JP4762519B2 - 水素吸蔵材料及びその製造方法 - Google Patents
水素吸蔵材料及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4762519B2 JP4762519B2 JP2004278885A JP2004278885A JP4762519B2 JP 4762519 B2 JP4762519 B2 JP 4762519B2 JP 2004278885 A JP2004278885 A JP 2004278885A JP 2004278885 A JP2004278885 A JP 2004278885A JP 4762519 B2 JP4762519 B2 JP 4762519B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrogen storage
- hydrogen
- storage material
- catalyst
- silicon
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/32—Hydrogen storage
Landscapes
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
Description
Fe硝酸塩水溶液にSi粉末を投入し、混合した後、蒸発乾固した。得られた乾固物を電気炉中で焼成し(焼成温度=400℃)、引き続き水素による還元処理をした(還元温度=400℃)。こうして、Si粉末にFeを10wt%担持した触媒を得た(Feを10wt%とは、Si粒子を含む全体中の割合である。以下同じ)。
上記〈触媒の調製〉で得た各触媒を用いて、固定床流通型反応器によりTMSを熱分解してSi−C複合体を製造した。図1は本製造で用いた固定床流通型反応器の概略図(要点部分を模式的に示した図)である。図1のとおり、反応管1は外周に電気ヒーター4を備えている。反応管1内の中央部に、それぞれ、各触媒2を配置した。図1中、3は触媒2の耐熱性支持部材で、原料ガスであるTMS及びキャリヤーガスの流通用の多数の孔を備えている。
図2〜6は上記〈Si−C複合体の製造〉で得られたSi−C複合体のうち、Ni/Si触媒を用いて得られたSi−C複合体のTEM写真を図面化したものである。図2は熱分解時間100minにおける生成物粒子の全体像、図3〜6は熱分解時間30min、60min、100min、180minにおける各生成物粒子の部分像である。なお、図2〜6中nm単位でのスケールを示している。
上記のとおり製造した各生成物:Si−C複合体のうち、熱分解時間60minで製造した各試料による水素吸蔵試験及び放出試験を実施した。本試験では、定容式吸着装置を用い、Heをリファレンスとして水素の吸蔵量を測定し、また同様にして吸蔵した水素の放出量を測定した。温度条件はすべて283K(10℃)で行った。図7はその水素吸蔵−放出試験の結果を示す図である。
上記のとおり製造した各生成物:Si−C複合体のうち、Si粉末にCoを担持した触媒を用いて、熱分解時間60minで製造した試料による水素吸蔵試験及び放出試験を実施した。本試験でも定容式吸着装置を用い、温度条件を283K、200K、77Kと変え、〈水素吸蔵試験1〉と同様にして水素の吸蔵量を測定し、また同様にして、吸蔵水素の放出量を測定した。図8はその水素吸蔵−放出試験の結果を示す図である。図8中、横軸及び縦軸は図7と同様である。
前記のとおり製造した各生成物:Si−C複合体のうち、Si粉末にNiを担持した触媒を用いて、熱分解時間を60min、100min、180minで製造した試料による水素吸蔵試験及び放出試験を実施した。本試験でも定容式吸着装置を用い、温度条件を283Kとして、〈水素吸蔵試験1〉と同様にして水素の吸蔵量を測定し、また同様にして、吸蔵水素の放出量を測定した。
2 触媒
3 触媒2の耐熱性支持部材
4 電気ヒーター
Claims (7)
- 少なくとも珪素及び炭素を含む複合体からなる水素吸蔵材料であって、Ni、Fe及びCoから選ばれた少なくとも1種の金属触媒を担持した珪素粒子の表面を有機シラン化合物の熱分解により形成された炭素で覆ってなることを特徴とする水素吸蔵材料。
- 少なくとも珪素及び炭素を含む複合体からなる水素吸蔵材料であって、Ni、Fe及びCoから選ばれた少なくとも1種の金属触媒を担持した珪素粒子の表面を珪素と有機シラン化合物の熱分解により形成された炭素との複合体で覆ってなることを特徴とする水素吸蔵材料。
- 請求項1または2に記載の水素吸蔵材料において、前記有機シラン化合物がテトラメチルシランであることを特徴とする水素吸蔵材料。
- 少なくとも珪素と炭素を含む複合体からなる水素吸蔵材料の製造方法であって、Ni、Fe及びCoから選ばれた少なくとも1種の金属触媒を担持した珪素粒子に対して、有機シラン化合物を900〜1400℃の高温下で通過させることで当該有機シラン化合物を熱分解することを特徴とする水素吸蔵材料の製造方法。
- 少なくとも珪素と炭素を含む複合体からなる水素吸蔵材料の製造方法であって、Ni、Fe及びCoから選ばれた少なくとも1種の金属触媒を担持した珪素粒子に対して、有機シラン化合物を900〜1400℃の高温下で通過させることで当該有機シラン化合物を熱分解することにより、前記珪素粒子の表面に珪素と有機シラン化合物の熱分解により生成する炭素との複合体を形成することを特徴とする水素吸蔵材料の製造方法。
- 請求項4または5に記載の水素吸蔵材料の製造方法において、前記有機シラン化合物がテトラメチルシランであることを特徴とする水素吸蔵材料の製造方法。
- 請求項4〜6のいずれか1項に記載の水素吸蔵材料の製造方法において、前記金属触媒を担持した珪素粒子に対して有機シラン化合物を通過させるに際し、そのキャリアーガスとして不活性ガスを用いることを特徴とする水素吸蔵材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004278885A JP4762519B2 (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 水素吸蔵材料及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004278885A JP4762519B2 (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 水素吸蔵材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006088082A JP2006088082A (ja) | 2006-04-06 |
JP4762519B2 true JP4762519B2 (ja) | 2011-08-31 |
Family
ID=36229556
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004278885A Expired - Fee Related JP4762519B2 (ja) | 2004-09-27 | 2004-09-27 | 水素吸蔵材料及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4762519B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110482488B (zh) * | 2019-09-11 | 2021-12-14 | 广东省稀有金属研究所 | 一种复合储氢材料、制备方法及其应用 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004075468A (ja) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Kenichi Ota | カーボンナノチューブの製造方法 |
CN1239387C (zh) * | 2002-11-21 | 2006-02-01 | 清华大学 | 碳纳米管阵列及其生长方法 |
-
2004
- 2004-09-27 JP JP2004278885A patent/JP4762519B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006088082A (ja) | 2006-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5447367B2 (ja) | カーボンナノチューブの製造方法及びカーボンナノチューブ製造装置 | |
JP5747333B2 (ja) | カーボンナノチューブ配向集合体の製造方法 | |
JP4995793B2 (ja) | 炭素ナノチューブの製造装置及びこれを利用した炭素ナノチューブの製造方法 | |
KR100917697B1 (ko) | 질소를 함유하는 전이금속―탄소나노튜브 혼성촉매, 그의제조방법 및 이를 이용하여 수소를 생산하는 방법 | |
WO2011030821A1 (ja) | カーボンナノチューブ及び水素の同時製造方法、並びに、カーボンナノチューブ及び水素の同時製造装置 | |
KR101357628B1 (ko) | 금속나노촉매, 그 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 탄소나노튜브 | |
JP5106123B2 (ja) | カーボンナノホーン担持体とカーボンナノチューブの合成方法 | |
JP2013540683A (ja) | 成長したカーボン・ナノチューブを有するガラス基材及びその製造方法 | |
KR20080083027A (ko) | 카본 나노 튜브의 제조 방법 및 카본 나노 튜브 제조용촉매 | |
JP2010137222A (ja) | 金属ナノ触媒およびその製造方法、ならびにこれを用いて製造されたカーボンナノチューブの成長形態の調節方法 | |
CN106794991B (zh) | 碳纳米管的纯化方法 | |
JP6890187B2 (ja) | 多重壁カーボンナノチューブの大量生産のための触媒 | |
Nagy et al. | On the growth mechanism of single-walled carbon nanotubes by catalytic carbon vapor deposition on supported metal catalysts | |
Cui et al. | A versatile method for the encapsulation of various non-precious metal nanoparticles inside single-walled carbon nanotubes | |
WO2019049983A1 (ja) | 二酸化炭素の水素還元用触媒とその製造方法、二酸化炭素の水素還元方法および二酸化炭素の水素還元装置 | |
CN110255626A (zh) | 基于气相沉积制备表面活性洋葱状碳纳米球的方法 | |
US7531158B2 (en) | Vapor phase synthesis of double-walled carbon nanotubes | |
JP2005068000A (ja) | 気相反応方法および装置 | |
JP4762519B2 (ja) | 水素吸蔵材料及びその製造方法 | |
KR100596677B1 (ko) | 기상합성법에 의한 이중벽 탄소나노튜브의 대량 합성 방법 | |
Yoshihara et al. | Growth mechanism of carbon nanotubes over gold-supported catalysts | |
KR100596676B1 (ko) | 기상합성법에 의한 단일벽 탄소 나노튜브의 대량 합성 방법 | |
KR20120116232A (ko) | 탄소나노튜브 합성용 금속촉매 제조방법 및 이를 이용한 탄소나노튜브 제조방법 | |
CN104395233A (zh) | 碳纳米管及其制造方法 | |
WO2022047600A1 (zh) | 一种制备多壁碳纳米管的方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110315 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110608 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4762519 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |