JP2017526457A - コンピュータ断層撮影法におけるスペクトル及び強度の格子変調のためのシステム及び方法 - Google Patents

コンピュータ断層撮影法におけるスペクトル及び強度の格子変調のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526457A
JP2017526457A JP2017512922A JP2017512922A JP2017526457A JP 2017526457 A JP2017526457 A JP 2017526457A JP 2017512922 A JP2017512922 A JP 2017512922A JP 2017512922 A JP2017512922 A JP 2017512922A JP 2017526457 A JP2017526457 A JP 2017526457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
imaging system
filter
pixels
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017512922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526457A5 (ja
JP6946180B2 (ja
Inventor
クラウス ユルゲン エンゲル
クラウス ユルゲン エンゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2017526457A publication Critical patent/JP2017526457A/ja
Publication of JP2017526457A5 publication Critical patent/JP2017526457A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6946180B2 publication Critical patent/JP6946180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/06Diaphragms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4007Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis characterised by using a plurality of source units
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4021Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis involving movement of the focal spot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4035Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis the source being combined with a filter or grating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/482Diagnostic techniques involving multiple energy imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • G01N23/087Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays using polyenergetic X-rays
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K1/00Arrangements for handling particles or ionising radiation, e.g. focusing or moderating
    • G21K1/10Scattering devices; Absorbing devices; Ionising radiation filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/40Imaging
    • G01N2223/419Imaging computed tomograph

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

対象物のX線投影図を生成するX線撮像システムであって、複数のX線ビーム104を形成する単一のX線源110を有するX線デバイスと、複数のX線ビーム内に位置付けられたフィルタ120と、撮像すべき対象物が収容される対象物空間と、複数の画素151〜155のアレイを含むX線検出器150とを含むX線撮像システム。X線デバイス、フィルタ、及び複数の画素は、少なくとも1つの画素が複数のX線ビームに露出されるように構成される。特定の画素によって受け取られるX線放射は、フィルタによる同じスペクトル濾過を受ける。同じスペクトル濾過を受けたX線放射を受け取る画素は、画素サブセットに集約される。

Description

本開示は、X線源及びX線検出器によってスペクトルの異なるX線像を生成する方法及び撮像システムに関する。より詳細には、本開示は、X線検出器の近接する画素が異なるスペクトルを受け取るようにスペクトル変調されたビームをもたらすために、X線システム内で異なるスペクトル濾過を提供するフィルタを含むこと、及びこのスペクトル情報を使用して、スペクトルX線撮像手段を実行することに関する。
コンピュータ断層撮影法(CT)は、異なる向きの投影図を利用することによって患者又は対象物の3次元表現を再現する技術である。3次元ボリュームから、たとえば、2次元の横断面画像を表示することができる。CTシステムは、典型的には、円錐ビームを形成するようにコリメートされたX線源を含み、この円錐ビームは、撮像すべき対象物、すなわち患者を通って誘導され、X線検出器アレイによって受け取られる。X線源、円錐ビーム、及び検出器アレイは、撮像平面内のガントリ上で、撮像される対象物の周りをともに回転させることができる。
しかし、X線放射は望ましくない影響を与える。医療撮像の領域において、望ましくない影響には、患者が受ける放射線量がある。なぜなら、放射線量によって細胞及び遺伝子が損傷を受けるおそれがあるからである。さらに望ましくない影響として、X線放射と物質の相互作用によりX線放射が散乱し、これが検出器内で関心信号、すなわち1次放射線の信号を増加させる。望ましくない影響を低減させるための最も直截的な方法として、総X線露出量を最小に制限する方策がとられるが、これには画像を取得する必要がある。
負の影響を低減させるために、円錐ビームを形成するための3つの要素が使用される。第1に、各検出器撮像素子(本明細書では「画素」と呼ぶ)がビームに露出される一方で、検出器でない区域に対するオーバーラップが最小まで低減されるように、コリメータは、円錐ビームが検出器区域全体をちょうど覆うように円錐形状を画定する。第2に、「ビームシェーパ」、「ボウタイ」、又は時として「ウェッジ」として知られる蝶ネクタイ形状のデバイスが、X線ビームの経路内に配置される。ウェッジは、X線減衰フィルタとして機能するものであり、概して、水、したがって人体のものに近いX線吸収スペクトル特徴を有するアルミニウムなどの軽金属又はテフロン(登録商標)などの合成高分子から作られる。
ウェッジは、撮像される体の厚さの変動を補償することが意図される。撮像される体の中心、通常は最も厚い部分を通過するX線は、このフィルタによって減衰される量が最も小さくなり、撮像される体の周辺部、通常は最も薄い部分を通過するX線は、このフィルタによって減衰される量がより大きくなる。この選択的減衰の結果、X線線量のより良好な分布が得られる。
これにより、一方では、走査される患者に対する総線量の低減が可能になる。他方では、検出器に当たるX線の強度プロファイルの空間的な変動がより小さくなる。したがって、ウェッジは、より高感度のX線検出器の使用を可能にし、したがって検出すべきX線強度の総ダイナミックレンジを低減させることができる。最後に、負の影響を低減させる第3の要素として、空間的に均質なフィルタ(典型的には、たとえば銅から作られた金属板の形)に、スペクトルの低エネルギー成分を主に吸収させる。平滑なX線スペクトルの低エネルギー成分は、典型的には、対象物又は患者によって強く減衰され、したがって測定される信号にそれほど寄与しない。したがって、フィルタは、取得される検出器信号を許容できる程度に低減しながら、患者が露出される総線量を低減させる。
次に、散乱X線放射を最小まで低減させることも望ましい。なぜなら、その強度が1次強度に重なり、したがって測定される強度がより高くなるために画像アーティファクトを引き起こすからである。したがって、散乱放射線信号に対して測定した放射線を補正するために、散乱放射線量を判定する方法を開発することが望ましい。典型的には、散乱放射線は、1次放射線と演繹的に区別することができないため、容易に入手することができない。さらに、散乱放射線は走査される患者の幾何形状に複雑に関係するため、取得した画像の状況全体から散乱放射線を判定することも困難である。
CTの特別な態様には、一般に2重エネルギーCT、多重エネルギーCT、又はスペクトルCTと呼ばれるスペクトル方法がある。これらすべての方法の共通の特徴は、異なる材料がX線光子のエネルギーに関して異なる形でX線を減衰させることを使用することである。したがって、異なる重み付けがX線光子エネルギーにかけられたCT投影図の取得により、材料密度だけでなく化学組成に関する追加の(3D)情報が提供される。言い換えれば、異なるスペクトル重み付けを表すデータセットで対象ボリュームを走査することが可能である場合、数学的方法を適用して、異なる物理的又は化学的特性を表す3Dデータボリュームを生成することが可能になる。そのような特性に対する一般に知られている例には、骨塩量と軟組織密度の比、又はヨウ素、バリウム、ガドリニウム、金、若しくは他の化学元素のような造影剤内容物の存在の視覚化がある。他の例には、水のような組織、骨ミネラル、及び/又はK吸収端造影材料を含有する材料密度の別個の3Dボリュームの生成がある。これらの方法はすべて、取得される投影図のスペクトル分離が強ければ強いほど、より良好に機能する。選択される方法に応じて、分離される物理的/化学的特性の数又は区別可能な材料の数もまた、投影図生成に使用される異なるスペクトルの数に依存する。
本出願の態様は、上記の問題などに対処する。
本開示の態様によれば、X線撮像システムが提示される。X線撮像システムは、複数のX線ビームを形成する単一のX線源を有するX線デバイスと、複数のX線ビーム内に位置付けられたフィルタと、撮像すべき対象物が収容される対象物空間と、複数の画素のアレイを含むX線検出器とを含む。X線デバイス、フィルタ、及び複数の画素は、少なくとも1つの画素が複数のX線ビームに露出されるように構成される。特定の画素によって受け取られるX線放射は、フィルタによる同じスペクトル濾過を受ける。同じスペクトル濾過を受けたX線放射を受け取る画素は、画素サブセットに集約される。少なくとも2つの画素サブセットが存在する。
本開示の一態様によれば、X線デバイスは、X線デバイスとフィルタとの間に位置付けられたコリメータを含み、コリメータは、X線源によって生成される複数のX線ビームを誘導する複数の開口を有する。
本開示のさらなる態様によれば、X線源は、X線放出区域を含み、X線放出区域は、複数のX線ビームがX線放出区域の1つ又は複数の顕著な強度最大値から発生するように空間的に変調されたX線強度プロファイルを有する。
本開示の別の態様によれば、複数の画素は、それらの間にX線の影響を受けない領域を有する。X線撮像システム及びコリメータは、複数の画素間のX線の影響を受けない領域内でX線強度を低減させるように構成される。
本開示のさらに別の態様によれば、フィルタは、少なくとも2つの異なる材料を含む。1つの例示的な実施形態では、フィルタ材料の1つは空気である。
本開示のさらに別の態様によれば、フィルタは、空間変調を有する1つの材料を含む。1つの例示的な実施形態では、フィルタは、少なくとも2つの空間的に分離されたフィルタの組合せである。
本開示のさらに別の態様によれば、フィルタは、空間的に交互のスペクトル濾過パターンを有する。フィルタは、異なるスペクトル濾過を表す格子線を有する格子又はタイルのパターンである。1つの例示的な実施形態では、フィルタは交換可能であり、1組の複数の異なるフィルタから選択することができる。
本開示のさらに別の態様によれば、X線検出器の画素のサブセットは、行、列、又はタイルの交差及び交互パターンを形成する。X線検出器の画素のサブセットの交互パターンの行、列、又はタイルの最も小さい有効サイズは、1つの画素の有効サイズに対応する。
本開示のさらに別の態様によれば、フィルタは、X線検出器の複数の画素の少なくとも1つの画素サブセットが、X線デバイスのX線源からのあらゆる直接X線放射から陰になるように、少なくとも1つの画素サブセットがX線を通さない濾過を表すように構成される。
本開示のさらなる態様によれば、上記のX線撮像システムの少なくとも1つの画素サブセットに対する散乱X線放射の強度を測定する方法が提示され、この方法は、X線デバイスを介して複数のX線ビームを生成するステップと、1つ又は複数のフィルタ及びコリメータの組合せ並びにX線撮像システム内に含まれる対象物を通って複数のX線ビームを伝送するステップと、X線デバイスからの直接X線放射を通さない濾過を表す少なくとも1つの画素サブセットに対する散乱X線強度を検出するステップとを含む。
本開示のさらなる態様によれば、X線撮像システムによってスペクトルの異なるX線投影図の少なくとも2つのサブセットを含む少なくとも1つのX線投影データセットを生成する方法が提示され、この方法は、X線デバイスを介して複数のX線ビームを生成するステップと、1つ又は複数のフィルタ及びコリメータの組合せ並びにX線撮像システム内に含まれる対象物を通って複数のX線ビームを伝送するステップと、X線撮像システムのX線検出器を介してX線ビームを検出するステップと、X線検出器の複数の画素の画素サブセットの取得したデータを、スペクトルの異なるX線投影図のサブセットへ論理的に割り当てるステップとを含む。
本開示のさらなる適用可能範囲は、以下に示す詳細な説明から明らかになるであろう。しかし、本開示の精神及び範囲内の様々な変更及び修正がこの詳細な説明から当業者には明らかになるため、詳細な説明及び特有の例は、本開示の好ましい実施形態を示す一方で、例示のみを目的として与えられることを理解されたい。
本開示の態様は、以下の図を参照すると、さらに理解することができる。図中の構成要素は、必ずしも原寸に比例するものではなく、代わりに本開示の原理について明確に示す場合には強調されている。さらに、図中、同様の参照番号は、いくつかの図全体にわたって対応する部分を指す。
本開示による撮像システムの撮像の幾何学的配置を示す図である。 本開示によるフィルタの側面図である。 本開示によるフィルタの上面図である。 本開示による複数のX線ビームが通過するX線フィルタの可能な構成を示す図である。 本開示による複数のX線ビームが通過するX線フィルタの可能な構成を示す図である。 本開示による複数のX線ビームが通過するフィルタの代替の配置を示す図である。 本開示によるフィルタ格子の代替の位置付けを示す図である。 本開示による2つ以上のフィルタの組合せによって置き換えられたフィルタ格子の代替を示す図である。
本開示について、特有の実施形態に関して説明するが、本開示の精神から逸脱することなく、様々な修正、再配置、及び置換えを行うことができることが、当業者には容易に明らかであろう。本開示の範囲は、本明細書に添付の特許請求の範囲によって画定される。
対象物に関する多くの投影図の収集及びX線ビームの濾過は、CT画像形成で使用される要素である。本開示は、後述するように、少なくとも放射源、ビームフィルタ、及び放射線感受性の検出器アレイを含む特にコンピュータ断層撮影法(CT)スキャナの形のX線デバイスに関する。
スペクトルCT撮像の特別な用途は、特定の画素に対して異なるX線スペクトルを提供するデバイスに認めることができる。空間的に変調されたフィルタをX線ビームに入れるだけで、フィルタ構造を画像検出器上へ直接投影することによって、そのような機能性がもう提供されると考える人もいるかもしれない。実際には、理想的な点状X線源を有するCTシステムの場合、そのようなフィルタは、空間的に変調された所望のX線スペクトルを提供することができる。
しかし、この簡単な方法は、X線スポットの有限拡大が存在するという理由で、適さないことが非常に多いことが、当業者には理解されよう。実際には、X線放出区域の空間的な拡大は、投影される構造をぼかし、すなわち、投影されるフィルタ構造がペナンブラ(半影)によって乱される。これは、システムの幾何寸法に依存する。ほとんどの場合、フィルタは、X線源に近接して配置する必要があり、それにより、特定の方向に対する所望のスペクトルは、近接する画素と大幅にオーバーラップしない限り、検出器内の画素のサイズに制限されないようになっている。
このペナンブラの問題を克服するために、ほぼ点状のX線源のアレイを使用する手法が提案される。これは、これらの「点エミッタ」の空間的拡大が十分に小さく、検出される画像内のペナンブラ効果が、画素サイズの拡大の広がりに制限されるという意味である。各点エミッタは、フィルタ材料の周期的なアレイとの併用で、フィルタアレイを検出器上へ投影し、その結果、特定の画像のオーバーラップ(アレイの周期性を使用)により、濾過されたアレイの画像が調和して重畳される。したがって、X線ビームを空間的及びスペクトル的に変調するフィルタを導入することを含むシステム及び方法が提案される。このフィルタは、たとえば、X線システム内に2つの異なる材料から構築することができ、たとえばX線検出器の近接する画素が異なるスペクトルを受け取るようにスペクトル変調されたビームをもたらすことができる。
本開示の実施形態を次に詳細に参照されたい。本開示の特定の実施形態について説明するが、本開示の実施形態をそれらの記載の実施形態に限定することが意図されるものではないことが理解されるであろう。逆に、本開示の実施形態の参照は、添付の特許請求の範囲によって画定される本開示の実施形態の精神及び範囲内に含まれる代替手段、修正、及び等価物を含むことが意図される。
図1を参照すると、本開示による少なくとも1つのX線源を有する撮像システムの撮像の幾何学的配置が提示される。
X線撮像システム100は、複数の位置106からX線を放出する少なくとも1つのX線デバイス110と、フィルタ格子120と、オプションのコリメータ格子130と、対象物空間140と、複数の画素151〜155のアレイを含むX線検出器150とを含む。複数の画素151〜155は、X線の影響を受けない間隙170によって分離することができる。X線デバイス110は、複数のX線ビーム104を生成し、各ビーム104は、位置106の1つを画素151〜155の1つとそれぞれ接続することを特徴とする。X線ビーム104は、フィルタ120を通過する。フィルタ120は、X線ビーム104のそれぞれに特有の濾過を適用するように構成された「フィルタ格子」と呼ぶことができる。位置106、フィルタ格子120、及び検出器画素151〜155は、特定の単一の画素に接続されたすべてのX線ビーム104がフィルタ格子120による同じスペクトル濾過を受けるように構成される。
X線ビーム104のスペクトル的及び空間的な分離は、複数の開口108を含むオプションのコリメータ格子130によって対応することができる。開口108は、X線ビーム104のそれぞれの中心に沿って伝搬する光子の通過を可能にするように構成され、又は異なる言い方をすれば、位置106の中心から任意の画素151〜155の中心へ伝搬する各光子は、オプションのコリメータ格子130の開口108を通過する。さらに、オプションのコリメータ130のブロッキング131が、位置106の1つから画素151〜155間の間隙170の方へ伝搬するX線光子の最大量を抑制するように構成される。
画素間隙170に照射しないことは、オプションのコリメータ格子130が存在しない構成と比較すると、対象物空間140内に配置される対象物又は患者が受ける線量がより少なくなることを意味する。理想的な不透明な格子の場合、画素間隙170を完全に陰にすることも実現することができる。線量が現在のCTの幾何学的配置の約20%まで節約されることを示すことができる。コリメータ格子130は、ブロッキング131を通って伝送される放射線の量が最小まで低減されるように、たとえば適当な厚さのタングステン又は鉛などの非常に不透明な材料から構築又は形成されることが企図される。(X線源から見て)フィルタ格子120及びオプションのコリメータ130の後ろでX線検出器150の前に位置する対象物空間140内に、撮像すべき対象物が位置付けられる。この例示的な実施形態では、5つの画素151〜155が示されている。しかし、いくつかのより多くの画素がX線検出器150のアレイを形成することも、当業者には考えられよう。
図2a及び図2bは、X線デバイス110の2つの可能な構成を示す。どちらの構成も、X線が出てくる位置106を提供する。図2aでは、X線デバイス110は、X線光子が出てくる単一の区域112を含む。この区域は、一般的なX線管の一般的な焦点とすることができる。放出されたX線は、格子114によってコリメートされる。格子114は、その開口106のみを通ってX線を伝送するように構成されており、したがって開口106は、X線デバイス110の位置106と同一である。格子114は、ブロッキング231を通って伝送される放射線の量が最小まで低減されるように、たとえば適当な厚さのタングステン又は鉛などの非常に不透明な材料から構築又は形成されることが企図される。検出器150の特定の画素によって受け取られたX線ビーム104は、特定の数の位置106、すなわち照準線内で検出器150の対応する画素とX線放出区域112との間の位置106のみを通過することができることに留意されたい。また、検出器150の異なる画素に割り当てられたX線ビーム104は、X線デバイス110の完全に異なる位置106に割り当てられるものとすることができる。
図2bに示す代替実施形態では、X線デバイス110は、空間的に変調された強度内でX線光子が出てくる単一の区域116を含み、したがって位置106は、X線区域116の局所的な強度最大値によって表される。区域116は、X線管の焦点とすることができ、それに対するX線強度の変調は、金属アノードに当たる電子の密度がそれに対応して変動することによって実行される。たとえば、電子は、空間的に変調された電子源から生成することができ、一般的な電子レンズ光学系が、電子源の「像」をもたらし、それにより焦点は、電子源区域と同じ空間的なX線強度パターンを表示する。
フィルタ120は、異なるX線濾過の特徴パターンを形成する。たとえば、図3a及び図3bを参照すると、このパターンは、フィルタ120の水平方向(又は垂直方向)の長さに延びる交互ストリップの形とすることができる。図3aでは、フィルタ120は側面図で示されており、どちらも異なったX線濾過特性によって互いに異なる第1の格子210及び第2の格子220が示されている。図3bでは、フィルタ120は上面図に示されており、フィルタ120の長さに延びる第1の格子210及び第2の格子220が示されている。
フィルタ120のこの交互パターンデザインは、複数の画素151〜155の交互の画素に、異なるX線スペクトルが照射されることを可能にする。たとえば、図1、図4、及び図5のすべてに示すように、第1の画素151は、第1のスペクトル180を受け取り、第2の画素152は、第2のスペクトル182を受け取る。加えて、第3の画素153及び第5の画素155は、第1のスペクトル180を受け取り、第4の画素154は、第2のスペクトル182を受け取る。異なる言い方をすれば、奇数の画素(すなわち、画素151、153、及び155)は、第1のスペクトル180を受け取り、偶数の画素(すなわち、画素152及び154)は、第2のスペクトル182を受け取る。したがって、それぞれの隣接又は近接する画素は、異なるスペクトルを受け取ることができる(すなわち、スペクトルの交互構成の形成)。異なる言い方をすれば、スペクトル分離を実現することができる。さらに、第1のスペクトル180は、高エネルギー光子に強い重みを有することができ、第2のスペクトル182は、低エネルギー光子に強い重みを有することができ、逆も同様である。
その結果、撮像システム100内へフィルタ120を組み込むことによって、X線検出器150のアレイの交互の画素が、異なるスペクトルを受け取ることができる。したがって、X線デバイス110のX線放出位置106の配置とともに、フィルタ120は、スペクトル間の空間的なオーバーラップが生じないように、又はX線検出器150上の特定の位置に対して空間スペクトルのオーバーラップが最小まで低減されるように、少なくとも2つのスペクトルの生成を引き起こす。
フィルタ格子120に使用されるパターンは、X線デバイス110のX線放出位置106のパターン、オプションのコリメータ格子130のパターン、及びX線検出器150の画素アレイの幾何学的配置に位置合わせされる必要があることに留意されたい。したがって、X線検出器150に対して画素のサブセットが割り当てられ、異なるX線スペクトルのパターンに位置合わせされる。たとえば、図3a及び図3bに報告するフィルタ格子120の格子線パターンは、X線デバイスのX線放出位置106の類似の格子線パターン、並びにオプションでコリメータ格子130の格子線パターン及びX線検出器150の検出器画素の方形パターンとともに使用されるはずであり、画素のサブセットは、交差する格子線パターンを形成する。
図3a及び図3bに表示したものよりさらに多くのパターン配置の可能性があることが、当業者には理解されよう。たとえば図3cに示す代替配置では、フィルタ格子120が、方形タイル230、240の2次元パターンによって形成される。このタイルパターンは、ほぼ点エミッタの方形アレイで配置されたX線放出位置106を有するX線デバイス110とともに使用され、オプションで開口108の方形アレイを有するコリメータ格子130、及び画素サブセットが交差タイルパターンを形成する方形画素行列を有するX線検出器150とともに使用される。
図1を再び参照すると、スペクトル濾過の交互パターンを検出するように構成された検出器画素アレイが示されており、すなわち各画素が、その直接近接する画素とは異なるスペクトルを検出する。しかし、他の構成も可能であることが当業者には理解されよう。たとえば、X線デバイス110、フィルタ格子120、及びオプションのコリメータ格子130は、第1のスペクトル180及び第2のスペクトル182がより大きい周期性で交差パターンを形成し、パターンの列、行、又はタイルが単一の検出器画素より大きいサイズ寸法で検出器区域を覆うように構成することができる。これは、画素のサブセットが、直接近接する画素のシーケンスを含むことができることを意味する。言い換えれば、画素のサブセットによって表されるパターンの列、行、又はタイルのサイズは、1つの画素のサイズに対応することができるが、1つの画素のサイズに限定されるものではなく、したがってより大きいサイズを有することもできる。
さらに、第1のスペクトル180及び第2のスペクトル182に対する手段のみが図1に示されているが、X線デバイス110、フィルタ格子120、オプションのコリメータ格子130、及び検出器150は、3つ以上のスペクトルを有する交差パターンを生成することができるように構成することができることが、当業者には理解されよう。たとえば、3つ以上の異なるX線濾過のための手段を提供し、適当な格子ピッチを有するフィルタ格子を選ぶことによって、検出器150上に3つ以上の異なるスペクトルの交互及び交差シーケンスを生成することが可能になる。
この構成を満たす(すなわち、適当な幾何学的配置を選ぶことによる)フィルタ120を、X線デバイス110と検出器150との間の異なる位置に配置することもできることに留意されたい。たとえば、図4は、フィルタ格子120の代替の位置付けを示す(全体的なシステムの幾何学的配置に応じて格子ピッチを適合させる必要があることに留意されたい)。また、たとえばフィルタ格子120及びオプションのコリメータ格子130をシステム内へ取り付けるべき固定の順序はない。代替実施形態として、フィルタ格子120は、たとえば図5に示すように、2つ以上のフィルタ122及び124の組合せに置き換えることができる。効果的な格子120のいくつかのさらなる配置及びパターンが、当業者には考えられよう。
フィルタ120は、2つ以上の異なる材料を含むことができ、又は2つ以上の異なる材料から形成することができる。別法として、フィルタ120は、材料厚さの調節によって異なる濾過を提供する単一の材料から形成することができる。フィルタ材料の1つは、空気又は別のわずかに減衰させる材料とすることができる。実際上、このわずかに減衰させる材料は、X線の減衰が実際上ゼロであることを表し、それにより画素のサブセットの1つが、実際上濾過されないスペクトルに割り当てられる。
さらに、フィルタ格子120の材料の1つ又は複数は、タンタル、タングステン、又は鉛などの比較的大きいK吸収端エネルギーを有する材料から形成することができ、その結果得られるスペクトル濾過では、K吸収端を下回るエネルギーを有する光子の伝送が比較的強化される。K吸収端は、K吸収端を下回るエネルギーを有する光子でも対象物空間140内に配置された対象物を通過することができるように十分な高さになるように選択することができる。より大きい相対的な重みを「高い」エネルギーに加えるスペクトルを生じさせるために、アルミニウム、銅、又は錫などの比較的低いK吸収端を有する材料を使用することも企図される。なぜなら、それらの材料のK吸収端エネルギーは、K吸収端を下回る光子エネルギーが対象物空間140内に配置された対象物を透過することが実際上可能でないほど低いと想定されるからである。非常に特殊な検出器(たとえば、光子計数若しくは多層検出器)又は高速スイッチング特性を有する管を必要とすることなく、スペクトルCT特性へのアクセスを可能にする多くのさらなる実施形態が考えられる。
加えて、フィルタ格子120の1つ又は複数の材料(又はそれらの厚さ)は、X線を通さないようにすることができ、その結果、画素の少なくとも1つのサブセットに1次放射線が照射されなくなる。したがって、これらの画素によって受け取られる放射線は、散乱放射線のみからなる。補間により、完全に照射される画素によって受け取られる強度をその散乱量によって補正することができる。
上記の例は、本開示の様々な態様及び本開示の方法の実践を示す。これらの例は、本開示の多くの異なる実施形態の排他的な説明を提供することが意図されるものではない。したがって、上記の本開示について、明瞭さ及び理解の目的で、例示及び例としてある程度詳細に説明したが、本開示の精神又は範囲から逸脱することなく、多くの変更及び修正を本開示に加えることができることが、当業者には容易に理解されよう。したがって、上記の説明は、限定ではなく、特定の実施形態の単なる例示として解釈されるべきである。本開示に添付する特許請求の範囲の範囲及び精神内の他の修正形態も、当業者には考えられよう。

Claims (20)

  1. 対象物のX線投影を生成するためのX線撮像システムであって、当該X線撮像システムは、
    複数のX線ビームを形成する単一のX線源を有するX線デバイスと、
    前記複数のX線ビーム内に位置付けされたフィルタと、
    撮像すされるべき前記対象物が収容される対象物空間と、
    複数の画素のアレイを含むX線検出器と
    を含み、
    前記X線デバイス、前記フィルタ、及び前記複数の画素は、少なくとも1つの画素が前記複数のX線ビームに露出されるように構成され、
    特定の画素によって受け取られるX線放射は、前記フィルタによる同じスペクトル濾過を受け、
    同じスペクトル濾過を受けるX線放射を受け取る画素は、画素サブセットに集約され、
    少なくとも2つの画素サブセットが存在する、
    X線撮像システム。
  2. 前記X線デバイスは、前記X線デバイスと前記フィルタとの間に位置付けられたコリメータを含み、当該コリメータは、前記X線源によって生成される前記複数のX線ビームを指向させる複数の開口を有する、請求項1に記載のX線撮像システム。
  3. 前記X線源は、X線放出区域を含み、当該X線放出区域は、前記複数のX線ビームが前記X線放出区域の1つ又は複数の顕著な強度最大値から発生するように空間的に変調されたX線強度プロファイルを有する、請求項1に記載のX線撮像システム。
  4. 前記複数の画素は、それらの間にX線の影響を受けない領域を有し、コリメータは複数の開口を有し、
    前記X線撮像システム及び前記コリメータは、前記複数の画素間の前記X線の影響を受けない領域内でX線強度を低減させる、
    請求項1乃至3の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  5. 前記フィルタは、少なくとも2つの異なる材料を含む、請求項1乃至4の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  6. 前記フィルタ材料の1つは空気である、請求項5に記載のX線撮像システム。
  7. 前記フィルタは、空間変調を持つ1つの材料を含む、請求項1乃至4の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  8. 前記フィルタは、少なくとも2つの空間的に分離されたフィルタの組合せである、請求項1乃至7の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  9. 前記フィルタは、空間的に交互のスペクトル濾過パターンを有する、請求項1乃至8の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  10. 前記フィルタは、異なるスペクトル濾過を表す格子線を有する格子又はタイルのパターンである、請求項9に記載のX線撮像システム。
  11. 前記フィルタは交換可能であり、複数の異なるフィルタのセットから選択することができる、請求項1乃至10の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  12. 前記X線検出器の前記画素のサブセットは、行、列、又はタイルの交差及び交互パターンを形成する、請求項1乃至11の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  13. 前記X線検出器の画素のサブセットの前記交互パターンの行、列、又はタイルの最も小さい有効サイズは、1つの画素の有効サイズに対応する、請求項12に記載のX線撮像システム。
  14. 前記フィルタは、前記X線検出器の前記複数の画素の少なくとも1つの画素サブセットが、前記X線デバイスの前記X線源からのあらゆる直接X線放射から陰になるように、少なくとも1つの画素サブセットがX線を通さない濾過を表すように、構成される、請求項1乃至13の何れか一項に記載のX線撮像システム。
  15. 請求項14に記載のX線撮像システムの少なくとも1つの画素サブセットに対する散乱X線放射の強度を測定する方法であって、
    前記X線デバイスを介して複数のX線ビームを生成するステップと、
    1つ又は複数のフィルタ及びコリメータの組合せ並びに前記X線撮像システム内に含まれる対象物を通って前記複数のX線ビームを伝送するステップと、
    前記X線デバイスからの直接X線放射を通さない濾過を表す前記少なくとも1つの画素サブセットに対する散乱X線強度を検出するステップと
    を含む、方法。
  16. 請求項1乃至14に記載のX線撮像システムによってスペクトルの異なるX線投影の少なくとも2つのサブセットを含む少なくとも1つのX線投影データセットを生成する方法であって、
    前記X線デバイスを介して複数のX線ビームを生成するステップと、
    1つ又は複数のフィルタ及びコリメータの組合せ並びに前記X線撮像システム内に含まれる対象物を通って複数の前記X線ビームを伝送するステップと、
    前記X線撮像システムの前記X線検出器を介して前記X線ビームを検出するステップと、
    前記X線検出器の前記複数の画素の前記画素サブセットの取得したデータを、スペクトルの異なるX線投影のサブセットへ論理的に割り当てるステップと
    を含む、方法。
  17. 散乱X線放射に対して補正された少なくとも1つのX線投影データセットを生成する方法であって、請求項15に記載の散乱X線放射の強度を測定する方法を使用するステップと、請求項16に記載の方法で生成された少なくとも1つのX線投影データセットを散乱X線放射に対して補正するステップとを含む、方法。
  18. 請求項16又は17に記載の方法によって生成された少なくとも1つのX線投影データセットを使用して対象物の化学的又は物理的情報を表す少なくとも1つの2Dデータセット又は少なくとも1つの3Dデータセットを生成する、方法。
  19. 少なくとも1つの2Dデータセット又は少なくとも1つの3Dデータセットの前記化学的又は物理的情報は、
    ビーム減衰、質量密度、濃度、又はハンスフィールドユニットの単位における特定の化学元素又は化学組成の表現、
    ビーム減衰、質量密度、濃度、又はハンスフィールドユニットの単位における特定の化学元素又は化学組成の組み合わせ、
    ビーム減衰、質量密度、濃度、又はハンスフィールドユニットの単位における、別の特定の化学元素又は化学組成の組み合わせによって差し引かれた、特定の化学元素又は化学組成の組み合わせ、
    特定の化学元素又は化学組成の組み合わせに対する特定の化学元素又は化学組成の1つの組み合わせのビーム減衰、質量密度、濃度、又はハンスフィールドユニットの単位の比率、
    単色X線放射が撮像に使用された場合のように処理される対象物の表現、
    のうちの1つである、請求項18に記載の方法。
  20. 請求項15乃至19の何れか一項に記載の方法を使用する、コンピュータ断層撮影システム。
JP2017512922A 2014-09-08 2015-09-01 コンピュータ断層撮影法におけるスペクトル及び強度の格子変調のためのシステム及び方法 Active JP6946180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462047127P 2014-09-08 2014-09-08
US62/047,127 2014-09-08
PCT/IB2015/056617 WO2016038504A1 (en) 2014-09-08 2015-09-01 Systems and methods for grating modulation of spectra and intensity in computed tomography

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017526457A true JP2017526457A (ja) 2017-09-14
JP2017526457A5 JP2017526457A5 (ja) 2018-10-11
JP6946180B2 JP6946180B2 (ja) 2021-10-06

Family

ID=54186243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017512922A Active JP6946180B2 (ja) 2014-09-08 2015-09-01 コンピュータ断層撮影法におけるスペクトル及び強度の格子変調のためのシステム及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10470722B2 (ja)
EP (1) EP3193720B1 (ja)
JP (1) JP6946180B2 (ja)
CN (1) CN106687042B (ja)
WO (1) WO2016038504A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015226489B4 (de) * 2015-12-22 2024-05-16 Siemens Healthineers Ag Röntgensystem und Verfahren zur Bildrekonstruktion
WO2017176976A1 (en) * 2016-04-08 2017-10-12 Rensselaer Polytechnic Institute Rapid filtration methods for dual-energy x-ray ct
US11051772B2 (en) * 2016-04-08 2021-07-06 Rensselaer Polytechnic Institute Filtration methods for dual-energy X-ray CT
CN110199209B (zh) * 2016-07-28 2021-07-30 德国史密斯海曼简化股份公司 散射成像
EP3521862A1 (en) * 2018-02-02 2019-08-07 Koninklijke Philips N.V. Multi-spectral x-ray detector
KR101980533B1 (ko) * 2018-07-24 2019-05-21 주식회사 레메디 이중 에너지 x선 촬영 장치
CN111096761B (zh) * 2018-10-29 2024-03-08 上海西门子医疗器械有限公司 修正楔形滤波器散射的方法、装置和相关设备
CN111134710B (zh) * 2020-01-17 2021-05-07 清华大学 一种多能量ct成像系统
CN112212855B (zh) * 2020-09-08 2022-08-26 山东航天电子技术研究所 一种应用于x射线脉冲星导航终端的轻小型探测器
CN114767140A (zh) * 2022-04-07 2022-07-22 北京朗视仪器股份有限公司 X射线滤波器、能谱成像系统及特异性组织鉴别方法
CN114983465A (zh) * 2022-05-09 2022-09-02 有方(合肥)医疗科技有限公司 成像设备和成像方法
CN115105107A (zh) * 2022-06-20 2022-09-27 北京朗视仪器股份有限公司 一种能谱成像方法及能谱成像系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154294A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Toshiba Corp Computer tomography device
US20030235265A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Clinthorne Neal H. High spatial resolution X-ray computed tomography (CT) system
JP2004049924A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc コンピュータ断層撮影走査を実行するための方法及び装置
JP2008516692A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 エクリン メディカル システムズ, インコーポレイテッド 単一露光のエネルギーセンサー性x線画像に関するパターニングされたマスクを有する多色デジタルラジオグラフィー検出器
JP2009531108A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 効率的な二重エネルギーx線減衰測定
JP2009205992A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Canon Inc マルチx線発生装置及びx線撮影装置
KR20120013724A (ko) * 2010-08-06 2012-02-15 라드텍주식회사 이중 에너지 x-선 흡광분석을 이용한 x-선 영상장치
WO2012032435A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray imaging with pixelated detector
WO2014100063A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Carestream Health, Inc. Medical radiographic grating based differential phase contrast imaging

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3950613A (en) 1973-12-26 1976-04-13 Albert Macovski X-ray encoding and decoding system
DE10151568A1 (de) 2001-10-23 2003-05-08 Siemens Ag Verfahren zum Aufbringen eines Streustrahlenrasters auf einen Röntgendetektor
US6950495B2 (en) * 2003-12-01 2005-09-27 The Boeing Company Backscatter imaging using Hadamard transform masking
US7496181B2 (en) 2005-11-28 2009-02-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University X-ray collimator for imaging with multiple sources and detectors
JP5247363B2 (ja) 2008-11-11 2013-07-24 キヤノン株式会社 X線撮影装置
WO2011027390A1 (ja) * 2009-09-02 2011-03-10 株式会社島津製作所 放射線撮影装置および画像の取得方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54154294A (en) * 1978-05-26 1979-12-05 Toshiba Corp Computer tomography device
US20030235265A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Clinthorne Neal H. High spatial resolution X-ray computed tomography (CT) system
JP2004049924A (ja) * 2002-07-23 2004-02-19 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc コンピュータ断層撮影走査を実行するための方法及び装置
JP2008516692A (ja) * 2004-10-14 2008-05-22 エクリン メディカル システムズ, インコーポレイテッド 単一露光のエネルギーセンサー性x線画像に関するパターニングされたマスクを有する多色デジタルラジオグラフィー検出器
JP2009531108A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 効率的な二重エネルギーx線減衰測定
US20100166139A1 (en) * 2006-03-29 2010-07-01 Koninklijke Philips Electronics N. V. Effective dual-energy x-ray attenuation measurement
JP2009205992A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Canon Inc マルチx線発生装置及びx線撮影装置
US20090232270A1 (en) * 2008-02-28 2009-09-17 Canon Kabushiki Kaisha Multi x-ray generating apparatus and x-ray imaging apparatus
KR20120013724A (ko) * 2010-08-06 2012-02-15 라드텍주식회사 이중 에너지 x-선 흡광분석을 이용한 x-선 영상장치
WO2012032435A1 (en) * 2010-09-06 2012-03-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. X-ray imaging with pixelated detector
WO2014100063A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Carestream Health, Inc. Medical radiographic grating based differential phase contrast imaging

Also Published As

Publication number Publication date
US10470722B2 (en) 2019-11-12
JP6946180B2 (ja) 2021-10-06
EP3193720B1 (en) 2020-01-01
US20170273642A1 (en) 2017-09-28
WO2016038504A1 (en) 2016-03-17
CN106687042A (zh) 2017-05-17
EP3193720A1 (en) 2017-07-26
CN106687042B (zh) 2021-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6946180B2 (ja) コンピュータ断層撮影法におけるスペクトル及び強度の格子変調のためのシステム及び方法
US9204852B2 (en) Systems and methods for increased energy separation in multi-energy X-ray imaging
Speidel et al. Scanning‐beam digital x‐ray (SBDX) technology for interventional and diagnostic cardiac angiography
JP6187298B2 (ja) X線撮影システム及び画像処理方法
JP6488292B2 (ja) トモシンセシスシステムのようなx線システム及び対象の画像を取得する方法
RU2589720C2 (ru) Система формирования рентгеновского изображения с детектором, содержащим пиксели
Wiegert et al. Performance of standard fluoroscopy antiscatter grids in flat-detector-based cone-beam CT
JPWO2021108715A5 (ja)
US6332015B1 (en) Radiographic diagnosis apparatus, radiographic diagnosis method, plate member, and position detecting method
US20140363071A1 (en) Image processing apparatus and method
EP2008285B1 (en) Production of x-ray images containing a reduced proportion of scattered radiation
US20140185752A1 (en) Imaging system
US20140185758A1 (en) Apparatus and method for increasing energy difference in multi-energy x-ray (mex) images
KR102177991B1 (ko) 레이저-콤프턴 엑스레이 소스를 이용한 2-컬러 방사선 촬영 방법들
US11000249B2 (en) X-ray detector for grating-based phase-contrast imaging
JP2019504721A (ja) 患者の器官のx線撮影の方法
Engel et al. Spectral analysis of scattered radiation in CT
JP5753502B2 (ja) 画像処理装置および方法
CN111134710B (zh) 一种多能量ct成像系统
Stayman et al. Spectral CT using a fine grid structure and varying x‐ray incidence angle
KR101685005B1 (ko) 저선량 엑스선 콘빔 ct 영상 장치 및 이를 이용한 영상 생성 방법
JP2017189685A (ja) 画像処理装置、x線撮影システム及び画像処理方法
WO2013051647A1 (ja) 放射線撮影装置及び画像処理方法
Speidel Performance characteristics of the scanning-beam digital x-ray (SBDX) cardiac imaging system
JP5753503B2 (ja) 画像処理装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6946180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150