JP4765786B2 - ロッカ装置 - Google Patents

ロッカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4765786B2
JP4765786B2 JP2006165263A JP2006165263A JP4765786B2 JP 4765786 B2 JP4765786 B2 JP 4765786B2 JP 2006165263 A JP2006165263 A JP 2006165263A JP 2006165263 A JP2006165263 A JP 2006165263A JP 4765786 B2 JP4765786 B2 JP 4765786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
rocker
opening
cam
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006165263A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007332646A (ja
Inventor
弘行 垣内
直之 津崎
啓 藤富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP2006165263A priority Critical patent/JP4765786B2/ja
Publication of JP2007332646A publication Critical patent/JP2007332646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4765786B2 publication Critical patent/JP4765786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1041Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/1066Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a traction spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/262Type of motion, e.g. braking
    • E05Y2201/266Type of motion, e.g. braking rotary
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/47Springs
    • E05Y2201/496Double acting springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/638Cams; Ramps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

本発明は、貸しロッカシステム、一時預かりボックスシステム等の各種ロッカシステムに用いられるロッカ装置に関するものである。
駅構内、地下通路等の各所に設置されるロッカシステムにあっては、それぞれ施錠機構を有する複数個のロッカ装置を縦横に並設させることによりシステム構成されている。各ロッカ装置は、基本的な構成として、荷物を預け入るためのロッカ筐体と、このロッカ筐体前面の荷物搬出入口を回動自在に開閉する扉とを備えている。
ここで、従来のロッカ装置にあっては、一旦開放された扉が閉じられずに半開きの状態で放置されることを防止するために、例えば回動支点周りに配設させたスプリング等によって扉を常時閉める方向に付勢する閉止機構を備えたものがある。このような閉止機構を備えることで、扉の閉め忘れが防止され、悪戯防止等に役立ち、また、半屋外に設置されるロッカシステムの場合であれば、雨等がロッカ筐体内に入り込まないようにする防水対策となる。また、ロッカシステムにあっては、複数個のロッカ装置が並設されるため、扉が例えば90°以上に開きすぎると隣りのロッカ利用者に迷惑がかかる等の点から、扉の最大開放開度を例えば90°程度に規制するチェーンなどのストッパ機構を備えたものもある。
また、最近のロッカシステムでは、各ロッカ装置の施錠構造にソレノイド駆動等による電子錠構造を採用するとともに、各ロッカ装置の選択、電子錠の解錠・施錠、利用者認証、精算(課金決済)等の処理を集中端末管理装置で一括して行うようにした集中端末管理方式のシステムも実用化されている。このような集中端末管理方式のロッカシステムにあっては、利用済み後に扉が確実に閉められたことを検知することでロッカ空き状態となって次の利用者の利用に供され、半開きのままでは利用途中と判断してしまうので、上述のような閉止機構を備えて扉の半開き状態での放置を防止することは重要である。また、集中端末管理方式のロッカシステムにあっては、ロッカ装置毎に精算パネル等を備えるシステム構成の場合に比して、ロッカ筐体が直接隣り合う状態で並設されるため、上述のようなストッパ機構を備えて扉の最大開放開度を規制することも重要である。
特開2000−336990号公報 特開平7−101493号公報
しかしながら、扉を閉める方向に付勢して半開きを防止する閉止機構を備えると、扉を開けて荷物をロッカ筐体内に入れるときに、扉から手を離すと利用者の意図に反して扉が閉められてしまうため、扉を全開状態に押えている必要があり、荷物の搬入が不便である。また、預け入れた荷物を取り出す際にも、同様に、開放した扉が閉じないように手で押えながら作業を行う必要があり、荷物の搬出も不便である。特に、両手で扱う荷物や重い荷物、さらには高い位置のロッカ装置に対して搬入・搬出を行う荷物の場合には、極めて不便である。また、集中端末管理方式のロッカシステムにあっては、一旦開放された扉から手を離して扉が閉じられてしまうと自動的にロックされてしまうため、再度集中端末管理装置で開錠操作をする必要があり、面倒である。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ロッカ筐体内に対する荷物の搬入・搬出の作業性を損なうことなく、半開きを防止できるように扉の開閉動作を利用者の意図に即して使い勝手よく半自動的に行わせることができるロッカ装置を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係るロッカ装置は、前面に荷物搬出入口を有するロッカ筐体と、前記荷物搬出入口を回動自在に開閉する扉と、前記ロッカ筐体内に配設されて回転軸を中心に扉開閉方向に回動自在な回動部材と、該回動部材の回動動作と前記扉の開閉動作とを連動させるように前記回動部材と前記扉との間を連結するリンク部材と、前記扉が所定の開度以下のときには前記回動部材を扉閉塞方向に付勢し前記扉が所定の開度よりも大きいときには前記回動部材を扉開放方向に付勢するように前記扉の開度に応じて付勢力の向きが逆転する位置に設定された前記回動部材上の可動係止点と該回動部材外の固定係止点との間に係止された付勢部材と、前記扉の全開開度を規制するストッパ部材と、を備え、前記回動部材は、前記回転軸を中心として扇形形状に形成され外周面にギアを有するカムであり、前記ギアに噛合する制動ギアを有して該カムの扉閉塞方向への回動動作を制動するダンパー部材を備え、前記カムは、外周面の閉塞方向終端部付近に前記制動ギアが噛合しないギア欠け部を有することを特徴とする。
また、本発明に係るロッカ装置は、上記発明において、前記付勢部材は、引っ張りバネであり、前記可動係止点と前記固定係止点は、所定の開度のときに前記回転軸を間にして該回転軸を通る直線上の位置に設定されていることを特徴とする。
また、本発明に係るロッカ装置は、上記発明において、前記付勢部材は、引っ張りバネであり、所定の開度を境に前記回転軸の位置を横切ることで付勢力の向きが逆転することを特徴とする。
また、本発明に係るロッカ装置は、上記発明において、前記ストッパ部材は、前記扉の全開位置で前記回動部材に当接して該回動部材の扉開放方向への回動を規制する部材であることを特徴とする。
また、本発明に係るロッカ装置は、上記発明において、前記所定の開度は、全開開度寄りの角度であることを特徴とする。
本発明に係るロッカ装置によれば、荷物の出し入れに際して扉を所定の開度よりも大きく開くと、回動部材が付勢部材によって扉開放方向に付勢されることとなり、リンク部材を介して扉も扉開放方向に付勢されるとともに、ストッパ部材によって規制されることで、扉は自動的に全開開度の状態に維持されるので、扉を押えていることなくロッカ筐体内に対する荷物の搬入・搬出を作業性よく行うことができ、また、荷物の搬入・搬出後に扉を所定の開度以下に閉じると、回動部材が付勢部材によって扉閉塞方向に付勢されるよう付勢力の向きが逆転し、リンク部材を介して扉も扉閉塞方向に付勢されることとなり、後は自動的に扉が閉まるので、扉が半開きのまま放置されるような事態を確実に防止することができ、よって、扉の開閉動作を利用者の意図に即して使い勝手よく半自動的に行わせることができるという効果を奏する。
また、本発明のロッカ装置によれば、回動部材を扇形形状で外周面にギアを有するカムとし、ギアに噛合する制動ギアを有するダンパー部材を備えることで、扉を所定開度以下に閉じた際に、自動的に行われる扉の閉塞動作をダンパー部材で制動することで、ゆっくり閉塞させることができるという効果を奏する。
また、本発明のロッカ装置によれば、外周面の閉塞方向終端部付近に制動ギアが噛合しないギア欠け部を有するカムを用いるようにしたので、扉を閉塞させる際には付勢部材による付勢力に対してダンパー部材による制動をかけてゆっくり閉塞させるが、閉塞動作の終端付近ではダンパー部材による制動がかからないので、扉が荷物搬出入口を確実に閉塞する状態で閉塞動作を終了させることができるという効果を奏する。
以下に添付図面を参照して、本発明に係るロッカ装置の好適な実施の形態を詳細に説明する。本実施の形態は、受け渡しロッカシステム、貸しロッカシステム等の各種ロッカシステムに利用可能な電子制御式多目的ロッカシステムが備えるロッカ装置への適用例を示す。なお、本実施の形態により本発明が限定されるものではない。
図1は、電子制御式多目的ロッカシステムの構成例を示す正面図である。本電子制御式多目的ロッカシステムは、センタ装置10と、該センタ装置10の左右両側に配設された複数個のロッカ装置20とにより構成されている。
センタ装置10は、各ロッカ装置20の施錠・解錠制御等を一括して行う集中端末装置であり、その前面に、防犯用の監視カメラ11、荷物預け入れ/取り出しモードの設定、ロッカ選択等の操作を行ったり各種表示を行ったりするためのタッチパネル付き液晶表示器12、クレジットカードの読み取りを行う磁気カードリーダ13、100円硬貨や500円硬貨を投入するためのコイン投入口14、荷物受け渡し時に利用するバーコードリーダ15、内蔵のプリンタ(図示せず)から発行される領収書を取り出すための領収書取り出し口16等を備える。また、センタ装置10は、内部に通信機能を有するパソコン、施錠・解錠制御等を行うための制御ボックス、電源、無停電電源装置、プリンタ等を備え、パソコンを通じて利用者が所有する携帯電話機との間での通信も可能とされている。
ここで、センタ装置10を利用した電子制御は、多種多様であるが、例えば、荷物預け入れの際にはタッチパネル付き液晶表示器12の画面上でロッカ装置20を選択した後、該センタ装置10で指定された電話番号に携帯電話機で電話をかけることで当該携帯電話機の電話番号が解錠用の認証番号(ID番号)として登録され、コイン投入口14から100円硬貨を投入し、荷物を該ロッカ装置20に預け入れることで、電子錠が施錠状態に制御される。そして、荷物の取り出し時には、再度センタ装置10で指定された電話番号に携帯電話機で電話をかけることで当該携帯電話機の電話番号が、解錠用の認証番号として登録された携帯電話機の電話番号に一致しているか否かを認証し、一致している場合には電子錠が解錠制御され、当該ロッカ装置20からの荷物の取り出しが可能となる。これにより、携帯電話機を鍵として利用する電子錠の施錠・解錠制御が可能となる。なお、課金に対する決済は、硬貨投入による現金決済に限らず、クレジットカードやICカードによる決済も可能とされている。
また、各ロッカ装置20は、縦一列を一体に構成する外箱21を複数枚の棚板22で区切ることにより構成されたもので、図1に示す例では、各種形状・サイズの荷物に対応するために複数種類のサイズに構成されている。図2は、扉を開放させた一部のロッカ装置20を俯瞰して示す概略斜視図である。ここで、個々のロッカ装置20は、外箱21と棚板22との組合せからなり前面に荷物搬出入口23を有して荷物を収容する矩形状のロッカ筐体24と、荷物搬出入口23を回動自在に開閉する扉25とを備えている。扉25は、例えば左側辺に設けたヒンジ機構26によりロッカ筐体24の荷物搬出入口23に対して開閉回動自在に設けられている。また、ロッカ筐体24内の右側内壁には例えば図示しないソレノイドに基づき回動開閉される施錠用カム等を含む電子錠構造のロック機構部27を有し、扉25の右側内面には施錠用カムに係脱するロック板28を有する。29は、扉25を開閉操作する際に把持する取っ手である。
ここで、本実施の形態の各ロッカ装置20は、扉25の開閉動作をバネ付勢力に基づいて半自動的に行う扉開閉機構を備える。以下、扉開閉機構について説明する。本実施の形態の扉開閉機構は、扉25の回動支点25a周りであって扉25の頂部付近に配設されたものであり、ロッカ筐体20を構成する天板側の棚板22の下面には扉開閉機構を配設するための薄型矩形状のケース30が取り付けられている。
図3は、ケース30内に設けられた扉開閉機構を拡大して示す斜視図であり、図4は、図3の平面図である。本実施の形態の扉開閉機構は、ケース30と天板側の棚板22とにより回転自在に支持された回転軸31を中心に扉開閉方向に回転自在なカム32と、このカム32の回動動作と扉25の開閉動作とが連動するようにカム32と扉25との間を連結するドアストッパ33と、ケース30上に設定された所定の固定係止点34とカム32上に設定された所定の可動係止点35との間に係止された引っ張りバネ36と、カム32の扉開放方向への回動を規制するストッパ37とを備える。
本実施の形態では、扉25の全開開度を略90°とするものであり、回動部材であるカム32は全開開度に対応させて平面的に見て略90°の扇形形状に形成されている。リンク部材であるドアストッパ33は、両端が、カム32の外周側付近で扉25の回動支点25aに近い方の一端側に設定された連結点38と扉25の上辺25aの回動支点25a付近に固定された補強部材39(図2参照)に設定された連結点40とにそれぞれ連結ピン等により回動自在に連結されたもので、扉25の全開開度を略90°に規制する長さに形成されたプレート部材からなる。また、ストッパ部材であるストッパ37は、扉25の全開位置でカム32の一辺に当接することでカム32の扉開放方向への回動を規制するようにケース30と一体に形成されたリブ構造からなる。
また、引っ張りバネ36の一端が係止される可動係止点35は、連結点38よりも回転軸31寄りであって連結点38と回転軸31とを結ぶ直線上の位置に設定されている。図5および図6は、それぞれ異なる方向から見たカム32を拡大して示す斜視図であり、図7は、図5のA−A線断面図である。ここで、本実施の形態のカム32は、図5〜図7に示すように、回転軸31を含む回転軸31周りおよび可動係止点35周りがそれぞれ厚み方向に分断された中空切欠き構造41を有し、回転軸31は、上下に分断された状態で、天板側の棚板22とケース30とにより回転自在に支持されている。また、引っ張りバネ36の一端は、カム32の厚み方向中央となる中空切欠き構造41部分を通して可動係止点35に係止されているとともに、中空切欠き構造41内なる水平面内で変位可能とされている。また、ドアストッパ33の一端も、カム32の厚み方向中央となる中空切欠き構造41部分を通して連結ピンによって連結点38に連結されている。
ここで、カム32よりも奥側に位置する固定係止点34は、扉25が所定の開度、例えば約70°のときに、固定係止点34と可動係止点35とが回転軸31を間にして回転軸31を通る直線上の位置となるように設定されている。すなわち、引っ張りバネ36は、全開開度(約90°)寄りに設定された所定の開度(約70°)を境に中空切欠き構造41部分によって回転軸31を横切ることで、カム32に作用する付勢力の向きが逆転するように係止されており、扉25が所定の開度以下のときにはカム32を扉閉塞方向(上面から見て反時計方向)に付勢し、扉25が所定の開度よりも大きいときにはカム32を扉開放方向(上面から見て時計方向)に付勢する。
また、カム32は、外周面に形成されたギア42を有し、ケース30上には、ギア42に噛合する制動ギア43を有してカム32の扉閉塞方向への回動動作を制動する油圧方式のダンパー部材であるロータリダンパー44が取り付けられている。ロータリダンパー44は、全開開度となるときのカム32の状態で閉塞方向始端部付近のギア42に制動ギア43が噛合するように位置付けられて配設されている。ここで、ギア42は、カム32の外周面全域に亘っては形成されておらず、閉塞方向終端部付近(20°程度)は制動ギア43が噛合しないギア欠け部45として形成されている。
次に、扉25の開閉動作について説明する。図8は、扉25が全開開度の場合の扉開閉機構の状態を示す概略平面図であり、図9は、扉25が閉塞状態の場合の扉開閉機構の状態を示す概略平面図である。
まず、センタ装置10において対象となるロッカ装置20を選択し、必要な精算処理、認証処理等を行うことで、選択されたロッカ装置20のロック機構部27が開錠状態に制御され、扉25の開放が可能となる。そこで、利用者は、取っ手29を把持して当該扉25の開放操作を行うこととなる。ここで、カム32に対して引っ張りバネ36の付勢力は図9に示すように反時計方向に作用しているため、扉25に対してもドアストッパ33を介して扉閉塞方向の付勢力が作用している。そして、利用者が扉25を所定の開度である約70°の開度を越えるように開放すると、その途中で引っ張りバネ36がカム32の回転軸31を横切るように変位するため、カム32に対する引っ張りバネ36の付勢力の方向が逆転し図8に示すように時計方向に作用するようになる。これにより、扉25から手を離しても、扉25に対してドアストッパ33を介して扉開放方向の付勢力が作用するようになる。そして、カム32の一側がストッパ37に当接する位置までカム32が自動的に回動変位すると、扉25の開放方向への回動変位は停止し、図8に示すように、扉25はストッパ37によって規制される約90°の全開開度の状態に維持される。
よって、このような全開開度の状態であれば、扉25には引っ張りバネ36による付勢力が時計方向(扉開放方向)に作用し、ストッパ37により位置規制される状態であるので、扉25を押えていなくても全開状態に維持でき、利用者の意図に反して不用意に扉25が閉まってしまうことがなく、よって、ロッカ筐体24内に対する荷物の搬入または搬出を作業性よく行うことができる。
次いで、ロッカ筐体24内に対する荷物の搬入または搬出が終了した後、利用者は取っ手29を把持して扉25を閉じる操作を行う。ここで、カム32に対して引っ張りバネ36の付勢力は図8に示すように時計方向に作用しているため、扉25に対してもドアストッパ33を介して扉開放方向の付勢力が作用している。そして、利用者が扉25を所定の開度である約70°の開度以下となるように閉じる操作を行うと、その途中で引っ張りバネ36がカム32の回転軸31を横切るように変位するため、カム32に対する引っ張りバネ36の付勢力の方向が逆転し図9に示すように半時計方向に作用するようになる。これにより、扉25から手を離しても、扉25に対してドアストッパ33を介して扉閉塞方向の付勢力が作用するようになる。そして、扉25が荷物搬出入口23を閉塞する位置までカム32が自動的に回動変位すると、扉25の閉塞動作は停止し、図9に示すように、扉25は閉塞状態に維持される。
よって、ロッカ筐体24内に荷物を搬入しまたは搬出した後、扉25を所定の開度約70°以下となるように扉25を閉じる操作を行えば、後は、自動的に扉25が閉まるので、扉25が半開きのまま放置されるような事態を確実に防止することができる。
このような扉25の閉塞動作において、カム32は外周面のギア42がロータリダンパー44の制動ギア43に噛合した状態で反時計方向に回動変位することとなり、ロータリダンパー44による制動を受けることとなる。よって、扉25から手を離して扉25が自動的に閉まる際に、急激な閉塞動作が抑制され、ゆっくり回動しながら閉塞動作を行うこととなる。そして、閉塞動作の終端付近に至ると(残り約20°)、制動ギア43に対してギア欠け部45が対向し、カム32はロータリダンパー44による制動を受けることなく勢いをつけて反時計方向の回動塞動作を行うこととなり、荷物搬出入口23を確実に閉塞するように扉閉塞動作を行わせる。
また、このような扉25の開閉動作において、中空切欠き構造41部分を利用して引っ張りバネ36がカム32の可動係止点35に対して厚み方向中央部で連結され、また、ドアストッパ33の一端もカム32の連結点38に対して厚み方向中央部で連結されているので、カム32の回動動作に対して厚み方向で片寄った力が作用して捩れ等が生ずることがなく、カム32の回動動作を円滑に行わせることができる。
なお、本実施の形態では、カム32の一側の当接を受けることにより扉25の全開開度を規制するストッパ37としたが、このような構成に限らず、例えば、ドアストッパ33の一側の当接を受けることにより扉25の全開開度を規制するストッパ部材であってもよい。
また、本実施の形態では、電子錠方式であってセンタ装置10によって一括制御されるロッカシステムに用いられるロッカ装置への適用例として説明したが、このようなロッカシステムに限らず、機械式錠方式であってセンタ装置を有さず個々のロッカ装置毎に施錠・解錠制御、精算制御等を行うロッカシステムに用いられるロッカ装置の場合にも同様に適用できる。
電子制御式多目的ロッカシステムの構成例を示す正面図である。 扉を開放させた一部のロッカ装置を俯瞰して示す概略斜視図である。 ケース内に設けられた扉開閉機構を拡大して示す斜視図である。 図3の平面図である。 カムを拡大して示す斜視図である。 図5とは異なる方向から見たカムを拡大して示す斜視図である。 図5のA−A線断面図である。 扉が全開開度の場合の扉開閉機構の状態を示す概略平面図である。 扉が閉塞状態の場合の扉開閉機構の状態を示す概略平面図である。
符号の説明
23 荷物搬出入口
24 ロッカ筐体
25 扉
31 回転軸
32 カム
33 ドアストッパ
34 固定係止点
35 可動係止点
36 引っ張りバネ
37 ストッパ
42 ギア
43 制動ギア
44 ロータリダンパー
45 ギア欠け部

Claims (5)

  1. 前面に荷物搬出入口を有するロッカ筐体と、
    前記荷物搬出入口を回動自在に開閉する扉と、
    前記ロッカ筐体内に配設されて回転軸を中心に扉開閉方向に回動自在な回動部材と、
    該回動部材の回動動作と前記扉の開閉動作とを連動させるように前記回動部材と前記扉との間を連結するリンク部材と、
    前記扉が所定の開度以下のときには前記回動部材を扉閉塞方向に付勢し前記扉が所定の開度よりも大きいときには前記回動部材を扉開放方向に付勢するように前記扉の開度に応じて付勢力の向きが逆転する位置に設定された前記回動部材上の可動係止点と該回動部材外の固定係止点との間に係止された付勢部材と、
    前記扉の全開開度を規制するストッパ部材と、
    を備え
    前記回動部材は、前記回転軸を中心として扇形形状に形成され外周面にギアを有するカムであり、前記ギアに噛合する制動ギアを有して該カムの扉閉塞方向への回動動作を制動するダンパー部材を備え、
    前記カムは、外周面の閉塞方向終端部付近に前記制動ギアが噛合しないギア欠け部を有することを特徴とするロッカ装置。
  2. 前記付勢部材は、引っ張りバネであり、
    前記可動係止点と前記固定係止点は、所定の開度のときに前記回転軸を間にして該回転軸を通る直線上の位置に設定されていることを特徴とする請求項1に記載のロッカ装置。
  3. 前記付勢部材は、引っ張りバネであり、所定の開度を境に前記回転軸の位置を横切ることで付勢力の向きが逆転することを特徴とする請求項1に記載のロッカ装置。
  4. 前記ストッパ部材は、前記扉の全開位置で前記回動部材に当接して該回動部材の扉開放方向への回動を規制する部材であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のロッカ装置。
  5. 前記所定の開度は、全開開度寄りの角度であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のロッカ装置。
JP2006165263A 2006-06-14 2006-06-14 ロッカ装置 Expired - Fee Related JP4765786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165263A JP4765786B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 ロッカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006165263A JP4765786B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 ロッカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007332646A JP2007332646A (ja) 2007-12-27
JP4765786B2 true JP4765786B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=38932378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006165263A Expired - Fee Related JP4765786B2 (ja) 2006-06-14 2006-06-14 ロッカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4765786B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5346824U (ja) * 1976-09-25 1978-04-20
JPS5656002U (ja) * 1979-10-03 1981-05-15
JP3120212B2 (ja) * 1996-05-15 2000-12-25 スガツネ工業株式会社 扉開閉用ダンパー
JP2001336347A (ja) * 2000-05-31 2001-12-07 Nifco Inc リッド用開閉付勢装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007332646A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695307B2 (en) Bill handling machine
RU2613862C2 (ru) Устройство с заслонкой и устройство выполнения транзакций с носителями
KR101190376B1 (ko) 셔터 개폐장치 및 금융자동화기기
US10127756B2 (en) Medium processing apparatus and financial device
JP5780925B2 (ja) 運賃箱
JP2527430B2 (ja) 不正開閉履歴表示機能付コンテナ
US20120199507A1 (en) Container for receiving vouchers and method for closing container having a housing part and a cover for receiving vouchers
KR102165828B1 (ko) 카세트 커버 잠금장치
KR101114634B1 (ko) 카세트의 도어 잠금 장치
JP4765786B2 (ja) ロッカ装置
KR101283306B1 (ko) 개폐 장치 및 금융기기
JP4586771B2 (ja) 非常解錠装置
KR101035189B1 (ko) 금융자동화기기의 카세트
KR100951487B1 (ko) 금융자동화기기
JP2005267130A (ja) 現金自動取引装置
CN109448220B (zh) 金融自助设备及其闸门防盗系统
KR200387672Y1 (ko) 금고용 이중도어
JP5076689B2 (ja) 非接触式icカード用データ処理装置
JP6060333B2 (ja) 金銭収受装置
CN112365650B (zh) 硬币存储箱及硬币存储系统
KR101628204B1 (ko) 계원용 금융자동화기기
CN217080114U (zh) 锁定机构及现金循环处理设备
JP4928153B2 (ja) シリンダーキーを用いた開閉扉の施錠機構
JP2018077668A (ja) 紙葉類処理装置
KR101094480B1 (ko) 금융자동화기기 및 그의 매체수용모듈 고정장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4765786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees