JP4751104B2 - 薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置 - Google Patents

薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4751104B2
JP4751104B2 JP2005147749A JP2005147749A JP4751104B2 JP 4751104 B2 JP4751104 B2 JP 4751104B2 JP 2005147749 A JP2005147749 A JP 2005147749A JP 2005147749 A JP2005147749 A JP 2005147749A JP 4751104 B2 JP4751104 B2 JP 4751104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
light guide
guide
height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005147749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006324168A (ja
Inventor
敦 長澤
壽幸 碇谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
JSR Corp
Kuraray Co Ltd
NEC Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Toppan Inc
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Hitachi Chemical Co Ltd
JSR Corp
Kuraray Co Ltd
NEC Corp
Sumitomo Chemical Co Ltd
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd, Hitachi Chemical Co Ltd, JSR Corp, Kuraray Co Ltd, NEC Corp, Sumitomo Chemical Co Ltd, Sumitomo Bakelite Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd, Toppan Inc filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2005147749A priority Critical patent/JP4751104B2/ja
Publication of JP2006324168A publication Critical patent/JP2006324168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751104B2 publication Critical patent/JP4751104B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ビデオカメラ、カーナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータ、コンピュータ用モニタ、テレビ受像機、広告用看板などに利用される薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置に関する。
携帯電話、PDA、ビデオカメラなどの小型表示装置やカーナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータ、コンピュータ用モニタ、テレビ受像機、広告用看板などの中大型表示装置として広く使用されるようになった液晶ディスプレイは、面状に光を発する面光源素子(バックライト)と映像情報を与える透過型または半透過型の液晶表示パネルとで構成され、該液晶表示パネルが与えた映像情報により光の透過率がコントロールされることによって文字および映像が表示される。
ここで本明細書においては、発光ダイオード(LED)や冷陰極管(CCFL)などからなる光源を、面光源素子(または薄型面光源素子)における導光体の側面に配置した構成を面光源(または薄型面光源)と呼び、面光源素子(または薄型面光源素子)とは、導光体とこの導光体から光を出射させる少なくとも1つ以上の光出射手段とからなるものとする。
この面光源に関する従来の技術として、導光体の裏面にドット印刷などの光出射手段を設けることにより散乱反射を利用して面光源を発光させる方法があるものの、この方法では出射光があらゆる方向に広がるために正面方向の輝度は低くなるという問題を抱える(例えば、特許文献1)。これに対し高輝度化を図るためには線状プリズムを多数配列したプリズムシートなどで代表される出射角度をコントロールする集光部材を用いる必要がある。しかしながら、これらの部品を用いることは、面光源の厚みが増すことや液晶表示装置の組立て時におけるコスト増加に繋がるといった問題を生じる。
上述した問題に対して様々な方式の面光源が提案され(例えば、特許文献2、3、4)、実用化に至っているものもある。これらの面光源においては、プリズムシートや拡散シートの機能を面光源素子に複合化することができるため、面光源の薄型化を達成できると考えられる。しかし、面光源素子に用いられる導光体の側面の高さは光源の発光部の高さよりも大きいことを前提としており、該導光体の側面に該光源を単に設置するだけで、面光源を発光させることができるものの、一層の薄型化を実現する方法は開示されていない。
また、導光体の側面に光源を設置する方法の他に点状光源を線状光源に変換するためのライトガイドが用いられることがある(例えば、特許文献5、6)。ライトガイドを用いる方法によれば、LEDのような点状光源を導光体側面において相当する線状光源に変換することが可能であり、面光源を均一に発光させることができるなどのメリットがある。
特開2001−43716号公報 特開2001−243822号公報 特開2001−345008号公報 特開2002−131555号公報 特開平5−14619号公報 特開平9−247368号公報
最近の技術開発により液晶表示装置向けの構成部材の薄型化が進んでおり、特に中小型用途においては、薄型化・軽量化が市場から要求され、液晶表示パネルのガラス基板をプラスチック基板で代替する提案もなされている。これに対して、面光源は厚みおよび重量において液晶表示装置の大部分を占めるというのが現状であり、面光源を薄型化・軽量化することは非常に重要な課題であるといえる。
しかし、従来のライトガイドは導光体と光源の高さがほぼ同程度であることを前提としているため、従来のライトガイドを用いたのでは、光源よりも薄型の導光体の側面に光をロスなく入光させることは難しいという問題があった。
本発明は、上記問題点を解決して、光源の発光部よりも高さが小さい薄型の導光体を用いながら、光源の発光部からの光をロスなく薄型の導光体の側面部に導くことが可能な薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明にかかる薄型面光源は、少なくとも1つ以上の光出射手段および薄板状の導光体からなる面光源素子と、該導光体の側面部に光を入射するための少なくとも1つ以上の光源とを備えた薄型面光源において、前記導光体の側面部の高さは前記光源の発光部の高さよりも小さく設定されており、前記光源の発光部と前記導光体の側面との間に設けられ、これら両者の高さの差に応じてそれぞれ異なる高さを持つ入光部と出光部とを有して、内部が複数の光ファイバで充填されてなり、該光源の発光部から入光した光を導いて該導光体の側面部へ出光するファイバライトガイドを備え、前記ファイバライトガイドは、該入光部の高さよりも該出光部の高さの方が小さく、かつ該入光部と該出光部の断面積が相等しいものであることを特徴とする。
この構成によれば、ファイバライトガイドが光源の発光部とこれよりも高さが小さい導光体の側面部との間に設けられて、これら両者の高さの差に応じてそれぞれ異なる高さを持つ入光部と出光部とを有して、内部が複数の光ファイバで充填されてなるので、光源の発光部と導光体の側面部の高さの差に応じて少なくとも入光部と出光部の断面形状を異ならせることにより、光源の発光部からの光をロスなく薄型の導光体の側面部に導くことができる。しかも、前記ファイバライトガイドは、該入光部の高さよりも該出光部の高さの方が小さく、かつ該入光部と該出光部の断面積が相等しいものである。この場合、光源の発光部と導光体の側面部の高さの差に応じて入光部と出光部の断面形状が異なっていても、両部における光量を同一にできる。
好ましくは、前記面光源素子は、前記光出射手段が複数の凸部を有する出射光制御板からなり、前記導光体の出射面と前記出射光制御板の該凸部の頂部とが接着されてなる。この場合、面光源素子をより薄型にできる。
本発明の液晶表示装置は、上記した薄型面光源を用いることを特徴とする。この構成によれば、上記した薄型面光源を用いることにより液晶表示装置の薄型・軽量化を達成することができる。
以下、本発明の実施形態を図面にしたがって説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る薄型面光源を示す概略斜視図である。この薄型面光源4は、例えばフィルムのような薄板状の導光体3およびこの導光体3から光を出射させる図示しない1つ以上の光出射手段からなる面光源素子10と、該導光体3の側面部3aに光を入射するための例えば1つの光源2とを備えている。導光体3の側面部3aの高さは光源2の発光部2aの高さよりも小さく設定されている。
本発明にかかる薄型面光源4は、光源2の発光部2aと導光体3の側面部3aとの間に設けられて、該光源2の発光部2aから入光した光を導いて該導光体3の側面部3aへ出光するファイバライトガイド5を備えている。ファイバライトガイド5は、これら両者の高さの差に応じてそれぞれ異なる高さを持つ入光部6と出光部7とを有して、つまり該光源2の発光部2aに対応した高さを持つ入光部6と、これと異なる高さの該導光体3の側面部3aに対応した高さを持つ出光部7とを有して、内部が複数の光ファイバ15で充填されてなる(図3)。この例では、ファイバライトガイド5は、光源2の発光部2aから導光体3の側面部3aへ向かって、高さ方向では漸次低くなり、幅方向では漸次広くなるテーパー形状を示しているが、これに限定されるものではなく、開口した入光部6と出光部7とを有し、かつ内部が複数の光ファイバ15で充填されていれば任意の形状とすることができる。
ファイバライトガイド5の入光部6は薄型面光源に用いられる光源2の発光部2aに対して形状およびサイズをほぼ同一とすることが好ましい。ファイバライトガイド5の入光部6が光源2の発光部2aよりも小さい場合には光の入光ロスを生じ、逆にファイバライトガイド5の入光部6が光源2の発光部2aよりも大きい場合には光が入光されない光ファイバが存在するためファイバライトガイド5の出光部7での明るさが不均一になるためである。ファイバライトガイド5の出光部7の高さは面光源素子に用いられる導光体3の側面部3aの高さと同じであるか、それよりも小さくすることが必要である。また、ファイバライトガイド5の出光部7の幅は導光体3の側面部3aの幅と同じであるか、それよりも小さければよい。
図3に示すように、ファイバライトガイド5の入光部6、出光部7および内部は、複数の光ファイバ15が細密充填された構成となっており、充填される光ファイバ15の本数は入光部6と出光部7で等しいために両部の断面積(開口部の面積)もまた等しくなる。
以下、上記薄型面光源4におけるファイバライトガイド5の作用を説明する。図2(A)は本発明にかかる薄型面光源4を示す概略断面図である。
まず、図2(C)に示すように、従来の面光源11はLEDなどの光源12の発光部12aの高さの方が、導光体13の側面部13aの高さよりも小さいため、光源12から導光体13へはロスなく光を入射させることが可能である(導光体13への入射光を矢印で示す)。一方、本発明で課題とする薄型面光源4は、図2(B)に示すように、光源2の発光部2aの高さの方が、導光体3の側面部3aの高さよりも大きい場合であって、本発明に係るファイバライトガイド5を介すことなく、導光体3の側面部3aに光源2を単に配置した場合には、光源2からの出射光の一部は導光体3に入射されずにロスとなる(ロスとなる光を点線矢印で示す)。
図2(A)のように、本発明にかかる薄型面光源4は、ファイバライトガイド5を光源2の発光部2aと導光体3の側面部3aの高さの差に応じて、一般に光源2の発光部2aと導光体3の側面部3aの幅に差があることから、これに対応させて、少なくとも入光部6と出光部7の断面形状を互いに異ならせた一体的・連続的な形状としている。また、ファイバライトガイド5内部の光ファイバ15の断面形状も入光部6の断面形状から出光部7の断面形状へ連続的に変化する。
このファイバライトガイド5の形状によって、光源2の発光部2aからロスなくファイバライトガイド5の入光部6に入射した光は、充填された複数の光ファイバ15内部をロスなく伝播し、ファイバライトガイド5の出光部7に達する。ファイバライトガイド5の出光部7からロスなく導光体3の側面部3aへ出光することで、面光源素子4における光出射手段により観察者側に光が取出されるため薄型面光源としての機能を果たす。
このように、本発明では、ファイバライトガイド5が光源2の発光部2aとこれよりも高さが小さい導光体3の側面部3aとの間に設けられて、これら両者の高さの差に応じてそれぞれ異なる高さを持つ入光部6と出光部7とを有して、内部が複数の光ファイバ15で充填されてなるので、光源2の発光部2aと導光体3の側面部3aの高さの差に応じて少なくとも入光部6と出光部7の断面形状を異ならせることにより、光源2の発光部2aからの光をロスなく薄型の導光体3の側面部3aに導くことができる。
前記したように、ファイバライトガイド5の入光部6と出光部7の断面積が等しいので、ファイバライトガイド5の入光部6または出光部7における幅または高さの中で、最も小さいものよりも更に小さい直径の光ファイバ15を用いる必要がある。また、それぞれの光ファイバ15は一体化しなくても性能面で不利とはならないが、ファイバライトガイド5を取り扱う上では接着剤などでそれぞれの光ファイバ15を固定化することが好ましい。
また、一般的な光ファイバはコア層および該コア層よりも屈折率の低いクラッド層からなり、ガラスやプラスチックなどで形成されている。本発明のファイバライトガイド5における光ファイバ15にも同様にガラスやプラスチックからなる光ファイバを用いることができる。ただし、可視光波長の光に対して透明であればよく、材料は特に限定されない。また、該光ファイバの断面形状は円形や楕円形でも良いし、四角形や六角形などの多角形でもよい。
本発明に用いられる面光源素子は、少なくとも導光体を用いる方式であれば特に限定されず、導光体の裏面に拡散材を添加した塗料のドット印刷方式、導光体表面および/もしくは裏面に凹凸や溝を形成するパターン形成方式、導光体に拡散材を添加する散乱導光体方式など、あらゆる方式の光出射手段を具備する面光源素子を用いることができる。ただし、上記の面光源素子は反射シートや拡散シート、プリズムシートといった光学シートを少なくとも1枚以上使用しなければならず、その分だけ面光源素子の厚み増加要因となるため、本発明の薄型面光源を実現する方式として最適とは言えない。
このため、より一層の薄型化を実現するように、図5に示す面光源素子10が好ましく用いられる。この面光源素子10は、光出射手段として複数の凸部8を有して出射光の出射角度を制御する出射光制御板9を使用し、導光体3の出射面(表面)と該出射光制御板9の該凸部8の頂部とが接着されてなる。この面光源素子は、例えばUSP5,396,350、特開2005−38749、特開2005−38750などで参照される。該面光源素子は他の光学シートを使用する必要がないため、本発明の薄型面光源に非常に適している。
本発明の薄型面光源の出射面側に液晶表示パネルを配置することで液晶表示装置を得ることができる。ここで用いられる液晶表示パネルについては特に限定されないが、本質的に該液晶表示装置の薄型化を達成するためには、液晶表示パネルの基板としてガラスよりも薄くフレキシブルであるフィルムを使用することが好ましい。
以下、実施例により本発明を詳細に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら限定されるものではない。
(実施例1)
40mm*30mm*0.125mmのPMMAフィルム(サンデュレン、株式会社カネカ)に、高さ0.02mm、幅0.02mm程度の略半球状の複数の凸部形状を形成し出射光制御板を作製した。次に50mm*40mm*0.125mmのPMMAフィルムの表面にUV硬化型接着剤を塗付した導光体と、作製した該出射光制御板の凸部の頂部とを該出射光制御板が該導光体の中央部に位置されるように貼合した後、UV照射することにより面光源素子を作製した。
該導光体の厚みは0.125mmであり、発光部が0.6mmの高さを有するLED光源(CITILED CL432S、シチズン電子株式会社)よりも非常に薄い。そこで、ファイバライトガイドを導光体とLED光源との間に配置することで、薄型面光源を作製した。該ファイバライトガイドの入光部を該LEDの発光サイズと同面積の2.8mm*0.6mmとし、出光部を該導光体よりも薄くするために16mm*0.1mmとした。また、入光部と出光部は直径0.05mmの光ファイバを多数充填することで両者を繋いだ。上記ファイバライトガイド2つを作製し、図5のように導光体3の側面部3aにファイバライトガイド5およびLED光源2を2個ずつ設置した。
上記薄型面光源においてLED光源2の2灯を点灯したところ、該LED光源2から発せられた光がファイバライトガイド5中を伝播し、更に面光源素子10に入光されることにより、薄型面光源4が面内均一に発光することを確認した。
本発明の一実施形態にかかる薄型面光源を示す概略斜視図である。 (A)〜(C)は本発明のファイバライトガイドの作用を示す概略断面図である。 本発明のファイバライトガイドを示す概略断面図および投影図である。 本発明の面光源素子を示す概略斜視図である。 本発明の他の実施形態にかかる薄型面光源を示す概略平面図である。
符号の説明
2:光源
3:導光体
4:薄型面光源
5:ファイバライトガイド
6:入光部
7:出光部
8:凸部
9:出射光制御板
10:面光源素子
15:光ファイバ

Claims (3)

  1. 少なくとも1つ以上の光出射手段および薄板状の導光体からなる面光源素子と、該導光体の側面部に光を入射するための少なくとも1つ以上の光源とを備えた薄型面光源において、
    前記導光体の側面部の高さは前記光源の発光部の高さよりも小さく設定されており、
    前記光源の発光部と前記導光体の側面との間に設けられ、これら両者の高さの差に応じてそれぞれ異なる高さを持つ入光部と出光部とを有して、内部が複数の光ファイバで充填されてなり、該光源の発光部から入光した光を導いて該導光体の側面部へ出光するファイバライトガイドを備え
    前記ファイバライトガイドは、該入光部の高さよりも該出光部の高さの方が小さく、かつ該入光部と該出光部の断面積が相等しいものであることを特徴とする薄型面光源。
  2. 前記面光源素子は、前記光出射手段が複数の凸部を有する出射光制御板からなり、前記導光体の出射面と前記出射光制御板の該凸部の頂部とが接着されてなる請求項1に記載の薄型面光源。
  3. 請求項1または2に記載の薄型面光源を用いることを特徴とする液晶表示装置。
JP2005147749A 2005-05-20 2005-05-20 薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置 Expired - Fee Related JP4751104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147749A JP4751104B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005147749A JP4751104B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006324168A JP2006324168A (ja) 2006-11-30
JP4751104B2 true JP4751104B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=37543686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005147749A Expired - Fee Related JP4751104B2 (ja) 2005-05-20 2005-05-20 薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4751104B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010177192A (ja) * 2006-01-31 2010-08-12 Konica Minolta Opto Inc ライトガイド
JP5230984B2 (ja) * 2007-09-14 2013-07-10 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0326538Y2 (ja) * 1986-03-04 1991-06-07
JPH07301712A (ja) * 1994-04-28 1995-11-14 Japan Storage Battery Co Ltd 面発光体
JP2001356704A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Kuraray Co Ltd 面光源素子およびその製造方法
JP2003255345A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Seiko Epson Corp 電気光学装置、および電子機器
KR20060071413A (ko) * 2003-09-08 2006-06-26 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 판형 발광 장치를 포함하는 도광 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006324168A (ja) 2006-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7360937B2 (en) White light generating unit, backlight assembly having the same and liquid crystal display device having the same
US8047669B2 (en) Backlight illumination assembly having a joining clip with diffusion means
WO2009144992A1 (ja) 導光板、バックライト装置および液晶表示装置
US7081933B2 (en) Light guide plate with embossments and backlight system using the same
JP2009289701A (ja) 照明装置、面光源装置、および液晶表示装置
JP4423933B2 (ja) 光学シートとそれを用いたバックライトユニットおよびディスプレイ
JP2019021474A (ja) バックライト装置、およびこれを備える液晶表示装置
JP2006330032A (ja) 光学シートとそれを用いたバックライト・ユニットおよびディスプレイ
JP4751104B2 (ja) 薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置
KR20070080422A (ko) 반사층을 구비한 프리즘 시트, 이를 구비한 백라이트 유닛및 액정표시장치
JP2001312915A (ja) 面光源素子およびそれを用いた表示装置
JP2007059168A (ja) バックライト
JP2006324169A (ja) 薄型面光源およびこれを用いた液晶表示装置
JP2010135220A (ja) 面光源素子およびこれを用いた画像表示装置
KR102344296B1 (ko) 다중 패널 표시장치 및 그를 위한 판상 광학 부재
JP5155023B2 (ja) 面光源素子および液晶表示装置
KR100801021B1 (ko) 발광 다이오드와 광 파이프를 이용한 백라이트 유닛 및이를 구비한 액정표시장치
WO2012043361A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
JP2007071976A (ja) 拡散シート
CN109073932B (zh) 显示器和电子设备
JP4935992B2 (ja) 光学部材とそれを用いたバックライトユニット及び表示装置
JP2008139398A (ja) 光学シート
KR101424036B1 (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
JP2010257850A (ja) 面光源素子およびそれを用いた画像表示装置
JP2007035345A (ja) バックライト装置およびこれを用いた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070911

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4751104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees