JP4769022B2 - Wiring board and manufacturing method thereof - Google Patents
Wiring board and manufacturing method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP4769022B2 JP4769022B2 JP2005167063A JP2005167063A JP4769022B2 JP 4769022 B2 JP4769022 B2 JP 4769022B2 JP 2005167063 A JP2005167063 A JP 2005167063A JP 2005167063 A JP2005167063 A JP 2005167063A JP 4769022 B2 JP4769022 B2 JP 4769022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- strip
- wiring conductor
- resist layer
- conductive
- shaped wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/10—Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/15—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
- H01L2224/16—Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
- H01L2224/161—Disposition
- H01L2224/16151—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/16221—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/16225—Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/321—Disposition
- H01L2224/32151—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/32221—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/32225—Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73201—Location after the connecting process on the same surface
- H01L2224/73203—Bump and layer connectors
- H01L2224/73204—Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/153—Connection portion
- H01L2924/1531—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
- H01L2924/15311—Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Description
本発明は配線基板およびその製造方法に関し、より詳細には、例えばペリフェラル型の半導体集積回路素子をフリップチップ接続により搭載するのに好適な配線基板およびその製造方法に関する。 The present invention relates to a wiring board and a manufacturing method thereof, and more particularly to a wiring board suitable for mounting, for example, a peripheral type semiconductor integrated circuit element by flip chip connection and a manufacturing method thereof.
従来から、半導体集積回路素子として、多数の電極端子を、その一方の主面の外周に沿って配設した、いわゆるペリフェラル型の半導体集積回路素子がある。
このような半導体集積回路素子を配線基板に搭載する方法として、フリップチップ接続により接続する方法がある。フリップチップ接続とは、配線基板上に設けた半導体素子接続用の配線導体の一部を半導体集積回路素子の電極端子の配置に対応した並びに露出させ、この半導体素子接続用の配線導体の露出部と前記半導体集積回路素子の電極端子とを対向させ、これらを半田等の導電バンプを介して電気的に接続する方法である。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a semiconductor integrated circuit element, there is a so-called peripheral type semiconductor integrated circuit element in which a large number of electrode terminals are arranged along the outer periphery of one main surface thereof.
As a method of mounting such a semiconductor integrated circuit element on a wiring board, there is a method of connecting by flip chip connection. Flip-chip connection means that a part of a wiring conductor for connecting a semiconductor element provided on a wiring board is exposed corresponding to the arrangement of electrode terminals of a semiconductor integrated circuit element, and an exposed portion of the wiring conductor for connecting a semiconductor element is exposed. And the electrode terminal of the semiconductor integrated circuit element are opposed to each other and are electrically connected through conductive bumps such as solder.
図13は、ペリフェラル型の半導体集積回路素子をフリップチップ接続により搭載した従来の配線基板を示す概略断面図であり、図14は、図13の配線基板を示す平面図である。図13および図14に示すように、従来の配線基板120は、上面から下面にかけて第一の配線導体102が配設された絶縁基板103の上下面に絶縁層104と第二の配線導体105とが交互に積層され、さらに、その最表面には保護用のソルダーレジスト層106が被着されている。
FIG. 13 is a schematic cross-sectional view showing a conventional wiring board on which peripheral type semiconductor integrated circuit elements are mounted by flip-chip connection, and FIG. 14 is a plan view showing the wiring board of FIG. As shown in FIGS. 13 and 14, the
絶縁基板103の上面から下面にかけては複数のスルーホール107が形成されており、絶縁基板103の上下面およびスルーホール107の内面には第一の配線導体102が被着され、スルーホール107の内部には埋め込み樹脂108が充填されている。絶縁層104には、それぞれに複数のビアホール109が形成されており、各絶縁層104の表面およびビアホール109の内面には、第二の配線導体105がそれぞれ被着形成されている。
A plurality of through
そして、複数の第二の配線導体105のうち、配線基板120の上面側における最外層の絶縁層104上に被着された一部が、半導体集積回路素子101の電極端子に導電バンプ110を介して電気的に接続される半導体素子接続用の帯状配線導体105aを構成し、この帯状配線導体105aのうち、ソルダーレジスト層106から露出した露出部に、半導体集積回路素子101の電極端子が半田や金等から成る導電バンプ110を介して電気的に接続される。また、配線基板120の下面側における最外層の絶縁層104上に被着された一部が、外部電気回路基板の配線導体に電気的に接続される外部接続用の配線導体105bを構成し、この外部接続用の配線導体105bのうち、ソルダーレジスト層106から露出した露出部に、外部電気回路基板の配線導体が半田ボール111を介して電気的に接続される。
A part of the plurality of
ソルダーレジスト層106は、最表層の第二の配線導体105を保護するとともに半導体素子接続用の帯状配線導体105aや外部接続用の配線導体105bの露出部を画定する。このようなソルダーレジスト層106は、感光性を有する熱硬化性樹脂ペーストまたはフィルムを第二の配線導体105が形成された最外層の絶縁層104上に積層したのち、半導体素子接続用の帯状配線導体105aや外部接続用の配線導体105bにおける露出部を露出させる開口を有するように露光および現像し、硬化させることにより形成される。このため、半導体素子接続用の帯状配線導体105aにおける露出部は、ソルダーレジスト層106の表面から凹んで位置することになる。
なお、図14に示すように、上面側のソルダーレジスト層106は、半導体素子接続用の帯状配線導体105aの露出部を露出させるスリット状の開口106aを有している。
The
As shown in FIG. 14, the
そして、半導体集積回路素子101の電極端子と半導体素子接続用の帯状配線導体105aにおける露出部とを導電バンプ110を介して電気的に接続した後、半導体集積回路素子101と配線基板120との間の隙間にエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂から成るアンダーフィルと呼ばれる充填樹脂112を充填し、半導体集積回路素子101が配線基板120上に実装される。
Then, after electrically connecting the electrode terminal of the semiconductor
近時、半導体集積回路素子101は、その高集積度化が急激に進み、半導体集積回路素子101における電極端子のピッチは100μm以下と狭ピッチになってきており、これに伴い、半導体素子接続用の帯状配線導体105aの幅も狭くなってきている(例えば50μm以下)。半導体素子接続用の帯状配線導体105aの幅が狭くなると、この帯状配線導体105aの露出部上に形成される導電バンプ110も小さなものにならざるをえず、この小さな導電バンプ110を介して半導体集積回路素子101を実装した場合には、半導体集積回路素子101とソルダーレジスト層106との間の隙間が狭くなるという問題がある(例えば45μm以下)。
In recent years, the semiconductor integrated
前記隙間が狭くなると、この隙間内への充填樹脂112の充填性が低下すると共に、充填された充填樹脂112中にボイドが発生しやすくなる。ボイドの発生は、半導体集積回路素子101が実装された後の配線基板120を外部電気回路基板に接続する際の熱や、半導体集積回路素子101が作動時に発生する熱、あるいは外部環境からの熱等が加えられた際に充填樹脂112におけるクラック発生の起点となり、このクラックにより、半導体集積回路素子101に対する耐湿性が低下したり、そのクラックが配線基板120にまで進行し、第二の配線導体105が断線するおそれがある。
When the gap is narrowed, the filling property of the
半導体集積回路素子101とソルダーレジスト層106との間の隙間を広くする方法として、半導体素子接続用の帯状配線導体105aにおけるソルダーレジスト層106からの露出部上にめっきで導電突起を形成することにより、該導電突起とソルダーレジスト層106とを実質的に同一の高さにする方法がある。この方法によると、前記導電突起上に導電バンプ110を形成するので、導電突起が導電バンプ110を少量の半田等で十分な高さとするための下地部材として機能すると共に、バンプ110の高さに相等する隙間を確保できるようになり、充填樹脂112の充填性に優れ、その結果、ボイドの発生が抑制されるとともに、半導体集積回路素子101が実装された後の配線基板120を外部電気回路基板に接続する際の熱や、半導体集積回路素子101が作動時に発生する熱、あるいは外部環境からの熱等が加えられた際におけるクラックの発生が抑制される。
As a method of widening the gap between the semiconductor integrated
半導体素子接続用の配線導体105aにおけるソルダーレジスト層106からの露出部上に上述の導電突起を形成する方法としては、先ず配線基板120の上面側における最外層の絶縁層104の表面に半導体素子接続用の帯状配線導体105aを形成した後、その上に帯状配線導体105aの幅よりも若干狭い幅の第一の開口を前記露出部に対応する位置に有する第一のレジスト層を形成する。次に、前記第一の開口内に露出する半導体素子接続用の帯状配線導体105a上および第一のレジスト層の表面に電解めっき用の下地金属層を無電解めっきにより形成する。次に、前記下地金属層上に前記第一の開口に対応する第二の開口を有する第二のレジスト層を形成した後、この第二の開口内に露出する下地金属層上に電解めっきにより前記導電突起を形成する。そして、前記第二のレジスト層と、第一のレジスト層上の下地金属層と、第一のレジスト層とを除去した後、最外層の絶縁層104上および半導体素子接続用の帯状配線導体105aの上に前記導電突起の上面を露出させるようにしてソルダーレジスト層106を形成する方法が採用されている(特許文献1参照)。
As a method of forming the above-described conductive protrusion on the exposed portion from the
しかしながら、上述の方法で半導体素子接続用の帯状配線導体105a上に導電突起を形成する場合には、前記第一の開口および第二の開口が半導体素子接続用の帯状配線導体105aの幅よりも若干狭い幅であるので、導電突起の幅が帯状配線導体105aの幅よりも狭いものとなる。このため、半導体素子接続用の帯状配線導体105aの幅が狭い場合には、その上に十分な幅の導電突起を設けることが困難である。
However, when the conductive protrusion is formed on the band-
また、前記第一のレジスト層に第一の開口を設ける際および第二のレジスト層に第二の開口を設ける際に、これらの間に生じる位置合わせの誤差に起因して半導体素子接続用の帯状配線導体105aと第一の開口との間および第一の開口と第二の開口との間に多少のずれが発生する。そして、半導体素子接続用の帯状配線導体105aの幅が狭い場合には、その帯状配線導体105a上に前記導電突起を所定の幅および形状で位置精度良く設けることができず、その結果、導電突起が半導体素子接続用の帯状配線導体105aから食み出てしまったり、導電突起の断面形状が歪なものとなったりして、隣接する帯状配線導体105a間での電気的な絶縁信頼性が低下したり、導電突起と導電バンプ110との続信頼性が低下したりするという問題がある。
Further, when the first opening is provided in the first resist layer and when the second opening is provided in the second resist layer, due to an alignment error occurring between them, the semiconductor element connection Some deviation occurs between the strip-
本発明の課題は、半導体素子接続用の帯状配線導体間の電気的絶縁信頼性に優れるとともに、導電突起と導電バンプとを信頼性高く接続することが可能であり、かつ充填樹脂の充填性に優れ、ボイドの発生が抑制された配線基板およびその製造方法を提供することである。 The problem of the present invention is that it is excellent in electrical insulation reliability between the strip-shaped wiring conductors for connecting the semiconductor elements, can connect the conductive protrusions and the conductive bumps with high reliability, and has a filling resin filling property. An object of the present invention is to provide a wiring board excellent in the generation of voids and a manufacturing method thereof.
本発明者は、上記課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、所定のレジスト層を用いて最外層の絶縁層の表面に半導体素子接続用の帯状配線導体と、この帯状配線導体の表面に導電突起を形成し、ついで、前記レジスト層を除去した後に前記絶縁層および帯状配線導体の表面にソルダーレジスト層を被着する場合には、前記導電突起が半導体素子接続用の帯状配線導体の表面に十分な幅および良好な形状で確実に形成されるので、隣接する半導体素子接続用の帯状配線導体間の電気的絶縁信頼性及びこの導電突起の表面に形成される導電バンプとの接続信頼性に優れると共に、前記ソルダーレジスト層は少なくとも前記導電突起の上面を露出するので、導電突起とソルダーレジスト層との高低差が小さくなり、その結果、充填樹脂の充填性に優れ且つボイドの発生が抑制され、電極端子が狭ピッチな半導体集積回路素子を微小な導電バンプを介してフリップチップ搭載することができる配線基板が得られるという新たな知見を見出し、本発明を完成するに至った。 As a result of intensive studies to solve the above-mentioned problems, the present inventor has used a predetermined resist layer on the surface of the outermost insulating layer on the surface of the insulating layer, and on the surface of the band-shaped wiring conductor. In the case where a solder resist layer is deposited on the surface of the insulating layer and the strip-shaped wiring conductor after forming the conductive projection and then removing the resist layer, the conductive projection is the surface of the strip-shaped wiring conductor for connecting the semiconductor element. Is reliably formed with a sufficient width and good shape, so that the electrical insulation reliability between the strip-shaped wiring conductors for connecting adjacent semiconductor elements and the connection reliability with the conductive bumps formed on the surface of the conductive protrusions In addition, the solder resist layer exposes at least the upper surface of the conductive protrusion, so that the height difference between the conductive protrusion and the solder resist layer is reduced. In addition, the inventors have found a new finding that a wiring board capable of flip chip mounting a semiconductor integrated circuit element whose electrode terminals are narrow-pitch through minute conductive bumps is suppressed, and the present invention is completed. It came to do.
すなわち、本発明における配線基板およびその製造方法は、以下の構成からなる。
(1)絶縁層と配線導体とが交互に積層されており、最外層の絶縁層上に、半導体素子接続用であるとともに該半導体素子の外周辺に対して直角な方向に延びる帯状配線導体が前記半導体素子の外周辺に沿って複数並んで形成されているとともに、該帯状配線導体上の一部に、半導体素子の電極端子がフリップチップ接続されるとともに平面視で四角形状である導電突起が前記帯状配線導体の幅と一致する幅で形成されており、かつ前記最外層の絶縁層上および前記帯状配線導体上に前記導電突起の少なくとも上面を露出させるソルダーレジスト層が被着されていることを特徴とする配線基板。
(2)前記帯状配線導体および前記導電突起は、銅めっきから成ることを特徴とする前記(1)記載の配線基板。
(3)前記導電突起の前記半導体素子の外周辺に対して直角な方向に沿った長さが該導電突起の幅よりも長いことを特徴とする前記(1)または(2)に記載の配線基板。
(4)絶縁層と配線導体とを交互に積層し、最外層の絶縁層上に、半導体素子接続用であるとともに該半導体素子の外周辺に対して直角な方向に延びる帯状配線導体を前記半導体素子の外周辺に沿って複数並べて形成するとともに、該帯状配線導体上の一部に、半導体素子の電極端子がフリップチップ接続されるとともに平面視で四角形状の導電突起を設け、かつ前記最外層の絶縁層と前記帯状配線導体上に前記導電突起の少なくとも上面を露出させるソルダーレジスト層を被着する配線基板の製造方法であって、前記最外層の絶縁層上に、該絶縁層上の全面を覆う電解めっき用の下地金属層を形成する工程と、次に前記下地金属層上に前記帯状配線導体に対応する形状の第一開口を有する第一レジスト層を形成する工程と、次に前記第一開口内の前記下地金属層上に電解めっきにより前記帯状配線導体を形成する工程と、次に前記第一レジスト層および前記帯状配線導体の上に、前記第一開口を横切る第二開口を有する第二レジスト層を形成する工程と、次に前記第一開口および第二開口で囲まれた前記帯状配線導体上に電解めっきにより前記導電突起を前記第一開口で画定される幅および第二開口で画定される長さで形成する工程と、次に前記第一レジスト層および第二レジスト層を除去する工程と、次に前記帯状配線導体が形成された部分以外の前記下地金属層を除去する工程と、次に前記最外層の絶縁層および帯状配線導体の表面に前記導電突起の少なくとも上面を露出させるソルダーレジスト層を被着する工程とを含むことを特徴とする配線基板の製造方法。
(5)前記帯状配線導体および前記導電突起を、銅めっきにより形成することを特徴とする前記(4)記載の配線基板の製造方法。
(6)前記導電突起の前記長さを前記幅よりも長く形成することを特徴とする前記(4)または(5)に記載の配線基板の製造方法。
(7)前記ソルダーレジスト層を被着する工程は、ソルダーレジスト層用の樹脂で前記導電突起を含む最外層の絶縁層および帯状配線導体の全面を被覆する工程と、被覆した前記ソルダーレジスト層用の樹脂を前記導電突起の上面が露出するまで研磨する工程とを含んでいる前記(4)乃至(6)の何れかに記載の配線基板の製造方法。
(8)前記ソルダーレジスト層を被着する工程は、ソルダーレジスト層用の感光性樹脂で前記導電突起を含む最外層の絶縁層および帯状配線導体の全面を被覆する工程と、被覆した前記感光性樹脂を露光および現像処理して前記ソルダーレジスト層に前記導電突起の上面を露出させる開口を形成する工程とを含む前記(4)乃至(6)の何れかに記載の配線基板の製造方法。
That is, the wiring board and the manufacturing method thereof according to the present invention have the following configurations.
(1) Insulating layers and wiring conductors are alternately stacked, and a strip-shaped wiring conductor for connecting a semiconductor element and extending in a direction perpendicular to the outer periphery of the semiconductor element is formed on the outermost insulating layer. A plurality of the semiconductor elements are arranged along the outer periphery of the semiconductor element, and the electrode terminals of the semiconductor element are flip-chip connected to a part of the strip-shaped wiring conductor, and a conductive protrusion having a quadrangular shape in plan view. A solder resist layer that is formed to have a width that matches the width of the strip-shaped wiring conductor and that exposes at least the upper surface of the conductive protrusions is deposited on the outermost insulating layer and the strip-shaped wiring conductor. A wiring board characterized by.
(2) the strip line conductor and the conductive protrusions, the wiring substrate of the (1), wherein the formed Rukoto copper plating.
(3) The wiring according to (1) or (2), wherein the length of the conductive protrusion along a direction perpendicular to the outer periphery of the semiconductor element is longer than the width of the conductive protrusion. substrate.
(4) and a wiring conductor and an insulating layer are alternately stacked, the outermost insulating layer, wherein the strip line conductors extending in a direction perpendicular to the outer periphery of the semiconductor element with a semiconductor element connected semiconductor thereby forming side by side a plurality along the outer periphery of the element, on a part of the belt-like wiring conductors is provided a square-shaped conductive projection in plan view together with the electrode terminals of the semiconductor element is flip-chip bonded, and the outermost layer A method of manufacturing a wiring board, wherein a solder resist layer that exposes at least the upper surface of the conductive protrusion is exposed on the insulating layer and the strip-shaped wiring conductor, wherein the entire surface of the insulating layer is formed on the outermost insulating layer. A step of forming a base metal layer for electrolytic plating covering the substrate, a step of forming a first resist layer having a first opening having a shape corresponding to the strip-shaped wiring conductor on the base metal layer, and First opening A step of forming the strip-shaped wiring conductor by electrolytic plating on the base metal layer in the second, and then a second having a second opening across the first opening on the first resist layer and the strip-shaped wiring conductor Forming a resist layer, and then defining the conductive protrusion on the strip-shaped wiring conductor surrounded by the first opening and the second opening by electrolytic plating with a width and a second opening defined by the first opening; A step of forming the first resist layer and the second resist layer, and a step of removing the base metal layer other than the portion where the strip-shaped wiring conductor is formed. And a step of depositing a solder resist layer that exposes at least the upper surface of the conductive protrusion on the surface of the outermost insulating layer and the strip-shaped wiring conductor.
(5) The method for manufacturing a wiring board according to (4), wherein the strip-shaped wiring conductor and the conductive protrusion are formed by copper plating .
(6) The method for manufacturing a wiring board according to (4) or (5), wherein the length of the conductive protrusion is formed longer than the width.
(7) The step of depositing the solder resist layer includes a step of covering the entire surface of the outermost insulating layer including the conductive protrusion and the strip-shaped wiring conductor with a resin for the solder resist layer, and for the coated solder resist layer And a step of polishing the resin until the upper surface of the conductive protrusion is exposed.
(8) The step of depositing the solder resist layer includes the steps of covering the outermost insulating layer including the conductive protrusions and the entire surface of the strip-shaped wiring conductor with the photosensitive resin for the solder resist layer, and covering the photosensitive The method for manufacturing a wiring board according to any one of (4) to (6), further including a step of exposing and developing a resin to form an opening exposing the upper surface of the conductive protrusion in the solder resist layer.
本発明の配線基板によれば、最外層の絶縁層上に形成された半導体素子接続用の帯状配線導体上の一部に半導体素子の電極端子がフリップチップ接続される導電突起が前記帯状配線導体の幅と一致する幅で形成されており、かつ前記最外層の絶縁層上および前記帯状配線導体上に前記導電突起の少なくとも上面を露出させるソルダーレジスト層が被着されていることから、前記帯状配線導体上に十分な幅の導電突起が帯状配線導体からはみ出すことなく良好な断面形状で形成され、隣接する帯状配線導体間の電気的絶縁信頼性が高いとともに、導電突起の表面に形成される導電バンプとの接続信頼性に優れ、且つ導電突起とソルダーレジスト層との高低差が小さくなるので、充填樹脂の充填性に優れ且つボイドの発生が抑制され、電極端子が狭ピッチな半導体集積回路素子を微小な導電バンプを介してフリップチップ搭載することができる。 According to the wiring board of the present invention, the conductive protrusion, in which the electrode terminal of the semiconductor element is flip-chip connected to a part of the band-shaped wiring conductor for connecting the semiconductor element formed on the outermost insulating layer, has the band-shaped wiring conductor. A solder resist layer that is formed on the outermost insulating layer and on the strip-shaped wiring conductor and that exposes at least the upper surface of the conductive protrusion is deposited on the outermost insulating layer and the strip-shaped wiring conductor. Conductive protrusions of sufficient width are formed on the wiring conductor with a good cross-sectional shape without protruding from the strip-shaped wiring conductor, and the electrical insulation reliability between adjacent strip-shaped wiring conductors is high and formed on the surface of the conductive protrusion. Excellent connection reliability with the conductive bumps, and the difference in height between the conductive protrusions and the solder resist layer is reduced, so that the filling of the filling resin is excellent and the generation of voids is suppressed. It can be flip-chip mounting pitch semiconductor integrated circuit device via the fine conductive bumps.
また、本発明の配線基板の製造方法によれば、所定のレジスト層を用いて最外層の絶縁層の表面に半導体素子接続用の帯状配線導体と、この帯状配線導体の表面に導電突起を形成し、ついで、前記レジスト層を除去した後に前記絶縁層および帯状配線導体の表面にソルダーレジスト層を被着するので、前記導電突起が半導体素子接続用の帯状配線導体の表面に所定の幅および形状で確実に形成され、隣接する前記帯状配線導体間の電気的絶縁信頼性及びこの導電突起の表面に形成される導電バンプとの接続信頼性に優れると共に、導電突起とソルダーレジスト層との高低差が小さくなるので、充填樹脂の充填性に優れ且つボイドの発生が抑制され、電極端子が狭ピッチな半導体集積回路素子を微小な導電バンプを介してフリップチップ搭載することができる配線基板が得られるという効果がある。 Further, according to the method for manufacturing a wiring board of the present invention, a predetermined wiring layer is used to form a band-shaped wiring conductor for connecting a semiconductor element on the surface of the outermost insulating layer, and a conductive protrusion on the surface of the band-shaped wiring conductor. Then, after removing the resist layer, a solder resist layer is deposited on the surfaces of the insulating layer and the strip-shaped wiring conductor, so that the conductive protrusion has a predetermined width and shape on the surface of the strip-shaped wiring conductor for connecting semiconductor elements. In addition to being excellent in electrical insulation reliability between adjacent strip-shaped wiring conductors and in connection reliability with conductive bumps formed on the surface of the conductive protrusion, the height difference between the conductive protrusion and the solder resist layer is excellent. Therefore, it is possible to flip-chip a semiconductor integrated circuit element that has excellent filling properties of the filling resin, suppresses the generation of voids, and has a narrow pitch between the electrode terminals via minute conductive bumps. It wiring board has the effect of obtaining capable.
<配線基板>
以下、本発明にかかる配線基板について図面を参照して詳細に説明する。図1は、ペリフェラル型の半導体集積回路素子をフリップチップ接続により搭載した本発明にかかる配線基板を示す概略断面図であり、図2は、図1の配線基板を示す平面図である。
<Wiring board>
Hereinafter, a wiring board according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a wiring board according to the present invention in which peripheral type semiconductor integrated circuit elements are mounted by flip-chip connection, and FIG. 2 is a plan view showing the wiring board of FIG.
図1,図2に示すように、本発明にかかる配線基板10は、上面から下面にかけて第一の配線導体2が配設された絶縁基板3の上下面に絶縁層4と第二の配線導体5とが交互に積層され、さらに、その最表面には保護用のソルダーレジスト層6が被着されて成る。
As shown in FIGS. 1 and 2, a
絶縁基板3は、厚みが0.3〜1.5mm程度であり、例えばガラス繊維束を縦横に織ったガラスクロスにビスマレイミドトリアジン樹脂やエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を含浸させた電気絶縁材料から成り、配線基板10のコア部材として機能する。
The insulating substrate 3 has a thickness of about 0.3 to 1.5 mm. For example, an electrically insulating material obtained by impregnating a glass cloth in which glass fiber bundles are woven vertically and horizontally with a thermosetting resin such as bismaleimide triazine resin or epoxy resin. And functions as a core member of the
絶縁基板3の上面から下面にかけて直径が0.05〜0.3mm程度の複数のスルーホール7が形成されており、絶縁基板3の上下面およびスルーホール7の内面には、第一の配線導体2が被着されている。第一の配線導体2は、絶縁基板3の上下面では、主として銅箔から形成されており、スルーホール7内面では、無電解銅めっきおよびその上の電解銅めっきから形成されている。
A plurality of through holes 7 having a diameter of about 0.05 to 0.3 mm are formed from the upper surface to the lower surface of the insulating substrate 3, and the first wiring conductor is formed on the upper and lower surfaces of the insulating substrate 3 and the inner surface of the through hole 7. 2 is attached. The
また、スルーホール7内部には、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂から成る埋め込み樹脂8が充填されており、絶縁基板3の上下面に形成された第一の配線導体2同士がスルーホール7内の第一の配線導体2を介して電気的に接続されている。
The through hole 7 is filled with an embedded
このような絶縁基板3は、ガラス織物に未硬化の熱硬化性樹脂を含浸させたシートの上下面に第一の配線導体2用の銅箔を貼着した後、そのシートを熱硬化させ、これに上面から下面にかけてスルーホール7用のドリル加工を施すことにより製作される。
Such an insulating substrate 3 is formed by sticking a copper foil for the
第一の配線導体2は、絶縁基板3用のシートの上下全面に、厚みが3〜50μm程度の銅箔を上述のように貼着しておくとともに、これらの銅箔および絶縁基板3にスルーホール7を穿孔した後、このスルーホール7の内面および銅箔表面に無電解銅めっきおよび電解銅めっきを順次施し、次にスルーホール7内を埋め込み樹脂8で充填した後、この上下面の銅箔および銅めっきをフォトリソグラフィ技術を用いて所定のパターンにエッチング加工することにより絶縁基板3の上下面およびスルーホール7の内面に形成される。
The
埋め込み樹脂8は、スルーホール7を塞ぐことによりスルーホール7の直上および直下に絶縁層4を形成可能とするためのものであり、未硬化のペースト状の熱硬化性樹脂をスルーホール7内にスクリーン印刷法により充填し、これを熱硬化させた後、その上下面を略平坦に研磨することにより形成される。
The embedded
絶縁基板3の上下面に積層された絶縁層4は、それぞれの厚みが20〜60μm程度であり、絶縁基板3と同様にガラスクロスに熱硬化性樹脂を含浸させた電気絶縁材料や、あるいはエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂に酸化ケイ素等の無機フィラーを分散させた電気絶縁材料から成る。また、各絶縁層4には、直径が30〜100μm程度の複数のビアホール9が形成されている。
The insulating
各絶縁層4の表面およびビアホール9内面には、無電解銅めっきおよびその上の電解銅めっきから成る第二の配線導体5が被着形成されている。そして、絶縁層4を挟んで上層に位置する配線導体5と下層に位置する配線導体5とをビアホール9内の配線導体5を介して電気的に接続することにより高密度配線が立体的に形成される。
A second wiring conductor 5 made of electroless copper plating and electrolytic copper plating thereon is deposited on the surface of each
複数の第二の配線導体5のうち、配線基板10の上面側における最外層の絶縁層4上に被着された一部が半導体集積回路素子101の電極と半田等の導電バンプ110および後述する導電突起12を介して電気的に接続される半導体素子接続用の帯状配線導体5aを形成しており、配線基板10の下面側における最外層の絶縁層4上に被着された一部が外部電気回路基板の配線導体に半田ボール111を介して電気的に接続される外部接続用の配線導体5bを形成している。
Among the plurality of second wiring conductors 5, a part of the second wiring conductor 5 deposited on the outermost insulating
このような第二の配線導体5は、セミアディティブ法といわれる方法により形成される。セミアディティブ法は、例えば、ビアホール9が形成された絶縁層4の表面に電解めっき用の下地金属層を無電解銅めっきにより形成し、その上に第二の配線導体5に対応した開口を有するめっきレジスト層を形成し、次に、下地金属層を給電用の電極として開口から露出する下地金属層上に電解銅めっきを施し第二の配線導体5を形成し、めっきレジストを剥離した後、露出する下地金属層をエッチング除去することによって各第二の配線導体5を電気的に独立させる方法である。
Such a second wiring conductor 5 is formed by a method called a semi-additive method. In the semi-additive method, for example, a base metal layer for electrolytic plating is formed on the surface of the insulating
半導体素子接続用の帯状配線導体5aは、図2に示すように、半導体集積回路素子101の外周部に対応する位置を半導体集積回路素子101の外周辺に対して直角な方向に延びるようにして所定のピッチで複数並んで設けられており、その上には半導体集積回路素子101の電極端子に対応する位置に、導電バンプ110と接続される導電突起12が帯状配線導体5aの幅と一致する幅で形成されている。
As shown in FIG. 2, the strip-shaped
導電突起12は、帯状配線導体5aの幅と一致する幅で形成されていることから、帯状配線導体5aからはみ出ることがないとともに導電バンプ110と接続するための十分な幅を確保することができる。したがって、本発明の配線基板10は、隣接する帯状配線導体5a間の電気的絶縁信頼性に優れるとともに導電突起12と導電バンプ110との接続信頼性に優れる。
Since the
また、導電突起12は、その長さが前記幅よりも例えば50μm以上長く形成されている。このように、導電突起12の長さが前記幅よりも長く形成されることにより、例えば導電突起12の形成位置が帯状配線導体5aの長さ方向に多少ずれた場合であっても、半導体集積回路素子101の電極端子と導電突起12との位置が合い、両者を導電バンプ110を介して正確に接続することができる。
In addition, the length of the
さらに、最外層の絶縁層4およびその上の第二の配線導体5上には、ソルダーレジスト層6が被着されている。該ソルダーレジスト層6は、最外層の第二の配線導体5を熱や外部環境から保護するための保護膜であり、上面側のソルダーレジスト層6は、導電突起12の上面を露出させるようにして、また下面側のソルダーレジスト層6は、外部接続用の配線導体5bを露出させるようにして被着されている。
Further, a solder resist
そして、本発明の配線基板10においては、導電突起12の上面とソルダーレジスト層6の上面とが実質的に同じ高さとなっている。これにより、導電突起12の上に導電バンプ110を介して半導体集積回路素子101の電極端子を接続する際には、ソルダーレジスト層6と半導体集積回路素子101との間に導電バンプ110の高さに相当する隙間が確保され、その隙間に充填樹脂112を充填性良く、かつボイドを発生させることなく充填することができる。なお、導電突起12の上面とソルダーレジスト層6の上面とは、完全に同一の高さである必要はなく、両者間に5μm以下の高低差があってもよい。
In the
<配線基板の製造方法>
次に本発明の配線基板の製造方法に従い、上述の帯状配線導体5a、導電突起12およびソルダーレジスト層6を形成する方法について図3〜図12を基にして説明する。
(第一の製造方法)
図3〜図5は、本発明にかかる配線基板の第一の製造方法を示す概略説明図であり、図6〜図8は、その工程説明図である。これらのうち、図6,図7は、半導体素子接続用の帯状配線導体およびその上の導電突起の形成方法を示す工程説明図であり、図8は、ソルダーレジスト層の被着方法を示す工程説明図である。
<Manufacturing method of wiring board>
Next, a method for forming the above-described strip-
(First manufacturing method)
3 to 5 are schematic explanatory views showing a first method of manufacturing a wiring board according to the present invention, and FIGS. 6 to 8 are explanatory views of the steps. Among these, FIG. 6 and FIG. 7 are process explanatory views showing a method for forming a strip-like wiring conductor for connecting a semiconductor element and a conductive protrusion thereon, and FIG. 8 is a process showing a method for depositing a solder resist layer. It is explanatory drawing.
まず、図3(a),(b)および図6(a),(b)に示すように、上面側における最外層の絶縁層4の表面に、電解めっき用の下地金属層51を無電解めっきにより被着形成する。下地金属層51を形成する無電解めっきとしては、無電解銅めっきが好ましい。
First, as shown in FIGS. 3A and 3B and FIGS. 6A and 6B, the
ついで、図3(c),図6(c)に示すように、下地金属層51の表面に、第一レジスト層R1を形成する。第一レジスト層R1は、帯状配線導体5aに対応する形状の第一開口A1を有しており、光感光性アルカリ現像型ドライフィルムレジストを下地金属層51上に貼着するとともに、それにフォトリソグラフィ技術を用いて露光および現像を行なうことにより帯状配線導体5aに対応する形状の第一開口A1を有するパターンに形成される。また、第一レジスト層R1の厚みは、帯状配線導体5aおよびその上に形成される導電突起12の合計厚みよりも若干厚い厚みであるのがよい。
Next, as shown in FIGS. 3C and 6C, a first resist layer R <b> 1 is formed on the surface of the
ついで、図4(d),図6(d)に示すように、第一レジスト層R1の第一開口A1内に露出する下地金属層51上に電解めっきにより半導体素子接続用の帯状配線導体5aを被着形成する。帯状配線導体5aを形成するための電解めっきとしては、電解銅めっきが好ましい。ここで、帯状配線導体5aの厚みは、第一レジスト層R1の厚みより薄い。具体的には、帯状配線導体5aの厚みは、8〜20μm、好ましくは10〜15μmであるのがよい。
Next, as shown in FIGS. 4D and 6D, a strip-shaped
ついで、図4(e),図7(e)に示すように、第一レジスト層R1および帯状配線導体5aの表面に第二レジスト層R2を形成する。第二レジスト層R2は、導電突起12が形成される位置に導電突起12の長さに対応した幅で第一開口A1を真横に横切る第二開口A2を有しており、光感光性アルカリ現像型ドライフィルムレジストを第一レジスト層R1および帯状配線導体5a上に貼着するとともに、それにフォトリソグラフィ技術を用いて露光および現像を行なうことにより第二開口A2を有するパターンに形成される。なお、第二レジスト層R2の厚みは第一レジスト層R2の厚み以上であることが好ましい。
Next, as shown in FIGS. 4E and 7E, a second resist layer R2 is formed on the surfaces of the first resist layer R1 and the strip-
ついで、図4(f),図7(f)に示すように、第一開口A1および第二開口A2で囲まれた帯状配線導体5a上に、導電突起12を電解めっきにより形成する。導電突起12を形成するための電解めっきとしては、電解銅めっきが好ましい。なお、導電突起12の高さは第一レジスト層R1の上面よりも若干低い位置とするのが好ましい。
Next, as shown in FIGS. 4 (f) and 7 (f),
このとき、導電突起12は、第一開口A1および第二開口A2で囲まれた帯状配線導体5a上に形成されるので、その幅が第一開口A1で画定される幅、すなわち帯状配線導体5aの幅と一致する幅で形成されるとともに、その長さが第二開口A2で画定される幅で形成される。その結果、導電突起12が帯状配線導体5aからはみ出すことがないとともに、導電バンプ110と接続するために十分な幅が確保され、かつその断面形状が歪になることもない。したがって、導電バンプ110との接続信頼性に優れる導電突起12を形成することができる。
At this time, since the
なお、第二開口A2の幅を、第一開口A1の幅よりも例えば50μm以上広い幅で形成しておくと、その分、導電突起12の長さが長く形成されることになり、第二レジスト層R2を形成する際の位置合わせの誤差に起因して第二開口A2の位置が帯状配線導体5aの長さ方向に例えば25μm程度ずれたとしても、導電突起12上に半導体集積回路素子101の電極端子と正確に対向する領域を確保することができるので、半導体集積回路素子101の電極端子と導電突起12とを導電バンプ110を介して正確に接続することができる。したがって、第二開口A2の幅は、第一開口A1の幅よりも、例えば50μm以上広くしておくことが好ましい。
If the width of the second opening A2 is formed to be, for example, 50 μm or more wider than the width of the first opening A1, the length of the
ところで、第二開口A2は、第一開口A1を横切るように形成されていることから、第二レジスト層R2を形成する際の位置合わせの誤差に起因して、第二開口A2の位置が帯状配線導体5aの幅方向にずれたとしても、帯状配線導体5aの露出幅が変わることはなく、したがって形成される導電突起12の幅に影響を与えることはない。
By the way, since the second opening A2 is formed so as to cross the first opening A1, the position of the second opening A2 is strip-shaped due to an alignment error when forming the second resist layer R2. Even if the
導電突起12を形成後、図4(g),図7(g)に示すように、第一レジスト層R1および第二レジスト層R2を除去する。前記第一レジスト層R1および第二レジスト層R2の除去は、例えば水酸化ナトリウム水溶液への浸漬により行なうことができる。
After forming the
次に、図5(h)、図7(h)および図8(a)に示すように、帯状配線導体5aが形成された部分以外の下地金属層51を除去する。これにより、隣接する帯状配線導体5a間が電気的に独立することになる。このとき、帯状配線導体5aの上に形成された導電突起12は、その幅が帯状配線導体5aと一致する幅で形成されており、帯状配線導体5aからはみ出すことはないので、隣接する帯状配線導体5a間の電気的な絶縁が良好に保たれる。なお、帯状配線導体5aが形成された部分以外の下地金属層51を除去するには、前記第一レジスト層R1および第二レジスト層R2を除去した後に露出する下地金属層51を例えば塩化第二銅を含有するエッチング液によりエッチング除去する方法が採用可能である。
Next, as shown in FIGS. 5 (h), 7 (h) and 8 (a), the
ついで、図5(i),図8(b)に示すように、ソルダーレジスト層用の樹脂6aで最外層の絶縁層4、前記帯状配線導体5aおよび導電突起12を被覆する。ソルダーレジスト層用の樹脂6aとしては、配線基板の表面を保護するソルダーレジスト層として機能する各種の公知の樹脂が採用可能であり、具体的には、例えばエポキシ樹脂等にシリカやタルク等の無機物粉末フィラーを30〜70質量%程度分散させた絶縁材料から成る熱硬化性樹脂が好ましく、該樹脂を被覆後、硬化させるのがよい。
Next, as shown in FIGS. 5 (i) and 8 (b), the outermost insulating
ソルダーレジスト層用の樹脂6aで被覆した後、図5(j),図8(c)に示すように、該ソルダーレジスト層用の樹脂6aを前記導電突起12の上面が露出するまで研磨してソルダーレジスト層6を形成し、導電突起12の上面がソルダーレジスト層6の上面と実質的に同じ平面で露出する配線基板10が得られる。なお、前記研磨は各種の公知の機械的研磨方法やレーザスクライブ法が採用可能であり、ソルダーレジスト層6の厚みとしては、ソルダーレジスト層6の上面と導電突起12の上面との高低差が5μm以下となる厚みが好ましい。
After coating with the solder resist
ソルダーレジスト層6が被着形成された配線基板10は、図1に示すように、ペリフェラル型の半導体集積回路素子101の電極端子(ピッチが100μm以下)と半導体素子接続用の帯状配線導体5a上に形成された導電突起12とを導電バンプ110を介して電気的に接続(フリップチップ接続)することにより、半導体集積回路素子101の電極端子と帯状配線導体5aとが電気的に接続される。ここで、半導体素子接続用の帯状配線導体5a上に導電突起12が帯状配線導体5aの幅と一致する幅で確実に被着形成されているので、導電突起12は導電バンプ110との接続のために十分な幅が確保されているとともに断面形状に歪みもなく、導電バンプ110との接続信頼性に優れたものとなる。
As shown in FIG. 1, the
ついで、半導体集積回路素子101と配線基板10との間の隙間に充填樹脂112を充填し、半導体集積回路素子101が配線基板10上に実装される。ここで、導電突起12の上面およびソルダーレジスト層6の上面は実質的に同じ高さとなるので、半導体集積回路素子101と配線基板10との間に導電バンプ110の高さに相等する隙間を確保できるようになり、充填樹脂112の充填性に優れ、その結果、ボイドの発生が抑制される。
Next, the gap between the semiconductor integrated
なお、上記した方法では、第二開口A2を、第一開口A1と直交する向きに形成したが、本発明にかかる配線基板の製造方法はこれに限定されるものではなく、導電突起12の形状に合わせて、任意の向きに第二開口A2を形成すればよい。また、一つの帯状配線導体5aの表面には、一つの導電突起12が形成されているが、複数の第一開口A1および第二開口A2を組み合わせることにより、一つの帯状配線導体5aの表面に複数の導電突起12が被着形成されていてもよい。
In the above-described method, the second opening A2 is formed in the direction orthogonal to the first opening A1, but the method of manufacturing the wiring board according to the present invention is not limited to this, and the shape of the
(第二の製造方法)
図9〜図11は、本発明にかかる配線基板の第二の製造方法を示す概略説明図であり、図12は、その工程説明図である。なお、図9〜図12においては、前述した図1〜8の構成と同一または同等な部分には同一の符号を付して説明は省略する。さらに、図9〜図11(h)および図12(a)は、図3〜図5(h)および図8(a)と同じであるので、これらの工程の説明は省略する。
(Second manufacturing method)
9 to 11 are schematic explanatory views showing a second method for manufacturing a wiring board according to the present invention, and FIG. 12 is a process explanatory view thereof. 9 to 12, the same reference numerals are given to the same or equivalent parts as in the above-described configurations of FIGS. 1 to 8, and description thereof is omitted. Furthermore, since FIGS. 9 to 11 (h) and FIG. 12 (a) are the same as FIGS. 3 to 5 (h) and FIG. 8 (a), description of these steps is omitted.
まず、図9〜図11(h)に示す手順にて、半導体素子接続用の帯状配線導体5a上に導電突起12を形成する。ついで、図11(i),図12(b)に示すように、ソルダーレジスト層用の感光性樹脂6bで最外層の絶縁層4、帯状配線導体5aおよび導電突起12を被覆する。感光性樹脂6bによる被覆方法としては、感光性樹脂ペーストを塗布した後に乾燥する方法や感光性樹脂フィルムを貼着する方が採用される。
First, the
ここで、ソルダーレジスト層用の感光性樹脂6bの厚みは、帯状配線導体5aおよび導電突起12の合計の厚みとほぼ同じ厚みであるのが好ましく、特に、若干薄い方が好ましい。ほぼ同じ厚みで被覆する方法としては、例えば感光性樹脂ペーストを塗布する場合であれば、感光性樹脂ペーストを塗布する際の感光性樹脂ペーストの量および粘度を制御する方法が採用され、感光性樹脂フィルムを貼着する場合であれば、感光性樹脂フィルムの貼着時にフィルムが軟化流動する程度に熱を加えながらプレスして厚みを整えることで、ほぼ同じ厚みで被覆することができる。この場合には、導電突起12の上面に感光性樹脂6bの薄い膜が被覆されるが、同じ厚みとなるように、ソルダーレジスト層用の感光性樹脂6bを研磨してもよい。ソルダーレジスト層用の感光性樹脂6bとしては、例えばアクリル変性エポキシ樹脂等を含有する感光性樹脂等が挙げられる。
Here, the thickness of the
そして、図11(j),図12(c)に示すように、導電突起12の上面が露出するように、導電突起12上およびその周辺の感光性樹脂6bの一部をフォトリソグラフィ技術を用いて露光・現像処理して開口し、該開口部分を除く最外層の絶縁層4および帯状配線導体5aの表面がソルダーレジスト層6で被覆された配線基板10が得られる。この構成であっても、導電突起12と導電バンプ110との接続信頼性に優れるとともに、充填樹脂の充填性に優れ且つボイドの発生が抑制された配線基板とすることができる。
Then, as shown in FIGS. 11 (j) and 12 (c), a part of the
なお、本発明は、上述の実施の形態例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲であれば種々の変更は可能であり、例えば上述の実施形態例では、半導体素子接続用の帯状配線導体5aおよび導電突起12を配線基板10の上面側に設けた場合を例に示したが、半導体素子接続用の帯状配線導体5aおよび導電突起12を配線基板10の下面側あるいは両面に設けてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications are possible within the scope not departing from the gist of the present invention. For example, in the above-described embodiment, semiconductor element connection In the above example, the band-
また、上述の実施の形態例では、上面側におけるソルダーレジスト層6は、最外層の絶縁層4および帯状配線導体5aの上を、導電突起12が形成された領域を除く略全面にわたり被覆していたが、上面側におけるソルダーレジスト層6は、半導体集積回路素子101の下面中央部に対向する領域において最外層の絶縁層4の一部を露出させる開口を有していてもよい。このような開口を設けることにより半導体集積回路素子101下面中央部と配線基板10との間に形成される隙間をさらに大きなものとすることができる。
In the above-described embodiment, the solder resist
2 第一の配線導体
3 絶縁基板
4 絶縁層
5 第二の配線導体
5a 半導体素子接続用の帯状配線導体
5b 外部接続用の配線導体
6 ソルダーレジスト層
6a,6b ソルダーレジスト層用の樹脂
7 スルーホール
8 埋め込み樹脂
9 ビアホール
10 配線基板
12 導電突起
51 下地金属層
101 半導体集積回路素子
110 導電バンプ
111 半田ボール
112 充填樹脂
A1 第一開口
A2 第二開口
R1 第一レジスト層
R2 第二レジスト層
2 First wiring conductor 3 Insulating
Claims (8)
最外層の絶縁層上に、半導体素子接続用であるとともに該半導体素子の外周辺に対して直角な方向に延びる帯状配線導体が前記半導体素子の外周辺に沿って複数並んで形成されているとともに、
該帯状配線導体上の一部に、半導体素子の電極端子がフリップチップ接続されるとともに平面視で四角形状である導電突起が前記帯状配線導体の幅と一致する幅で形成されており、かつ前記最外層の絶縁層上および前記帯状配線導体上に前記導電突起の少なくとも上面を露出させるソルダーレジスト層が被着されていることを特徴とする配線基板。 Insulating layers and wiring conductors are laminated alternately,
On the outermost insulating layer , a plurality of strip-shaped wiring conductors that are connected to the semiconductor element and extend in a direction perpendicular to the outer periphery of the semiconductor element are arranged side by side along the outer periphery of the semiconductor element . ,
The electrode terminal of the semiconductor element is flip-chip connected to a part on the strip-shaped wiring conductor, and a conductive projection having a quadrangular shape in plan view is formed with a width that matches the width of the strip-shaped wiring conductor, and A wiring board, wherein a solder resist layer that exposes at least an upper surface of the conductive protrusion is deposited on an outermost insulating layer and the strip-shaped wiring conductor.
最外層の絶縁層上に、半導体素子接続用であるとともに該半導体素子の外周辺に対して直角な方向に延びる帯状配線導体を前記半導体素子の外周辺に沿って複数並べて形成するとともに、
該帯状配線導体上の一部に、半導体素子の電極端子がフリップチップ接続されるとともに平面視で四角形状の導電突起を設け、かつ前記最外層の絶縁層と前記帯状配線導体上に前記導電突起の少なくとも上面を露出させるソルダーレジスト層を被着する配線基板の製造方法であって、
前記最外層の絶縁層上に、該絶縁層上の全面を覆う電解めっき用の下地金属層を形成する工程と、
次に前記下地金属層上に前記帯状配線導体に対応する形状の第一開口を有する第一レジスト層を形成する工程と、
次に前記第一開口内の前記下地金属層上に電解めっきにより前記帯状配線導体を形成する工程と、
次に前記第一レジスト層および前記帯状配線導体の上に、前記第一開口を横切る第二開口を有する第二レジスト層を形成する工程と、
次に前記第一開口および第二開口で囲まれた前記帯状配線導体上に電解めっきにより前記導電突起を前記第一開口で画定される幅および第二開口で画定される長さで形成する工程と、
次に前記第一レジスト層および第二レジスト層を除去する工程と、
次に前記帯状配線導体が形成された部分以外の前記下地金属層を除去する工程と、
次に前記最外層の絶縁層および帯状配線導体の表面に前記導電突起の少なくとも上面を露出させるソルダーレジスト層を被着する工程とを含むことを特徴とする配線基板の製造方法。 Insulating layers and wiring conductors are laminated alternately,
On the outermost insulating layer , a plurality of strip-like wiring conductors that are used for connecting a semiconductor element and extend in a direction perpendicular to the outer periphery of the semiconductor element are arranged side by side along the outer periphery of the semiconductor element ,
The electrode terminal of the semiconductor element is flip-chip connected to a part of the strip-shaped wiring conductor, and a rectangular conductive projection is provided in plan view, and the conductive projection is formed on the outermost insulating layer and the strip-shaped wiring conductor. A method of manufacturing a wiring board for depositing a solder resist layer that exposes at least the upper surface of
Forming a base metal layer for electrolytic plating covering the entire surface of the insulating layer on the outermost insulating layer;
Next, forming a first resist layer having a first opening having a shape corresponding to the strip-shaped wiring conductor on the base metal layer;
Next, forming the strip-shaped wiring conductor by electrolytic plating on the base metal layer in the first opening;
Next, forming a second resist layer having a second opening across the first opening on the first resist layer and the strip-shaped wiring conductor;
Next, the step of forming the conductive protrusion on the strip-shaped wiring conductor surrounded by the first opening and the second opening by electrolytic plating with a width defined by the first opening and a length defined by the second opening. When,
Next, removing the first resist layer and the second resist layer,
Next, the step of removing the base metal layer other than the portion where the strip-shaped wiring conductor is formed,
And a step of depositing a solder resist layer that exposes at least the upper surface of the conductive protrusion on the outermost insulating layer and the surface of the strip-shaped wiring conductor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167063A JP4769022B2 (en) | 2005-06-07 | 2005-06-07 | Wiring board and manufacturing method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005167063A JP4769022B2 (en) | 2005-06-07 | 2005-06-07 | Wiring board and manufacturing method thereof |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006344664A JP2006344664A (en) | 2006-12-21 |
JP4769022B2 true JP4769022B2 (en) | 2011-09-07 |
Family
ID=37641425
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005167063A Expired - Fee Related JP4769022B2 (en) | 2005-06-07 | 2005-06-07 | Wiring board and manufacturing method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4769022B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008140886A (en) | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Wiring substrate and manufacturing method therefor |
JP5138277B2 (en) * | 2007-05-31 | 2013-02-06 | 京セラSlcテクノロジー株式会社 | Wiring board and manufacturing method thereof |
JP4802155B2 (en) * | 2007-08-07 | 2011-10-26 | 京セラSlcテクノロジー株式会社 | Wiring board |
CN101681891A (en) * | 2007-09-12 | 2010-03-24 | 播磨化成株式会社 | Solder precoated substrate, mounting substrate, and solder precoating method |
JP5001903B2 (en) * | 2008-05-28 | 2012-08-15 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP2009289868A (en) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Kyocer Slc Technologies Corp | Wiring substrate and its manufacturing method |
JP2010040936A (en) * | 2008-08-07 | 2010-02-18 | Kyocer Slc Technologies Corp | Wiring board and method of manufacturing the same |
JP2010074032A (en) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Kyocer Slc Technologies Corp | Wiring board and manufacturing method thereof |
JP5113114B2 (en) | 2009-04-06 | 2013-01-09 | 新光電気工業株式会社 | Wiring board manufacturing method and wiring board |
JP2011009570A (en) * | 2009-06-26 | 2011-01-13 | Fujitsu Ltd | Electronic component package and method of manufacturing the same |
JP2012009586A (en) | 2010-06-24 | 2012-01-12 | Shinko Electric Ind Co Ltd | Wiring board, semiconductor device and wiring board manufacturing method |
KR101891840B1 (en) | 2010-09-28 | 2018-08-24 | 미쓰비시 세이시 가부시키가이샤 | Method for forming solder resist pattern |
US9269610B2 (en) * | 2014-04-15 | 2016-02-23 | Qualcomm Incorporated | Pattern between pattern for low profile substrate |
CN106455362A (en) * | 2016-11-24 | 2017-02-22 | 生益电子股份有限公司 | PCB (printed circuit board) manufacture method and PCB |
CN113495384B (en) * | 2020-03-18 | 2022-12-30 | 华为技术有限公司 | Direct type backlight module, display device and manufacturing method of circuit board |
WO2022170162A1 (en) * | 2021-02-05 | 2022-08-11 | Qorvo Us, Inc. | Electronic device comprising a single dielectric layer for solder mask and cavity and method for fabricating the same |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003008228A (en) * | 2001-06-22 | 2003-01-10 | Ibiden Co Ltd | Multilayer printed wiring board and method of manufacturing the same |
JP2004095972A (en) * | 2002-09-03 | 2004-03-25 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | Manufacturing method for plastic package |
-
2005
- 2005-06-07 JP JP2005167063A patent/JP4769022B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006344664A (en) | 2006-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4769022B2 (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
JP5091469B2 (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
TWI470758B (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
JP5138277B2 (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
US8835773B2 (en) | Wiring board and method of manufacturing the same | |
KR20070120449A (en) | Wiring substrate and manufacturing method thereof, and semiconductor apparatus | |
JP5106197B2 (en) | Semiconductor device and manufacturing method thereof | |
JP2010040936A (en) | Wiring board and method of manufacturing the same | |
JP4802155B2 (en) | Wiring board | |
JP5599860B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor package substrate | |
JP2010135347A (en) | Wiring substrate, and method for manufacturing the same | |
JP5058929B2 (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
JP2007059588A (en) | Method of manufacturing wiring board, and wiring board | |
JP2009289868A (en) | Wiring substrate and its manufacturing method | |
JP2004200412A (en) | Wiring board with solder bump, and manufacturing method thereof | |
JP5106351B2 (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
JP2006049762A (en) | Part built-in substrate and manufacturing method thereof | |
JP4751121B2 (en) | Wiring board | |
JP2011119655A (en) | Printed circuit board and method of manufacturing the same | |
JP2010010494A (en) | Wiring board and method of manufacturing the same | |
JP6259045B2 (en) | Wiring board manufacturing method | |
JP5455116B2 (en) | Wiring board and manufacturing method thereof | |
JP4439248B2 (en) | Wiring substrate and semiconductor device using the same | |
JP6121831B2 (en) | Wiring board | |
JP2012119361A (en) | Wiring board |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080530 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110617 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4769022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |