す図
【図5】従来の電力増幅器の断面図
【符号の説明】
1 化合物半導体基板
2 バッファー層
3 チャネル層
4 ショットキー層
5 オーミックコンタクト層
6 ゲート電極
7 オーミック電極
8、9 正孔排出用電極
10 裏面電極

Claims (2)

  1. 半導体基板の第1主面上に形成されたバッファ層と、
    前記バッファ層上に形成されたチャネル層と、
    前記チャネル層上に形成されたショットキー層と、
    前記ショットキー層上に形成されたドレイン電極ソース電極、およびゲート電極と、
    前記半導体基板の第1主面とは反対側の第2主面に形成された金属層と、
    前記半導体基板および前記バッファ層を貫通し、前記チャネル層および前記ショットキー層を貫通しない穴と、
    前記穴内に形成された導電物とを有し、
    前記導電物と前記チャネル層とが接しており、
    前記導電物と前記金属層とが接していることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記穴が複数形成されていることを特徴とする請求項に記載の半導体装置。
JP2001138157A 2001-05-09 2001-05-09 高周波電力増幅器 Expired - Fee Related JP4779228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138157A JP4779228B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 高周波電力増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001138157A JP4779228B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 高周波電力増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002334890A JP2002334890A (ja) 2002-11-22
JP4779228B2 true JP4779228B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=18985139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001138157A Expired - Fee Related JP4779228B2 (ja) 2001-05-09 2001-05-09 高周波電力増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4779228B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6956239B2 (en) * 2002-11-26 2005-10-18 Cree, Inc. Transistors having buried p-type layers beneath the source region
JP5707786B2 (ja) * 2010-08-31 2015-04-30 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04237136A (ja) * 1991-01-22 1992-08-25 Nec Corp ガリウム砒素電界効果トランジスタ
JP3129298B2 (ja) * 1998-11-11 2001-01-29 日本電気株式会社 電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2000307102A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Nec Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002334890A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4322414B2 (ja) 半導体装置
JP4913046B2 (ja) エンハンスメントモードトランジスタデバイスとデプレッションモードトランジスタデバイスとを有するiii−v基板構造を形成する方法
US8338871B2 (en) Field effect transistor with electric field and space-charge control contact
US8008977B2 (en) Field-plated transistor including feedback resistor
US8546852B2 (en) Semiconductor device
US6653668B2 (en) Radio frequency modules and modules for moving target detection
JP2004039657A (ja) 半導体装置
US20060202299A1 (en) Semiconductor devices integrating high-voltage and low-voltage field effect transistors on the same wafer
CA2058672C (en) Semiconductor device for improving high-frequency characteristics and avoiding chip cracking
JP4779228B2 (ja) 高周波電力増幅器
JP2023525450A (ja) パワー・トランジスタ用の改善されたレイアウトの技法及び最適化
KR20010088823A (ko) 무선 주파수 전력 SiC 전계 효과 트랜지스터를상호접속하기 위한 방법 및 장치
JP2554672B2 (ja) 電界効果型半導体装置
US6201283B1 (en) Field effect transistor with double sided airbridge
US11515406B2 (en) Heterojunction bipolar transistor with field plates
CN116420217A (zh) 晶体管
Gupta et al. Power saturation characteristics of GaAs/AlGaAs high electron mobility transistors
JP4066042B2 (ja) 半導体装置
Nishihori et al. A self-aligned gate GaAs MESFET with p-pocket layers for high-efficiency linear power amplifiers
EP4350746A1 (en) Semiconductor device
Tsurumi et al. Gan transistors for power switching and high frequency applications
JP2689957B2 (ja) 半導体装置
JP2024055577A (ja) 半導体装置
JPH09270432A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2000349087A (ja) 半導体装置およびそれを用いた回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060405

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees