JP4739578B2 - 微粉末の均質化方法 - Google Patents

微粉末の均質化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4739578B2
JP4739578B2 JP2001184178A JP2001184178A JP4739578B2 JP 4739578 B2 JP4739578 B2 JP 4739578B2 JP 2001184178 A JP2001184178 A JP 2001184178A JP 2001184178 A JP2001184178 A JP 2001184178A JP 4739578 B2 JP4739578 B2 JP 4739578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquefied
fine powder
solid
powder
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001184178A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002102682A (ja
Inventor
新助 樋内
良典 岩朝
久志 中渡瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatani Industrial Gases Corp
Original Assignee
Iwatani Industrial Gases Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatani Industrial Gases Corp filed Critical Iwatani Industrial Gases Corp
Priority to JP2001184178A priority Critical patent/JP4739578B2/ja
Publication of JP2002102682A publication Critical patent/JP2002102682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4739578B2 publication Critical patent/JP4739578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は粉体を均質化させる方法に関するもので、特にサブミクロン以下の微粉末や凝集性・付着性の強い微粉末を均一に分散あるいは混合させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ファインセラミックスの製造や医薬品の製造では、サブミクロン以下のファインセラミックス微粉末や医薬品の有効成分を均一に分散あるいは混合させることが求められる。粒子は表面張力又は電気的な力の作用によって凝縮する。特に粉体は微粉になるにつれて凝集性・付着性が強くなり、均一に分散させることが困難になる。このような凝集性・付着性の強い物資を含む粉体を均一に分散あるいは混合させる技術として、従来は、高速のジェット気流によって粉体を分散あるいは混合させる乾式のものや、水や有機溶媒を使用して粉体を分散あるいは混合させる湿式の方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
乾式の分散・混合方法では、凝集性・付着性の強い物質には限界があり、湿式の方が分散・混合力が強く均一に分散することができる。しかし、乾式の分散・混合方法に比べて優位に立つ湿式の分散・混合方法でも、次のような問題がある。
▲1▼ 粉体と分散溶媒の組み合わせにより分散・混合状態が変化する。
▲2▼ 溶媒中に粉体成分の一部が溶け出す場合もある。
▲3▼ 分散・混合した粉体の乾燥工程が必要になる。
▲4▼ 乾燥後に粉体が再凝集する場合には粉砕工程が必要になる。
▲5▼ 水以外の溶媒を使用すると溶媒の回収装置が必要となる。
▲6▼ 人及び環境に影響を与える溶媒は使用が制限される。
【0004】
また、分散媒として液化ガスを使用することも考えられるが、この場合でも、粉体中に水分や凝固する液体成分が少量含まれていると、これが凝固して均一な分散・混合化を阻害することがある。さらに、凝集性・付着性の強い物質を含む場合には、低温の液化ガスを使用して懸濁液の状態になっても、均一な分散・混合状態にすることが難しいという問題がある。
【0005】
本発明はこのような点に着目し、凝集性・付着性の強い物質を含む場合でも、簡単な操作で微粉末を均一な状態に分散・混合させることのできる微粉末の均質化方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、液化不活性ガス中に凝固点温度が該液化ガスの沸点よりも高い液化ガスの固体粒子を分散させた懸濁液からなる分散媒に微粉末を投入して攪拌し、振動を与えた状態で分散媒を蒸発させるようにしたことを特徴としている。
【0007】
【発明の作用】
本発明では、分散媒として液化不活性ガスに他の種類の液化ガスの固体粒子を分散させた懸濁液を分散媒として使用していることから、分散媒中の固体粒子が分散・混合させる粉体に激しく衝突して分散・混合効果を高める。また、液化ガスを使用することで粉体は湿潤状態から乾燥状態に自然に移行することになる。
【0008】
低温の液化ガスは水に比較して表面張力及び粘性が小さいため、粉体を簡単に濡らして懸濁液状態にすることができる。しかし、懸濁液状態になっても均一に分散・混合しているとは限らないことから、液化不活性ガス中に凝固点温度が該液化不活性ガスの沸点よりも高い液化ガスの固体粒子を分散させておくことにより、この液化ガスの固体粒子が凝集した2次粒子や3次粒子に激しく衝突することで、1次粒子まで小さくする。
【0009】
さらに、液化ガスは外部からの入熱で激しく沸騰し、分散・混合をさらに促進するうえ、分散媒である液化不活性ガス及び固体粒子は自然に気化して乾燥するから、特別な乾燥工程を採ることなく粉体を得ることができることになる。
【0010】
【発明の実施の形態】
液化不活性ガスとしての液化窒素2kgに0.1kgのドライアイスを分散させて懸濁液とした分散媒に平均粒子径35μm以下のウレタン樹脂粉末を0.3kg投入し、10分間攪拌させた後に分散媒を蒸発させた。このようにして得られた粉体の分散率を光の反射率で評価したところ、反射率のバラツキが約1/30に減少した。
【0011】
上記実施態様ではウレタン樹脂粉末を均質化したものについて説明したが、投入する粉末としては、平均粒子径40μm以下のゴム粉末、平均粒子径1μm以下の酸化チタン粉末やシリカ粉末、平均粒子8μm以下のお茶の粉末等の均質化に使用することができる。
【0012】
次に、液化不活性ガスとしての液化窒素2kgに0.1kgのドライアイスを分散させて懸濁液とした分散媒に、平均粒子径50μm以下のフッ素ゴム粉末0.2kgに平均粒子径0.5μm以下のシリカ粉末0.004kgを投入し、15分間攪拌させた後に分散媒を蒸発させて乾燥した混合粉体(A)を製造した。
【0013】
一方、V型混合機を使用して、同じ平均粒子径50μm以下のフッ素ゴム粉末0.2kgに平均粒子径0.5μm以下のシリカ粉体0.004kgを投入して15分間攪拌混合して、混合粉末(B)を製造した。
【0014】
このようにして得られた混合粉体の分散率を光の反射率で評価したところ、混合粉体(A)の反射率のバラツキが混合粉体(B)に比べて約1/17に減少した。
【0015】
さらに、平均粒子径0.5μm以下のシリカ粉末と平均粒子径1μm以下のアルミナ粉末の混合や、平均粒子径1μm以下の酸化チタン粉末と平均粒子径1μm以下のアルミナ粉末の混合などでも良好な結果が得られた。また、3種類以上の粉末を混合する場合でも、良好な混合効果を得ることができる。
【0016】
なお、上述の1種類の粉末の分散や、2種類以上の粉末の混合において、分散媒を蒸発させる際に、振動を与えることにより、再凝集しやすい粉体でも、再凝集することなく、均一な乾燥粉末を得ることができる。
【0017】
液化不活性ガスと液化ガスの固体粒子との関係は、液化ガス中に固体の状態で存在することが必要であることから、固体粒子を作成している液化ガスの凝固点温度が液化不活性ガスの沸点よりも高いことが必要となる。また、粉体との反応性等の面から、固体粒子を形成するガスも不活性ガスあるいは反応性の低い炭酸ガスが望ましい。このような観点から、本発明に使用することのできる液化不活性ガスとしては、上述の液化窒素の外に、液化アルゴン、液化ヘリウム、液化ネオン、液化クリプトン、液化キセノンを使用することができる。そして、液化ガスの固体粒子としては、液化不活性ガスが液化ヘリウムの場合には、固体ネオン、固体窒素、固体アルゴン、固体クリプトン、固体キセノン、ドライアイスが使用でき、液化不活性ガスが液化ネオンの場合には、固体窒素、固体アルゴン、固体クリプトン、固体キセノン、ドライアイスが使用できる。また、液化不活性ガスが液化窒素の場合には、固体アルゴン、固体クリプトン、固体キセノン、ドライアイスが使用でき、液化不活性ガスが液化アルゴンの場合には、固体クリプトン、固体キセノン、ドライアイスが使用できる。さらに、液化不活性ガスが液化クリプトンの場合には、固体キセノン、ドライアイスが使用でき、液化不活性ガスが液化キセノンの場合には、ドライアイスが使用できる。
【0018】
なお、懸濁液からなる分散媒の密度と、分散させる粉体の密度差が小さいほど重力の影響が小さくなり、より均一に分散させることができる。
【0019】
【発明の効果】
本発明では、液化不活性ガス中に凝固点温度が該液化ガスの沸点よりも高い液化ガスの固体粒子を分散させた懸濁液を分散媒として、この分散媒に微粉末を投入して攪拌し、しかる後に振動を与えた状態で分散媒を蒸発させるようにしていることから、処理開始当初は分散力の強い湿式分散法に近い状態で強力に分散・混合し、処理終了時には乾燥状態になっている。これにより、乾燥処理を施すことなく湿式分散処理なみの均質化を行うことができる。
【0020】
分散媒は液化不活性ガスを主としていることから、液化ガス中に粉体成分が溶け出すことがなく、安定した性質の粉体を均質化することができる。また、使用している液化ガスは不活性ガスであることから、液化ガスが蒸発しても、人や作業環境に与える影響は少ない。

Claims (6)

  1. 液化不活性ガス中に凝固点温度が該液化不活性ガスの沸点よりも高い液化ガスの固体粒子を分散させた懸濁液からなる分散媒に微粉末を投入して攪拌し、振動を与えた状態で分散媒を蒸発させるようにした微粉末の均質化方法。
  2. 分散媒に投入する微粉末が1種類である請求項1に記載した微粉末の均質化方法。
  3. 分散媒に投入する微粉末が複数種類である請求項1に記載した微粉末の均質化方法。
  4. 固体粒子を形成する液化ガスが不活性ガスあるいは液化炭酸ガスである請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載した微粉末の均質化方法
  5. 液化不活性ガスが液化窒素で、固体粒子が固体アルゴン、固体クリプトン、固体キセノン、ドライアイスの少なくとも1種である請求項1〜4のいずれか1項に記載した微粉末の均質化方法。
  6. 液化不活性ガスが液化アルゴンで、固体粒子が固体クリプトン、固体キセノン、ドライアイスの少なくとも1種である請求項1〜4のいずれか1項に記載した微粉末の均質化方法
JP2001184178A 2000-06-27 2001-06-19 微粉末の均質化方法 Expired - Lifetime JP4739578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001184178A JP4739578B2 (ja) 2000-06-27 2001-06-19 微粉末の均質化方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192079 2000-06-27
JP2000192079 2000-06-27
JP2000-192079 2000-06-27
JP2001184178A JP4739578B2 (ja) 2000-06-27 2001-06-19 微粉末の均質化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002102682A JP2002102682A (ja) 2002-04-09
JP4739578B2 true JP4739578B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=26594724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001184178A Expired - Lifetime JP4739578B2 (ja) 2000-06-27 2001-06-19 微粉末の均質化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4739578B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2535114A4 (en) * 2009-11-13 2015-11-18 Moriroku Chemicals Company Ltd PROCESS FOR PRODUCING FINE POWDER AND FINE POWDER PRODUCED ACCORDING TO THIS METHOD
US10485785B2 (en) 2012-07-19 2019-11-26 Moriroku Chemicals Company, Ltd. Method for producing fine powder and the fine powder produced by the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141921A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 Toyota Motor Corp 粉末の混合方法
JPH0757738A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池用電極の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61141921A (ja) * 1984-12-12 1986-06-28 Toyota Motor Corp 粉末の混合方法
JPH0757738A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池用電極の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002102682A (ja) 2002-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Benali et al. Effect of operating conditions and physico–chemical properties on the wet granulation kinetics in high shear mixer
JP2003514745A (ja) セリア組成物およびその製造方法
CA2268060A1 (en) Process for making a detergent composition by non-tower process
JP4739578B2 (ja) 微粉末の均質化方法
Yokoyama et al. Nanoparticle technology for the production of functional materials
Fatnassi et al. Encapsulation of complementary model drugs in spray-dried nanostructured materials
Kurumada et al. Structure and formation process of silica microparticles and monolithic gels prepared by the sol-gel method
CN102585567A (zh) 一种超细无机粉体分散液的制备方法
KR20010031977A (ko) 반응성 분말 코팅제 조성물의 제조 방법
JP2002275356A (ja) エポキシ樹脂用充填材及びエポキシ樹脂組成物
KR20090125166A (ko) 고분산성 알칼리 토금속 탄산염 미분말 및 그 제조 방법
Nie et al. Fabrication and structural regulation of PLLA porous microspheres via phase inversion emulsion and thermally induced phase separation techniques
JP2003275555A (ja) 固液材料の混合方法および混合装置
Ma et al. Spin-glass states exhibited by silver nano-particles prepared by sol-gel method
JP5037760B2 (ja) 樹脂基板用エポキシ樹脂ワニス
JP6023360B2 (ja) 処理されたアンモニウムオクタモリブデート組成物
JP3957581B2 (ja) 球状シリカ粉末の製造方法
JP2916611B2 (ja) 粉末粒子の粉砕方法と粒子修飾方法
JP4928682B2 (ja) 微粉末の製造方法
JPS61168520A (ja) 微小球状シリカ粉末の製造法
JPS62104706A (ja) 扁平状微小樹脂粉の製造方法
JP2002167603A (ja) 焼結体形成用金属粉の表面処理方法。
KR100837859B1 (ko) 이성분 혹은 이분산 콜로이드 입자의 혼합액을 포함한액적을 활용한 비구형상 콜로이드 집합체의 제조 방법
JP4300045B2 (ja) 金属酸化物の微小球の製造方法
KR0171868B1 (ko) 고체 시아누르클로리드의 유동성 개선방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110426

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4739578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term