JP4738266B2 - 電力用開閉装置 - Google Patents
電力用開閉装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4738266B2 JP4738266B2 JP2006176097A JP2006176097A JP4738266B2 JP 4738266 B2 JP4738266 B2 JP 4738266B2 JP 2006176097 A JP2006176097 A JP 2006176097A JP 2006176097 A JP2006176097 A JP 2006176097A JP 4738266 B2 JP4738266 B2 JP 4738266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disconnecting
- movable
- support member
- side conductor
- blocking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Circuit Breakers (AREA)
- Gas-Insulated Switchgears (AREA)
- Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)
Description
図4において、主回路開閉装置Aには、主回路遮断器B、主回路断路器C、遮断器側接地装置D、断路器側接地装置Eが設けられている。
ここで、主回路遮断器B、主回路断路器C、遮断器側および断路器側接地装置D,Eをそれぞれ個別の単体機器としてこれらを寄せ集めて構成するよりも、これら全てを一体化して構成するほうがトータルの据付面積を小さくでき、また製造コストが安くなるため積極的に採用される傾向にある(例えば、特許文献1参照)。
この発明による実施の形態を図1から図4までについて説明する。図1は、この発明による実施の形態における一体形の主回路開閉装置の構成を示す側面図で、一部を断面図で示している。図2は、この発明による実施の形態における一体形の主回路開閉装置の構成を示す端面図である。図3は、この発明による実施の形態における一体形の主回路開閉装置の構成を示す平面図である。図4は、この発明による実施の形態における発電プラントの低圧同期方式採用時における主回路開閉装置の単線結線図である。
また、遮断部固定側導体3を接地する第一の接地導体14および断路部可動側導体11を接地する第二の接地導体15が設けられ、必要に応じて主回路装置内に配置構成する。
断路部8を操作する断路部操作装置23は、断路部可動側導体11中のレバーにつながった第二の絶縁操作ロッド24を有し、この第二の絶縁ロッド24を動かすことにより可動導体12を駆動して断路部8を作動させる。
遮断部1、断路部8、第一と第二の接地導体14,15は各3個設置して3相分としているが、遮断部操作装置21、断路部操作装置23、および、第一と第二の接地部操作装置25,26は3相分共通であり、各操作装置を1台づつ設置している。これらの操作装置は高剛性の構造物、例えば厚板34に取り付けられ、この厚板34は端相の支持部材16の内部において部材の一部として、端相のフレームサイズに収まるように構成されている。連結ロッド35は、各操作装置からの駆動力を遮断部などに伝達する。また、例えば遮断部操作装置21が液圧式である場合などにその駆動源となるアキュムレータ17や油圧ポンプP等の補器が設けられているが、これらの補器類についても、いずれかの端相を支持する支持部材16内に収まるように配置している。
以上により、遮断部1を含む遮断装置,断路部8を含む断路装置,第一と第二の接地導体14,15を含む第一と第二の接地装置が一体化された主回路開閉装置Aが構成されている。
そして、3相分の遮断部1および断路部8をそれぞれ支持絶縁物28,29(図1参照)を介して支持し接地する支持部材16は、図2および図3の分割面SAおよびSBで示す個所で各相毎に分割可能に構成されている。支持部材16は通常状態では分割面SAおよびSBが互いにボルト等からなる締結部材FM(図2参照)によって一体に締結され、分割時には分割面SAおよびSBにおける締結部材FMによる締結が解かれて分割状態となる。
また、いずれか端相の支持部材16内に収まるように全ての操作装置および補器類を配置することにより、各相の分離後の大きさを同一とすることが可能となり、輸送および据付の簡素化・共通化が可能となる。操作装置および補器類を各相毎に分離された支持部材16のいずれかに支持部材16から突出して取り付けられると、操作装置および補器類が取り付けられた支持部材16と他の相の支持部材16とは大きさが異なることになり、各相の分離後の大きさを同一とすることができないのに対し、この実施の形態においては、全ての操作装置および補器類を各相毎に分離されたいずれか端相の支持部材16の内部に収まるように配置されているので、各相の分離後の大きさを同一とすることができる。
主回路開閉装置の端面構成を示す図2において、各相に分割されている支持部材16の端面から見た各相の寸法W1とW2とは同一であり、全ての操作装置および補器類を内部に配置した図示右端における端相としての支持部材16の端面寸法W3は他の相の端面寸法W1,W2と同一であって、支持部材16を含む各相構成体の高さH0および図示奥行寸法D0(図3参照)は同一なので、支持部材16を含む各相構成体の大きさは同一となる。
Claims (3)
- 固定接触子が固定された遮断部固定側導体および前記固定接触子と接離可能に可動接触子が取り付けられた遮断部可動側導体を有する遮断部、互いに離隔して設置された断路部固定側導体と断路部可動側導体および前記断路部固定側導体と接離可能に前記断路部可動側導体に取り付けられた可動導体を有する断路部を備え、前記遮断部と断路部とが支持絶縁物を介して支持部材上に3相各々の主回路軸線が並行となるように設置され、前記遮断部の可動接触子および前記断路部の可動導体それぞれが3相分連結されて一式の操作装置で共通に駆動されるように前記支持部材内に構成された電力用開閉装置において、前記支持部材が各相毎に分離可能とされたことを特徴とする電力用開閉装置。
- 前記遮断部を操作する遮断部操作装置および前記断路部を操作する断路部操作装置がいずれか端相の前記支持部材内部に配置され、3相を同一の大きさで分離できるように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の電力用開閉装置。
- 前記遮断部固定側導体と断路部可動側導体をそれぞれ接地する第一と第二の接地導体、前記第一と第二の接地導体をそれぞれ操作するため前記支持部材内部に配置された第一と第二の接地部操作装置を備え、前記遮断部を操作する遮断部操作装置および前記断路部を操作する断路部操作装置ならびに前記第一と第二の接地部操作装置がいずれか端相の前記支持部材内部に設置され、3相を同一の大きさで分離できるように構成されたことを特徴とする請求項1に記載の電力用開閉装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006176097A JP4738266B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | 電力用開閉装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006176097A JP4738266B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | 電力用開閉装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008010159A JP2008010159A (ja) | 2008-01-17 |
JP4738266B2 true JP4738266B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=39068189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006176097A Active JP4738266B2 (ja) | 2006-06-27 | 2006-06-27 | 電力用開閉装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4738266B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0720618B2 (ja) * | 1990-05-22 | 1995-03-08 | 株式会社日本製鋼所 | プラスチックスの造粒方法及び装置 |
JP3393509B2 (ja) * | 1999-04-19 | 2003-04-07 | 三菱電機株式会社 | 主回路開閉装置 |
JP2002186126A (ja) * | 2000-12-15 | 2002-06-28 | Mitsubishi Electric Corp | 主回路開閉装置 |
-
2006
- 2006-06-27 JP JP2006176097A patent/JP4738266B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008010159A (ja) | 2008-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2344529C2 (ru) | Газоизолированное распределительное устройство с закрытыми ячейками | |
JP4268991B2 (ja) | 真空絶縁スイッチギヤ | |
JP4512648B2 (ja) | スイッチギヤ | |
EP2234228B1 (en) | Gas-insulated switching device | |
JP2007209077A (ja) | 真空絶縁スイッチギヤ | |
JP2011041407A (ja) | スイッチギヤ及びスイッチギヤの操作方法 | |
WO2014112135A1 (ja) | ガス絶縁スイッチギヤ | |
WO2000022708A1 (fr) | Appareil de commutation a isolation gazeuse | |
US6560091B1 (en) | Gas insulated switchgear | |
JP4738266B2 (ja) | 電力用開閉装置 | |
JP5123894B2 (ja) | 真空絶縁スイッチギヤ | |
KR101541984B1 (ko) | 진공 절연 스위치 기어 및 몰드 스위치의 교환 방법 | |
JP5183794B2 (ja) | スイッチギヤ | |
US6556428B1 (en) | Gas insulated switchgear | |
JP4953898B2 (ja) | 開閉機器 | |
JP3243750B2 (ja) | 主回路開閉装置 | |
KR100848123B1 (ko) | 다기능 축소형 개폐장치 | |
KR20080055722A (ko) | 가스절연개폐장치 | |
KR101606073B1 (ko) | 가스절연개폐장치 | |
KR101843455B1 (ko) | 가스절연 개폐장치의 구동부와 보조 접점 분리 구조 | |
JP4005306B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
KR101831850B1 (ko) | 25.8kv 바이패스 가변 내장형 부하 개폐기 | |
JP2002281618A (ja) | ガス絶縁複合開閉装置 | |
JP3403642B2 (ja) | 主回路開閉装置 | |
JP4282102B2 (ja) | ガス絶縁開閉装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110426 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4738266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |