JP4777608B2 - オフラインリソース周辺の再構成可能なシステムのプラニング及びスケジューリングシステム及び方法 - Google Patents

オフラインリソース周辺の再構成可能なシステムのプラニング及びスケジューリングシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4777608B2
JP4777608B2 JP2003366406A JP2003366406A JP4777608B2 JP 4777608 B2 JP4777608 B2 JP 4777608B2 JP 2003366406 A JP2003366406 A JP 2003366406A JP 2003366406 A JP2003366406 A JP 2003366406A JP 4777608 B2 JP4777608 B2 JP 4777608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planning
module
scheduling
offline
constraints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003366406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004152296A (ja
Inventor
ピー ジェイ フロムヘルツ マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2004152296A publication Critical patent/JP2004152296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777608B2 publication Critical patent/JP4777608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06314Calendaring for a resource
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、オフラインリソース周辺の継続的システムオペレーションを要求する、再構成可能な生産オペレーション及び装置のためのワークフロー及び処理をプラニング及びスケジューリングするシステム及び方法に関する。
再構成可能な生産システムは、フレキシブルパス及び均一ループ(イーブン・ループ)で接続された多数のパラレル代替モジュールにより構成されるものが増えている。この結果、このようなシステムは、同一の出力を生み出すために多くの代替オペレーション(または能力)を提供することが期待されている。例えば、モジュラプリンティングシステムは、フレキシブル用紙搬送路を介して接続された複数の同一パラレルプリンタで構成してもよい。この搬送路により、これらのプリンタに対して用紙の供給及び収集を行う。代替能力をほとんど備えていない従来のインラインシステムの場合、プリンティングシステムの特定モジュール、例えばフィーダモジュール以外の1モジュールが、おそらく故障が発生するなどしてオフラインになると、通常はシステム全体が停止する。上述のようなタイプのパラレルシステムでは、オフラインモジュールの周辺を適宜プラニング及びスケジューリングすることにより、利用可能なすべてのシステム能力を継続して使用することが望ましい。
再構成可能な生産システムは、接続されたモジュールのグラフとしてモデル化してもよく、各モジュールは、その構造及びその能力のモデルとして記述される。前記構造とは、主として、ワークユニットが出入りするためのインターフェース、例えば、入口及び出口と、内部で使用された任意のリソースである。能力とは、入口でワークユニットを受け、これらを処理し、これらを出口に移動するオペレーションである。(ここでは、入口及び出口は、スロットやトレイなどの機械的インターフェース、ならびにコンピュータインターフェースも意味する。また、1つのポートが入口及び出口の両方として機能してもよい。)このようなシステムのオペレーションは、ワークユニットがグラフにおける有効な経路に沿ってモジュールからモジュールに移動する際の一連の能力実行としてモデル化されている。
再構成可能な生産システムの一例は、フィーダ、マークエンジン、用紙搬送、反転などのモジュールを備えたモジュラプリンタである。ここでは、ワークユニットはシートとイメージである。単純な用紙搬送モジュールは、入口と出口と単一の能力を備え、一枚の紙をその入口から出口に移動する。反転モジュールは、1つの入口と1つの出口と2つの能力を備える。1つは、用紙を反転する能力であり、もう1つは反転機構を迂回する能力である。マークエンジン転写モジュールは、2つの入口(シート用とイメージ用)、1つの出口(記録(マーク)したシート用)、及びイメージをシートにプリントする1つの能力を備える。これらすべてのモジュールにおける例にあげたサンプルリソースは、シートが占有する空間であり、この空間は一度に1シートが占有してもよい。再構成可能な生産システムの別の例は、例えばコンピュータの部品を組立てるまたはパッケージするためのアセンブリライン及び自動化された分析システム、例えば血液サンプル分析装置などである。これらの各種生産システムにおいて、ワークユニットは、用紙でも、電子ファイルでも、コンピュータ部品でも、半導体ウェーハでも、血液試料トレイでも、それらの任意の部品または合成物でも、生産システムによって処理されている他の物理的または電子的物品でもよい。搬送機構は、コンベアベルト、ロボットアーム、またはワークユニットを移動する他の任意の装置または機能でもよい。
システムグラフにおける有効なパスに沿った、接続されたモジュールにおいて、ワークユニットと出力及び入力イベントの時間変数とを逐次統合することにより、モジュール能力をシステム能力に構成することができる。例えば、あるモジュールの出口が別のモジュールの入口に接続されている場合、第1のモジュールの出口に対する任意の能力生成ワークユニットは、潜在的に、第2のモジュールの入口からの任意の能力消費ワークユニットに構成することができる。ワークユニットと時間変数を統合することにより、属性及び時間的制約の整合性が保証される。
このようなシステムのスケジューラは、ジョブの流れを受け取り、各ジョブは、システムのある最終出口において生産される一連の所望されるワークユニットで構成される。所望の各ワークユニットは、ワークユニット変数及び属性の制約によって記述される。これを用いて適当なシステム能力が選択される。この適当なシステム能力は、所望のワークユニット変数を、所望の出口に対してワークユニットを生産するシステム能力のワークユニット変数と統合することにより、所望のワークユニットを生産できる。ジョブにおける所望のワークユニットに対するシステム能力が求められると、それらの時間及びリソース制約が制約貯蔵部(コンストレイント・ストア)にポストされ、所望のワークユニットを生産するための種々のモジュール能力に対する時間値を求めるためにこれらの制約が解かれる。選択されたモジュール能力及び時間値がモジュールに送られ、モジュールは対応するオペレーションを指定された時間に実行することができる。
このアプローチは、代替能力をほとんど持たない従来のインラインシステムに対して実施した場合、通常、システムの1モジュールが故障によってオフラインになるとシステム全体が停止することを想定している。上記のアプローチでは、能力の選択前に特別なチェックを追加し、利用可能な入口及び出口、フィードトレイ及びフィニッシャのみを使用する。
米国特許第5,631,740号明細書 米国特許第5,696,893号明細書
この方法は、多数の代替的並列システム能力を備えるシステムには不十分である。これらのシステムでは、オフラインモジュールの周囲を適宜プラニング及びスケジューリングすることにより、利用可能なシステム能力をすべて継続して使用することが望ましい。そして、これを、システム周辺のモジュールだけでなく、すべてのモジュール及び部分モジュール、例えばあるモジュールにおける複数の代替的パスの1つのみ、に対してでも実現できなければならない。
要約すると、本発明の1態様によれば、複数のモジュールを有する再構成可能な生産システムのためのワークフローをプラニング及びスケジューリングできるシステムを提供する。各モジュールは、代替能力を有してもよい。このシステムは、システムコントローラと、オフラインモジュールを利用せずにワークユニットの生産をプラニングするための少なくとも1つのプラニング機能と、オフラインモジュールを利用せずにワークユニットの生産をスケジューリングするための少なくとも1つのスケジューリング機能と、を含む。本発明の具体的なシステムは、複数の能力及び代替能力を備えるモジュールを複数有し、入力されたジョブに対して再構成可能な生産システムのワークフローをプラニングしてスケジューリングする、コンピュータ制御されたシステムであって、システムコントローラと、故障によってオフラインとなったオフラインモジュールを利用せずにワークユニットの生産をプラニングする少なくとも1つのプラニング機能と、前記オフラインモジュールを利用せずにワークユニットの生産をスケジューリングする少なくとも1つのスケジューリング機能と、を含み、前記プラニング機能は、プランニングに必要な制約、先行制約、タイミングの少なくとも1つを含む選択変数をメモリに記憶し、プラニングされる少なくとも1つのワークユニットを選択する手段と、前記ワークユニットを生産するための前記能力を、前記オフラインモジュールが使用されないように決定する手段と、前記ワークユニットを生産するための前記能力が前記オフラインモジュールを使用せずに利用できるか否かを決定する手段と、前記ワークユニットを生成するための前記能力が前記オフラインモジュールを使用せずに利用できない場合、後続のワークユニットを遅延させ、前記ワークユニットをプランニングから除外する手段と、選択変数を用いて制約を修正する手段と、選択変数及び共通モジュールに関する制約をメモリにポストする手段と、タイミング及び先行制約をメモリにポストする手段と、ジョブの一部のみがスケジュールされている場合、前記プランニングに基づいて代替能力を備えるモジュールを確保する手段と、を有し、前記先行制約は、すべての代替能力の出力タイミングが単一の時間変数に関連付けられた制約である。
本発明の別の態様によれば、複数のモジュールを有する再構成可能な生産システムのためのワークフローをプラニング及びスケジューリングするための方法を提供する。各モジュールは、種々の能力を有してもよい。この方法は、オフラインモジュールを利用せずにワークユニットの生産をプラニングするステップと、さらにオフラインモジュールを利用せずにワークユニットの生産をスケジューリングするステップと含む。本発明の具体的な方法は、複数の能力及び代替能力を備えるモジュールを複数有し、入力されたジョブに対してコンピュータ制御された再構成可能な生産システムのためのワークフローをプラニングしてスケジューリングする方法であって、故障によってオフラインとなったオフラインモジュールを利用せずに、少なくとも1つの再構成可能な生産システムのためのワークフローをプラニングするステップと、前記オフラインモジュールを利用せずに、前記再構成可能な生産システムにおける前記複数のモジュールに対してワークフローをスケジュールするステップと、を含み、前記ワークフローをプラニングするステップは、プラニングに必要な制約、先行制約、タイミングの少なくとも1つを含む選択変数をメモリに記憶し、プラニングされる少なくとも1つのワークユニットを選択するステップと、前記ワークユニットを生産するための前記能力が前記オフラインモジュールを使用せずに利用可能か否かを決定するステップと、前記ワークユニットを生産するための前記能力が前記オフラインモジュールを使用せずに利用できない場合、後続のワークユニットを遅延させ、前記ワークユニットをプラニングから除外するステップと、選択変数を用いて制約を修正するステップと、選択変数及び共通モジュールに関する制約をメモリにポストするステップと、タイミング及び先行制約をメモリにポストするステップと、ジョブの一部のみがスケジュールされている場合、前記プラニングに基づいて代替能力を備えるモジュールを確保するステップと、を有し、前記先行制約は、すべての代替能力の出力タイミングが単一の時間変数に関連付けられた制約である。
本発明のさらに別の態様によれば、コンピュータ読取り可能なプログラムコードが埋め込まれたコンピュータ使用可能な媒体の形態である製造物品を提供する。プログラムコードがコンピュータにより実行されると、コンピュータはコンピュータ制御された再構成可能な生産システムのプラニング及びスケジューリングのための方法ステップを実行する。この方法は、オフラインモジュールを利用せずにワークユニットの生産をプラニングするステップと、さらにオフラインモジュールを利用せずにワークユニットの生産をスケジューリングするステップと含む。
システムコントローラ内で機能をプラニング及びスケジューリングする方法及びシステムが開示される。コントローラは、オフラインモジュールの周辺を適宜プラニング及びスケジューリングすることによって、利用可能なすべてのシステム能力の継続的な使用を提供する。さらに、本発明の方法及びシステムは、システム周辺のモジュールだけでなく、すべてのモジュール及び部分モジュールに対してもこの機能を可能にする。以下の説明においては、本発明の徹底した理解を提供するために多くの特定の詳細を述べる。しかしながら、当業者にはこのような特定の詳細なしで本発明を実施することが明らかである。その他の例では、本発明を不必要に不明瞭化しないために、特定の実施詳細を示していない。
図面を参照すると(その目的はシステム及び方法の実施形態を例示することであり、それらを限定することではない)、図1には、本システムの1実施形態によるプラニング機能とスケジューリング機能を統合するコントローラが示されている。システム100において、システムコントローラ110は、任意の既知のタイプのジョブ入力ソースから、生産されるワークユニットの記述を受け取る。これらの記述は、所望の出力製品の記述に対応する。これらの記述は、製品の属性(または特性)、その属性の値、範囲、または一般的な制約、あるいは生産のタイミングに関する制約(例えば納期)を特定してもよいが、一般にその製品がどのように製造されるかは特定しない。
また、システムコントローラ110は、システムの各モジュール120から能力モデルをパス130に沿って受け取る。能力モデルは、一般にワークユニットの属性及びタイミングについての情報とともに、モジュールがワークユニットをどのように移動し変形させるかについての記述である。モデルは、生産システムの起動時に1度だけシステムコントローラに送ってもよいし、あるいは、モデルを規則的にあるいは変化が発生した際に更新してもよい。モジュールにおける(よって、モデルにおける)このような変化は、例えば、モジュールの再構成、タイミング値における変化、及びリソース(よって、いくつかの能力)の利用不可能性が考えられる。能力モデルは、例えば、タイミング制約(例えば、能力の実行期間、リソースが占有される時間、またはリソースの確保など)、特性制約(例えば、処理されているワークユニットのサイズに関する制限、ワークユニットの変形、例えば部品の方向の変化または2つの部品の合成など)、及びコマンド(例えば、時間及びおそらくは他の情報と共に、能力に対応するオペレーションの名前または識別)を含む。タイミング及び特性制約は、いつ及びどのように能力をワークユニットに適用できるかを記述する。コマンドは、対応するオペレーションを開始するためにモジュールに送られるコマンドである。
モジュール120は、多くの異なるタイプの生産システム、例えば、プリントエンジンの機械モジュールである、フィーダモジュール、マークエンジンモジュール、フィニッシャモジュール、または搬送モジュールを含んでもよい。あるいは、モジュール120は、バイオテック(生物工学)スクリーニングシステムの分析モジュールを含んでもよく、このようなシステムは、準備モジュール、加熱モジュール、混合モジュール、分析モジュールまたは搬送ロボットを含んでもよい。製造ラインモジュールは、機械加工モジュール、アセンブリングモジュール、テストモジュール、搬送ロボット、またはパッケージモジュールを含んでもよい。パッケージラインには、ボトル充填モジュールやラベリングモジュールを含んでもよい。システムコントローラ110は、所望のワークユニットのスケジュールを検索する際、可能なシステム能力すべてを考慮する。
1つまたはそれ以上のジョブの所望のワークユニットの一部またはすべてをプラニング及びスケジューリングする結果、選択されスケジュールされた能力の集合が得られる。これらの能力が利用可能になると、システムコントローラ110は、スケジュールされた能力に対応する指示コマンドをパス140に沿ってモジュール120に送信する。そして、各モジュールは、特定化されたジョブを完成するためにそのタスクシーケンスを実行する。処理されているワークユニットのパスを示すパス150からわかるように、ワークは、次のモジュールに続けて移動する前に、ある特定モジュール120内で繰り返し循環してもよいし、あるいは、第3のモジュールに移動する前に複数のモジュール間で繰り返し循環してもよい。ここでは、3つのモジュールのみが示されているが、ジョブの要求の煩雑性に応じて、システムは多数のモジュールを含んでもよい。さらに、モジュールにおいてスケジュールされているワーク及び任意の時点におけるシステムの状態について、オペレータフィードバックのための能力も存在する。
図2は、システムコントローラのオペレーションのプラニング及びスケジューリング方法を示す。この図において、方法ステップは、受信され、プロセスにおける各後続ステップに提供されるデータに関して記載されている。このプロセスにおける230、240、250、260の各ステップは、順次(次々に)あるいは同時に実行できる。いずれの場合にも、各ステップは前のステップにより提供されたデータ225,235,245または255を消費して、データ235,245,255または265を後続ステップのために生成する。このデータの消費及び生成は一般に逐次行われ、この場合、1ステップがデータアイテムを1つずつ処理しているが、リアルタイムソフトウェアの当業者には明らかなようにバッチ単位で処理することもできる。まず、ワークユニット225の記述または実行すべきジョブがコントローラに提供される。コントローラは、システムの現在の状況、例えば、どのオペレーションが現在モジュールによって実行されているかなどとともに、利用可能なシステムモジュールのモデル、及び事前にプラニングしてスケジュールすることのできた任意の能力を有する。ステップ230において、制御され、指示される各モジュールによって提供された能力モデルに基づき、コントローラはプラニングされスケジュールされたワークユニットを決定する。これは反復的ステップであり、コントローラは、ジョブ及びそのワークユニットを逐次検討し、次のジョブに対してプラニング及びスケジュールされたこれらのワークユニットを選択する。選択されたワークユニット235はステップ240に送られ、ここで、各モジュールに対する能力モデルを考慮して、選択されたワークユニットに対して能力がプラニングされる。このステップを前のステップで選択された各ワークユニットに対して繰り返し、この結果、プラニングされた能力245の集合が得られる。プラニングされた能力245及びモジュール能力モデルにより、コントローラはステップ250において、選択された能力をスケジュールし、スケジュールされた能力255の集合を提供する。これらがステップ260に提供され、ここで、コントローラはスケジュールされた能力に対応するコマンド265を個別のモジュールに送信する。図2からわかるように、230,240,250及び260の各ステップは、各ステップにおける選択的な使用のために利用可能な全モデル情報を有する。例えば、ステップ240は特性制約にアクセスしてもよく、ステップ250はタイミング制約を利用してもよく、ステップ260はコマンドを利用してもよい。
図3において、フローチャートにはコントローラのプラニング機能300が示されている。ステップ310において、入力ジョブ記述に基づき、プランするワークユニットまたはジョブが選択される。そして、コントローラは、ステップ320において、オフラインリソースを利用せずにそのワークユニットを生産するために必要な能力を決定する。オフラインリソースとは、例えばパワーダウンまたは故障のために現在利用できない任意のモジュールまたは部分モジュールである。ステップ320におけるこの決定において、コントローラは、オフラインリソースの能力を除く、可能なシステム能力すべてを考慮し、これから代替能力を選択する。ステップ330において、コントローラは、ワークユニットの生産のために能力が利用できるか否かを決定する。十分な能力が利用できない場合、ステップ340において、同一ジョブの後のワークユニットを一時的に考慮から除外し、コントローラはステップ310に戻ってプランする別のワークユニットを選択する。オフラインリソースの能力は選択することができない。所望するワークユニットに対して利用可能な能力が残っていない場合には、不調出力の送出を避けるために、同一ジョブの後続ワークユニットをすべて、たとえそれらが生産できても、遅延させる。
オフラインリソースのためにプラニング及びスケジューリングの考慮から一時的に除外したワークユニットは、後の反復においてステップ310で自動的に再考慮され、要求されるリソースが依然としてオフラインであれば再び遅延される。あるいは、ワークユニットを必要なリソースによってマークすることができ、これらのリソースが利用可能になると、プラニングされスケジューリングされるワークユニットの集合に再挿入される。いずれの場合にも、ワークユニットは、これらを処理する能力が利用可能になるとすぐにプラニング及びスケジューリングのために再考される。
ワークユニットを生産するための十分な能力が利用可能である場合には、タイミング制約、例えばジョブ内の各タスクに必要な時間など(例えば、搬送オペレーションまたは処理ステップの期間)、リソースが占有される時間(インターバル)に関する制約、このような時間中のリソースの確保(リザベーション)が選択変数によって修正され、ステップ350においてコントローラにポストされる。選択変数は、各能力に対して1つずつのブール変数であり、真(TRUE)(能力が選択される)か、偽(FALSE)(能力が選択されない)のいずれかになる。選択変数は、プラニングステップによって各能力に対して自動的に生成される。
選択変数に関する制約は、例えば、同じ出力に対する複数の代替能力のうちの1つのみが選択できる(すなわち、その選択変数のみが真(TRUE)になり得る)ことを決定する。制約の修正は、制約のタイプに依存する。例えば、リソースの割当てにおける割当て時間は、選択変数によって乗算される。これらの制約修正の効果は、リソース割当てなどのある制約が、対応する能力が選択されている場合にのみ有効になることである。そして、ステップ360において、コントローラは、選択変数及び共通モジュールに関する制約を制約貯蔵部(メモリ)にポストする。ステップ370において、リアルタイム制約及び順序制約(オーダ・コンストレイント)がコントローラにポストされる。
連続するワークユニットの能力間の先行制約においては正確な出力時間を使用しなければならないので、すべての代替能力の出力変数は単一の時間変数に関連付けられ、これが先行制約において使用される。ジョブ制約は、あるジョブに対するリソース及びそのジョブのワークユニットに対して考慮されている能力のすべての可能な出口を確保する。この時点でジョブの一部のみがスケジュールされている場合、選択されたリソースは、制限のない将来(無制限期間)においてあるいはそのジョブの期間、確保される。これにより、さらに、オフラインリソースのためにジョブの一部がまだ生産されていない場合でもジョブが正確に届けられることを保証する。ここで示した一連のステップは、開示された方法の1実施形態例にすぎず、当業者には、他の多くのステップシーケンスによっても同様の結果が得られることが明らかである。
図4には、コントローラのスケジューリング機能400を示すフローチャートが示されている。まず、コントローラは、スケジュールされた能力を選択する。これらは、プラニングステップによって提供される能力のすべてでもその部分集合でもよい。続いて、ステップ420において、コントローラは同じジョブ内のプランされた能力に対する出口リソースを確保する。同じジョブのワークユニットはすべて、同じ最終出口に搬送されるように制約されているので、例えばプリントエンジンにおけるフィニッシャスタックに対応する、その同一最終出口に接続されたリソースは、そのジョブが終了するまで他のジョブによる使用は禁じられる。ステップ430において、コントローラは、プランされた能力のタイミング及び選択変数を解く。これは、当業者に周知の多くの制約解法または制約最適化技術を用いて実現できる。
開示された本発明の方法を例示するコマンドセットの可能な1実施形態は以下のとおりである。
スケジュールS及び制約貯蔵部Cを初期化する;
repeat forever do
次のスケジューリングに対して考慮される、許可された出口Pにおける
所望のワークユニットuのシーケンスUを決定する;
for all Uにおけるすべてのワークユニットu do
能力sの集合Sを、u=sの出力ワークユニットであり、
sの出口がPにあり、sがオフラインリソースを使用しないように決定する;
if Sが空の場合 then
同じジョブの後のワークユニットをUから除外する;
else
SにSを加える;
Cにポストする:選択変数bを加えた、S中のsのタイミング制約;
Cにポストする:1=sum(S in s)b
Cにポストする:S中のsに対するリアルタイム制約;
for all S中のすべてのsに対し、Cにポストする:
exit sのポート=exit uのジョブ;end for
Cにポストする:sum(S in s)bにsの出力時間を
乗算したもの;
Cにポストする:tに対する順序制約;
end if
end for
Cにおける未決定の時間変数及び選択変数を解く;
Sにおける選択された能力(b=1)及びCにおける決定した時間変数に基づき
モジュールにコマンドを送り、S及びCの完成した部品を一掃
(クリン・アップ)する。
end repeat
ただし、このシーケンスは可能性のあるコマンドセットを1つのみ提供することに留意すべきである。当業者であれば、個々の指示がその形を変更可能であり、ステップを実行するシーケンスも変更でき、その実施形態のすべてが開示された記載及び請求項の範囲に包含されることが簡単にわかるであろう。
この統合されたプラニング及びスケジューリングのアプローチによれば、別の発見的手法に基づくプラニングアルゴリズムが必要なく、従来のアプローチに対して改良されたロードバランシング及び生産性が得られる。さらに、ここに記載されたシステム及び方法は、構成に依存しているため、このフレームワークにおいてモデル可能な任意の再構成可能な生産システムに対して再使用が簡単である。
本発明の1実施形態によるコントローラを示す図である。 本発明の1実施形態によるシステムプラニング及びスケジューリングを達成するためのオペレーションの順序付けを詳細に説明するフローチャートである。 本発明の1実施形態によるシステムプラニング部のオペレーションを詳細に説明するフローチャートである。 本発明の1実施形態によるシステムスケジューリング部のオペレーションを詳細に説明するフローチャートである。
符号の説明
100 システム、110 システムコントローラ、120 モジュール、130,140 パス。

Claims (9)

  1. 複数の能力及び代替能力を備えるモジュールを複数有し、入力されたジョブに対して再構成可能な生産システムのワークフローをプラニングしてスケジューリングする、コンピュータ制御されたシステムであって、
    システムコントローラと、
    故障によってオフラインとなったオフラインモジュールを利用せずにワークユニットの生産をプラニングする少なくとも1つのプラニング機能と、
    前記オフラインモジュールを利用せずにワークユニットの生産をスケジューリングする少なくとも1つのスケジューリング機能と、
    を含み、
    前記プラニング機能は、
    プラニングに必要な制約、先行制約、タイミングの少なくとも1つを含む選択変数をメモリに記憶し、プラニングされる少なくとも1つのワークユニットを選択する手段と、
    前記ワークユニットを生産するための前記能力を、前記オフラインモジュールが使用されないように決定する手段と、
    前記ワークユニットを生産するための前記能力が前記オフラインモジュールを使用せずに利用できるか否かを決定する手段と、
    前記ワークユニットを生成するための前記能力が前記オフラインモジュールを使用せずに利用できない場合、後続のワークユニットを遅延させ、前記ワークユニットをプラニングから除外する手段と、
    選択変数を用いて制約を修正する手段と、
    選択変数及び共通モジュールに関する制約をメモリにポストする手段と、
    タイミング及び先行制約をメモリにポストする手段と、
    ジョブの一部のみがスケジュールされている場合、前記プラニングに基づいて代替能力を備えるモジュールを確保する手段と、
    を有し、
    前記先行制約は、すべての代替能力の出力タイミングが単一の時間変数に関連付けられた制約である、システム。
  2. 請求項1に記載の再構成可能な生産システムのプラニング及びスケジューリングシステムにおいて、プラニングされるワークユニットの選択は、入力ジョブ記述に基づく、システム。
  3. 請求項1に記載の再構成可能な生産システムのプラニング及びスケジューリングシステムにおいて、前記修正された制約は、再構成可能な生産システムモジュールが占有される時間中のリソースの確保を含む、システム。
  4. 請求項1に記載の再構成可能な生産システムのプラニング及びスケジューリングシステムにおいて、オフラインリソースのためにプラニング及びスケジューリングの考慮から一時的に除外したワークユニットは、後の反復において再びプラニングされ、要求されるリソースが依然としてオフラインであれば再び遅延される、システム。
  5. 請求項1に記載の再構成可能な生産システムのプラニング及びスケジューリングシステムにおいて、オフラインリソースのためにプラニング及びスケジューリングの考慮から一時的に除外したワークユニットは、ワークユニットを必要なリソースによって選択することができ、これらのリソースが利用可能になると、プラニングされスケジューリングされるワークユニットの集合に再挿入される、システム。
  6. 複数の能力及び代替能力を備えるモジュールを複数有し、入力されたジョブに対してコンピュータ制御された再構成可能な生産システムのためのワークフローをプラニングしてスケジューリングする方法であって、
    故障によってオフラインとなったオフラインモジュールを利用せずに、少なくとも1つの再構成可能な生産システムのためのワークフローをプラニングするステップと、
    前記オフラインモジュールを利用せずに、前記再構成可能な生産システムにおける前記複数のモジュールに対してワークフローをスケジュールするステップと、
    を含み、
    前記ワークフローをプラニングするステップは、
    プラニングに必要な制約、先行制約、タイミングの少なくとも1つを含む選択変数をメモリに記憶し、プラニングされる少なくとも1つのワークユニットを選択するステップと、
    前記ワークユニットを生するための前記能力が前記オフラインモジュールを使用せずに利用可能か否かを決定するステップと、
    前記ワークユニットを生するための前記能力が前記オフラインモジュールを使用せずに利用できない場合、後続のワークユニットを遅延させ、前記ワークユニットをプラニングから除外するステップと、
    選択変数を用いて制約を修正するステップと、
    選択変数及び共通モジュールに関する制約をメモリにポストするステップと、
    タイミング及び先行制約をメモリにポストするステップと、
    ジョブの一部のみがスケジュールされている場合、前記プラニングに基づいて代替能力を備えるモジュールを確保するステップと、
    を有し、
    前記先行制約は、すべての代替能力の出力タイミングが単一の時間変数に関連付けられた制約である、方法。
  7. 請求項6に記載のコンピュータ制御された再構成可能な生産システムのワークフローをプラニングしてスケジューリングする方法において、前記修正された制約は、再構成可能な生産システムモジュールが占有される時間中のリソースの確保を含む、方法。
  8. 請求項6に記載のコンピュータ制御された再構成可能な生産システムのワークフローをプラニングしてスケジューリングする方法において、オフラインリソースのためにプラニング及びスケジューリングの考慮から一時的に除外したワークユニットは、後の反復において再びプラニングされ、要求されるリソースが依然としてオフラインであれば再び遅延される、方法。
  9. 請求項6に記載のコンピュータ制御された再構成可能な生産システムのワークフローをプラニングしてスケジューリングする方法において、オフラインリソースのためにプラニング及びスケジューリングの考慮から一時的に除外したワークユニットは、ワークユニットを必要なリソースによって選択することができ、これらのリソースが利用可能になると、プラニングされスケジューリングされるワークユニットの集合に再挿入される、方法。
JP2003366406A 2002-10-30 2003-10-27 オフラインリソース周辺の再構成可能なシステムのプラニング及びスケジューリングシステム及び方法 Expired - Fee Related JP4777608B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/284,514 2002-10-30
US10/284,514 US8315898B2 (en) 2002-10-30 2002-10-30 Planning and scheduling reconfigurable systems around off-line resources

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004152296A JP2004152296A (ja) 2004-05-27
JP4777608B2 true JP4777608B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=32174878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003366406A Expired - Fee Related JP4777608B2 (ja) 2002-10-30 2003-10-27 オフラインリソース周辺の再構成可能なシステムのプラニング及びスケジューリングシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8315898B2 (ja)
JP (1) JP4777608B2 (ja)
BR (1) BR0304773A (ja)
CA (1) CA2446664C (ja)
MX (1) MXPA03009918A (ja)

Families Citing this family (142)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7226049B2 (en) 2003-06-06 2007-06-05 Xerox Corporation Universal flexible plural printer to plural finisher sheet integration system
US7396012B2 (en) * 2004-06-30 2008-07-08 Xerox Corporation Flexible paper path using multidirectional path modules
US7188929B2 (en) * 2004-08-13 2007-03-13 Xerox Corporation Parallel printing architecture with containerized image marking engines
US7206532B2 (en) * 2004-08-13 2007-04-17 Xerox Corporation Multiple object sources controlled and/or selected based on a common sensor
US7136616B2 (en) * 2004-08-23 2006-11-14 Xerox Corporation Parallel printing architecture using image marking engine modules
US7302199B2 (en) * 2005-05-25 2007-11-27 Xerox Corporation Document processing system and methods for reducing stress therein
US8407077B2 (en) * 2006-02-28 2013-03-26 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for manufacturing system design and shop scheduling using network flow modeling
US7742185B2 (en) 2004-08-23 2010-06-22 Xerox Corporation Print sequence scheduling for reliability
US7245838B2 (en) * 2005-06-20 2007-07-17 Xerox Corporation Printing platform
US7649645B2 (en) 2005-06-21 2010-01-19 Xerox Corporation Method of ordering job queue of marking systems
US7123873B2 (en) * 2004-08-23 2006-10-17 Xerox Corporation Printing system with inverter disposed for media velocity buffering and registration
US7787138B2 (en) * 2005-05-25 2010-08-31 Xerox Corporation Scheduling system
US7024152B2 (en) * 2004-08-23 2006-04-04 Xerox Corporation Printing system with horizontal highway and single pass duplex
US9250967B2 (en) * 2004-08-23 2016-02-02 Palo Alto Research Center Incorporated Model-based planning with multi-capacity resources
US20070002085A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Xerox Corporation High availability printing systems
US7224913B2 (en) * 2005-05-05 2007-05-29 Xerox Corporation Printing system and scheduling method
US7542059B2 (en) * 2006-03-17 2009-06-02 Xerox Corporation Page scheduling for printing architectures
US7493055B2 (en) * 2006-03-17 2009-02-17 Xerox Corporation Fault isolation of visible defects with manual module shutdown options
US7308218B2 (en) * 2005-06-14 2007-12-11 Xerox Corporation Warm-up of multiple integrated marking engines
US7619769B2 (en) * 2005-05-25 2009-11-17 Xerox Corporation Printing system
US7324779B2 (en) * 2004-09-28 2008-01-29 Xerox Corporation Printing system with primary and secondary fusing devices
US7336920B2 (en) * 2004-09-28 2008-02-26 Xerox Corporation Printing system
US7751072B2 (en) * 2004-09-29 2010-07-06 Xerox Corporation Automated modification of a marking engine in a printing system
US7791751B2 (en) * 2004-11-30 2010-09-07 Palo Alto Research Corporation Printing systems
US7305194B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-04 Xerox Corporation Xerographic device streak failure recovery
US7162172B2 (en) * 2004-11-30 2007-01-09 Xerox Corporation Semi-automatic image quality adjustment for multiple marking engine systems
US7245856B2 (en) * 2004-11-30 2007-07-17 Xerox Corporation Systems and methods for reducing image registration errors
US7310108B2 (en) * 2004-11-30 2007-12-18 Xerox Corporation Printing system
US7283762B2 (en) 2004-11-30 2007-10-16 Xerox Corporation Glossing system for use in a printing architecture
US20060114497A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Xerox Corporation Printing system
US7412180B2 (en) * 2004-11-30 2008-08-12 Xerox Corporation Glossing system for use in a printing system
JP4450205B2 (ja) * 2004-12-24 2010-04-14 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US7540484B2 (en) * 2005-02-02 2009-06-02 Xerox Corporation System of opposing alternate higher speed sheet feeding from the same sheet stack
US7226158B2 (en) * 2005-02-04 2007-06-05 Xerox Corporation Printing systems
US8081329B2 (en) 2005-06-24 2011-12-20 Xerox Corporation Mixed output print control method and system
US7873962B2 (en) * 2005-04-08 2011-01-18 Xerox Corporation Distributed control systems and methods that selectively activate respective coordinators for respective tasks
US7791741B2 (en) * 2005-04-08 2010-09-07 Palo Alto Research Center Incorporated On-the-fly state synchronization in a distributed system
US8819103B2 (en) * 2005-04-08 2014-08-26 Palo Alto Research Center, Incorporated Communication in a distributed system
US8014024B2 (en) * 2005-03-02 2011-09-06 Xerox Corporation Gray balance for a printing system of multiple marking engines
US7258340B2 (en) * 2005-03-25 2007-08-21 Xerox Corporation Sheet registration within a media inverter
US7697151B2 (en) * 2005-03-25 2010-04-13 Xerox Corporation Image quality control method and apparatus for multiple marking engine systems
US7416185B2 (en) * 2005-03-25 2008-08-26 Xerox Corporation Inverter with return/bypass paper path
US7206536B2 (en) * 2005-03-29 2007-04-17 Xerox Corporation Printing system with custom marking module and method of printing
US7272334B2 (en) * 2005-03-31 2007-09-18 Xerox Corporation Image on paper registration alignment
US7305198B2 (en) * 2005-03-31 2007-12-04 Xerox Corporation Printing system
US7245844B2 (en) * 2005-03-31 2007-07-17 Xerox Corporation Printing system
US7444108B2 (en) * 2005-03-31 2008-10-28 Xerox Corporation Parallel printing architecture with parallel horizontal printing modules
US7706007B2 (en) * 2005-04-08 2010-04-27 Palo Alto Research Center Incorporated Synchronization in a distributed system
US7566053B2 (en) * 2005-04-19 2009-07-28 Xerox Corporation Media transport system
US7593130B2 (en) * 2005-04-20 2009-09-22 Xerox Corporation Printing systems
JP4455397B2 (ja) * 2005-04-26 2010-04-21 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
US20060244980A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Xerox Corporation Image quality adjustment method and system
US20060268287A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Xerox Corporation Automated promotion of monochrome jobs for HLC production printers
US7486416B2 (en) * 2005-06-02 2009-02-03 Xerox Corporation Inter-separation decorrelator
US8004729B2 (en) * 2005-06-07 2011-08-23 Xerox Corporation Low cost adjustment method for printing systems
US7451697B2 (en) * 2005-06-24 2008-11-18 Xerox Corporation Printing system
US7387297B2 (en) * 2005-06-24 2008-06-17 Xerox Corporation Printing system sheet feeder using rear and front nudger rolls
US7310493B2 (en) * 2005-06-24 2007-12-18 Xerox Corporation Multi-unit glossing subsystem for a printing device
US7433627B2 (en) * 2005-06-28 2008-10-07 Xerox Corporation Addressable irradiation of images
US8259369B2 (en) 2005-06-30 2012-09-04 Xerox Corporation Color characterization or calibration targets with noise-dependent patch size or number
US8203768B2 (en) * 2005-06-30 2012-06-19 Xerox Corporaiton Method and system for processing scanned patches for use in imaging device calibration
US7647018B2 (en) * 2005-07-26 2010-01-12 Xerox Corporation Printing system
US7496412B2 (en) 2005-07-29 2009-02-24 Xerox Corporation Control method using dynamic latitude allocation and setpoint modification, system using the control method, and computer readable recording media containing the control method
WO2007020144A2 (de) * 2005-08-19 2007-02-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur zuordnung von ressourcen zu aufgaben mittels netzwerkflussalgorithmen
US7466940B2 (en) * 2005-08-22 2008-12-16 Xerox Corporation Modular marking architecture for wide media printing platform
US7474861B2 (en) * 2005-08-30 2009-01-06 Xerox Corporation Consumable selection in a printing system
US7911652B2 (en) * 2005-09-08 2011-03-22 Xerox Corporation Methods and systems for determining banding compensation parameters in printing systems
US7430380B2 (en) * 2005-09-23 2008-09-30 Xerox Corporation Printing system
US7495799B2 (en) * 2005-09-23 2009-02-24 Xerox Corporation Maximum gamut strategy for the printing systems
US7444088B2 (en) * 2005-10-11 2008-10-28 Xerox Corporation Printing system with balanced consumable usage
US7811017B2 (en) * 2005-10-12 2010-10-12 Xerox Corporation Media path crossover for printing system
US7719716B2 (en) * 2005-11-04 2010-05-18 Xerox Corporation Scanner characterization for printer calibration
US8711435B2 (en) * 2005-11-04 2014-04-29 Xerox Corporation Method for correcting integrating cavity effect for calibration and/or characterization targets
US7660460B2 (en) * 2005-11-15 2010-02-09 Xerox Corporation Gamut selection in multi-engine systems
US7280771B2 (en) * 2005-11-23 2007-10-09 Xerox Corporation Media pass through mode for multi-engine system
US7519314B2 (en) * 2005-11-28 2009-04-14 Xerox Corporation Multiple IOT photoreceptor belt seam synchronization
US7706737B2 (en) 2005-11-30 2010-04-27 Xerox Corporation Mixed output printing system
US7922288B2 (en) * 2005-11-30 2011-04-12 Xerox Corporation Printing system
US7575232B2 (en) * 2005-11-30 2009-08-18 Xerox Corporation Media path crossover clearance for printing system
US7636543B2 (en) * 2005-11-30 2009-12-22 Xerox Corporation Radial merge module for printing system
US7912416B2 (en) 2005-12-20 2011-03-22 Xerox Corporation Printing system architecture with center cross-over and interposer by-pass path
US7756428B2 (en) * 2005-12-21 2010-07-13 Xerox Corp. Media path diagnostics with hyper module elements
US7826090B2 (en) * 2005-12-21 2010-11-02 Xerox Corporation Method and apparatus for multiple printer calibration using compromise aim
US8102564B2 (en) * 2005-12-22 2012-01-24 Xerox Corporation Method and system for color correction using both spatial correction and printer calibration techniques
US7746524B2 (en) * 2005-12-23 2010-06-29 Xerox Corporation Bi-directional inverter printing apparatus and method
US7624981B2 (en) * 2005-12-23 2009-12-01 Palo Alto Research Center Incorporated Universal variable pitch interface interconnecting fixed pitch sheet processing machines
US7963518B2 (en) * 2006-01-13 2011-06-21 Xerox Corporation Printing system inverter apparatus and method
US8477333B2 (en) * 2006-01-27 2013-07-02 Xerox Corporation Printing system and bottleneck obviation through print job sequencing
US7630669B2 (en) * 2006-02-08 2009-12-08 Xerox Corporation Multi-development system print engine
US8194262B2 (en) * 2006-02-27 2012-06-05 Xerox Corporation System for masking print defects
US7965397B2 (en) * 2006-04-06 2011-06-21 Xerox Corporation Systems and methods to measure banding print defects
US8330965B2 (en) 2006-04-13 2012-12-11 Xerox Corporation Marking engine selection
US7681883B2 (en) * 2006-05-04 2010-03-23 Xerox Corporation Diverter assembly, printing system and method
US7382993B2 (en) * 2006-05-12 2008-06-03 Xerox Corporation Process controls methods and apparatuses for improved image consistency
US7679631B2 (en) 2006-05-12 2010-03-16 Xerox Corporation Toner supply arrangement
US7800777B2 (en) * 2006-05-12 2010-09-21 Xerox Corporation Automatic image quality control of marking processes
US7865125B2 (en) * 2006-06-23 2011-01-04 Xerox Corporation Continuous feed printing system
US7856191B2 (en) * 2006-07-06 2010-12-21 Xerox Corporation Power regulator of multiple integrated marking engines
US7924443B2 (en) * 2006-07-13 2011-04-12 Xerox Corporation Parallel printing system
US8607102B2 (en) * 2006-09-15 2013-12-10 Palo Alto Research Center Incorporated Fault management for a printing system
US7766327B2 (en) * 2006-09-27 2010-08-03 Xerox Corporation Sheet buffering system
US7857309B2 (en) * 2006-10-31 2010-12-28 Xerox Corporation Shaft driving apparatus
US7819401B2 (en) * 2006-11-09 2010-10-26 Xerox Corporation Print media rotary transport apparatus and method
US8159713B2 (en) * 2006-12-11 2012-04-17 Xerox Corporation Data binding in multiple marking engine printing systems
US7969624B2 (en) * 2006-12-11 2011-06-28 Xerox Corporation Method and system for identifying optimal media for calibration and control
US7945346B2 (en) * 2006-12-14 2011-05-17 Palo Alto Research Center Incorporated Module identification method and system for path connectivity in modular systems
US8100523B2 (en) * 2006-12-19 2012-01-24 Xerox Corporation Bidirectional media sheet transport apparatus
US8145335B2 (en) 2006-12-19 2012-03-27 Palo Alto Research Center Incorporated Exception handling
US7559549B2 (en) 2006-12-21 2009-07-14 Xerox Corporation Media feeder feed rate
US20080177587A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Sonia Jean Cushing Prioritizing orders using business factors
US8693021B2 (en) * 2007-01-23 2014-04-08 Xerox Corporation Preemptive redirection in printing systems
US7934825B2 (en) * 2007-02-20 2011-05-03 Xerox Corporation Efficient cross-stream printing system
US7676191B2 (en) 2007-03-05 2010-03-09 Xerox Corporation Method of duplex printing on sheet media
US20080268839A1 (en) * 2007-04-27 2008-10-30 Ayers John I Reducing a number of registration termination massages in a network for cellular devices
US7894107B2 (en) * 2007-04-27 2011-02-22 Xerox Corporation Optical scanner with non-redundant overwriting
US8253958B2 (en) 2007-04-30 2012-08-28 Xerox Corporation Scheduling system
US8169657B2 (en) * 2007-05-09 2012-05-01 Xerox Corporation Registration method using sensed image marks and digital realignment
US7925366B2 (en) * 2007-05-29 2011-04-12 Xerox Corporation System and method for real-time system control using precomputed plans
US7590464B2 (en) * 2007-05-29 2009-09-15 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for on-line planning utilizing multiple planning queues
US7689311B2 (en) * 2007-05-29 2010-03-30 Palo Alto Research Center Incorporated Model-based planning using query-based component executable instructions
US8203750B2 (en) 2007-08-01 2012-06-19 Xerox Corporation Color job reprint set-up for a printing system
US7697166B2 (en) * 2007-08-03 2010-04-13 Xerox Corporation Color job output matching for a printing system
US7590501B2 (en) 2007-08-28 2009-09-15 Xerox Corporation Scanner calibration robust to lamp warm-up
US8151267B2 (en) * 2008-04-08 2012-04-03 Xerox Corporation Printing system scheduler methods and systems
US8077358B2 (en) * 2008-04-24 2011-12-13 Xerox Corporation Systems and methods for implementing use of customer documents in maintaining image quality (IQ)/image quality consistency (IQC) of printing devices
US8165705B2 (en) * 2008-07-10 2012-04-24 Palo Alto Research Center Incorporated Methods and systems for continuously estimating persistent and intermittent failure probabilities for production resources
US8266092B2 (en) * 2008-07-10 2012-09-11 Palo Alto Research Center Incorporated Methods and systems for target value path identification
US8145334B2 (en) 2008-07-10 2012-03-27 Palo Alto Research Center Incorporated Methods and systems for active diagnosis through logic-based planning
US8219437B2 (en) 2008-07-10 2012-07-10 Palo Alto Research Center Incorporated Methods and systems for constructing production plans
US7937175B2 (en) * 2008-07-10 2011-05-03 Palo Alto Research Center Incorporated Methods and systems for pervasive diagnostics
US8612050B2 (en) * 2008-07-29 2013-12-17 Palo Alto Research Center Incorporated Intelligent product feed system and method
US8169626B2 (en) 2008-08-29 2012-05-01 Xerox Corporation Using buffers to support uncertainties in marking engine execution
US8693012B2 (en) 2008-09-04 2014-04-08 Xerox Corporation Run cost optimization for multi-engine printing system
US8583465B1 (en) * 2008-09-25 2013-11-12 Bank Of America Corporation Supply management and reporting system and method for resource management
US8359110B2 (en) * 2009-03-23 2013-01-22 Kuhn Lukas D Methods and systems for fault diagnosis in observation rich systems
US7976012B2 (en) 2009-04-28 2011-07-12 Xerox Corporation Paper feeder for modular printers
US9014827B2 (en) * 2010-01-14 2015-04-21 International Business Machines Corporation Dynamically generating a manufacturing production work flow with selectable sampling strategies
JP6088737B2 (ja) * 2012-02-16 2017-03-01 株式会社日立製作所 電力系統の運用方法、運用装置および蓄電池管理装置
EP2821865A1 (en) * 2013-07-01 2015-01-07 International Tobacco Machinery Poland Sp. z o.o. Method and system for establishing a data set for identification of parts, modules and/or activities for conversion of flexible production system
CN105184549A (zh) * 2015-08-30 2015-12-23 武汉聚沙塔管理咨询有限公司 一种基于电子发票的入账系统及方法
CN108509284A (zh) * 2018-03-08 2018-09-07 华南理工大学 一种应用于函数式编程的树状模型任务管理系统
CN110942220B (zh) * 2018-09-25 2022-06-28 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 运力调度方法、装置和服务器

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4888692A (en) * 1986-08-11 1989-12-19 Texas Instruments Incorporated Real-time scheduling system
US5093794A (en) * 1989-08-22 1992-03-03 United Technologies Corporation Job scheduling system
JP3098584B2 (ja) * 1990-09-28 2000-10-16 ゼロックス コーポレイション 電子複写システムにおける障害除去及び回復方法及び装置
US5095342A (en) 1990-09-28 1992-03-10 Xerox Corporation Methods for sheet scheduling in an imaging system having an endless duplex paper path loop
US5159395A (en) 1991-08-29 1992-10-27 Xerox Corporation Method of scheduling copy sheets in a dual mode duplex printing system
US5586021A (en) * 1992-03-24 1996-12-17 Texas Instruments Incorporated Method and system for production planning
US5363175A (en) * 1993-03-01 1994-11-08 Xerox Corporation Distributed job scheduling with modular components
CA2119921C (en) * 1994-03-23 2009-09-29 Sydney H. Belzberg Computerized stock exchange trading system
US5444632A (en) * 1994-04-28 1995-08-22 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for controlling and scheduling processing machines
US5557367A (en) 1995-03-27 1996-09-17 Xerox Corporation Method and apparatus for optimizing scheduling in imaging devices
US5696893A (en) 1995-06-07 1997-12-09 Xerox Corporation System for generically describing and scheduling operation of modular printing machine
US5631740A (en) 1995-11-28 1997-05-20 Xerox Corporation Transducers with constraints model for print scheduling
US5646740A (en) * 1995-12-06 1997-07-08 Xerox Corporation Partial or untimed production trees to specify diagnostics operations requiring multiple module cooperation
US5819238A (en) * 1996-12-13 1998-10-06 Enhanced Investment Technologies, Inc. Apparatus and accompanying methods for automatically modifying a financial portfolio through dynamic re-weighting based on a non-constant function of current capitalization weights
US5787402A (en) * 1996-05-15 1998-07-28 Crossmar, Inc. Method and system for performing automated financial transactions involving foreign currencies
JP3493910B2 (ja) * 1996-08-23 2004-02-03 株式会社日立製作所 自動化処理システム
US6889101B1 (en) * 1997-11-25 2005-05-03 Tokyo Electron Limited Apparatus for computer-aided design of a product or process
US6349237B1 (en) * 1997-12-23 2002-02-19 The Regents Of The University Of Michigan Reconfigurable manufacturing system having a production capacity method for designing same and method for changing its production capacity
JPH11235648A (ja) * 1998-02-17 1999-08-31 Toshiba Corp 製造計画管理装置、製造計画管理方法、及び、製造計画管理プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11282909A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Toshiba Corp 生産スケジューリング方法及びその装置
US6141598A (en) * 1998-04-06 2000-10-31 Hyundai Motor Company Vehicle assembly line control system and method
JP3002776B1 (ja) * 1998-07-16 2000-01-24 横河電機株式会社 生産システム及び生産システムにおける加工装置の選択方法
US6347256B1 (en) * 1998-11-02 2002-02-12 Printcafe System, Inc. Manufacturing process modeling techniques
US6279009B1 (en) * 1998-12-04 2001-08-21 Impresse Corporation Dynamic creation of workflows from deterministic models of real world processes
US6546364B1 (en) * 1998-12-18 2003-04-08 Impresse Corporation Method and apparatus for creating adaptive workflows
US6415259B1 (en) 1999-07-15 2002-07-02 American Management Systems, Inc. Automatic work progress tracking and optimizing engine for a telecommunications customer care and billing system
US6516239B1 (en) * 1999-08-03 2003-02-04 Honda Of Canada Incorporated Assembly line control system
US6606527B2 (en) * 2000-03-31 2003-08-12 International Business Machines Corporation Methods and systems for planning operations in manufacturing plants
US20020069096A1 (en) * 2000-06-22 2002-06-06 Paul Lindoerfer Method and system for supplier relationship management
US6874034B1 (en) * 2000-08-17 2005-03-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Intelligent peer hybrid printing protocol
WO2002031746A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-18 Manugistics, Inc. System and methods for scheduling manufacturing resources
US6583386B1 (en) * 2000-12-14 2003-06-24 Impact Engineering, Inc. Method and system for weld monitoring and tracking
US7046384B2 (en) * 2001-01-11 2006-05-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for print-processor-based print task error recovery
US7190477B2 (en) * 2001-02-22 2007-03-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for managing and processing a print job using print job tickets
US7539630B2 (en) * 2001-12-27 2009-05-26 Jda Software Group System, method, and computer program for replenishment by manufacture with attribute based planning
US6983188B2 (en) * 2004-04-16 2006-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scheduling system

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03009918A (es) 2005-04-19
CA2446664A1 (en) 2004-04-30
CA2446664C (en) 2015-04-28
BR0304773A (pt) 2004-08-31
US20040088207A1 (en) 2004-05-06
US8315898B2 (en) 2012-11-20
JP2004152296A (ja) 2004-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777608B2 (ja) オフラインリソース周辺の再構成可能なシステムのプラニング及びスケジューリングシステム及び方法
US7230736B2 (en) Planning and scheduling reconfigurable systems with alternative capabilities
JP2004152294A (ja) 通常ジョブと診断的ジョブを有する再構成可能なシステムのプラニング及びスケジューリングシステム及び方法
JP4571819B2 (ja) 異なったジョブ優先度のシステムおよび方法のための予測可能でプリエンプティブのプラニングおよびスケジューリング
US7139629B2 (en) Planning and scheduling for failure recovery system and method
EP0747794B1 (en) Modular print engine scheduling system
Jain et al. An integrated scheme for process planning and scheduling in FMS
EP0747793B1 (en) Modular print engine scheduling method
EP0747790A2 (en) Automatic print engine software configuration system
JP2008260286A (ja) プリントエンジン装置の能力を決定する方法
Zhang et al. A macro-level scheduling method using Lagrangian relaxation
Qiu et al. Design and implementation of virtual production lines for discrete automated manufacturing systems
JPS59124615A (ja) 製品処理制御方法
Waqas Scheduling and Variation-aware Design of Self-re-entrant Flowshops
Agnetis et al. Concurrent operations assignment and sequencing for particular assembly problems in flow lines
Seidl et al. Fault-tolerant and maximally-permissive FMS controllers right out of the box—an automatic design approach
Sha et al. Decision making for shop floor control integration strategies in wafer fabrication using tabu search-based methodology
Guan et al. TOC/DBR based production planning and control in a manufacturing system with multiple system bottlenecks
Mingyue et al. Out-of-Order Execution-Enabled Deep Reinforcement Learning for Dynamic Additive Manufacturing Scheduling
Cheng et al. Simulation and multi-agent-based integrated solution for manufacturing planning and control

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4777608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees