JP4768735B2 - ソフトウェアを更新する携帯無線通信機器及びその方法 - Google Patents

ソフトウェアを更新する携帯無線通信機器及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4768735B2
JP4768735B2 JP2007524196A JP2007524196A JP4768735B2 JP 4768735 B2 JP4768735 B2 JP 4768735B2 JP 2007524196 A JP2007524196 A JP 2007524196A JP 2007524196 A JP2007524196 A JP 2007524196A JP 4768735 B2 JP4768735 B2 JP 4768735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication device
information
wireless communication
flash memory
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007524196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508623A (ja
Inventor
ヴラディスラヴ ボラナヴスキー,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2008508623A publication Critical patent/JP2008508623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768735B2 publication Critical patent/JP4768735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • H04W8/245Transfer of terminal data from a network towards a terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/451Execution arrangements for user interfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Description

本発明は、無線通信用の携帯無線通信機器に関する。特に、本発明は、通信機器のソフトウェアを更新するとともに、更新処理の進行状況に関する情報をユーザへ提供することに関する。
将来、移動電話、ポケベル、携帯情報端末、電子システム手帳などの無線通信を行う無線通信機器は、外部サーバへ無線でソフトウェアの更新を要求し、外部サーバから当該情報を受信することになる。無線でのファームウェアの更新(FOTA)において、電子機器は、ソフトウェアの更新を可能とするために、最も基本的な動作モードに切り替えられなければならない。この基本モードにおいては、オペレーティングシステムが起動されることはなく、最も基本的なグラフィックドライバのみが利用可能となる。しかしながら、この段階で、更新処理の進行状況に関する情報(フィードバック)をユーザへ提供する必要がある。このフィードバックは、進行状況バー及びテキスト形式のメッセージの少なくとも1つであってよい。
上述したような無線通信用の携帯無線通信機器に関する一般的な問題は、当該携帯無線通信機器のソフトウェアを更新するために基本モードに切り替えられることである。この基本モードでは、いくつかの問題が発生した場合に、ユーザへテキスト形式の情報を提供することが困難である。例えば、テキストは、電子機器を使用するユーザによって選択された言語でなければならない。さらに、そのテキスト自身は、いくつかのテキストフォントの定義を使用することによりフォーマットされる。機器の最も基本的な動作状態において、これらの機能をサポートすることは難しい。さらに、そのテキスト自身は、更新及び変更の対象となることもありうる。したがって、通信機器の更新状態及び基本モードにおいて、テキスト機能をサポートすることは難しい。
したがって、本発明の目的は、電子機器のソフトウェア更新処理中にユーザにテキスト形式のフィードバックを可能とする無線通信用の携帯無線通信機器及びその制御方法を提供することにある。
上述の目的は、請求項1に係る無線通信用の携帯無線通信機器によって実現される。
本発明に係る無線通信用の携帯無線通信機器は、機器が第1動作状態中に、外部サーバから機器のソフトウェアを更新するための更新情報をダウンロードするためのダウンロード手段と、ダウンロードした更新情報を格納するためのフラッシュメモリと、機器が第2動作状態中に、フラッシュメモリに格納された更新情報に従って更新処理を開始して制御するための更新手段とを含む。また、ダウンロード手段は、第1動作状態中に、更新処理中にユーザへ提供する情報を含む情報テキストを取得し、機器の設定に情報テキストを適合させ、フラッシュメモリに適合させられた情報を格納する。更新手段は、更新処理を開始したとき及び第2動作状態中に、適合させられた情報をユーザへ表示する。
上述した目的は、さらに請求項8に記載のソフトウェアを更新するための方法によって実現される。
本発明に係る無線通信用の携帯無線通信機器においてソフトウェアを更新する方法は、機器が第1動作状態中に、外部サーバから機器のソフトウェアを更新するための更新情報をダウンロードするステップと、フラッシュメモリにダウンロードした更新情報を格納するステップと、機器が第2動作状態中に、フラッシュメモリに格納された更新情報に従って更新処理を開始して制御するステップとを含む。また、本方法は、第1動作状態中に、更新処理中にユーザへ提供する情報を含む情報テキストを取得するステップと、機器の設定に情報テキストを適合させるステップと、適合させられた情報をフラッシュメモリに格納するステップと、更新処理を開始したとき及び第2動作状態中に、適合させられた情報をユーザへ表示するステップとを含む。
第1動作状態中に情報テキストを取得して適合させることにより、更新手段は、更新処理中及び第2動作状態中に情報テキストにアクセスすることがきる。情報テキストが準備され適合させられることで、更新処理の進行状況のフィードバックをユーザに与えるため、更新処理中に情報テキストがユーザへ提供される。
本明細書及び本発明の記載では、用語「携帯無線通信機器」は、モバイル電話、モバイルセル電話、ポケベル、携帯情報端末及び通信装置、即ち、電子手帳やスマートホンなどを含む。用語「無線通信」は、通信又は情報の無線伝送を可能とする電話通信システムの何れかの種類に関する。本発明は、主に情報の受信に関係する。しかしながら、本発明に係る携帯無線通信機器及び方法は、情報の受信のみに限定されるわけではなく、実際のアプリケーションでは、無線通信システムにおける情報の送信も可能である。
本明細書中で使用される用語「含む/含んでいる」は、この明細書で述べられた機能、数値、ステップまたは構成要素の存在を特定するために取られるが、他の1以上の機能、数値、ステップ、構成要素又はそれらのグループの存在や追加を排除するわけではない。
有利なことに、携帯無線通信機器の第1動作状態は、全ての機能を提供する携帯無線通信機器の標準モードである。また、携帯無線通信機器の第2動作状態は、僅かな機能のみを提供する携帯無線通信機器の基本モードである。
有利なことに、ダウンロード手段は、携帯無線通信機器の言語を判定し、判定された言語による情報テキストを取得することによって、携帯無線通信機器の言語に情報テキストを適合させる。
ダウンロード手段は、例えば、携帯無線通信のファイル格納部に実装されたデータベースから情報テキストを取得することが望ましい。
また、ダウンロード手段は、携帯無線通信機器のフォント定義に情報テキストを適合させてもよい。さらに、ダウンロード手段は、適合させられた情報テキストに基づき、メイン表示画像を生成し、メイン表示画像を圧縮し、圧縮したメイン表示画像をフラッシュメモリに格納してもよい。
また、更新手段は、フラッシュメモリ領域にアクセスして、ユーザへメイン表示画像を提供することが望ましい。
以下では、添付の図面を参照し、一例として、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明に係る携帯無線通信機器1のブロック図を示す図である。携帯無線通信機器1は、例えば、無線通信システムによる基地局を介して、図1に示すサーバ10と通信を行う。また、携帯無線通信機器1は、高周波数部5やアンテナ6のような通信に必要とされる要素を含む。アンテナ6及び高周波数部5によって、携帯無線通信機器1は、プロセッサ2の制御のもとで、無線通信システムでの信号の送信及び受信を行う。プロセッサ2は、例えば、ベースバンドプロセッサであり、既存の方法又は次世代技術、例えば携帯無線通信機器1に必要とされるアプリケーションエリアに基づいてハードウェア及びソフトウェアの組み合わせで実装される。
プロセッサ2は、ランダムアクセスメモリ(RAM)3及びフラッシュメモリ4に接続されるか、又は含む。或いは、両方で構成されてもよい。フラッシュメモリ4は、実行可能なソフトウェアコードを格納するためのロー(raw)格納部5及びファイル情報を格納するためのファイルシステム格納部6を含む。ロー格納部5は、一般的なROM(読取専用)であり、加えて、特別なデータを格納するための追加領域を含む。
携帯無線通信機器1は、通常操作を行うために必要な全ての構成要素(ディスプレイ7、入力手段8のような)、例えば、キーボードやジョグダイアルなどをさらに含む。簡単の説明のため、本発明を理解する上で重要でない構成要素については説明を省略する。さらに、本発明に係る携帯無線通信機器1における無線通信システムでは、例えば、GSM、UMTS又は他の適切な現行若しくは次世代の無線通信システムにおいて通信が行われる。
ファイルシステム格納部6は、携帯無線通信機器1の機能に関するデータや情報の格納を永久的に又は長期的に管理する。これらのデータや情報は、オペレーティングシステム、プログラム、アプリケーション及びユーザによって入力されるデータなどである。ファイルシステム格納部6には、自動的に又はユーザの入力の何れかにより選択された設定、例えば、携帯無線通信機器1の言語や表示テキストのフォント定義なども格納される。RAM3は、動作中にデータ及びソフトウェアコードの少なくとも1つの揮発性の格納を管理する。ロー格納部5は、携帯無線通信機器1のブート部として機能し、携帯無線通信機器1を起動するためのデータ及び携帯無線通信機器1を基本モードで動作させるためのデータを含む。なお、基本モードでの動作では、オペレーティングシステムは起動せず、僅かな機能のみが利用可能である。
一般的な無線でのファームウェアの更新(FOTA)技術は、無線又は有線での接続を介して更新するソフトウェアを送信することが可能である。したがって、メインコンポーネントは、2つのソフトウェアバージョンの差分(FOTAデルタ)を生成し、モバイル機器に無線で送信可能なサイズにコンパクト化するための差分を圧縮する機能を有する。一般的に、差分は、ソフトウェアの総サイズの1〜10%である。
FOTAデルタは、他のコンピュータで生成され、携帯無線通信機器1の現在のソフトウェアバージョンと新たなソフトウェアバージョンとの差分についての情報を含む。
さらに、フラッシュメモリ4の格納部の1つに格納されたダウンロード部は、外部のサーバ10への接続を設定し、要求及びソフトウェア更新情報、例えばサーバ10から携帯無線通信機器1へのFOTAデルタのダウンロードをサポートする。ダウンロードは、携帯無線通信機器1が通常使用している無線通信システムを介して実行される。これは、例えば、GSM、UMTS若しくは他の適したシステム、他の無線システム、例えばBluetooth(登録商標)や赤外線など、又は、有線を介してサーバ10へ接続されて実行される。更新情報のダウンロードが終了すると、ダウンロード部は、フラッシュメモリ4の格納部の1つに受信した更新情報を格納する。さらに、本発明に係るダウンロード部は、更新処理中に、ユーザへのフェードバックを提供するための情報テキストを取得する。情報テキストは、例えば、「更新処理の実行中」又は「お待ちください...」などの文字列を含む。ダウンロード部は、ダウンロード及び取得した全ての情報と、更新処理のために必要なデータとをフラッシュメモリ4の格納部の1つに格納する。
フラッシュメモリ4の格納部の1つに格納された更新部は、携帯無線通信機器1のソフトウェア更新の実行を担当する。したがって、更新部は、フラッシュメモリ4に格納されているダウンロードされたソフトウェア更新情報にアクセスし、ロー格納部5にソフトウェアを更新する。更新部は、さらに、更新処理についてのフィードバックをユーザへ提供する情報を表示する。ダウンロード部及び更新部は、ソフトウェアの一部である。
このように、ソフトウェア更新情報をダウンロードし、情報テキストを取得して格納する全体処理の第1部が、携帯無線通信機器1の第1動作状態中に完了される。この第1動作状態は、オペレーティングシステムが起動され、全ての機能が利用可能な携帯無線通信機器1における通常の動作モードである。更新部の起動を開始する全体処理の第2部では、携帯無線通信機器1は、第2動作状態へ再起動する。第2動作状態は、オペレーティングシステムが起動されず、僅かな機能のみが利用可能となる。更新処理が完了した後、更新部は、新たなソフトウェアで携帯無線通信機器1を再起動する。その後、携帯無線通信機器1は、再び、第1動作状態で動作する。
図3(a〜f)は、ソフトウェア更新処理中にユーザへのフィードバックを提供する、異なる表示を示す図である。このように、取得された情報テキストは、更新処理が実行される全期間に渡って、メイン表示画像11に示すように表示される。さらに、進行状況バーの表示画像12a、12b、12cのように、更新処理の状況を図示してもよい。また、更新処理中に、表示画像13のように、メイン表示画像11と進行状況バーの表示画像12a、12b、12cとを組み合わせて表示してもよい。
図2は、更新処理の詳細なステップを示すフローチャートである。ステップS0において、更新処理が開始される。例えば、携帯無線通信機器1でスイッチングされることにより、更新処理が開始される。ステップS1において、ダウンロード部は、更新情報をダウンロードするためにサーバ10へ要求を送信する。この要求は、ユーザによって、又は、ネットワークで自動的に生成される。次に、ステップS2において、更新情報は、サーバ10からダウンロード部によってダウンロードされる。
ステップS3において、ダウンロード部は、携帯無線通信機器1のファイル(システム)格納部6にアクセスすることにより、ユーザによって選択されファイル格納部6に格納された携帯無線通信機器1の言語を判定する。続いて、ステップS4において、ダウンロード部は、更新処理中にユーザへ情報を提供するためにステップS3で判定された言語による情報テキストを取得する。ここでは、携帯無線通信機器1のファイル格納部6に実装されたテキストデータベースから情報テキストが取得される。ステップS5において、ダウンロード部は、ファイル格納部6に格納された携帯無線通信機器1のフォント定義を使用することによって、取得した情報テキストを適合させる。また、必要であれば、背景定義を使用してもよい。次に、ステップS6において、適合させられた情報テキストがビットマップ画像(メイン表示画像)として生成され、圧縮される。その後、ステップS7において、メイン表示画像11は、フラッシュメモリ4のロー格納部5に格納される。
オプションとして、ステップS8において、進行状況バーの表示画像12a、12b、12cが更新処理の進行状況をユーザへ図示するために生成される。その後、ステップS9において、進行状況バーの表示画像12a、12b、12cは、圧縮されて、フラッシュメモリ4に格納される。
ステップS1乃至S9は、上述したように、携帯無線通信機器1の第1動作状態で全て実行される。
ステップ10において、更新部が起動される。これにより、携帯無線通信機器1の動作状態が、第1動作状態から第2動作状態へ遷移される。ステップS11において、更新部は、ロー格納部5へアクセスして、メイン表示画像11及び進行状況バーの表示画像12a、12b、12cである表示画像13を取り出し、解凍し、RAM3に格納する。ステップS12においてメイン表示画像11がユーザへ表示され、ステップS13において進行状況バーの表示画像12a、12b、12cがユーザへ表示される。即ち、更新処理中においては、進行状況のフィードバックが与えられる。更新処理が完了すると、ステップS14において、更新部は、新たなソフトウェアで携帯無線通信機器1を再起動する。ステップS14の処理は、例えば、携帯無線通信機器1の電源OFFにより終了する。
再起動後、携帯無線通信機器1は、再び、第1動作状態となり、ユーザに対して全ての機能が利用可能とする。
システムの要素を概略的に示すブロック図である。 本発明の方法に係る処理ステップを概略的に示すフローチャートである。 更新処理中に表示される、異なる複数の表示画像を示す図である。

Claims (10)

  1. 無線通信システムにおける携帯無線通信機器(1)であって、
    記携帯無線通信機器(1)が全ての機能を提供する第1動作状態中に、前記携帯無線通信機器(1)のソフトウェアを更新するための更新情報を外部サーバ(10)からダウンロードするダウンロード手段と、
    記ダウンロードした更新情報を格納するためのフラッシュメモリ(4)と、
    記携帯無線通信機器(1)が僅かな機能のみを提供する第2動作状態中に、前記フラッシュメモリ(4)に格納された前記更新情報に従って更新処理を開始して制御するための更新手段とを有し、
    前記ダウンロード手段は、前記第1動作状態中において、
    前記更新処理中にユーザに提供する情報を含む情報テキストを取得し、
    前記携帯無線通信機器(1)の言語設定及びフォント定義の少なくとも1つに前記情報テキストを適合させ、
    前記フラッシュメモリ(4)に、前記適合させた情報テキストを格納し、
    前記更新手段は、
    前記更新処理を開始したとき及び前記第2動作状態中に、前記フラッシュメモリ(4)から前記適合させた情報テキストを取得し、ユーザへ前記適合させた情報テキストを表示する
    ことを特徴とする携帯無線通信機器。
  2. 前記ダウンロード手段は、
    前記携帯無線通信機器(1)の言語を判定し、該判定した言語による情報テキストを取得することを特徴とする請求項に記載の携帯無線通信機器。
  3. 前記ダウンロード手段は、
    前記携帯無線通信機器(1)の前記フラッシュメモリ(4)のファイル格納部に実装されたテキストデータベースから前記情報テキストを取得することを特徴とする請求項1又は2に記載の携帯無線通信機器。
  4. 前記ダウンロード手段は、
    前記適合させた情報テキストに基づき、メイン表示画像(11)を生成し、
    前記メイン表示画像(11)を圧縮し、
    前記フラッシュメモリ(4)に前記圧縮したメイン表示画像(11)を格納する
    ことを特徴とする請求項1乃至の何れか1項に記載の携帯無線通信機器。
  5. 前記更新手段は、
    前記フラッシュメモリ(4)領域にアクセスして、ユーザへ前記メイン表示画像(11)を表示することを特徴とする請求項に記載の携帯無線通信機器。
  6. 無線通信システムにおける前記携帯無線通信機器のソフトウェアを更新する方法であって、
    記携帯無線通信機器(1)が全ての機能を提供する第1動作状態中に、前記携帯無線通信機器(1)のソフトウェアを更新するための更新情報を外部サーバ(10)からダウンロードするダウンロードステップと、
    記ダウンロードした更新情報をフラッシュメモリ(4)に格納するステップと、
    記携帯無線通信機器(1)が僅かな機能のみを提供する第2動作状態中に、前記フラッシュメモリ(4)に格納された前記更新情報に従って更新処理を開始して制御するためのステップと
    前記第1動作状態中に、前記更新処理中にユーザへ提供する情報を含む情報テキストを取得するステップと
    前記第1動作状態中に、前記携帯無線通信機器(1)の言語設定及びフォント定義の少なくとも1つに前記情報テキストを適合させ、前記フラッシュメモリ(4)に前記適合させた情報テキストを格納するステップと、
    前記更新処理を開始したとき及び前記第2動作状態中に、前記フラッシュメモリ(4)から前記適合させた情報テキストを取得し、ユーザへ前記適合させた情報テキストを表示するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  7. 前記携帯無線通信機器(1)の言語を判定し、該判定した言語による情報テキストを取得することを特徴とする請求項に記載の方法。
  8. 前記携帯無線通信機器(1)の格納部(6)に実装されたテキストデータベースから前記情報テキストを取得することを特徴とする請求項6又は7に記載の方法。
  9. 前記適合させた情報テキストに基づき、メイン表示画像(11)を生成し、
    前記メイン表示画像(11)を圧縮し、
    前記フラッシュメモリ(4)に前記圧縮したメイン表示画像(11)を格納する
    ことを特徴とする請求項6乃至8の何れか1項に記載の方法。
  10. 前記フラッシュメモリ(4)領域にアクセスして、ユーザへ前記メイン表示画像(11)を表示することを特徴とする請求項に記載の方法。
JP2007524196A 2004-08-05 2005-06-22 ソフトウェアを更新する携帯無線通信機器及びその方法 Expired - Fee Related JP4768735B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04018595.1 2004-08-05
EP04018595A EP1624707B1 (en) 2004-08-05 2004-08-05 Update of software in portable radio communication equipment
US60123904P 2004-08-13 2004-08-13
US60/601,239 2004-08-13
PCT/EP2005/006751 WO2006012948A1 (en) 2004-08-05 2005-06-22 Update of software in a portable radio communication equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508623A JP2008508623A (ja) 2008-03-21
JP4768735B2 true JP4768735B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=34926068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524196A Expired - Fee Related JP4768735B2 (ja) 2004-08-05 2005-06-22 ソフトウェアを更新する携帯無線通信機器及びその方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8365158B2 (ja)
EP (1) EP1624707B1 (ja)
JP (1) JP4768735B2 (ja)
KR (1) KR101137577B1 (ja)
CN (1) CN1994009B (ja)
AT (1) ATE427015T1 (ja)
DE (1) DE602004020214D1 (ja)
WO (1) WO2006012948A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7542759B2 (en) * 2006-04-18 2009-06-02 Edwards Bryan T Method and apparatus for broadcasting software update information to mobile phones over a wireless communications network
KR101079585B1 (ko) 2006-08-09 2011-11-03 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 영상처리장치 및 그 제어프로그램갱신방법
GB2465193A (en) * 2008-11-10 2010-05-12 Symbian Software Ltd Detecting updated files in a firmware over the air update using CRC values
JP5132629B2 (ja) * 2009-05-11 2013-01-30 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 情報端末、情報端末の情報提示方法及び情報提示プログラム
CN101610499A (zh) * 2009-07-13 2009-12-23 中兴通讯股份有限公司 无线数据卡的升级方法和系统
JP5013548B2 (ja) * 2009-07-16 2012-08-29 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー 情報端末、情報端末の情報提示方法及び情報提示プログラム
CN102043640A (zh) * 2009-10-23 2011-05-04 富港电子(东莞)有限公司 快闪系统及其程序更新方法
CN101917706B (zh) * 2010-07-30 2014-08-13 中兴通讯股份有限公司 Fota升级的处理方法及装置
KR20140077435A (ko) * 2012-12-14 2014-06-24 삼성전자주식회사 모바일 단말의 소프트웨어 업데이트 서비스 방법 및 장치
CN106464519A (zh) * 2015-09-24 2017-02-22 广东欧珀移动通信有限公司 适配器和适配器升级的方法
JP6754622B2 (ja) 2016-06-13 2020-09-16 クラリオン株式会社 ソフトウェア更新装置およびソフトウェア更新システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266552A (ja) * 1991-05-06 1994-09-22 Intel Corp コンピュータシステム
JPH08331293A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の画面入力インタフェース装置
JPH11225359A (ja) * 1997-11-20 1999-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 無線通信機器のファームウェアアップグレード方法及び基地局におけるファームウェアアップグレード支援方法
JP2000207215A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Sharp Corp 自律走行型ロボット
JP2002244874A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Toshiba Corp 情報処理装置およびファームウェア更新方法
JP2003241924A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Ricoh Co Ltd メインコントローラユニット、電子機器及び画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2211733A1 (en) 1995-01-30 1996-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Flexible downloading of software
US6665089B1 (en) * 1998-04-10 2003-12-16 Intermec Ip Corp. Control system and method for a portable electronic printer
EP0966136A1 (en) * 1998-06-17 1999-12-22 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for updating text data in an electrical device
FR2800963B1 (fr) * 1999-11-09 2001-12-07 Wavecom Sa Procede de mise a jour d'un programme principal execute par un module de radiocommunication et/ou de donnees associees a ce programme principal, et module de radiocommunication correspondant
US20030182414A1 (en) * 2003-05-13 2003-09-25 O'neill Patrick J. System and method for updating and distributing information
DE20104839U1 (de) * 2001-03-20 2002-08-22 Agere Syst Guardian Corp Mobiltelefon mit einer Vorrichtung zum Speichern von heruntergeladenen Daten
US7433710B2 (en) * 2001-04-20 2008-10-07 Lightsurf Technologies, Inc. System and methodology for automated provisioning of new user accounts
US20030125927A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Microsoft Corporation Method and system for translating instant messages
US9134989B2 (en) 2002-01-31 2015-09-15 Qualcomm Incorporated System and method for updating dataset versions resident on a wireless device
FI114602B (fi) * 2002-06-18 2004-11-15 Nokia Corp Menetelmä ja laitteisto verkon yksiköllä olevien päivitystietojen ohjelmoimiseksi matkaviestimeen
KR20040037976A (ko) 2002-10-31 2004-05-08 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기에서의 펌웨어 갱신방법
US6992675B2 (en) * 2003-02-04 2006-01-31 Ati Technologies, Inc. System for displaying video on a portable device and method thereof
US7322029B2 (en) * 2003-05-08 2008-01-22 American Megatrends, Inc. Method and system for recovering program code in a computer system
US20050060378A1 (en) * 2003-09-16 2005-03-17 Girard Joann K. Method and apparatus for providing language modularization

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06266552A (ja) * 1991-05-06 1994-09-22 Intel Corp コンピュータシステム
JPH08331293A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の画面入力インタフェース装置
JPH11225359A (ja) * 1997-11-20 1999-08-17 Samsung Electronics Co Ltd 無線通信機器のファームウェアアップグレード方法及び基地局におけるファームウェアアップグレード支援方法
JP2000207215A (ja) * 1999-01-14 2000-07-28 Sharp Corp 自律走行型ロボット
JP2002244874A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Toshiba Corp 情報処理装置およびファームウェア更新方法
JP2003241924A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Ricoh Co Ltd メインコントローラユニット、電子機器及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070039940A (ko) 2007-04-13
US8365158B2 (en) 2013-01-29
JP2008508623A (ja) 2008-03-21
EP1624707B1 (en) 2009-03-25
ATE427015T1 (de) 2009-04-15
CN1994009B (zh) 2010-06-16
DE602004020214D1 (de) 2009-05-07
WO2006012948A1 (en) 2006-02-09
US20080059958A1 (en) 2008-03-06
KR101137577B1 (ko) 2012-04-19
CN1994009A (zh) 2007-07-04
EP1624707A1 (en) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768735B2 (ja) ソフトウェアを更新する携帯無線通信機器及びその方法
KR100663415B1 (ko) 무선장치상에 상주하는 데이터세트 버전을 업데이트하기위한 시스템 및 방법
CN105991354B (zh) 用于发送集成消息的方法和装置
EP3749001B1 (en) Electronic device and method for switching electronic device between dual standby mode and single standby mode
EP1548584A2 (en) Application data management method for mobile terminal and mobile terminal used therein
KR100679413B1 (ko) 이동 통신 단말기의 선택적 데이터 복구 방법 및 장치
CN109947771B (zh) 文件类型的转换方法、装置、设备和计算机可读存储介质
KR20110104383A (ko) 펌웨어 업데이트 서비스 장치 및 방법
JP2009527946A (ja) モバイル通信デバイスにおける動的な壁紙
CN111147402A (zh) 交换机出厂设置项的定制方法、装置、交换机及系统
KR100894993B1 (ko) 휴대용 단말기에서 부트로고 업데이트 방법 및 장치
JP5185507B2 (ja) 機能設定装置、電子機器、電子機器の機能設定システム及び電子機器の機能設定方法
CN114064055B (zh) 一种系统主题的配置方法及电子设备
CN110609694A (zh) 一种bug的修复方法、装置、终端设备及存储介质
KR101090014B1 (ko) 무선단말기의 롬 이미지 다운로드 시스템 및 그 방법
KR100532075B1 (ko) 휴대형 이동 전화 단말기를 위한 글자체 데이터 다운로드서비스 방법
CN109413714B (zh) 用户代理信息的处理方法、装置、存储介质及终端
JP4633758B2 (ja) 通信端末及びコンテンツダウンロード方法
EP1983401B1 (en) Time control apparatus and method of terminal
CN114489706A (zh) 升级方法、装置及存储介质
JP2005229279A (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の使用方法およびプログラム
KR20040037976A (ko) 이동통신 단말기에서의 펌웨어 갱신방법
RU2375845C2 (ru) Обновление программного обеспечения в портативной аппаратуре радиосвязи
CN111124456A (zh) 通过主控升级单片机固件的方法、装置及可读存储介质
CN109032651B (zh) 应用更新方法、智能终端及计算机可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees