JP4738554B2 - 糖尿病性合併症の予防における治療介入のための化合物および方法 - Google Patents

糖尿病性合併症の予防における治療介入のための化合物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4738554B2
JP4738554B2 JP53323598A JP53323598A JP4738554B2 JP 4738554 B2 JP4738554 B2 JP 4738554B2 JP 53323598 A JP53323598 A JP 53323598A JP 53323598 A JP53323598 A JP 53323598A JP 4738554 B2 JP4738554 B2 JP 4738554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lysine
protein
diabetic
fructose
glycated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53323598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001512424A (ja
Inventor
ブラウン,トルーマン・アール
カプラー,フランシス
シワーゴールド,ベンジャミン
ラル,サンディープ
ス,バンイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fox Chase Cancer Center
Original Assignee
Fox Chase Cancer Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fox Chase Cancer Center filed Critical Fox Chase Cancer Center
Publication of JP2001512424A publication Critical patent/JP2001512424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738554B2 publication Critical patent/JP4738554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/01Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/275Nitriles; Isonitriles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/48Drugs for disorders of the endocrine system of the pancreatic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

35U.S.C.§202(c)に従い、これにより、国立衛生研究所からの基金により一部作成された本明細書に記載する発明において、米国政府がある特定の権利を有することを承認する(登録番号DK44050、DK50317およびDK50364)。
発明の背景
本発明は、糖尿病の治療、特に、糖尿病性合併症または関連のある病因の他の障害の発症を予防、減少または遅延させるための治療薬およびそれらの使用に関する。より詳細には、本発明は、フルクトースリジン(FL)のフルクトース−リジン−3−リン酸(FL3P)への酵素的変換を阻害し、糖尿病性合併症に至る生物化学的メカニズムにおける重要な段階であると考えられる、ある種の酵素インヒビターに関する。本発明は、また、糖尿病患者の糖尿病性合併症を併発する危険性を評価する方法、ならびに糖尿病性合併症の発症の予防、減少または遅延における治療介入の効果を決定する方法にも関する。
糖尿病の4つの特に重い合併症、すなわち、糖尿病性腎障害または腎臓疾患;網膜の破壊のため失明を引き起こす糖尿病性網膜症;末梢神経機能の喪失を含む糖尿病性神経障害;および毛細管の損傷に起因する循環性の問題が存在する。網膜症および腎障害のどちらも、該病態に付随した一般的な循環性の問題のサブセットであると考えられる。後期糖尿病における微小血管機能不全の役割が近年、要約された(Tooke, Diabetes, 44: 721(1995))。該開示を通して、「糖尿病に付随した病状」なる語はおよび類義語は、種々のよく知られた網膜症、神経障害、腎障害、マクロ脈管障害ならびに糖尿病の他の合併症を包含することを意味する。
糖尿病から発生する病状と老化による病状との間の類似性は、多数報告されている。研究は、多くの糖尿病に付随した病状が通常の老化に付随した病状に臨床上、非常に類似するということを明らかにした。例えば、糖尿病において、動脈および関節が早期にこわばり、肺の弾力性および肺活量が早期に減少することが明らかにされた。さらに、アテローム性動脈硬化症、心筋梗塞および卒中は、同じ年齢の非糖尿病性の個体におけるよりも頻繁に糖尿病患者において起こる。糖尿病患者はまた、より感染されやすく、非糖尿病患者よりも若年で、高血圧、骨喪失の促進、骨関節炎およびT細胞機能の障害を有するようである。
糖尿病に付随した病状と老化の間の類似性は、共通のメカニズム原理を示すようである。種々のメカニズムが糖尿病に付随した病状と老化の両方に関する共通の生物化学的基礎として提案された。ヒト対象由来のデータにより最も強く支持される仮説は非酵素的グリコシル化メカニズムを前提とする。該仮説は、前記のような老化過程および糖尿病に付随した病状が少なくとも一部、グルコースおよびメイラード反応を介するグルコース誘導代謝産物によるタンパク質修飾および架橋によって引き起こされることを示す(Monnierら、Proc. Natl. Acad. Sci;USA, 81: 583(1984)およびLeeら、Biochem. Biophys. Res. Comm., 123: 888(1984))。かかるグリコシル化反応により得られる修飾タンパク質を本明細書では、進行性糖化終末産物修飾タンパク質((advanced glycation end product modified proteins)AGEタンパク質)という。3−デオキシグルコソン(3DG)がAGEタンパク質形成を導く多工程反応経路において鍵となる中間物質であることが広く認められている。3DGは、タンパク質と反応してコラーゲンおよび基底膜のような細胞内および細胞外タンパク質の両方の架橋を導くことができる、グルコース誘導の代謝産物である。
糖尿病性合併症の場合、AGEタンパク質に至る反応は、該疾患に付随した慢性高血糖により速度論的に加速されると考えられる。該メカニズムを支持する証拠には、糖尿病対象由来のコラーゲンおよび水晶体のような長命のタンパク質が同じ年齢の正常な対照由来のタンパク質よりも有意に多くのAGEタンパク質を含有することを示すデータが包含される。したがって、比較的若年での糖尿病患者における白内障の異常な発病率は、水晶体の修飾および架橋率の増加によって説明できる。同様に、糖尿病患者に見られる関節および動脈硬化、ならびに肺活量の喪失の初期の発症は、重要な構造タンパク質であるコラーゲンの修飾および架橋率の増加によって説明される。これらのタンパク質は長命なので、修飾の結果が累積する傾向にある。
糖尿病性合併症と高血糖の間の原因および効果の関係を明らかにするもう一つ別の因子は、高血糖性記憶である。該現象の特に著しい一例は、最初、糖尿病であって、次いで、正常な血中グルコースレベルに戻るように治療したイヌが重篤な網膜症を発病することである。イヌの目は治療の期間、組織学的に正常であったが、時間が経ち、グルコース濃度が正常化したにもかかわらず、これらの動物は糖尿病性網膜症を発病した(Engermanら、Diabetes, 36: 808(1987))。したがって、目に対する潜在的な損傷は、臨床症状が現れる前に、初期の高血糖症の期間に不可逆的に起こった。
糖尿病のヒトおよび動物は、正常より高い濃度の初期および後期糖修飾AGEタンパク質を有することが明らかにされた。実際、AGEタンパク質の増加は、血中グルコースレベルの増加よりも大きい。AGEタンパク質の濃度は、糖分子の何パーセントかが転位してタンパク質結合蛍光分子を生成するので、蛍光測定によって測定できる。
AGEタンパク質の病原的役割は、糖尿病に限らない。タンパク質糖化(glycation)は、アルツハイマー病に関係する(Harringtonら、Nature, 370: 247(1994))。タンパク質蛍光の増加は、また、老化とともに見られる。さらに、いくつかの学説は、老化過程が酸化的損傷および糖に誘導されるタンパク質修飾の組み合わせであることを明らかにしている。したがって、AGEタンパク質生成を減少させる治療はまた、他の病因学的に類似したヒトの病態の治療にも有用であり、おそらく、老化過程を減速させるかもしれない。
一般に、AGEタンパク質の形成はタンパク質アミノ基と糖、主としてグルコースの反応で開始すると仮定されている。1の典型的な参考文献は、「リジン残基のε−アミノ基の糖化により形成される最初の付加生成物は、アマドリ化合物、フルクトースリジン...である。糖化は、集合的にメイラードまたは褐変反応として知られる複雑な一連の反応における開始工程であり、最終的に、架橋された、沈殿した、酸化した、褐色の蛍光タンパク質の形成に至る。」と述べている(K. J. Knechtら、Archives of Biochem. Biophys., 294; 130(1992))。
糖からのAGEタンパク質の形成は、フルクトース−リジン含有タンパク質を生成するための初期に糖との不可逆的反応を含む多工程プロセスである。次いで、これらの修飾タンパク質は、反応し続けて、不可逆的に修飾されたAGEタンパク質を生成する。AGEタンパク質に対して作成された抗体がフルクトース−リジンと反応しないので、AGEタンパク質が糖化リジン残基を含有するタンパク質と同一でないことは、明らかである。また、AGEタンパク質が多数の化学種として存在することも明らかであるが;ほとんど同定されていない。化学種(ε−アミノ−(カルボキシメチル)リジンは、近年の研究において、1つの重要な最終的なAGEタンパク質構造として同定された(Reddyら、Biochem., 34: 10872(1995)およびIkedaら、Biochemistry, 35: 8075(1996))。該研究は、約50%の修飾部位を作成する別のAGEタンパク質エピトープを化学的に同定できなかった。リボースからのAGEタンパク質生成の速度論を研究する方法は、近年、発展してきた(Khalifahら、Biochemistry, 35: 4645(1996))。しかしながら、該研究は、リボースがAGEタンパク質生成において重要な生理学的役割を果たし得ることを示唆し、後記に挙げる糖化リジンおよびフルクトース−リジンの比較的幅広い定義を支持する。
他の参考文献は、糖化リジン残基を含有するタンパク質とAGEタンパク質との間の定義、「シッフ塩基およびアマドリ生産物は、各々、数時間および数週で平衡レベルに達する。初期のグリコシル化産物の全量は、非常に長命のタンパク質上であっても、短期間で定常期に到達するので、該生成物の可逆的に平衡な性質は重要である。...慢性糖尿病において、これらの初期のグリコシル化産物は、何年にもわたってコラーゲンおよび他の安定な組織タンパク質上に蓄積し続けないので、それらの濃度が糖尿病性網膜症の存在または重篤度のいずれかと相関しないことは驚くべきことではない...しかしながら、脈管壁のコラーゲンおよび他の長命なタンパク質上の初期のグリコシル化産物のいくつかは、解離しない。その代わり、それらは、ゆっくりとした複雑な一連の化学的転位を行って、不可逆的な進行性糖化終末産物を生成する」と示している(M. Brownleeら、New England Journal of Medcine, 318: 1315(1988))。科学文献に記載されたこれらの修飾タンパク質を生成する唯一の経路は、タンパク質と糖分子間の開始反応を含む。
多数の参考文献は、AGEタンパク質の生成が多工程経路によって起こり、3−デオキシグルコソン(3−DG)が該経路の鍵となる中間物質であることを示す(M. Brownlee, Diabetes, 43: 836(1994);M. Brownlee, Diabetes Care, 15: 1835(1992);T. Niwaら、Nephron, 69: 438(1995);W. L. Dills, Jr., Am. J. Clin. Nutr., 58: S779(1993);H. Yamadatら、J. Biol. Chem., 269: 20275(1994);N. Igakiら、Clin. Chem., 36: 631(1990))。糖とタンパク質の反応からの3DGの形成に関して一般に受け入れられた経路を図1に説明する。図1に示すように、糖(グルコース)分子は、最初、タンパク質−リジンアミノ基(I)とシッフ塩基を形成する。次いで、得られたシッフ塩基が転位して、フルクトース−リジン修飾タンパク質(II)を生成する。(II)に至るまでの反応は、自由で可逆的である。(II)が転位して、3DGおよび遊離のタンパク質リジンを生成することができる。3DGとタンパク質の間のその後の反応は、AGEタンパク質形成における第1の不可逆的工程である。
知られる限りでは、3DGが別の経路でも生成できると報告されておらず、あるいは実際、3DGの主源が、図1に示される非触媒的反応よりもむしろ、酵素触媒代謝経路由来であることも報告されていない。
糖尿病患者は、非糖尿病患者よりも有意に多くの3DGを血清中に有する(12.78±2.49μM対1.94±0.17μM)(Toshimitsu Niwaら、Nephron, 69: 438(1995))。それにもかかわらず、この毒性化合物は、正常な健康な個体において見出される。したがって、身体が該分子の無毒化経路を発達させたことは驚くべきことではない。これらの反応の1つは、アルデヒド還元酵素により触媒され、尿中に効率よく排出される3−デオキシフルクトース(3DF)に還元することによって3DGを無毒化する(Takahashiら、Biochem, 34: 1433(1995))。別の無毒化反応は、オキソアルデヒド脱水素酵素によって3DGを3−デオキシ−2−ケトグルコン酸(DGA)に酸化する(Fujiiら、Biochem. Biophys. Res. Comm., 210: 852(1995))。
現在までの研究の結果は、これらの酵素の少なくとも1種類、アルデヒド還元酵素の有効性が糖尿病において悪影響を及ぼすことを明らかにしている。正常なラット肝臓から単離される場合、該酵素のフラクションは、リジン67、84および140において部分的に糖化され、正常な非修飾酵素と比べて低い触媒効率を有する(Takahashiら、Biochem., 34: 1433(1995))。糖尿病患者は、正常な血糖の個体よりも高い割合の糖化タンパク質を有するので、より高レベルの3DGを有し、3DFへの還元によって該反応性分子を無毒化する能力が減少しているようである。
アルデヒド還元酵素のメカニズムは、研究されてきた。これらの研究は、この重要な無毒化酵素がアルドース還元酵素インヒビター(ARI)によって阻害されることを決定した(Barskiら、Biochem., 34: 11264(1995))。ARIは、現在、糖尿病性合併症を減少させる可能性について臨床研究の下にある。これらの化合物は、ある特定の種類として、短期の糖尿病性合併症に対するいくつかの効果を明らかにされた。しかしながら、それらは、長期の糖尿病性合併症に対する臨床上の効果が欠けており、それらは、高タンパク質食餌を与えられたラットにおける腎臓機能を悪化させる。後記に明らかにされるように、この知見は、本発明の基礎となる新たに見出されたリジン回収のための代謝経路と一致する。高タンパク質食餌は、腎臓リジン回収経路(lysine recovery pathway)により3DGへの変換を行うフルクトース−リジンの消費を増加させるであろう。得られた3DGの3DFへの還元による無毒化は、ARIを受けていないラットと比べて結果として腎臓損傷の増加を導くARI治療により阻害されるであろう。これは、ARIによるアルドース還元酵素の阻害が、3DGおよび3DFを還元するためのアルドース還元酵素の有効性を減少させたためである。
ヒト疾患に関与する3DGの役割は、後記に要約される特許の論評から明らかになるように、以前に研究されていた。
Ulrichらによる米国特許第5,476,849号は、アミノ−安息香酸および誘導体を用いるAGEタンパク質の生成を阻害する方法を記載している。これらの化合物は、おそらく、3DGがタンパク質と反応してAGEタンパク質生成の不可逆的段階を開始する前に、3DGと反応し、該系からそれを除去することによって作用する。
Ceramiらによる米国特許第4,798,583号および第5,128,360号は、AGEタンパク質生成および糖尿病に誘導される動脈壁タンパク質架橋を予防するためのアミノグアニジンの使用を記載している。アミノグアニジンは、初期グリコシル化産物と反応することが明らかにされた。この初期産物は、本明細書に定義されるような3DGである。これらの特許は、3DGの生成を阻害する可能性を予測してはいない。それらは、専ら、該毒性分子の複合体形成に集中している。
Franceらによる米国特許第5,468,777号は、口腔におけるタンパク質の非酵素的褐変によって引き起こされる歯の変色を予防する方法および薬剤を記載している。システインおよびシステイン誘導体は、該適用において特に有用であると記載されている。
Ulrichらによる米国特許第5,358,960号は、アミノ置換イミダゾールを用いてAGEタンパク質生成を阻害する方法を記載している。これらの化合物は、初期グリコシル化産物(3DG)と反応することが明らかにされた。該特許において、3DGの代謝源が存在し得るという記載はない。該特許は、3DGが専ら、タンパク質の非酵素的褐変における中間物質として生成されると考えている。
Ulrichらによる米国特許第5,334,617号は、AGEタンパク質生成のインヒビターとして有用なアミノ酸を記載している。リジンおよび他の二官能性アミノ酸は、この点に関して特に有用であるとして記載される。これらのアミノ酸は、グルコースとタンパク質の反応由来の初期グリコシル化産物と反応するとして記載される。該特許に記載される初期グリコシル化産物は3DGであるようである。
Ulrichらによる米国特許第5,318,982号は、阻害剤として1,2,4−トリアゾールを用いるAGEタンパク質生成の阻害を記載している。該特許に記載されるインヒビターは、3DGと反応し複合体を形成するように配置されたジアミノ置換基を含有する。該特許は、これらの化合物を初期グリコシル化産物(本明細書に定義されるような3DG)と反応するとして記載している。
Ulrichらによる米国特許第5,272,165号は、AGEタンパク質生成のインヒビターとしての2−アルキリデン−アミノグアニジンの使用を記載している。該特許に記載されたインヒビターは、3DGとよく反応するといわれる。該特許において、3DGの代謝生成を阻害するという記載はない。
Ulrichらによる米国特許第5,262,152号は、AGEタンパク質生成を阻害するためのアミドラゾンおよび誘導体の使用を記載している。該特許に記載された化合物は、α−効果アミンである。W.P. Jencks, 第3版、McGraw Hill, New York。該カテゴリーの化合物は、ジカルボニル化合物、例えば、3DGと反応することが知られている。
Ulrichらによる米国特許第5,258,381号は、AGEタンパク質生成を阻害するための2−置換−2−イミダゾリンの使用を記載している。該特許に記載された化合物は、3DGと容易に反応できる隣接したアミノ基を含有する。
Ulrichらによる米国特許第5,243,071号は、AGEタンパク質生成を阻害するための2−アルキリデン−アミノグアニジンの使用を記載している。該特許に記載された化合物は、3DGとよく反応し、この反応性の毒性分子を複合体化することによって機能する。
Ulrichらによる米国特許第5,221,683号は、AGEタンパク質生成を阻害するジアミノピリジン化合物の使用を記載している。特に有用であるとして記載されたジアミノピリジン化合物は、3DGと反応して、安定な6員環を含有する複合体を形成するであろう。
Ulrichらによる米国特許第5,130,337号は、AGEタンパク質生成を阻害するためのアミドラゾンおよび誘導体の使用を記載している。該特許に記載されたインヒビターは、3DGと迅速に反応し、安定な複合体を形成するであろう、当該分野で周知のα−効果アミンである。
Ulrichらによる米国特許第5,130,324号は、AGEタンパク質生成を阻害するための2−アルキリデン−アミノグアニジンの使用を記載している。該特許に記載された化合物は、グルコースとタンパク質の反応から生じる初期グリコシル化産物(3DG)と反応することによって機能する。
Ulrichらによる米国特許第5,114,943号は、AGEタンパク質生成を阻害するためのアミノ置換ピリミジンの使用を記載している。該特許に記載された化合物は、3DGと迅速に反応し、無毒化するといわれる。
前記特許のいずれも、糖尿病性合併症を予防するための治療介入の手段として3DGの代謝生成の阻害を提唱するものはない。さらに、これらの特許のいずれも、3DG生産における酵素的経路の関与を提唱すらしない。
Ulrichらによる米国特許第5,108,930号は、生物学的試料中のアミノグアニジンのレベルを検出する方法を記載している。該アッセイは、アミノグアニジン排出時間を測定することによって腎臓機能を決定する潜在的な有用性を有するものとして記載される。該特許に記載されたアッセイ方法に向けられた主な有用性は、AGEタンパク質生成を阻害するのに十分な投与量を動物およびヒト研究において維持できるように、アミノグアニジンの組織レベルを測定することにある。該特許において、尿3DG、3DFまたはDGA比を用いて糖尿病患者の合併症の危険性を決定するという記載はない。
Szwergoldらによる米国特許第5,231,031号は、糖尿病に付随した病状の危険性を評価し、これらの合併症に対する治療の効力を決定する方法を記載している。該特許は、糖尿病患者の赤血球中の2つのリン酸化化合物の測定を記載している。これらの2つの化合物は、該特許において化学的に同定されなかった。しかしながら、どちらの化合物も、そのレベルが本発明の診断的具体例において尿中において測定される3DGまたは3DFではなかった。
グリコシル化終末産物の測定によって糖尿病患者における代謝制御をモニターする方法が知られている。グリコシル化ヘモグロビンの濃度は、先の数週間の平均血中グルコース濃度を反映することが知られる。A. Ceramiらによる米国特許第4,371,374号は、尿中のグリコシル化タンパク質の分解産物、より詳細には、非酵素的にグリコシル化されたアミノ酸およびペプチドの定量によってグルコースレベルをモニターする方法を記載している。該方法は、グリコシル化終末産物に見られる同一平面上のシス−ジオール基と特異的複合体を形成することに対するアルカリ性ホウ酸のアフィニティーを利用して、かかる終末産物を分離し、定量することすることを意味する。
A. Ceramiによる米国特許第4,761,368号は、褐変したポリペプチド、例えば、ウシ血清アルブミンおよびポリ−L−リジンに存在する発色団の単離および精製を記載している。発色団、2−(2−フロイル)−4(5)−2(フロイル)−1H−イミダゾール(FFI)は、グルコースの2分子と2つのリジン由来のアミノ基の縮合から誘導される複合複素環である。さらに、該特許は、タンパク質試料中において「老化」(進行性グリコシル化の度合い)を測定する方法であって、試料中の前記の発色団の量を測定し、次いで、該測定値を標準と比較することによって試料「老化」が決定される方法におけるFFIの使用を記載している(タンパク質試料は、試料の「老化」に相関したFFI量を有する)。
糖尿病患者の現存する治療計画には、治療介入によって糖尿病に付随した病状の発症を予防、減少または遅延させ、かかる治療介入の利益を決定するために、かかる病状を発現する危険性のある患者を同定する有効な方法に対して長年にわたる満たされていない要求がある。
発明の概要
本発明は、FLのFL3Pへの酵素介在変換を含み、糖尿病によって影響を及ぼされた器官において比較的高濃度の3−デオキシグルコソン(3DG)を生成する代謝経路を見出したことから生まれたものである。この新たに見出された経路のその後の生物学的機能の研究は、該経路が糖尿病性腎疾患の病因において重要な役割を果たすことを示すのに役立つ。また、該経路は様々な既知の糖尿病に付随した病状の発病に関与することが推測される。
この知見により、一の態様において、酵素阻害活性を有し、フルクトース−リジンのフルクトース−リジン−3−リン酸への酵素的変換を阻害するのに有効な一連の化合物を提供する、本発明において実用的な用途が見出された。本発明の化合物の関連した酵素阻害活性は、アッセイによって容易に測定できる。アッセイ方法は、フルクトース−リジン、アデノシン三リン酸(ATP)、フルクトース−リジン−3−リン酸キナーゼの供給源および阻害活性を明らかにするのに十分な量の本発明の化合物の水溶液を準備し、前記のキナーゼ、フルクトース−リジンおよびアデノシン三リン酸の相互反応の生産物としてフルクトース−リジン−3−リン酸およびアデノシン二リン酸の形成を促進する条件下に得られた溶液を付し、かかる生産物の少なくとも1種類の生成を測定することからなり、本発明の化合物は、同じ相対量のフルクトース−リジン、アデノシン三リン酸およびフルクトース−リジン−3−リン酸キナーゼの供給源を含み、本発明の化合物を含まない水溶液と比べて、かかる生産物の量を減少させる。ここに記載のアッセイ方法もまた、本発明の範囲内にある。
もう一つ別の態様によると、本発明は、糖尿病患者において糖尿病性合併症の発症を予防、減少または遅延させる製剤であって、活性剤として、前記のような本発明の化合物および医薬上許容されるビヒクルを含んでなる製剤を提供する。
本発明のさらなる態様によると、糖尿病性合併症を発病する危険性のある患者において糖尿病性合併症の発症を予防、減少または遅延させる方法であって、該患者にフルクトース−リジンのフルクトース−リジン−3−リン酸への酵素的変換を阻害するのに有効な量の本発明の化合物を投与することからなる方法が提供される。該方法は、さらに後記されるように、他の病因学的に類似した病態の予防または治療に使用してもよい。
まだ別の態様によると、本発明は、糖尿病患者の糖尿病に付随した病状を併発する危険性を評価する方法を提供する。該方法は、所定量の糖化リジン残基を付与する量にて糖化リジン残基の供給源を患者に投与し、患者から得られた生物学的試料中の3−デオキシグルコソンの3−デオキシフルクトースに対する割合を、正常な対象、すなわち、非糖尿病対象または糖尿病の臨床症状のない対象における3−デオキシグルコソンの3−デオキシフルクトースに対する割合を基準として測定することからなる。無症候性の対象の割合と比べて、糖尿病患者の試料中の3−デオキシグルコソンの3−デオキシフルクトースに対する高い割合は、糖尿病患者が糖尿病に付随した病状を併発するより危険な状態にあることを示す。
本発明は、また、糖尿病性合併症の予防において治療介入の効果を評価する方法も提供する。該方法は、治療介入の開始前および開始後の両方の糖尿病患者から得られた生物学的試料中の3−デオキシグルコソン、3−デオキシフルクトースおよびフルクトース−リジン濃度を測定することを含む。次いで、3−デオキシグルコソンおよび3−デオキシフルクトース濃度の和を試料中のフルクトース−リジン濃度と比較する。治療介入の開始前に得られた生物学的試料中で測定したフルクトース−リジン濃度に相対的な3−デオキシグルコソンおよび3−デオキシフルクトース濃度の和と比べて、治療介入の開始後に得られた生物学的試料中のフルクトース−リジン濃度に相対的な3−デオキシグルコソンおよび3−デオキシフルクトース濃度の和における減少は、治療介入の効果を示す。
本発明のまた別の態様の場合、糖尿病に付随した病状の発病に関与する可能性のある食品を糖尿病患者に通告する方法が提供される。該方法は、食品中の糖化リジン残基含量を測定し、例えば、食品のパッケージ上または糖尿病患者が利用するための出版物において、該情報を糖尿病患者に提供することを含む。
図面の簡単な記載
図1は、不可逆的に修飾されたAGEタンパク質を導く多工程反応に含まれる開始工程を示す。
図2は、リジン回収経路に含まれる反応を示す。
図3は、2gのFLを与えられた単一の個体由来の3DF、3DGおよびFLの経時的変化を示し、24時間追跡した尿プロフィールのグラフである。
図4は、2gのフルクトースリジンを与えられた7人のボランティア由来の3DFの時間に対する尿中排出のグラフである。
図5は、対照動物群と0.3%糖化タンパク質を含有する食餌を維持した実験群との間の3DFおよびN−アセチル−β−グルコサミニダーゼ(NAG)の比較のグラフである。
図6は、対照食餌かまたは糖化タンパク質に富む食餌のいずれかを与えられたラットの尿中3DFおよび3DGレベル間の直線関係を示すグラフである。
図7Aおよび7Bは、正常および糖尿病患者の空腹時の尿中3DGレベルを空腹時の3DFレベルに対してプロットしたグラフである。
発明の詳細な説明
以下の定義は、さらに詳細に後記するように、本発明の理解を容易にするために提供される:
1.糖化リジン残基
本明細書で使用される場合、「糖化リジン残基」なる表現は、還元糖とリジン含有タンパク質の反応によって生成される安定な付加生成物の修飾リジン残基をいう。
タンパク質リジン残基の大部分は、陽電荷アミノ酸に関して予想されるようにタンパク質の表面に位置する。したがって、血清または他の生物学的液体と接触するタンパク質上のリジン残基は、溶液中で自由に糖分子と反応できる。該反応は、多数の段階において起こる。開始段階は、リジン遊離アミノ基と糖ケト基間のシッフ塩基の形成を含む。次いで、この開始生成物がアマドリ転位を受けて、安定なケトアミン化合物を生成する。
この一連の反応は、種々の糖で起こり得る。関与する糖がグルコースの場合、開始のシッフ塩基生成物は、グルコースのC−1上のアルデヒド基とリジンε−アミノ基間のイミン形成を伴うであろう。アマドリ転位の結果、本明細書ではフルクトース−リジンまたはFLという、フルクトースのC−1炭素に結合したリジン、1−デオキシ−1−(ε−アミノリジン)−フルクトースが生成するであろう。
同様な反応が、他のアルドース糖、例えば、ガラクトースおよびリボースで起こるであろう(Dills, Am. J. Clin. Nutr., 58: S779(1993))。本発明の目的の場合、いずれかの還元糖とタンパク質リジンのε−アミノ残基との反応の初期生成物は、修飾糖分子の正確な構造にかかわらず、意義的に糖化リジン残基に包含される。
また、糖化リジン残基、糖化タンパク質およびグリコシル化タンパク質またはリジン残基なる語は、本明細書において互換可能に使用され、それは、科学雑誌においてかかる表現がしばしば互換可能に使用される最近の慣習と一致する。
2.フルクトース−リジン
「フルクトース−リジン」(FL)なる語は、タンパク質/ペプチドに取り込まれるかまたはタンパク質分解消化によりタンパク質/ペプチドから放出されたいずれかの糖化リジンを意味するために本明細書で使用される。この語は、特に、タンパク質リジン残基とグルコースの反応から生成されることが報告された、一般にフルクトース−リジンと呼ばれる化学構造に限定されない。前記のように、リジンアミノ基は、多種多様な糖と反応できる。さらに、ある報告では、グルコースが試験した16の異なる糖の群の中で最も反応性の低い糖であることを示す(Bunnら、Science, 213: 222(1981))。したがって、グルコースと同様にガラクトースおよびリジンから形成されるタガトース−リジンは、天然または非天然の全ての他の糖の縮合物と同様に、本明細書の記載においてフルクトース−リジンなる語が挙げられている場合には必ず包含される。本明細書の記載から、タンパク質−リジン残基と糖との間の反応は多数の反応段階を含むことが理解されるであろう。この一連の反応における最終工程は、タンパク質の架橋およびAGEタンパク質として知られ、そのいくつかが蛍光性である多量体種の生成を含む。かかる修飾タンパク質のタンパク質分解消化は、糖分子に共有結合したリジンを生じない。したがって、これらの種は、本明細書で使用される場合の「フルクトース−リジン」の意味に包含されない。
3.フルクトース−リジン−3−リン酸
該化合物は、ATPからFLへの高エネルギーリン酸基の酵素的転移によって生成する。本明細書で使用される場合、フルクトース−リジン−3−リン酸(FL3P)なる語は、遊離かまたはタンパク質に結合して酵素的に形成され得る全てのリン酸化フルクトース−リジン部分を包含することを意味する。
4.フルクトース−リジン−3−リン酸キナーゼ
この語は、高エネルギーリン酸塩の供給源を付加的に与えるとき、前記のようにFLをFL3Pに酵素的に変換できる1以上のタンパク質をいう。
5.3−デオキシグルコソン
3−デオキシグルコソン(3DG)は、1,2−ジカルボニル−3−デオキシ糖(また、3−デオキシヘキスロソンとしても知られる)であり、遊離のリジンおよび無機リン酸を生じるFL3Pの分解において生成される。本発明の目的の場合、3−デオキシグルコソンなる語は、前記のFL3Pの幅広い定義を有するFL3Pの分解において生成される全ての可能なジカルボニル糖を包含することを意味する。
6.FL3Pリジン回収経路
リジン回収経路は、ヒト腎臓あるいは他の組織に存在し、遊離のアミノ酸としてかまたはポリペプチド鎖に組み込まれた非修飾リジンを再生する。さらに後記に説明するように、該経路は、糖尿病の合併症に関与する重要な因子である。
7.AGEタンパク質
「AGEタンパク質」(進行性糖化終末産物修飾タンパク質)なる語は、糖とタンパク質との間の反応の最終生成物を示すために、科学雑誌に使用され、本明細書に用いられる(Brownlee, Diabetes Care, 15: 1835(1992)およびNiwaら、Nephron, 69: 438(1995))。例えば、タンパク質リジン残基とグルコース間の反応がフルクトース-リジンの生成をもって終止しないことは明らかである。FLは、複数の脱水および転位反応を介して非酵素的3DGを生成することができ、それは遊離アミノ基とさらに反応して関連するタンパク質の架橋および褐変をもたらす。実際に、本明細書に前記したように、3DGが該修飾反応における中心的中間物質であるという妥当な証拠がある。
9.糖化食餌
本明細書で使用する場合、この表現は、一定の割合の通常のタンパク質が糖化タンパク質で取り替えられるいずれの食餌をもいう。「糖化食餌」および「糖化タンパク質食餌」なる表現は、本明細書では互換可能に使用される。
少なくともいくつか、あるいは全ての糖尿病の合併症は、グルコースおよび他の反応性の糖によるタンパク質の共有結合修飾に起因する(M. Brownlee, Diabetes, 43: 836(1994))。前記のように、糖尿病のヒトおよび動物は、正常よりも高濃度の糖修飾タンパク質を有することが明らかになった。実際、糖尿病に付随したAGEタンパク質における増加は、血中グルコースレベルの増加より大きい。
以前には、イン・ビボでの3DGの起源は糖化リジン残基を含有するタンパク質の分解に由来すると、一般に認識されていた。また、これらの糖化リジンはアミノ酸供給源として使用できないと、一般に考えられていた。後記で明らかにするように、この上記の考えは間違っていた。
前記のように、本発明は、酵素触媒反応において3DGを生成する以前に知られていなかった代謝経路を見出したことから発展した。該酵素的経路は、酵素的阻害ができ、それにより、毒性3DGの生成を減少させることができる。
糖尿病性腎臓における一連の研究の過程の間、ストレプトゾトシン(streptozotoxin)誘導化糖尿病ラットから得た腎臓の過塩素酸抽出液の31P NMRスペクトル試験は、NMRスペクトルにおいて異常な新規のピークを表した。本発明者らによる以前の研究では、ラット水晶体およびヒト赤血球においてフルクトース−3−リン酸の存在を明らかにした(A. Petersenら、Biochem. J., 284: 363-366(1992);Lalら、Arch. Biochem. Biophys., 318: 191(1995);Szwergoldら、Science, 247: 451(1990)およびLalら、Investigative Opthalmology and Visual Science, 36(5):969(1995))。より初期の研究では、ラット水晶体において他の異常なリン酸化糖を同定した(Szwergoldら、Diabetes, 44: 810(1995)およびKapplerら、Metabolism, 44: 1527(1995))。したがって、この新たに同定されたピークは別のリン酸化糖であると仮定することが理にかなっていた。さらに多くの研究室の研究では、この新規な化合物が単純な糖ではなく、むしろ、フルクトース成分の3位でリン酸化されたフルクトース-リジンであることを明らかにした。
該同定は、2つの方法で確認された。標準のフルクトース-リジン−3−リン酸(FL3P)を後記実施例2に開示の手法によって合成し、31P NMRスペクトルにおいて糖尿病ラット腎臓におけるピークと互いに共鳴することを明らかにした。また、合成フルクトース-リジンを非糖尿病ラットに注射した。これらのラットは、注射後に、腎臓においてFL3Pレベルの実質的な増加を示した。
FL3Pが酵素触媒反応においてFLから直接誘導されることを証明するために、2つの実験を行った。フルクトース部分のC3位を重水素で標識したフルクトース-リジンを合成し、ラットに注射した。注射して3時間後に、これらのラットの腎臓を取り出し、過塩素酸で抽出した。NMR分光法は、これらのラットから単離したFL3P物質がフルクトース部分のC3位に重水素標識を含有することを示した。さらに、ラット腎臓ホモジネートは、ATPおよびフルクトース−リジンの両方を必要とする反応においてFL3Pを生成できることを明らかにする。この最後に記載した実験は、フルクトースリジンおよびATPのみを生理学的条件下で一緒にインキュベートする場合、FL3Pが形成されないので、特異的FL3Pキナーゼの存在を確認するものである。腎臓皮質のフラクションを含むさらなる実験は、該キナーゼ活性が腎臓において一様に分散されるのではなく、ヒトおよび動物の糖尿病の腎臓において損傷を示す最も初期の解剖部位の1つである近位尿細管領域に濃縮されることを証明した。
FL3Pは、水性溶液中において不安定である。それは迅速に分解して、3DG、リジンおよび無機リン酸塩を生成する。また、該反応はイン・ビボでも起こる。FL3Pのイン・ビボでの分解が自然発生的または酵素触媒反応であるかどうかは、現在、知られていない。しかしながら、フルクトース−リジンからの3DGの生成は無傷腎臓において非常に迅速に起こるので、酵素的触媒反応が関与していると大いに推測される。
FL3Pリジン回収経路における反応工程は、図2に示す。第1工程において、フルクトース-リジンおよびATPをFL3Pキナーゼ触媒反応にて反応させ、フルクトース−リジン−3−リン酸(FL3P)およびADPを生成する。フルクトース部分の3−位にリン酸化が起こり、フルクトースリジン分子の不安定化を導く。次いで、得られたFL3Pが分解して、3−デオキシグルコソン(3DG)、無機リン酸塩およびタンパク質合成において利用可能な、修飾されていない遊離の再利用可能なリジンを生成する。アルデヒド還元酵素は、尿中に排出される3−デオキシフルクトース(3DF)への還元によって3DGを無毒化する。
図2は、最も一般に行われている糖化リジン、フルクトース−リジンを用いる該経路を説明するが、多種多様な同様の分子が該経路を流れることができることは、当業者にとって容易に明らかであろう。さらに詳細に後記に説明するように、むしろ、FL3Pリジン回収経路の基質選択性は非常に広く、前記の用語の幅広い定義を正当化するものである。
付加的な実験は、リジン回収経路が、ヒツジ、ブタ、イヌ、ウサギ、ウシ、マウスおよびニワトリを包含する多種多様な動物種に見出されることを明らかにした。該経路は、また、ヒトにも存在する。FL3Pリジン回収経路の遍在は、リジンが大抵の食物に比較的低濃度で存在する必須アミノ酸であることにより理解できる。さらに、食物中におけるリジン残基のかなりの割合が、糖化形態で存在し、該修飾リジンの割合は、食物を調理するときに増加するであろう。これらの糖化リジン残基はタンパク質合成に利用できないので、リジンの回収経路は、大いに有用性があり、それを有する生物に選択的な利点を提供する。
糖尿病はリジン回収経路に2つの影響を及ぼす。血中タンパク質は、非糖尿病個体よりも糖尿病患者から単離された場合に高い濃度の糖化リジンを含有する。したがって、糖尿病患者は、非糖尿病患者よりもより多くの流量がリジン回収経路を介することとなる。そのうえ、糖尿病患者および正常体の尿中の3DGおよび3DFの比率における予備的な観察から、糖尿病患者は、該経路を経て生成される3DGを無毒化する能力が減少するようである。これらの2つの因子が合わさって、糖尿病患者においてより高い尿中濃度の3DGが生じる(図7参照;また、Lalら、Arch. Biochem. and Biophys., 342(1):254-60(1997)参照)。
リジン回収経路に関わる物質は、腎臓のほかにも他の組織、特に赤血球、水晶体および末梢神経組織において同定された。これらの組織の全ては、糖尿病の合併症によって影響を受ける。赤血球中における所在は、糖尿病の微小血管合併症、例えば、糖尿病性網膜症に相関し、腎臓における所在は、糖尿病性腎障害に相関し、一方、末梢神経における所在は、糖尿病性末梢神経障害に相関する。これらの物質は、また、膵臓においても見出される。皮膚におけるこれらの物質の存在を測定するための実験がなされている。存在することが見出されると、コラーゲン架橋を防止するために適当なビヒクル中の本発明の阻害物質を用いる典型的な治療によってそれらの心身に有害な影響を改善し、それにより皮膚の弾力性を改善し得ると考えられる。
ヒトが3DGおよび3DFの両方を経口的に摂取した糖化リジン残基含有タンパク質から生成することを証明するための実験が行われた。詳細に後記されるこれらの実験は、リジン回収経路がヒトに存在することを納得のゆくように立証する。これらの実験は、また、混乱する現象、すなわち、糖尿病性合併症を発病する糖尿病患者もいれば、不十分な血糖調節であっても、かかる合併症を発病しない糖尿病患者もいるという現象を解明する。該現象の理由は、本明細書に与えられたデータから明らかである。糖尿病患者は、3DGを無毒化するための異なる能力を有する。糖尿病集団のあるサブセットは、多数の糖尿病患者よりも比較的高いアルデヒド還元酵素活性を有するようである。それゆえ、これらの個体は、正常レベルよりも高いレベルの3DGを効率よく無毒化することによってリジン回収経路を通る流量の増加を処理することができる。その能力の減少した者は、それらの増加した3DGレベルをほとんど無毒化できず、それゆえ、糖尿病性合併症を発病するより危険な状態にある。
より詳細に後記されるように、リジン回収経路の刺激を糖化タンパク質食餌の使用によって起こすことができることが、実験的に立証された。前記のFLを用いる場合、FL3P、3DGおよび3DFの増加が、糖化タンパク質食餌を与えられた試験動物において観察された。
本発明の酵素インヒビター化合物は、リジン回収経路を遮断し、FL3Pからの毒性3DGの生成を防止する。
後記に、本発明の実施における使用に適当な酵素インヒビターが示すべき一連の広範囲な特徴、ならびにいずれかの推定インヒビターがこれらの特徴を兼ね備えるかどうかを決定するためのある特定の試験を記載する。本発明にしたがって使用するための候補キナーゼインヒビターは、植物または微生物から単離された天然物であってもよい。別法で、それらは、酵素的反応およびそのメカニズムの合理的知見から誘導された合成分子であってもよい。インヒビターは、また、コンビナトリアル法によって合成されてもよい。コンビナトリアルライブラリーは、ランダムな開始点から生成してもよい。さらに、コンビナトリアル法を利用して、以前に同定された標的FL3Pキナーゼのインヒビターに関連した多種多様な化合物を生成することができる。
推定インヒビターの供給源にかかわらず、後記に挙げる特徴の全てを兼ね備えない化合物は、リジン回収経路を阻害し、それにより、糖尿病性合併症または関連する病因の障害の発症を予防、減少または遅延させることができる有用な治療薬とは考えられない。
1.インヒビターは、小型分子であって、細胞によって容易に吸収されるべきである。該特徴を兼ね備えるために、インヒビターは2,000未満、より典型的には、約1,000ダルトン以下の分子量を有さなければならない。
2.インヒビターは、FL3Pキナーゼの拮抗的、非拮抗的、不可逆的または自殺的阻害を示さなければならない。インヒビターが拮抗的または非拮抗的インヒビターならば、阻害定数Kiは、約1mM未満でなければならない。典型的には、それは、100μM未満、より典型的には、約40μM以下でなければならない。インヒビターが自殺的または他の不可逆的阻害を示すならば、阻害定数に対する該要求は議論の余地がある。
3.インヒビターは、水性溶液に溶解でき、生理学的pHで水性溶液中で安定でなければならない。溶解性に対する要求は、インヒビターまたはインヒビターの塩が生理食塩水または血清中に10μM以上の濃度で溶解できる場合のみ、満たされる。該安定性要求は、37℃で生理食塩水中に溶解したインヒビター溶液が1時間インキュベーション後に50%以上の活性を保持する場合にのみ、満たされる。典型的には、インヒビターは1日以上のインキュベーションにおいて50%より大きい活性を保持しなければならない。
4.インヒビターは、許容できる薬物動力学を示さなければならない。すなわち、それは、該物質の投与後少なくとも1時間、治療的に有効な濃度で残存しなければならない。典型的には、それは、少なくとも8時間有効濃度を維持すべきである。より典型的には、1日に1回の投与が、インヒビターの治療的濃度を維持するために必要とされる全てであるべきである。該要求は、初めの投与後に、インヒビターが治療的濃度を確立することができなければならないことを意味しない。成功した製薬の多くの例が、医学的効果が長時間の投与においてのみ見られるものに存在する。特徴は、効果のある濃度に達するとすぐに、該物質の最後の投与後1時間より長く該濃度を維持できるべきであることを意味する。治療効果に関する試験を本明細書に記載する。
5.インヒビターは非毒性でなければならない。該特徴は、治療用量で投与される場合、インヒビターがヒトに毒性を示さないことを要求する。典型的には、インヒビターが治療効果に必要な2倍の血中および/または標的組織レベルで存在する場合、毒性は顕性であるべきではない。より典型的には、治療範囲の6倍以上のレベルではっきりとした毒性があるべきではない。糖尿病性合併症は、長期のインヒビター治療によって予防できるのみである。したがって、非毒性に対する要求は、延長した長期の使用によって顕性になるかもしれない急性毒性および慢性毒性の両方を包含しなければならない。候補分子の毒性は、よく確立された動物研究を用いて容易に評価できる。ヒト毒性は、第1段階臨床試験において評価される。
本発明の実施における有用な化合物の中でも、式:
Figure 0004738554
[式中、Xは−NR’−または−O−であり、ここでR’は、H、および直鎖または分枝鎖アルキル基(C1−C4)および非置換または置換アリール基(C6−C10)もしくはアラルキル基(C7−C10)よりなる群から選択され;Rは、H、アミノ酸残基、ポリアミノ酸残基、ペプチド鎖、置換されていないかまたは少なくとも1個の窒素もしくは酸素−含有置換基で置換されている直鎖または分枝鎖脂肪族基(C1−C8)、置換されていないかまたは少なくとも1個の窒素−もしくは酸素−含有置換基で置換され、少なくとも1個の−O−、−NH−もしくは−NR’’−部分によって割り込まれた直鎖または分枝鎖脂肪族基(C1−C8)よりなる群から選択される置換基であり、ここでR’’は、直鎖または分枝鎖アルキル(C1−C6)および非置換または置換アリール基(C6−C10)もしくはアラルキル基(C7−C10)であり、但し、Xが−NR’−を示すならば、RおよびR’はそれらが結合する窒素原子と一緒になって、5〜7個の環原子を有する置換または非置換複素環式環を示してもよく、少なくとも1個の窒素および酸素が該環において唯一のヘテロ原子であり、該アリール基(C6−C10)またはアラルキル基(C7−C10)および該複素環式環置換基は、H、アルキル(C1−C6)、ハロゲン、CF3、CN、NO2および−O−アルキル(C1−C6)よりなる群から選択され;
1は、1〜4個の直鎖炭素原子を有するポリオール部分であり、Yはカルボニル部分
Figure 0004738554
またはヒドロキシメチレン部分
Figure 0004738554
のいずれかであり;
Zは、−H、−O−アルキル(C1−C6)、−ハロゲン、−CF3、−CN、−COOHおよび−SO32および所望により−OHよりなる群から選択される]
で示される化合物ならびに該化合物の異性体および医薬上許容される塩が包含される。
窒素または酸素含有”R”置換基の実例は、γ−アミノ−α−ヒドロキシ酪酸(−(CH22−CHOH−COOH)、1,2,4トリアミノブタン(−(CH22−CHNH2−CH2NH3)、3,6−ジアミノ−5−ヒドロキシヘプタン酸(−CH2−CH(OH)−CH2−CH(NH2)−CH2−COOH)などから誘導される置換基を包含する。
式Iの構造は不斉中心を有し、ラセミ化合物、ラセミ混合物および種々の立体異性体ならびにその混合物として生じ、かかる異性体形態の全てが本発明の範囲内にある。
前記の式Iの構造を有するある特定の化合物は以前に知られていたが、その他のものは新規であると考えられ、イン・ビボでの3DGの酵素触媒的生成を阻害するための式Iの全ての化合物の使用と同様に、それ自体、本発明の範囲内にある。
前記の式のインヒビターは、適当な糖、例えば、グルコース、ガラクトース、マンノース、リボース、キシロース、またはその誘導体とアミノ酸または他の適当な第1もしくは第2アミンを反応させることによって調製して、カルボニル部分を有するインヒビター(すなわち、Y=−C(=O)−)を得てもよい。別法で、糖、例えば、グルコース、ガラクトース、マンノース、リボース、キシロースなどを本明細書に記載の型のアミノ−またはヒドロキシル−置換反応物とNaBH3CNのような選択的にシッフ塩基中間物質をアミンに還元する試薬の存在下で反応させ、それにより、アルコール部分を有するインヒビター(すなわち、Y=−CH(−OH)−)を生成してもよい。アミノ酸反応物を使用する場合、アミノ酸反応物の反応性部分は、α−炭素におけるアミン基または酸側鎖におけるアミン基もしくはヒドロキシル基であってもよい。適当なアミノ酸は必須アミノ酸を包含する。特定の例は、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、セリン、スレオニン、メチオニン、アスパラギン酸、フェニルアラニン、チロシン、ヒスチジンおよびトリプトファンを限定することなく包含する。他の適当な反応物は、より幅広い種類のアミノカルボン酸、例えば、ピログルタミン酸、ベータ−アラニン、ガンマ−アミノ酪酸、イプシロン−アミノカプロン酸など由来である。前記アミノ酸のN−アシル誘導体、例えば、ホルミルリジンもまた、所望により使用してもよい。
他の適当な反応物は、限定するものではないが、非置換または置換基がアルキル(C1−C3)、アルコキシ、カルボキシ、ニトロもしくはハロゲン基であってもよい置換アリール(C6−C10)化合物、非置換または置換基が少なくとも1個のアルコキシ基であってもよい置換アルカン;あるいは非置換または置換基がアルキル(C1−C3)、アリール(C6−C10)、アルコキシ、カルボキシ、ニトロもしくはハロゲン基であってもよい置換含窒素複素環式化合物を包含する。最後に記載した反応物群の実例は、m−メチル−、p−メチル−、m−メトキシ−、o−メトキシ−およびm−ニトロ−アミノベンゼン、o−およびp−アミノ安息香酸;n−プロピルアミン、n−ブチルアミン、3−メトキシプロピルアミン;モルホリンおよびピペリジンを包含する。
前記の式を有する代表的なインヒビター化合物を添付の表Aに示す。本発明の実施においてインヒビターとして使用してもよい既知化合物の例は、限定するものではないが、メグルミン、ソルビトールリジンおよびマンニトールリジンを包含する。
本明細書に記載のインヒビター化合物は、種々の無機または有機酸または塩基と医薬上許容される塩を形成できる。適当な塩基は、例えば、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム、置換されたアンモニウムおよび他のアミン塩を包含する。適当な酸は、例えば、塩酸、臭化水素酸およびメタンスルホン酸を包含する。
式Iの化合物の医薬上許容される塩は、当業者によく知られている手法にしたがって調製できる。
化合物のFL3Pキナーゼを阻害する能力は、多種多様なキナーゼ活性アッセイを用いて測定できる。一の有用なアッセイは、可能なインヒビターをフルクトース−リジンおよびATPと共に腎臓ホモジネートまたは他の酵素供給源の存在下でインキュベートすることを含む。典型的には、1ミリモル以下の本発明のインヒビター化合物、1−10ミリモルの範囲の量のフルクトースリジン(FL)、0.1−10ミリモルの範囲の量のATPおよびFLのフルクトースリジン−3−リン酸への変換に十分な量の酵素供給源を含有するアッセイ成分の溶液を調製する。インキュベーションは、pH4.5ないし9.5の範囲内、典型的には中性かまたは中性付近のpHで行うべきである。インキュベーションは、酵素活性に適合する温度、4〜40度で行うべきである。典型的には、インキュベーションは、生理学的温度で行う。インキュベーション後、タンパク質の酸性沈殿によって反応を終止し、FL3Pの生成を31P−NMR分光法によって測定する。インヒビターを含まない対照試料と比較して、インヒビター化合物を含有する試料において、FL3P生成が減少または消去するであろう。
他のアッセイは、酵素阻害の迅速な測定に対して有用性を有する。一のかかるアッセイは、フルクトース−リジンおよびγ−標識32Pまたは33P−ATPの使用を含む。FL3PはDow−1に結合しないが、ATPおよび他のほとんどのリン酸塩は結合するので、予め決定した反応時間、典型的には10分後にDow−1樹脂のカラムにアッセイ溶液を通過させることによって、生成FL3Pを残りの反応混合物から分離することが可能である。得られた溶液をシンチレーション液、例えば、Ecoscint Aの容器に添加し、カウントして、生じた放射能の量を測定する。
大量のヒト組織を入手するのは困難なので、イー・コリ(E. Coli)のような発現系中でクローン化されたキナーゼの組換え型を使用するのが望ましい。クローン化キナーゼは、組織特異的cDNAライブラリーの「ショットガン」クローニングから容易に得ることができる。かかるライブラリーは、市場から容易に入手できる。例えば、それらをカリフォルニア州パロアルトのクロンテック(Clontech)から入手してもよい。構想されるショットガンクローニングは、カリフォルニア州サンディエゴにあるストラタジェン(Stratagen)から商業上入手可能なラムダクローニングシステムを用いて行ってもよい。該クローニングキットは、その使用に関する詳細な説明書を含む。
本発明の製剤は、活性成分として1以上の前記の化合物を医薬上許容される担体媒質または補助剤と共に含んでなる。
これらの成分は、液体および固体の両方を包含する投与のための種々の形態で調製してもよい。したがって、製剤は、錠剤、キャプレッツ、丸剤または糖衣錠の形態であってもよく、あるいはカプセルのような適当な容器中に充填でき、または、懸濁液の場合、瓶に充填できる。本明細書で使用される場合、「医薬上許容される担体媒質」なる語は、個々の所望の投薬形態に適するような、いずれかおよび全ての溶媒、希釈剤、または他の液体ビヒクル、分散または懸濁補助剤、界面活性剤、等張剤、増粘または乳化剤、保存剤、固体結合剤、潤滑剤などを包含する。適当な担体媒質の代表例は、ゼラチン、ラクトース、デンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、植物性および動物性脂肪および油、ゴム、ポリアルキレングリコールなどを包含する。Remington’s Pharmaceutical Science、第15版(Mack Publishing Co., Easton, PA 1975)においてE. W. Martinは、医薬組成物の処方において使用される種々の担体およびその調製のための既知技術を開示している。いずれかの従来の担体媒質が本発明の酵素インヒビターと、例えば、いずれかの望まれない生物学的効果を生じるか、またはそうでなくとも、製剤のいずれか他の成分と心身に有害な方法で相互作用することによって適合しない範囲を除いて、その使用は本発明の範囲内にあるとされる。
本発明の製剤において、活性剤は、もしあれば担体媒質および/または補助剤を包含する製剤の全重量を基準にして、少なくとも5重量%、一般には98重量%以下の量で存在してもよい。好ましくは、活性剤の割合を組成物の65重量%〜95重量%に変化させる。
好ましい補足活性剤は、イン・ビボで3DGに結合する化合物である。この種の化合物は、限定するものではないが、アミノグアニジン、アミノ安息香酸およびその誘導体、システインおよびその誘導体、アミノ置換イミダゾール、1,2−二置換ベンゾイミダゾール、置換1,2,4−トリアゾール、ジアミノピリジンおよびその誘導体、アミノ置換ピリミジン、アミノアルコール、ジアミンなどを包含する。特にアンギオテンシン−変換酵素(ACE)インヒビターを包含する抗高血圧薬もまた、補足活性剤として本発明の製剤に包含され得る。
胃において活性化合物を酸分解から保護するかまたは活性化合物の血流への吸収を促進する化合物のような補助剤もまた、必要または所望ならば、製剤に組み込むことができる。かかる補助剤は、例えば、胃における酸性条件を部分的にオフセットするホウ酸塩または他の塩のような錯化剤などを包含し得る。活性化合物を脂肪酸の塩として(活性化合物が1以上の塩基性官能基を有する場合)デリバリーすることによって、吸収を増加できる。
いずれかの補足活性成分と一緒に本発明の化合物を、FL3Pリジン回収経路の阻害に有効ないずれかの量およびいずれかの投与経路を用いて投与してもよい。したがって、本明細書で使用される「治療上有効量」なる表現は、非毒性であるが、糖尿病性合併症を妨げるためまたは他の病因となる3DGの代謝生成を阻害するための所望の治療を提供する、例えば、老化の影響またはAGEタンパク質形成が原因となる他のヒトの病態を減少させるのに十分な量の酵素インヒビターをいう。要求される正確な量は、患者の種、年齢および一般的な条件、合併症の種類、個々の酵素インヒビターおよびその投与様式によって変化し得る。
本発明の化合物は、好ましくは、投与の容易さおよび投薬の均一性のための投薬形態で処方される。本明細書で使用される投薬単位形態とは、治療されるべき患者に適当な酵素インヒビターの物理的に分離した単位をいう。各投薬は、所望の治療効果を生じるように算出された量の活性物質をそれ自体でまたは選択された医薬担体媒質と一緒に含有すべきである。典型的には、本発明の化合物は、製剤の重量あたり約1mg〜約2,500mgの化合物を、好ましくは、約5mg〜約250mgの範囲で含有する投薬単位で投与されるであろう。
本発明の化合物は、治療すべき糖尿病性合併症の種類によって、経口的、非経口的、例えば、筋内注射、腹膜内注射、静脈内点滴などによって投与してもよい。本発明の化合物は、所望の治療効果を得るために、1日に患者の体重あたり約0.7μg〜約20mg、好ましくは、約30μg〜約3.5mg/kgの投薬レベルで、1日に1回以上、経口または非経口的に投与してもよい。
経口的に活性な酵素インヒビターが特に好ましく、供給される経口投与量は、治療上活性なインヒビターの血中および/または標的組織レベルを生じることができる。当業者は、血液、腎臓および他の標的組織の除タンパク質試料中の小型分子インヒビターのレベルを容易に測定することができる。これらの試料中のインヒビター濃度は、予め決定した阻害定数と比較することができる。阻害定数よりはるかに低い組織レベルは、治療活性の不足を示す。不可逆性インヒビターの場合、この不足は、各組織におけるFL3Pキナーゼレベルのアッセイによって確認または異議を唱えることができる。全ての場合、ヒトまたは動物対象に糖化リジン残基またはフルクトース−リジンに富む食物を与え、食物摂取前および後の両方で、それらの尿中の3DGおよび3DFの量を測定することによって、治療活性を評価することができる。それらの系において治療上活性なインヒビターを有する対象は、さらに詳細に後記するように、インヒビター治療前のこれらの同一の対象による分泌レベルと比べて、3DGおよび3DFの両方の分泌が減少し、フルクトース−リジンの尿への分泌が増加するであろう。
本発明の化合物は、典型的には、選択された的確なインヒビターに依存して、1日に1回または1日に4−5回まで投与されるであろう。1日1回の投与計画が好ましいが、糖尿病患者は病態に細かい注意を払うことに慣れているので、前記の1日の投与量をデリバリーするように、必要ならば、より頻繁な投与計画を容易に受け入れるであろう。しかしながら、本明細書に記載の化合物および組成物の的確な投与計画は、必然的に、治療すべき患者個人の要求、投与される治療の型および担当する内科医の判断によるであろう。本明細書に使用される場合、「患者」なる語は、ヒトおよび動物の両方を包含する。
本明細書に記載のインヒビター化合物は、糖尿病性合併症、特に、糖尿病患者の40%より多くが罹患し、透析および移植を必要とする末期腎疾患の主用な原因である糖尿病性腎障害を妨げるのに有用である。そのほか、これらのインヒビターは、AGEタンパク質の生成に関与する他の病状、例えば、高血圧、卒中、神経変性障害、例えば、アルツハイマー型の老人痴呆、循環性疾患、アテローム性動脈硬化症、骨関節炎、白内障および老化の一般的な衰弱する影響の予防または治療に用いてもよい。
予備実験は、重い健康を害する影響が糖化タンパク質の長期間の消費によるリジン回収経路の刺激の結果、生じることを示した。FLを用いる場合、FL3P、3DGおよび3DFの増加が糖化タンパク質食餌を与えられた試験動物において観察された。表B参照のこと。後記の実施例10においてさらに記載されるように、かかる食餌の8ヶ月後、糖尿病の腎臓に見られるものと類似する腎臓病状の明らかな証拠が、糖化タンパク質食餌における動物に見られた。また、3DGおよび3DFレベルの一時的な増加が、少量の糖化タンパク質を食べたヒトボランティアの尿中に観察された。
Figure 0004738554
新たに見出されたリジン回収経路の刺激は、全身の3DGレベルの実質的な増加を導くので、糖化食餌が妊娠に対して有意な影響を引き起こすかどうかを決定するために研究が行われた。これまでに得られた結果は、後記の実施例において明らかなように、該経路のために非常に強い影響があることを示す。
さらに、ラットおよびマウスの感受性系統において、若い時期(離乳後)に動物に与えられる食餌は、10%〜90%の範囲の発病率で、1型糖尿病の発病率に対して著しく影響し得ることが知られている。過去10年にわたってこの現象の研究に相当な努力がなされてきた。例えば、Diabetes, 46(4):589-98(1997)およびDiabetes Metab. ReV., 12(4):341-59(1996)ならびにそこに引用された参考文献を参照のこと。糖尿病の誘導のために両極端な2つの食餌に関する研究が本発明者らの幾人かによって行われた。AIN−93(Dyets, Inc.)は、最も低い糖尿病の発病率を引き起こし、今まで観察された最も低い比率の尿中3DF/クレアチニン(1.0)を生ずる。ピュリーナ500は、最も高い糖尿病の発病率を誘導し、3DF/クレアチニン比において2.5倍増加を生ずる。FL3P、3DGおよび3DFはラットの膵臓において観察されたので、フルクトースリジンキナーゼおよび該代謝経路の代謝産物は、I型糖尿病の発現に関係するようである。この型の糖尿病に感受性の動物(ヒトにおけるインスリン依存またはI型糖尿病の有用なモデル)は、該動物を膵臓のβ細胞において発現する未知抗原に対して感受性にし、その結果、そのβ細胞における動物自身の免疫系による自己免疫攻撃を生じる異常な免疫系を有する。この結果、次いでそれらの破壊が生じ、それにより、動物からインスリンを製造する能力を奪う。タンパク質と反応する3DGが新規な抗原部位を作成できることは、よく知られている。したがって、種々の食餌の抗原性の性質の起源は、膵臓においてフルクトースリジン−3−リン酸の分解によって生成される3DGであるようである。
また、3DGは一般にアミンと相互作用することが知られているので、それはDNAと相互作用でき、架橋タンパク質と同様に、突然変異誘発および発癌の可能性を示すかもしれない。
FL3Pリジン回収経路の知見により、初めて、糖尿病の集団を区別することおよび該集団のサブセットが糖尿病性合併症を発現しそうであることを決定することが実用的になる。この決定は、都合のよいことに、試験対象の生物学的液体、例えば、血液フラクション(特に血漿または血清)、リンパ液、間質液などで行うことができる。
一晩絶食後、ヒト対象に比較的高濃度の糖化リジン残基を含有する食物供給源を与える。例として、該食物は、後記の実施例5に記載のようなカゼイン/糖「クッキー」、または糖化リジンもしくは合成フルクトース−リジンのいくつかの他の適当な供給源の形態であることができる。糖化リジン残基を含有するタンパク質を利用する場合、糖化リジン含量は、好ましくは、全タンパク質アミノ酸の0.02〜10%、またはより好ましくは、約0.2〜0.4%であるべきである。経口投与量において糖化リジン残基の全量は、約0.3グラムであるべきである。好ましくは、糖化リジン供給源の消費前に、次いで、1、3および5時間後にまたは個々の臨床状況によって保証され得るような他の適当な時間に尿試料を収集する。
これらの尿試料中の3DGおよび3DFレベルを測定し、これらの代謝産物比を算出する。該測定に利用した特別の方法論は、本発明の実施に必須ではない。後記の実施例5に記載のGC法を所望により利用してもよい。当業者に明らかなように、別法では、比色または免疫学的アッセイ方法を使用できる。
近年完成した糖尿病調節(Diabetes Control)および合併症試験
(Complications Traial)によって明白に立証されたように、糖尿病患者が直面する主要な危険因子が血糖調節であることは明らかである。しかしながら、糖尿病性合併症の発病率は、単に血糖レベルによって説明できず;糖尿病性合併症の発病率を歴史的な血糖レベルと比較する場合、本当に幅広い分散が見られる。
糖尿病性合併症を発現する最も危険な状態にある糖尿病集団のサブセットを決定する一の方法は、本発明の特に有意な態様である。該方法は、糖化リジンの供給源を摂取する前および最適には、摂取した後でのFL、3DGおよび3DFレベルの測定を含む。
例えば、正常な対象は、約0.025の空腹時の尿中3DG対3DF比を有するが、糖尿病患者は、5倍以上の高い比率を有する。このことは、正常な血糖者は0.025(1/39.77)の3DG/3DF比を該値周辺の本当に狭い分散とともに有するが、糖尿病患者は2倍より大きい平均比率(平均0.069)を平均値周辺の非常により大きな分散とともに有する図7のデータにより支持される。
本明細書で示されるように、糖尿病患者は、3DGの生成が増加する。したがって、糖尿病性合併症に対する耐性は、該毒性代謝産物の非常に有効な除去を必要とする。本明細書に記載の方法で算出された3DGの3DFに対する比率により、3DG無毒化経路の効率を評価することができる。低い比率を有する個体は、一般に、糖尿病性合併症の発現に対して耐性であろう。正常な範囲内に含まれる比率を包含するより高い比率を有する個体は、より危険な状態にあるが、正常な範囲より上の高い比率を有する個体が、これらの合併症を発現する特に危険な状態にある。
4つの異なるラット系統の血漿および尿中におけるフルクトースリジン(FL)の最近の測定は、それら各々の腎臓が血中FLを処理する方法においてかなりの変化性を示した。4系統のうち2つ(Long Evans, Brown Norway)において、クレアチニンに対する該化合物およびその代謝産物の比率に基づいて、腎臓によってろ過された事実上全てのFLが尿中に現れた。他の2つの系統(Sprague Dawley, Fischer)では、クレアチニンフラクションとの比較に基づいて、血漿中FLの10−20%が尿中に現れた。これらの測定は、哺乳動物の腎臓におけるFL処理の主要な変化性を強く示唆する。げっ歯類およびヒトの腎臓はほとんど機能的に同等であることがわかっているので、FL処理における同様の変化がヒトに存在するであろうと仮定することが理にかなっている。FLは、フルクトースリジン回収経路への第1の投入物であるので、経路全体は、大量のFLを限外ろ過液から吸収したヒトにおいて実質的に刺激されているようであり、それは、腎臓ならびに全身に3−デオキシグルコソン(3DG)の高い局所的レベルを導く。この観察は、尿試料と同時に得られる血漿または血清の試料との比較によりFLの腎臓への流量および尿中に現れるその流量のフラクションを決定する診断試験の基礎として役立つかもしれない。次いで、この比率が実質的に1よりも低い個体は、限定するものではないが、糖尿病性腎障害、老齢における腎不全および腎臓癌を包含する種々の腎臓の病状を発現する危険な状態にある。
本発明のキナーゼインヒビターの治療効果は、リジン回収経路の試験を用いて容易に安全に決定することができる。試験プロトコールは、尿中3DGおよび3DFレベルに加えて尿中フルクトースリジンレベルを測定すること以外は、直前に前記したものと同一である。FL3Pキナーゼインヒビター治療の開始前および開始後の両方でこの試験を行うことが有用である。3DGおよび3DFの尿中レベルは各時点で合計し、同一の試料中で測定したフルクトースリジンのレベルと比較する。
糖化リジン残基に富む食物を摂取後に尿中に見られる3DGおよび3DFの最高レベルは、リジン回収経路の活性によって誘導される。これらの代謝産物濃度の非反応性フルクトース−リジン(ヒトの尿の通常の成分である)に対する比率は、該経路の活性を反映する。リジン回収経路の阻害は、排出される3DGおよび3DF量の減少、およびフルクトース−リジンの排出量の増加を引き起こすであろう。したがって、キナーゼインヒビターの治療効果は、阻害治療後の(3DG+3DF)/フルクトース−リジン比の減少を測定することによって定量することができる。該アッセイの解釈において、尿容量または代謝産物濃度が要因であるのではなく、代謝産物の比率のみが考慮されることに注目すべきである。
高濃度の糖化リジン残基を含有する経口的に消化される食物が腎臓および血清3DGの生成を導くであろうことは、先の開示から認められよう。腎臓疾患の危険性のある個体、例えば、糖尿病患者に、これらを高濃度で有する食物を避けるように警告することが理にかなっている。糖化リジン残基の濃度は、多種多様な方法で測定できる。1のかかる測定法を後記の実施例4に記載する。しかしながら、正確に糖化リジン残基のレベルを測定するいずれかの適当な測定法を後記に例示したアッセイ方法の代わりに用いることができる。特に考えられるアッセイ方法の例は、限定するものではないが、比色および免疫学的方法を包含する。
用いる測定法にかかわらず、調理食品中の糖化リジン残基の含量を測定すること、および腎不全を発現する危険性のある個体が糖化リジン含量の高い食品を摂取することを控えるように、これらの測定値を該個体に通告することは、本発明の範囲内である。
以下の実施例は、本発明をさらに詳細に記載するために提供される。これらの実施例は実例となる目的のみに提供されるものであり、いかなる方法において、本発明を制限するものとして解釈されるべきではない。別記しない限り、実施例に与えられる全ての温度は摂氏である。
実施例1
FL3Pの単離および同定:
糖尿病ラット腎臓の過塩素酸抽出物の31P NMR分析は、6.24ppmに非腎臓組織では観察されず、非糖尿病腎臓では非常に低いレベルで存在する新規な糖一リン酸共鳴を示した。観察された共鳴の原因である化合物は、溶出液として1−ブタノール−酢酸−水(5:2:3)を用いる微結晶セルロースカラム上での抽出のクロマトグラフィーによって単離した。プロトン2D COSYによって、構造をフルクトース−リジン3リン酸であると決定した。このことは、後に、以前に記載されたように(Finot and Mauson, Helv. Chim. Acta, 52: 1488(1969))調製されたFLを動物に注射し、FL3Pへの直接のリン酸化を明らかにすることによって確かめられた。3−位を特異的に重水素化したFLを用いて、炭素−3でのリン酸塩の位置を確かめた。このことは、カップリングおよびデカップリングした両方の31P NMRスペクトルを分析することによって行った。通常のP−O−C−Hカップリングは、10.3HzのJ値を有してFL3Pにおいて2重線を生じるが、3−重水素化FL3Pの場合、P−O−C−Dはカップリングを有さず、カップリングおよびデカップリングした両方で1重線を生じる。FL3Pの独特の特性は、水素化ホウ素ナトリウムで処理したとき、マンニトールおよびソルビトール−リジン3リン酸に相当する5.85および5.95ppmの2つの新たな共鳴に変換されることである。
実施例2
FL3Pの合成:
1ミリモルのジベンジルグルコース3−リン酸および0.25ミリモルのα−カルボベンゾキシ−リジンを50mlのMeOH中で3時間還流した。溶液を100mlの水で希釈し、ピリジニウム形態でDow−50カラム(2.5x20cm)上のクロマトグラフィーに付し、最初に水(200ml)で、次いで600mlのバッファー(0.1Mピリジンおよび0.3M酢酸)で溶出した。標的化合物は、水洗浄の終わりとバッファー洗浄の始めに溶出した。水素20psiにて5%Pd/Cを用いるcbzおよびベンジルブロッキング基の除去により、6%収率でFL3Pを得た。
実施例3
FLおよびATPからFL3Pへの酵素的生産ならびに、インヒビターをスクリーニングするためのアッセイ:
最初に、31P NMRを用いて、腎臓皮質におけるキナーゼ活性を示した。新鮮なブタ腎臓皮質の試料3gを、9mlの150mM KCl、5mM DTT、15mM MgCl2を含有する50mMトリスHCl、pH7.5中でホモジネートした。これを10,000gで30分間遠心分離し、次いで、上清を100,000gで60分間遠心分離した。硫酸アンモニウムを60%飽和まで添加した。4℃で1時間後、遠心分離によって沈殿を収集し、5mlの元のバッファー中に溶解した。該溶液の2mlアリコートを10mM ATPおよび10mMのFL(前記の実施例1のように調製した)とともに37℃で2時間インキュベートした。300μlの過塩素酸で反応をクエンチし、遠心分離でタンパク質を除去し、Sephadex G10カラム(5x10cm)上で脱塩した。反応混合物の31P NMR分析により、FL3Pの生成を検出した。
このように得られたキナーゼ活性の証明に基づいて、放射能アッセイを発展させた。該アッセイは、FL3PによるDow−1陰イオン交換樹脂への結合がないことを利用するように設計された。FL3Pのこの特徴は、それを単離するよう努力する間に見出された。大抵のリン酸塩は該樹脂に結合するので、ATPと反応する全ての化合物はいずれかの過剰のATPと同様に結合され、溶液中にFL3Pを残すと考えられた。第1の段階は、アッセイにおいてATPを除去するのに必要な樹脂の量を決定することであった。これは、混合物を0.9mlH2O中200mgのDow−1懸濁液中にピペットで入れ、ボルテックスし、遠心分離して樹脂をパック(pack)することによって達成された。これから上清0.8mlをピペットで200mgの新しい乾燥樹脂上に移し、ボルテックスし、遠心分離した。0.5ml容量の上清をピペットで10mlのEcoscint A中に入れ、カウントした。残留カウントは85cpmであった。該手法をアッセイに用いた。粗皮質ホモジネートの60%硫酸アンモニウム沈殿由来の沈殿を4℃でホモジネートバッファー中に再溶解した。アッセイは、50mM トリス HCl、pH7.5の0.1ml中における10mM γ33P−ATP(40,000cpm)、10mM FL、150mM KCl、15mM MgCl2、5mM DTTを含有する。FL3P生成と酵素濃度の間の関係は、1、2および4mgのタンパク質を用いて37℃で30分間の3重測定を用いて決定する。FLを含まずに行うブランクを減じ、データを記録した。観察された活性は、およそのFL3P合成速度20ナノモル/時間/mgタンパク質に相当した。
実施例4
メグルミンおよび種々のポリオールリジンによる3−デオキシグルコソンの生成の阻害
a.一般的なポリオールリジン合成
糖(11ミリモル)、α−カルボベンゾキシ−リジン(10ミリモル)およびNaBH3CN(15ミリモル)を50mlのMeOH−H2O(3:2)中に溶解し、25℃で18時間攪拌した。溶液を過剰のDow−50(H)イオン交換樹脂で処理して、過剰のNaBH3CNを分解した。該混合物(液体プラス樹脂)をDow−50(H)カラム(2.5x15cm)上に移し、水でよく洗浄して過剰の糖およびホウ酸を除去した。カルボベンゾキシ−ポリオールリジンを5%NH4OHで溶出した。蒸発で得られた樹脂を水−メタノール(9:1)中に溶解し、木炭上の10%パラジウム触媒を用いて水素ガス(20psi)で還元した。ろ過および蒸発により、ポリオールリジンを得る。
b.ソルビトールリジン、マンニトールリジンおよびガラクチトールリジンによる尿および血漿3−デオキシグルコソンの減少のための実験プロトコール
6匹のラットから3時間、尿を収集した。血漿試料も得た。次いで、動物に腹膜内注射によってソルビトールリジン、マンニトールリジンまたはガラクチトールリジンのいずれかを10マイクロモル与えた。さらに3時間、尿を収集し、3時間の最後に血漿試料を得た。
後記の実施例5に記載のように、3−デオキシグルコソンをこれらの試料中で測定し、種々の容量をクレアチニンに対して標準化した。尿中3−デオキシグルコソンの平均減少は、ソルビトールリジンにより50%、マンニトールリジンにより35%およびガラクチトールリジンにより35%であった。血漿3−デオキシグルコソンは、ソルビトールリジンにより40%、マンニトールリジンにより58%およびガラクチトールリジンにより50%減少した。
c.尿中3−デオキシグルコソンを減少させるためのメグルミンの使用
前記のリジン誘導体の代わりにメグルミン(100マイクロモル)を腹膜内注射する以外は、前記のb)のとおりに3匹のラットを処理した。注射後3時間で尿中の平均3−デオキシグルコソン濃度が42%減少した。
実施例5
糖化タンパク質の注射後のヒトにおける尿中FL、3DGおよび3DFの増加
a.糖化タンパク質含有食品の調製:
260gのカゼイン、120gのグルコースおよび720mlの水を混合して、均一混合物を得た。該混合物を金属プレートに移し、65℃で68時間調理した。次いで、得られたケーキをコース(course)粉末になるまで砕いた。
ケルダール法によって測定すると、該粉末は60%タンパク質を含有した。
b.糖化リジン含量の測定:
前記の工程aのように調製した粉末1gを6N HClで20時間還流することによって加水分解した。得られた溶液をNaOH溶液でpH1.8に調整し、100mlに希釈した。フルクトースリジン含量は、フルクトースリジンの酸加水分解から得られた生成物、フロシン(furosine)としてアミノ酸分析器で測定した。該方法において、ケーキが5.5%(w/w)フルクトースリジンを含有したことを測定した。
c.実験プロトコール:
ボランティアはフルクトースリジン無しの食事で2日間過ごし、次いで、本明細書に記載のように調製した食品22.5gを消費し、したがって実際上、2gのフルクトースリジンの投与を受けた。14時間、2時間間隔で尿を収集し、最後の収集を24時間目に行った。
d.尿中のFL、3DGおよび3DFの測定:
FLは、46℃でWaters C18 Free Amino Acidカラムおよび1ml/分でアセトニトリル−メチルアルコール−水(45:15:40)からアセトリトリル−酢酸ナトリウム−水(6:2:92)への勾配溶出系を用いるWaters996ダイオードArrayでのHPLCによって測定した。定量は、メグルミンの内部標準を使用した。
3DFは、試料の脱イオン化後にHPLCによって測定した。分析は、PA1カラム(Dionex)を用い、32mM 水酸化ナトリウムを用いて1ml/分で溶出するDionex DX−500 HPLCシステムで行った。定量は、合成3DFで1日に得られた標準曲線から行った。
3DGは、試料の脱イオン化後にGC−MSによって測定した。3DGは、PBS中の10倍過剰のジアミノナフタレンを用いて誘導された。酢酸エチル抽出により、塩を含まないフラクションを得、それをTri−Sil(Pierce)でトリメチルシリルエーテルに変換した。分析は、Hewlett−Packard5890選択イオンモニタリングGC−MSシステムで行った。GCは、以下の温度プログラム:注入口250℃、開始カラム温度150℃で1分間保持し、次いで、16℃/分で290℃まで上昇させ、15分間保持する、を用いる融解シリカキャピラリーカラム(DB−5,25mx.25mm)で行った。3DGの定量は、U−13C−3DGの内部標準を用いる選択イオンモニタリングを用いた。
図3に示すグラフは、糖化タンパク質消費後の1ボランティアの尿中におけるFL、3DFおよび3DGの生成を示す。3つの代謝産物全ての迅速な出現が明らかである。3DFおよび3DGの両方が、24時間後でさえもわずかな上昇を示す。
図4に示すグラフは、7人の試験群のメンバー各々における3DFの生成を示す。同様なパターンが全ての場合に見られる。図4に明らかなように、3DF排出は、FL食塊(bolus)後4時間で最高になり、食塊後24時間でさえ3DFのわずかな上昇があることに注目すべきである。
実施例6
摂食実験:
N−アセチル−β−グルコサミニダーゼ(NAGase)は、糖尿病患者において高濃度で尿中に排出される酵素である。それは、管損傷の初期の目印であると考えられているが、尿中NAGase増加の病状は、よく理解されていない。糖尿病患者におけるNAGaseの尿中産出の増加は、細胞の破壊よりもむしろ尿中への産出増加を伴う糖尿病によって誘導される近位尿細管におけるリソソームの活性化のためであると提案されている。
該実施例において得られた結果は、全ての比較において、3DFおよびNAGaseレベルが対照と比べて実験群において上昇することを示す。したがって、糖化タンパク質を与えられた動物は、糖尿病患者で得られた結果と同様に、過剰のNAGaseを尿中に排出する。対照動物と比べてNAGase排出が約50%増加する。これらの動物は、また、対照と比べて尿3DFが5倍増加する。図5および6に見られるように、尿中3DFは、3DGと非常によく相関する。どちらの化合物も、再吸収されることなく糸球体ろ過値で血漿から除去されるようである。
実施例7
腎臓タンパク質のSDSゲル:
2匹のラットに1日にFLまたはマンニトール(対照として使用される)のいずれか5マイクロモルを5日間注射した。動物を殺し、腎臓を取り出し、皮質および骨髄に解剖した。5容量の150mM KCl、15mM MgCl2および5mM DTTを含有する50mMトリスHCl、pH7.5中で組織をホモジネートした。細胞破片を10,000gで15分間の遠心分離によって除去し、次いで、上清を150,000gで70分間遠心分離した。溶性タンパク質を12%ポリアクリルアミドゲルならびに4−15および10−20%濃度勾配ゲルのSDS PAGEによって分析した。全ての場合、マンニトールを注射した動物と比べて、FLを注射した動物の腎臓抽出液から、より低分子量のバンドがなくなるかまたは視覚的に減少した。
実施例8
3−O−メチルフルクトースリジンの合成:
3−O−メチルグルコース無水物19.4g(0.1モル)および重亜硫酸ナトリウム1gのメタノール30mlおよびグリセロール15ml中懸濁液を30分間還流し、次いで、0.035モルのα−カルボベンゾキシ−リジンおよび4mlの酢酸を加えた。該溶液を3時間還流した。溶液を1容量の水で処理し、ピリジニウム形態でDowex−50カラム(4x50cm)上のクロマトグラフィーに付し、最初は水、次いで酢酸ピリジニウムで溶出した。純粋な物質を含有するフラクションを合わせ、蒸発させた。得られた物質を50mlの水−メタノール(9:1)中に溶解し、木炭触媒上の10%パラジウムを用いて水素ガス(20psi)で還元した。ろ過および蒸発により、3−O−メチルフルクトースリジンを得た。
前記の式(I)の構造を有する他の特定の化合物は、例えば、選択された窒素または酸素含有出発物質、おそらく、アミノ酸、ポリアミノ酸、ペプチドなどをフルクトースのような糖化剤を用いて糖化することによって製造され、所望により、それを当業者に周知の手法によって化学的に修飾してもよい。
実施例9
FL3Pキナーゼ活性の付加的アッセイ:
a.貯蔵溶液の調製:
100mM HEPES pH8.0、10mM ATP、2mM MgCl2、5mM DTT、0.5mM PMSFであるアッセイバッファー溶液を調製した。2mMフルクトシル−スペルミンHClであるフルクトシル−スペルミン貯蔵溶液を調製した。2mMスペルミンHClであるスペルミン対照溶液を調製した。
b.フルクトシル−スペルミンの合成:
フルクトシル−スペルミンの合成は、既知の手法(J. HodgeおよびB. Fisher, Methods Carbohydr. Chem., 2: 99-107(1963))の適用によって行った。スペルミン(500mg)、グルコース(500mg)およびピロ亜硫酸ナトリウム(80mg)の混合物を50mlのメタノール−水(1:1)中モル比8:4:1(スペルミン:グルコース:ピロ亜硫酸塩)中で調製し、12時間還流した。生成物を水で200mlまで希釈し、DOW−50カラム(5x90cm)上にロードした。非反応グルコースを2カラム容量の水によって除去し、生成物および非反応スペルミンを0.1M NH4OHで除去した。生成物のプールしたピークフラクションを凍結乾燥し、フルクトシル−スペルミンの濃度を、生成物の定性13C NMRスペクトル(NMRデータは、45°パルス、10秒緩和遅延時間およびNOEデカップリング無しで収集した)におけるC−2フルクトシルピーク全体を測定することによって決定した。
c.精製のためのキナーゼのアッセイ:
10μlの酵素調製物、10μlのアッセイバッファー、1.0μCiの33P ATP、10μlのフルクトシル−スペルミン貯蔵溶液および70μlの水を含むインキュベーション混合物を調製し、37℃で1時間インキュベートした。インキュベーションの終わりに、90μl(2x45μl)の試料を2つの2.5cm直径リン酸セルロースディスク(Whatman P-81)上にスポットし、乾燥させた。ディスクを水で広範囲に洗浄した。乾燥後、ディスクをシンチレーションバイアル中に置き、カウントした。
各酵素フラクションを適当なスペルミン対照を用いて2連でアッセイした。
実施例10
糖化タンパク質食餌における試験動物に観察された腎臓病状
3匹のラットを糖化タンパク質食餌(20%全タンパク質;3%糖化)で8ヶ月維持し、対照食餌で維持した同じ年齢の9匹のラットと比較した。主な知見は、糖化食餌の動物における損傷した糸球体の実質的な増加であった。これらの動物において観察された典型的な病変は、糸球体嚢(ボーマン嚢)の分節性硬化症、壁上皮(parietal epithelium)の尿細管形成異常および間質性繊維症であった。糖化タンパク質食餌の動物の3匹全ておよび対照食餌の動物の1匹のみが、13%より大きい損傷糸球体を示した。これが起こる確立は2%未満である。糸球体において観察された病状に加えて、尿細管内にいくつかのヒアリン円柱が観察された。定量されていないが、これらのより多くが糖化食餌の動物に見られた。NAGaseのレベルの増加もまた、糖化食餌の動物に観察された。
該実験の結果から、糖化食餌は、試験動物に、糖尿病の腎臓に見られるのと同様の一連の組織学的病変を発現させるようであった。
実施例11
妊娠に対する糖化食餌の影響
予備実験において、5組のマウスが糖化食餌(18%全タンパク質;3%糖化)を与えられ、7ヶ月間にわたって6回子を産んだ。得られた6回の妊娠は、17、23、13、0、3および0匹の生存する子を生じた。第3の出産後の生存する子におけるこの激しい減少を考慮して、10組からなる2団の各々に糖化食餌(13%全タンパク質;3%糖化)かまたは対照食餌(13%タンパク質、0%糖化)のいずれかを与えた。これまでは、2群の子が4回生まれ、両方の群において同様の結果を得た。第1の妊娠は49/20(糖化/対照)の子を生じ;第2は18/41;第3は37/27、第4は20/33であった。第5の妊娠、現在進行中である。マウスの組は、高血糖について試験された。血中グルコースレベルは、実験および対照群において、各々、120および112mg/dlである。
マウスの尿における3DFレベルの予備測定は、予想通り、本明細書に記載の糖化食餌の場合、全身の3DFの実質的な増加(約5−10倍)を示す。
実施例12
フルクトースリジン経路の発癌効果
フルクトースリジン経路において生成される代謝産物の発癌性の可能性を調べるために、腎臓癌に高感受性のラット系統で実験を行った。4匹のラットに糖化食餌を与え、3匹のラットに対照食餌を与えた。食餌を与えて10週後、動物を殺し、それらの腎臓を調べた。食餌を与えた4匹全てにおいて、1mmよりも大きなサイズの腎臓癌が見られ、一方、対照動物においては、このような大きな病変は見られなかった。これが起こる確率は、2%未満である。データは、腎臓管状細胞(多くの腎臓癌の起源の細胞であることが知られている)において見られる動物食餌中の糖化タンパク質由来の過剰のフルクトースリジンによって引き起こされた3DGレベルの上昇が、細胞DNAと相互反応し、種々の突然変異を導き、最終的に発癌事象を導くことができることを示す。腎臓および他の場所でのヒトの癌の発現において該過程が重要である可能性がある。
本発明のある特定の具体例は、前記に記載および/または例示されたが、種々の他の具体例は、前記の開示から当業者に明らかであろう。したがって、本発明は、記載および/または例示された特別の具体例に限定されず、以下の請求の範囲の範囲から逸脱することなく、変更および修飾を考慮することができる。
Figure 0004738554
Figure 0004738554

Claims (2)

  1. メグルミン、ソルビトールリジン、マンニトールリジンおよびガラクチトールリジンよりなる群から選択される少なくとも1個の活性剤を含んでなり、且つ、水不溶性担体材料を含まない、糖尿病性腎障害、糖尿病性網膜症、糖尿病性末梢神経障害、糖尿病性高血圧、糖尿病性卒中、神経変性障害、_アテローム性動脈硬化症、骨関節炎、白内障および老化による一般的な衰弱効果よりなる群から選択される疾患の治療のための医薬組成物。
  2. アルツハイマー型の老人性痴呆である神経変性障害の治療のための請求項1記載の医薬組成物。
JP53323598A 1997-02-05 1998-02-05 糖尿病性合併症の予防における治療介入のための化合物および方法 Expired - Fee Related JP4738554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/794,433 1997-02-05
US08/794,433 US6004958A (en) 1997-02-05 1997-02-05 Compounds and methods for therapeutic intervention in preventing diabetic complications and procedures for assessing a diabetic's risk of developing complications and determining the efficacy of therapeutic intervention
PCT/US1998/002192 WO1998033492A1 (en) 1997-02-05 1998-02-05 Compounds and methods for therapeutic intervention in preventing diabetic complications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512424A JP2001512424A (ja) 2001-08-21
JP4738554B2 true JP4738554B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=25162615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53323598A Expired - Fee Related JP4738554B2 (ja) 1997-02-05 1998-02-05 糖尿病性合併症の予防における治療介入のための化合物および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6004958A (ja)
EP (1) EP1021175B1 (ja)
JP (1) JP4738554B2 (ja)
KR (2) KR20060013700A (ja)
CN (2) CN100406005C (ja)
AU (1) AU741351B2 (ja)
CA (1) CA2279428C (ja)
ES (1) ES2539101T3 (ja)
IL (2) IL131229A0 (ja)
WO (1) WO1998033492A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071298B2 (en) * 1997-02-05 2006-07-04 Fox Chase Cancer Center Compounds and methods for treating glycogen storage disease and other pathological conditions resulting from formation of age-proteins
DE19716731A1 (de) * 1997-04-14 1998-10-15 Biopract Gmbh Verfahren zur enzymatischen Herstellung von Fructosylverbindungen
IL140069A0 (en) * 1998-06-11 2002-02-10 Fox Chase Cancer Ct A method for assessing a diabetic's risk of experiencing a diabetes-associated pathologic condition
CN1331599A (zh) * 1998-10-28 2002-01-16 福克斯契思癌症中心 化合物及其用于治疗糖尿病并发症的用途
EP1175155A4 (en) * 1999-04-15 2005-10-19 Fox Chase Cancer Ct PROCESS FOR REDUCING PREDISPOSITION IN THE FORMATION OF TUMORS CAUSED BY 3-DEOXYGLUCOSONE AND THE PRECURSORS OF SUCH SUBSTANCE
US7423177B2 (en) 2001-03-05 2008-09-09 Transtech Pharma, Inc. Carboxamide derivatives as therapeutic agents
US6613801B2 (en) 2000-05-30 2003-09-02 Transtech Pharma, Inc. Method for the synthesis of compounds of formula I and their uses thereof
AU2002245590B2 (en) 2001-03-05 2006-06-29 Transtech Pharma, Inc. Benzimidazole derivatives as therapeutic agents
EP2324830A1 (en) 2002-03-05 2011-05-25 TransTech Pharma Inc. Process for the preparation of a monocyclic azole derivative that inhibits the interaction of ligands with rage
US7622117B2 (en) * 2002-04-17 2009-11-24 Dynamis Therapeutics, Inc. 3-deoxyglucosone and skin
JP2006503014A (ja) * 2002-08-20 2006-01-26 プロテミックス コーポレイション リミティド 剤形及び関連する治療法
AU2003270049A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-19 University Of Florida Research Foundation Incorporated Cox-2 mediated altered prostaglandin balance in diabetes complications
EP1753861A4 (en) * 2004-02-17 2010-03-10 Dynamis Therapeutics Inc FRUCTOSAMINE-3-KINASE AND THE FORMATION OF COLLAGEN AND ELASTIN
WO2005082109A2 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Massachusetts Institute Of Technology Solution additives for the attenuation of protein aggregation
JP2008537874A (ja) * 2004-09-27 2008-10-02 セントカー・インコーポレーテツド sRAGEミメティボディ、組成物、方法および使用
US20060089316A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Brown Truman R Method for reducing a susceptibility to tumor formation induced by 3-deoxyglucosone and precursors thereof
JP4951211B2 (ja) * 2005-04-27 2012-06-13 本田技研工業株式会社 溶接用バックバー支持構造
TW200716140A (en) * 2005-06-17 2007-05-01 Dynamis Therapeutics Inc Treatment of inflammatory conditions
US8138227B2 (en) * 2006-07-06 2012-03-20 Trustees Of Dartmouth College Method for inhibiting or reversing non-enzymatic glycation
WO2009155097A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-23 Dynamis Therapeutics, Inc. Natural product inhibitors of 3dg
TWI517850B (zh) 2009-09-30 2016-01-21 Vtv治療有限責任公司 經取代之咪唑衍生物及其使用方法
GB201211271D0 (en) * 2012-06-26 2012-08-08 Phytoquest Ltd Advanced glycation end product analogues
CN104768544B (zh) * 2012-08-09 2017-06-16 迪纳米斯治疗公司 包括葡甲胺或其盐的组合物在制备减少或预防甘油三酯水平增加的药物中的应用
CN103113428B (zh) * 2013-02-06 2015-12-23 宁波美康生物科技股份有限公司 果糖赖氨酸的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2715121A (en) * 1950-09-09 1955-08-09 American Home Prod Alkyl sugar derivatives and their preparation
US2870139A (en) * 1955-02-21 1959-01-20 Upjohn Co Purification of d(-) galactamine
SU1114392A1 (ru) * 1982-10-04 1984-09-23 Тбилисский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Стимул тор роста птиц
JPS6075435A (ja) * 1983-06-08 1985-04-27 ドクトル.カ−ル ト−メ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク 経口抗糖尿病剤用の新規ガレヌス製剤
CS235440B1 (cs) * 1983-06-29 1985-05-15 Milos Kulhanek Způsob přípravy 4-deoxy-4-fluor-D-fruktózy
WO1992013992A1 (en) * 1989-08-14 1992-08-20 Kajaani Elektroniikka Oy Procedure for controlling oxygen-alkali bleaching
JPH0654699A (ja) * 1992-06-10 1994-03-01 Chisso Corp 光学活性1、5−ジ置換−2、4−o−イソプロピリデン−2、4−ジヒドロキシペンタンおよびその製造法
WO1996001639A1 (en) * 1994-07-11 1996-01-25 Metastat, Inc. Synthetic glycoamines that promote or inhibit cell adhesion
JPH08311470A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Kao Corp 合成潤滑油

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4371374A (en) * 1980-11-17 1983-02-01 The Rockefeller University Monitoring metabolic control in diabetic patients by measuring glycosylated amino acids and peptides in urine
US5334617A (en) * 1984-03-19 1994-08-02 The Rockefeller University Amino acids useful as inhibitors of the advanced glycosylation of proteins
US5318982A (en) * 1984-03-19 1994-06-07 The Rockefeller University Inhibition of the advanced glycosylation of proteins using substituted-1,2,4-triazoles
US5258381A (en) * 1984-03-19 1993-11-02 The Rockefeller University 2-substituted-2-imidazolines
US5468777A (en) * 1984-03-19 1995-11-21 The Rockefeller University Method and agents for preventing and reversing the staining of teeth
US5262152A (en) * 1984-03-19 1993-11-16 The Rockefeller University Amidrazones and derivatives thereof
US5476849A (en) * 1984-03-19 1995-12-19 The Rockefeller University Methods for glycosylation inhibition using amino-benzoic acids and derivatives
US4761368A (en) * 1986-07-15 1988-08-02 The Rockefeller University Method and agents for measuring protein aging
US4665192A (en) * 1984-03-19 1987-05-12 The Rockefeller University 2-(2-furoyl)-4(5)-2(furanyl)-1H-imidazole
US5130324A (en) * 1984-03-19 1992-07-14 The Rockefeller University 2-alkylidene-aminoguanidines and methods of use therefor
US5358960A (en) * 1984-03-19 1994-10-25 The Rockefeller University Method for inhibiting advanced glycosylation of proteins using aminosubstituted imidazoles
US5272165A (en) * 1984-03-19 1993-12-21 The Rockefeller University 2-alkylidene-aminoguanidines and methods of use therefor
US5114943A (en) * 1984-03-19 1992-05-19 The Rockefeller University Amino-substituted pyrimidines, derivatives and methods of use therefor
US5243071A (en) * 1984-03-19 1993-09-07 The Rockefeller University 2-alkylidene-aminoguanidines and methods of use therefor
US5221683A (en) * 1984-03-19 1993-06-22 The Rockefeller University Diaminopyridine compounds and methods of use
US4798583A (en) * 1984-11-16 1989-01-17 Walter Beck Method and apparatus for aspirating secreted fluids from a wound
EP0400064B1 (en) * 1988-02-09 1993-04-21 Uop Solid catalysts for continuous interconversion of epimeric aldoses and aldose analogs
JP3124028B2 (ja) * 1989-08-23 2001-01-15 ノースウェスターン ユニヴァーシティ 還元的にグリコシル化されたn―末端アミノ酸に向けられた抗原を使用するグリコシル化されたタンパクの免疫学的測定法
SE8904354D0 (sv) * 1989-12-21 1989-12-21 Matti Siren A pharmaceutical composition
US5108930A (en) * 1990-02-20 1992-04-28 Alteon Inc. Aminoguanidine assay and applications thereof
US5231031A (en) * 1990-08-17 1993-07-27 Fox Chase Cancer Center Method for assessing risk of diabetes-associated pathologic conditions and efficacy of therapies for such conditions
JPH07500580A (ja) * 1991-09-09 1995-01-19 ペプテック リミテッド 糖尿病の合併症及び病因の処理方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2715121A (en) * 1950-09-09 1955-08-09 American Home Prod Alkyl sugar derivatives and their preparation
US2870139A (en) * 1955-02-21 1959-01-20 Upjohn Co Purification of d(-) galactamine
SU1114392A1 (ru) * 1982-10-04 1984-09-23 Тбилисский Ордена Трудового Красного Знамени Государственный Университет Стимул тор роста птиц
JPS6075435A (ja) * 1983-06-08 1985-04-27 ドクトル.カ−ル ト−メ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク 経口抗糖尿病剤用の新規ガレヌス製剤
CS235440B1 (cs) * 1983-06-29 1985-05-15 Milos Kulhanek Způsob přípravy 4-deoxy-4-fluor-D-fruktózy
WO1992013992A1 (en) * 1989-08-14 1992-08-20 Kajaani Elektroniikka Oy Procedure for controlling oxygen-alkali bleaching
JPH0654699A (ja) * 1992-06-10 1994-03-01 Chisso Corp 光学活性1、5−ジ置換−2、4−o−イソプロピリデン−2、4−ジヒドロキシペンタンおよびその製造法
WO1996001639A1 (en) * 1994-07-11 1996-01-25 Metastat, Inc. Synthetic glycoamines that promote or inhibit cell adhesion
JPH08311470A (ja) * 1995-05-16 1996-11-26 Kao Corp 合成潤滑油

Also Published As

Publication number Publication date
ES2539101T3 (es) 2015-06-26
KR100654261B1 (ko) 2006-12-07
JP2001512424A (ja) 2001-08-21
IL131229A (en) 2010-12-30
CA2279428C (en) 2004-05-11
AU741351B2 (en) 2001-11-29
EP1021175B1 (en) 2015-04-08
CN100406005C (zh) 2008-07-30
KR20000070760A (ko) 2000-11-25
CN1251521A (zh) 2000-04-26
CN1919201A (zh) 2007-02-28
EP1021175A4 (en) 2002-08-28
WO1998033492A1 (en) 1998-08-06
CA2279428A1 (en) 1998-08-06
AU6268498A (en) 1998-08-25
EP1021175A1 (en) 2000-07-26
IL131229A0 (en) 2001-01-28
KR20060013700A (ko) 2006-02-13
US6004958A (en) 1999-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738554B2 (ja) 糖尿病性合併症の予防における治療介入のための化合物および方法
US8431527B2 (en) Methods for alleviating deleterious effects of 3-deoxyglucosone
US7749503B2 (en) 3-deoxyglucosone and skin
Dingemanse et al. Integrated pharmacokinetics and pharmacodynamics of the novel catechol‐O‐methyltransferase inhibitor tolcapone during first administration to humans
EP0572560B1 (en) Use of pharmaceutical compounds in the treatment of symptoms of disorders related to neurological diseases and etiologically related symptomology
JP2022534869A (ja) 腎疾患を治療又は予防するための還元型ニコチンアミドリボシド
AU773401B2 (en) Compounds and their therapeutic use with diabetic complications
EP1085885B1 (en) Method for assessing a diabetic's risk of experiencing a diabetes-associated pathologic condition
CA2455805C (en) Compounds and methods for therapeutic intervention in preventing diabetic complications
Chiou Effect of glycation by acyl glucuronides on protein function
JP3064325B2 (ja) 酵素阻害剤
Zhang Dysfunctional thiamine metabolism in experimental diabetes and pharmokinetic modelling

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090406

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees