JP4769089B2 - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4769089B2
JP4769089B2 JP2006023657A JP2006023657A JP4769089B2 JP 4769089 B2 JP4769089 B2 JP 4769089B2 JP 2006023657 A JP2006023657 A JP 2006023657A JP 2006023657 A JP2006023657 A JP 2006023657A JP 4769089 B2 JP4769089 B2 JP 4769089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
intensity distribution
image
subject
imaging apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006023657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007202714A (ja
Inventor
雅敬 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Electron Tubes and Devices Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electron Tubes and Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electron Tubes and Devices Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006023657A priority Critical patent/JP4769089B2/ja
Publication of JP2007202714A publication Critical patent/JP2007202714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4769089B2 publication Critical patent/JP4769089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、被写体をX線撮影するX線撮影装置に関する。
従来、例えば医療用X線画像診断装置などのX線撮影装置では、X線源からのX線を被写体に照射し、この被写体を透過したX線をX線検出器に入射し、このX線検出器でX線イメージを画像信号に変換して被写体を透視した画像を得ている(例えば、特許文献1参照。)。
ところで、X線撮影における画質の劣化の要因として、被写体からの散乱線による散乱信号や、量子ノイズ、X線検出器の回路ノイズなどがある。
散乱線の除去に関しては、散乱線の入射方向のランダム性を利用して、グリッドと呼ばれる薄い鉛とX線透過度の高い物質とを交互に積み重ねて製作した板をX線検出器の前に配置し、X線検出器の前においてコリメートされたX線の画像のみを撮影する技術がある。
量子ノイズ、回路ノイズの除去に関しては、X線入射線量を増やしてS/N比を上げている。X線をパルス状に曝射して透視画像得る透視画像の場合は、ノイズのランダム性を利用し、複数の画像を積分するリカーシブルフィルタを設けてノイズを除去し、S/N比を上げている。
特開平9−187455号公報(第4頁、図2)
しかしながら、散乱線の除去のためにグリッドを使用する場合、グリッドによりX線検出器に入射するX線の一部が遮られるため、X線の利用効率が低下し、画像のコントラストが低下する。そのため、入射X線量を増やす必要があるが、医療用画像診断装置の場合には被験者の被曝量が増加する。
また、X線検出器によって得られた複数の画像を積分するリカーシブルフィルタを使用した場合、動く物体には残像が残る動体ぼけが生じ、動体画像が観察しにくくなる弊害がある。
このように、X線撮影に関して、コントラストの良い画像を得るためには、入射X線量を増やしてS/N比を改善する方法が一般的であるが、医療用X線画像診断装置の場合、被験者の被曝量と画質の向上とが引き換えになり、画質を良くする程、被曝量が増加することになる。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、X線入射線量を増加することなく、画像信号のS/N比を改善できるX線撮影装置を提供することを目的とする。
本発明は、X線イメージに視差を生じさせるX線強度分布としたX線を被写体に照射するX線源と、前記被写体を透過したX線イメージを画像信号に変換する複数の画素を有するX線検出器と、前記X線検出器の画素毎にその画素と前記X線のX線強度分布に伴う視差に対応した周辺の画素との相関を確認し、相関のある画素のみを真のX線イメージの画像信号として処理する処理手段とを具備しているものである。
本発明によれば、X線イメージに視差を生じさせるX線強度分布としたX線を被写体に照射することにより、被写体を透過したX線イメージが入射するX線検出器の画素毎にその画素とX線のX線強度分布に伴う視差に対応した周辺の画素との相関を確認し、相関のある画素のみを真のX線イメージの画像信号として処理するので、ノイズ成分を除去でき、X線の入射線量を増加することなく、画像信号のS/N比を改善することができる。
以下、本発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。
図1および図2に示すように、X線撮影装置11としては、医療用X線画像診断装置であり、被験者である被写体12にX線13を照射するX線源14、被写体12を透過したX線13を入射してX線イメージを画像信号に変換するX線イメージセンサであるX線検出器15、およびこのX線検出器15で得られた画像信号を処理する処理手段16を備えている。
X線源14としては、高真空中で加速された電子を陽極に衝突させて発生する制動輻射の原理を用いてX線13を発生させる回転陽極型のX線管21を示す。このX線管21は、真空外囲器22を備え、この真空外囲器22内に図示しない陰極である電子銃とそれに対向する傘状の回転する陽極であるターゲット23とが設けられている。真空外囲器22には、電子銃より高電圧で加速された電子がターゲット23に衝突して発生するX線13を外部に取り出す出力窓24が設けられている。出力窓24より取り出されたX線13は、図示しないX線管容器のゲートおよび図示しない絞りを経て被写体12に照射される。
なお、図1および図2には、被写体12中の病変部12aにおいて集束するX線13の線束13aを示すが、X線13は被写体12の所定の範囲に照射される。
X線管21が発生するX線13は、被写体12中の同一の病変部12aの陰影がX線検出器15において数〜数十ピクセル分シフトした位置に視差が生じるようなX線強度分布としている。図1および図2には、ターゲット23に対して電子が衝突する点状の複数の電子衝撃面25を示し、電子衝撃面25は、中心部25aとこの中心部25aに対して上下左右方向に交差する周辺位置の複数の周辺部25bとの5つの点を十字形に配置した形状とする。なお、電子衝撃面25を点で構成する場合は、構成する点の実効焦点寸法は、0.3mm以下の微小焦点が望ましい。
図3には、X線撮影装置11の図1のA平面での被写体12からX線管21を見た場合のX線13のX線強度分布の模式図を示す。X線13のX線強度分布は、ターゲット23における電子衝撃面25の形状に対応して、中心部とこの中心部に対して上下左右方向に交差する周辺位置の複数の周辺部との5つの点を十字形に配置した形状のX線強度分布としている。
また、X線検出器15は、アクティブマトリクス型の平面検出器で、図4(b)に示すように、X線入射面には複数の画素28がマトリクス状に二次元的に配列されている。X線検出器15に入射したX線13を直接的または間接的に電荷信号に変換し、その電荷信号を各画素28にて取得し、被写体12を透過したX線イメージの画像信号を出力する。
また、処理手段16は、X線検出器15の画素28毎にその画素28とX線13のX線強度分布に伴う視差に対応した周辺の画素28との相関を確認し、相関のある画素28のみを真のX線イメージの画像信号として処理する機能を有し、さらに、X線検出器15によって得られた画像に対して任意の濃度段階で等濃度部分を等高線で繋ぎ、等高線で囲まれる領域を認識し、その領域を囲む等高線に対してX線強度分布との相関を確認し、相関が認められる場合はその領域のコントラストを強調処理する機能、また、X線検出器15によって得られた画像に対して連続的に濃度シフトがある境界をエッジと認識し、このエッジとして認識した境界の濃度分布に対してX線強度分布との相関を確認し、相関が認められる場合はそのエッジを強調処理する機能を有している。
次に、X線撮影装置11の作用を説明する。
X線管21から被写体12にX線13を照射し、被写体12を透過したX線13をX線検出器15に入射してX線イメージを画像信号に変換する。
このとき、図4(a)に示すように、X線13のX線強度分布は、被写体12中の病変部12aに対して広がりのある視差を持つ。そのため、図4(b)に示すように、X線検出器15で取得される画像信号には、被写体12中の病変部12aに対応した画素28で真の画像信号31が取得され、その画素28に対してX線13のX線強度分布に伴う視差に対応した周辺の画素28にも病変部12aと相関する相関信号32が生じる。これに対して、被写体12中の病変部12a、空気、他の臓器などによる散乱線による散乱信号33や、量子ノイズ、回路ノイズによるランダムなノイズ34が画像信号に混入してくる。
そして、図5(a)(b)にて、X線撮影装置11で撮影された画像中のノイズに埋もれた信号から、真の画像信号31を拾い出すアルゴリズムの概念を説明する。
図5(a)は、ある画素28である中央の画素28に真の画像信号31がある場合、その中央の画素28に対してX線13のX線強度分布に伴う視差に対応した周辺の画素28に相関信号32が発生しているため、中央の画素28の信号は真の画像信号31と判定し、中央の画素28の真の画像信号31を生かす。
図5(b)に示すように、ある画素28に散乱線やノイズ34によって発生した偽の信号がある場合、ある画素28に信号が存在しても、その周辺の画素28にX線強度分布と相関のある信号が存在しないため、散乱線やノイズ34によって発生した偽の信号と判定し、ある画素28の信号を切り捨てる。
このような処理をX線検出器15の全ての画素28に対して総当りに実施する。この際、X線検出器15の周縁部においては、画素28とX線強度分布との位置関係のずれによる視差のズレを補正する。また、被写体12中の病変部12aの奥行方向の位置関係のずれによる視差のずれを補正するために、探索する周辺の画素28のピクセル量を可変する。
このように、X線イメージに視差を生じさせるX線強度分布としたX線13を被写体12に照射し、被写体12を透過したX線イメージが入射するX線検出器15の画素28毎にその画素28とX線13のX線強度分布に伴う視差に対応した周辺の画素28との相関を確認し、相関のある画素28のみを真のX線イメージの画像信号31として処理するので、ノイズ成分を除去でき、X線13の入射線量を増加することなく、画像信号のS/N比を改善することができる。
また、X線検出器15によって得られた画像において、低コントラストの広い分布を持つ病変に対しては、画像全体について、任意の濃度段階で等濃度部分を等高線で繋ぎ、等高線で囲まれる領域を認識し、その領域を囲む等高線の閾値をさらに細かく区切ったうえで、その領域を囲む等高線に対して上述したようにX線強度分布と相関があるか判定し、相関が認められる場合には、その等高線で囲まれた領域の濃度にゲインをかけてコントラストを強調する処理をする。これにより、高コントラストの高周波領域のみだけでなく、低コントラストの低周波領域の画像情報を損なうことなく画質を改善できる。
また、X線検出器15によって得られた画像において、連続的に濃度シフトがある境界をエッジと認識して交差する線で繋ぎ、このエッジとして認識した境界の濃度分布に対してX線強度分布との相関を確認し、相関が認められる場合には、そのエッジを強調する処理をする。これにより、エッジが明確になり、画質を改善できる。
なお、X線13のX線強度分布は、十字形に配置した5個の点に限らず、アスタリスク記号状の9つの点や、それ以上の多数の点に配置してもよく、あるいは、連続した形状に配置してもよく、X線イメージに視差を生じさせることが可能であればどのような形状でもよい。
また、X線13のX線強度分布を形成する場合、X線イメージに視差を生じさせるX線強度分布のX線13を一度に発生させるのに限らず、X線管21の陰極から放出する電子を時間差を置いて電子的に走引しながらターゲット23に衝突させて電子衝撃面25の位置を変えることにより、つまりX線13の発生位置を移動させることにより、X線イメージに視差を生じさせるX線強度分布を得るようにしてもよい。
本発明の一実施の形態を示すX線撮影装置の平面図である。 同上X線撮影装置の側面図である。 同上X線撮影装置の図1のA平面での被写体からX線管を見た場合のX線強度分布の模式図である。 同上X線撮影装置のX線強度分布と被写体の病変部とX線イメージとの関係を示し、(a)は図1のA平面での病変部とX線強度分布との関係を示す模式図、(b)は図1のB平面でのX線検出器のX線イメージの模式図である。 同上X線撮影装置のX線検出器の画素を示し、(a)はある画素と周辺の画素とに相関がある場合の模式図、(b)はある画素と周辺の画素とに相関がない場合の模式図である。
符号の説明
11 X線撮影装置
12 被写体
13 X線
14 X線源
15 X線検出器
16 処理手段
28 画素

Claims (5)

  1. X線イメージに視差を生じさせるX線強度分布としたX線を被写体に照射するX線源と、
    前記被写体を透過したX線イメージを画像信号に変換する複数の画素を有するX線検出器と、
    前記X線検出器の画素毎にその画素と前記X線のX線強度分布に伴う視差に対応した周辺の画素との相関を確認し、相関のある画素のみを真のX線イメージの画像信号として処理する処理手段と
    を具備していることを特徴とするX線撮影装置。
  2. X線源は、中心部とこの中心部に対して交差する周辺位置に位置する複数の周辺部とを有するX線強度分布としたX線を被写体に照射する
    ことを特徴とする請求項1記載のX線撮影装置。
  3. X線源は、X線の発生位置を移動させて視差を生じさせるX線強度分布としたX線を被写体に照射する
    ことを特徴とする請求項1または2記載のX線撮影装置。
  4. 処理手段は、X線検出器によって得られた画像に対して任意の濃度段階で等濃度部分を等高線で繋ぎ、等高線で囲まれる領域を認識し、その領域を囲む等高線に対してX線強度分布との相関を確認し、相関が認められる場合はその領域のコントラストを強調処理する
    ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載のX線撮影装置。
  5. 処理手段は、X線検出器によって得られた画像に対して連続的に濃度シフトがある境界をエッジと認識し、このエッジとして認識した境界の濃度分布に対してX線強度分布との相関を確認し、相関が認められる場合はそのエッジを強調処理する
    ことを特徴とする請求項1ないし3いずれか記載のX線撮影装置。
JP2006023657A 2006-01-31 2006-01-31 X線撮影装置 Active JP4769089B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023657A JP4769089B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 X線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006023657A JP4769089B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 X線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007202714A JP2007202714A (ja) 2007-08-16
JP4769089B2 true JP4769089B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38482724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006023657A Active JP4769089B2 (ja) 2006-01-31 2006-01-31 X線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4769089B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7496180B1 (en) * 2007-08-29 2009-02-24 General Electric Company Focal spot temperature reduction using three-point deflection

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207041A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Toshiba Corp 放射線断層検査装置
JPH0620235B2 (ja) * 1987-04-15 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 画像信号のノイズ検出方法
JPH06233757A (ja) * 1993-02-12 1994-08-23 Hitachi Ltd 3次元撮影装置
JPH0779961A (ja) * 1993-09-20 1995-03-28 Hitachi Ltd 透過像立体撮像表示方法およびその装置
US5757951A (en) * 1994-12-20 1998-05-26 Picker International, Inc. Correction of off-focal radiation
JPH09187455A (ja) * 1996-01-10 1997-07-22 Hitachi Ltd 位相型x線ct装置
JP3363735B2 (ja) * 1996-06-26 2003-01-08 松下電器産業株式会社 X線画像装置
JPH1051813A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Toshiba Corp X線ステレオ画像表示装置
JPH11288464A (ja) * 1998-04-03 1999-10-19 Canon Inc 画像形成装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
EP1074001B1 (en) * 1999-02-18 2006-06-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image processing method, system and apparatus for forming an overview image of an elongated scene
JP2000245731A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Toshiba Corp X線撮影装置
JP3995854B2 (ja) * 1999-06-10 2007-10-24 富士フイルム株式会社 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP4170767B2 (ja) * 2001-04-19 2008-10-22 株式会社東芝 画像処理装置
US7120222B2 (en) * 2003-06-05 2006-10-10 General Electric Company CT imaging system with multiple peak x-ray source
JP2005243331A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Shimadzu Corp X線管
JP2005237779A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Shimadzu Corp X線ct装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007202714A (ja) 2007-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8155262B2 (en) Methods, systems, and computer program products for multiplexing computed tomography
US9424958B2 (en) Multiple focal spot X-ray radiation filtering
US10082473B2 (en) X-ray filtration
US7085345B2 (en) Radiation computed tomographic imaging apparatus and radiation detector for use therein
US20120163531A1 (en) Tetrahedron beam computed tomography with multiple detectors and/or source arrays
US10314557B2 (en) Radiography apparatus and method for controlling the radiography apparatus
CN1127553A (zh) 用于低剂量扫描束数字x-光成像系统的x-光探测器
WO2007038306A2 (en) Methods, systems, and computer program products for multiplexing computed tomography
JPH034156B2 (ja)
JP2017526457A (ja) コンピュータ断層撮影法におけるスペクトル及び強度の格子変調のためのシステム及び方法
CN102370494B (zh) 一种ct系统
WO2014074741A4 (en) X-ray phase-shift contrast imaging system
JP4769089B2 (ja) X線撮影装置
WO2015079782A1 (en) Radiographic apparatus
JPS63147440A (ja) X線断層撮影装置のデコンボリユ−シヨン処理方法
US20110075804A1 (en) X-ray imaging method and x-ray imaging system
JP5268424B2 (ja) X線ct装置
US20130235977A1 (en) Electromagnetic Scanning Apparatus for Generating a Scanning X-ray Beam
AU2021314651A1 (en) Backscattered X-photon imaging device
JP6789130B2 (ja) X線撮影装置
JP4777130B2 (ja) 固定陽極型のx線管における実効焦点を見かけ上小さくする方法
JP2006029886A (ja) ステレオグラフ画像取得方法およびその装置
US20120170715A1 (en) X-ray tube with a backscattering electron trap
EP4260809A2 (en) Systems and methods for computed tomography
JP2002136511A (ja) X線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4769089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350