JP4746121B2 - 容器兼用注射器 - Google Patents

容器兼用注射器 Download PDF

Info

Publication number
JP4746121B2
JP4746121B2 JP2009254331A JP2009254331A JP4746121B2 JP 4746121 B2 JP4746121 B2 JP 4746121B2 JP 2009254331 A JP2009254331 A JP 2009254331A JP 2009254331 A JP2009254331 A JP 2009254331A JP 4746121 B2 JP4746121 B2 JP 4746121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
safety device
container
release
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009254331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011098049A (ja
Inventor
誠 垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arte Corp
Original Assignee
Arte Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arte Corp filed Critical Arte Corp
Priority to JP2009254331A priority Critical patent/JP4746121B2/ja
Priority to CA2779685A priority patent/CA2779685A1/en
Priority to US13/508,027 priority patent/US20120220951A1/en
Priority to PCT/JP2010/069688 priority patent/WO2011055782A1/ja
Priority to EP10828341.7A priority patent/EP2497510A4/en
Publication of JP2011098049A publication Critical patent/JP2011098049A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746121B2 publication Critical patent/JP4746121B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3257Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M2005/3132Syringe barrels having flow passages for injection agents at the distal end of the barrel to bypass a sealing stopper after its displacement to this end due to internal pressure increase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/3129Syringe barrels
    • A61M5/3137Specially designed finger grip means, e.g. for easy manipulation of the syringe rod
    • A61M2005/3139Finger grips not integrally formed with the syringe barrel, e.g. using adapter with finger grips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3245Constructional features thereof, e.g. to improve manipulation or functioning
    • A61M2005/3247Means to impede repositioning of protection sleeve from needle covering to needle uncovering position
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6063Optical identification systems
    • A61M2205/6081Colour codes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、注射終了後等に注射針を覆い安全性を確保するために用いられるセーフティーデバイスを備えた容器兼用注射器に関する。
容器兼用注射器は、予め薬液が充填されているため、医療機関において煩雑な操作をすることなく、包装から取り出して直ぐに使用できるので、利便性に優れ、医師や看護師等の医療業務に携わる者の作業の軽減に大変に役立ち、このため、多くの病医院で採用されている。
ところで、従来から医療業務に携わるものが注射器を使用した際に、穿刺後の注射針を誤って自らに刺してしまうことがあり、その穿刺を原因としたウイルス感染が懸念されている。そのため、患者に注射した後の注射針を安全に処理することを目的として、注射後の注射針を円筒状のカバーで覆って注射針の不用意な接触を防止するセーフティーデバイスを備えた注射器が考案されている。
例えば特許文献1に記載の注射器によれば、シリンダの外周に係止された可撓性のセーフティーデバイスに圧力を加えて撓ませることで係止状態を解除し、該セーフティーデバイスを挟持した状態で注射針を上方に向けることによって、注射器本体が自重により下方に移動して、注射針がセーフティーデバイスによって覆われるように構成されている。
特開2001−29334号公報
しかしながら、上述した従来のセーフティーデバイスを備えた注射器においては、セーフティーデバイスを注射針を覆う位置に移動させる手段は注射器本体の自重のみであるため、セーフティーデバイスを相対移動させる力は弱く、場合によっては、注射針をセーフティーデバイスで覆う途中で注射器本体に引っかかることもあり、注射針を確実に覆うことができず安全性を保てないという問題があった。
なお、セーフティーデバイスを手動でもって移動させることも考えられるが、この場合、一方の手で容器兼用注射器自体を支えた状態で他方の手でもってセーフティーデバイスを持って移動させる必要があるため、両手での操作が必要となり、作業が煩雑になるという問題があった。
また、上述した従来のセーフティーデバイスを備えた注射器においては、セーフティーデバイスは係合部との摩擦によって簡易に取り付けられているに過ぎないため、セーフティーデバイスが強固に固定されず安定しないばかりか、場合によってはセーフティーデバイスが注射器から外れてしまい、注射針が医療業務に携わる者の手や指に誤って刺さってしまうという問題があった。
さらに、患者に対して注射を行う注射動作時には、セーフティーデバイスが誤作動することがないよう、該セーフティーデバイスを所定の位置に確実に保持することが望まれる。
この発明は上記課題に鑑みてなされたものであって、セーフティーデバイスを注射針が覆われる位置に容易に移動させることができるとともに、注射動作時のセーフティーデバイスの誤作動を確実に防止して、安全性を確保することができる容器兼用注射器を提供することを目的とする。
即ち、本発明に係る容器兼用注射器は、薬液が充填され軸線に沿って延びる外筒の前端側に、注射針を装着した筒先が取り付けられるとともに、前記外筒の後端側に、フィンガーグリップが取り付けられた容器兼用注射器本体と、前記外筒の外周側に摺動可能に装着され、前方移動した際に前記注射針を覆うセーフティーデバイスとを備えた容器兼用注射器において、前記セーフティーデバイスを前方側に付勢する付勢手段と、前記セーフティーデバイスを前記付勢手段の付勢に抗して後退位置にて係止状態とする保持手段と、前記軸線の径方向に沿ってスライド移動可能に設けられ、前記径方向外側に位置する待機位置から前記径方向内側に位置する解除位置へのスライド移動によって前記保持手段による前記セーフティーデバイスの前記係止状態を解除する係止解除手段と、前記保持手段による前記セーフティーデバイスの前記係止状態をロックするロック手段とを備え、前記保持手段が、前記容器兼用注射器本体に設けられて前記径方向外側に向かって突出する一対の係止凸部と、前記セーフティーデバイスの後端部に設けられて前記係止凸部に前記径方向外側から係合するとともに前記径方向外側に弾性変形されることで前記係止凸部との係止が解除される一対の係合板とからなり、前記ロック手段が、前記係合板を前記径方向外側から押圧することにより前記保持手段による前記係止状態をロックする押圧部を備えるとともに、前記容器兼用注射器本体に対して回動可能に設けられ、前記係止解除手段が、前記待機位置側から前記解除位置側に向かうに従って互いに近接する方向に向かって漸次傾斜する一対の傾斜側面を備えるとともに、前記解除位置側から前記待機位置側に向かうに従って漸次後方側に向かって傾斜する傾斜面を備え、前記係止解除手段が、前記待機位置から前記解除位置にスライド移動する際に、第一に、前記傾斜面に当接する前記ロック手段が前記傾斜面に沿って乗り上げることで、前記ロック手段を回動させて前記ロック手段による前記ロックを解除し、第二に、前記傾斜側面を前記係合板に当接させて該係合板が前記傾斜側面に乗り上げるようにして該係合板を前記径方向外側に向かって撓ませることで、前記保持手段による前記係止を解除するように構成されていることを特徴とする。
また、本発明に係る容器兼用注射器は、薬液が充填され軸線に沿って延びる外筒の前端側に、注射針を装着した筒先が取り付けられるとともに、前記外筒の後端側に、フィンガーグリップが取り付けられた容器兼用注射器本体と、前記外筒の外周側に摺動可能に装着され、前方移動した際に前記注射針を覆うセーフティーデバイスとを備えた容器兼用注射器において、前記セーフティーデバイスを前方側に付勢する付勢手段と、前記セーフティーデバイスを前記付勢手段の付勢に抗して後退位置にて係止状態とする保持手段と、前記軸線の径方向に沿ってスライド移動可能に設けられ、前記径方向外側に位置する待機位置から前記径方向内側に位置する解除位置へのスライド移動によって前記保持手段による前記セーフティーデバイスの前記係止状態を解除する係止解除手段と、前記保持手段による前記セーフティーデバイスの前記係止状態をロックするロック手段とを備え、前記保持手段が、前記容器兼用注射器本体に設けられて前記径方向外側に向かって突出する一対の係止凸部と、前記セーフティーデバイスの後端部に設けられて前記係止凸部に前記径方向外側から係合するとともに前記径方向外側に弾性変形されることで前記係止凸部との係止が解除される一対の係合板とからなり、前記ロック手段が、前記係合板を前記径方向外側から押圧することにより前記保持手段による前記係止状態をロックする押圧部を備えるとともに、前記径方向に沿ってスライド移動可能に設けられ、前記係止解除手段が、前記待機位置側から前記解除位置側に向かうに従って互いに近接する方向に向かって漸次傾斜する一対の傾斜側面を備え、前記係止解除手段が、前記待機位置から前記解除位置にスライド移動する際に、第一に、前記係止解除手段と当接する前記ロック手段を前記係止解除手段と同様にスライドさせることによって前記ロック手段による前記ロックを解除し、第二に、前記傾斜側面が前記係合板に当接して該係合板が前記傾斜側面に乗り上げられるようにして径方向外側に向かって撓むことで、前記保持手段による前記係止を解除するように構成されていることを特徴とする。
このような特徴の容器兼用注射器によれば、係止解除手段を径方向に移動させることによって保持手段によるセーフティーデバイスの係止状態を解除する。これによって、セーフティーデバイスは付勢手段の付勢によって前方側に移動して注射針を覆う。即ち、保持手段をスライド移動させる操作のみをもってセーフティーデバイスが前方側に移動するため、容易かつ確実に注射針をセーフティーデバイスで覆うことができる。また、ロック手段によって保持手段によるセーフティーデバイスの係止状態がロックされているため、例えば不意に保持手段による係止状態を解除する外力が及んだ場合であっても、当該係止状態が解除されることはない。
、係止解除手段の一度のスライド移動によってロック手段によるロック及び保持手段による係止状態を解除することができる。したがって、セーフティーデバイスの誤作動を確実に防止しながらも、簡易な動作でもってセーフティーデバイスを作動させることができる。
また、セーフティーデバイス側の係合板が容器兼用注射器側の係止凸部に径方向外側から係合することにより、セーフティーデバイスが後退位置にて係止状態とすることができる。また、この際に、係合板のさらに径方向外側からロック手段の押圧部が押圧することにより保持手段による係止状態をロックすることができる。
また、本発明に係る容器兼用注射器においては、前記係合部の前記径方向外側の面に、前記押圧部が当接するリブを備えることを特徴とする。
これにより、押圧部が係合部を押圧する際に、押圧部と係合部との接触圧力が大きくなるため、押圧部による保持手段のロックをより確実に行うことができる。
さらに、本発明に係る容器兼用注射器においては、前記フィンガーグリップに、前記後退位置にある前記セーフティーデバイスの後端外周部を外周側から包囲する指当カバーが設けられたことを特徴としている。
ここで、ロック手段によるロック及び保持手段による係止状態を解除する際に医師や看護師等の指がセーフティーデバイスの後端外周部に接触している場合、付勢手段の付勢によるセーフティーデバイスの前方側への移動が妨げられ、該セーフティーデバイスが正常に作動しないという問題があった。
この点、上記特徴の容器兼用注射器によれば、セーフティーデバイスの後端外周部を外周側から包囲して覆う指当カバーが設けられているため、医師が看護師等の指は当該指当カバーに接触しセーフティーデバイスに接触することはない、これにより、セーフティーデバイスの作動が妨げられることはなく、該セーフティーデバイスでもって注射針を確実に覆うことが可能となる。
本発明の容器兼用注射器によれば、係止解除手段を操作することのみをもってセーフティーデバイスを確実に注射針を覆う位置に移動させることができるため、セーフティーデバイスが注射針を覆う位置に該セーフティーデバイスを容易かつ確実に移動させて、安全性を確保することが可能となる。
また、係止解除手段がロック手段によってロックされているため、セーフティーデバイスの誤作動を確実に防止して、安全性を確保することができる。
第1実施形態に係る容器兼用注射器の一部を断面とした側面図である。 図1の一部拡大図である。 第1実施形態に係る容器兼用注射器を後端側から見た図である。 第1実施形態に係るフィンガーグリップ、係止解除手段及びロック手段を分解した状態を示す側面図である。 第1実施形態に係るフィンガーグリップの(a)側面図、(b)後端側から見た図、(c)図5(b)におけるA−A断面図である。 第1実施形態に係る係止解除手段の(a)側面図、(b)後端側から見た図である。 第1実施形態に係るロック手段の(a)側面図、(b)後端側から見た図、(c)図7(b)のB方向矢視図である。 図2において係止解除手段をスライド移動させている状態を示す図である。 第2実施形態に係る容器兼用注射器の後端側部分の側断面図である。 第2実施形態に係る容器兼用注射器を後端側から見た図である。 第2実施形態に係るフィンガーグリップ、係止解除手段及びロック手段を分解した状態を示す側面図である。 第2実施形態に係るフィンガーグリップの(a)側面図、(b)後端側から見た図、(c)図5(b)におけるA−A断面図である。 第2実施形態に係る係止解除手段の(a)側面図、(b)後端側から見た図である。 第2実施形態に係るロック手段の(a)側面図、(b)後端側から見た図である。 図10において係止解除手段をスライド移動させている状態を示す図である。 第3実施形態に係る容器兼用注射器の後端側部分の側断面図である。 第3実施形態に係る容器兼用注射器を後端側から見た図である。 第3実施形態に係るフィンガーグリップの(a)側面図、(b)後端側から見た図、(c)図5(b)におけるA−A断面図である。 第3実施形態に係る係止解除手段の(a)側面図、(b)後端側から見た図である。 第3実施形態に係るロック手段の(a)側面図、(b)後端側から見た図、(c)図20(b)のB方向矢視図である。 図16において係止解除手段をスライド移動させている状態を示す図である。
以下、本発明に係る容器兼用注射器の第1の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。図1に示すように、第1実施形態における容器兼用注射器1は、軸線Oに沿って延びる容器兼用注射器本体10にセーフティーデバイス50が装着されて構成されている。
この容器兼用注射器1は、セーフティーデバイス50を注射針37から外れた後退位置に係脱可能に係止する第1保持手段(保持手段)3と、セーフティーデバイス50を容器兼用注射器本体10の注射針37を覆う前進位置に係止する第2保持手段4と、セーフティーデバイス50を後退位置から前進位置に向かって付勢するコイルバネ(付勢手段)59と、第1保持手段3によるセーフティーデバイス50の係止状態を解除する係止解除手段80と、第1保持手段3によるセーフティーデバイス50の係止状態をロックするロック手段70とを備えている。
なお、以下では、容器兼用注射器本体10の径方向を単に径方向と、先端側を前方と、後端側を後方と称することとする。
図1に示すように、容器兼用注射器本体10は、外筒20と、該外筒20の前端側に取り付けられ、先端に注射針37が装着されたハブルアーロック(筒先)30と、外筒20の後端側に取り付けられたフィンガーグリップ40とから構成されている。
外筒20は、例えばガラスや合成樹脂等の透明部材からなり、軸線Oに沿って伸びる円筒形状をなしている。この外筒20内部における前方側には前部ストッパー(図示省略)が液密に設けられ、その後方側には中間ストッパー(図示省略)及び後部ストッパー(図示省略)が軸線O方向に間隔を空けて液密に設けられている。そして、前部ストッパーと中間ストッパーとの間、及び、中間ストッパーと後部ストッパーの間には、それぞれ薬剤、薬液が封入されている。
ハブルアーロック30は、適度な剛性を備えた透明な合成樹脂からなる軸線Oを中心とした外形多段円柱状をなしており、円筒形状をなして基端側に位置するセーフティーデバイス係合部31と、該セーフティーデバイス係合部31の先端側に一段縮径するように結合された円筒部32と、該円筒部32よりも小径に形成されて該円筒部32の先端側に結合されるとともに、軸線Oに沿って先端側に向かって延びるルアー先33と、該ルアー先33の径方向外側に間隔を空けて円筒部32の先端側に結合され、軸線Oを中心とした円筒状をなすルアーロック部34とを備えている。
上記セーフティーデバイス係合部31の内側には、後方側に開口して上記外筒20前端外周が嵌り込む嵌合孔35が形成されている。また、セーフティーデバイス係合部31の嵌合孔35の前方側、即ち、円筒部32の内側には、有底穴状をなすバイパスチャンバー36が形成されている。このバイパスチャンバー36は、その内径が嵌合孔35よりも一段小径とされた有底穴であって、その内周壁には、軸線Oと平行に延びる複数のバイパス溝36aが周方向に等間隔に形成されている。これらバイパス溝36aはそれぞれバイパスチャンバー36の底部36b中央まで延びている。また、このバイパス溝36aの後端は、バイパスチャンバー36と嵌合孔35との境界に軸線Oを中心として形成された環状溝36cによって連結されている。
また、上記ルアー先33はその外周面が前方側に向かうに従って縮径するテーパ外周面33aとされており、またその内部には、ルアー先33内を軸線Oに沿って前後に貫通してバイパスチャンバー36の底部36bの中央に連通する連通孔33bが穿設されている。
さらに、上記ルアーロック部34の内周面には、注射針37の針基を係止するためのロックネジ34aが形成されている。
注射針37は、軸線Oに沿って前方側に向かって延びる注射針本体38と、該注射針本体38の基端側に位置する針基39とから構成されている。針基39は、その後端部に前方側に向かうに従って軸線Oを中心として漸次縮径するテーパ穴39aを備えており、さらに、後端部外周側に向かって突出する螺合突起39bを備えている。この針基39のテーパ穴39aがルアー先33のテーパ外周面33aに嵌合するとともに、螺合突起39bがルアーロック部34のロックネジ34aに螺合することで、注射針37がルアーロック部34前端に強固に固定一体化されている。
フィンガーグリップ40は、図2〜図5に示すように、係止解除手段80及びロック手段70が取り付けられる部材であって、円筒形状をなす嵌着部41と、該嵌着部41の後端部から径方向外側に向かって張り出すフランジ部45とを備えている。さらに、本実施形態においては、嵌着部41の外周側に該嵌着部41から径方向に所定間隔を空けて一対の指当カバー49,49が設けられている。
嵌着部41は、その内周側が上記外筒20の後端部が嵌め込まれる嵌着孔42とされており、該嵌着部41の後端側には後方に向かって開口し嵌着部よりも小径をなす挿通孔43が形成されている。また、嵌着部41の外周面における先端側の部分は、該外周面の他の部分に比べて一段縮径しており、この縮径により形成された前方側を向く段部がコイルバネ59の後端が当接するバネ当接段部41aとされている。さらに、該嵌着部41の後端外周部には、周方向に180°の間隔を空けて、かつ、軸線O方向の同一位置に、径方向外側に向かって略円柱状に突出する一対の係止凸部(係止部)44,44が形成されている。
フランジ部45は、図5(b)に示すように、係止凸部44,44が対向する方向が短手方向とされるとともに該短手方向に直行する方向が長手方向とされた概略矩形状をなしている。このフランジ部45における後方側を向く面は平坦状をなすフランジ面46とされており、該フランジ面46の中央に上記挿通孔43が円形をなして開口している。また、フランジ部45における前方側を向く面は指掛面45aとされている。
なお、上記フランジ面46における長手方向一方側の部分には、球面状に窪む係止凹部46aが形成されている。
フランジ部45の長手方向の両脇には、互いに短手方向に対向するようにして一対の第1ガイド部47,47及び第2ガイド部48,48が設けられている。
第1ガイド部47、47は、フランジ部45の長手方向一方側の両脇に設けられている。この第1ガイド部47,47は、フランジ面46から垂直に立設されるとともに長手方向に沿って延在する側方ガイド47a,47aと、側方ガイド47a,47aの上縁における長手方向中央寄りの部分からそれぞれ互いに近接するように延出した押さえガイド47b,47bとから構成されている。
また、これら第1ガイド部47,47における互いに対向する側とは反対側の面には、後述するロック手段70をフランジ部45に固定するための矩形溝47c,47cがそれぞれ形成されている。
第2ガイド部48,48は、フランジ部45の長手方向他方側の両脇に設けられている。この第2ガイド部48,48は、フランジ面46から垂直に立設されるとともに長手方向に沿って延在する側方ガイド48a,48aと、これら側方ガイド48a,48aの上縁からからそれぞれ互いに近接する方向に延出する押さえガイド48b,48bとから構成された断面略L字状をなしている。なお、これら一対の第2ガイド部48,48の離間距離は、上記一対の第1ガイド部47,47の離間距離よりも一段小さなものとされている。
また、これら第2ガイド部48,48における互いに対向する側とは反対側の面には、ロック手段70を回動可能に取り付けるための取付穴48c,48cがそれぞれ形成されている。なお、この取付穴48c,48cはフランジ部45の長手方向中央から離間した位置に形成されている。
そして、指当カバー49は、軸線Oを中心として対向するように一対が設けられ、上記フランジ部45の指掛面45aから前方側に向かって延出しており、軸線Oに直交する断面視において該軸線Oを中心とした円弧状をなしている。この一対の指当カバー49,49は、嵌着部41の外周面と所定距離離間して配置されており、これにより指当カバー49,49と嵌着部41の外周面との間には隙間が形成されている。
このような部材から構成される容器兼用注射器本体10の外周に、セーフティーデバイス50が装着される。このセーフティーデバイス50は図1に示すように、セーフティーデバイス本体51と、押圧リング60とから構成されている。
セーフティーデバイス本体51は、例えばポリプロピレン等の透明で適度な可撓性を有する材質によって強度が維持できる範囲で薄く成形され、軸線Oを中心とした略円筒形状をなしている。なお、このセーフティーデバイス本体51の内径は、上記セーフティーデバイス係合部31の外周面の外径と略同一に形成されている。
セーフティーデバイス本体51の内周面には、径方向内側に向かって突出し、前方側に向かうに従って径方向内側に傾斜する外れ防止ストッパー53が、周方向に等間隔を空けて複数形成されている。
さらに、外れ防止ストッパー53の前方側には、押圧リング60により径方向内側に押圧されることによって、内周面から径方向内側に突出する戻り防止ストッパー54が、周方向に等間隔を空けて複数設けられている。この戻り防止ストッパー54は、後方側に向かうに従って径方向内側に突出するように傾斜している。
このセーフティーデバイス本体51に装着される押圧リング60は、軸線O方向の長さがセーフティーデバイス本体51よりも十分に短い円筒形状を有しており、例えばポリプロピレン等の透明で適度な可撓性を有する材質によって強度が維持できる範囲に薄く成形されている。また、この押圧リング60の内径はセーフティーデバイス本体51の外周面の外径と略同一に形成されており、これによって、セーフティーデバイス本体51の外周面を軸線O方向に沿って摺動することができるようになっている。
そして、本実施形態においては、上記押圧リング60がセーフティーデバイス本体51外周面における戻り防止ストッパー54に対応する箇所に移動した際にのみ、当該戻り防止ストッパー54が径方向内側に突出する構成とされ、この押圧リング60がセーフティーデバイス本体51外周面における戻り防止ストッパー54に対応する箇所以外の箇所に移動した際には、戻り防止ストッパー54が径方向外側に向かって復元して、該戻り防止ストッパー54の径方向内側に向かっての突出状態が解除される構成とされている。
なお、上記セーフティーデバイス本体51の内周面における外れ防止ストッパー53の後端側は、他の箇所よりも一段拡径されており、この拡径により形成された後方側を向く段部がコイルバネ59の先端が当接するバネ当接段部51aとされている。
そして、セーフティーデバイス本体51には、その外周面の後端から後方に向かって軸線Oに平行に矩形板状に延出する係合板(係合部)58が、互いに平行に対向するようにして周方向に180°間隔を空けて一対形成されている。この係合板58は、径方向に沿って弾性変形可能とされており、詳しくは図2に示すように、その厚み方向(径方向)に貫通して形成された円形の係合孔58bを備えている。この係合孔58bの内径は、容器兼用注射器本体10におけるフィンガーグリップ40の嵌着部41に形成された係止凸部44の外径と略同一に形成されており、係合孔58b内に係止凸部44が嵌め込まれることで、係止凸部44が係合板58を係止するようになっている。
即ち、本実施形態においては、この係止凸部44と係合板58とによって第1保持手段3が構成されている。なお、これら係合板58と係止凸部44との係止を解除するには、係合板58を径方向外側に弾性変形させて係止凸部44が係合孔58bから外れるようにすればよい。
また、セーフティーデバイス50が前方側へ移動して注射針37を完全に覆った状態においては、上記外れ防止ストッパー53及び戻り防止ストッパー54がハブルアーロック30のセーフティーデバイス係合部31に係合する。これにより、セーフティーデバイス50が容器兼用注射器本体10の前方側に保持される。即ち、本実施形態においては、上記外れ防止ストッパー53、戻り防止ストッパー54及びセーフティーデバイス係合部31によって第2保持手段4が構成されている。
また、詳しくは図2に示すように、セーフティーデバイス本体51の各係合板58における径方向外側を向く面には、軸線Oと平行に延在する2本のリブ58cが形成されている。
以上のような構成のセーフティーデバイス50は、図1に示すように、容器兼用注射器本体10に外嵌される。なお、この状態のセーフティーデバイス50においては押圧リング60が戻り防止ストッパー54を押圧した状態にあり、これにより戻り防止ストッパー54が径方向内側に向かって突出している。
また、セーフティーデバイス50の一対の係合板58,58の係合孔58b,58bにフィンガーグリップ40の係止凸部44,44がそれぞれ嵌め込まれ、係合板58,58と係止凸部44,44とが係止する。即ち、第1保持手段3によってセーフティーデバイス50が係止状態とされる。
なお、コイルバネ59は、その後端をフィンガーグリップ40におけるバネ当接段部41aに当接させるとともに、前端をセーフティーデバイス50におけるバネ当接段部51aに当接させて圧縮状態で収納されている。この際、コイルバネ59による付勢力が生じるが、上記のように係合板58と係止凸部44とが係止状態となることによって、セーフティーデバイス50の移動が阻止されているのである。
また、このようにセーフティーデバイス50が容器兼用注射器本体10外周に取り付けられた状態においては、セーフティーデバイス本体51の後端部が一対の指当カバー49,49の径方向内側に収納される。
次に、上記第1保持手段3による係止を解除する係止解除手段80について説明する。この係止解除手段80は、上記フィンガーグリップ40のフランジ面46上をスライド可能に配置される部材であって、図6に示すように、略矩形板状をなすスライド板81と、該スライド板81の表板面(容器兼用注射器1の後方側を向く面)81aから垂直に延出する操作板87とを備えている。
スライド板81は、上記フランジ部45と長手方向及び短手方向を一致させた概略矩形状をなしている。また、スライド板81における表板面81aの反対側の面は、裏板面81bとされており、該裏板面81bがフランジ面46と接触することでフランジ面46上をその長手方向にスライド可能とされている。また、裏板面81bにおける長手方向の一方側寄りの箇所には、凸曲面状に突出するスライド板係止部81cが形成されている。該スライド板係止部81cは上記フィンガーグリップ40のフランジ面46の係止凹部46aと係止可能とされている。
また、スライド板81の長手方向の両脇に位置する一対の側面82,82同士の間隔は、長手方向の一方側よりも他方側の方が一段狭いものとなっており、即ち、側面82,82は、それぞれ、一方側寄りに位置し互いに所定の間隔で離間する第1側面82a,82aと、他方側寄りに位置し第1側面82a,82a同士の間隔よりも小さい間隔で互いに離間する第2側面82b,82bを備えている。そして、記第1側面82a,82aと第2側面82b,82bとの境界部が、長手方向の一方側から他方側に向かうに従って、互いに近接する方向、即ち、フランジ面46に配置された状態における径方向に向かって漸次傾斜する傾斜側面82c,82cとされている。
また、図9に示すように、スライド板81には、その表板面81aから裏板面81bにかけて貫通する貫通孔83が形成されている。この貫通孔83は、所定の内径を有する大径孔84と、該大径孔84から長手方向一方側に向かって、大径孔84よりも小径の内径を維持したまま連続的に延びる小径スリット85とから構成されている。
そして、上記のようなスライド板81の貫通孔83よりもさらに一方側には、貫通孔83の小径スリット85を取り囲むようにして、後方視において略コの字状をなす操作板87が設けられている。
この操作板87は、小径スリット85の両脇において長手方向に沿って延びる一対の縦板と、これら縦板の長手方向一方側の端部において縦板同士を短手方向に連結する横板とから構成されており、縦板における長手方向他方側の端部には、長手方向他方側から一方側に向かうに従って漸次後方側に向かって傾斜する傾斜面87aがそれぞれ形成されている。
次にセーフティーデバイス50の係止状態をロックするロック手段70について図7を参照して説明する。なお、図7(b)における上下方向をロック手段70の長手方向、左右方向をロック手段70の短手方向とする。
このロック手段70は、上記フランジ部45及び係止解除手段80と長手方向及び短手方向を一致した状態で配置される。このロック手段70における長手方向他方側の両脇には、それぞれ短手方向に対向するように配置された取付部71が形成されている。この取付部71の互いに対向する面には、それぞれ円柱状突起71aが形成されている。この円柱状突起71aがフランジ部45における取付穴48cに嵌合することで、ロック手段70は、その短手方向に沿った軸線P回りに回動可能にフランジ部45に取り付けられる。
また、上記一対の取付部71には板状をなすロック手段本体72が一体に形成されている。このロック手段本体72は上記フランジ部45及び係止解除手段80に積層されるように配置され、その長手方向一方側の端部が、係止解除手段80がスライド移動する際に該係止解除手段の傾斜面87a,87aが当接する当接面73とされている。また、ロック手段本体72には、当接面73から他方側に向かって形成されたスリット穴74が形成されている。このスリット穴74は、フィンガーグリップ40における挿通孔43と略同一の径をなしており、図3に示すように、これらスリット穴74と互いの円周が一致するように配置される。
また、ロック手段本体72の長手方向一方側の両脇、即ち、当接面73の両脇には、ロック手段本体72がフランジ部45及び係止解除手段80に積層された状態において該ロック手段本体72の位置を固定するための一対の固定部75,75が設けられている。この固定部75,75の互いに対向する面には、爪状突起75a,75aがそれぞれ設けられており、該爪状突起75a,75aがフランジ部45における矩形溝47cに嵌り込むことによって、ロック手段70が固定される。
また、ロック手段本体72の長手方向両側には、ロック手段本体72がフランジ部45及び係止解除手段80に積層された状態において前方側に向かって延出する一対の押圧部76,76が一体に形成されている。
この押圧部76,76の間隔は、上記セーフティーデバイス本体51における一対の係合板58,58のリブ58c同士の間隔よりも僅かに小さいものとされている。これにより、押圧部76,76が係合板58,58の径方向外側から当接する際には、各押圧部76,76が係合板58,58のリブ58cを径方向外側に向かって押圧することになる。
次に、上記係止解除手段80及びロック手段70をフィンガーグリップ40に取り付けた状態を詳細に説明する。これら係止解除手段80及びロック手段70は、図2〜図4に示すように、フィンガーグリップ40のフランジ部45上に、係止解除手段80、ロック手段70の順で積層されるように配置される。
係止解除手段80は、図2及び図3に示すように、その裏板面81bをフランジ部45のフランジ面46に面接触させて、該フランジ面46の長手方向一方側寄りに配置される。この際、係止解除手段80の一対の第1側面82a,82aが、フランジ部45の第1ガイド部47,47の側方ガイド47a,47aにそれぞれ接触し、係止解除手段80の一対の第2側面82b,82bが第2ガイド部48,48の側方ガイド48a,48aに接触する。また、係止解除手段80の第2側面82b,82bが、セーフティーデバイス50の係合板58,58の内側面にそれぞれ接触する。さらに、係止解除手段80の貫通孔83のうち、大径孔84の中心が軸線Oに一致し、これにより、大径孔84とフィンガーグリップ40の後端の挿通孔43とが連通状態となる。
このように、第2側面82b,82bが係合板58,58に接触し、かつ、大径孔84の中心が軸線Oに一致した状態が、係止解除手段80が容器兼用注射器1の径方向外側寄りに位置された待機位置とされている。この待機位置においては、係止解除手段80はスライド板係止部81cをフランジ面46の係止凹部46aに嵌め込むことによって、フランジ面46上に係止されている。
そして、ロック手段70は図2及び図3に示すように、取付部71,71の円柱状突起71aがそれぞれフランジ部45の取付穴48cに嵌合し、かつ、固定部75,75の爪状突起75a,75aがフランジ部45の矩形溝47c,47cに係合するように配置される。なお、このロック手段70は円柱状突起71a,71a回りに、即ち軸線P回りに回動可能となるが、この状態においては固定部75,75によりロック手段70が回動することはない。また、このように配置されたロック手段70の当接面73は、係止解除手段80の傾斜面87aに当接している。
さらに、この状態において、ロック手段70における一対の押圧部76,76は、セーフティーデバイス50における一対の係合板58,58のリブ58cをそれぞれ径方向外側から押圧する。この係合板58,58の係合孔58bにはフィンガーグリップ40の一致の係止凸部44,44が嵌合しているため、係合板58,58と係止凸部44,44との係合、即ち、第1保持手段3によるセーフティーデバイス50の後退位置での係止状態が、ロック手段70の押圧部76,76により拘束される。
次に、セーフティーデバイス50を後退位置から前進位置に移動させる際の動作について説明する。
注射完了後、セーフティーデバイス50で注射針37を覆うには、係止解除手段80を待機位置から長手方向他方側に位置する解除位置まで径方向に沿ってスライドさせる。この動作は、係止解除手段80の操作板87を例えば指先により操作することで行なわれる。この際、係止解除手段80は、フランジ部45に設けられた第1ガイド部47,47及び第2ガイド部48,48に案内されるため、円滑なスライド移動をさせることができる。
そして、このスライド移動の際には、まず係止解除手段80の傾斜面87aがロック手段70における当接面73に当接する。このように傾斜面87aと当接面73とが当接した状態からさらに係止解除手段80を解除位置に向かってスライド移動させると、図8に示すように、ロック手段70の爪状突起75aがフィンガーグリップ40の矩形溝47cから外れ、当接面73は傾斜面87aに沿って乗り上げて、これに伴ってロック手段70は取付部71の円柱状突起71a回りに、即ち、軸線P回りに回動する。これにより、ロック手段70の押圧部76が、セーフティーデバイス50の係合板58を押圧した状態から外れ、係合板58のロック手段70による拘束が解除される。
そして、さらに係止解除手段80を解除位置に向かってスライド移動させると、係止解除手段80の傾斜側面82c,82cがセーフティーデバイス50の係合板58,58に当接し、該係合板58,58は傾斜側面82c,82cに乗り上げられるようにして径方向外側に向かって撓むことになる。すると、係合板58,58の係合孔58bがフィンガーグリップ40の係止凸部44から外れ、即ち、第1保持手段3によるセーフティーデバイス50の後退位置における拘束が解除される。
すると、セーフティーデバイス50は、コイルバネ59の付勢力に従って前方側へと向かって移動する。そして、このように移動したセーフティーデバイス50が注射針37の全域を覆った位置において、外れ防止ストッパー53、戻り防止ストッパー54とセーフティーデバイス係合部31とが係合する。これによって、第2保持手段4によるセーフティーデバイス50が前進位置における保持固定が完了し、注射針37が外部に露呈することなく、容器兼用注射器1を安全に処理することができる。
このように、本実施形態の容器兼用注射器1によれば、係止解除手段80を径方向に移動させることによって第1保持手段3によるセーフティーデバイスの係止状態を解除することができる。これによって、セーフティーデバイス50はコイルバネ59の付勢によって前方側に移動して注射針37を覆う。即ち、係止解除手段80をスライド移動させる操作のみをもってセーフティーデバイス50を前方側に移動させることができるため、容易かつ確実に注射針37をセーフティーデバイス50によって覆うことができる。また、ロック手段70によって第1保持手段3によるセーフティーデバイス50の係止状態がロックされているため、例えば不意に第1保持手段3によるセーフティーデバイス50の係止状態を解除する外力が及んだ場合であっても、当該係止状態が解除されることはない。したがって、安全性をより担保することができる。
また、係止解除手段80の一度のスライド移動によって、ロック手段70によるセーフティーデバイス50の係止状態のロック及び係止解除手段80によるセーフティーデバイス50の係止状態を順次解除することができる。したがって、セーフティーデバイス50の誤作動を確実に防止しながらも、簡易な動作でもってセーフティーデバイス50を作動させることができる。
さらに、セーフティーデバイス50側の係合板58,58がフィンガーグリップ40の係止凸部44に径方向外側から係合することにより、セーフティーデバイス50を後退位置にて確実に係止状態とすることができ、この際に、係合板58,58のさらに径方向外側からロック手段70の押圧部76,76が押圧することにより、係止状態を確実にロックすることができる。
また、ロック手段70における押圧部76,76が係合板58,58のリブ58cを押圧する構成のため、押圧部76,76と係合板58,58との接触圧力が大きくなるため、押圧部76,76による係止状態のロックをより確実に行うことができる。
ここで、ロック手段70による係止状態のロック及び第1保持手段3による係止状態を解除する際に医師や看護師等の指がセーフティーデバイス50の後端外周部に接触している場合には、コイルバネ59の付勢によるセーフティーデバイス50の前方側への移動が妨げられ、該セーフティーデバイス50が正常に作動しない。
この点、本実施形態によれば、セーフティーデバイス50の後端外周部を外周側から包囲して覆う指当カバー49,49が設けられているため、医師が看護師等の指は指当カバー49,49に接触しセーフティーデバイス50に接触することはない、これにより、セーフティーデバイス50の作動が妨げられることはなく、該セーフティーデバイス50でもって注射針37を確実に覆うことが可能となる。
次に、第2実施形態の容器兼用注射器100について、図9〜図15を参照して説明する。なお、図9〜図15において、第1実施形態の容器兼用注射器1と同様の構成要素には同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
第2実施形態の容器兼用注射器100においては、ロック手段70とフィンガーグリップ40との固定方法について第1実施形態と相違している。
第2実施形態のフィンガーグリップ40においては、図12に示すように、第1ガイド部47,47の押さえガイド47bにおけるフランジ部45の長手方向一方側を臨む箇所に、鋭角をなして形成された鋭角溝47d,47dが形成されている。
また、第2実施形態のロック手段70には、矩形平板状をなしており、第1実施形態におけるスリット穴74に代えて、円形をなす貫通孔74aが形成されている。また、ロック手段本体72における長手方向一方側を臨む面の短手方向両端には、上記フィンガーグリップ40に形成された鋭角溝47d,47dに上記長手方向一方側から係合する係合爪75b,75bが形成されている。また、この係合爪75b,75bにおける長手方向一方側を臨む部分が、係止解除手段80の傾斜面87a,87aが当接し得る当接面73とされている。
この第2実施形態においても、第1実施形態と同様に、図11に示すように、フィンガーグリップ40のフランジ部45のフランジ面46上に、係止解除手段80,ロック手段70の順で積層されるように配置される。そして、このように配置された状態においては、図9及び図10に示すように、ロック手段70における一対の係合爪75b,75bが、フィンガーグリップ40の鋭角溝47d,47dに係合することにより、ロック手段70が固定される。
第2実施形態の容器兼用注射器100において、係止解除手段80を待機位置から解除位置へと向かってスライドさせると、まず係止解除手段80の傾斜面87aがロック手段70における当接面73に当接する。このように傾斜面87aと当接面73とが当接した状態からさらに係止解除手段80を解除位置に向かってスライド移動させると、図15に示すように、ロック手段70の係合爪75b,75bとフィンガーグリップ40の鋭角溝47d,47dとの係合が解除されるとともにロック手段70の当接面73は傾斜面87aに沿って乗り上げ、これに伴ってロック手段70は軸線P回りに回動する。これにより、ロック手段70の押圧部76が、セーフティーデバイス50の係合板58を押圧した状態から外れ、係合板58のロック手段70による拘束が解除される。
次に第3実施形態の容器兼用注射器110について、図16〜図21を参照して説明する。なお、図16〜図21において、第1実施形態の容器兼用注射器1と同様の構成要素には同様の符号を付して詳細な説明を省略する。
第1実施形態及び第2実施形態の容器兼用注射器1,100においては、ロック手段70がフィンガーグリップ40に対して軸線P回りに回動可能に取り付けられていたのに対し、第3実施形態の容器兼用注射器110においては、ロック手段70がフィンガーグリップ40のフランジ面46上にスライド可能に配置されている。
図18に示すように、第3実施形態のフィンガーグリップ40のフランジ面46には、長手方向他方側に、凹穴状をなす第2係止凹部46b、第3係止凹部46cが形成されている。
第2係止凹部46bは、挿通孔43に近接した箇所に位置しており、第3係止凹部46cは、第2係止凹部46bよりも長手方向他方側に向かって挿通孔43から離間した位置に配置されている。
図19に示すように、第3実施形態における係止解除手段80における操作板87には、第1実施形態及び第2実施形態のような傾斜面87aは形成されておらず、操作板87は短手方向に沿って配置された板状をなしている。また、係止解除手段80における長手方向他方側の面における短手方向中央部には、平面視矩形状をなす矩形スリット88が形成されている。
第3実施形態におけるロック手段90は、図20(b)に示すように、平面視において略コの字状をなしており、係止解除手段係合部91、該係止解除手段係合部91の両側に設けられたガイド係合部92,92、これらガイド係合部92、92からそれぞれ延在する押圧部93,93とを備えた構成とされている。
係止解除手段係合部91は、係止解除手段80の長手方向他方側の面と係合する部分であって、該係止解除手段係合部91の中央部には、上記係止解除手段80における矩形スリット88と嵌り合う係合矩形部91aが形成されている。
また、ガイド係合部92,92は、フィンガーグリップ40における第2ガイド部48にスライド方向に沿って摺動可能に係合する部分であって、第2ガイド部48に嵌り込むことができるように、その断面視において略L字状をなしている。
さらに、押圧部93,93は、セーフティーデバイス50の係合板58を径方向外側から押圧する部材であって、ロック手段90が初期位置に位置している際に係合板58を押圧し、初期位置から外れた移動位置に移動した際に、係合板58の押圧状態が解除されるように構成されている。
また、ロック手段90の裏面側には、上記フランジ面46における第2係止凹部46bあるいは第3係止凹部46cに係合する係合突起94が設けられている。
この第3実施形態においては、フィンガーグリップ40のフランジ面46の長手方向一方側に係止解除手段80が配置され、長手方向他方側にロック手段90が配置される。この際ロック手段90は、ガイド係合部92,92が第2ガイド部48,48にそれぞれ嵌り込み、これによってロック手段90がフランジ面46の長手方向に沿ってスライド移動可能とされる。また、係止解除手段80がロック手段90における係止解除手段係合部91に当接し、この際、ロック手段90の係合矩形部91aが係止解除手段80の矩形スリット88に嵌り込む。
また、上記のように係止解除手段80と当接するロック手段90は、係止解除手段80が待機位置にある状態においては、ロック手段90の係合突起94がフランジ面46の第2係止凹部46bに係合する。これによりロック手段90が初期位置において固定され、僅かな外力でもっては移動しないようにされている。
第3実施形態の容器兼用注射器110においても、セーフティーデバイス50を作動させるには、係止解除手段80を待機位置から長手方向他方側に位置する解除位置まで径方向に沿ってスライドさせる。この際、係止解除手段80は、フランジ部45に設けられた第1ガイド部47,47及び第2ガイド部48,48に案内されるため、円滑なスライド移動をさせることができる。
そして、このスライド移動の際には、この係止解除手段80と当接するロック手段90も、係止解除手段80と同様に、フランジ面46の長手方向他方側に向かってスライドする。すると、図21に示すように、ロック手段90の押圧部93,93がセーフティーデバイス50の係合板58,58から外れ、押圧部93,93による係合板58,58の押圧状態が解除される。
そして、さらに係止解除手段80を解除位置に向かってスライド移動させると、係止解除手段80の傾斜側面82c,82cがセーフティーデバイス50の係合板58,58に当接し、該係合板58,58は傾斜側面82c,82cに乗り上げられるようにして径方向外側に向かって撓むことになる。すると、係合板58,58の係合孔58bがフィンガーグリップ40の係止凸部44から外れ、即ち、第1保持手段3によるセーフティーデバイス50の後退位置における拘束が解除され、該セーフティーデバイス50が前方側へと向かって移動する。
このように、第3実施形態の容器兼用注射器110においても、係止解除手段80をスライド移動させることにより、第1にロック手段90によるロックを解除し、第2に第1保持手段3によるセーフティーデバイス50の係止状態を解除することができる。したがって、容器兼用注射器110を使用する際に、安全性及び利便性を担保することが可能となる。
以上、本発明である容器兼用注射器1の実施形態について詳細に説明したが、本発明の技術的思想を逸脱しない限り、これらに限定されることはなく、多少の設計変更等も可能である。
例えば、セーフティーデバイス50は、セーフティーデバイス本体51と押圧リング60とから構成され、押圧リング60を位置によって戻り防止ストッパー54が突出、後退する構成であるが、これに限定されることはなく、当初から戻り防止ストッパー54が突出した構成をなすものであってもよい。また、この場合には、外れ防止ストッパー53の高さが戻り防止ストッパー54の高さよりも高く形成されていることが好ましい。これにより、セーフティーデバイス50を容器兼用注射器本体10の先端側から装着する際に、容易に装着することができるともに、セーフティーデバイス50により注射針37を覆う際には、セーフティーデバイス50を確実に固定して、容器兼用注射器本体10から外れてしまうのを防止することができる。
また、実施形態においてはコイルバネ59がセーフティーデバイス50の後端部において容器兼用注射器本体10のフィンガーグリップ40との間に配置された構成であったが、コイルバネ59がセーフティーデバイス50の先端側に配置された構成であってもよい。
1 容器兼用注射器
3 第1保持手段(保持手段)
4 第2保持手段
10 容器兼用注射器本体
20 外筒
30 ハブルアーロック
31 セーフティーデバイス係合部
32 円筒部
33 ルアー先
33a テーパ外周面
34 ルアーロック部
35 嵌合孔
36 バイパスチャンバー
36a バイパス溝
36b 底部
36c 環状溝
37 注射針
38 注射針本体
39 針基
39a テーパ穴
39b 螺合突起
40 フィンガーグリップ
41 嵌着部
41a バネ当接段部
42 嵌着孔
43 挿通孔
44 係止凸部(係止部)
45 フランジ部
45a 指掛面
46 フランジ面
46a 係止凹部
46b 第2係止凹部
46c 第3係止凹部
47 第1ガイド部
47a 側方ガイド
47b 押さえガイド
47c 矩形溝
47d 鋭角溝
48 第2ガイド部
48a 側方ガイド
48b 押さえガイド
48c 取付穴
49 指当カバー
50 セーフティーデバイス
51 セーフティーデバイス本体
51a バネ当接段部
53 外れ防止ストッパー
54 戻り防止ストッパー
58 係合板
58b 係合孔
58c リブ
59 コイルバネ(付勢手段)
60 押圧リング
70 ロック手段
71 取付部
71a 円柱状突起
72 ロック手段本体
73 当接面
74 スリット穴
74a 貫通孔
75 固定部
75a 爪状突起
75b 係合爪
76 押圧部
80 係止解除手段
81 スライド板
81a 表板面
81b 裏板面
81c スライド板係止部
82 側面
82a 第1側面
82b 第2側面
82c 傾斜側面
83 貫通孔
84 大径孔
85 小径スリット
87 操作板
87a 傾斜面
88 矩形スリット
90 ロック手段
91 係止解除手段係合部
91a 係合矩形部
92 ガイド係合部
93 押圧部
100 容器兼用注射器
110 容器兼用注射器

Claims (4)

  1. 薬液が充填され軸線に沿って延びる外筒の前端側に、注射針を装着した筒先が取り付けられるとともに、前記外筒の後端側に、フィンガーグリップが取り付けられた容器兼用注射器本体と、前記外筒の外周側に摺動可能に装着され、前方移動した際に前記注射針を覆うセーフティーデバイスとを備えた容器兼用注射器において、
    前記セーフティーデバイスを前方側に付勢する付勢手段と、
    前記セーフティーデバイスを前記付勢手段の付勢に抗して後退位置にて係止状態とする保持手段と、
    前記軸線の径方向に沿ってスライド移動可能に設けられ、前記径方向外側に位置する待機位置から前記径方向内側に位置する解除位置へのスライド移動によって前記保持手段による前記セーフティーデバイスの前記係止状態を解除する係止解除手段と、
    前記保持手段による前記セーフティーデバイスの前記係止状態をロックするロック手段とを備え
    前記保持手段が、前記容器兼用注射器本体に設けられて前記径方向外側に向かって突出する一対の係止凸部と、前記セーフティーデバイスの後端部に設けられて前記係止凸部に前記径方向外側から係合するとともに前記径方向外側に弾性変形されることで前記係止凸部との係止が解除される一対の係合板とからなり、
    前記ロック手段が、前記係合板を前記径方向外側から押圧することにより前記保持手段による前記係止状態をロックする押圧部を備えるとともに、前記容器兼用注射器本体に対して回動可能に設けられ、
    前記係止解除手段が、前記待機位置側から前記解除位置側に向かうに従って互いに近接する方向に向かって漸次傾斜する一対の傾斜側面を備えるとともに、前記解除位置側から前記待機位置側に向かうに従って漸次後方側に向かって傾斜する傾斜面を備え、
    前記係止解除手段が、前記待機位置から前記解除位置にスライド移動する際に、第一に、前記傾斜面に当接する前記ロック手段が前記傾斜面に沿って乗り上げることで、前記ロック手段を回動させて前記ロック手段による前記ロックを解除し、第二に、前記傾斜側面を前記係合板に当接させて該係合板が前記傾斜側面に乗り上げるようにして該係合板を前記径方向外側に向かって撓ませることで、前記係止解除手段による前記係止を解除するように構成されていることを特徴とする容器兼用注射器。
  2. 薬液が充填され軸線に沿って延びる外筒の前端側に、注射針を装着した筒先が取り付けられるとともに、前記外筒の後端側に、フィンガーグリップが取り付けられた容器兼用注射器本体と、前記外筒の外周側に摺動可能に装着され、前方移動した際に前記注射針を覆うセーフティーデバイスとを備えた容器兼用注射器において、
    前記セーフティーデバイスを前方側に付勢する付勢手段と、
    前記セーフティーデバイスを前記付勢手段の付勢に抗して後退位置にて係止状態とする保持手段と、
    前記軸線の径方向に沿ってスライド移動可能に設けられ、前記径方向外側に位置する待機位置から前記径方向内側に位置する解除位置へのスライド移動によって前記保持手段による前記セーフティーデバイスの前記係止状態を解除する係止解除手段と、
    前記保持手段による前記セーフティーデバイスの前記係止状態をロックするロック手段とを備え
    前記保持手段が、前記容器兼用注射器本体に設けられて前記径方向外側に向かって突出する一対の係止凸部と、前記セーフティーデバイスの後端部に設けられて前記係止凸部に前記径方向外側から係合するとともに前記径方向外側に弾性変形されることで前記係止凸部との係止が解除される一対の係合板とからなり、
    前記ロック手段が、前記係合板を前記径方向外側から押圧することにより前記保持手段による前記係止状態をロックする押圧部を備えるとともに、前記径方向に沿ってスライド移動可能に設けられ、
    前記係止解除手段が、前記待機位置側から前記解除位置側に向かうに従って互いに近接する方向に向かって漸次傾斜する一対の傾斜側面を備え、
    前記係止解除手段が、前記待機位置から前記解除位置にスライド移動する際に、第一に、前記係止解除手段と当接する前記ロック手段を前記係止解除手段と同様にスライドさせることによって前記ロック手段による前記ロックを解除し、第二に、前記傾斜側面が前記係合板に当接して該係合板が前記傾斜側面に乗り上げられるようにして径方向外側に向かって撓むことで、前記保持手段による前記係止を解除するように構成されていることを特徴とする容器兼用注射器。
  3. 前記係合板の前記径方向外側の面に、前記押圧部が当接するリブを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の容器兼用注射器。
  4. 前記フィンガーグリップに、
    前記後退位置にある前記セーフティーデバイスの後端外周部を外周側から包囲する指当カバーが設けられたことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の容器兼用注射器。


JP2009254331A 2009-11-05 2009-11-05 容器兼用注射器 Expired - Fee Related JP4746121B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254331A JP4746121B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 容器兼用注射器
CA2779685A CA2779685A1 (en) 2009-11-05 2010-11-05 Combined container-syringe
US13/508,027 US20120220951A1 (en) 2009-11-05 2010-11-05 Combined container-syringe
PCT/JP2010/069688 WO2011055782A1 (ja) 2009-11-05 2010-11-05 容器兼用注射器
EP10828341.7A EP2497510A4 (en) 2009-11-05 2010-11-05 SYRINGE WITH CONTAINER

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009254331A JP4746121B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 容器兼用注射器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011098049A JP2011098049A (ja) 2011-05-19
JP4746121B2 true JP4746121B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=43970018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009254331A Expired - Fee Related JP4746121B2 (ja) 2009-11-05 2009-11-05 容器兼用注射器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120220951A1 (ja)
EP (1) EP2497510A4 (ja)
JP (1) JP4746121B2 (ja)
CA (1) CA2779685A1 (ja)
WO (1) WO2011055782A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6101272B2 (ja) * 2012-09-21 2017-03-22 テルモ株式会社 薬剤投与器具

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1304761B1 (it) * 1998-01-20 2001-03-29 Nardino Righi Siringa monouso di sicurezza.
US6149630A (en) 1999-06-21 2000-11-21 Owens-Illinois Closure Inc. Syringe with squeeze release needle guard
FR2799975B1 (fr) * 1999-10-26 2003-01-10 Plastic Omnium Cie Dispositif de securite a tete telecospique pour seringue
US7004929B2 (en) * 2002-03-29 2006-02-28 Mdc Investment Holdings, Inc. Safety pre-filled cartridge injector
EP1558310B1 (en) * 2002-11-06 2008-06-11 Becton, Dickinson and Company Passive safety shield system for injection devices
US7300421B1 (en) * 2002-11-26 2007-11-27 Suzanne L. Lowry Safety syringe and safety syringe adapter
FR2852851B1 (fr) * 2003-03-25 2006-01-06 Sedat Dispositif de protection d'aiguille destine a une seringue, et dispositif d'injection comprenant une seringue et ce dispositif de protection
EP1747034B2 (en) * 2004-04-29 2013-09-04 Abbott Laboratories Autoinjector with extendable needle protector shroud
ITMI20041471A1 (it) * 2004-07-21 2004-10-21 Sergio Restelli Kit di sicurezza per siringa standard relativa a siringa monouso di sicurezza
JP4361962B1 (ja) * 2009-01-30 2009-11-11 株式会社アルテ 容器兼用注射器

Also Published As

Publication number Publication date
EP2497510A4 (en) 2013-12-25
EP2497510A1 (en) 2012-09-12
WO2011055782A1 (ja) 2011-05-12
US20120220951A1 (en) 2012-08-30
CA2779685A1 (en) 2011-05-12
JP2011098049A (ja) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5125876B2 (ja) 挿入装置
US6059756A (en) Safety injection device
JP5836417B2 (ja) 穿刺針組立体および薬液注入器具
JP5524973B2 (ja) 薬剤の皮内注入用のペン針アセンブリ
WO2012137803A1 (ja) 液体注入具
EP2407196B1 (en) Puncture needle assembly and medicinal liquid injection device
JP6649643B2 (ja) 針組立体
JP4361962B1 (ja) 容器兼用注射器
JP4746121B2 (ja) 容器兼用注射器
JP4566223B2 (ja) 容器兼用注射器
JP5323589B2 (ja) 容器兼用注射器
JP5345471B2 (ja) 容器兼用注射器
JP4361959B2 (ja) 容器兼用注射器
US20220226562A1 (en) Pen needle magazine
US8137313B2 (en) Device for injection of a product, in particular for medical use
WO2023032432A1 (ja) 薬剤カートリッジ、薬剤注入装置および薬剤注入システム
WO2010103920A1 (ja) 穿刺針組立体および薬液注入器具
JP2012152443A (ja) 容器兼用注射器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees