JP4748531B2 - 膨化乾燥野菜の製造方法 - Google Patents
膨化乾燥野菜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4748531B2 JP4748531B2 JP2007287463A JP2007287463A JP4748531B2 JP 4748531 B2 JP4748531 B2 JP 4748531B2 JP 2007287463 A JP2007287463 A JP 2007287463A JP 2007287463 A JP2007287463 A JP 2007287463A JP 4748531 B2 JP4748531 B2 JP 4748531B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vegetables
- starch
- vegetable
- dried
- raw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)
Description
しかし、(i)保存中に色が悪くなる、(ii)保存中に劣化臭がする、及び(iii)価格が高いことから製品に使用し難い野菜類があるのが実情である。そこで、(i)と(ii)の課題を解決するために包装充填時に窒素充填を行うことも考えられるが、コストが高くなり、汎用性が低く、実用的でない。
一方、野菜類の他の乾燥方法として、熱風で乾燥する熱風乾燥品(AD品)があり、この方法によると保存中の色や風味への影響は少ない。しかしながら、例えばかぼちゃ、にんじん等では、組織が密でとなってお湯に浮き難いため、食する際に見えず、浮きみ具材としては適していなかった。
上記問題を解決すべく、乾燥野菜に膨張剤と糖類を含浸し、加熱、発泡、乾燥させることを特徴とする多孔質乾燥野菜の製造法が提案されている(特許文献1)。しかし、確かに野菜は膨化しており、浮きみ具材としては良いが、お湯で復元した後の食感がボイル調理後の野菜本来の食感にはほど遠く、また、少し薬品味がする欠点があった。
原料野菜としては、かぼちゃ、にんじん、ごぼう、れんこん、さつまいも、じゃがいも、さといも、長いも等が挙げられる。
原料野菜を膨化乾燥するために加熱するための装置に、特別な制限はないが、投入する原料野菜の流量、加熱時間、加熱温度の調整が可能なドラム型の焙煎機が望ましい。例えば、加熱時間は5〜160秒間の範囲で調整でき、加熱温度は100〜250℃の範囲で調整できることが好ましい。
原料野菜を加熱する際に用いる熱媒体である粒状物の量は、投入する原料野菜100重量部に対して、1000重量部以上であるのが好ましく、より好ましくは1000〜1300重量部である。
原料野菜の加熱温度は、好ましくは120〜250℃であり、より好ましくは160〜185℃である。また、加熱時間は、原料野菜の投入量により異なるが、好ましくは7〜150秒間であり、より好ましくは5〜30秒間である。
原料野菜の表面に付着させる澱粉及び/又は穀類粉体の量は、原料野菜100重量部に対して、好ましくは2〜40重量部であり、より好ましくは5〜15重量部である。
なお、原料野菜の表面に澱粉及び/又は穀類粉体を付着させる方法としては、原料野菜が崩れたり、繊維状の破片を生じたりする損傷が少なく、かつ、原料野菜の表面に澱粉及び/又は穀類粉体を均一に付着させることができる限り、どのような混合方法及び装置を用いてもよい。
膨化乾燥後は、膨化乾燥野菜の大きさ及び特性により最適な篩いの目開きを選定し、熱媒体を膨化乾燥野菜から脱落させる。この際、野菜表面に付着していた前記澱粉及び/又は穀類粉体により、熱媒体である食塩等の粒状物は野菜表面から脱落し易くなり、得られる膨化乾燥野菜には、余分な風味が残らない。
Claims (4)
- 粒状物を熱媒体として用いて、水分含量が20〜50重量%の原料野菜を加熱して膨化乾燥することを含む膨化乾燥野菜の製造方法であって、原料野菜が、かぼちゃ、にんじん、ごぼう、れんこん、さつまいも、じゃがいも、さといも及び長いもからなる群より選ばれる野菜を含み、原料野菜を膨化乾燥するにあたり、該原料野菜の表面に澱粉及び/又は穀類粉体を付着させることを特徴とする膨化乾燥野菜の製造方法。
- 澱粉及び/又は穀類粉体が、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ、小麦澱粉、甘藷澱粉、小麦粉、上新粉及び白玉粉からなる群より選ばれる粉体を含む、請求項1に記載の膨化乾燥野菜の製造方法。
- 原料野菜100重量部に対して、2〜40重量部の澱粉及び/又は穀類粉体を該原料野菜の表面に付着させる、請求項1又は2に記載の膨化乾燥野菜の製造方法。
- 請求項1〜3のいずれか1項に記載の膨化乾燥野菜の製造方法により製造された膨化乾燥野菜を含む、お湯を加えて食する即席食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287463A JP4748531B2 (ja) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | 膨化乾燥野菜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007287463A JP4748531B2 (ja) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | 膨化乾燥野菜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009112223A JP2009112223A (ja) | 2009-05-28 |
JP4748531B2 true JP4748531B2 (ja) | 2011-08-17 |
Family
ID=40780081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007287463A Expired - Fee Related JP4748531B2 (ja) | 2007-11-05 | 2007-11-05 | 膨化乾燥野菜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4748531B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103704635B (zh) * | 2013-12-24 | 2016-03-30 | 中国农业科学院农产品加工研究所 | 一种大蒜脆片及其加工方法 |
JP6320820B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2018-05-09 | 有限会社ユタカ食品 | 即席惣菜の原料となる野菜の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55162947A (en) * | 1979-06-02 | 1980-12-18 | Haruo Kajitani | Processing of agricultural, marine, and livestock product |
JPS57177647A (en) * | 1981-04-24 | 1982-11-01 | Kanebo Shokuhin Kk | Preparation of dried mushroom |
JPS63304941A (ja) * | 1987-06-03 | 1988-12-13 | Suntory Ltd | 野菜又は果実スナック食品の製造方法 |
-
2007
- 2007-11-05 JP JP2007287463A patent/JP4748531B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009112223A (ja) | 2009-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6530504B2 (ja) | ノンフライ即席復元容器入り乾燥麺の製造方法 | |
CA3070492A1 (en) | High protein baked egg chip | |
JP2010104246A (ja) | 天ぷら衣用ミックス粉及び天ぷら | |
CA2210860A1 (en) | Shelf stable shaped grain products | |
CN1541552A (zh) | 食品的水分阻挡物 | |
JP4748531B2 (ja) | 膨化乾燥野菜の製造方法 | |
KR101315826B1 (ko) | 코팅된 해산물을 포함하는 레토르트 식품의 제조방법 및 이에 의해 제조된 레토르트 식품 | |
JP6470034B2 (ja) | 蛋白乾燥加工食品 | |
US20100255173A1 (en) | Instant noodles | |
JP2006246773A (ja) | 中華生麺の製造方法 | |
JP3538769B2 (ja) | 半乾麺類の水戻し調理方法 | |
JPS63112954A (ja) | 成形食品の製法 | |
WO2014002180A1 (ja) | 乾燥蛋白質加工品及びその製造法 | |
CN113242695B (zh) | 咸鲜组合物 | |
NL7906747A (nl) | Werkwijze ter bereiding van gedehydrateerde eetbare produkten. | |
JP4755636B2 (ja) | 乾燥澱粉麺様食品の製造方法 | |
WO2017099133A1 (ja) | ビーフン様米粉麺類の製造方法 | |
JP5172830B2 (ja) | 揚げ物用衣材の製造方法 | |
JP6047432B2 (ja) | 麺類の製造方法及び即席麺類製品 | |
JP4642806B2 (ja) | 乾燥澱粉麺様食品及びその製造方法 | |
JP6767386B2 (ja) | 熱処理米粉の製造方法及び麺類の製造方法 | |
WO2020126938A1 (en) | Savoury composition | |
JP2004344081A (ja) | 即席熱風乾燥麺の製造方法 | |
JPH07123933A (ja) | 天ぷら類の製造法 | |
JP7445930B2 (ja) | 凍結乾燥食品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110425 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |