JP4774015B2 - シール装置 - Google Patents

シール装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4774015B2
JP4774015B2 JP2007134888A JP2007134888A JP4774015B2 JP 4774015 B2 JP4774015 B2 JP 4774015B2 JP 2007134888 A JP2007134888 A JP 2007134888A JP 2007134888 A JP2007134888 A JP 2007134888A JP 4774015 B2 JP4774015 B2 JP 4774015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
wall
sealing
support base
sealing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007134888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008291421A (ja
Inventor
英夫 後藤
Original Assignee
ドーエイ外装有限会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドーエイ外装有限会社 filed Critical ドーエイ外装有限会社
Priority to JP2007134888A priority Critical patent/JP4774015B2/ja
Publication of JP2008291421A publication Critical patent/JP2008291421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774015B2 publication Critical patent/JP4774015B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Description

本発明は外壁材のつなぎ目やパラペットや外壁躯体のひび割れ部位のシール装置に関する。
従来の外壁材のつなぎ目は、つなぎ目の奥の方に高分子のシール剤で一次シールを行なった後、表面側に高分子のシール剤で二次シールを行なっている。
また、パラペットや外壁躯体にひび割れが生じた場合、ひび割れ部をカッターでV字状あるいはU字状の溝を形成し、該溝底に底シールを行なった後、樹脂モルタルを埋めてシールを行なっている。
しかしながら、このような方法では、外表面に現れる二次シールや樹脂モルタルは設置後、紫外線が当ることで約10年で劣化するため、約10年毎に足場を用いた大修理を行なわなければならず、多額な修繕費がかかるという欠点があった。
特になし
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、シール部のシール剤に紫外線が当って劣化するのを効率よく防止して、従来の約2倍以上の期間、シール剤の取り替え作業が不要な、ランニングコストが安価なシール装置を提供することを目的としている。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は次の説明を添付図面と照らし合わせて読むと、より完全に明らかになるであろう。
ただし、図面はもっぱら解説のためのものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
上記目的を達成するために、本発明はシール剤が設けられた外壁材のつなぎ目近傍あるいはシール剤が設けられた外壁躯体のひび割れ部近傍に複数本のビスで固定される支持台と、この支持台に複数本のビスで固定される該支持台と前記つなぎ目あるいはひび割れ部を覆う一対の脚部および、この脚部の上部をより外方へ突出するカバー部とからなる紫外線劣化防止材製の化粧カバーと、この化粧カバーのカバー部の脚部より外方へ突出する部位の下部に設けられたシール剤とでシール装置を構成している。
以上の説明から明らかなように、本発明にあっては次に列挙する効果が得られる。
(1)シール剤が設けられた外壁材のつなぎ目近傍あるいはシール剤が設けられた外壁躯体のひび割れ部近傍に複数本のビスで固定される支持台と、この支持台に複数本のビスで固定される該支持台と前記つなぎ目あるいはひび割れ部を覆う一対の脚部および、この脚部の上部をより外方へ突出するカバー部とからなる紫外線劣化防止材製の化粧カバーと、この化粧カバーのカバー部の脚部より外方へ突出する部位の下部に設けられたシール剤とで構成されているので、外壁材のつなぎ目の表面のシール剤や外壁躯体のひび割れ部の表面のシール剤に紫外線が当るのを化粧カバーのカバー材で覆うことができる。
したがって、シール剤の紫外線からの劣化を従来の2倍程長く持たせることができる。
このため、シール剤を取り替える作業が少なくなり、ランニングコストの低減を図ることができる。
(2)前記(1)によって、構造が簡単であるので、容易に設置することができる。
(3)前記(1)によって、外壁材のつなぎ目や外壁躯体のひび割れ部に、従来行なっている一次シールと二次シールのいずれかを省略しても同様な効果が得られるため、一方を省略してコスト高になるのを防止することができる。
以下、図面に示す本発明を実施するための最良の形態により、本発明を詳細に説明する。
図1ないし図5に示す本発明を実施するための最良の第1の形態において、1は外壁材2、2のつなぎ目3をシールする本発明のシール装置で、このシール装置1は前記外壁材2、2のつなぎ目3近傍の一方の外壁材2に複数本のビス4で固定されるアングル状の金属材製の支持台5と、この支持台5の立設片5aに複数本のビス6で固定された、該支持台5の立設片5aと前記つなぎ目3を覆う一対の脚部7、7および、脚部7、7の上部より外方へ突出するカバー部8、8とからなる紫外線劣化防止材を図ることができる鉄やステンレス等の金属材製の化粧カバー9と、この化粧カバー9のカバー部8、8の脚部7、7より外方へ突出する部位の下部に設けたシール剤10、10とで構成されている。
なお、外壁材2、2のつなぎ目3にはバックアップ材11を配置して、高分子の一次シール剤12、バックアップ材13を介して高分子の二次シール剤14が設けられるが、必要に応じていずれかを省略してもよい。
上記構成のシール装置1は外壁材2、2のつなぎ目3は金属材製の化粧カバー9で覆われるため、外壁材2、2のつなぎ目3に設置された二次シール剤14には紫外線が当ることなく、劣化しずらく、約2倍の期間使用できる。
なお、化粧カバー9のカバー部8、8の下部のシール剤10、10は劣化することが考えられるが、該シール剤10、10が劣化しても、外壁材2、2のつなぎ目3の二次シール剤14には紫外線が当らず、劣化しずらいため、長期間安全に使用することができる。
[発明を実施するための異なる形態]
次に、図6ないし図8に示す本発明を実施するための異なる形態につき説明する。なお、この本発明を実施するための異なる形態の説明に当って、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図6ないし図8に示す本発明を実施するための第2の形態において、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と主に異なる点は、外壁躯体であるパラペット15にひび割れ部16をカッター17でV字状あるいはU字状に溝18を形成し、該溝18に底シール19と樹脂モルタル20で埋めてシール21した後、前記第1の実施の形態のシール装置1を設置した点で、このようにシール装置1を設置しても、前記本発明を実施するための最良の第1の形態と同様な作用効果が得られる。
なお、シール装置1の両端部は化粧カバー9の両端部内にシール剤10、10を充填して覆った状態にしておく。
また、外壁躯体であるパラペット15にひび割れ部16を加工することなく、そのまま樹脂モルタル20で埋めてシールしたり、シールしない状態で前記第1の実施の形態のシール装置1を設置してもよい。
本発明は外壁材のつなぎ目やパラペットや外壁躯体のひび割れ部位のシール装置を製造する産業で利用される。
本発明を実施するための最良の第1の形態の使用状態の正面図。 図1の2−2線に沿う拡大断面図。 図1の3−3線に沿う断面図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の支持台の説明図。 本発明を実施するための最良の第1の形態の化粧カバーの説明図。 本発明を実施するための第2の形態の使用状態の正面図。 図6の7−7線に沿う拡大断面図。 本発明を実施するための第2の形態のひび割れ部の処理状態の説明図。
1:シール装置、 2:外壁材、
3:つなぎ目、 4:ビス、
5:支持台、 6:ビス、
7:脚部、 8:カバー部、
9、9A:化粧カバー、 10:シール剤、
11:バックアップ材、 12:一次シール剤、
13:バックアップ材、 14:二次シール剤、
15:パラペット、 16:ひび割れ部、
17:カッター、 18:溝、
19:底シール、 20:樹脂モルタル、
21:シール。

Claims (1)

  1. シール剤が設けられた外壁材のつなぎ目近傍あるいはシール剤が設けられた外壁躯体のひび割れ部近傍に複数本のビスで固定される支持台と、この支持台に複数本のビスで固定される該支持台と前記つなぎ目あるいはひび割れ部を覆う一対の脚部および、この脚部の上部をより外方へ突出するカバー部とからなる紫外線劣化防止材製の化粧カバーと、この化粧カバーのカバー部の脚部より外方へ突出する部位の下部に設けられたシール剤とからなることを特徴とするシール装置。
JP2007134888A 2007-05-22 2007-05-22 シール装置 Expired - Fee Related JP4774015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134888A JP4774015B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 シール装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007134888A JP4774015B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 シール装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008291421A JP2008291421A (ja) 2008-12-04
JP4774015B2 true JP4774015B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=40166441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007134888A Expired - Fee Related JP4774015B2 (ja) 2007-05-22 2007-05-22 シール装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4774015B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047194A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Hata Bosui Kensetsu Kk 建築構造物のシーリング方法
CN104863273B (zh) * 2015-06-03 2017-06-13 东莞市彩丽建筑维护技术有限公司 一种用水泥基灌浆料固封墙体拼接缝的方法及构造
CN106759967B (zh) * 2017-03-17 2019-01-18 福州大学 一种用于隔震建筑墙体节点的隔震缝遮盖装置及施工方法
WO2020016951A1 (ja) * 2018-07-18 2020-01-23 東海林充 建物外壁の目地部シールの保護構造及び、保護工法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH108598A (ja) * 1996-06-27 1998-01-13 Ig Tech Res Inc 耐火パネルの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008291421A (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774015B2 (ja) シール装置
DE69806947T2 (de) Bohrlochverrohrung mit erosionschutz für inneres sieb
WO2011077148A1 (en) A gasket
NO20040713L (no) Stal til raoljetank og fremgangsmate for fremstilling derav, raoljetank og fremgangsmate for korrosjonsbeskyttelse.
DK1062452T3 (da) Fleksibel rørledning til statisk anvendelse i korrosivt miljø
KR100669523B1 (ko) 정수장 및 저수조의 스테인리스 라이닝보강 공법
JP2007303232A (ja) 道路照明灯等の構造物の地際部の防食工法
KR100462821B1 (ko) 지수기능이 요구되는 콘크리트 구조물의 신축이음처리공법 및그 장치
KR100724069B1 (ko) 지하구조물의 누수유도 구조물 및 누수유도 공법
TW200737616A (en) Table tap
JP2008075358A (ja) 建物の排水管配管構造および該配管構造の施工方法
KR101563108B1 (ko) 수도관 누수보수용 부단수 보수관의 구조
JP6480269B2 (ja) 型枠支持体
JP3665974B2 (ja) 老朽開水路の補修方法
FR2740799A1 (fr) Garniture d'etancheite interieure pour systeme de facades a montants et traverses
JP2008185042A (ja) 配管の管台支持部の補修方法
JP2008095304A (ja) 橋桁止水手段及び橋桁止水構造
BRPI0402543A (pt) Método para incrementar a resistência ao desgaste de uma região de suporte entre uma caixa externa de turbina e uma palheta de turbina suportada
KR20080083792A (ko) 실링성이 우수한 칼라시트 결속용 패킹장치
Monroe et al. Precast Concrete Parking Structures
KR20140077497A (ko) 건물 옥상 난간두겁대의 이음매 보수용 성형실리콘
JP7385188B2 (ja) 風呂釜の設置構造
JP2011045972A (ja) 防食補修方法
KR200283517Y1 (ko) 교량 받침용 교좌장치 보호를 위한 투명덮개시설
JP2020153424A (ja) 補修具および補修方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110624

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4774015

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees