JP4750209B2 - 適合しない構成要素を接合するシステム及び方法 - Google Patents

適合しない構成要素を接合するシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4750209B2
JP4750209B2 JP2009532654A JP2009532654A JP4750209B2 JP 4750209 B2 JP4750209 B2 JP 4750209B2 JP 2009532654 A JP2009532654 A JP 2009532654A JP 2009532654 A JP2009532654 A JP 2009532654A JP 4750209 B2 JP4750209 B2 JP 4750209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
nozzle body
retaining ring
seal
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009532654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010506753A (ja
Inventor
ボウティ,アブデスラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Husky Injection Molding Systems Ltd
Original Assignee
Husky Injection Molding Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Husky Injection Molding Systems Ltd filed Critical Husky Injection Molding Systems Ltd
Publication of JP2010506753A publication Critical patent/JP2010506753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750209B2 publication Critical patent/JP4750209B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/30Seam welding of three-dimensional seams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K15/00Electron-beam welding or cutting
    • B23K15/0046Welding
    • B23K15/0053Seam welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/278Nozzle tips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/04Tubular or hollow articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/20Tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/14Titanium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/20Ferrous alloys and aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/18Dissimilar materials
    • B23K2103/22Ferrous alloys and copper or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C2045/2761Seals between nozzle and mould or gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49428Gas and water specific plumbing component making
    • Y10T29/49432Nozzle making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49945Assembling or joining by driven force fit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明は包括的に成形システムに関し、特に、成形システム内の2つ以上の適合しない材料を接合するシステム及び方法に関する。
成形システム、例えばホットランナシステムは多くの場合、異なる機械的特性及び/又は物理的特性を有する種々の部品を使用することが必要である複数の構成要素を含む。一例に過ぎないが、成形システムは、ノズルハウジングと、金型のゲート領域と係合するように構成されるノズル先端とを備えるノズルを特徴とし得る。ヒータが、通路内の樹脂が固化するのを防止するためにノズルに熱を供給することができる。ヒータから樹脂への熱伝達を最大にするために、ノズルハウジング及び先端は、銅合金(これに限定されない)等の比較的高い熱伝導率を有する材料から作製され得る。
ノズルはまた、ノズル先端と金型のゲート領域との間にシールを形成する、ノズル先端に固定され得るシールを含み得る。成形システムの動作中、ノズル先端は金型と繰り返し係合及び係脱し得る。この動きがシールを相当な摩耗/圧力に曝す可能性がある。さらに、金型は、ノズルと比べて比較的冷たい場合がある。したがって、概して、シールへの損傷を防ぐと共にノズルから金型への熱伝達量を最小限に抑えるために、比較的低い熱伝導率を有する比較的強固な材料からシールを製造することが望ましい。
残念なことに、ノズル先端及びシールの望ましい特性が異なることによって、冶金学的に適合しない可能性がある2つの異なる材料を使用する必要があり得る。例えば、多くの銅合金及びステンレス鋼は溶接するのに適合しない。溶接技法を使用してこれらの2つの材料を一緒に固定することは、可能であり得るが非常に困難であり、結果として生じる接続部は概して弱く、信頼性が低い。特許文献1(参照によって本明細書に完全に援用される)に記載されるように、シールをノズルに接合する代替的な方法が、シールを形成するために締まり嵌めを形成すること、又はノズルにコーティングを噴霧することを含み得る。
米国特許第6,971,869号明細書
したがって、異なる材料から作製される構成要素(すなわち部分/位置)を有し、この異なる部分/位置で所望の材料特性を最適化する射出成形システムの要素が必要とされている。また、異なる材料特性を有する射出成形システム構成要素の2つ以上の部分を永久的に共に固定する、信頼性が高く、且つ/又は費用効果的な方法が必要とされている。本開示は、そのような構成要素及びそれらの製造方法を提供する。
本開示は、本開示の上記目的又は特徴のいずれかの1つ又は複数を満たさなければならないシステム又は方法に限定されることは意図しないことを留意することが重要である。また、本開示は、本明細書において記載される好ましい、例示的な又は主要な実施の形態(複数可)に限定されないことを留意することが重要である。当業者による変更又は置き換えは、添付の特許請求の範囲以外によっては限定されない本開示の範囲内にあるものと考えられる。
一態様によると、樹脂の供給源と流体連通するように構成される通路、及び第1の接触面から実質的に外方に延びる第1の肩部を含む外面を有するノズル本体を含む、ノズルが提供される。(ノズル本体と溶接適合性がある第1の材料を含む)保持リングが、ノズル本体の外面の第1の部分の周りに配置され、ノズル本体から実質的に外方に延び得る。保持リングは、ノズル本体の第1の部分に溶接される。(ノズル本体と溶接適合性がない第2の材料を含む)シールが、ノズル本体の接触面の少なくとも一部を囲み得る。シールは、ノズル本体に対して実質的に移動不能であるように、第1の肩部及び保持リングの少なくとも一部と実質的に当接し得る。シール及びノズル本体の第1の接触面は締まり嵌めを形成し得る。
ノズル本体の第1の部分は第2の保持領域も含み得る。第2の保持領域は、ノズル本体の第2の接触面から実質的に外方に延びる第2の肩部を含み得る。保持リングの内面は、第2の接触面の周りに配置され得る。第2の肩部は、シールの内径と実質的に同じである外径も含み得る。
ノズル本体は任意選択的に、ノズル本体の出口に近接してノズル本体の外面の周りに配置される材料の領域を含み得る。この領域は、保持リングとノズル本体との間に溶接部を形成した後で実質的に取り除くことができる。
別の態様によると、シールの第1の表面がノズル本体から実質的に外方に延びる第1の肩部と実質的に当接するように、シールをノズル本体の外面の周りに位置付けることを含む方法が提供される。シールは、ノズル本体と溶接適合性がない材料を含み得る。保持リングが、保持リングの少なくとも一部が第1の表面と実質的に対向するシールの第2の表面と実質的に当接するように、ノズル本体の外面の周りに位置付けられ得る。保持リングはノズル本体に溶接することができ、シールはノズル本体に対して実質的に移動不能である。
ノズル本体には、ノズル先端のオリフィスの周りに配置される材料の領域が設けられ得る。材料のこの領域の少なくとも一部は、保持リングをノズル先端の第3の部分に溶接した後で取り除くことができる。さらに、保持リングをノズル先端に溶接した後で保持リングの一部を取り除いて所望の形状を形成することができる。保持リングは、保持リングの少なくとも一部が第2の肩部と実質的に当接するように、ノズル本体の外面から実質的に外方に延びる第2の肩部の周りに位置付けられ得る。
さらに別の態様によると、ノズル本体を含むノズルが提供される。ノズル本体は、先端領域と、樹脂の供給源と流体連通すると共に当該樹脂の供給源の下流にあるように構成される通路と、ノズル本体の外面の第1の部分の周りに配置される第1の保持領域とを含み得る。第1の保持領域は、第1の接触面と、第1の接触面から実質的に外方に延びる第1の肩部とを含み得る。
保持リングが、第1の保持領域と先端領域との間でノズル本体の第2の部分の周りに配置され得る。保持リングは、ノズル本体と溶接適合性がある材料を含み、ノズル本体に溶接される。
シールが、第1の接触面の少なくとも一部の周りに配置されると共に、第1の肩部及び保持リングの少なくとも一部と実質的に当接し得る。シールは、ノズル本体に対して実質的に移動不能であるように、保持リング及び第1の肩部の外径よりも小さい内径を含み得る。
別の態様によると、第1の接触面から実質的に外方に延びる第1の肩部を含む成形システムの第1の構成要素が提供される。保持リングが、第1の構成要素の外面の第1の部分の周りに配置され、第1の構成要素から実質的に外方に延びる。保持リングは、第1の構成要素と溶接適合性がある材料を含み、第1の構成要素に溶接される。(第1の構成要素と溶接適合性がない第2の材料を含む)第2の構成要素が、第1の構成要素の接触面の少なくとも一部を囲む。第2の構成要素は、第1の構成要素に対して実質的に移動不能であるように、第1の肩部及び保持リングの少なくとも一部と実質的に当接する。
クレームされる主題の特徴及び利点は、特許請求の範囲と一致する実施形態の以下の詳細な説明から明らかになり、この説明は添付の図面を参照して考慮されるべきである。
本開示による成形システムの一実施形態の断面図である。 本開示によるノズル先端の一実施形態の斜視図である。 本開示による完成したノズル先端及びシールの一実施形態の断面図である。 本開示による、最終細部仕上げ(final detailing)前の組み立てられたノズル先端及びシールの一実施形態の断面図である。 シール又は保持リングを有しないノズル本体の一実施形態の断面図である。 本開示によるシールの一実施形態の断面図である。 本開示による保持リングの一実施形態の断面図である。 本開示による図4の領域VIIIの近接図(close-up)である。 本開示による一体化フランジ接続部を有するノズル先端の一実施形態の断面図である。 本開示による一体化フランジ接続部を有するノズル先端の別の実施形態の断面図である。
本開示の一態様では、溶接適合性がない材料を含む第1の構成要素及び少なくとも第2の構成要素が、先の2つの構成要素のうちの少なくとも一方と溶接適合性のある第3の構成要素を導入することによって共に固定することができる。分かり易くするために、射出成形システムの構成要素が、金型に対して接触するように構成されるノズル先端の外面に固定されるシールを有するノズルアセンブリを含む(ここで、シール及びノズル先端は溶接適合性がない材料を含む)一実施形態によって本開示を説明する。しかし、本開示は、互いに溶接適合性がない成形システムの任意の構成要素を固定するために適用することができる。したがって、本開示は、記載の実施形態に限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定される。
ノズル1及び金型5の断面の一実施形態が図1に示されている。ノズル1は、弁ゲートノズル又は熱ゲートノズルのいずれかを含み得る。一実施形態によると、ノズル1は、樹脂の供給源(例えばホットランナシステムのマニホルド等(図示せず)であるがこれに限定されない)に固定されるように構成され得る遠位端11と、金型5のゲート領域4と係合するように構成され得るノズル先端3とを有する、実質的に円筒形形状のノズルハウジング2を備え得る。樹脂は、樹脂供給源からノズル1に入り、ノズル1の通路6内を流れて金型5のゲート領域4を通り、最終的に金型キャビティ7(一部を示す)に入る。ヒーター9(一部を示す)が、ノズル1の少なくとも一部の周りに巻き付けられるか又は他の方法で配置され、通路6内の樹脂が固化するのを防ぐのに十分な温度に通路6内の樹脂を維持し得る。ヒーター9は、例えば抵抗ワイヤヒータ、スリーブヒータ等(これらに限定されない)の任意のタイプのヒーターであり得る。
図2及び図3を詳細に参照すると、ノズル先端3の一実施形態が示されている。ノズル先端3は単一の、ノズルハウジング2(図1)と一体化した(unitary)構成要素として形成され得るが、好ましい実施形態では、ノズル先端3は当業者に既知の任意の方法でノズルハウジング2に取り外し可能に固定され得る。例示するに過ぎないが、ノズル先端3は、ノズル本体12の基部19内の1つ又は複数の穴18内に配置される、ノズルハウジング2と係合する1つ又は複数の締結具13(図1)によってノズルハウジング2に取り外し可能に固定され得る。代替的に、ノズル先端3は、ノズルハウジング2と螺合可能に係合し得る。
ノズル先端3はまた、ノズル1(図1)を通して樹脂を搬送するためにノズルハウジング2の通路6(図1)と流体連通するように構成される先端通路16を含み得る。任意選択的に、既知のように先端通路16の出口21を選択的に開閉する弁ステム等(図示せず)をステム通路20内に移動可能に配置してもよい。ノズル先端3は弁ゲートノズル先端として示すが、これは本開示を限定するものではなく、ノズル先端3は熱ゲートノズル先端3も含み得る(以下「ノズル先端3」と称する)。ノズル先端3は、ヒーター9(図1)から先端通路16内の樹脂への熱伝達の損失を低減するために、比較的高い熱伝導率を有する材料から作製され得る。例えば、ノズル先端3は、Be−Cu(ベリリウム−銅)含有銅合金、ベリリウム無含有銅合金、アルミニウム又はアルミニウム系合金、モリブデン又は好適なモリブデン合金、H13鋼、金型鋼等を含み得るがこれらに限定されない。
ノズル先端3はまた、好ましくは図1に示すようにゲート領域4と近接して金型5(図1)と接触し、且つノズル先端3と金型5のゲート領域4との間の樹脂漏れを妨げるシールを形成するように構成されるシール8を含み得る。シール8は、ノズル1の意図される用途に応じて、ノズル本体12の所望の物理的特性とは異なる物理的特性を有し得る。例えば、シール8は、ノズル本体12の材料よりも熱伝導率も比較的低い耐摩耗材料を含むことが望ましいであろう。本開示を限定するわけではないが、シール8は、チタン、H13鋼、ステンレス鋼、金型鋼又はクロム鋼、セラミックス及びプラスチックから作製され得る。シール8の他の好適な材料は、Puriへの米国特許第5,879,727号明細書(参照によって本明細書に援用される)に開示されている。Puri特許は、そのような材料をノズルの断熱層として使用するために開示している。ノズル先端3及びシール8の所望の物理的特性を達成するために、ノズル先端3及びシール8を、溶接適合性がないか、又は比較的弱く、困難な、若しくは信頼性の低い結合部を形成し得るかのいずれかである2つの異なる材料から製造することが望ましいであろう。
本開示の一実施形態によると、シール8は、シール8をノズル本体12に直接溶接するのではなく、ノズル本体12の第1の保持領域22と保持リング30との間にシール8を閉じ込めることによってノズル本体12に固定され得る。したがって、シール8は、ノズル本体12に直接溶接することなくノズル本体12に永久的に固定/取り付けされ得る。その結果、ノズル本体12及びシール8は共に、依然として強固で信頼性の高い取り付けを提供する一方で、ほとんどの場合それらの溶接適合性を考慮することなく特定の意図される用途に合った所望の物理的特性を有するように選択される、広範な材料から製造することができる。
図5を詳細に参照すると、本開示によるノズル本体12の一実施形態の断面が示されている。ノズル本体12は、ノズル本体12の外面の周りに円周方向に配置される第1の保持領域22及び第2の保持領域24を含み、図3及び図4に示すように、これらにシール8及び保持リング30がそれぞれ接触し得る。第1の保持領域22は、実質的にノズル本体12の長手方向軸に沿って配置される第1の表面101と、第1の肩部102とを含み得る。第1の肩部102は実質的に、ノズル本体12の外周又は円周に沿って第1の表面101から外方に延び、第1の表面101の内径32よりも大きい外径33を有し得る。第1の肩部102は、第1の表面101から外方に実質的に垂直に延びるものとして示されているが、これは本開示を限定するものではなく、他の形状(例えば実質的にテーパ形状又は円錐形状(これらに限定されない))も可能である。
第2の保持領域24は、実質的にノズル本体12の長手方向軸に沿って配置される第2の表面105と、第2の肩部106とを含み得る。第2の肩部106は実質的に、ノズル本体12の外周又は円周に沿って第2の表面105から外方に延び、第2の表面105の内径34よりも大きい外径35を有し得る。第2の肩部106は、第2の肩部106から外方に実質的に垂直に延びるものとして示されているが、これは本開示を限定するものではなく、他の形状(例えば実質的にテーパ形状又は円錐形状(これらに限定されない))も可能である。
ノズル本体12はまた、任意選択的に、第2の保持領域24と先端通路16の出口21との間に配置されるさらなる材料の領域40と共に形成され得る先端領域14を含み得る。領域40は、ノズル本体12の製造中にノズル本体12と同じ材料から形成されてもよく、又は別個に加えられてもよい。さらに、領域40は、ノズル本体12の製造後に加えられ得るノズル本体12の材料とは異なり且つ冶金学的に適合性がある材料から成り得る(comprise)。以下でさらに説明するように、領域40は、保持リング30を溶接した後に実質的に取り除かれ得る。
図4及び図6を詳細に参照すると、シール8の一実施形態が示されている。シール8の例示的な一実施形態が示されるが、シール8は当業者に既知の任意のシール設計を有し得る。シール8の正確なサイズ、形状及び構成は、意図される用途に応じて変わってもよく、当業者の知識の範囲内にある。シール8は、図4に示すような第1の保持領域22の内径32(図5)と実質的に同じであり得る内径36を有する内面103を含み得る。好ましい実施形態では、シール8の内面103及び第1の保持領域22の第1の表面101(図5)は、組み立てられると締まり嵌めを形成し得る。
シール8は、シール8の内径36よりも大きい外径38を有する外面104を含み得る。シール8の外面104は、図3及び図4に示すように第1の保持領域22の第1の肩部102(図5)の少なくとも一部と実質的に当接するようなサイズ及び形状にされ、それによって、第1の肩部102は、シール8がノズル先端3の基部19の方へ移動することを防止するようにし得る。
ここで図4及び図7を参照すると、保持リング30の一実施形態が示される。保持リング30は、ノズル本体12の材料と溶接適合性がある任意の材料から製造され得る。本明細書で使用する場合、溶接適合性がある2つの材料とは、例えば米国材料試験協会、アメリカ溶接協会(AWS)、国際標準化機構(ISO)等のさまざまな標準機構のうちの少なくとも1つの溶接基準(すなわち規約、規格、推奨案、分類、方法及び指針)を満たす材料を意味することが意図される。逆に、本明細書で使用する場合、材料は、これらの溶接基準のうちの少なくとも1つを満たさない場合、溶接適合性がない。保持リング30及びノズル本体12は、同じ材料から成り得るが、これらの2つの材料が溶接適合性がある限り異なる材料から成っていてもよい。具体的にクレームされない限り本開示を限定するものではないが、保持リング30は、Be−Cu(ベリリウム−銅)含有銅合金、ベリリウム無含有銅合金、アルミニウム又はアルミニウム系合金、モリブデン又は好適なモリブデン合金、H13工具鋼、金型鋼等から成り得るがこれらに限定されない。
保持リング30は第1の接触面107及び第2の接触面108を含み得る。第1の接触面107は、図3及び図4に示すように保持リング30が第2の保持領域24の第2の表面105の少なくとも一部にわたって嵌まるように、第2の保持領域24の内径34(図5)と実質的に同じサイズである内径42を有し得る。一実施形態によると、第2の保持領域24の第2の表面105(図5)及び保持リング30の第1の接触面107は締まり嵌めを形成し得る。
保持リング30の第2の接触面108はまた、シール8の内径36(図6)よりも大きい外径44を含み得る。一実施形態によると、図3及び図4に示すように保持リング30の第2の接触面108の少なくとも一部は、第2の保持領域24の第2の肩部106(図5)の少なくとも一部と実質的に当接する。さらに、第2の接触面108の少なくとも一部は、シール8の下面48と実質的に当接するようなサイズ及び形状になっていてもよく、それによって、シール8がノズル先端3の先端14の方へ移動することを防止する。一実施形態によると、保持リング30の内径42と外径44との差は、シール8の下面48の厚さ46(図6)よりも大きく、好ましくはこれよりもかなり大きい。
ノズル先端3を組み立てるために、シール8は、図3及び図4に示すようにシール8の外面104(図6)が第1の保持領域22の第1の肩部102(図5)と実質的に当接するように、ノズル本体12の第1の保持領域22の周りに配置され得る。第1の肩部102はシール8がノズル先端3の基部19の方へ移動するのを防止する。次いで、保持リング30は、保持リング30の第2の接触面108がシール8の下面48と実質的に当接することによってシール8がノズル先端3の先端領域14の方へ移動するのを防止するように、ノズル本体12の第2の保持領域24の周りに配置され得る。
シール8及び保持リング30が図4に示すように定位置にあると、保持リング30の第1の接触面107とノズル本体12の第2の保持領域24の第2の表面105との間の接合面50の少なくとも一部は、図8に示すように矢印Aの方向に沿って溶接され得る。一実施形態によると、保持リング30はノズル本体12及び領域40の両方に最初に溶接され得る。しかし、ノズル先端3が領域40を含まない実施形態では、保持リング30はノズル本体12に直接溶接され得る。溶接部は、電子ビーム溶接又はレーザビーム溶接等(これらに限定されない)の任意の既知の溶接技法を使用して形成することができる。代替的には、保持リング30は、はんだ付け及び/又はろう付けを使用することによってノズル本体12に固定してもよい。
保持リング30をノズル本体12に溶接した後、第1の肩部102及び溶接された保持リング30は、シール8がノズル先端3に対して実質的に移動不能であるように、シール8を適所に固定する。保持リング30及びノズル本体12/領域40は溶接適合性があるため、ノズル本体12及びシール8の溶接適合性とは実質的に関係なく強固で信頼性の高い溶接部を形成することができる。したがって、ノズル本体12及びシール8用に選択される材料は、意図される用途のために最適化することができる。さらに、シール8はノズル本体12に溶接する必要がないため、シール8への損傷(物理的な損傷又は冶金学的な損傷のいずれか)を回避することができる。
任意選択的に、ノズル本体12の保持リング30及び/又は領域40は、溶接後に図3に示すような完成品を形成するようにフライス加工してもよい。溶接後に保持リング30及びノズル本体12/領域40をフライス加工する利点は、溶接部を清浄にすることによって滑らかな外面をもたらすことができることである。代替的には、保持リング30及びノズル本体12は、溶接前に実質的にそれらの最終形状に形成してもよい。
別の実施形態によると、本開示は、図9及び図10のノズル先端90を特徴とする。このノズル先端90は、例えば銅合金等(これに限定されない)の上記の熱伝導率が比較的高い材料から成る本体部分91を備え得る。本体部分91は保持領域93を有し得る。保持領域93は、本体部分91の外面96から実質的に外方に延びる肩部95を備え得る。
ノズル先端90はまた、本体部分91の外面96の少なくとも一部の周りに配置されるように構成される一体化接続フランジ92を備え得る。この一体化接続フランジ92は、ノズルのノズル本体(図示せず)と接続部を形成するように構成され、確実な接続部を形成することができるように上述のような比較的強度が高い材料(例えば高強度鋼等(これに限定されない))から成り得る。
一体化接続フランジ92は、フランジアダプタ94及びリテーナリング97を備え得る。フランジアダプタ94は、上述のような比較的強度が高い材料(例えば高強度鋼等(これに限定されない))から成り、ノズルのノズル本体(図示せず)の少なくとも一部と実質的に当接するように構成され得る。樹脂経路103が、ノズルからの樹脂を連通するようにノズル先端90内に配置され、テーパ状の入口102を含み得る。
一体化接続フランジ92は任意選択的に、ノズル本体とのねじ接続部を形成する、(一体化接続フランジ92の内面又は外面のいずれかにある)ねじ山付き領域を含み得る。代替的に、一体化接続フランジ92は、Blais他への米国特許第6,609,902号明細書(参照によって本明細書に完全に援用される)に記載されるように、先端リテーナ(図示せず)によってノズル本体との接続部を形成し得る。
リテーナリング97は、本体部分91の保持領域93の少なくとも一部と実質的に当接するようなサイズ及び形状にされ得る。リテーナリング97は、フランジアダプタ94と溶接適合性がある任意の材料から成り、保持領域93の肩部95と実質的に当接する内方を向くフランジ98を含み得る。例えば、内方を向くフランジ98は、肩部95の外径100よりも小さい内径99を有し得る。内径99は任意選択的に、本体部分91の第1の表面101の直径と実質的に同じであってもよい。
一実施形態によると、図9のリテーナリング97は、一体化接続フランジ92の周りを矢印Cの方向に実質的に円周方向に溶接することによってフランジアダプタ94に溶接され得る。代替的に、図10のリテーナリング97は、一体化接続フランジ92の長手方向軸Lに沿って矢印Dの方向に実質的に円周方向に溶接することによってフランジアダプタ94に溶接してもよい。いずれの実施形態においても、リテーナリング97及びフランジアダプタ94が共に溶接されると、本体部分91はフランジアダプタ94とリテーナリング97との間に実質的に閉じ込められ、それによって、一体化接続フランジ92は本体部分91に実質的に永久的に接続/固定され、且つ本体部分91が一体化接続フランジ92に対して実質的に移動不能であるようにする。リテーナリング97及びフランジアダプタ94は共に溶接され、本体部分91に溶接する必要がないことに留意されたい。したがって、一体化接続フランジ92は、本体部分91と溶接適合性がない材料から成り得る。
したがって、本開示は、異なる材料から作製される部分/位置を有し、この異なる部分/位置で所望の材料特性を最適化する射出成形システム(例えばノズル先端及びシール(これらに限定されない))を特徴とする。本開示はまた、異なる材料特性を有する射出成形システム構成要素の2つ以上の部分を共に永久的に接合/取り付けする、信頼性が高く、且つ/又は費用効果的な方法を特徴とする。本開示はノズルに関して説明されているが、これは本開示を限定するものではない。本開示は、溶接適合性がない材料を共に固定する必要がある成形システムの事実上いかなる構成要素にも使用することができる。
前述したように、本発明は、記載したか又は含意した本発明のいかなる目的又は特徴の1つ又は複数を満たさなければならないシステム又は方法に限定されることを意図せず、本明細書において記載した好ましい、例示的な又は主要な実施形態(複数可)に限定されるべきではない。本発明の好ましい実施形態の上述の説明は例示及び説明のために提示されている。これは、網羅的であることも、本発明を開示された正確な形態に限定することも意図しない。上記教示を鑑みて自明の変更形態又は変形形態が可能である。実施形態は、本発明の原則及びその実際的な適用を最もよく例示するために選択され記載されており、それによって、当業者は、本発明を種々の実施形態において、また意図される特定の使用に適当であるように種々の変更形態を用いて使用することができる。そのような変更形態及び変形形態は全て、公正で法的且つ衡平法上有効に権利を与えられる幅(breadth)に従って解釈される場合、特許請求の範囲によって決定される本発明の範囲内にある。

Claims (21)

  1. ノズル(1)であって、
    樹脂の供給源と流体連通するように構成される通路(6)、及び第1の接触面(107)から実質的に外方に延びる第1の肩部(102)を含む外面(96)を有するノズル本体(12)と、
    前記ノズル本体(12)の前記外面(96)の第1の部分の周りに配置され、該ノズル本体(12)から実質的に外方に延びる保持リング(30)であって、該ノズル本体(12)と溶接適合性がある第1の材料を含む、保持リング(30)と、
    前記保持リング(30)と前記ノズル本体(12)の前記第1の部分との間の溶接部と、
    前記ノズル本体(12)と溶接適合性がない第2の材料を含むシール(8)であって、該ノズル本体(12)の前記第1の接触面(107)の少なくとも一部を囲み、該ノズル本体(12)に対して実質的に移動不能であるように、前記第1の肩部(102)及び前記保持リング(30)の少なくとも一部と実質的に当接する、シール(8)と、
    を備える、ノズル。
  2. ノズル(1)であって、前記シール(8)及び前記ノズル本体(12)の前記第1の接触面は締まり嵌めを形成する、請求項1に記載のノズル。
  3. ノズル(1)であって、前記ノズル本体(12)及び前記保持リング(30)は異なる材料を含む、請求項2に記載のノズル。
  4. ノズル(1)であって、前記ノズル本体(12)の前記第1の部分は、該ノズル本体(12)の第2の接触面(108)から実質的に外方に延びる第2の肩部(106)を有する第2の保持領域(24)であって、前記保持リング(30)の内面(103)は前記第2の接触面(108)の周りに配置される、第2の保持領域(24)を含む、請求項1に記載のノズル。
  5. ノズル(1)であって、前記第2の肩部(106)は、前記シール(8)の内径(34)と実質的に同じである外径(35)を含む、請求項4に記載のノズル。
  6. ノズル(1)であって、前記ノズル本体(12)は、該ノズル本体(12)の出口(21)に近接して該ノズル本体(12)の前記外面(96)の周りに配置される材料の領域(40)であって、前記保持リング(30)と前記ノズル本体(12)との間に前記溶接部を形成した後で実質的に取り除くことができる、領域(40)を含む、請求項1に記載のノズル。
  7. シール(8)の第1の表面(101)が、ノズル本体(12)から実質的に外方に延びる第1の肩部(102)と実質的に当接するように、前記シール(8)を前記ノズル本体(12)の外面(96)の周りに位置付けること、
    保持リング(30)の少なくとも一部が、前記第1の表面と実質的に対向する前記シール(8)の第2の表面(105)と実質的に当接するように、前記保持リング(30)を前記ノズル本体(12)の前記外面(96)の周りに位置付けること、及び
    前記保持リング(30)を前記ノズル本体(12)に溶接することであって、前記シール(8)は前記ノズル本体(12)に対して実質的に移動不能である、溶接すること、
    を含む、方法。
  8. 前記シール(8)及び前記ノズル本体(12)は溶接適合性がない材料を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ノズル本体(12)に、ノズル先端(3)のオリフィスの周りに配置される材料の領域(40)を設けること、及び
    前記保持リング(30)を前記ノズル先端(3)の一部に溶接した後で前記材料の領域(40)の少なくとも一部を取り除くこと、
    をさらに含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記保持リング(30)をノズル先端(3)に溶接した後で該保持リング(30)の一部を取り除いて所望の形状を形成することをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記シール(8)を位置付けることは、該シール(8)の内面と前記ノズル本体(12)の前記外面(96)との間に締まり嵌めを形成することであって、前記第1の肩部(102)の一部は前記シール(8)の内径(32)よりも大きい外径(96)を含む、締まり嵌めを形成することを含む、請求項7に記載の方法。
  12. 前記保持リング(30)を位置付けることは、該保持リング(30)の少なくとも一部が第2の肩部(106)と実質的に当接するように、前記ノズル本体(12)の前記外面(96)から実質的に外方に延びる前記第2の肩部(106)の周りに前記保持リング(30)を位置付けることを含む、請求項11に記載の方法。
  13. ノズル(1)であって、
    ノズル本体(12)であって、
    先端領域(14)と、
    樹脂の供給源と流体連通すると共に該樹脂の供給源の下流にあるように構成される通路(6)と、
    前記ノズル本体(12)の外面(96)の第1の部分の周りに配置される第1の保持領域(22)であって、第1の接触面(107)、及び該第1の接触面(107)から実質的に外方に延びる第1の肩部(102)を含む、第1の保持領域(22)と、
    前記第1の保持領域(22)と前記先端領域(14)との間の前記ノズル本体(12)の第2の部分の周りに配置される保持リング(30)であって、該ノズル本体(12)と溶接適合性がある第1の材料を含む、保持リング(30)と、
    前記保持リング(30)と前記ノズル本体(12)との間の溶接部と、
    前記第1の接触面(107)の少なくとも一部の周りに配置されると共に、前記第1の肩部(102)及び前記保持リング(30)の少なくとも一部と実質的に当接するシール(8)であって、
    該シール(8)が前記ノズル本体(12)に対して実質的に移動不能であるように、前記保持リング(30)及び前記第1の肩部(102)の外径(38)よりも小さい内径(36)を含む、シール(8)と、
    を含むノズル本体(12)を備える、ノズル。
  14. ノズル(1)であって、前記ノズル本体(12)及び前記シール(8)は、
    第2の材料及び第3の材料をそれぞれ含み、該第3の材料は前記第1の材料と溶接適合性がない、請求項13に記載のノズル。
  15. ノズル(1)であって、前記第1の材料及び前記第2の材料は異なる、請求項14に記載のノズル。
  16. ノズル(1)であって、前記第1の材料及び前記第2の材料は実質的に同じである、請求項14に記載のノズル。
  17. ノズル(1)であって、前記ノズル本体(12)の前記第2の部分は、該ノズル本体(12)の第2の接触面(108)から実質的に外方に延びる第2の肩部(106)を有する第2の保持領域(24)を含む、請求項13に記載のノズル。
  18. ノズル(1)であって、前記ノズル本体(12)は、前記シール(8)の前記内径(36)と実質的に同じである外径(35)を含む、請求項17に記載のノズル。
  19. ノズル(1)であって、前記保持リング(30)の前記第2の肩部(106)の少なくとも一部は、前記第2の保持領域(24)の前記第2の接触面(108)の周りに配置される、請求項18に記載のノズル。
  20. ノズル(1)であって、前記ノズル本体(12)は、該ノズル本体(12)の前記第2の部分と前記通路(6)の出口(21)との間で前記先端領域(14)の前記外面(96)の周りに配置される材料の領域(40)であって、前記保持リング(30)と前記ノズル本体(12)との間に前記溶接部を形成した後で実質的に取り除くことができる、領域(40)を含む、請求項13に記載のノズル。
  21. 実質的に外方に延びる第1の肩部(102)を有する外面(96)を含むノズル本体(12)部分と、
    前記第1の肩部(102)に近接して前記ノズル本体(12)部分の前記外面(96)の周りに配置されると共に、該ノズル本体(12)部分から実質的に外方に延びる保持リング(30)と、
    前記保持リング(30)と溶接適合性があると共に前記ノズル本体(12)部分と溶接適合性がない材料を含むフランジアダプタ(98)であって、前記ノズル本体(12)部分の第1の端に近接して該ノズル本体(12)部分の少なくとも一部を囲む、フランジアダプタ(98)と、
    前記保持リング(30)と前記フランジアダプタ(94)との間の溶接部であって、該フランジアダプタ(94)及び該保持リング(30)は、前記ノズル本体(12)部分が該フランジアダプタ(94)及び該保持リング(30)に対して実質的に移動不能であるように、前記第1の肩部(102)の少なくとも一部を実質的に囲む、溶接部と、
    を備える、装置。
JP2009532654A 2006-10-20 2007-10-04 適合しない構成要素を接合するシステム及び方法 Expired - Fee Related JP4750209B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/551,425 2006-10-20
US11/551,425 US7467940B2 (en) 2006-10-20 2006-10-20 System and Method for Joining Non-Compatible Components
PCT/CA2007/001763 WO2008049193A1 (en) 2006-10-20 2007-10-04 System and method for joining non-compatible components

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506753A JP2010506753A (ja) 2010-03-04
JP4750209B2 true JP4750209B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=39316514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532654A Expired - Fee Related JP4750209B2 (ja) 2006-10-20 2007-10-04 適合しない構成要素を接合するシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7467940B2 (ja)
JP (1) JP4750209B2 (ja)
CN (1) CN101522389B (ja)
CA (1) CA2662373C (ja)
DE (1) DE112007002353B4 (ja)
TW (1) TW200900222A (ja)
WO (1) WO2008049193A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2627144C (en) * 2007-03-27 2015-10-27 Mold-Masters (2007) Limited Hot runner nozzle having thermal insert at downstream end
US7918663B2 (en) * 2009-03-05 2011-04-05 Mold-Masters (2007) Limited Injection molding nozzle wedge seal
US7874833B2 (en) * 2009-05-03 2011-01-25 Mold-Masters (2007) Limited Injection molding runner apparatus having pressure seal
WO2012170758A1 (en) * 2011-06-09 2012-12-13 Husky Injection Molding Systems Ltd Wear-resistant assembly for contacting components of mold-tool system
US9162384B2 (en) * 2013-03-22 2015-10-20 Otto Männer Innovation GmbH Injection nozzle with multi-piece tip portion
US9248595B2 (en) 2014-06-24 2016-02-02 Athena Automation Ltd. Hot runner apparatus for an injection molding machine
CN116922701A (zh) * 2023-09-18 2023-10-24 珠海格力精密模具有限公司 一种热咀结构及热流道系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200799A (ja) * 1991-08-16 1993-08-10 Dipl Ing Herbert Gunther Gmbh ホットランナーノズル
JP2005238781A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Materials Corp バルブゲート式金型装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4854851A (en) * 1988-07-21 1989-08-08 Gellert Jobst U Injection molding system with insertable insulating ring
CA1265916A (en) * 1988-09-30 1990-02-20 Jobst Ulrich Gellert Method of manufacture of an electrical terminal on an injection molding nozzle
US5879727A (en) * 1997-01-21 1999-03-09 Husky Injection Molding Systems, Ltd. Insulated modular injection nozzle system
US6142731A (en) * 1997-07-21 2000-11-07 Caterpillar Inc. Low thermal expansion seal ring support
US6318990B1 (en) 1998-10-16 2001-11-20 Mold-Masters Limited Injection molding nozzle apparatus
DE10037739B4 (de) 2000-08-02 2004-02-26 Siemens Ag Heißkanaldüse für eine Spritzgußform
CA2358148A1 (en) * 2001-10-03 2003-04-03 Mold-Masters Limited A nozzle
US6609902B1 (en) * 2002-11-12 2003-08-26 Husky Injection Molding Systems Ltd. Injection molding nozzle
US7329117B2 (en) * 2004-11-22 2008-02-12 Injectnotech Inc. Injection molding nozzle tip

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05200799A (ja) * 1991-08-16 1993-08-10 Dipl Ing Herbert Gunther Gmbh ホットランナーノズル
JP2005238781A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Mitsubishi Materials Corp バルブゲート式金型装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010506753A (ja) 2010-03-04
CA2662373A1 (en) 2008-05-02
WO2008049193A1 (en) 2008-05-02
US20080092388A1 (en) 2008-04-24
US7467940B2 (en) 2008-12-23
CN101522389B (zh) 2012-02-15
TW200900222A (en) 2009-01-01
DE112007002353B4 (de) 2012-03-15
CA2662373C (en) 2011-06-21
CN101522389A (zh) 2009-09-02
DE112007002353T5 (de) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750209B2 (ja) 適合しない構成要素を接合するシステム及び方法
US7540076B2 (en) Method of manufacturing hot runner system components of two materials
US20100310708A1 (en) Nozzle for an Injection Molding Apparatus
JP2009138811A (ja) 流体圧機器の製造方法及び流体圧機器
US9895968B2 (en) Fuel supply system
US20180290361A1 (en) Insert for Use in an Injection Molding Nozzle and Injection Molding Nozzle with Such an Insert
JP2003535728A (ja) 取り外し自在のシールを備えた射出成形ホットランナーノズル
KR100744597B1 (ko) 노즐핀의 슬라이딩 홀 치수를 일정하게 유지시키는플라스틱스 성형용 핫런너 밸브 노즐
US3526419A (en) Manifold coupling for connecting pipes together
JP2012195267A (ja) フランジ型ヒータ
JP6542447B1 (ja) 樹脂パイプと樹脂部材との接合方法および接合構造
US20160101460A1 (en) Casting apparatus whose cooling flow passage is formed by welding and method for manufacturing the same
CN110366481A (zh) 树脂制管构件、树脂制管构件的制造方法、树脂制管接头及树脂制配管
CN210789820U (zh) 一种热力管网焊接球阀焊接用阀芯固定工装
US7018193B2 (en) Die for molding disc substrates
JP2006181880A (ja) 2層射出成形品及び樹脂製フィラーネック
JP6811104B2 (ja) バタフライ弁及びバタフライ弁の製造方法
JP4954813B2 (ja) 弁付管継手及び弁付管継手の弁支持具
JP4959454B2 (ja) 弁付管継手及び弁付管継手の弁支持具
JP5015679B2 (ja) 弁付管継手及び弁付管継手の弁支持具
JP5015676B2 (ja) 弁付管継手及び弁付管継手の弁支持具
JP6733372B2 (ja) 金型装置
JP2009002483A (ja) 弁付管継手及び弁付管継手の弁支持具
KR200421695Y1 (ko) 관체의 연결구조
JP5395918B2 (ja) 薄肉有底円筒金属部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110425

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees