JP4770968B2 - 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法 - Google Patents

樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4770968B2
JP4770968B2 JP2009134086A JP2009134086A JP4770968B2 JP 4770968 B2 JP4770968 B2 JP 4770968B2 JP 2009134086 A JP2009134086 A JP 2009134086A JP 2009134086 A JP2009134086 A JP 2009134086A JP 4770968 B2 JP4770968 B2 JP 4770968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red phosphorus
resin
standard sample
sample
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009134086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010281632A (ja
Inventor
益大 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2009134086A priority Critical patent/JP4770968B2/ja
Priority to PCT/JP2010/058696 priority patent/WO2010140496A1/ja
Priority to EP10783280.0A priority patent/EP2439509B1/en
Priority to US13/062,036 priority patent/US8012757B2/en
Priority to CN2010800022617A priority patent/CN102119327B/zh
Priority to TW099117706A priority patent/TW201107746A/zh
Publication of JP2010281632A publication Critical patent/JP2010281632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4770968B2 publication Critical patent/JP4770968B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/04Preparation or injection of sample to be analysed
    • G01N30/06Preparation
    • G01N30/12Preparation by evaporation
    • G01N2030/125Preparation by evaporation pyrolising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/005Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods investigating the presence of an element by oxidation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/10Composition for standardization, calibration, simulation, stabilization, preparation or preservation; processes of use in preparation for chemical testing
    • Y10T436/107497Preparation composition [e.g., lysing or precipitation, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/16Phosphorus containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Description

本発明は、樹脂(樹脂組成物)中の赤リンを定量分析する際に必要な標準試料の製造方法に関する。
近年環境問題への配慮から、難燃性樹脂組成物として、ノンハロゲンの樹脂に赤リン系難燃剤を配合したノンハロゲン樹脂組成物が用いられている(特許文献1)。そこで、赤リン系難燃剤を含有した製品の製造時や出荷時における品質管理や、製品の購入者にとっての受け入れ検査等に有用な赤リンの分析法の開発が望まれている。
赤リンは、各種溶剤に溶けず分離回収が困難であることに加え、赤リン自体には赤外分光装置における赤外吸収もない。樹脂中に配合された赤リンを、ラマン分光装置を用いて分析しても赤リンに関する情報を識別することができない。又、元素分析、例えばエネルギー分散型蛍光X線装置を用いたEDX元素分析では、赤リンと有機リンの識別はできないので、リン酸エステル等の有機リンの含有が考えられる場合は赤リンのみの分析はできない。従って、これらの方法では樹脂中の赤リンを分析することができない。
そこで、本発明者等は、赤リン、特に樹脂中に難燃剤として含まれている赤リンを、簡便、迅速かつ確実に分析する方法として、熱分解ガスクロマトグラフにより試料をガス化した後ガスクロマトグラフィーによる測定をし、さらにガスクロマトグラフィーの分画の検出手段として質量分析器を用いる方法、すなわち熱分解GCMSによる分析法を開発し、特願2007−326840号として提案している。
特開2004−161924号公報
熱分解GCMS等による樹脂中の赤リンの定量は、予め所定濃度の赤リンを含有した標準物質について、赤リンの保持時間に対応するピークの面積値を算出して検量線を作成し、この検量線と被測定試料の同じ保持時間におけるピーク面積値との比較により行われる。従って、正確に定量するためには標準試料を整備し正確な検量線を作成する必要がある。しかしながら、熱分解GCMSを用いる分析に関しては、この標準試料の整備が困難であった。
すなわち、熱分解GCMSによる分析では試料量が多くなると検出器を汚染する等の問題が生じるので、試料量は多くとも10mgであり、通常0.5mg以下である。又、標準試料も固体試料であるので、希釈による濃度調整が可能な溶液の標準試料と異なり、均一分散性の確保および保証が困難である。すなわち、試料量が100mg程度である場合が多い元素分析と異なり試料量が極微量の固体試料であるので、均一分散性の確保および保証は、従来の如何なる混練技術を有しても極めて困難であった。
本発明は、従来技術のこの問題を解決するためになされたもので、0.05〜10mg、好ましくは0.1〜0.5mg程度の極微量であっても所定濃度の赤リンの均一分散が保証された標準試料の作成方法を提供することを課題とする。本発明は、又、熱分解GCMSによる樹脂中の赤リンの定量方法であって、この標準試料を用いることを特徴とし、正確な定量を可能とする分析方法を提供することを課題とする。
本発明者は、前記課題を解決するため鋭意検討した結果、赤リンを所定量樹脂中に混練して赤リン含有コンパウンドを作成し、このコンパウンドを微細粉砕することにより、0.05〜10mg、好ましくは、0.1〜0.5mg程度の極微量であっても所定濃度の赤リンの均一分散が保証された標準試料が得られることを見出し、本発明を完成した。
即ち、本発明は、その請求項1として、
赤リンを所定量秤量して樹脂中に均一混合し赤リン含有コンパウンドを作成する工程、
前記赤リン含有コンパウンドを粉砕し、5μm以上の最大径を有する粒子数を、1μm以上5μm未満の最大径を有する粒子数の1/20以下とする工程、及び
粉砕された赤リン含有コンパウンドを0.05〜10mg秤量して標準試料とする工程
を有することを特徴とする樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法を提供する。
赤リン含有コンパウンドの作製のためには、赤リンが樹脂中に十分均一になるように混合(混練)する必要がある。又、混合(混練)中の赤リンが昇華しない条件で行う必要がある。従って、混合温度は、赤リンの昇華温度である400℃以下であり、かつ樹脂が溶融可能な温度(融点)以上とする必要がある。均一な混練が確保され得られたコンパウンドを粉砕して熱分解GCMSの試料として使用できる限りは、用いられる樹脂の種類及び混合方法は特に限定されない。
樹脂中に混練される赤リンの量は、試料中の赤リン濃度の測定範囲に応じて適宜選択される。例えば、測定対象の試料中の赤リン濃度が100〜1000ppmの範囲にあると考えられる場合は、100〜1000ppmの範囲での検量線が作製できるように、この範囲内の数点(例えば、100、300、500、700、1000ppm)のそれぞれに対応する赤リンの量を選択する。
前記赤リン含有コンパウンドを粉砕する工程は所謂微細粉砕であり、赤リン含有コンパウンドを、5μm以上の最大径を有する粒子数が、1μm以上5μm未満の最大径を有する粒子数の1/20以下となるまで粉砕する。より正確な定量のためには、5μm以上の最大径を有する粒子数はより少ない方が好ましく、特に好ましくは5μm以上の最大径を有する粒子を含まない場合である。粉砕された微細粒子の形状が球状でない場合、粒子径は測定方向により異なるが、最大径とは、あらゆる方向について測定した場合における径の中の最大のものを言う。
このようにして微細粉砕された赤リン含有コンパウンドを0.05〜10mg秤量して標準試料とする。微細粉砕されたものは最大径が5μm未満の微細粒子が主体であるので、0.05〜10mgとの微量であっても標準試料中の赤リンの均一分散が保証される。
請求項2に記載の発明は、前記標準試料とする工程において、粉砕された赤リン含有コンパウンドを0.1〜0.5mg秤量することを特徴とする請求項1に記載の樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法である。赤リン含有コンパウンドの量は、検出器の汚染等を抑制するためには0.5mg以下が好ましく、又、より正確な検量線を得るためには、0.1mg以上が好ましい。微細粉砕されたものは最大径が5μm未満の微細粒子が主体であるので、0.1〜0.5mgとの極微量であっても標準試料中の赤リンの均一分散が保証される。
請求項3に記載の発明は、前記赤リン含有コンパウンドの粉砕が、前記コンパウンドに打撃及び剪断力を加えて行われることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法である。
従来、樹脂コンパウンドの粉砕は、ハンマーによる打撃や乳鉢による破砕等により行われていたが、この方法では、最大径が5μm未満の微細粒子が主体となるまで粉砕することはできない。しかし、樹脂コンパウンドに打撃を加えるとともに剪断力を加えることにより、最大径が5μm未満の微細粒子が主体となるまで微細粉砕することが可能になる。特に、立体8の字運動による打撃・剪断力を樹脂コンパウンドに与え、破砕・粉砕する方法が好ましい。
本発明は、前記の標準試料の製造方法に加えて、この標準試料を用いることを特徴とする樹脂中の赤リンの定量方法を提供する。すなわち、
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法により、赤リンの含有量を変えた複数の標準試料を製造する工程、
得られた標準試料を熱分解してガス化しガスクロマトグラフィーにより各分画に分離し、赤リンに相当する保持時間の分画について得られたピーク面積値を試料重量で除してピーク強度比を得る工程、
得られたピーク強度比と赤リンの含有量との関係を表す検量線を作成する工程、
測定対象資料を熱分解してガス化しガスクロマトグラフィーにより各分画に分離し、赤リンに該当する分画についてのピーク強度比Aを得る工程、及び
前記検量線より、前記ピーク強度比Aに対応する赤リンの含有量を得る工程
からなることを特徴とする樹脂中の赤リンの定量方法(請求項4)である。
ここでピーク面積値とは、検出器により得られたピーク面積又はピーク高さの値である。検出器としては、GCに用いられる一般的な検出器が適用可能で、特に限定されないが、好ましくは質量分析器(MS)が用いられる。検出器が、質量分析器の場合、ピーク面積値とは、イオンクロマトグラムにおける全イオンの又は選択された1つ若しくは複数のイオンのピーク面積又はピーク高さの値である。
赤リンに相当する保持時間は、測定条件により変動するので、予め、同条件における赤リン単体の測定を行って求めておくことが好ましい。この定量方法では、前記本発明の標準試料の製造方法により得られた標準試料、すなわち赤リンの均一分散性が確保された標準試料が用いられるので、正確な検量線が作製され、樹脂中の赤リンを正確に定量することができる。
本発明の樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法によれば、0.05〜10mg、好ましくは0.1〜0.5mg程度の極微量であっても所定濃度の赤リンの均一分散が保証された標準試料が得られる。従って、試料の量が0.05〜10mg、好ましくは、0.1〜0.5mg程度の極微量である熱分解GCMSの標準試料の製造方法として好適である。又、このようにして得られた標準試料を用いた本発明の樹脂中の赤リンの定量方法により、樹脂中の赤リンを正確に定量することができる。
赤リン含有量とGC/MSスペクトルのピーク強度比との関係を示すグラフである。 実施例で得られた粉砕物のSEM写真である。 比較例で得られた粉砕物のSEM写真である。
次に、本発明を実施するための形態について説明する。
赤リン含有コンパウンドを作製する工程で使用される混合方法は特に限定されないが、例えば、加圧ニーダー、ロール混合機、二軸混合機、バンバリーミキサーを用いる方法を挙げることができる。使用できる樹脂としては、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ゴム等の各種樹脂を挙げることができる。
ここで熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペンテン、ポリブテン、結晶性ポリブタジエン、ポリスチレン、ポリブタジエン、スチレンブタジエン樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、エチレン酢酸ビニル共重合体(EVA,AS,ABS,アイオノマー,AAS,ACS)、ポリメチルメタクリレート、ポリテトラフルオロエチレン、エチレンテトラフルオロエチレン共重合体、ポリオキシメチレン、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリフェニレンエーテル、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリアリレート(Uポリマー)、ポリスチレン、ポリエーテルスルホン、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリオキシベンゾイル、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルイミド、酢酸セルロース,酢酸酪酸セルロース、セロファン、セルロイド等を挙げることができる。又、スチレン−ブタジエン系熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー、ウレタン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリアミド系熱可塑性エラストマー等のエラストマーも使用可能である。

熱硬化性樹脂としては、ホルムアルデヒド樹脂、フェノール樹脂、アミノ樹脂(ユリア樹脂,メラミン樹脂,ベンゾグアナミン樹脂)、不飽和ポリエステル樹脂、ジアリルフタレート樹脂、アルキド樹脂エポキシ樹脂、ウレタン樹脂(ポリウレタン)、ケイ素樹脂(シリコーン)等を挙げることができる。
赤リン含有コンパウンドの微細粉砕としては、前記のように、立体8の字運動による打撃・剪断力を各サンプルに与え、破砕・粉砕する方法が好ましい。又、破砕度・破砕能力は、破砕媒体の種類、振動数、破砕時間等により変動するので、振動数、破砕時間等の条件を自由に調節できる装置を用いることが好ましい。このような装置としては、例えば、マルチビーズショッカーとの商品名で市販されている多検体精密試料粉砕機(安井器械社製)を挙げることができる。
本発明の樹脂中の赤リンの定量方法における、標準試料や被測定試料を熱分解してガス化する工程は、試料がガス化する温度以上に試料を加熱することにより行われる。従って、加熱温度は赤リンの昇華温度(416℃)以上であるが、赤リンを確実に昇華し精度の高い分析を行うためには、樹脂の分解温度以上の温度で加熱する必要がある。好ましい加熱温度は600〜800℃程度である。
又、加熱時間は、試料が完全にガス化するために必要な時間以上であり、加熱温度や試料の量等により変動し特に限定されない。加熱手段は特に限定されず、通常の熱分解ガスクロマトグラフに使用されている加熱手段を使用することができる。
熱分解されガス化した試料は、ガスクロマトグラフのカラムに導入され、試料中の各成分が、固定相との分配平衡定数の差異により分離され、成分毎により異なった時間(保持時間)で流出してくる。このガスクロマトグラフィーの諸条件は、樹脂の分析に使用される通常の熱分解ガスクロマトグラフィーの条件と同等である。
カラムとしては、パックドカラム、キャピラリーカラムのいずれも使用できるが、定性分析にはキャピラリーカラムが好ましく使用される。
ガスクロマトグラフのカラムより流出した試料は、検出器に導入され、保持時間に応じた流出(分画)の有無が検出される。赤リンの分析は、赤リンに相当する保持時間の分画の検出により行われる。例えば、赤リンに相当する保持時間に、検出のピーク(分画)が有れば、試料中の赤リンの存在が確認される。
赤リンに相当する保持時間は、熱分解ガスクロマトグラフの運転条件、カラムの種類等により変動する。そこで、試料の測定に先立ち、上記と同様の分析を赤リンの標準試料を用いて行い、予め赤リンに相当する保持時間を得ておく。
前記のように、検出器としては質量分析器(MS)が好ましく用いられる。質量分析によれば、赤リンはm/z=31、62、93及び124に特徴的なピークを示す。標準試料について得られたピークの面積又はピークの高さに基づいて検量線を作成し、その後被測定試料の測定を行い、検量線と、試料の測定により得られたピークの面積により定量分析をする。
質量分析器は、ガスクロマトグラフのカラムと結合する部分であるインターフェイス、試料のイオン化を行うイオン源、質量分離部、検出器等からなる。イオン源でのイオン化方法としては、EI法、CI法のいずれも使用することができ、質量分離部のアナライザーとしても、磁場型、四重極型等のいずれも使用することができる。又、検出器における測定モードとしても、SCANモード、SIMモードのいずれも使用することができる。
次に、本発明を実施するための形態について実施例により説明するが、本発明の範囲はこの実施例のみに限定されるものではない。
[赤リン含有コンパウンドの作製]
赤リンとしては関東化学社製の試薬を用いた。この赤リンを、エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA、商品名:エバフレックスA701)に、赤リン含有量が、100、250、500又は1000ppmとなるように加え、それぞれ、ロール混合機を用いて200℃で5分間混合し、赤リン含有量が異なる4つの赤リン含有コンパウンドを作製した。
[赤リン含有コンパウンドの微細粉砕]
得られた赤リン含有コンパウンドを、多検体精密試料粉砕機(商品名:マルチビーズショッカー、安井器械社製)を用いて微細粉砕した。具体的には、得られた4つの赤リン含有コンパウンドのそれぞれについて1gを40mlのチタン製粉砕容器に入れ、液体窒素条件下、振動数3000rpmで、60秒粉砕した。その結果、5μm以上の最大径を有する粒子数が、1μm以上5μm未満の最大径を有する粒子数の1/20以下である粉砕物が得られた。その粉砕物のSEM写真を図2に示す。
[熱分解GCMS測定、検量線の作製]
このようにして得られた粉砕物を約0.5mg秤量し、それぞれの試料を、以下に示す熱分解装置、熱分解条件により熱分解(ガス化)し、ガス化した試料を、以下に示すガスクロマトグラフ/マススペクトロメトリー(GC/MS装置)により測定し、保持時間4.2分の位置のピークについてのピーク面積値を求め、ピーク面積値/測定試料重量(以下「ピーク強度比」と言う。)を計算した。なお、この条件で測定したガスクロマトグラフの保持時間4.2分のピークについて質量分析(MS)測定をしたところm/z=62、93及び124の位置にピークが得られたので、保持時間4.2分のピークは、赤リンのピークであると同定した。又、赤リン単体について同じ条件で熱分解GCMS測定を行ったところそのピークは、保持時間4.2分であった。
(熱分解条件)
フロンティアラボ社製を用いた。熱分解条件は、600℃×0.2分である。
(GC/MS装置)
アジレント社製:Agilent6890を用いた。本装置の運転条件を以下に示す。
カラム:HP−5MS(内径:0.25mm、膜厚:0.25μm、長さ:30m)
カラム流量:Heガス 1.0ml/分
昇温条件:50℃から320℃まで25℃/分で昇温し、320℃で5分間維持
MS温度:230℃(MS Source)、150℃(MS Quad)
インターフェイス温度:280℃
測定モード:SCANモード
なお、質量分析(MS)の測定は、酸素のピークを避けるため、m/z=33〜550の範囲で行った。
測定はそれぞれの試料について3回行った。その結果を表1に示す。
表1に示されるように、3回の測定におけるピーク強度比のバラツキ(cv)は4.5%(赤リン配合量1000ppmの場合)〜9.8%(赤リン配合量100ppmの場合)であった。図1は、樹脂中の赤リン含有量(赤リン配合量)とピーク強度比の3回の測定における平均値との関係を示したグラフである。図1より明らかなように、樹脂中の赤リン含有量とGC/MS分析におけるピーク強度比には良好な相関があり、その相関係数は0.9965であった。この結果より、本発明の定量分析方法により、精度の高い定量分析も行えることが示された。
(比較例)
赤リン含有コンパウンドの微細粉砕を行った粉砕物を用いる代わりに、赤リン含有コンパウンドを従来型粉砕機にて粉砕した粉砕物を用いた以外は、実施例と同様にして熱分解GCMS測定を行った。その粉砕物のSEM像を図3に示す。又、それぞれの試料について3回測定を行った結果を表2に示す。
表2に示されるように、3回の測定におけるピーク強度比のバラツキ(cv)は47.2%(赤リン配合量100ppmの場合)〜65.6%(赤リン配合量250ppmの場合)であり、実施例(本発明例)に比べてはるかに大きかった。実施例と比較例の比較より、本発明によれば、樹脂中の赤リンの定量を従来技術よりはるかに精度の高い精度で行えることが示されている。
(参考例1)
赤リン含有コンパウンドの代わりに、試料量約0.1mgの赤リン試薬単体を用い、熱分解GCMS測定を行った。3回測定を行った結果を表3に示す。
表3が示すように、赤リン単体の測定でもバラツキ(cv)は、4.3%であり、この分析手法自体、5%程度のバラツキを生じることが示されている。この結果と表1の結果との比較から、実施例における標準試料中の濃度のバラツキは非常に小さいことが明らかである。

Claims (4)

  1. 赤リンを所定量秤量して樹脂中に均一混合し赤リン含有コンパウンドを作成する工程、
    前記赤リン含有コンパウンドを粉砕し、5μm以上の最大径を有する粒子数を、1μm以上5μm未満の最大径を有する粒子数の1/20以下とする工程、及び
    粉砕された赤リン含有コンパウンドを0.05〜10mg秤量して標準試料とする工程
    を有することを特徴とする樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法。
  2. 前記標準試料とする工程において、粉砕された赤リン含有コンパウンドを0.1〜0.5mg秤量することを特徴とする請求項1に記載の樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法。
  3. 前記赤リン含有コンパウンドの粉砕が、前記コンパウンドに打撃及び剪断力を加えて行われることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法。
  4. 請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法により、赤リンの含有量を変えた複数の標準試料を製造する工程、
    得られた標準試料を熱分解してガス化しガスクロマトグラフィーにより各分画に分離し、赤リンに相当する保持時間の分画について得られたピーク面積値を試料重量で除してピーク強度比を得る工程、
    得られたピーク強度比と赤リンの含有量との関係を表す検量線を作成する工程、
    測定対象資料を熱分解してガス化しガスクロマトグラフィーにより各分画に分離し、赤リンに該当する分画についてのピーク強度比Aを得る工程、及び
    前記検量線より、前記ピーク強度比Aに対応する赤リンの含有量を得る工程
    からなることを特徴とする樹脂中の赤リンの定量方法。
JP2009134086A 2009-06-03 2009-06-03 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法 Active JP4770968B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134086A JP4770968B2 (ja) 2009-06-03 2009-06-03 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法
PCT/JP2010/058696 WO2010140496A1 (ja) 2009-06-03 2010-05-24 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法
EP10783280.0A EP2439509B1 (en) 2009-06-03 2010-05-24 Method for producing standard sample for use in quantitative determination of red phosphorus in resin
US13/062,036 US8012757B2 (en) 2009-06-03 2010-05-24 Method for producing standard sample for use in quantitative determination of red phosphorus in resin
CN2010800022617A CN102119327B (zh) 2009-06-03 2010-05-24 制备用于定量确定树脂中红磷的标准试样的方法
TW099117706A TW201107746A (en) 2009-06-03 2010-06-02 Method for producing standard sample for use in quantitative determination of red phosphorus in resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009134086A JP4770968B2 (ja) 2009-06-03 2009-06-03 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011135095A Division JP2011203271A (ja) 2011-06-17 2011-06-17 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010281632A JP2010281632A (ja) 2010-12-16
JP4770968B2 true JP4770968B2 (ja) 2011-09-14

Family

ID=43297632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009134086A Active JP4770968B2 (ja) 2009-06-03 2009-06-03 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8012757B2 (ja)
EP (1) EP2439509B1 (ja)
JP (1) JP4770968B2 (ja)
CN (1) CN102119327B (ja)
TW (1) TW201107746A (ja)
WO (1) WO2010140496A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011203271A (ja) * 2011-06-17 2011-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法
JP6366767B1 (ja) * 2017-03-24 2018-08-01 株式会社日立ハイテクサイエンス プラスチック標準物質の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103499631B (zh) * 2013-07-09 2016-05-04 广东中烟工业有限责任公司 一种烟用接装纸中多种元素特定迁移量的测定方法
JP6303967B2 (ja) * 2014-10-09 2018-04-04 株式会社島津製作所 熱分解ガスクロマトグラフ質量分析装置の校正方法
US10611967B2 (en) 2015-05-20 2020-04-07 Saudi Arabian Oil Company Pyrolysis to determine hydrocarbon expulsion efficiency of hydrocarbon source rock
CN104931638B (zh) * 2015-07-01 2016-04-13 必维申优质量技术服务江苏有限公司 一种纺织品、皮革和塑料中tcep和tcpp的检测方法
CN107024557B (zh) * 2016-01-29 2019-11-05 深圳市虹彩检测技术有限公司 红磷含量的测定方法及应用
CN106442746B (zh) * 2016-06-17 2017-08-08 中检集团南方电子产品测试(深圳)股份有限公司 一种测试聚合物中红磷含量的方法
CA3068267A1 (en) * 2017-06-29 2019-01-03 Saudi Arabian Oil Company Pyrolysis to determine hydrocarbon expulsion efficiency of hydrocarbon source rock
CN111157657B (zh) * 2019-12-25 2022-05-24 通标标准技术服务(青岛)有限公司 一种高分子材料中红磷含量的测定方法
CN113514294B (zh) * 2021-04-22 2024-06-07 济南海关技术中心 一种鸡蛋中苏丹红标准样品及其制备方法
CN114778753A (zh) * 2021-12-31 2022-07-22 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种poe材料中残留低沸有害组分的检测方法
KR102442565B1 (ko) * 2022-04-19 2022-09-13 재단법인 한국화학융합시험연구원 고밀도 폴리에틸렌 미세플라스틱 표준 물질의 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931439A (ja) * 1982-08-16 1984-02-20 Kawasaki Steel Corp 螢光x線分析用ガラスビード標準試料の作成方法
JP2004161924A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Rin Kagaku Kogyo Kk 赤リン系難燃剤およびその製造方法、並びに、それを含有する難燃性樹脂組成物
JP5216957B2 (ja) 2006-06-06 2013-06-19 ビーエイチエヌ株式会社 変異原性抑制剤
EP2141496B1 (en) * 2007-04-26 2011-09-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of analyzing inorganic phosphorus in organic material
JP2009036550A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Kankyo Technos Kk 土壌標準物質の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011203271A (ja) * 2011-06-17 2011-10-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法
JP6366767B1 (ja) * 2017-03-24 2018-08-01 株式会社日立ハイテクサイエンス プラスチック標準物質の製造方法
KR20180108422A (ko) 2017-03-24 2018-10-04 가부시키가이샤 히다치 하이테크 사이언스 플라스틱 표준 물질 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2439509B1 (en) 2018-08-01
EP2439509A4 (en) 2017-12-27
WO2010140496A1 (ja) 2010-12-09
CN102119327A (zh) 2011-07-06
CN102119327B (zh) 2013-01-02
JP2010281632A (ja) 2010-12-16
TW201107746A (en) 2011-03-01
EP2439509A1 (en) 2012-04-11
US8012757B2 (en) 2011-09-06
US20110165686A1 (en) 2011-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4770968B2 (ja) 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法
Steiner et al. Validation of the direct analysis in real time source for use in forensic drug screening
Zhang et al. Calibration and data processing in gas chromatography combustion isotope ratio mass spectrometry
Lozano et al. Pesticide residue analysis in fruit-and vegetable-based baby foods using GC-Orbitrap MS
Fang et al. Quantitative Raman spectroscopic study of the H2─ CH4 gaseous system
WO2010140497A1 (ja) 樹脂中の赤リンの定量方法
Wu et al. Sampling analytes from cheese products for fast detection using neutral desorption extractive electrospray ionization mass spectrometry
Vos et al. Determining the band gap and mean kinetic energy of atoms from reflection electron energy loss spectra
González-Gago et al. Optimizing GC-ICP-MS for ultra-trace quantification of PBDEs in natural water samples using species-specific isotope dilution
Augusto et al. Nutrient and contaminant quantification in solid and liquid food samples using laser-ablation inductively coupled plasma-mass spectrometry (LA-ICP-MS): discussion of calibration strategies
Keller et al. The organic coating unit, an all-in-one system for reproducible generation of secondary organic matter aerosol
US10866168B2 (en) Plastic reference material and method of manufacturing the same
Balaram Recent advances and trends in inductively coupled plasma–mass spectrometry and applications
Gusarova et al. Calibration of double focusing Glow Discharge Mass Spectrometry instruments with pin-shaped synthetic standards
Gong et al. An online method combining a thermal conversion elemental analyzer with isotope ratio mass spectrometry for the determination of hydrogen isotope composition and water concentration in geological samples
JP2011203271A (ja) 樹脂中の赤リン定量用標準試料の製造方法
Harlou et al. Combined Sr isotope and trace element analysis of melt inclusions at sub-ng levels using micro-milling, TIMS and ICPMS
Mech et al. The NanoDefine Methods Manual-Part 2: Evaluation of methods
Munton et al. Systematic comparison of δ13C measurements of testosterone and derivative steroids in a freeze‐dried urine candidate reference material for sports drug testing by gas chromatography/combustion/isotope ratio mass spectrometry and uncertainty evaluation using four different metrological approaches
EP3092487B1 (en) A method for determination of content of hydrophobic compounds in water-miscible organic liquids
Pöhlein et al. Preparation of reference materials for the determination of RoHS-relevant flame retardants in styrenic polymers
Jankowski et al. Direct spectrometric determination of total fluorine in geological materials by continuous powder introduction into helium microwave induced plasma
JP2006266774A (ja) 混合ガスの分析方法及び装置
Abuhani et al. Characterizing fundamental parameter-based analysis for soil–ceramic matrices in polarized energy-dispersive X-ray fluorescence (PEDXRF) spectrometry
CN111413428A (zh) 一种裂解/气相色谱-质谱联用法测定pa66/pa6共混物中pa66含量的分析方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4770968

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250