JP4776431B2 - Protective film coating equipment - Google Patents
Protective film coating equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4776431B2 JP4776431B2 JP2006137325A JP2006137325A JP4776431B2 JP 4776431 B2 JP4776431 B2 JP 4776431B2 JP 2006137325 A JP2006137325 A JP 2006137325A JP 2006137325 A JP2006137325 A JP 2006137325A JP 4776431 B2 JP4776431 B2 JP 4776431B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wafer
- protective film
- chuck table
- film coating
- coating apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Dicing (AREA)
Description
本発明は、レーザー光線が照射されるウエーハの加工面に保護膜を被覆する保護膜被覆装置に関するものである。 The present invention relates to a protective film coating apparatus for coating a processing surface of a wafer irradiated with a laser beam with a protective film.
IC,LSI等の半導体チップが複数形成されたウエーハは、ダイシング装置によって個々のデバイスに分割され、携帯電話、パソコン等の電子機器に利用される。ダイシング装置は、切削ブレードを備え、その切削ブレードを半導体ウエーハに形成された幅50μmほどのストリートに位置付けて切削することにより半導体ウエーハを個々のデバイスに分割する。 A wafer on which a plurality of semiconductor chips such as IC and LSI are formed is divided into individual devices by a dicing apparatus and used for electronic devices such as mobile phones and personal computers. The dicing apparatus includes a cutting blade, and divides the semiconductor wafer into individual devices by positioning the cutting blade on a street having a width of about 50 μm formed on the semiconductor wafer and cutting the semiconductor wafer.
しかし、デバイスの微細化に伴いストリート幅が狭くなると切削ブレードによる分割が困難になるという問題がある。 However, when the street width becomes narrow as the device becomes finer, there is a problem that it becomes difficult to divide by the cutting blade.
また、電気特性を良好にするためにウエーハの表面に低誘電率絶縁体(Low−k膜)を積層した半導体ウエーハにおいては、切削ブレードでストリートを切削するとLow−k膜が剥離し、デバイスの品質が低下するという問題がある。 In addition, in a semiconductor wafer in which a low dielectric constant insulator (Low-k film) is laminated on the surface of a wafer in order to improve electrical characteristics, when the street is cut with a cutting blade, the Low-k film is peeled off, There is a problem that the quality deteriorates.
一方、近年半導体ウエーハを分割する方法として、ウエーハに形成されたストリートに沿ってパルスレーザー光線を照射することによりレーザー加工溝を形成し、このレーザー加工溝に沿ってメカニカルブレーキング装置によって割断する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。 On the other hand, as a method for dividing a semiconductor wafer in recent years, there is a method in which a laser processing groove is formed by irradiating a pulsed laser beam along a street formed on the wafer, and a mechanical braking device is used for cutting along the laser processing groove. It has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
レーザー加工は、切削加工に比して加工速度を速くすることができるとともに、サファイヤ等の硬度の高い素材からなるウエーハであっても比較的容易に加工することができる。また、レーザー光線を照射してレーザー加工溝を形成する方法は、低誘電率絶縁体層が剥離する問題を解消することができる。しかしながら、ウエーハのストリートに沿ってレーザー光線を照射すると、照射された領域に熱エネルギーが集中してデブリと称する粘着性のある飛沫が発生し、飛散したデブリがウエーハのデバイス表面に付着し、デバイスの品質を低下させるという新たな問題を生ずる。 Laser processing can increase the processing speed as compared with cutting processing, and can process a wafer made of a material having high hardness such as sapphire relatively easily. Moreover, the method of irradiating a laser beam to form a laser processed groove can solve the problem of the low dielectric constant insulator layer peeling off. However, when the laser beam is irradiated along the street of the wafer, the thermal energy concentrates on the irradiated area and sticky splashes called debris are generated, and the scattered debris adheres to the surface of the wafer device, This creates a new problem of reducing quality.
このようなデブリの問題を解消するために、ウエーハの加工面にポリビニルアルコール等の保護被膜を被覆し、保護被膜を通してウエーハにレーザー光線を照射するようにしたレーザー加工方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。また、被加工物の加工面に保護被膜を被覆するとともにレーザー加工後に保護膜を洗浄する保護被膜形成兼洗浄手段を備えたレーザー加工装置も提案されている(例えば、特許文献3参照)。 In order to solve such a problem of debris, a laser processing method has been proposed in which a processed film of a wafer is coated with a protective film such as polyvinyl alcohol, and the wafer is irradiated with a laser beam through the protective film (for example, Patent Document 2). There has also been proposed a laser processing apparatus provided with a protective film forming and cleaning means for covering a processed surface of a workpiece with a protective film and cleaning the protective film after laser processing (see, for example, Patent Document 3).
しかしながら、特許文献2,3等に示されるスピンテーブルを利用したスピン法によりウエーハに対して保護膜を被覆する方式は、液状樹脂の大半を遠心力でウエーハ外に飛散させることで薄膜が形成されるため、供給する液状樹脂量を多く必要とし、効率が悪くて不経済である。例えば、8インチサイズのウエーハに厚さ5μmの保護膜を被覆するために40ml(ミリリットル)〜80mlもの液状樹脂量を供給する必要がある。
However, in the method of coating a wafer with a protective film by a spin method using a spin table shown in
また、特許文献2,3等に示されるスピン法によりウエーハに対して保護膜を被覆する方式の場合、液状樹脂の塗布から乾燥までに、時間がかかり、生産性を損なう一因となる。例えば、8インチサイズのウエーハに厚さ5μmの保護膜を被覆する場合、塗布から乾燥までに2分〜4分要するものとなっている。この結果、保護膜被覆装置をレーザー加工装置中に組み込むと、保護膜被覆装置での処理速度がネックとなって全体の生産性が上がらなくなってしまうため、加工装置中には組み込まず、別個の独立した装置として構成しなければならない等の制約を受ける。
Further, in the case of a system in which a protective film is coated on a wafer by the spin method disclosed in
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ウエーハ上に供給する液状樹脂量を低減させて効率よく保護膜を被覆することができる保護膜被覆装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a protective film coating apparatus that can efficiently coat a protective film by reducing the amount of liquid resin supplied onto a wafer.
加えて、本発明は、保護膜の被覆処理に要する時間を短縮して生産性を向上させることができる保護膜被覆装置を提供することを目的とする。 In addition, an object of the present invention is to provide a protective film coating apparatus capable of improving productivity by reducing the time required for the protective film coating process.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る保護膜被覆装置は、ウエーハを保持するチャックテーブルと、該チャックテーブルに保持された前記ウエーハに液状樹脂を噴射して保護膜を被覆するノズル手段と、を少なくとも備える保護膜被覆装置であって、前記ノズル手段は、前記ウエーハの直径に対応して配設された2以上の噴射ノズルと、該噴射ノズルを支持し前記チャックテーブルの上部を移動する移動部と、前記2以上の噴射ノズルの位置における前記ウエーハの噴射領域に対応して、前記2以上の噴射ノズルのうち幾つかを選択的に作動させる制御手段と、前記チャックテーブルと前記移動部とを収容する筐体と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a protective film coating apparatus according to the present invention includes a chuck table for holding a wafer, and a protective film by spraying a liquid resin onto the wafer held by the chuck table. A protective film coating apparatus comprising at least a nozzle means for covering the wafer, wherein the nozzle means supports two or more spray nozzles arranged corresponding to the diameter of the wafer, and supports the spray nozzles to the chuck. A control unit that selectively activates some of the two or more spray nozzles in correspondence with a spray region of the wafer at the position of the two or more spray nozzles; And a housing that houses the chuck table and the moving unit.
また、本発明に係る保護膜被覆装置は、上記発明において、前記チャックテーブルは、前記筐体に収容される収容位置と前記ウエーハを着脱する着脱位置とに位置付けられることを特徴とする。 In the protective film coating apparatus according to the present invention as set forth in the invention described above, the chuck table is positioned at an accommodation position where the chuck table is accommodated in the housing and an attachment / detachment position where the wafer is attached / detached.
また、本発明に係る保護膜被覆装置は、上記発明において、前記チャックテーブルは、粘着テープを介してフレームに配設された前記ウエーハを保持するウエーハ保持部と、前記フレームを支持するとともに該フレームの所要位置に前記液状樹脂の付着を遮断するフレーム挟持部と、を有することを特徴とする。 Further, the protective film coating apparatus according to the present invention is the above invention, wherein the chuck table supports the frame while holding the wafer disposed on the frame via an adhesive tape, and the frame. And a frame holding portion that blocks adhesion of the liquid resin at a required position.
また、本発明に係る保護膜被覆装置は、上記発明において、前記チャックテーブルに加熱手段が配設されていることを特徴とする。 The protective film coating apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above invention, a heating means is disposed on the chuck table.
また、本発明に係る保護膜被覆装置は、上記発明において、前記筐体の内壁に洗浄水を供給する洗浄水シャワーノズルと、前記噴射ノズルの先端を洗浄する先端洗浄ノズルと、前記チャックテーブルを洗浄するテーブル洗浄ノズルと、が配設されていることを特徴とする。 Further, in the above invention, the protective film coating apparatus according to the present invention includes a cleaning water shower nozzle that supplies cleaning water to the inner wall of the housing, a tip cleaning nozzle that cleans the tip of the spray nozzle, and the chuck table. And a table cleaning nozzle for cleaning.
また、本発明に係る保護膜被覆装置は、上記発明において、前記筐体の底壁は傾斜して形成され、前記底壁の下流側には排水口が形成されていることを特徴とする。 In the protective film coating apparatus according to the present invention as set forth in the invention described above, the bottom wall of the casing is formed to be inclined, and a drain outlet is formed on the downstream side of the bottom wall.
また、本発明に係る保護膜被覆装置は、上記発明において、前記筐体の側壁には吸引源に連通する吸引開口が形成されていることを特徴とする。 The protective film coating apparatus according to the present invention is characterized in that, in the above invention, a suction opening communicating with a suction source is formed on a side wall of the casing.
本発明に係る保護膜被覆装置によれば、筐体内において、ウエーハの直径に対応して配設された2以上の噴射ノズルが、チャックテーブルに保持されたウエーハの上部を移動部によって移動しながら液状樹脂を噴射することでウエーハ上に保護膜を被覆するので、2以上の噴射ノズルからの噴射によって必要量の液状樹脂をウエーハ上に供給するだけで効率よく所望の保護膜を被覆でき、消費する液状樹脂量を低減させることができるという効果を奏する。特に、ウエーハの直径に対応して必要な噴射ノズルから液状樹脂をウエーハ上に供給させることで、消費する液状樹脂量をより一層低減させることができるという効果を奏する。さらには、2以上の噴射ノズルをウエーハの噴射領域に対応して選択的に作動させることにより、消費する液状樹脂量をより一層低減させることができるという効果を奏する。 According to the protective film coating apparatus of the present invention, two or more spray nozzles arranged corresponding to the diameter of the wafer are moved in the casing while the upper part of the wafer held by the chuck table is moved by the moving unit. Since the protective film is coated on the wafer by spraying the liquid resin, the desired protective film can be efficiently coated and consumed simply by supplying the required amount of liquid resin onto the wafer by spraying from two or more spray nozzles. There is an effect that the amount of liquid resin to be reduced can be reduced. In particular, the liquid resin is supplied onto the wafer from a necessary injection nozzle corresponding to the diameter of the wafer, so that the amount of consumed liquid resin can be further reduced. Furthermore, by selectively operating two or more injection nozzles corresponding to the injection region of the wafer, there is an effect that the amount of liquid resin to be consumed can be further reduced.
また、本発明に係る保護膜被覆装置によれば、チャックテーブルに加熱手段が配設され、チャックテーブルを介してウエーハが暖められるので、ウエーハに対する液状樹脂の噴射から保護膜の乾燥までの時間を短縮させることができ、生産性を向上させることができるという効果を奏する。特に、筐体の側壁に形成された吸引開口を介して吸引源によって筐体内の吸気を行うことで、液状樹脂が噴射された筐体内の湿度を低下させることができ、保護膜のより一層の早期乾燥に役立てることができるという効果を奏する。 Further, according to the protective film coating apparatus of the present invention, the heating means is provided on the chuck table, and the wafer is heated via the chuck table. Therefore, the time from the injection of the liquid resin to the wafer to the drying of the protective film is increased. It can be shortened, and the productivity can be improved. In particular, by performing suction in the housing by a suction source through a suction opening formed in the side wall of the housing, the humidity in the housing in which the liquid resin is injected can be reduced, and the protective film can be further improved. There is an effect that it can be used for early drying.
また、本発明に係る保護膜被覆装置によれば、チャックテーブルが筐体に収容され液状樹脂が被覆される収容位置とウエーハを着脱する着脱位置とに選択的に位置付けられるので、ウエーハに対する保護膜の被覆とウエーハの搬送とを円滑に遂行させることができるという効果を奏する。 Further, according to the protective film coating apparatus according to the present invention, the chuck table is selectively positioned at the housing position where the chuck table is housed and covered with the liquid resin and the attachment / detachment position where the wafer is attached / detached. It is possible to smoothly carry out the coating of the wafer and the conveyance of the wafer.
また、本発明に係る保護膜被覆装置によれば、チャックテーブルがウエーハをフレームと一体に保持するウエーハ保持部と、フレームの所要位置に液状樹脂の付着を遮断するようにフレームを支持するフレーム挟持部とを有し、筐体内での液状樹脂の噴射による保護膜の被覆時にフレームの所要位置はフレーム挟持部によって液状樹脂が付着しないので、液状樹脂が付着していない該所要位置をウエーハ搬送時の把持部に利用することで、確実な搬送に供することができるという効果を奏する。 Further, according to the protective film coating apparatus of the present invention, the chuck table holds the wafer integrally with the frame, and the frame holding unit that supports the frame so as to block the liquid resin from adhering to a required position of the frame. The required position of the frame when the protective film is covered by spraying the liquid resin in the housing is not attached to the frame by the frame clamping part, so that the liquid resin is not attached to the required position when the wafer is transported. By using this for the grip part, there is an effect that it can be used for reliable conveyance.
また、本発明に係る保護膜被覆装置によれば、筐体の内壁に洗浄水を供給する洗浄水シャワーノズルと、噴射ノズルの先端を洗浄する先端洗浄ノズルと、チャックテーブルを洗浄するテーブル洗浄ノズルとが配設されているので、液状樹脂を供給して保護膜を形成した後の適宜タイミングで洗浄水シャワーノズルや先端洗浄ノズルやテーブル洗浄ノズルから対象部位に対して洗浄水を供給することで、筐体内で液状樹脂や気泡などが溜まった部位の洗浄を自動的に行うことができ、量産時のメンテナンスフリーを実現することができるという効果を奏する。また、筐体の底壁が傾斜してその下流側に排水口が形成されているので、保護膜の被覆時に底壁に溜まった液状樹脂や洗浄後の洗浄水を排水口から外部に排水させることができ、量産時のメンテナンスフリーを実現することができるという効果を奏する。 In addition, according to the protective film coating apparatus of the present invention, the cleaning water shower nozzle that supplies the cleaning water to the inner wall of the housing, the tip cleaning nozzle that cleans the tip of the spray nozzle, and the table cleaning nozzle that cleans the chuck table The cleaning water is supplied to the target part from the cleaning water shower nozzle, the tip cleaning nozzle, or the table cleaning nozzle at an appropriate timing after supplying the liquid resin and forming the protective film. In addition, it is possible to automatically perform cleaning of a portion where liquid resin, bubbles, or the like is accumulated in the housing, and it is possible to realize maintenance-free during mass production. In addition, since the bottom wall of the housing is inclined and a drain outlet is formed on the downstream side, the liquid resin collected on the bottom wall and the washing water after washing are drained from the drain outlet to the outside when the protective film is covered. It is possible to achieve maintenance-free during mass production.
以下、本発明を実施するための最良の形態である保護膜被覆装置について図面を参照して説明する。 Hereinafter, a protective film coating apparatus which is the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施の形態の保護膜被覆装置が一体に組み込まれたレーザー加工装置を示す外観斜視図である。本実施の形態のレーザー加工装置1は、略直方体状の装置ハウジング2を備えている。装置ハウジング2は、加工送り方向であるX軸方向に移動自在に配設されてウエーハ10を保持するチャックテーブル3を備える。チャックテーブル3は、吸着チャック支持台31と、吸着チャック支持台31上に装着された吸着チャック32とを備え、吸着チャック32の表面である載置面上に円盤状のウエーハ10を図示しない吸引手段によって保持する構成とされている。また、チャックテーブル3は、図示しない回転機構によって回動可能に構成されている。また、チャックテーブル3の吸着チャック支持台31は、X軸方向両端に配設されて後述する環状のフレームを固定するためのクランプ33を備えている。
FIG. 1 is an external perspective view showing a laser processing apparatus in which the protective film coating apparatus of the present embodiment is integrated. The laser processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a
また、本実施の形態のレーザー加工装置1は、チャックテーブル3の吸着チャック32上に保持されたウエーハ10にレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段4を備えている。レーザー光線照射手段4は、実質上水平に配設された円筒形状のケーシング41を含んでいる。ケーシング41内には図示しないYAGレーザー発振器或いはYVO4レーザー発振器からなるパルスレーザー発振器や繰り返し周波数設定手段を備えたパルスレーザー光線発振手段が配設され、ケーシング41の先端部には、パルスレーザー光線発振手段から発振されたパルスレーザー光線を集光するための集光器42が装着されている。
In addition, the laser processing apparatus 1 of the present embodiment includes a laser beam irradiation means 4 that irradiates the
また、本実施の形態のレーザー加工装置1は、チャックテーブル3の吸着チャック32上に保持されたウエーハ10の表面を撮像し、レーザー光線照射手段4の集光器42から照射されるレーザー光線によって加工すべき領域を検出する撮像手段5を備えている。撮像手段5は、可視光線によって撮像する通常の撮像素子(CCD)等で構成されており、撮像した画像信号を図示しない制御手段に送る。また、本実施の形態のレーザー加工装置1は、撮像手段5によって撮像された画像を表示する表示手段6を備えている。
Further, the laser processing apparatus 1 according to the present embodiment takes an image of the surface of the
さらに、本実施の形態のレーザー加工装置1は、ウエーハ10を収容するカセット13が載置されるカセット載置部13aを備えている。カセット載置部13aには図示しない昇降手段によって上下に移動可能にカセットテーブル131が配設されており、このカセットテーブル131上にカセット13が載置される。ウエーハ10は、環状のフレーム11に装着された粘着テープ12の表面に貼着されており、粘着テープ12を介して環状のフレーム11に支持された状態でカセット13に収容される。図2は、本実施の形態に適用されるウエーハ10の構成例を示す斜視図である。ウエーハ10は、図2に示すように、表面10aに格子状に形成された複数のストリート101によって複数の領域が区画され、この区画された領域にIC,LSI等のデバイス12が形成されている。このように構成されたウエーハ10は、図1に示すように、環状のフレーム11に装着された粘着テープ12に表面10aを上側にして裏面が貼着される。ここで、ウエーハ10としては、直径300mmサイズのもの、直径8インチサイズのもの、等が適宜用いられるが、フレーム11は共通とされている。
Furthermore, the laser processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a
また、本実施の形態のレーザー加工装置1は、カセット13に収納された加工前のウエーハ10を搬出するとともに加工後のウエーハ10をカセット13に搬入するウエーハ搬出入手段14と、ウエーハ搬出入手段14によって搬出された加工前のウエーハ10を仮置きする仮置きテーブル15と、仮置きテーブル15に搬出された加工前のウエーハ10をチャックテーブル3に搬送する第1の搬送経路に配設され加工前のウエーハ10の加工面に保護膜を被覆する保護膜被覆装置200と、チャックテーブル3に保持された加工後のウエーハ10を仮置きテーブル15に搬送する第2の搬送経路に配設され加工後のウエーハ10の加工面に被覆されている保護膜を洗浄除去する洗浄手段8と、を備えている。ここで、第1の搬送経路と第2の搬送経路とは、それぞれ異なる搬送経路として設定されている。
The laser processing apparatus 1 according to the present embodiment also includes a wafer carry-in / out means 14 for unloading the
また、本実施の形態のレーザー加工装置1は、仮置きテーブル15に搬出された加工前のウエーハ10を保護膜被覆装置200に搬送するとともに洗浄手段8によって洗浄された加工後のウエーハ10を仮置きテーブル15に搬送する第1の搬送手段16と、保護膜被覆装置200によって保護膜が被覆された加工前のウエーハ10をチャックテーブル3に搬送するとともにチャックテーブル3に保持された加工後のウエーハ10を洗浄手段8に搬送する第2の搬送手段17とを備えている。
Further, the laser processing apparatus 1 of the present embodiment transports the
ここで、第1の搬送手段16は、仮置きテーブル15と保護膜被覆装置200と洗浄手段8とに対して等距離の位置に配設されている。この第1の搬送手段16は、一般に使用されている搬送手段と同一の構成でよく、環状のフレーム11の両端を吸引保持する搬送パッド161を有する保持手段162と、保持手段162を上下方向に昇降可能で、かつ、旋回可能に支持する支持手段162とからなっている。このように構成された第1の搬送手段16は、仮置きテーブル15に搬出された加工前のウエーハ10(環状のフレーム11に装着された粘着テープ12の表面に貼着された状態)を保護膜被覆装置200に搬送するとともに洗浄手段8によって洗浄された加工後のウエーハ10(環状のフレーム11に装着された粘着テープ12の表面に貼着された状態)を仮置きテーブル15に搬送する。
Here, the
また、第2の搬送手段17は、チャックテーブル3と保護膜被覆装置200と洗浄手段8との間でウエーハ10を搬送し得る位置に配設されたもので、環状のフレーム11の両端を吸引保持する搬送パッド171を有する保持手段172と、保持手段172を上下方向に昇降可能で、かつ、旋回可能に支持する支持手段173と、支持手段173をX軸方向にスライド可能に支持するスライド支持手段174とからなっている。このように構成された第2の搬送手段17は、保護膜被覆装置200によって保護膜が被覆された加工前のウエーハ10(環状のフレーム11に装着された粘着テープ12の表面に貼着された状態)をスライド支持手段174によるスライド支持に従いX軸方向に移動してチャックテーブル3に搬送するとともにチャックテーブル3に保持された加工後のウエーハ10(環状のフレーム11に装着された粘着テープ12の表面に貼着された状態)を支持手段173の旋回動作によって洗浄手段8に搬送する。洗浄手段8は、加工後のウエーハ10を吸引保持して回転するスピンナーテーブル81の他、洗浄用の洗浄水ノズル、乾燥用のエアーノズル等を備える。
The second transport means 17 is disposed at a position where the
次に、本実施の形態の保護膜被覆装置200について、図3〜図9を参照して説明する。図3は、保護膜被覆装置の分解斜視図であり、図4は、チャックテーブル周りの分解斜視図であり、図5は、チャックテーブルが収容位置に位置付けられた保護膜被覆装置を示す斜視図であり、図6は、チャックテーブルが着脱位置に位置付けられた保護膜被覆装置を示す斜視図であり、図7は、チャックテーブルによるフレームの支持状態および噴射ノズルとの関係を示す概略斜視図であり、図8は、噴射ノズルによる液状樹脂の噴出状況を示す概略縦断正面図であり、図9は、噴射ノズル等に対する供給系および制御系を模式的に示す図である。
Next, the protective
本実施の形態の保護膜被覆装置200は、加工前のウエーハ10を保持するチャックテーブル210と、チャックテーブル210に保持されたウエーハ10の加工面となる表面に液状樹脂を噴射して保護膜を被覆するノズル手段230と、を備えている。
The protective
チャックテーブル210は、粘着テープ12を介してフレーム11に配設された加工前のウエーハ10を保持するウエーハ保持部211と、フレーム11の左右両端を支持するとともに搬送パッド171で吸着保持されるフレーム11の左右両端の所要位置に液状樹脂が付着するのを遮断するように覆い隠す左右一対のフレーム挟持部212と、ウエーハ保持部211の下面に配設されたベース材213と、ベース材213とウエーハ保持部211との間に配設された加熱手段214と、を備えている。
The chuck table 210 has a
ここで、ウエーハ保持部211は、フレーム11とほぼ同等の大きさの矩形状に形成されたもので、その保持面には複数個の吸引孔215が形成されている。これら吸引孔215は、ウエーハ保持部211の一側面から外部に連通するように開口し、該開口部に取り付けられた図示しないワンタッチ継ぎ手を介して図示しない吸引手段に連結される。これにより、チャックテーブル210は、ウエーハ保持部211にフレーム11を載置し吸引手段により吸引孔215を介して吸引用エアーを作用させることによりウエーハ保持部211上にフレーム11(ウエーハ10)を吸着保持する。
Here, the
また、フレーム挟持部212は、ウエーハ保持部211と同等の幅を有して略L字状のカバー形状に形成されてベース材213に開閉回動自在に取り付けられており、その回動軸心にはフレーム挟持部212を開閉回動させるための駆動源となるエアーシリンダ217を備えている。さらに、加熱手段214は、フレーム11とほぼ同じサイズで厚みが1.6mm程度で円形に形成されたラバーヒータからなり、ウエーハ保持部211に保持されたウエーハ10をウエーハ保持部211、フレーム11を介して50℃〜60℃程度に加熱する。
The
一方、ノズル手段230は、ウエーハ10の直径に対応して配設された2以上、本実施の形態では例えば10個の噴射ノズル231と、これら噴射ノズル231を支持してチャックテーブル210の上部を前後方向に水平移動する移動部232と、チャックテーブル210や移動部232を収容する筐体233と、を備えている。
On the other hand, the nozzle means 230 includes two or
筐体233は、チャックテーブル210を昇降自在に収容し得る大きさの上方開口の箱状のものであり、手前側一辺を回動支点として上方開口部を開閉自在に閉塞する蓋234(図1、図3および図8にのみ図示する)を有する。この蓋234は、例えば透明アクリル板により形成されて閉塞状態でオペレータが筐体233の内部を視認できるように構成されている。また、蓋234の一部には蓋234を開閉させるためのエアーピストン235に連結されている。また、筐体233の底壁233bは前後方向において後ろ下がりに傾斜して形成され、底壁233bの低い方の下流側には排水口236が形成されている。
The
このような筐体233に収納されるチャックテーブル210は、このチャックテーブル210を昇降自在に支持する支持機構237を備えている。支持機構237は、底壁233bに形成された開口238を通してベース材213の下面に固定された複数本、例えば3本のシリンダ軸237aと、底板233bの下面に取り付けられてピストン237aを上下動させるエアーシリンダ237bとからなっている。このように構成された支持機構237は、エアーシリンダ237bを作動することにより、チャックテーブル210を図5に示す下方位置である収容位置と、図6に示す上方位置である着脱位置とに選択的に位置付ける。ここで、支持機構237周りにはベース材213の下面と底壁233bの上面とに固定されて伸縮自在な蛇腹部材239が設けられ、チャックテーブル210の上下動に伴い伸縮することで液状樹脂等が入り込まないように構成されている。
The chuck table 210 accommodated in the
また、噴射ノズル231は、スプレ方式の2流体ノズルであって、図9に示すように、液状樹脂供給源240から供給される液状樹脂に空気供給源241から供給される空気を混合させることで液状樹脂をウエーハ10の表面に向けて上空から霧状に噴出させるものである。これら噴射ノズル231を支持する移動部232は、筐体233の一つの側壁233sに前後方向に沿わせて形成されたスリット溝250を介して外部に延設された延設部232aが移動機構251に連結されることにより、筐体233内を前後方向に移動自在に設けられている。移動機構251は、筐体233の外部手前側に取り付けられた正逆転自在なモータ252と奥側に取り付けられた従動プーリ253とモータ252のモータプーリ252aと従動プーリ253との間に掛け渡された駆動ベルト254とからなり、駆動ベルト254の一部が延設部232aに連結されることにより、モータ252の正逆転に従い移動部232が前後方向に往復動するように構成されている。ここで、移動部232は筐体233内の最奥部が待機位置として設定されている。筐体233の側壁233sには、移動部232の移動を安定させるためのガイドレール255が設けられている。
Further, the
また、10個の噴射ノズル231は、図7に示すように、例えば直径300mmサイズのウエーハ10Lや直径8インチサイズのウエーハ10Sを想定して設けたものであり、最大直径300mm分を略10等分した一直線上の位置にそれぞれの噴射ノズル231が配設され、中央の6個の噴射ノズル231が直径8インチサイズのウエーハ10Sと共用とされ、外側の4個の噴射ノズル231は直径300mmサイズのウエーハ10L専用とされている。
Further, as shown in FIG. 7, the ten
ここで、噴射ノズル231は、それぞれ開閉弁243を介して液状樹脂供給源240に配管され、また、それぞれ開閉弁244を介して空気供給源241に配管され、制御手段245による弁の開閉制御に従い、ウエーハ10のサイズに応じて選択的に作動するように構成されている。ここで、制御手段245による弁の開閉制御は、ウエーハ10の噴射領域に対応しても選択的に実行される。例えば、図7において、直径8インチサイズのウエーハ10Sを対象とする場合であれば、タイミングAではウエーハ10Sの噴射領域が短いため、中央2個の噴射ノズル231のみが作動し、その後、段階的に作動する噴射ノズル231が増加し、タイミングBではウエーハ10Sの噴射領域が最大となるため、中央6個の噴射ノズル231が作動し、その後、段階的に作動する噴射ノズル231が減少し、タイミングCではウエーハ10Sの噴射領域が短いため、中央2個の噴射ノズル231のみが作動するように制御する。
Here, the
直径300mmサイズのウエーハ10Lを対象とする場合であれば、タイミングA´ではウエーハ10Lの噴射領域が短いため、中央2個の噴射ノズル231のみが作動し、その後、段階的に作動する噴射ノズル231が増加し、タイミングB´ではウエーハ10Lの噴射領域が最大となるため、10個全ての噴射ノズル231が作動し、その後、段階的に作動する噴射ノズル231が減少し、タイミングC´ではウエーハ10Lの噴射領域が短いため、中央2個の噴射ノズル231のみが作動するように制御する。
If the
さらに、本実施の形態の保護膜被覆装置200は、筐体233の内壁233iに洗浄水を供給する洗浄水シャワーノズル271と、噴射ノズル231の先端を洗浄する先端洗浄ノズル272と、チャックテーブル210を洗浄するテーブル洗浄ノズル273と、を備えている。洗浄水シャワーノズル271は、筐体233の4つの内壁233iの上部側位置にそれぞれ取り付けられて内壁233i側に向けて洗浄水を噴出する多数の噴出口を有するパイプ状のものである。先端洗浄ノズル272は、複数の洗浄水の噴出口が噴射ノズル231の先端付近に近接対向するように移動部232に支持されたパイプ状のものである。テーブル洗浄ノズル273は、複数の洗浄水の噴出口が下向きとなるようにして移動部232に支持されたパイプ状のものである。これら洗浄水シャワーノズル271、先端洗浄ノズル272およびテーブル洗浄ノズル273は、開閉弁246を介して洗浄水供給源247に連結され、制御手段245による開閉弁246の開閉制御に従い適宜のタイミングで対象物の洗浄を行う。
Furthermore, the protective
また、筐体233の一つの側壁233sの中央上部側には、図示しない吸引源に連通する吸引開口281が形成されている。
Further, a
次に、本実施の形態のレーザー加工装置1の動作について説明する。まず、環状のフレーム11に粘着テープ12を介して支持された加工前のウエーハ10は、加工面である表面10aを上側にしてカセット13の所定位置に収容されている。カセット13の所定位置に収容された加工前のウエーハ10は、図示しない昇降手段によってカセットテーブル131が上下動することにより搬出位置に位置付けられる。そして、ウエーハ搬出入手段14が進退作動して搬出位置に位置付けられたウエーハ10を仮置き部15aに配設された仮置きテーブル15に搬出する。仮置きテーブル15に搬出されたウエーハ10に対して、中心位置を合わせる中心位置合わせ工程が実施される。
Next, operation | movement of the laser processing apparatus 1 of this Embodiment is demonstrated. First, the
仮置きテーブル15によって中心位置合わせされた加工前のウエーハ10は、第1の搬送手段16の保持手段161によって吸引保持され、支持手段162を中心とする旋回動作によって保護膜被覆装置200のチャックテーブル210上に搬送される。このとき、筐体233の蓋234はエアーピストン235によって開放状態にあり、また、チャックテーブル210はエアーシリンダ237bの上昇動作により図6に示すようなウエーハ10の着脱が可能な着脱位置に位置付けられている。さらに、フレーム挟持部212は、図6に示すように開放状態とされている。これにより、チャックテーブル210上に搬送されたウエーハ10はウエーハ保持部211上に吸引保持されるとともに、エアーシリンダ217の作動によりフレーム挟持部212がフレーム11の左右両端を押えるように閉じられる。
The
この後、エアーシリンダ237bの下降動作により、チャックテーブル210に保持されたウエーハ10を、図5に示すような収納位置に位置付ける。そして、筐体233の蓋234はエアーピストン235によって閉塞状態とする。この状態で、モータ252を駆動させて移動部232を後ろ側から手前側にウエーハ10上空を水平に横切るように所定速度で移動させるとともに、ウエーハ10のサイズやウエーハ10の噴射領域に応じた制御手段245による開閉弁243,244の開閉制御に従い選択された必要な噴射ノズル231から液状樹脂を下方のウエーハ10に向けて霧状に噴出させることで、ウエーハ10の表面10aに液状樹脂による保護膜を被覆する。図8は、例えば直径300mmサイズのウエーハ10Lに対して、タイミングB´なる最大直径領域にて全ての噴射ノズル231から液状樹脂を霧状に噴出させている様子を示している。図8に示すように、隣接する噴射ノズル231同士で液状樹脂の噴射領域が均等にオーバーラップするように設定されている。なお、液状樹脂としては、例えばPVA(Poly Vinyl Alcohol)、PEG(Poly Ethylene Glycol)、PEO(Poly Ethylene Oxide)等の水溶性のレジストが望ましい。このような動作時に、フレーム11の左右両端付近は、噴射ノズル231から噴射される液状樹脂や筐体233内を浮遊する液体樹脂が存在していても、フレーム挟持部212によってカバーされることで遮断されるので、液状樹脂が付着することはない。また、筐体233は蓋234により閉塞されているので、液状樹脂等が筐体233外に飛散することもない。
Thereafter, the
移動部232が手前側まで移動したら、噴射ノズル231による液状樹脂の噴射を停止させるとともに、モータ252を逆転させて移動部232を最奥部なる待機位置に戻す。そして、ウエーハ10の表面10aに霧状に噴出された液状樹脂は、経時的に硬化し、図10に示すように、保護膜110となる。この保護膜110の厚さは、5μm程度でよい。ここで、これら一連の動作において、加熱手段214は常時加熱状態にあり、チャックテーブル210およびフレーム11を介してウエーハ10を加熱しているので、ウエーハ10の表面10aに被覆された保護膜110の乾燥が促進され、短時間で乾燥する。加えて、これら一連の動作において、吸引源も常時作動状態にあり、吸引開口281を介して筐体233内が吸気され、液状樹脂が噴射された筐体233内の湿度が低下するので、保護膜110の乾燥が一層促進される。
When the moving
ウエーハ10の加工面である表面10aに保護膜110を被覆した後、筐体233の蓋234をエアーピストン235によって開放状態とし、また、チャックテーブル210はエアーシリンダ237bの上昇動作により図6に示すようなウエーハ10の着脱が可能な着脱位置に位置付ける。さらに、フレーム挟持部212は、図6に示すように開放状態とし、ウエーハ保持部211に対する吸引保持も解除する。そして、ウエーハ保持部211上のウエーハ10に関して、フレーム11の左右両端を第2の搬送手段17の搬送パッド171によって吸引保持し、X軸方向のスライド動作によってチャックテーブル3の吸着チャック32上に搬送し、吸着チャック32上に吸引保持させる。このような搬送パッド171によるフレーム11の搬送に際して、搬送パッド171が吸引保持するフレーム11の左右両端の所要領域には液状樹脂が付着していないので、滑り等がなく確実で安定した搬送が可能となる。このようにしてウエーハ10を吸引保持したチャックテーブル3は、図示しない移動手段によってX軸方向に移動することにより、レーザー光線照射手段4に配設された撮像手段5の直下に位置付けられる。
After the
一方、筐体233内においては、保護膜110を被覆したウエーハ10を取り出すタイミング毎に、制御手段245による制御の下に、洗浄水シャワーノズル271の噴出口から内壁233iに向けて洗浄水をシャワー状に噴出させることで内壁233iの洗浄が実行されるとともに、先端洗浄ノズル272の噴出口から各噴射ノズル231の先端に向けて洗浄水を噴出させることで先端に溜まった泡などの洗浄が実行される。洗浄水は、余分な液状樹脂等とともに、底壁233b上を傾斜に従い下流側に流れ、排水口236から筐体233外に排出される。
On the other hand, in the
チャックテーブル3が撮像手段5の直下に位置付けられると、撮像手段5および図示しない制御手段によってウエーハ10に所定方向に形成されているストリート101と、ストリート101に沿ってレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段4の集光器42との位置合わせを行うためのパターンマッチング等の画像処理が実行され、レーザー光線照射位置のアライメントが遂行される。また、ウエーハ10に形成されている上記所定方向に対して直角に延びるストリート101に対しても、同様にレーザー光線照射位置のアライメントが遂行される。
When the chuck table 3 is positioned immediately below the image pickup means 5, the
以上のようにしてチャックテーブル3上に保持されているウエーハ10に形成されているストリート101を検出し、レーザー光線照射位置のアライメントが行われたら、図11−1に示すように、チャックテーブル3をレーザー光線を照射するレーザー光線照射手段4の集光器42が位置するレーザー光線照射領域に移動し、所定のストリート101を集光器42の直下に位置付ける。このとき、図11−1に示すように、ウエーハ10は、ストリート101の一端(図11−1においては左端)が集光器42の直下に位置するように位置付けられる。次に、レーザー光線照射手段4の集光器42からパルスレーザー光線を照射しつつチャックテーブル3、すなわちウエーハ10を図11−1において矢印X1で示す方向に所定の加工送り速度で移動させる。そして、図11−2に示すように、ストリート101の他端(図11−2においては右端)が集光器42の直下位置に達したら、パルスレーザー光線の照射を停止するとともにチャックテーブル3、すなわちウエーハ10の移動を停止する。このレーザー光線照射工程においては、パルスレーザー光線の集光点Pをストリート101の表面付近に合わせる。
When the
このようなレーザー光線照射工程を実行することにより、ウエーハ10のストリート101には図12に示すようにレーザー加工溝120が形成される。このとき、図12に示すように、レーザー光線の照射によりデブリ130が発生しても、このデブリ130は保護膜110によって遮断され、デバイス102およびボンディングパッド等に付着することはない。このようなレーザー光線照射工程をウエーハ10の全てのストリート101に対して実行する。
By executing such a laser beam irradiation step, a
なお、上記のレーザー光線照射工程は、例えば以下の加工条件で実行される。
レーザー光線の光源 :YVO4レーザーまたはYAGレーザー
波長 :355nm
繰り返し周波数 :20kHz
出力 :3W
パルス幅 :0.1ns
集光スポット径 :φ5μm
加工送り速度 :100mm/s
In addition, said laser beam irradiation process is performed on the following process conditions, for example.
Laser light source: YVO 4 laser or YAG laser Wavelength: 355 nm
Repetition frequency: 20 kHz
Output: 3W
Pulse width: 0.1 ns
Condensing spot diameter: φ5μm
Processing feed rate: 100 mm / s
上述のレーザー光線照射工程をウエーハ10の全てのストリート101に沿って実行した後、ウエーハ10を保持しているチャックテーブル3を、最初にウエーハ10を吸引保持した位置に戻し、ここでウエーハ10の吸引保持を解除する。そして、ウエーハ10を有するフレーム11の左右両端を第2の搬送手段17の搬送パッド171によって吸引保持し、支持手段173を中心とする旋回動作によって洗浄手段8を構成するスピンナーテーブル81上に搬送し、スピンナーテーブル81上に吸引保持させる。そして、スピンナーテーブル81によってウエーハ10を回転させながら洗浄ノズルから洗浄水を供給することで、ウエーハ10の表面10aに被覆された水溶性の保護膜110を洗い流す。このとき、レーザー加工時に発生したデブリ130も一緒に除去される。
After the above laser beam irradiation process is executed along all the
洗浄が完了し、エアーノズルからのエアー供給によりウエーハ10が乾燥したら、スピンナーテーブル81に保持されているウエーハ10の吸引保持を解除する。そして、スピンナーテーブル81上の加工後のウエーハ10は、第1の搬送手段16によって仮置き部15aに配設された仮置きテーブル15に搬出する。仮置きテーブル15に搬出された加工後のウエーハ10は、ウエーハ搬出入手段14によってカセット13の所定位置に収納される。
When the cleaning is completed and the
なお、加工済みのウエーハ10を洗浄手段8に搬送し、洗浄工程および乾燥工程を実行している間に、ウエーハ搬出入手段14を作動して次に加工する加工前のウエーハ10をカセット13から仮置きテーブル15に搬出し、仮置きテーブル15に搬出されたウエーハ10を第1の搬送手段16によって保護膜被覆装置200に搬送する。そして、保護膜被覆装置200に搬送された次に加工するウエーハ10に対して上述の保護膜被覆工程を同様に実行する。このようにして保護膜被覆工程が実行されたウエーハ10は、第2の搬送手段17によってチャックテーブル3上に搬送され、上述したレーザー光線照射工程が実行される。そして、レーザー光線照射工程が実行されたウエーハ10は、第2の搬送手段17によって洗浄手段8に搬送され、上述した洗浄工程および乾燥工程が実行される。
While the processed
そして、カセット13に収容された所定枚数の全てのウエーハ10について加工処理が終了すると、保護膜被覆装置200においては、ウエーハ10が取り出されて空のチャックテーブル210を収納位置まで下降させ、移動部232によってテーブル洗浄ノズル273を水平方向に移動させながら噴出口から洗浄水を噴出させることでチャックテーブル210周りの洗浄を行う。なお、チャックテーブル210の洗浄は、このようなタイミングに限らず、ユーザーにより設定される適宜タイミング毎でよい。いずれにしても、筐体233の内壁233iや噴射ノズル231の先端ほどは汚れないため、内壁233iや噴射ノズル231の先端の洗浄よりも少ない頻度で洗浄を行えば十分である。
When the processing for all the predetermined number of
本実施の形態の保護膜被覆装置200によれば、筐体233内において、ウエーハ10の直径に対応して配設された複数の噴射ノズル231が、チャックテーブル210に保持されたウエーハ10の上部を移動部232によって所定速度で移動しながら液状樹脂を霧状に噴射することでウエーハ10上に保護膜110を被覆するので、必要量の液状樹脂を噴射ノズル231からの噴射によってウエーハ10上に供給するだけで効率よく所望の保護膜110を被覆でき、消費する液状樹脂量を低減させることができる。特に、ウエーハ10の直径に対応して選択された必要な噴射ノズル231から液状樹脂をウエーハ10上に供給させることで、消費する液状樹脂量をより一層低減させることができる。さらには、噴射ノズル231をウエーハ10の噴射領域に対応して選択的に作動させることにより、消費する液状樹脂量をより一層低減させることができる。本実施の形態の保護膜被覆装置200によると、例えば、8インチサイズのウエーハ10sに厚さ5μmの保護膜110を被覆する場合であれば、5ml程度の少量の液状樹脂の噴出で済んだものである。
According to the protective
また、本実施の形態の保護膜被覆装置200によれば、チャックテーブル210に加熱手段214が配設され、チャックテーブル210を介してウエーハ10が暖められるので、ウエーハ10に対する液状樹脂の噴射から保護膜110の乾燥までの時間を短縮させることができ、生産性を向上させることができる。特に、筐体233の側壁233sに形成された吸引開口281を介して吸引源によって筐体233内の吸気を行うことで、液状樹脂が噴射された筐体233内の湿度を低下させることができ、保護膜110のより一層の早期乾燥に役立てることができる。本実施の形態の保護膜被覆装置200によると、例えば、8インチサイズのウエーハ10sに厚さ5μmの保護膜110を被覆する場合であれば、液状樹脂の噴射から保護膜110の乾燥までに要する時間は30秒〜60秒程度で済んだものである。
Further, according to the protective
また、本実施の形態の保護膜被覆装置200によれば、チャックテーブル210がウエーハ10をフレーム11と一体に保持するウエーハ保持部211と、フレーム11の所要位置に液状樹脂の付着を遮断するようにフレーム11の両端を支持するフレーム挟持部212とを有し、筐体233内での液状樹脂の噴射による保護膜110の被覆時にフレーム11の所要位置はフレーム挟持部212によって液状樹脂が付着しないので、液状樹脂が付着していない該所要位置をウエーハ搬送時の搬送パッド171による吸引保持に利用することで、確実な搬送が可能となる。
Further, according to the protective
また、本実施の形態の保護膜被覆装置200によれば、筐体233の内壁233iに洗浄水を供給する洗浄水シャワーノズル271と、噴射ノズル231の先端を洗浄する先端洗浄ノズル272と、チャックテーブル210を洗浄するテーブル洗浄ノズル273とが配設されているので、液状樹脂を供給して保護膜110を形成した後の適宜タイミングで洗浄水シャワーノズル271や先端洗浄ノズル272やテーブル洗浄ノズル273から対象部位に対して洗浄水を供給することで、筐体233内で液状樹脂や気泡などが溜まった部位の洗浄を自動的に行うことができ、量産時のメンテナンスフリーを実現することができる。また、筐体233の底壁233bが傾斜してその下流側に排水口236が形成されているので、保護膜110の被覆時に底壁233bに溜まった液状樹脂や洗浄後の洗浄水を排水口236から外部に排水させることができ、量産時のメンテナンスフリーを実現することができる。
Further, according to the protective
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば、種々の変形が可能である。例えば、本実施の形態では、噴射ノズル231を左右方向に一列に並べて移動部232によって前後方向に往復動するようにしたが、噴射ノズル231を前後方向に一列に並べて移動部によって左右方向に往復動するようにしてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in this embodiment, the
また、本実施の形態では、例えば保護膜被覆装置200は加工装置1中に一体に組み込んだ例で説明したが、レーザー加工装置とは別体として構成し、レーザー加工装置に隣接して配設するようにしてもよい。
Further, in the present embodiment, for example, the protective
10 ウエーハ
11 フレーム
12 粘着テープ
210 チャックテーブル
211 ウエーハ保持部
212 フレーム挟持部
214 加熱手段
230 ノズル手段
231 噴射ノズル
232 移動部
233 筐体
233b 底壁
233i 内壁
233s 側壁
236 排水口
271 洗浄水シャワーノズル
272 先端洗浄ノズル
273 テーブル洗浄ノズル
281 吸引開口
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記ノズル手段は、
前記ウエーハの直径に対応して配設された2以上の噴射ノズルと、
該噴射ノズルを支持し前記チャックテーブルの上部を移動する移動部と、
前記2以上の噴射ノズルの位置における前記ウエーハの噴射領域に対応して、前記2以上の噴射ノズルのうち幾つかを選択的に作動させる制御手段と、
前記チャックテーブルと前記移動部とを収容する筐体と、
を備えることを特徴とする保護膜被覆装置。 A protective film coating apparatus comprising at least a chuck table for holding a wafer, and nozzle means for spraying a liquid resin onto the wafer held by the chuck table to cover the protective film,
The nozzle means includes
Two or more spray nozzles arranged corresponding to the diameter of the wafer;
A moving unit that supports the spray nozzle and moves above the chuck table;
Control means for selectively actuating some of the two or more spray nozzles in correspondence with the spray region of the wafer at the position of the two or more spray nozzles;
A housing for housing the chuck table and the moving unit;
A protective film coating apparatus comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006137325A JP4776431B2 (en) | 2006-05-17 | 2006-05-17 | Protective film coating equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006137325A JP4776431B2 (en) | 2006-05-17 | 2006-05-17 | Protective film coating equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007311450A JP2007311450A (en) | 2007-11-29 |
JP4776431B2 true JP4776431B2 (en) | 2011-09-21 |
Family
ID=38844059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006137325A Active JP4776431B2 (en) | 2006-05-17 | 2006-05-17 | Protective film coating equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4776431B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009231632A (en) * | 2008-03-24 | 2009-10-08 | Fujitsu Microelectronics Ltd | Method of manufacturing semiconductor device |
JP5254653B2 (en) * | 2008-04-04 | 2013-08-07 | 株式会社ディスコ | Protective film coating equipment |
JP2013021211A (en) * | 2011-07-13 | 2013-01-31 | Disco Abrasive Syst Ltd | Method for processing wafer |
JP5892810B2 (en) * | 2012-02-27 | 2016-03-23 | 株式会社ディスコ | Adhesive tape and wafer laser processing method using adhesive tape |
JP7209246B2 (en) * | 2018-09-25 | 2023-01-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Element chip manufacturing method |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3016211B2 (en) * | 1991-02-13 | 2000-03-06 | 東京エレクトロン株式会社 | Resist processing equipment |
JPH10305420A (en) * | 1997-03-04 | 1998-11-17 | Ngk Insulators Ltd | Method for fabricating matrix made up of oxide single crystal and method for manufacturing functional device |
JP4021560B2 (en) * | 1998-06-17 | 2007-12-12 | 大日本スクリーン製造株式会社 | Substrate processing apparatus and substrate processing method |
JP3648168B2 (en) * | 2001-04-18 | 2005-05-18 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate coating device |
JP4322469B2 (en) * | 2002-04-26 | 2009-09-02 | 東京エレクトロン株式会社 | Substrate processing equipment |
JP2004016916A (en) * | 2002-06-14 | 2004-01-22 | Seiko Epson Corp | Coating method, coating apparatus and electronic device |
JP2004188475A (en) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Disco Abrasive Syst Ltd | Laser machining method |
JP2004322168A (en) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Disco Abrasive Syst Ltd | Laser machining apparatus |
JP2006041399A (en) * | 2004-07-29 | 2006-02-09 | Disco Abrasive Syst Ltd | Dividing method of wafer and divider |
-
2006
- 2006-05-17 JP JP2006137325A patent/JP4776431B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007311450A (en) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5133855B2 (en) | Protective film coating method | |
JP6222903B2 (en) | Laser processing equipment | |
JP4777783B2 (en) | Laser processing equipment | |
JP5324180B2 (en) | Laser processing method and laser processing apparatus | |
JP2004322168A (en) | Laser machining apparatus | |
KR101584821B1 (en) | Protection film coating method and protection film coating device | |
TWI539502B (en) | Protective material and ablation processing method | |
JP2010012508A (en) | Protective film covering device and laser beam machining device | |
KR20170057145A (en) | Method for coating a protective film | |
JP5713749B2 (en) | Protective film coating device | |
JP4776431B2 (en) | Protective film coating equipment | |
JP6328522B2 (en) | Protective film coating method and protective film coating apparatus | |
JP2008006379A (en) | Protection film formation method | |
JP2006173462A (en) | Wafer processor | |
JP5637769B2 (en) | Laser processing equipment | |
JP4666583B2 (en) | Protective coating method | |
JP6305750B2 (en) | Processing machine with static eliminator | |
JP5091654B2 (en) | Chuck table mechanism | |
JP4721968B2 (en) | Spinner cleaning device | |
JP4979550B2 (en) | Case cover mechanism | |
JP2008118027A (en) | Protective-film coating device | |
JP2011018802A (en) | Grinding apparatus | |
JP6199582B2 (en) | Protective film forming device | |
JP2010022990A (en) | Protective film formation apparatus and laser beam machine | |
JP2021034647A (en) | Protective film coating device and laser processing apparatus equipped with protective film coating device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4776431 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |