JP4737686B2 - 新しい医薬 - Google Patents

新しい医薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4737686B2
JP4737686B2 JP2006505443A JP2006505443A JP4737686B2 JP 4737686 B2 JP4737686 B2 JP 4737686B2 JP 2006505443 A JP2006505443 A JP 2006505443A JP 2006505443 A JP2006505443 A JP 2006505443A JP 4737686 B2 JP4737686 B2 JP 4737686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
methoxy
proteinuria
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006505443A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519817A (ja
Inventor
マン,ジェシカ
Original Assignee
ノバルティス ファーマ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス ファーマ アーゲー filed Critical ノバルティス ファーマ アーゲー
Publication of JP2006519817A publication Critical patent/JP2006519817A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4737686B2 publication Critical patent/JP4737686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、特定のピリジルスルホンアミドピリミジン類の使用を特徴とする、糖尿病性腎症の処置用の新しい医薬/方法に関する。
糖尿病性腎症は、西洋世界において末期腎疾患の主因である。これは、I型糖尿病における罹患率及び死亡率の主な原因であるが、II型糖尿病において増大する問題であり、そしてII型の発生率はI型糖尿病の5倍であるため、少なくとも50%の糖尿病患者を末期腎疾患に導く。
初期の腎糸球体の微妙な形態学的変化に続いて、微量アルブミン尿が起こる。これは、血圧の上昇及び心血管疾患の発生率の上昇と緩やかに関連している。次に尿タンパク質排泄の連続上昇及び糸球体濾過速度の低下が続く。糖尿病性腎症には、代謝、タンパク質のグリコシル化、血行動態、糸球体の流量/圧力の変化、高血圧の発生及びサイトカイン産生を含む、多くの根元的な病態生理学的原因が考えられ;これら全ては、糸球体損傷及びタンパク尿をもたらす、細胞外マトリックスの発生及び血管透過性の上昇に関連している。
多くの刊行物は、腎機能不全、そして特に糖尿病性腎症の進行を予測するための、単一の最も重要な因子としてのタンパク尿の予測価に関する証拠を提供している;W.F. Keaneら, 「タンパク尿、アルブミン尿、リスク、評価、検出、排出(Proteinuria, Albuminuria, Risk, Assessment, Detection, Elimination)(PARADE):国立腎臓財団のポジションペーパー」, American J. of Kidney Diseases, Vol. 33, May 1999, pp 1004-1010。更に、持続性のタンパク尿又はアルブミン尿は、急性冠発作及び脳卒中のリスク上昇を示すことが証明されている。ロサルタン(losartan)及びイルベサルタン(irbesartan)(アンギオテンシン受容体ブロッカーの分類に属する)の研究は、タンパク尿の低下が、末期腎疾患の発症の減少と相関するが、死亡率には変化がないことを証明している;M. Brennerら, 「2型糖尿病及び腎症の患者における腎及び心血管の転帰に及ぼすロサルタンの作用」 N Engl J Med 2001; 345: 861-869及びE.J. Lewisら, 「2型糖尿病による腎症の患者におけるアンギオテンシン受容体イルベサルタンの腎保護作用」 N Engl J Med 2001; 345: 851-860。よって、特に既存の治療法に加えて、タンパク尿を制御又は減少させること、そして末期腎疾患の死亡率及び発症頻度を減少させることに対する、認識されてはいるが、未だ充分に直面していない医学的ニーズが存在する。
本発明は、式(I):
Figure 0004737686
[式中、
1は、ピリジル又はチアゾリルであり、そしてこれらはいずれも、場合によりC1-8アルキル又はC2-8アルケニルで置換されていてもよく;そして
a)R2は、メトキシであり、かつnは、0又は1であるか;あるいは
b)R2は、塩素であり、かつnは、0である]で示される化合物及び薬学的に許容しうるその塩に関するものであり、そして驚くべきことにこれらは、特にII型糖尿病の患者に投与されると、顕著なタンパク尿低下作用を示す。
本発明は、タンパク尿の低下又は制御用の医薬の製造のための、特に、I型又はII型糖尿病の患者における、糖尿病性腎症の治療のための、式(I)の化合物の使用に関する。
更に、本発明は、糖尿病性腎症の処置方法であって、糖尿病性腎症処置有効量の式(I)の化合物を、好ましくはヒト又は哺乳動物に投与することを特徴とする方法に関する。
本発明の説明をとおして使用されるとき「処置」という用語は、「予防」及び「進行の遅延」をも含むものとする。特に、「処置」という用語は、死亡率の減少を含む。
本発明のスルホンアミド類は、エンドセリン受容体の阻害薬として既知であり、製造方法は、WO 00/52007に開示されている。
更に具体的には、本発明は、R1が、好ましくは、場合によりC1-8アルキル又はC2-8アルケニルで置換されている、2−ピリジル又は2−チアゾリルであり、そして最も好ましくは、場合によりC1-8アルキル又はC2-8アルケニルで置換されている、2−ピリジルである、以下の式(I)の化合物に関する。C1-8アルキル又はC2-8アルケニルは、分岐又は直鎖のラジカル、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、ビニル、1−プロペニル、アリル、イソプロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニルなどである。好ましいのは、4個(を含む)以下の炭素原子を持つ該残基である。最も好ましいのは、メチルである。
特に好ましいのは、R1が、場合によりC1-4アルキルで置換されている2−ピリジルであり;そしてR2が、メトキシであり、かつnが、0である、式(I)の化合物及び薬学的に許容しうるその塩である。
最も好ましいのは、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸[6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル]−アミドである。
「薬学的に許容しうる塩」という用語は、生物に対して非毒性である、式(I)の化合物と、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸、クエン酸、ギ酸、マレイン酸、酢酸、コハク酸、酒石酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などのような、無機又は有機酸との塩を含む。またこれは、ナトリウム及びカリウム塩のようなアルカリ塩、カルシウム及びマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、N−メチル−D−グルタミン塩並びにアルギニン、リシンなどのようなアミノ酸との塩のような、無機又は有機塩基との塩をも含む。
当然ながら、本発明の式(I)の化合物は、官能基で誘導体化して、インビボで親化合物に変換して戻すことができるプロドラッグ誘導体を提供することができる。更に、インビボで一般式(I)の親化合物を生成することができる、一般式(I)の化合物の任意の生理学的に許容しうる均等物は、本発明の範囲に含まれる。
前述のように、糖尿病性腎症の処置用医薬の製造のための、式(I)の化合物の使用は、本発明の1つの目的であり、この製造法は、1つ以上の式(I)の化合物と、必要に応じて1つ以上の他の治療有用物質とを、製剤の投与剤形にすることを特徴とする。
本医薬組成物は、例えば、錠剤、コーティング錠、糖衣錠、硬若しくは軟ゼラチンカプセル剤、液剤、乳剤又は懸濁剤の剤形で、経口投与することができる。投与はまた、例えば、坐剤を用いて直腸内に;例えば、軟膏剤、クリーム剤、ゲル剤又は液剤を用いて、局所又は経皮的に;あるいは、例えば、注射液を用いて、非経口的に、例えば、静脈内、筋肉内、皮下、髄腔内又は経皮的に実施することができる。更に、投与は、舌下に、又は眼科製剤として、又は例えばスプレーの剤形でエーロゾルとして実施することができる。
錠剤、コーティング錠、糖衣錠又は硬ゼラチンカプセル剤の調製には、本発明の化合物は、薬学的に不活性な無機又は有機賦形剤と混合することができる。錠剤、糖衣錠又は硬ゼラチンカプセル剤に適切な賦形剤の例は、乳糖、トウモロコシデンプン若しくはその誘導体、タルク又はステアリン酸若しくはその塩を含む。
軟ゼラチンカプセル剤と共に使用するのに適切な賦形剤は、例えば、植物油、ロウ、脂肪、半固体又は液体ポリオールなどを含んでよい。
液剤及びシロップ剤の調製には、使用できる賦形剤は、例えば、水、ポリオール、サッカロース、転化糖及びブドウ糖を含む。
注射液には、使用できる賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセリン、及び植物油を含む。
坐剤、及び局所又は経皮適用には、使用できる賦形剤は、例えば、天然又は硬化油、ロウ、脂肪及び半固体又は液体ポリオールを含む。
以下の例では、考え得る投与剤形を例示する:
以下の成分を含む錠剤は、従来法で製造することができる:
成分 mg/錠
式(I)の化合物 10.1−100.0
乳糖 125.0
トウモロコシデンプン 75.0
タルク 4.0
ステアリン酸マグネシウム 1.0
以下の成分を含むカプセル剤は、従来法で製造することができる。
成分 mg/カプセル
式(I)の化合物 25.0
乳糖 150.0
トウモロコシデンプン 20.0
タルク 5.0
注射液は、以下の組成をとり得る。
式(I)の化合物 1.0mg
塩化ナトリウム 8.5mg
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン 0.5mg
0.1N HCl PH8まで
注射用水 1.0mlまで
本医薬組成物はまた、保存剤、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色料、着臭剤、浸透圧の変化のための塩、緩衝剤、コーティング剤又は酸化防止剤を含んでいてもよい。前述のように、これらはまた、他の治療有用薬を含んでいてもよい。
製剤の製造に使用される全ての補助剤は、一般に安全と認識されていることが前提条件である。
使用の好ましい形態は、静脈内、筋肉内又は経口投与であり、最も好ましいのは、経口投与である。式(I)の化合物が有効量で投与される用量は、具体的な活性成分の性質、患者の年齢と要求及び適用の様式に依存する。一般に、1日に約0.01〜10mg/kg体重の用量が考慮される。
式(I)の化合物はまた、抗高血圧薬、抗不整脈薬、抗狭心症薬、プロテインキナーゼ阻害薬及び/又はモジュレーター、ウロテンシンII受容体アンタゴニスト、フィブリノーゲン及びマトリックスメタロプロテイナーゼのようなタンパク質に作用する薬物、抗血栓症薬、脂質低下剤、酸化防止剤、そして好ましくは、レニン−アンギオテンシン系に作用する任意の薬物[アンギオテンシン変換酵素阻害薬(ACEI;カプトプリル及びベナゼプリル(benazepril)など)、レニン阻害薬(アリスキレン(aliskiren)など)、アルドースレダクターゼ阻害薬(AS−3201など)、プロテインキナーゼCベータ−阻害薬(ルボキシスタウリン(ruboxistaurin)など)、AGE架橋ブレーカー/阻害薬(ピリドキサミン又はALT−711など)、ヘパリン型分子(スロデキシド(sulodexide)など)、アルドステロン受容体アンタゴニスト(エプレレノン(eplerenone)又はスピロノラクトンなど)及び特に好ましくはアンギオテンシン受容体ブロッカー(ARB)など]と組合せて投与することができる。ARBの例は、とりわけ、エプロサルタン(eprosartan)、オルメサルタン(olmesartan)、タソサルタン(tasosartan)、テルミサルタン(telmisartan)、イルベサルタン(irbesartan)、バルサルタン(valsartan)、カンデサルタン(candesartan)及びロサルタン(losartan)である。該ARBは、高用量で使用することができ、その場合に高用量とは、一例として、1日1回300mgイルベサルタン、1日1回160mgバルサルタン、1日1回32mgカンデサルタン又は1日2回50mgロサルタンに相当する。
式(I)の化合物と組合せて投与することができる上記化合物に関して、好ましいのは、市販の化合物又は保健当局に承認されている化合物である。
したがって、本発明の更に別の目的は、糖尿病性腎症の治療方法であって、糖尿病性腎症治療有効量の式(I)の化合物を、ARB、ACEI、レニン阻害薬、アルドースレダクターゼ阻害薬、プロテインキナーゼCベータ−阻害薬、AGE架橋ブレーカー/阻害薬、ヘパリン型分子又はアルドステロン受容体アンタゴニストと組合せて、ヒト又は哺乳動物に投与することを特徴とする方法である。好ましくは、この組合せは、同時に又は任意の順序で逐次、別々に、又は固定した組合せとして投与することができる。
本発明の更に別の目的は、式(I)の化合物;ARB、ACEI、レニン阻害薬、アルドースレダクターゼ阻害薬、プロテインキナーゼCベータ−阻害薬、AGE架橋ブレーカー/阻害薬、ヘパリン型分子又はアルドステロン受容体アンタゴニスト;及び賦形剤を含むことを特徴とする、医薬組成物である。
本発明の更に別の目的は、糖尿病性腎症の処置用キットであって、
a)第1の単位投与剤形中のある量の式(I)の化合物;
b)第2等の単位投与剤形中の、ARB、ACEI、レニン阻害薬、アルドースレダクターゼ阻害薬、プロテインキナーゼCベータ−阻害薬、AGE架橋ブレーカー/阻害薬、ヘパリン型分子及びアルドステロン受容体アンタゴニストよりなる群から選択される、ある量の少なくとも1つの治療剤;並びに
c)該第1、第2等の単位投与剤形を含む容器
を含むことを特徴とするキットである。
その変法において、本発明は同様に、本発明により組合せられる成分を、独立に又は顕著な量の成分との種々の固定組合せの使用により、即ち、同時に又は種々の時点で投与することができるという意味での、「部品のキット(kit-of-parts)」に関する。
タンパク尿の減少又は制御、及び特に糖尿病性腎症に及ぼす式(I)の化合物の有効性は、当業者には既知の動物モデルを使用して、又は実施例に後述の手順を用いて、証明することができる。
即ち、例えば、糸球体病変の発生に及ぼす式(I)の化合物の短期及び長期作用は、試験化合物を高血糖の糖尿病ラットに投与後に求めることができる。使用される方法は、J. Am. Nephrol. 1993, 4: 40-49に記載される試験法と同様である。例えば、このような糖尿病ラットにおいて、糸球体濾過速度の上昇が妨げられ、タンパク尿及び糸球体硬化症が回避されるとき、治療効果が存在する。
当然ながら、タンパク尿の減少により、特に現存する医療により既にタンパク尿が減少した症例では、末期腎疾患の発症頻度の低下と死亡率の低下が得られるはずである。実施例は、本発明を例示するが、具体的に記載される実施態様に本発明を限定するものではない。
実施例:
本試験には、糖尿病性腎症の患者23名を含めた。本試験は、二重盲検の無作為化されたプラセボ対照試験である。全ての患者は、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸[6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル]−アミド(化合物A)での処置を開始する前の4週間、高用量アンギオテンシン受容体ブロッカー(ARB)で処置した。患者は、高用量ARBでの4週間の処置期間の終わりに、その24時間タンパク尿が>300mg/24時間であったならば試験に含めた。患者は無作為化して3群とした:高用量ARBに加えて、1日1回化合物A 20mg、化合物A 50mg、又はプラセボ。処置期間は4週間とした。主要な変数は、24時間タンパク尿とした。
無作為化した患者23名のうち、7名には化合物A 20mg、8名には化合物A 50mg、そして8名にはプラセボを投与した。平均年齢(±SD)は、3群全て同程度であった。試験参加時のHbA1c値も3群全て同程度であった。
効力
24時間タンパク尿データにより、個々の群についてタンパク尿の低下が、化合物A 20mgでは−1.0±1.96g/24時間、そして化合物A 50mgでは−1.3±1.3g/24時間であることが判った。プラセボ群は、0.5±1.78g/24時間のタンパク尿の上昇を示した。この3群には化合物Aでの処置の開始時点の24時間タンパク尿には差があったが、プラセボ群と違って、化合物Aで処置した2群は、およそ1g/24時間の24時間タンパク尿の平均低下を示し、そしてこれは臨床的に意義がある。
上記実施例に使用された化合物Aは、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸[6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル]−アミドに相当する。

Claims (4)

  1. タンパク尿の低下用医薬の製造のための、式(I):
    Figure 0004737686
    [式中、
    1は、ピリジル又はチアゾリルであり、そしてこれらはいずれも、場合によりC1-8アルキル又はC2-8アルケニルで置換されていてもよく;そして
    a)R2は、メトキシであり、かつnは、0又は1であるか;あるいは
    b)R2は、塩素であり、かつnは、0である]で示される化合物又は薬学的に許容しうるその塩の使用。
  2. 式(I)の化合物が、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸[6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル]−アミドである、請求項1記載の使用。
  3. タンパク尿の低下のための医薬組成物であって、式(I):
    Figure 0004737686
    [式中、
    1は、ピリジル又はチアゾリルであり、そしてこれらはいずれも、場合によりC1-8アルキル又はC2-8アルケニルで置換されていてもよく;そして
    a)R2は、メトキシであり、かつnは、0又は1であるか;あるいは
    b)R2は、塩素であり、かつnは、0である]で示される化合物又は薬学的に許容しうるその塩を含むことを特徴とする、医薬組成物。
  4. 式(I)の化合物が、5−メチル−ピリジン−2−スルホン酸[6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−ピリジン−4−イル−ピリミジン−4−イル]−アミドである、請求項3記載の組成物。
JP2006505443A 2003-03-06 2004-03-03 新しい医薬 Expired - Fee Related JP4737686B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03100549A EP1454625A1 (en) 2003-03-06 2003-03-06 Pyridylsulfonamidyl-pyrimidines for the treatment of diabetic nephropathies
EP03100549.9 2003-03-06
PCT/EP2004/050242 WO2004078104A2 (en) 2003-03-06 2004-03-03 Pyridylsulfonamido pyrimidines for treating diabetic nephropathy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519817A JP2006519817A (ja) 2006-08-31
JP4737686B2 true JP4737686B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=32799012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006505443A Expired - Fee Related JP4737686B2 (ja) 2003-03-06 2004-03-03 新しい医薬

Country Status (27)

Country Link
US (2) US20060094731A1 (ja)
EP (2) EP1454625A1 (ja)
JP (1) JP4737686B2 (ja)
KR (1) KR101099189B1 (ja)
CN (1) CN100453081C (ja)
AT (1) ATE395063T1 (ja)
AU (2) AU2004216858B2 (ja)
BR (1) BRPI0408082A (ja)
CA (1) CA2517930C (ja)
CY (1) CY1108241T1 (ja)
DE (1) DE602004013734D1 (ja)
DK (1) DK1601361T3 (ja)
EC (1) ECSP056060A (ja)
ES (1) ES2305737T3 (ja)
HK (1) HK1083761A1 (ja)
HR (1) HRP20050860A2 (ja)
IL (1) IL170626A (ja)
MX (1) MXPA05009478A (ja)
NO (1) NO20054148L (ja)
NZ (1) NZ542155A (ja)
PL (1) PL1601361T3 (ja)
PT (1) PT1601361E (ja)
RS (1) RS20050683A (ja)
SI (1) SI1601361T1 (ja)
UA (1) UA82087C2 (ja)
WO (1) WO2004078104A2 (ja)
ZA (1) ZA200507122B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1595880A1 (en) * 2004-05-13 2005-11-16 Speedel Pharma AG Crystalline forms of a pyridinyl-sulfonamide and their use as endothelin receptor antagonists
WO2007031501A2 (en) * 2005-09-12 2007-03-22 Speedel Pharma Ag Pyridylsulfonamidyl-pyrimidines for the prevention of blood vessel graft failure
CN102933233A (zh) 2010-06-17 2013-02-13 日东电工株式会社 肾纤维化处理剂
CN109260164A (zh) * 2018-10-07 2019-01-25 威海贯标信息科技有限公司 一种阿伏生坦片剂组合物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08208625A (ja) * 1994-11-25 1996-08-13 F Hoffmann La Roche Ag 新規スルホンアミド類
JP2002538156A (ja) * 1999-03-03 2002-11-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 4−ヘテロシクリルスルホンアミジル−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−ピリジル−ピリミジン誘導体、その製造方法及びエンドセリン受容体アンタゴニストとしての使用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09510225A (ja) * 1994-03-17 1997-10-14 チバ−ガイギー アクチェンゲゼルシャフト バルサルタンを用いる糖尿病性ネフロパシーの治療
ES2195002T3 (es) * 1995-08-02 2003-12-01 Smithkline Beecham Corp Antagonistas de los receptores de la endotelina.
AU2001263850A1 (en) * 2000-04-20 2001-11-07 Actelion Pharmaceuticals Ltd Pyrimidine-sulfonamides having endothelin-antagonist activity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08208625A (ja) * 1994-11-25 1996-08-13 F Hoffmann La Roche Ag 新規スルホンアミド類
JP2002538156A (ja) * 1999-03-03 2002-11-12 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 4−ヘテロシクリルスルホンアミジル−6−メトキシ−5−(2−メトキシ−フェノキシ)−2−ピリジル−ピリミジン誘導体、その製造方法及びエンドセリン受容体アンタゴニストとしての使用

Also Published As

Publication number Publication date
DK1601361T3 (da) 2008-08-25
CN1756552A (zh) 2006-04-05
KR101099189B1 (ko) 2011-12-27
PT1601361E (pt) 2008-07-29
NO20054148L (no) 2005-09-06
MXPA05009478A (es) 2005-10-18
IL170626A (en) 2010-05-31
DE602004013734D1 (de) 2008-06-26
ECSP056060A (es) 2006-01-27
NZ542155A (en) 2008-09-26
CY1108241T1 (el) 2013-09-04
AU2009225323A1 (en) 2009-11-05
KR20050106083A (ko) 2005-11-08
HK1083761A1 (en) 2006-07-14
JP2006519817A (ja) 2006-08-31
EP1454625A1 (en) 2004-09-08
EP1601361A2 (en) 2005-12-07
US20090005404A1 (en) 2009-01-01
ES2305737T3 (es) 2008-11-01
AU2004216858A1 (en) 2004-09-16
ATE395063T1 (de) 2008-05-15
ZA200507122B (en) 2006-05-31
BRPI0408082A (pt) 2006-02-14
AU2004216858B2 (en) 2009-07-16
EP1601361B1 (en) 2008-05-14
WO2004078104A2 (en) 2004-09-16
UA82087C2 (uk) 2008-03-11
CA2517930C (en) 2011-04-26
AU2009225323B2 (en) 2011-11-24
HRP20050860A2 (en) 2005-10-31
SI1601361T1 (sl) 2008-10-31
RS20050683A (en) 2007-11-15
WO2004078104A3 (en) 2004-10-28
CA2517930A1 (en) 2004-09-16
US20060094731A1 (en) 2006-05-04
PL1601361T3 (pl) 2008-10-31
CN100453081C (zh) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0729938B2 (ja) 相乗的治療用組成物及び方法
KR101390144B1 (ko) 염증성 장질환 치료제
US10806735B2 (en) Use of neutrophil elastase inhibitors in liver disease
AU751053B2 (en) Method for combating obesity
AU2009225323B2 (en) Pyridylsulfonamido pyrimidines for treating diabetic nephropathy
CA2568436A1 (en) Combination therapy comprising an adenosine a1 receptor antagonist and an aldosterone inhibitor
CN115209919A (zh) 慢性心衰的治疗或预防方法
WO2017011772A1 (en) Treatment of multidrug-resistant nephrotic syndrome (mdr-ns) in children
Pema Lesinurad sodium
JP4525964B2 (ja) 肺高血圧症予防治療剤
TW201206432A (en) Association of xanthine oxidase inhibitors and angiotensin II receptor antagonists and use thereof
Hachulla et al. Bosentan for the treatment of scleroderma
WO2023227490A1 (en) Aprocitentan for the treatment of hypertension
US20090281083A1 (en) Combination Product
RU2402329C2 (ru) Применение триоксопиримидина для лечения и предупреждения воспалительных заболеваний бронхов
TW201206433A (en) Association of xanthine oxidase inhibitors and calcium antagonists and use thereof
JP2007326824A (ja) 滑膜細胞増殖抑制剤、並びにこれを利用した薬用組成物及び治療方法
JP2007512267A (ja) 高尿酸血症の治療のためのペンタジエン酸誘導体の使用
Abboud NEW APPROACHES IN THE TREATMENT OF HYPERTENSION
JPWO2007069669A1 (ja) アディポネクチン産生を増強する医薬組成物
MXPA96002577A (en) Treatment of arterioesclerosis and xant
CZ292946B6 (cs) Farmaceutický prostředek pro snížení krevního tlaku a léčení městnavého srdečního selhání a použití

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110322

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees