JP4755776B2 - 半導体集積回路及び音声映像データ記録再生装置 - Google Patents

半導体集積回路及び音声映像データ記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4755776B2
JP4755776B2 JP2001184537A JP2001184537A JP4755776B2 JP 4755776 B2 JP4755776 B2 JP 4755776B2 JP 2001184537 A JP2001184537 A JP 2001184537A JP 2001184537 A JP2001184537 A JP 2001184537A JP 4755776 B2 JP4755776 B2 JP 4755776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
integrated circuit
semiconductor integrated
recording
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001184537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003009051A (ja
Inventor
真三弘 岡田
裕二 谷川
晋一郎 瀧川
聡 川中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001184537A priority Critical patent/JP4755776B2/ja
Priority to US10/172,907 priority patent/US7233734B2/en
Publication of JP2003009051A publication Critical patent/JP2003009051A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4755776B2 publication Critical patent/JP4755776B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44227Monitoring of local network, e.g. connection or bandwidth variations; Detecting new devices in the local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、音声映像データの記録再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、音声映像(Audio Visual:AV)データの蓄積にハードディスクドライブ(HDD)を利用した記録再生装置が開発された。これは、HDDの大きな記憶容量とアクセスの高速性とを活用して、様々な記録再生モードの実現を可能にしたものである。
【0003】
特開2000−187939号公報は、HDDを利用したAVデータ記録再生装置の一例を示している。この装置は、IEEE1394バスを介して外部機器と接続され、このバスを介してAVストリームと各種制御コマンドとを受け取るように構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
機能拡張や仕様変更の容易さを考慮すると、AVデータ記録再生装置全体の制御をマイクロコンピュータが司るようにすること、つまりプログラム制御方式の採用が有効である。また、AV機器の1つであることから、電源を投入してからユーザーが使えるようになるまでの時間(起動時間)が短いことが要求される。そこで、マイクロコンピュータが実行すべきプログラムをいずれの場所に格納しておくかが問題となる。
【0005】
起動時間の短縮のためには、プログラムの全てを書き換え可能な不揮発性メモリ、例えばフラッシュ型メモリに格納しておくと都合がよい。ところが、この種の半導体メモリは容量の制約が現状では強く、大きなプログラムを格納することができない。例えば、マイクロコンピュータチップに混載されるフラッシュ型メモリでは256Kバイト程度の容量である。書き換え不能の不揮発性メモリ、例えばマスクROMでは集積度を上げられるものの、機能拡張や仕様変更に容易に対処することができない。
【0006】
また、AVデータ蓄積用の例えば30Gバイトの容量を有するHDD上にプログラム格納領域を確保し、この領域中に全プログラムを格納しておき、必要に応じてプログラムをメインメモリ(例えばDRAM)上に読み出して実行するというわけにもいかない。HDDは電源投入からアクセスの準備が整うまでの起動待ち時間が長いからである。この点では、汎用パーソナルコンピュータの場合とは事情が大きく異なる。
【0007】
本発明の目的は、HDDを利用したAVデータ記録再生装置において、短い起動時間とプログラムの拡張・変更の容易さとを達成し得る、最適なプログラム配置を実現することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、HDDの起動待ち時間のうちに実行できる外部機器接続確認処理プログラムと、HDDのアクセス可能状態でないと実行できず、かつ機能拡張や仕様変更の影響を大きく受ける記録再生制御プログラムとを切り分け、前者をマイクロコンピュータの不揮発性メモリ中に、後者をHDD上にそれぞれ置くこととしたものである。
【0009】
具体的に説明すると、本発明に係る半導体集積回路は、バスを介して外部機器と接続されるように構成されたAVデータ記録再生装置に内蔵された半導体集積回路であって、バスを介してAVストリームを入出力するためのデジタル入出力インターフェイスと、このデジタル入出力インターフェイスが入力したAVストリームからAV情報と管理情報とを含むAVデータを生成するための記録制御部と、記録再生制御プログラムを格納しかつ記録制御部が生成したAVデータを蓄積するためのHDDから読み出されたAVデータに基づいてAVストリームを再生し、当該再生したAVストリームをデジタル入出力インターフェイスに出力させるための再生制御部と、外部機器との接続を確認し、外部機器との接続に必要な処理を実行するための外部機器接続確認処理プログラムのみを格納した不揮発性メモリを有するマイクロコンピュータとを備え、このマイクロコンピュータは、不揮発性メモリに格納された外部機器接続確認処理プログラムを電源投入時のHDD起動待ち時間のうちに実行することによりデジタル入出力インターフェイスを介して外部機器との接続を確認しかつ当該接続に必要な処理を実行した後、HDDから読み出された記録再生制御プログラムを実行することにより記録制御部及び再生制御部の動作態様を決定するように構成したものである。また、本発明に係るAVデータ記録再生装置は、このような半導体集積回路と、HDDとを有するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。ここでは、HDDを利用したAVデータ記録再生装置を「AVHDD」と呼ぶ。
【0011】
図1は、本発明に係るAVHDDの構成例を示している。図1によれば、本発明に係るAVHDD1と、デジタル放送チューナ2、デジタルTV3などの外部機器とが、IEEE1394バス4を介して接続されている。AVHDD1は、HDD10と、バッファメモリ20と、DRAM(プログラムメモリ)30と、マイクロコンピュータ40と、デジタル入出力インターフェイス50と、記録制御部60と、バッファ制御部70と、再生制御部80とを備えている。
【0012】
デジタル入出力インターフェイス50は、IEEE1394バス4を介してAVストリーム及び各種制御コマンドを入出力する。AVストリームは例えばMPEG2のトランスポートストリームであって、パケットの形式でシリアル通信が行われる。記録制御部60は、デジタル入出力インターフェイス50が入力したAVストリームから、AV情報と管理情報とを含むAVデータを生成する。AV情報はトランスポートストリームパケットを、管理情報は例えばタイムスタンプをそれぞれ含む。記録制御部60が生成したAVデータは、バッファメモリ20を介してHDD10へ転送される。HDD10は、転送されてきたAVデータを蓄積する。HDD10から読み出されたAVデータは、バッファメモリ20を介して再生制御部80へ転送される。バッファ制御部70は、記録制御部60とバッファメモリ20との間、バッファメモリ20とHDD10との間、バッファメモリ20と再生制御部80との間の各々のAVデータの転送を制御するものである。再生制御部80は、HDD10から読み出されたAVデータに基づいてAVストリームを再生し、当該再生したAVストリームをデジタル入出力インターフェイス50に出力させる。
【0013】
HDD10は、AVデータの蓄積領域とは別の領域中に、記録制御部60及び再生制御部80の動作態様を決定するための記録再生制御プログラム11を予め格納している。プログラムメモリ30は、当該プログラムをマイクロコンピュータ40が実行できるように、HDD10から読み出された記録再生制御プログラム11を格納するためのメモリである。マイクロコンピュータ40は、AVHDD1の全体制御を司るコントローラであり、かつチップ上に不揮発性メモリ41が混載されている。この不揮発性メモリ41は、デジタル入出力インターフェイス50を介して外部機器2,3との接続を確認しかつ当該接続に必要な処理を実行するための外部機器接続確認処理プログラム42を予め格納しており、フラッシュ型メモリであっても、またマスクROMであってもよい。
【0014】
図2は、上記AVHDD1の動作手順を示している。AVHDD1の電源が投入されると(ステップS1)、マイクロコンピュータ40は、デジタル入出力インターフェイス50、記録制御部60、バッファ制御部70及び再生制御部80の初期設定を行うと同時に、HDD10の初期立ち上げを行う(デバイス初期化ステップS2)。次のステップS3では、マイクロコンピュータ40は、不揮発性メモリ41に格納された外部機器接続確認処理プログラム42をHDD10の起動待ち時間のうちに実行することにより、デジタル入出力インターフェイス50を介して外部機器2,3との接続を確認し、かつ当該接続に必要な処理を実行する。そして、ステップS4においてHDD10が準備できるまで待つ。HDD10の準備が整ってアクセス可能な状態になると、HDD10からプログラムメモリ30への記録再生制御プログラム11の読み出しが行われ(ステップS5)、読み出された記録再生制御プログラム11をマイクロコンピュータ40が実行することにより記録制御部60及び再生制御部80の動作態様が決定される(ステップS6)。マイクロコンピュータ40が外部機器接続確認処理プログラム42を実行している間は、外部機器2,3からIEEE1394バス4を介してデジタル入出力インターフェイス50にコマンドが与えられても、当該コマンドが拒絶されるようになっている。
【0015】
以上のとおり、本発明によれば、電源投入時のHDD10の起動待ち時間のうちに外部機器接続確認処理プログラム42をマイクロコンピュータ40が実行することとしたので、HDD10がアクセス可能状態になると直ちにAVデータの記録再生動作を開始できる。なお、HDD10の起動待ち時間のうちにAVデータの記録のための前処理プログラムを更に実行するようにしてもよい。
【0016】
例えば日本、米国、ヨーロッパの放送方式は各々異なるので、AVHDD1の仕向地ごとの仕様に合致するように記録再生制御プログラム11を変更する必要が生じる。また、AVHDD1の機能拡張のつど記録再生制御プログラム11を変更する必要がある。ところが、本発明によれば、記録再生制御プログラム11をHDD10上に置くこととしたので、機能拡張や仕様変更にも容易に対処できる。
【0017】
図3は、本発明に係るAVHDDの他の構成例を示している。図1の構成との大きな違いは、DRAM(プログラムメモリ)30を省略し、バッファメモリ20を、マイクロコンピュータ40が記録再生制御プログラム11を実行できるように、HDD10から読み出された記録再生制御プログラム11を格納するためのプログラムメモリとして兼用することとした点である。特に高いデータ転送レートを必要とする高品位AVデータを扱う場合には、バッファメモリ20を介したAVデータの転送により妨げられることなくマイクロコンピュータ40が記録再生制御プログラム11を実行できるように、バッファメモリ20とマイクロコンピュータ40との間にキャッシュ制御部71を介在させるのがよい。その他の点は、図1の構成の場合と同様である。
【0018】
なお、AVHDD1とその外部機器2,3とが接続されるバスは、IEEE1394以外のプロトコルに基づくデータ通信のためのバスであってもよい。
【0019】
【発明の効果】
以上説明してきたとおり、本発明によれば、HDDの起動待ち時間のうちに実行できる外部機器接続確認処理プログラムと、機能拡張や仕様変更の影響を大きく受ける記録再生制御プログラムとを切り分け、前者をマイクロコンピュータの不揮発性メモリ中に、後者をHDD上にそれぞれ置くこととしたので、HDDがアクセス可能状態になると直ちにAVデータの記録再生動作を開始でき、かつ機能拡張や仕様変更にも容易に対処できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る音声映像データ記録再生装置の構成例を示すブロック図である。
【図2】図1の音声映像データ記録再生装置の動作手順を示すフローチャート図である。
【図3】本発明に係る音声映像データ記録再生装置の他の構成例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 音声映像データ記録再生装置(AVHDD)
2 デジタル放送チューナ
3 デジタルTV
4 IEEE1394バス
10 ハードディスクドライブ(HDD)
11 記録再生制御プログラム
20 バッファメモリ
30 DRAM(プログラムメモリ)
40 マイクロコンピュータ
41 不揮発性メモリ
42 外部機器接続確認処理プログラム
50 デジタル入出力インターフェイス
60 記録制御部
70 バッファ制御部
71 キャッシュ制御部
80 再生制御部

Claims (7)

  1. バスを介して外部機器と接続されるように構成された音声映像データ記録再生装置に内蔵された半導体集積回路であって、
    前記バスを介して音声映像ストリームを入出力するためのデジタル入出力インターフェイスと、
    前記デジタル入出力インターフェイスが入力した音声映像ストリームから音声映像情報と管理情報とを含む音声映像データを生成するための記録制御部と、
    記録再生制御プログラムを格納し、かつ前記記録制御部が生成した音声映像データを蓄積するためのハードディスクドライブから読み出された音声映像データに基づいて音声映像ストリームを再生し、当該再生した音声映像ストリームを前記デジタル入出力インターフェイスに出力させるための再生制御部と、
    前記外部機器との接続を確認し、前記外部機器との接続に必要な処理を実行するための外部機器接続確認処理プログラムのみを格納した不揮発性メモリを有するマイクロコンピュータとを備え、
    前記マイクロコンピュータは、前記不揮発性メモリに格納された外部機器接続確認処理プログラムを電源投入時の前記ハードディスクドライブの起動待ち時間のうちに実行することにより前記デジタル入出力インターフェイスを介して外部機器との接続を確認しかつ当該接続に必要な処理を実行した後、前記ハードディスクドライブから読み出された記録再生制御プログラムを実行することにより前記記録制御部及び前記再生制御部の動作態様を決定するように構成されたことを特徴とする半導体集積回路
  2. 請求項1記載の半導体集積回路において、
    音声映像データを一時的に蓄積するためのバッファメモリと、
    前記記録制御部と前記バッファメモリとの間、前記バッファメモリと前記ハードディスクドライブとの間、前記バッファメモリと前記再生制御部との間の各々の音声映像データの転送を制御するためのバッファ制御部とを更に備えたことを特徴とする半導体集積回路
  3. 請求項1又は2に記載の半導体集積回路において、
    前記マイクロコンピュータが記録再生制御プログラムを実行できるように、前記ハードディスクドライブから読み出された記録再生制御プログラムを格納するためのプログラムメモリを更に備えたことを特徴とする半導体集積回路
  4. 請求項2記載の半導体集積回路において、
    前記バッファメモリは、前記マイクロコンピュータが記録再生制御プログラムを実行できるように、前記ハードディスクドライブから読み出された記録再生制御プログラムを格納するためのプログラムメモリとして兼用されることを特徴とする半導体集積回路
  5. 請求項4記載の半導体集積回路において、
    前記バッファメモリを介した音声映像データの転送により妨げられることなく前記マイクロコンピュータが記録再生制御プログラムを実行できるように、前記バッファメモリと前記マイクロコンピュータとの間に介在してキャッシュ制御を実行するためのキャッシュ制御部を更に備えたことを特徴とする半導体集積回路
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の半導体集積回路において、
    前記マイクロコンピュータが外部機器接続確認処理プログラムを実行している間は、外部機器から前記バスを介して前記デジタル入出力インターフェイスに与えられたコマンドが拒絶されるように構成されたことを特徴とする半導体集積回路
  7. 請求項1記載の半導体集積回路と、
    前記ハードディスクドライブとを有する音声映像データ記録再生装置。
JP2001184537A 2001-06-19 2001-06-19 半導体集積回路及び音声映像データ記録再生装置 Expired - Fee Related JP4755776B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184537A JP4755776B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 半導体集積回路及び音声映像データ記録再生装置
US10/172,907 US7233734B2 (en) 2001-06-19 2002-06-18 Audio visual data recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184537A JP4755776B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 半導体集積回路及び音声映像データ記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003009051A JP2003009051A (ja) 2003-01-10
JP4755776B2 true JP4755776B2 (ja) 2011-08-24

Family

ID=19024284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184537A Expired - Fee Related JP4755776B2 (ja) 2001-06-19 2001-06-19 半導体集積回路及び音声映像データ記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7233734B2 (ja)
JP (1) JP4755776B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI478154B (zh) * 2003-10-04 2015-03-21 Samsung Electronics Co Ltd 儲存搜尋資訊的再生方法
EP4310686A3 (en) * 2018-09-28 2024-04-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Communication device and communication method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3264966B2 (ja) * 1992-03-24 2002-03-11 株式会社東芝 コンピュータシステムの立ち上げ制御方式
IL119504A (en) * 1996-10-28 2000-09-28 Elop Electrooptics Ind Ltd Audio-visual content verification method and system
JPH10143356A (ja) 1996-11-15 1998-05-29 Sony Corp 情報処理システム、記録媒体、情報処理装置
JPH10243352A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Hitachi Ltd 映像情報記録再生装置
JP3975586B2 (ja) * 1998-11-11 2007-09-12 ソニー株式会社 記録再生装置および方法、並びにプログラム記録媒体
JP2000187939A (ja) 1998-12-23 2000-07-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像音声デ―タ記録装置、映像音声デ―タ再生装置、映像音声デ―タ記録再生装置、映像音声デ―タ記録方法、映像音声デ―タ再生方法および媒体
EP1058256A1 (en) * 1998-12-23 2000-12-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video/audio data recording apparatus, video/audio data reproducing apparatus, video/audio data recording / reproducing apparatus, video/audio data recording method, video/audio data reproducing method, and medium
US7565460B2 (en) * 1999-12-17 2009-07-21 Sony Corporation Information processing apparatus and method for handling packet streams

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003009051A (ja) 2003-01-10
US20020191966A1 (en) 2002-12-19
US7233734B2 (en) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7555201B2 (en) Optical disc player system and method of controlling a decoding unit in the optical disc player system to read encoded bitstream data from a buffer memory
JPWO2006046506A1 (ja) 受信機器
JP2002544593A (ja) 機器ネットワークにおいてデータを記録及び提供する複数の媒体ストレージ装置を含む自動的に構成されるストレージアレイ
JP2004038988A (ja) 外部記憶媒体を用いたホスト処理装置
JP2008293578A (ja) ストリームデータ制御モジュール
US20050138232A1 (en) Memory system control method
JP4755776B2 (ja) 半導体集積回路及び音声映像データ記録再生装置
JP2005267669A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム記録媒体、並びにプログラム
JP2006285300A (ja) 信号転送装置及び信号転送方法
JP4509030B2 (ja) ディジタル記録装置、ディジタル再生装置及びディジタル記録再生装置、並びに、暗号化装置、暗号復調装置、暗号化方法及び暗号復調方法
JPH10285240A (ja) データ通信装置及び方法、データ通信システム及び記憶媒体
JP2001057024A (ja) 記録装置および方法、並びに媒体
US20110239012A1 (en) Image processing device
JP2007102955A (ja) 情報記録装置、撮像装置、および情報記録制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7315689B2 (en) Recording system
JP2002298501A (ja) データ記録再生システム及びデータ記録再生方法
US20080152320A1 (en) Received-data recording system, receiver, receiver control method, recorder, data recording method, and program
JP2011159238A (ja) 記録装置及び方法
JP2006344059A (ja) 情報処理装置、プログラムの起動方法、及びプログラム
KR100189529B1 (ko) 디브이디피용 디스크 데이타 디코더의 메모리 제어장치 및 방법
JP2004289645A (ja) 複合電子機器
KR100620604B1 (ko) 텔레비젼 및 그 제어방법
US20070277002A1 (en) Apparatus for sharing access by two modules and method thereof
JP2009259060A (ja) ストリームデータ記録再生装置
JP2010170209A (ja) データ転送装置、データ転送制御装置及びデータ処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110530

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4755776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees