JP4755378B2 - 検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体の製造方法 - Google Patents
検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4755378B2 JP4755378B2 JP2001560698A JP2001560698A JP4755378B2 JP 4755378 B2 JP4755378 B2 JP 4755378B2 JP 2001560698 A JP2001560698 A JP 2001560698A JP 2001560698 A JP2001560698 A JP 2001560698A JP 4755378 B2 JP4755378 B2 JP 4755378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- detection
- substance
- detection substance
- suspension
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims description 274
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims description 228
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 19
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 92
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 68
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 34
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 30
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 24
- 230000010354 integration Effects 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 18
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 9
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 9
- 210000004240 ciliary body Anatomy 0.000 claims description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 18
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 12
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 238000000018 DNA microarray Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 7
- -1 immune systems Proteins 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 5
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 5
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 4
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 4
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 2
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010064571 Gene mutation Diseases 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 210000004081 cilia Anatomy 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000012864 cross contamination Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 1
- 229910052752 metalloid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002738 metalloids Chemical class 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002966 oligonucleotide array Methods 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/02—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J19/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J19/0046—Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/505—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes flexible containers not provided for above
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/00009—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with a sample supporting tape, e.g. with absorbent zones
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00277—Apparatus
- B01J2219/00279—Features relating to reactor vessels
- B01J2219/00306—Reactor vessels in a multiple arrangement
- B01J2219/00313—Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
- B01J2219/00315—Microtiter plates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00277—Apparatus
- B01J2219/00279—Features relating to reactor vessels
- B01J2219/00306—Reactor vessels in a multiple arrangement
- B01J2219/00313—Reactor vessels in a multiple arrangement the reactor vessels being formed by arrays of wells in blocks
- B01J2219/00315—Microtiter plates
- B01J2219/00317—Microwell devices, i.e. having large numbers of wells
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00277—Apparatus
- B01J2219/00351—Means for dispensing and evacuation of reagents
- B01J2219/00364—Pipettes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00277—Apparatus
- B01J2219/00351—Means for dispensing and evacuation of reagents
- B01J2219/00364—Pipettes
- B01J2219/00367—Pipettes capillary
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00277—Apparatus
- B01J2219/00497—Features relating to the solid phase supports
- B01J2219/00527—Sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00583—Features relative to the processes being carried out
- B01J2219/00585—Parallel processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00583—Features relative to the processes being carried out
- B01J2219/00596—Solid-phase processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00583—Features relative to the processes being carried out
- B01J2219/00603—Making arrays on substantially continuous surfaces
- B01J2219/00605—Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00583—Features relative to the processes being carried out
- B01J2219/00603—Making arrays on substantially continuous surfaces
- B01J2219/00605—Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
- B01J2219/0061—The surface being organic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00583—Features relative to the processes being carried out
- B01J2219/00603—Making arrays on substantially continuous surfaces
- B01J2219/00605—Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
- B01J2219/00612—Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports the surface being inorganic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00583—Features relative to the processes being carried out
- B01J2219/00603—Making arrays on substantially continuous surfaces
- B01J2219/00605—Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
- B01J2219/00614—Delimitation of the attachment areas
- B01J2219/00621—Delimitation of the attachment areas by physical means, e.g. trenches, raised areas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00583—Features relative to the processes being carried out
- B01J2219/00603—Making arrays on substantially continuous surfaces
- B01J2219/00605—Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
- B01J2219/00632—Introduction of reactive groups to the surface
- B01J2219/00637—Introduction of reactive groups to the surface by coating it with another layer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00583—Features relative to the processes being carried out
- B01J2219/00603—Making arrays on substantially continuous surfaces
- B01J2219/00659—Two-dimensional arrays
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00583—Features relative to the processes being carried out
- B01J2219/00603—Making arrays on substantially continuous surfaces
- B01J2219/00677—Ex-situ synthesis followed by deposition on the substrate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/0068—Means for controlling the apparatus of the process
- B01J2219/00686—Automatic
- B01J2219/00689—Automatic using computers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/0068—Means for controlling the apparatus of the process
- B01J2219/00702—Processes involving means for analysing and characterising the products
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2219/00—Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
- B01J2219/00274—Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
- B01J2219/00718—Type of compounds synthesised
- B01J2219/0072—Organic compounds
- B01J2219/00722—Nucleotides
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/12—Specific details about manufacturing devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/08—Geometry, shape and general structure
- B01L2300/0809—Geometry, shape and general structure rectangular shaped
- B01L2300/0812—Bands; Tapes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/02—Burettes; Pipettes
- B01L3/0241—Drop counters; Drop formers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C40—COMBINATORIAL TECHNOLOGY
- C40B—COMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
- C40B40/00—Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
- C40B40/04—Libraries containing only organic compounds
- C40B40/06—Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C40—COMBINATORIAL TECHNOLOGY
- C40B—COMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
- C40B60/00—Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
- C40B60/14—Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N2035/1027—General features of the devices
- G01N2035/1034—Transferring microquantities of liquid
- G01N2035/1037—Using surface tension, e.g. pins or wires
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N2035/1027—General features of the devices
- G01N2035/1034—Transferring microquantities of liquid
- G01N2035/1039—Micropipettes, e.g. microcapillary tubes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1004—Cleaning sample transfer devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N35/10—Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
- G01N35/1065—Multiple transfer devices
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Hematology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Description
本発明は、検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体製造方法に関する。本発明は、遺伝子、免疫系、蛋白質、糖等の生体高分子に関する検査、解析、分析が要求される分野、例えば、工学分野、食品、農産、水産加工等の農学分野、薬学分野、衛生、保健、免疫、疾病、遺伝等の医学分野、化学もしくは生物学等の理学等の分野等のあらゆる分野に関係するものである。
本発明は、特に、遺伝子の変異解析、多型解析、マッピング、塩基配列解析、発現解析等において適した検出用物質支持体を製造するための検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体製造方法に関する。
背景技術
従来、遺伝子の塩基配列の決定を行うに際して、基板上に所定の塩基配列をもつオリゴヌクレオチドを特定の位置に付着させたDNAチップを用いるものがあった。DNAチップは、半導体膜やスライドグラス等の平板の表面上に、既知の多数種類のオリゴヌクレオチドを各々微小量の懸濁液が点状となるように、アレイ状に配列して固定したものである。
また、従来、例えば毛細ガラス管等の棒状の支持体に生体高分子を固定し、その毛細ガラス管を複数本を束にして、その束をスライスして生体高分子配列シートを製造するものがあった(特開平11−108928号公報)。
発明の開示
ところで、DNAチップを製造するには、DNAチップの狭い表面上に、多数のオリゴヌクレオチドアレイを形成するために、ピペット装置を用いたりして1点1点微小量のオリゴヌクレオチド懸濁液を一定の間隔を開けて分注する必要がある。その際、オリゴヌクレオチド懸濁液間の混入防止を図るためには手間のかかる作業を行わなければならないという問題点を有していた。
1個当たりのDNAチップの製造には手間と時間がかかるために、大量のDNAチップを製造するには、さらに膨大な手間と時間がかかるという問題点を有していた。特に、種々の塩基配列のシーケンスを決定するには大量のDNAチップを安価にかつ容易にかつ大量に供給する必要があるが、従来、それに十分に応じることができないという問題点を有していた。
また、前記生体高分子配列シートを製造するには、まず、各毛細ガラス管等の棒状の支持体に各生体高分子を固定しなければならないが、各生体高分子が懸濁する液を収容した容器に1本1本各毛細ガラス管を挿入して吸引させることは、その本数が多い場合には、操作者に多くの負担と時間を要することになる。さらに、固定した毛細ガラス管等の棒状の支持体を多数を束にして、その生体高分子と位置とを対応付けて並べる必要がある。多数の毛細ガラス管を、その固定された物質に対応した位置に所定間隔を開けて(間隔を開けないと板状になって束ねることはできない)並べて巻取りシートに配列する作業は多くの手間を要する。
本発明は以上の問題点を解決するためになされたものであり、その第1の目的は、検出用物質支持体を大量に、安価にかつ容易に製造することができる検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体製造方法を提供することである。
第2の目的は、検出用物質支持体を効率良く、かつ迅速に製造することができる検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体製造方法を提供することである。
第3の目的は、できるだけ操作者の処理能力に依存せずに、また、人による処理をできるだけ除去することによって、検出用物質支持体を自動的にかつ大量に製造することができる検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体製造方法を提供することである。
第4の目的は、DNA等の遺伝物質、免疫物質、蛋白質または糖等の生体高分子を取り扱うのに適した検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体製造方法を提供することである。
以上の問題点を解決するために、第一の発明は、1または複数連の管路、および、前記管路内の圧力を調節する吸引吐出手段を有する分注機と、前記管路を洗浄しまたは交換する再生部と、各種の検出用物質を含有する各懸濁液がそれぞれ収容され、前記管路が挿入可能な複数の液収容部を有する容器と、前記分注機による液体の分注、塗布または押印が行われるフィルムが載置されるステージと、前記管路を、前記再生部、前記容器および前記ステージに対して相対的に移動可能とする移動手段と、前記移動手段および吸引吐出手段の制御を行う制御部とを有し、前記制御部は、前記管路に対して、前記検出用物質を含有する懸濁液の吸引、吐出、移動、および、洗浄または交換を繰り返すことによって、前記各懸濁液を、前記ステージに載置されたフィルム上で相互に接触しない細幅の平行ライン状に配置するように制御する検出用物質配置装置である。
ここで、以下「複数」は、2以上を表すものである。「ラインの接触」には「ラインの交差」も含む。「管路」は、その内部で液体が通過しまたは保持されることが可能なパイプ状の部材であり、本体に対して着脱可能または着脱不能の両方の場合がある。「ライン」は、直線であるのが通常であるが、曲線の場合であっても良い。「検出用物質」とは、目的物質の未知の構造の決定や、その他、目的物質の種々の分析や解析を行うために、検出されるべき物質をいい、例えば、DNA,RNA、オリゴヌクレオチド等の遺伝物質、蛋白質、糖等の生体高分子または細菌もしくはウィルス等の微生物または細胞等の生体組織等を含む。
第二の発明は、1または複数連の管路、各種の検出用物質を含有する各懸濁液がそれぞれ収容され前記管路と連通する1または複数の貯溜部、および、前記管路または貯溜部内の圧力を調節して懸濁液を吐出する吐出手段を有する印刷機と、前記管路および貯溜部を洗浄しまたは交換する再生部と、前記印刷機による印刷が行われるフィルムが載置されるステージと、前記管路を、前記再生部および前記ステージに対して相対的に移動可能とする移動手段と、前記移動手段および吐出手段の制御を行う制御部とを有し、前記制御部は、前記管路に対して、前記検出用物質を含有する懸濁液の吐出、移動、ならびに、その管路および貯溜部の洗浄または交換を繰り返すことによって、前記各懸濁液を、前記ステージに載置されたフィルム上で相互に接触しない細幅の平行ライン状に配置するように制御する検出用物質配置装置である。
第三の発明は、1または複数本の溝付の針、筒、ペン先、ライン状の押印部等の液保持端と、前記液保持端を洗浄しまたは交換する再生部と、各種の検出用物質を含有する各懸濁液がそれぞれ収容され、前記液保持端が挿入可能な複数の液収容部を有する容器と、前記液保持端による塗布、筆記または押印が行われるフィルムが載置されるステージと、前記液保持端を、前記再生部、前記容器群およびステージに対して相対的に移動可能とする移動手段と、前記移動手段の制御を行う制御部とを有し、前記制御部は、前記液保持端に対して、前記検出用物質を含有する懸濁液の保持、移動、および、洗浄または交換を繰り返すことによって、前記各懸濁液を、前記ステージに載置されたフィルム上で相互に接触しない細幅の平行ライン状に配置するように制御する検出用物質配置装置である。
ここで、「保持端」とは、ペン先等のように液体の保持および液体の漏出または滲出等による出力が可能な部材をいう。本発明において、前記容器の代わりに、前記液保持端と連通し、前記懸濁液を供給可能な貯溜部を設けるようにしても良い。この場合には、前記再生部は、液保持端および貯溜部ごと洗浄または交換する。
なお、第一の発明ないし第三の発明のいずれかにおいて、前記再生部は、前記管路、前記液保持端または前記管路および貯溜部がそれらの本体に対し着脱不能である場合には、これらの管路または液保持端が挿入可能で洗浄液を収容した洗浄槽であり、また、前記管路、前記液保持端、または前記管路および前記貯溜部がこれらの本体から着脱可能に設けられた場合には、これらを取り外して新たな管路、液保持端または管路および貯溜部を装着する着脱部である。
また、前記制御部は、前記管路または貯溜部に対しては、前記吸引吐出手段によって前記洗浄液を繰り返して通過させることによって、前記液保持端に対しては洗浄槽内で繰り返して移動させることによって洗浄するように制御するのが好ましい。
第一の発明、第二の発明、第三の発明によれば、人が介在することなく自動的に、検出用物質を含有する懸濁液を多数の平行ライン状にクロスコンタミネーションを生ずることなく確実に配置することができる。また、管路内の圧力や、管路または液保持端のフィルムに対する垂直方向および水平方向の移動を制御し、また管路や液保持端の形状を変えることによって、適切な幅、または濃度の検出用物質のラインを容易に配置することができるので多様性がある。
なお、第一の発明または第三の発明の場合には、洗浄または交換は管路や液保持端のみで済むので、処理が容易である。一方、第二の発明の場合には、貯溜部に懸濁液を貯溜しているので、懸濁液を収容する容器を必要としない。第一の発明または第二の発明では、吐出力を調整することによって、ラインの液量や太さを調節することができるので便利である。
第四の発明は、第一の発明ないし第三の発明のいずれかにおいて、前記制御部は、所定種類の懸濁液を吸引し、保持し、または貯溜した前記管路または液保持端について、前記フィルム上の所定位置からライン状に前記懸濁液を分注、塗布、押印、筆記、または印刷し、続いて前記再生部で交換または洗浄する制御を、前記種類と異なる全種類について終了するまで、前記所定位置から微小距離変位させた位置について、順次繰り返すことによって、前記検出用物質を含有する各懸濁液を相互に接触しない平行ライン状に配置するように制御する検出用物質配置装置である。
第四の発明によれば、管路や液保持端または貯溜部を洗浄や交換を行いながら微小間隔変位しつつライン状に懸濁液をフィルム上に配置するようにしているので、確実でかつクロスコンタミネーションをおこすことなく、容易に平行ライン状に配置することができる。
第五の発明は、第一の発明ないし第四の発明のいずれかにおいて、平行ライン状に分注、塗布、押印、筆記または印刷されて前記検出用物質が配置されて固定された前記フィルムを、前記ラインと直角方向に巻き、または積層させる集積化手段、または、集積化が行われた後または行われる前の前記フィルムを薄くスライスするための切断手段をさらに有する検出用物質配置装置である。
なお、集積化と切断との双方が可能な切断集積化手段を設けるようにしても良い。
第五の発明によれば、前記検出用物質が配置されて固定された前記フィルムを、前記ラインを曲げずに巻きまたは積層させる集積化手段または切断手段をさらに設けているので、集積化したフィルムを切断することによって、確実かつ容易かつ大量に検出用物質支持体を製造することが可能である。
第六の発明は、検出用物質を含有する懸濁液が表面上に所定間隔で平行ライン状に配置され、もしくは固定されたものを巻き取りまたは積層して層状に集積化するためのフィルムであって、前記懸濁液を収容可能な凹部が表面に平行ライン状に形成され、かつ、集積化された際に相互に接触する部分には、フィルム面を付着させる付着部が設けられた検出用物質配置用フィルムである。
ここで、「凹部」には、溝や種々の形状のものを含む。
このフィルムは、DNA等の生体高分子の化学構造を決定するための分析、解析や検査に用いる検出用物質支持体を製造するために用いられるものである。
また、「検出用物質支持体」とは、1または2以上の細長形状に形成された基礎部材と、その基礎部材の長手方向に並んで固定された所定の化学構造をもつ各種の検出用物質とを有し、前記基礎部材は、その側部で互いに接触し、間隔を開け、または補助部材を挟んで巻かれ、積層されまたは整列されて層状に集積化され、前記検出用物質は、前記基礎部材に固定して保持されるとともに、その層形成面上の各種検出用物質の固定位置とその化学構造とが対応付けられたものである。この基礎部材は、前記フィルムを切断して得られるものである。検出用物質支持体の形状は、例えば、薄い円板状または薄い四角状である。
このようなフィルムの材料としては、例えば、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレン、ナイロン、ウレタン等の樹脂等の有機物質、または半導体、金属、半金属、ガラス、ガラス繊維やセラミックス等の無機物質、または金属やセラミックスの微粒子または超微粒子をテープ状またはフィルム状の有機物質の表面に敷きつめたような有機無機混在物質であっても良い。また、ポリプロピレンやナイロン等の表面に、ラテックスコート、発泡樹脂、微小ビーズ等を被覆して、生体高分子をフィルムに固定する性質に優れた効果を上げるような加工がされたものであるのが好ましい。
本発明によるフィルムで製造された検出用物質支持体では、集積化された前記基礎部材間に溝や孔が設けられることになる。なお、前記検出用物質が固定されていない溝や孔部分には、接着剤や充填剤等で充填しても良い。
第六の発明または第十二の発明によれば、懸濁液を収容可能な凹部が表面上に平行ライン状に形成され、かつ、上記凹部以外の部分または裏面には当該部分と接触するフィルム面を付着させる付着部が設けられているので、隣接するライン間で懸濁液が接触することなく高密度で懸濁液を配置することができるとともに、前記フィルムを巻き取って結束させて切断することによって、容易、かつ確実に検出用物質支持体を形成することができる。
第七の発明は、第六の発明において、前記付着部は、前記フィルム面に塗布または被覆された接着剤、または、フィルム面に設けられ面同士が相互に付着する性質を有する微小な凹凸または繊毛状体である。
ここで、「微小な凹凸または繊毛状体」は、例えば、ポリプロピレン等で形成された基板にポリエステル等を用いて作成したラテックスコート表面である。
本発明によれば、前記検出用物質支持体は展開可能または展開不能に結束されることになる。なお、検出用物質支持体を、所定の大きさをもつ収納容器に収納することによって、結束するようにしても良い。収納容器に収納することによって、検出用物質支持体のカートリッジ化を実現することができる。
第七の発明または第十二の発明によれば、前記付着部は、前記フィルム面に塗布または被覆された接着剤または、フィルム面に設けられ、面同士が相互に付着する性質を有する微小な凹凸または繊毛状体であるので、簡単な構造で、容易に、かつ確実に展開可能または展開不能に前記フィルムを結束することができる。
第八の発明は、第六の発明または第七の発明のいずれかにおいて、前記フィルムは、加熱用または冷却用の線状、粒子状または面状の恒温材が設けられた検出用物質配置用フィルムである。このような恒温材としては、例えば、電源と接続した所定の抵抗値をもつ導線、導電性のフィルムや、酸化熱を発生する鉄粉等がある。
第八の発明又は第十二の発明によれば、前記フィルムには、加熱用または冷却用の線状、粒子状または面状の恒温材が設けることによって、前記フィルムを集積化したもの、またはそれを切断して形成した検出用支持体を、簡単な構造で、容易に加熱または冷却することができる。
第九の発明は、第六の発明ないし第八の発明のいずれかにおいて、前記フィルムの全体または一部は、配置された前記検出用物質と反応し、結合し、含浸し、または付着してその検出用物質を固定する固定用物質で形成され、または被覆されている検出用物質配置用フィルムである。
このような固定用物質としては、例えば、水酸基(−OH)、アミノ基(−NH2)、カルボキシ基(−COOH)や、エポキシ基等を含む物質や、アビジンやビオチン等を予め表面に被覆したり、塗布する。その際、塩濃度を調整するようにしても良い。これによって、生体高分子からなる検出用物質を固定し、または、固定しやすくする。
第九の発明または第十二の発明によれば、前記検出用物質を確実に、かつ容易に前記フィルムに固定化することができる。
第十の発明は、第六の発明ないし第九の発明のいずれかにおいて、前記フィルムには、前記フィルム上の位置を識別するためのライン状のマークが設けられた検出用物質配置用フィルムである。
ここで、マークには、例えば、発光物質を用いる。本発明によれば、検出用物質支持体の前記基礎部材には、前記検出用物質の化学構造または、前記検出用物質支持体の層形成面上の位置を識別するためのマークが付されたことになる。本発明により、検出用物質支持体の層形成面での各検出用物質の固定位置や、標識化された検査対象の目的物質の結合位置を容易に確定することができる。
このようなフィルムを用いて、巻き取られた軸に直角方向に薄く切断して製造されたスパイラルディスク状の検出用物質支持体を使用して、目的物質の解析を行う際には、例えば、中心に最も近い第1のマークを起点として、スパイラル周に沿って、各検出用物質が配置された各スポット(固定位置)の中心からの角度とその検出用物質の種類や化学構造とを対応付けた表をメモリ装置に格納しておく。また、複数のマーク周期的に配置することによって、多数の固定位置との関係を確実、容易に特定することができる。
第十の発明または第十二の発明によれば、マークによって、検出用物質の固定位置を容易かつ確実にとらえることができるので、それを用いた検出用物質支持体を用いた検査、調査分析を確実かつ信頼性良く行うことができる。
第十一の発明は、フィルム上に所定の化学構造をもつ検出用物質が、微小間隔を開けて、平行ライン状に配置され、各検出用物質の化学構造とその位置とが対応付けられた検出用物質支持用材である。
このようなフィルムは、例えば、長方形状であって、その懸濁液が分注、塗布、押印、筆記または印刷されたライン間が相互に接触しない程度の含浸性もしくは懸濁液への付着力を有し、または、そのライン間が相互に接触しない構造が設けられたフィルムである。
このような構造としては、例えばフィルムの全体に、フィルム面同士を付着させるための微小な凹凸や繊毛状体が設けられたものである。なお、このフィルムの一端は、巻心と一体に形成されるようにしても良い。この場合には、前記検出用物質が固定されたフィルムはその巻心に巻かれて集積化されることになる。
第十一の発明または第十二の発明によると、フィルム上に所定の化学構造をもつ検出用物質が、微小間隔を開けて、接触せずに、平行ライン状に配置されるとともに、そのフィルム上に固定された各検出用物質の化学構造とその位置とが対応付けられている。したがって、このフィルムを薄く切断することによって、多数の均質な検出用物質支持体を大量にかつ容易に得ることができる。
第十二の発明は、第十一の発明において、前記フィルムは、第六の発明ないし第十の発明のいずれかに係る検出用物質配置用フィルムを用いた検出用物質支持用材である。
第十三の発明は、第一の発明ないし第五の発明のいずれかに係る検出用物質配置装置を用いて、1または2枚以上のフィルムに、各種類の検出用物質を含有した各懸濁液を、互いに接触させずに多数の細幅の平行ライン状に分注し、塗布し、押印し、筆記し、または印刷することによって各検出用物質を配置する配置工程と、前記検出用物質を固定化した前記フィルムを前記ラインに直角方向に、面同士を互いに接触させ、間隔を開け、または補助媒体を挟みながら展開可能または展開不能に巻き、または積層させて集積化する集積化工程と、前記検出用物質が固定された前記フィルムを、薄く切断して多数の支持体を得る切断工程とからなり、その切断断面である層形成面上の前記検出用物質の固定位置とその化学構造とが対応付けられた検出用物質支持体を製造する検出用物質支持体製造方法である。
なお、前記集積化工程の後に、または集積化工程と同時に前記フィルムを結束する結束工程を設けるようにしても良い。また、配置工程において、配置された前記検出用物質を前記フィルムに固定する固定化工程を設けるようにしても良い。また、前記切断工程は、集積化工程の後、集積化工程と同時に、または集積化工程の前に行われても良い。
なお、集積化工程と同時に切断を行うことによって、切断工程のみに必要な時間を省くことができるので、製造時間を短縮化して、迅速に処理を行うことができる。
第十四の発明は、第十三の発明において、前記配置工程は、前記管路または液保持端を、所定種類の前記検出用物質を含有する懸濁液が収容されている容器にまで移動かつ挿入して、その懸濁液を吸引しまたは保持する工程と、前記管路または液保持端を前記フィルム上の所定位置からライン状に前記懸濁液を分注、塗布、押印または筆記する工程と、その管路または液保持端を洗浄しまたは交換する再生工程とを順次繰り返すことによって、前記検出用物質を含有する各懸濁液を相互に接触しない平行ライン状に配置する検出用物質支持体製造方法である。ここで、前記再生工程は、前記管路または液保持端を、前記洗浄液槽にまで移動かつ挿入して前記管路、または管路および貯溜部に前記洗浄液を通過させ、または前記液保持端を洗浄液中で移動させることによって洗浄する工程とを繰り返すようにする。
第十五の発明は、第十三の発明において、前記配置工程は、所定種類の前記検出用物質を含有する懸濁液が収容されている貯溜部と連通する管路を前記フィルム上の所定位置からライン状に前記懸濁液を印刷する工程と、その管路および貯溜部を洗浄しまたは交換する再生工程とを順次繰り返すことによって、前記検出用物質を含有する懸濁液を相互に接触しない平行ライン状に配置する検出用物質支持体製造方法である。
ここで、前記再生工程は、前記管路、液保持端または管路および貯溜部が本体に対して着脱可能に設けられている場合には、これらを脱着して新たな管路、液保持端または管路および液保持端を装着するようにする。
第十三の発明、第十四の発明または第十五の発明によれば、検出用物質配置装置を用いて、各検出用物質を配置するとともに、前記検出用物質を固定化した前記フィルムを前記ラインを曲げずに、面同士を互いに接触させ、間隔を開け、または補助媒体を挟んで巻き、または積層させて集積化させ、前記検出用物質が固定された前記フィルムを、薄く切断して多数の支持体を得ようにしている。
したがって、検出用物質配置装置を用いて、人に負担をかけることなく、自動的に、均質で大量で、信頼性のある検出用物質支持体を製造することができる。
第十六の発明は、1または2以上の細長形状に形成された基礎部材と、その基礎部材の長手方向に並んで固定された所定の化学構造をもつ各種の検出用物質と、その基礎部材の特定の1または2以上の位置に設けられたマークとを有し、前記基礎部材は、その側部で互いに接触し、間隔を開け、または補助部材を挟んで巻かれて層状に集積化され、前記検出用物質は、前記基礎部材に固定して保持されるとともに、そのディスク状の層形成面上の各種検出用物質の固定位置とその化学構造とが対応付けられた検出用物質支持体における前記検出用物質の位置を認識する際に、前記各マークを起点として、前記基礎部材の長手方向に沿った距離または中心角度によって、検出用物質の位置を認識する検出用物質の位置認識方法である。ここで、前記各検出用物質の固定位置とその検出用物質の化学構造または種類は、これらを対応付けた対応表に基づいて認識するようにしても良い。
第十六の発明によれば、前記検出用物質の固定位置数に比較すれば十分少数のマークを起点にして、各マーク毎に検出用物質の固定位置を対応付けることによって、検出用物質支持体の位置検出の信頼性および確実性を向上させることができる。
発明を実施するための最良の形態
続いて本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。なお、この実施の形態は特に指定のない限り本発明を制限するものではない。
図1(a)(b)は、実施の形態に係る検出用物質配置装置10の全体図を示すものである。ここで、この検出用物質配置装置10が配置しようとする検出用物質は、例えば、未知のDNAの塩基配列を決定するために、検出されるべき各種塩基配列をもつオリゴヌクレオチドである。
同図に示すように、その検出用物質配置装置10は、複数連(ここでは12連)の管路としてノズル11を有し懸濁液を吸引吐出する洗浄方式の分注機12を有している。また、マーク用の蛍光液等の標識液を吸引吐出するノズル13を有する洗浄方式の分注機14を有している。その分注機12、14は、前記ノズル11、13内の圧力を調節する吸引吐出手段を有している(図示せず)。
また、その検出用物質配置装置10は、これらの分注機12および分注機14を、独立に、テーブル15の全領域に渡って、XYZ軸方向に沿って移動可能な移動手段(図示せず)を有している。
その検出用物質配置装置10の前記テーブル15上には、各種の試薬を収容した試薬槽16、17が設けられている。この試薬としては、例えば、後述するフィルムの接着等の結束のために必要となる接着剤や紫外線硬化性樹脂等であり、前記検出用物質の配置後で、巻取り前に塗布すべきものがある。その他、前記検出用物質を固定するために必要となる固定用物質、例えば、水酸基、アミノ基、カルボキシル基、エポキシ基、ビオチンまたはアビジン等を含む溶液や接着剤等であって、前記フィルムへの検出用物質の配置前にフィルムに塗布されるべきものであっても良い。
また、検出用物質として、各種の前記オリゴヌクレオチドを含有する各懸濁液がそれぞれ収容され、前記各ノズル11が挿入可能な多数の液収容部18をもつ容器である6枚の96穴のマイクロプレート19、384穴のマイクロプレート20、および1536穴のマイクロプレート21が設けられている。
フィルム22は、前記分注機12によって、前記懸濁液の分注、塗布または押印が行われるとともに、前記分注機14によって、前記標識液を分注、塗布または押印が行われるものであって、前記テーブル15のステージに載置されている。
そのフィルム22は、例えば、ポリプロピレン等の樹脂で長方形の膜状に形成されたもので、透明または半透明となる程度に薄い厚さに形成されている。透明または半透明に形成された場合には、検出用物質支持体として使用した際に、標識物質による発光を確実に捉えることができるという効果を奏する。
そのフィルム22の一端は、前記集積化手段である巻取装置23によって回転駆動される略円柱状の巻心24に取り付けられまたは巻心24と一体となるように形成されている。フィルム22と一体に形成された巻心24は、フィルム22と同じ材料、例えば、樹脂で形成されていることになる。なお巻心24はモータ26によってギヤ25を介して回転駆動される。前記巻心24は、さらに、ギヤ25と一体に形成し、後で切断により除去可能としても良い。
また、そのフィルム22の他端は取付軸27に取り付けられ、その取付軸27の両端に摺動子28が設けられている。その摺動子28は、前記巻心24の回転駆動によって一定方向にフィルム22の送りを案内するためのガイド溝29に摺動可能に取り付けられている。前記取付軸27は、フィルム22に張力を与えるために、バネ等の弾性手段によって巻取方向と逆方向に付勢されている。
また、前記フィルム22の下側には、温度制御板30が設けられている。温度制御板30は例えばペルチェ素子を用いて形成される。ペルチェ素子に流す電流の向きを変えることにより加熱または冷却を行うことができる。これによって、固定用物質と検出用物質との反応や、結合を促し、処理を迅速化することができる。また、懸濁液の乾燥にも利用することができる。
そのフィルム22上に描かれたライン31は、前記分注機12による懸濁液を分注、塗布または押印したものであり、ライン32は、前記分注機14による標識液を分注、塗布または押印したものである。また、フィルム22の巻心24と反対側には、空白部33を設けて、巻き取られたフィルム22面を接着して結束するために用いても良い。
前記テーブル15上には、前記再生部として、前記ノズル11および13が挿入可能で洗浄液が収容された洗浄槽35が設けられている。これによって、洗浄方式の分注機12、14のノズル11および13の洗浄を行う。洗浄槽35は、各ノズル11、13が挿入可能であって、洗浄液が常時、新しく入替えられるように収容された容器である。また、各容器に対して超音波を照射することによって夾雑物を除去するようにしている。符号34は、前記分注機14によって吸引される前記標識液を収容する容器である。
続いて、管路が本体に対して着脱可能に設けられたディスポ・チップ方式の分注機を使用した検出用物質配置装置10について説明する。
本例は、図1(c)に示すように、複数連(ここでは12連)の管路として、本体に対して着脱自在に設けられた使い捨てのチップ36を装着して懸濁液を吸引吐出するディスポ・チップ方式の分注機37を前記分注機12の代わりに用いたものである。また、マーク用の標識液を吸引吐出するチップ38を有するディスポ・チップ方式の分注機39を前記分注機14の代わりに用いている。図1(e)にそのチップ36(38)を脱着したものを示している。前記各チップ36、38は分注機37、39に設けられた装着用ノズル40に装着される。
また、本例では、前記再生部としては、前記洗浄槽35に代えて、チップ36、38を交換するための交換用チップを前記分注機37、39に装着可能に収容したチップラック41を前記テーブル15上に設けている。
図1(d)は、前記フィルム22の全面に、前記検出用物質を固定するための固定用物質、または接着剤等の試薬を一括して塗布または被覆する場合に用いるローラ器具42である。
そのローラ器具42は、前記分注機37、39の装着用ノズル40と嵌合する嵌合孔43が設けられた取付部44と、その取付部44に対して回転可能に設けられたローラ45とを有するものである。このローラ器具42は、前記分注機12、14または分注機37、39に取り付けられることによって、前記移動手段を利用して、前記フィルム22上に、前記試薬槽16、17に収容されている試薬を塗布または被覆することができる。
さらに、前記検出用物質配置装置10には、図示しないが、前記分注機12、14、37、39の吸引吐出手段、移動手段、巻取装置等の集積化手段等を制御するための制御部が設けられている。制御部は、操作者による操作指示や、データの入力を行うための、キーボード、マウス、スイッチ、ボタン、タッチパネル、フロピーディスクドライブ等の入力部と、操作者に、操作結果や、指示内容、データ等を表示や出力するためのCRT、液晶パネル、プリンタ等の出力部と、各種のデータを記憶するメモリ装置、ハードディスク、フロッピーディスク、CD等のデータ記憶装置と、操作指示を解析して各装置に指示を行ったり、操作結果を表示したり、種々の演算や解析を行うCPU等の演算装置とからなる情報処理装置を有している。
図2に基づいて、前記フィルム22を詳細に説明する。
図2において、フィルム22には、多種類の懸濁液が分注された所定間隔で多数の平行のライン31が配置されて設けられている。図中、符号46は、分注機12の隣接するノズル11間または、分注機37の隣接するチップ36間の間隔を示すものである。この間隔46には両端を含めて、9種類の前記懸濁液に相当する9本のライン31が配置されている。
ここで、隣接ノズル間または隣接チップ間の間隔を、例えば9mmとすると、図2では、その間隔内に9本のラインが引かれているので、隣接ラインの間隔またはピッチは、9÷8=1.125mmとなる。
したがって、1000本のラインを引くには、1.125×999≒1124mm=1.124mの長さのフィルム22が必要となる。もし、フィルム22を前記巻取装置によって巻かれて集積化したとする。すると、フィルム22の厚さを、例えば、0.03mmとし、巻心24の直径を2mmとすると、フィルム側面の細長い長方形(フィルムの長さとフィルムの厚さを縦横とした)としての総面積は0.03×1124=33.72mm2であるから、巻心24の直径を2mmとすれば、1.124mのフィルム22を円柱状に巻いて形成された円柱底面は直径約6.8mm程度の大きさとなる。これを巻心の軸に直角方向に多数スライスすることによって多数の検出用物質支持体を得ることができる。
この検出用物質支持体は、1000個の各種検出用物質が直径約6.8mm程度の円板に、高密度で支持されていることになる。このような高密度であるにも拘わらず、フィルム22上の隣接ライン間の間隔は約1.125mmという長さなので、配置処理が容易で、迅速かつ正確に行うことができる。
図3は、各種の検出用物質配置用フィルムの例を示すものである。
図3(a)の検出用物質配置用フィルム50は、基板51に平底のライン状の凹部52が平行に多数一定間隔で設けられたものである。隣接する凹部52間の間隔は凹部52自身の間隔よりも短い。図3(b)の検出用物質配置用フィルム53は、基板54に鋭角の底をもつライン状の凹部55が平行に多数一定間隔で設けられたものである。隣接する凹部55間の間隔は、凹部55自身の間隔よりも長い。
図3(c)の検出用物質配置用フィルム56は、基板57に鈍角の底をもつライン状の凹部58が平行に多数一定間隔で設けられたものである。凹部58間は接した状態で隣接している。図3(d)の検出用物質配置用フィルム59は、基板60に鋭角の底をもつライン状の微小な凹部61が平行に多数一定間隔で設けられたものである。その微小な凹部61間は接した状態で隣接している。図3(e)の検出用物質配置用フィルム62は、基板63の表面および裏面に多数の繊毛状体64が密集して設けられたものである。
図4(a)は、図3(a)に示した前記検出用物質配置用フィルム50に、検出用物質の懸濁液を前記分注機12を用いて、容器から吸引した懸濁液を分注する場合を示すものである。前記分注機12の12連の各ノズル11(図上、2連のノズルのみを示す)は、凹部52の底に接触することなく挿入され、凹部52のラインに沿って、その懸濁液を吐出しながら移動する。なお、この例では、隣接ノズル11間には、両端を含めて9本の凹部52が設けられている。なお、符号65は吸引吐出手段である。
図4(b)は、図4(a)の分注機12に代えて、溝付針66を有する記録装置68を用いて、容器に収容されている懸濁液を保持して、塗布または筆記する場合を示すものである。前記記録装置68の12本の各溝付針66(図上、2本のみを示す)は、凹部52の底に接触するように挿入され、その凹部52のラインに沿って、その懸濁液を小出しにしながら移動する。符号67は、前記懸濁液を保持する溝を表す。
図5(a)は、図3(d)に示した前記検出用物質配置用フィルム59に、検出用物質の懸濁液を前記分注機12を用いて、容器から吸引した懸濁液を分注する場合を示すものである。前記分注機12の12連の各ノズル11(図上、2連のノズルのみを示す)は、微小な凹部61には挿入されずに、微小凸部の先端で接触している。各ノズル11はその凹部61のラインに沿って、その懸濁液を吐出しながら移動する。この場合には、懸濁液は、必ずしも1つの凹部61にのみ塗布されるのではなく、複数の凹部61に跨がるように塗布される。
図5(b)は、図5(a)の分注機12に代えて、溝付針66を有する記録装置68を用いて、容器に収容されている懸濁液を保持して、塗布する場合を示すものである。前記記録装置68の12本の各溝付針66(図上、2本のみを示す)は、凹部61の底に接触するように挿入され、その凹部61のラインに沿って、その懸濁液を小出しに出しながら移動する。この場合にも、懸濁液は1つの凹部61を少し越えた狭い領域に広がっている。
図6は、図3(e)に示した前記検出用物質配置用フィルム62に、検出用物質の懸濁液を前記分注機12を用いて、容器から吸引した懸濁液を分注する場合を示すものである。前記分注機12の12連の各ノズル11(図上、2連のノズルのみを示す)は、微小な繊毛状体64に接触している。各ノズル11はライン状に、その懸濁液を吐出しながら移動する。
図7(a)は、前記集積化手段としての巻取装置23を用いて、前記フィルム53を巻心24に巻き取ったものを、その軸に直角方向に多数薄く切断(スライス)した状態を示すものである。この厚さは、例えば、約0.1mmである。
図7(b)は、そのスライスされた1枚の側面を拡大して示すものであって、検出用物質支持体70を示すものである。また、図7(c)は、その検出用支持体70を拡大して層が形成されている層形成面(切断断面に相当)から見た図である。
この検出用物質支持体70は、1本の細長形状に形成された基礎部材71(前記フィルム22をスライスしたもの)と、その基礎部材71の長手方向に並んで形成された各固定位置72(白三角形の部分で、間引きして示されている)に固定された所定の化学構造をもつ各種の検出用物質73とを有し、前記基礎部材71は、その側部で互いに接触し、中心に巻心74(巻心24に相当、補助部材)を挟んで巻かれて集積化され、その層形成面上の各種検出用物質の固定位置とその化学構造とが対応付けられたものである。なお、符号75、76、77(黒三角形の部分)は、前記層形成面上の位置を表すための発光物質で形成されたマークである。
本例では、各検出用物質の位置は、各マーク75、76、77を起点にして、基礎部材71に沿って測った距離や中心角度によって各々表して、前記情報処理装置のデータ記憶装置内に格納しておく。これによって、検出された検出用物質の位置による検出用物質の特定の確実性を増加させることができる。
図7(c)の検出用物質の固定位置72(白三角形の部分)は、説明上、図8(b)の太い実線のライン31に対応したもののみが間引きして示されている。すなわち、図7(c)の固定位置72は12連の隣接するノズル間の間隔で示され、そのノズル間に存在すべき固定位置は省略されている。また、図7(c)の最も巻心74に近い第1のマーク75(黒三角形の部分)は、図8(b)の左側のライン32に対応する。図7(c)の第2のマーク76は、図8(b)の右側のライン32に対応する。
したがって、前記第1のマーク75と第2のマーク76との間には、図7(c)では、12個の検出用物質の固定位置72しか示されていないが、実際には、図8(b)の符号31で示したライン数(96本)に対応する固定位置が存在することになる。この固定位置の個数は、図8(a)に示したマイクロプレート19の液収容部18の個数に相当するものである。この例では、マークは、ライン96本毎に1本の割合で付されていることになる。このマークを検出することによって、対応する各検出用物質の位置と種類の特定が容易となる。
図9は、図3(e)に示したフィルム62に、図6に示すように分注したものを前記巻取装置23を用いて巻き取ってスライスされた検出用物質支持体80の一部を示すものである。この検出用物質支持体80は、1本の細長形状に形成された基礎部材81(前記フィルム62をスライスしたもの)と、その基礎部材81の長手方向に並んで固定された所定の化学構造をもつ各種の検出用物質82とを有し、前記基礎部材81は、その側部で互いに接触し、中心に補助部材83(巻心24に相当)を挟んで巻かれて集積化され、その層形成面上の各種検出用物質の固定位置とその化学構造とが対応付けられたものである。 図10は、他の検出用物質支持体90の一部を示すものである。その検出用物質支持体90は、1本の細長形状に形成された基礎部材91(フィルム50をスライスしたもの)と、その基礎部材91の長手方向に並んで形成された各凹部92(凹部52に相当)に固定された所定の塩基配列(化学構造に相当)をもつ各種の検出用物質であるオリゴヌクレオチド93とを有し、前記基礎部材91は、その側部で間隔を開けながら巻かれて集積化され、その層形成面上の各オリゴヌクレオチドの固定位置とその塩基配列とが対応付けられたものである。
なお、符号94は、検査または解析しようとする目的のDNAであり、符号95はそのDNAを標識化した蛍光物質である。この蛍光物質の発光が検出された層形成面上の位置に基づいて、目的のDNAがハイブリダイズしたオリゴヌクレオチドの塩基配列が識別され、その塩基配列を繋ぎ合わせることによって、目的のDNAの未知の全体の構造が特定される。
また、本実施の形態によれば、前記基礎部材91は、間隔を開けて巻かれているので、その空隙を液体が通過することによって、目的物質と各検出物質との遭遇性を増し、効率良く反応を促進することができる。
図11(a)は、図1に示した前記ローラ器具42を用いて、前記フィルム22上に前記試薬の塗布を行う際に、ローラ45の表面に均等に前記試薬を塗布するための試薬槽100を示すものである。また、図11(b)は、図1に示した前記ローラ器具42を前記分注機37、39に取り付けた状態を示すものである。前記取付部44の嵌合孔43には、前記分注機37、39の前記装着用ノズル40と嵌合して、その分注機37、39に取り付けられている。
図11(a)の試薬槽100において、符号101は、前記ローラ器具42のローラ45の表面に均等に試薬を塗布するための平面部を示す。符号102は、前記試薬が収容されている深槽部を示す。符号103は、収容されている液体樹脂等の試薬を表す。この試薬槽100を使用するには、前記深槽部102に収容されている試薬103を前記平面部101にヘラ等を使用して試薬層を形成した後、前記ローラ45を平面部101の平面で転がすことによって塗布する。
図12は、前記フィルムを切断して検出用物質支持体を製造するための切断巻取装置110を示す。この装置110は、例えば、フィルム50を細い紐状に切断した後に巻き取るものである。
この装置110は、モータ26と、モータ26のモータ軸と同心に取り付けられたギヤ111と、そのギヤ111と噛み合うギヤ120と、このギヤ120に固定され、前記モータ26によって回転駆動され巻心113が取り付けられる回転軸112とを有する。
また、この装置110には、さらに巻き取り時のブレや歪みを生じないようにフィルムを保持し、またフィルム50への張力を確保するためにフィルム50の回転補助ローラ114、115、116、117を設ける。回転補助ローラ114、115は、主として巻き取られたフィルム50を保持するためのものであり、回転補助ローラ116、117は、主としてフィルムの張力を確保するためのものである。その回転補助ローラ116と回転補助ローラ117間に囲まれた領域に、すでに、前記検出用物質の配置が完了したフィルム50に対して、巻き取り方向に沿って薄く切断するための切断部118が設けられている。なお、符号119は、前記フィルム50が載置されるステージである。
ここで、前記切断部118による切断は、例えば、刃先やレーザの照射によって行う。なお、図12では、さらに、その回転軸112の外周には巻心113が設けられ、その巻心113とフィルム50とは一体に形成されている。
図13は、前記検出用物質支持体を製造する流れ図を示すものである。
全部で、12×8種(=96種)の検出用物質を、図1に示した分注機12を用いて、図2に示すように、隣接ノズル間の間隔46内に両端を含めて9本の平行ラインをフィルム22に配置する場合について説明する。この96種類の検出用物質を含有した各懸濁液は、図1に示す96穴のマイクロプレート19の1つに収容されているとする。
ステップS1で、前記ローラ器具42を用いて、前記検出用物資を固定化するために必要な固定用物質等の試薬を、フィルム、例えば、前記フィルム22の全体に塗布する。前記ローラ器具42は、その取付部44の前記嵌合孔43に前記分注機12、14のノズル11または分注機37、39の装着用ノズル40と嵌合させ、前記分注機37、39の移動手段(図示せず)を用いて前記フィルム22上を移動させる。
第1回目(n=1)には、ステップS2で、前記96穴のマイクロプレート19の各液収容部に収容された第1種(1連めのノズル11)、第9種(2連めのノズル)… 第89種(12連めのノズル11)の各検出用物質の各懸濁液を、分注機12の12連の各ノズル11が吸引する。なお、前記液保持端を有する記録装置の場合には、各液保持端は前記マイクロプレート19の各液収容部に浸されるだけであり吸引は必要ない。さらに、印刷装置の場合には、このステップS2自体が必要ない。
ステップS3で、図上最左端のノズル11が前記フィルム22の上辺の左端に近い第1の位置にまで移動し、他のノズル11も一定の間隔を開けてフィルム22の上辺に位置する。この第1の位置は、前記第1種の検出用物質に対応する位置であり、その第1の位置から、前記間隔を開けて自動的に定まる11連の各ノズルの位置は、前記第9種、… 第89種の検出用物質に対応する位置である。
ステップS4で、前記分注機12は、前記フィルム22の縦方向に沿って、ライン状に前記懸濁液を分注、塗布または押印しながら移動していく。なお、記録装置の場合には前記液保持端は、前記縦方向に沿ってライン状に前記懸濁液を塗布、押印または筆記しながら移動し、前記印刷装置の場合には、管路が前記縦方向に沿ってライン状に移動して印刷する。
ステップS5で、12本のライン31が引かれた段階で、前記ノズル11は洗浄槽35にまで移動して洗浄される。なお、ディスポ・チップ式の分注機37を用いた場合には、チップラック41でチップ36が交換される。また、記録装置の場合には、前記液保持端は洗浄または交換される。印刷装置の場合には、前記管路および貯溜部を洗浄しまたは交換する。このように洗浄または交換を行うことによって、異種の前記検出用物質間のコンタミネーションを避けることができる。
次に、第2回目(n=2)には、ステップS2に戻り、第2種(1連めのノズル11)、第10種(2連めのノズル) …第90種(12連めの11)の検出用物質の懸濁液について、ステップS2〜ステップS5の処理を行う。その際、第2の位置は、既に配置されたライン31との間の接触を避ける間隔をもつように第1の位置から変位した位置である。この例では、前記間隔46の8分の一の距離だけ横方向に変位させた位置である。このようにして、第8回目(n=8=N)までこのステップS2〜ステップS5の処理を繰り返すことによって、図2に示したように、96種類の検出用物質をフィルム22に平行ライン状に配置することができる。
こうして、前記96穴のマイクロプレート19の1枚分の懸濁液が配置されたことになる。
もし、1000種類の懸濁液を配置するためには、約10枚の96穴のマイクロプレート19を用意するか、さらに24連の管路を有する分注機を用いるならば、約3枚の384穴のマイクロプレート20を用意して、以上の処理を繰り返せば良い。
ステップS6で、配置された懸濁液中の検出用物質と固定用物質との間の反応、結合や付着を行わせて、検出用物質をフィルム22上に固定化させ、また、懸濁液を乾燥させる。
ステップS7で、固定化されたフィルム22を前記巻取装置23を用いて、前記巻心24を中心に挟んで巻き取りかつ結束させて、全体を円柱状に形成する。 ステップS8で、この巻き取られて結束されたフィルム22をその軸方向に直角方向に薄く切断して多数の検出用物質支持体を製造する。
以上の処理において、ステップS1からステップS6までが配置工程に相当し、ステップS7は集積化工程であり、ステップS8は切断工程に相当する。なお、以上の処理において、ステップS1の前に、前処理工程を置いて、フィルム22にラテックス、発泡樹脂、微小ビーズ等の被覆や、溝等を加工するようにしても良い。また、ステップS1は、前記フィルム22自体が、検出用物質を固定する性質をもつ材料であったり、そのように加工されているものである場合には、必要がない。
また、ステップS5およびステップS6との間に、またはステップS6と同時に、さらにはステップS6とステップS7との間で、前記検出用物質が配置されたフィルム22に対する後処理工程を加えても良い。この後処理工程は、例えば、前記フィルム22を巻き取った際に結束させるために接着剤や紫外線硬化性樹脂等を前記ローラ器具42を用いて塗布するような場合がある。
さらに、前記ステップS8の切断は、前記切断巻取装置110を用いれば、ステップS6とステップS7との間で巻取り前に行うことができる。またはステップS7と同時に切断を行うようにしても良い。
以上の実施の形態は、本発明をより良く理解させるために具体的に説明したものであって、別形態を制限するものではない。したがって、発明の主旨を変更しない範囲で変更可能である。例えば、以上の各構成要素、各フィルム、または各装置は、適当に変形しながら任意に組み合わせて用いることが可能である。
また、以上の説明では、主として分注機を用いてフィルム状に検出用物質を配置する場合について説明したが、印刷機や記録装置を用いて配置することももちろん可能である。また、前記検出用物質支持体は円板状の場合についてのみ説明したが、四角状であっても良い。さらに、以上の説明では、検出用物質としては、オリゴヌクレオチドの場合に付いて説明したが、この場合に限られることなく、他の遺伝物質、蛋白質、免疫系、糖等の生体高分子や、生体組織の場合であっても良い。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の実施の形態に係る検出用物質配置装置である。
図2は、本発明の実施の形態に係るフィルムの平面図である。
図3は、本発明の実施の形態に係るフィルムの側面図である。
図4は、本発明の実施の形態に係るフィルムへの懸濁液の配置を示す図である。
図5は、本発明の実施の形態に係るフィルムへの懸濁液の配置を示す図である。
図6は、本発明の実施の形態に係るフィルムへの懸濁液の配置を示す図である。
図7は、本発明の実施の形態に係る方法により製造された検出用物質支持体を示す図である。
図8は、本発明の実施の形態に係るフィルムへの懸濁液の配置と対応するマイクロプレートとを示す図である。
図9は、本発明の実施の形態に係る方法により製造された検出用物質支持体を示す図である。
図10は、本発明の実施の形態に係るDNA検出用物質支持体を示す図である。
図11は、本発明の実施の形態に係る試薬槽およびローラ器具を示す図である。
図12は、本発明の実施の形態に係る切断巻取装置を示す図である。
図13は、本発明の実施の形態に係る検出用物質支持体製造方法を示す流れ図である。
Claims (14)
- 1または複数連の管路、および、前記管路内の圧力を調節する吸引吐出手段を有する分注機と、前記管路を洗浄しまたは交換する再生部と、各種の検出用物質を含有する各懸濁液がそれぞれ収容され、前記管路が挿入可能な複数の液収容部を有する容器と、前記分注機による液体の分注、塗布または押印が行われるフィルムが載置されるステージと、前記管路を、前記再生部、前記容器および前記ステージに対して相対的に移動可能とする移動手段と、前記移動手段および吸引吐出手段の制御を行う制御部とを有し、前記制御部は、前記管路に対して、前記検出用物質を含有する懸濁液の吸引、吐出、移動、および、洗浄または交換を繰り返すことによって、前記各懸濁液を、前記ステージに載置されたフィルム上で相互に接触しない細幅の平行ライン状に配置するように制御するとともに、
平行ライン状に分注、塗布、または押印されて前記検出用物質が配置されて固定された前記フィルムを、前記ラインと直角方向に巻き、または積層させる集積化手段、または、集積化が行われた後または行われる前の前記フィルムを薄くスライスするための切断手段をさらに有することを特徴とする検出用物質配置装置。 - 1または複数連の管路、各種の検出用物質を含有する各懸濁液がそれぞれ収容され前記管路と連通する1または複数の貯溜部、および、前記管路または貯溜部内の圧力を調節して懸濁液を吐出する吐出手段を有する印刷機と、前記管路および貯溜部を洗浄しまたは交換する再生部と、前記印刷機による印刷が行われるフィルムが載置されるステージと、前記管路を、前記再生部および前記ステージに対して相対的に移動可能とする移動手段と、前記移動手段および吐出手段の制御を行う制御部とを有し、前記制御部は、前記管路に対して、前記検出用物質を含有する懸濁液の吐出、移動、ならびに、その管路および貯溜部の洗浄または交換を繰り返すことによって、前記各懸濁液を、前記ステージに載置されたフィルム上で相互に接触しない細幅の平行ライン状に配置するように制御するとともに、
平行ライン状に印刷されて前記検出用物質が配置されて固定された前記フィルムを、前記ラインと直角方向に巻き、または積層させる集積化手段、または、集積化が行われた後または行われる前の前記フィルムを薄くスライスするための切断手段をさらに有することを特徴とする検出用物質配置装置。 - 1または複数本の溝付の針、筒、ペン先、ライン状の押印部等の液保持端と、前記液保持端を洗浄しまたは交換する再生部と、各種の検出用物質を含有する各懸濁液がそれぞれ収容され、前記液保持端が挿入可能な複数の液収容部を有する容器と、前記液保持端による塗布、筆記または押印が行われるフィルムが載置されるステージと、前記液保持端を、前記再生部、前記容器群およびステージに対して相対的に移動可能とする移動手段と、前記移動手段の制御を行う制御部とを有し、前記制御部は、前記液保持端に対して、前記検出用物質を含有する懸濁液の保持、移動、および、洗浄または交換を繰り返すことによって、前記各懸濁液を、前記ステージに載置されたフィルム上で相互に接触しない細幅の平行ライン状に配置するように制御するとともに、
平行ライン状に塗布、筆記または押印されて前記検出用物質が配置されて固定された前記フィルムを、前記ラインと直角方向に巻き、または積層させる集積化手段、または、集積化が行われた後または行われる前の前記フィルムを薄くスライスするための切断手段をさらに有することを特徴とする検出用物質配置装置。 - 前記制御部は、所定種類の懸濁液を吸引し、保持し、または貯溜した前記管路または液保持端について、前記フィルム上の所定位置からライン状に前記懸濁液を分注、塗布、押印、筆記、または印刷し、続いて前記再生部で交換または洗浄する制御を、前記種類と異なる全種類について終了するまで、前記所定位置から微小距離変位させた位置について、順次繰り返すことによって、前記検出用物質を含有する各懸濁液を相互に接触しない平行ライン状に配置するように制御することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の検出用物質配置装置。
- 検出用物質を含有する懸濁液が表面上に所定間隔で平行ライン状に配置され、もしくは固定されたものを巻き取りまたは積層して層状に集積化するためのフィルムであって、前記懸濁液を収容可能な凹部が表面に平行ライン状に形成され、かつ、集積化された際に相互に接触する部分には、フィルム面を付着させる付着部が設けられた検出用物質配置用フィルム。
- 前記付着部は、前記フィルム面に塗布または被覆された接着剤、または、フィルム面に設けられ面同士が相互に付着する性質を有する微小な凹凸または繊毛状体であることを特徴とする請求項5に記載の検出用物質配置用フィルム。
- 前記フィルムは、加熱用または冷却用の線状、粒子状または面状の恒温材が設けられたことを特徴とする請求項5または請求項6のいずれかに記載の検出用物質配置用フィルム。
- 前記フィルムの全体または一部は、配置された前記検出用物質と反応し、結合し、含浸し、または付着してその検出用物質を固定する固定用物質で形成され、または被覆されていることを特徴とする請求項5ないし請求項7のいずれかに記載の検出用物質配置用フィルム。
- 前記フィルムには、前記フィルム上の位置を識別するためのライン状のマークが設けられたことを特徴とする請求項5ないし請求項8のいずれかに記載の検出用物質配置用フィルム。
- 請求項5ないし請求項9のいずれかに記載の検出用物質配置用フィルム上に所定の化学構造をもつ検出用物質が、微小間隔を開けて、平行ライン状に配置され、各検出用物質の化学構造とその位置とが対応付けられるとともに、該フィルム表面には、該フィルムを巻き取りまたは積層して層状に集積化する際に相互に接触する部分には、フィルム面を付着させる付着部が設けられたことを特徴とする検出用物質支持用材。
- 請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の検出用物質配置装置を用いて、1または2枚以上のフィルムに、各種類の検出用物質を含有した各懸濁液を、互いに接触させずに多数の細幅の平行ライン状に分注し、塗布し、押印し、筆記し、または印刷することによって各検出用物質を配置する配置工程と、前記検出用物質を固定化した前記フィルムを前記ラインに直角方向に、面同士を互いに接触させ、間隔を開け、または補助媒体を挟みながら巻き、または積層させて集積化する集積化工程と、前記検出用物質が固定された前記フィルムを、薄く切断して多数の支持体を得る切断工程とからなり、その切断断面である層形成面上の前記検出用物質の固定位置とその化学構造とが対応付けられた検出用物質支持体を製造する検出用物質支持体製造方法。
- 前記配置工程は、前記管路または液保持端を、所定種類の前記検出用物質を含有する懸濁液が収容されている容器にまで移動かつ挿入して、その懸濁液を吸引しまたは保持する工程と、前記管路または液保持端を前記フィルム上の所定位置からライン状に前記懸濁液を分注、塗布、押印または筆記する工程と、その管路または液保持端を洗浄しまたは交換する再生工程とを順次繰り返すことによって、前記検出用物質を含有する各懸濁液を相互に接触しない平行ライン状に配置することを特徴とする請求項11に記載の検出用物質支持体製造方法。
- 前記配置工程は、所定種類の前記検出用物質を含有する懸濁液が収容されている貯溜部と連通する管路を前記フィルム上の所定位置からライン状に前記懸濁液を印刷する工程と、その管路および貯溜部を洗浄しまたは交換する再生工程とを順次繰り返すことによって、前記検出用物質を含有する懸濁液を相互に接触しない平行ライン状に配置することを特徴とする請求項11に記載の検出用物質支持体製造方法。
- 1または2以上の細長形状に形成された基礎部材と、その基礎部材の長手方向に並んで固定された所定の化学構造をもつ各種の検出用物質と、その基礎部材の特定の1または2以上の位置に設けられたマークとを有し、前記基礎部材は、その側部で互いに接触し、間隔を開け、または補助部材を挟んで巻かれて層状に集積化され、前記検出用物質は、前記基礎部材に固定して保持されるとともに、そのディスク状の層形成面上の各種検出用物質の固定位置とその化学構造とが対応付けられた検出用物質支持体における前記検出用物質の位置は、前記各マークを起点として、前記基礎部材の長手方向に沿った距離または中心角度によって、検出用物質の位置を認識することを特徴とする検出用物質の位置認識方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001560698A JP4755378B2 (ja) | 2000-02-15 | 2001-02-14 | 検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000037273 | 2000-02-15 | ||
JP2000037273 | 2000-02-15 | ||
PCT/JP2001/001031 WO2001061361A1 (fr) | 2000-02-15 | 2001-02-14 | Dispositif a substance de detection, film pour dispositif a substance de detection, et procede de fabrication de support de substance de detection |
JP2001560698A JP4755378B2 (ja) | 2000-02-15 | 2001-02-14 | 検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP4755378B2 true JP4755378B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=18561187
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001560698A Expired - Fee Related JP4755378B2 (ja) | 2000-02-15 | 2001-02-14 | 検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1256807A4 (ja) |
JP (1) | JP4755378B2 (ja) |
KR (1) | KR100758323B1 (ja) |
AU (2) | AU2001232284B2 (ja) |
CA (1) | CA2400432C (ja) |
WO (1) | WO2001061361A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10201749A1 (de) * | 2002-01-18 | 2003-08-07 | Evotec Ag | Fluidfördervorrichtung und Verfahren zum Zu-und Abführen von Fluiden |
JP4388016B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2009-12-24 | ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 | 連続的光学測定装置およびその方法 |
CN1809751B (zh) | 2003-06-20 | 2011-08-24 | 环球生物研究株式会社 | 试样排列集积化装置和方法 |
JP4699993B2 (ja) * | 2004-04-20 | 2011-06-15 | ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 | 試料集積用カセット、スポッティング装置および試料集積化装置 |
JP4436261B2 (ja) * | 2005-02-01 | 2010-03-24 | ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 | 解析処理方法及び装置 |
JP5154186B2 (ja) | 2007-10-01 | 2013-02-27 | 電気化学工業株式会社 | テープ状フィルムの巻き取り状態評価方法およびテープ状フィルムの巻き取り方法 |
US9017610B2 (en) * | 2008-04-25 | 2015-04-28 | Roche Diagnostics Hematology, Inc. | Method of determining a complete blood count and a white blood cell differential count |
US9602777B2 (en) | 2008-04-25 | 2017-03-21 | Roche Diagnostics Hematology, Inc. | Systems and methods for analyzing body fluids |
KR101436915B1 (ko) | 2013-04-24 | 2014-09-02 | 연세대학교 산학협력단 | 진단용 스트립 센서의 제작 장치 및 그 제작방법 |
CN108896708A (zh) * | 2018-05-31 | 2018-11-27 | 武汉华星光电技术有限公司 | 膜检测装置及膜检测方法 |
CN111948199B (zh) * | 2020-08-19 | 2022-04-05 | 威高集团有限公司 | 一种检测导管及其制作方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999022021A1 (de) * | 1997-10-23 | 1999-05-06 | Qiagen Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung | Verfahren zur isolierung und reinigung von nukleinsäuren an oberflächen |
WO1999035289A1 (en) * | 1998-01-07 | 1999-07-15 | Clontech Laboratories, Inc. | Polymeric arrays and methods for their use in binding assays |
WO1999036760A1 (en) * | 1998-01-13 | 1999-07-22 | Genetic Microsystems, Inc. | Depositing fluid specimens on substrates, resulting ordered arrays, techniques for analysis of deposited arrays |
JP2001136968A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 生体高分子固定化フィルム積層体及びその薄片並びにそれらの製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2565350B1 (fr) * | 1984-06-05 | 1986-10-10 | Paris Nord Universite | Moyens propres a permettre le support, le traitement, le stockage et l'analyse automatiques en continu d'echantillons biologiques |
JPH079425B2 (ja) * | 1985-06-12 | 1995-02-01 | 大日本印刷株式会社 | 試験体 |
US5508200A (en) * | 1992-10-19 | 1996-04-16 | Tiffany; Thomas | Method and apparatus for conducting multiple chemical assays |
ZA948782B (en) * | 1993-11-12 | 1996-05-07 | Unipath Ltd | Reading devices and assay devices for use therewith |
EP0976448A4 (en) * | 1997-03-14 | 2003-08-06 | Dainippon Seiki Co Ltd | AUTOMATIC APPARATUS FOR SYNTHESIS |
US6037186A (en) * | 1997-07-16 | 2000-03-14 | Stimpson; Don | Parallel production of high density arrays |
JPH11108928A (ja) * | 1997-10-01 | 1999-04-23 | Dainakomu:Kk | 生体高分子配列シートの製造方法 |
US5957167A (en) * | 1997-12-18 | 1999-09-28 | Pharmacopeia, Inc. | Article for dispensing small volumes of liquid |
JP3562968B2 (ja) * | 1998-08-14 | 2004-09-08 | 富士写真フイルム株式会社 | 試験片、その製造方法および装置並びにその読取方法および装置 |
JP3299212B2 (ja) * | 1999-02-03 | 2002-07-08 | 株式会社カケンジェネックス | 液の転写部材及び転写装置 |
-
2001
- 2001-02-14 AU AU2001232284A patent/AU2001232284B2/en not_active Ceased
- 2001-02-14 AU AU3228401A patent/AU3228401A/xx active Pending
- 2001-02-14 CA CA002400432A patent/CA2400432C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-14 JP JP2001560698A patent/JP4755378B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-02-14 KR KR1020027010509A patent/KR100758323B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-02-14 WO PCT/JP2001/001031 patent/WO2001061361A1/ja active IP Right Grant
- 2001-02-14 EP EP01904430A patent/EP1256807A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999022021A1 (de) * | 1997-10-23 | 1999-05-06 | Qiagen Gesellschaft Mit Beschränkter Haftung | Verfahren zur isolierung und reinigung von nukleinsäuren an oberflächen |
WO1999035289A1 (en) * | 1998-01-07 | 1999-07-15 | Clontech Laboratories, Inc. | Polymeric arrays and methods for their use in binding assays |
WO1999036760A1 (en) * | 1998-01-13 | 1999-07-22 | Genetic Microsystems, Inc. | Depositing fluid specimens on substrates, resulting ordered arrays, techniques for analysis of deposited arrays |
JP2001136968A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-22 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 生体高分子固定化フィルム積層体及びその薄片並びにそれらの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2400432C (en) | 2008-12-02 |
WO2001061361A1 (fr) | 2001-08-23 |
KR20020086529A (ko) | 2002-11-18 |
CA2400432A1 (en) | 2001-08-23 |
AU2001232284B2 (en) | 2006-05-25 |
KR100758323B1 (ko) | 2007-09-12 |
AU3228401A (en) | 2001-08-27 |
EP1256807A1 (en) | 2002-11-13 |
EP1256807A4 (en) | 2004-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4754746B2 (ja) | 棒状担体およびこれを具備するシリンダー反応容器 | |
US20010051714A1 (en) | Linear probe carrier | |
CA2397069A1 (en) | Linear probe carrier | |
US7875463B2 (en) | Generalized pulse jet ejection head control model | |
JP4454155B2 (ja) | 化学種を接触させるためのファイバーアレイならびにファイバーアレイを使用および作製する方法 | |
US6594432B2 (en) | Microarray fabrication techniques and apparatus | |
US7754439B2 (en) | Method and system for the analysis of high density cells samples | |
JP4755378B2 (ja) | 検出用物質配置装置、検出用物質配置用フィルムおよび検出用物質支持体の製造方法 | |
JP2006010700A (ja) | 基板にスポットするための装置および方法 | |
TW200844037A (en) | Fluidic nano/micro array chip and chipset thereof | |
JP4268933B2 (ja) | 試料配布装置、塗布部製造方法及び試料配布方法、並びに基体活性化装置 | |
US20060110289A1 (en) | Support for substances for detection, apparatus for processing same, method of processing same, apparatus for making same, and method of making same | |
WO2001053831A1 (fr) | Support integre, micro-recipient integre et membrane permeable, et procede de production et d'utilisation correspondants | |
US20040014102A1 (en) | High density parallel printing of microarrays | |
JP4814472B2 (ja) | 検出用物質支持体、その処理装置、その処理方法、その製造装置およびその製造方法 | |
US20040241667A1 (en) | Pulse-jet ejection head diagnostic system | |
US20010046699A1 (en) | Apparatus for positioning substances for detection and film for positioning substances for detection and manufacturing method of carrier for substances for detection | |
KR100320752B1 (ko) | 자동 시료 미세배열 장치 | |
Acton | Advances in Bionanotechnology Research and Application: 2013 Edition | |
US20010031495A1 (en) | Integrated support, integrated minute vessels and permeable membrane and method of making and using same | |
KR100340126B1 (ko) | 자동 생물학적 시료 미세배열 장치 | |
JP2001074744A (ja) | Dnaアレイ、その製造方法及び製造装置 | |
AU2006200450A1 (en) | Integrated support, integrated micro-container and permeable membrane, and method for production thereof and use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101019 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110114 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110527 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140603 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |