JP4730122B2 - エンジン制御方法およびエンジン制御システム - Google Patents

エンジン制御方法およびエンジン制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP4730122B2
JP4730122B2 JP2006030007A JP2006030007A JP4730122B2 JP 4730122 B2 JP4730122 B2 JP 4730122B2 JP 2006030007 A JP2006030007 A JP 2006030007A JP 2006030007 A JP2006030007 A JP 2006030007A JP 4730122 B2 JP4730122 B2 JP 4730122B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
combustion
oxygen concentration
switching
diffusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006030007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007211612A (ja
Inventor
直也 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2006030007A priority Critical patent/JP4730122B2/ja
Priority to CN2006800524481A priority patent/CN101336340B/zh
Priority to PCT/JP2006/324564 priority patent/WO2007091370A1/ja
Priority to US12/162,860 priority patent/US7729843B2/en
Priority to EP06834319.3A priority patent/EP1983179B1/en
Publication of JP2007211612A publication Critical patent/JP2007211612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4730122B2 publication Critical patent/JP4730122B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3017Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used
    • F02D41/3035Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion characterised by the mode(s) being used a mode being the premixed charge compression-ignition mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0057Specific combustion modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3064Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special control during transition between modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/12Engines characterised by fuel-air mixture compression with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/144Sensor in intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3011Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion
    • F02D41/3076Controlling fuel injection according to or using specific or several modes of combustion with special conditions for selecting a mode of combustion, e.g. for starting, for diagnosing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/17Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system
    • F02M26/21Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the intake system with EGR valves located at or near the connection to the intake system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

本発明は、エンジンを、運転領域に応じて拡散燃焼と予混合燃焼とで切り替えるエンジン制御方法およびエンジン制御システムに関するものである。
近年、エンジンの排ガスを改善するために、燃料噴射時期を通常のディーゼル燃焼(以下、拡散燃焼という)よりも早期にして、燃料と空気の混合を十分に促進させる予混合燃焼(以下、PCI燃焼)と呼ばれる新しい燃焼方式が提案されている。そのPCI燃焼では、排気環流(以下EGRという)を高いEGR率で行って低酸素雰囲気とし、それにより過早着火を抑えることで低NOxかつ低SOOT(煤)な燃焼を実現している。
一般に、PCI燃焼を可能な運転領域は、低負荷の運転領域に限られる。そこで、従来、エンジンの運転領域により、拡散燃焼とPCI燃焼とを切り替える燃焼制御方法が知られている。
例えば、特許文献1には、運転領域によりPCI燃焼と拡散燃焼とを切り替えるようにしたディーゼルエンジンが提案されている。
その特許文献1のディーゼルエンジンでは、拡散燃焼からPCI燃焼への切替に際して、PCI燃焼に最適な空気量となるように、空気量(酸素量)を強制的に変更する制御を行うようにしている。
特開2002−327638号公報
しかしながら、上述の燃焼制御方法では、エンジンの制御モードを拡散燃焼モードからPCI燃焼モードに切り替えたときに、排ガス性能や燃焼音が悪化してしまうという問題があった。
例えば、車両の減速時などエンジンがモータリング(燃料噴射量が0)状態のときに、PCI燃焼を開始すると(PCI燃焼モードで燃料を噴射すると)、インテークマニホールドなどにおける吸気中の酸素濃度が比較的高い状態から、燃料が過早着火してしまい、NOxが多く排出されたり、燃焼音が悪化してしまう。
また、空気量を強制的に変更させる制御を行ったとしても、制御の煩雑さが増すことから、実際には応答遅れなどが発生してしまい、結果的に、PCI燃焼に最適な空気量とならないままに、燃料を噴射してしまい、NOx等が増大してしまう虞があった。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、拡散燃焼から予混合燃焼への移行時に、NOxの排出を抑制し、かつ低騒音を図ることができるエンジン制御方法およびエンジン制御システムを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、エンジンを、常時は拡散燃焼させるよう、かつエンジン低負荷時は、拡散燃焼から予混合燃焼に切り替えるようにしたエンジン制御方法であって、上記エンジンを上記拡散燃焼から上記予混合燃焼に切り替えるに際して、上記エンジンの吸気中の酸素濃度を求めると共に、その求められた酸素濃度が、予め設定されたNOx発生酸素濃度閾値を超えるときは、上記拡散燃焼から上記予混合燃焼の燃料噴射形態への切替を中止しておき、その後、求められた酸素濃度が上記NOx発生酸素濃度閾値以下になったときに、上記予混合燃焼に切り替えるエンジン制御方法において、上記エンジンがモータリング状態からアイドル状態に移行するときに、そのエンジンを上記予混合燃焼に切り替えるものである。
好ましくは、上記NOx発生酸素濃度閾値が、上記エンジンの回転数および燃料噴射量に応じて、各々設定されたものである。
好ましくは、上記エンジンの排気の一部を吸気中に環流する排気環流を、少なくとも上記予混合燃焼時に行うと共に、その予混合燃焼時の予混合目標排気環流率を、上記拡散燃焼時の拡散目標排気環流率よりも高く設定し、上記エンジンを上記拡散燃焼から上記予混合燃焼に切り替えるに際して、上記予混合燃焼への切替前に、上記予混合目標排気環流率で排気環流を行って、上記エンジンの吸気中の酸素濃度を低下させるものである。
上記目的を達成するために本発明は、エンジンを、常時は拡散燃焼させるよう、かつエンジン低負荷時は、拡散燃焼から予混合燃焼に切り替えるようにしたエンジン制御システムであって、上記エンジンの負荷を測定するための負荷測定手段と、上記エンジンを、上記拡散燃焼と上記予混合燃焼とで切り替えて燃焼制御するための燃焼制御手段と、上記エンジンの吸気中に含まれる酸素濃度を測定するための酸素濃度測定手段とを備え、上記燃焼制御手段は、上記負荷測定手段で測定されたエンジン負荷が所定の切替負荷以下で、かつ上記酸素濃度検出手段で検出された酸素濃度が所定のNOx発生酸素濃度閾値以下のときに、上記エンジンを予混合燃焼に切り替えるエンジン制御システムにおいて、上記燃焼制御手段は、上記エンジンがモータリング状態からアイドル状態に移行するときに、そのエンジンを上記予混合燃焼に切り替えるものである。
本発明によれば、拡散燃焼から予混合燃焼への移行時に、エンジンのNOxの排出を抑制し、かつ低騒音を図ることができるという優れた効果を発揮するものである。
以下、本発明の好適な一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
本実施形態のエンジン制御システムは、例えば、トラックなどの車両に搭載される車両用ディーゼルエンジン(以下、エンジンという)などに適用される。
図1に基づき本実施形態のエンジン制御システムを説明する。
図1に示すように、エンジン2には、複数のシリンダ21が形成され、各シリンダ21に、燃料を噴射するためのインジェクタ22が設けられる。それらシリンダ21には、インテークマニホールド31を介して吸気通路3が接続され、エキゾーストマニホールド41を介して排気通路4が接続される。
エンジン2には、各シリンダ21に吸気を過給して供給するための過給器5が設けられる。その過給器5は、排気通路4に配置され排気により回転駆動されるタービン51と、吸気通路3に配置され吸入空気を圧縮するためのコンプレッサ52と、タービン51をコンプレッサ52に連結する回転軸53とを備える。
吸気通路3のインテークマニホールド31には、コンプレッサ52のブースト圧を検出するためのブースト圧センサ11と、吸気温度を検出するための吸気温センサ12が設けられる。そのインテークマニホールド31よりも上流側の吸気通路3には、エンジン2側(下流側)から順に、エアクーラ32と、過給器5のコンプレッサ52と、吸入空気量(新気量)を検出するためのMAFセンサ13とが設けられる。
排気通路4には、エンジン2側(上流側)から順に、排気温度を検出するための排気温センサ14と、過給器5のタービン51が設けられる。
また、エンジン2には、排気の一部を吸気中に環流するためのEGR装置6が設けられる。そのEGR装置6は、排気通路4と吸気通路3を連通するためのEGR通路61と、そのEGR通路61に配置されEGR通路61の排気流量を調整するためのEGRバルブ62と、EGR通路61の排気を冷却するためのEGRクーラ63とを備える。排気通路3には、よりEGR率を高くするためのスロットルバルブ64が設けられる。
以上のエンジン2は、その運転状態に応じて燃焼形態(例えば、拡散燃焼とPCI燃焼)が、本実施形態のエンジン制御システム1により切り替えられるようになっている。
具体的には、本実施形態のエンジン制御システム1は、基本的に、エンジン2を、常時は拡散燃焼させるよう、かつエンジン低負荷時は、拡散燃焼からPCI燃焼に切り替えるようにしたものであって、上記エンジン2の負荷を測定するための負荷測定手段と、上記エンジン2を上記拡散燃焼と上記PCI燃焼とで切り替えて燃焼制御するための燃焼制御手段と、上記エンジン2の吸気中に含まれる酸素濃度(以下、吸気O2濃度という)を測定するための酸素濃度測定手段とを備える。
本実施形態の燃焼制御手段は、エンジン2を制御するためのエンジンコントロールユニット(以下、ECUという)15で構成され、詳しくは後述するが、上記負荷測定手段で測定されたエンジン負荷が所定の切替負荷以下で、かつ上記酸素濃度検出手段で検出された吸気O2濃度が所定のNOx発生酸素濃度閾値(以下、O2濃度閾値という)以下のときに、上記エンジン2をPCI燃焼に切り替える。
本実施形態の酸素濃度測定手段は、ECU15と、ブースト圧センサ11、吸気温センサ12、およびMAFセンサ13とで構成される。なお、酸素濃度測定手段は、インテークマニホールド31に取り付けたO2濃度センサでもよい。
ECU15に、ブースト圧センサ11と、吸気温センサ12と、MAFセンサ13とが接続され、ECU15は、それら各センサ11〜13から入力された検出値を基に、シリンダ21に吸入される吸気中に含まれるO2濃度(吸気O2濃度)を算出、推定する。
また、O2濃度閾値は、上記エンジン2の回転数および燃料噴射量に応じて、各々設定される。
例えば、図5に示すようなエンジン回転数Neおよび燃料噴射量Qfinと、O2濃度閾値との関係を示すO2濃度閾値マップが、予め実験などにより求められる。そのO2濃度閾値マップを格納するための記憶手段(図示せず)が、ECU15に設けられる。
図1に戻り、本実施形態の負荷測定手段は、ECU15と、エンジン回転数センサ16およびアクセル開度センサ17とで構成される。
ECU15に、エンジン回転数センサ16、アクセル開度センサ17が接続され、ECU15は、それらセンサ16、17から入力された検出値を基に、エンジン2の負荷を算出、推定する。
また、ECU15に、冷却水温センサ18および排気温センサ14が接続されて、それらの検出値が入力される。
以上のセンサ類11〜14、16〜18の入力を基に、ECU15は、インジェクタ22などの燃料系アクチュエータを、拡散燃焼およびPCI燃焼などの実行すべき燃焼形態に応じた制御モード(拡散燃焼モード、PCI燃焼モード)で制御する。
具体的には、ECU15は、インジェクタ22に制御信号を出力すべく接続され、そのインジェクタ22の燃料噴射量および燃料噴射時期を、エンジン負荷や燃焼形態(拡散燃焼、PCI燃焼)などを基に決定する。
また、ECU15は、EGR装置6のEGRバルブ62などの空気系アクチュエータに接続され、それら空気系アクチュエータをエンジン2の負荷、燃焼形態などを基に開閉制御する。
本実施形態のECU15は、EGR装置6によるEGRを、少なくとも上記PCI燃焼時に行うと共に、そのPCI燃焼時の予混合目標EGR率を、上記拡散燃焼時の拡散目標EGR率よりも高く設定する。ここで、拡散燃焼時にEGRを行わない場合、その拡散目標EGR率を0%とする。
次に、図2から図8に基づき、本実施形態のエンジン制御方法を説明する。
まず、本実施形態のエンジン制御方法の概略を説明する。
本実施形態のエンジン制御方法は、基本的には、エンジン2を、常時は拡散燃焼させ、エンジン低負荷時は拡散燃焼からPCI燃焼に切り替えるが、その切替の際に、吸気O2濃度をモニターし、その濃度がある閾値(O2濃度閾値)以下でない場合には、例えPCI燃焼が可能な運転領域であってもPCI燃焼モードでの燃料噴射を行わずに従来の拡散燃焼モードでの燃料噴射を行う。
つまり、本実施形態では、ECU15にて上記エンジン2を上記拡散燃焼から上記PCI燃焼に切り替えるに際して、酸素濃度検出手段にて上記エンジン2の吸気O2濃度を求めると共に、ECU15により、その求められた吸気O2濃度が、予め設定されたO2濃度閾値を超えるときは、上記拡散燃焼から上記PCI燃焼への切替を中止しておき、その後、求められた吸気O2濃度が上記O2濃度閾値以下になったときに、燃料噴射形態を上記PCI燃焼に切り替える。
図2に基づき、本実施形態のエンジン制御方法の詳細を説明する。
図2は、上段から順に、燃料噴射量Qfin、エンジン回転数Ne、吸気O2濃度O2in、燃焼モードPCIflag(PCIflag=1のときPCI燃焼モード、PCIflag=0のとき拡散燃焼モード)、NOx排出量を示し、横軸は時間tを示す。
本実施形態のエンジン制御方法は、車両の減速状態(t0〜t1)から燃料噴射(t1〜)を開始してアイドリングを始める際に実行される。つまり、ECU15は、上記エンジン2がモータリング状態からアイドル状態に移行するときに、そのエンジン2を予混合燃焼モードに切り替える。
時刻t0〜t1では、車両が減速中であり、燃焼噴射量Qfinが0となる(図2の1段参照、Qfin=0)。この減速時のように、モータリング(つまり、燃焼噴射量が0でエンジン2が回転する状態)が長く続くと、EGRガス中のO2濃度が高くなり、インテークマニホールド31内の吸気O2濃度O2inが大気レベル(約21%)O2airに戻ることになる(図2の3段参照)。
以上の時刻t0〜t1では、吸気O2濃度O2inが予め設定されたO2濃度閾値O2tを超えているので、ECU15は、燃料噴射形態の拡散燃焼モードからPCI燃焼モードへの切替を一時的に中止しておく。
時刻t1では、ECU15は、エンジン2をアイドリング状態にすべく、燃料噴射を開始する(Qfin>0)。
また、ECU15は、時刻t1で、排気環流を、予混合目標EGR率で行って、エンジン2の吸気O2濃度O2inを低下させる(図2の3段参照)。具体的には、ECU15は、EGRバルブ62を開放側に制御する。このように、本実施形態のECU15は、エンジン2をモータリング状態からアイドル状態に移行させるときには、エンジン2の拡散燃焼モード時であっても(つまり、PCI燃焼モード切替前であっても)、予混合目標EGR率でEGRを行う。
時刻t1以降、EGRにより吸気O2濃度O2inが低下し、時刻t2で、吸気O2濃度はO2濃度閾値O2t以下となる。そこで、ECU15は、時刻t2に、エンジン2を拡散燃焼モードからPCI燃焼モードに切り替える。具体的には、ECU15は、インジェクタ22の燃焼噴射時期や燃料噴射量などの制御を切り替える。
このように、本実施形態では、インテークマニホールド31内の吸気中のO2濃度O2inが、吸気O2濃度閾値O2tより低くならないと、PCI燃焼モードに入らないようにしている。その結果、PCI燃焼の過早着火に起因するNOxの発生が減少し、燃焼騒音も低下する。
ここで、図2の最下段のNOx排出量のグラフにおいて、時刻t0以前において、エンジン2を拡散燃焼モードからPCI燃焼モードに切り替えた例を、一点鎖線で示す。この例では、時刻t1においてPCI燃焼モードでの燃料噴射が開始されると、吸気O2濃度が高いことから過早着火が起こり、過大なNOxの発生が起こってしまう。
これに対して、本実施形態では、過早着火が防止され、NOxの排出量が抑制される(図2の最下段参照)。
次に、図3のフローチャートに基づき、本実施形態のエンジン制御方法の一例を説明する。
図3に示すように、ECU15は、ステップS1で、エンジン回転数センサ16で検出されたエンジン回転数と自身が算出した燃料噴射量とが、エンジン2をPCI燃焼で運転可能な範囲内であるか否かを判断する。つまり、エンジン負荷が低負荷であるか否かを判断する。具体的には、負荷測定手段で測定されたエンジン負荷が所定の切替負荷以下か否かを判断する。
ステップS1で、エンジン回転数と燃料噴射量とが、PCI燃焼可能な範囲であると判断された場合、ECU15は、ステップS2で、冷却水温センサ18の冷却水温、吸気温センサ12の吸気温、および排気温センサ14の排気温が、設定範囲内か否かを判断する。
ステップS2で、冷却水温、吸気温、および排気温が設定範囲内ならば、ECU15は、ステップS3で、車両が急加速状態か否かを判断する。例えば、ECU15は、エンジン回転数センサ16およびアクセル開度センサ17の検出値から急加速状態か否かを判断する。
ステップS3で、急加速状態でない判断された場合、ステップS4では、ECU15は、ブースト圧センサ11、吸気温センサ12、およびMAFセンサ13の入力値から算出した吸気O2濃度が、所定のO2濃度閾値を超えるか否かを判断する。
具体的には、ECU15は、算出した燃料噴射量と、エンジン回転数センサ16のエンジン回転数とを基に、ECU15内に格納されたO2濃度閾値マップ(図5参照)からO2濃度閾値を読み取る。ECU15は、その読み取ったO2濃度閾値と、算出・推定した吸気O2濃度とを比較する。
ステップS4で吸気O2濃度が所定のO2濃度閾値以下であると判断された場合、ECU15は、PCI燃焼モードにて燃料を噴射させる。
他方、ECU15は、ステップS1でエンジン回転数と燃料噴射量とがPCI燃焼可能な範囲内でないと判断した場合、ステップS2で冷却水温、吸気温および排気温が設定範囲内でないと判断した場合、ステップS3で車両が急加速状態であると判断した場合、およびステップS4で吸気O2濃度が所定の吸気O2濃度閾値を超えると判断した場合は、エンジン2を拡散燃焼モードにて燃料を噴射させる。
このように、本実施形態のECU15は、PCI燃焼か従来燃焼かの燃焼モードを、ステップS1〜S3で、エンジン2回転、燃料噴射量、冷却水温、吸気温、排気温および加速状態などを基に判定し、それに加えて、ステップS4で吸気O2濃度を基に判定する。
次に、図4に基づき、吸気O2濃度の算出、推定について詳述する。
図4に示すように、まず、ECU15は、体積効率と、ブースト圧センサ11で検出されたブースト圧と、吸気温センサ12で検出されたインテークマニホールド31内の吸気温とから、シリンダ21内に吸入される気体(新気とEGRガスとの合計)の総モル数Nを計算する。ECU15は、MAFセンサ13で検出された吸気量(新気量)から新気モル数Nairを計算する。ECU15は、MAFセンサ13で検出された吸気量と燃料噴射量Qfinとから、排ガス(EGRガス)中のO2濃度(以下、排ガスO2濃度という)[O2]exhを計算する。
次に、ECU15は、EGR系の経路遅れを考慮して、排ガスO2濃度[O2]exhを補正する。ECU15は、その補正された排ガスO2濃度[O2]exhと、総モル数Nと新気モル数Nairとから、吸気O2濃度[O2]inを求める。
以上のように、ECU15は、MAFセンサ13の出力や燃料噴射量などから、インテークマニホールド31内の吸気O2濃度を推定して、モニターする。
次に、図6から図8に基づき、O2濃度閾値(NOx発生酸素濃度閾値)について詳述する。図6から図8は、PCI燃焼における吸気O2濃度とNOx排出量との関係を示したものである。図6から図8ではエンジン回転数は1500rpmであり、燃料噴射量は、図6では10mm3/st、図7では20mm3/st、図8では25mm3/stである。
図6から図8において、ラインL20は、NOx排出量が20ppmとなるインテークマニホールド31内O2濃度(以下、20ppm濃度という)を示す。また、図7において、ラインP1は、20ppm濃度から+1%、ラインP2は+%2増加させたO2濃度を示す。
図7に示されるように、PCI燃焼では、インテークマニホールド31内のO2濃度を+1%増加させるとNOx排出量は約30ppmに上昇し、O2濃度を+2%増加させるとNOx排出量は約50ppmに上昇する。このことからPCI燃焼において、O2濃度が20ppmの+2%以内であれば、拡散燃焼のNOx排出量よりも低NOx化を実現できる。
以上から本実施形態のO2濃度閾値は、エンジン2をPCI燃焼させたときに、NOx排出量が20ppmとなるO2濃度を、およそ1.2倍した値に設定される。
このように、本実施形態では、吸気中のO2濃度をモニターしながら燃焼モードを制御することによって、NOx排出を少なくすることができ、かつ低騒音な燃焼を実現できる。
また、従来は、例えば、エンジンの運転状態をPCI燃焼領域と認識した場合に、PCI燃焼が可能なように、吸入空気量及びEGR量のマップなどに基づき、吸入空気量を強制的に変更させるような制御を行ったとき、吸入空気量を変化させることで、それに関連して制御されている燃料噴射量やEGR量などが変化してしまい、運転状態が予混合燃焼をすべき状態から外れてしまう可能性があったが、本実施形態では、確実にPCI燃焼を行うことができる。
なお、本発明は、上述の実施形態に限定されず、様々な変形例や応用例が考えられるものである。
例えば、上述の実施形態では、ブースト圧センサ11、吸気温センサ12、およびMAFセンサ13と、ECU15とで酸素濃度検出手段を構成したが、これに限定されず、インテークマニホールド31などの吸気通路3に酸素濃度検出手段をなすO2センサを取り付けて、エンジン2の吸気中に含まれる酸素濃度を測定するようにしてもよい。この場合、ECU15の制御を単純にすることができる。
また、上述の実施形態では、ECU15に、O2濃度閾値を直接記憶したが、これに限定されない。例えば、ECU15内に、PCI燃焼時における、目標吸気O2濃度とエンジン回転数および燃料噴射量との関係が示された目標吸気O2濃度マップを予め格納し、上記エンジン2を上記拡散燃焼から上記予混合燃焼に切り替えるに際して、上記目標吸気O2濃度マップから、エンジン回転数センサ16およびECU15が算出した燃料噴射量を基に、目標吸気O2濃度を読み取り、その目標吸気O2濃度からO2濃度閾値を求めるようにしてもよい。
具体的には、図9に示すように、目標吸気O2濃度に所定の係数(図例では、2%)を加算してO2濃度閾値を算出することや、図10に示すように、目標吸気O2濃度に所定の係数(図例では、1.2)を積算してO2濃度閾値を算出することが考えられる。
また、本実施形態では、エンジン2をモータリング状態からアイドル状態に移行させるときには、PCI燃焼モード切替前に予混合目標EGR率でEGRを行ったが、これに限定されず、PCI燃焼モード切替前は拡散目標EGR率でEGRを行い、PCI燃焼モード切替後に、予混合目標EGR率でEGRを行うようにしてもよい。
図1は、本発明に係る一実施形態によるエンジン制御システムを示す。 図2は、本実施形態のエンジン制御方法のフロー図である。 図3は、本実施形態のエンジン制御方法のフローチャートを示す。 図4は、本実施形態のエンジン制御方法による吸気O2濃度の計算フロー図である。 図5は、本実施形態のエンジン制御方法によるO2濃度閾値の計算ロジック図である。 図6は、O2濃度とNOx排出量との関係を説明する図である。 図7は、O2濃度とNOx排出量との関係を説明する図である。 図8は、O2濃度とNOx排出量との関係を説明する図である。 図9は、他の実施形態のエンジン制御方法によるO2濃度閾値の計算ロジック図である。 図10は、他の実施形態のエンジン制御方法によるO2濃度閾値の計算ロジック図である。
符号の説明
1 エンジン制御システム
2 エンジン
11 ブースト圧センサ
12 吸気温センサ
13 MAFセンサ
14 排気温センサ
15 ECU(燃焼制御手段)
16 エンジン回転数センサ
17 アクセル開度センサ
18 冷却水温センサ

Claims (4)

  1. エンジンを、常時は拡散燃焼させるよう、かつエンジン低負荷時は、拡散燃焼から予混合燃焼に切り替えるようにしたエンジン制御方法であって
    上記エンジンを上記拡散燃焼から上記予混合燃焼に切り替えるに際して、
    上記エンジンの吸気中の酸素濃度を求めると共に、
    その求められた酸素濃度が、予め設定されたNOx発生酸素濃度閾値を超えるときは、上記拡散燃焼から上記予混合燃焼の燃料噴射形態への切替を中止しておき、その後、求められた酸素濃度が上記NOx発生酸素濃度閾値以下になったときに、上記予混合燃焼に切り替えるエンジン制御方法において、
    上記エンジンがモータリング状態からアイドル状態に移行するときに、そのエンジンを上記予混合燃焼に切り替えることを特徴とするエンジン制御方法。
  2. 上記NOx発生酸素濃度閾値が、上記エンジンの回転数および燃料噴射量に応じて、各々設定された請求項1記載のエンジン制御方法。
  3. 上記エンジンの排気の一部を吸気中に環流する排気環流を、少なくとも上記予混合燃焼時に行うと共に、その予混合燃焼時の予混合目標排気環流率を、上記拡散燃焼時の拡散目標排気環流率よりも高く設定し、
    上記エンジンを上記拡散燃焼から上記予混合燃焼に切り替えるに際して、
    上記予混合燃焼への切替前に、上記予混合目標排気環流率で排気環流を行って、上記エンジンの吸気中の酸素濃度を低下させる請求項1または2記載のエンジン制御方法。
  4. エンジンを、常時は拡散燃焼させるよう、かつエンジン低負荷時は、拡散燃焼から予混合燃焼に切り替えるようにしたエンジン制御システムであって、
    上記エンジンの負荷を測定するための負荷測定手段と、
    上記エンジンを、上記拡散燃焼と上記予混合燃焼とで切り替えて燃焼制御するための燃焼制御手段と、
    上記エンジンの吸気中に含まれる酸素濃度を測定するための酸素濃度測定手段とを備え、
    上記燃焼制御手段は、
    上記負荷測定手段で測定されたエンジン負荷が所定の切替負荷以下で、かつ上記酸素濃度検出手段で検出された酸素濃度が所定のNOx発生酸素濃度閾値以下のときに、上記エンジンを予混合燃焼に切り替えるエンジン制御システムにおいて、
    上記燃焼制御手段は、上記エンジンがモータリング状態からアイドル状態に移行するときに、そのエンジンを上記予混合燃焼に切り替えることを特徴とするエンジン制御システム
JP2006030007A 2006-02-07 2006-02-07 エンジン制御方法およびエンジン制御システム Expired - Fee Related JP4730122B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030007A JP4730122B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 エンジン制御方法およびエンジン制御システム
CN2006800524481A CN101336340B (zh) 2006-02-07 2006-12-08 发动机控制方法以及发动机控制系统
PCT/JP2006/324564 WO2007091370A1 (ja) 2006-02-07 2006-12-08 エンジン制御方法およびエンジン制御システム
US12/162,860 US7729843B2 (en) 2006-02-07 2006-12-08 Engine control method and engine control system
EP06834319.3A EP1983179B1 (en) 2006-02-07 2006-12-08 Method of engine control and engine control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006030007A JP4730122B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 エンジン制御方法およびエンジン制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007211612A JP2007211612A (ja) 2007-08-23
JP4730122B2 true JP4730122B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=38344977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006030007A Expired - Fee Related JP4730122B2 (ja) 2006-02-07 2006-02-07 エンジン制御方法およびエンジン制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7729843B2 (ja)
EP (1) EP1983179B1 (ja)
JP (1) JP4730122B2 (ja)
CN (1) CN101336340B (ja)
WO (1) WO2007091370A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3931900B2 (ja) * 2004-10-06 2007-06-20 いすゞ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
DE102008039774B4 (de) 2007-08-30 2018-10-11 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Steuerung zum Wechseln eines Dieselverbrennungsmodus beruhend auf Kohlendioxid(C02)-Konzentration am Einlass
DE102008052387A1 (de) * 2007-11-01 2009-06-04 Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp., Kawasaki Verbrennungssteuersystem eines Dieselmotors
US8327621B2 (en) * 2009-04-22 2012-12-11 GM Global Technology Operations LLC Oxidation catalyst outlet temperature correction systems and methods
JP5392293B2 (ja) * 2010-06-29 2014-01-22 マツダ株式会社 自動車搭載用ディーゼルエンジン及びディーゼルエンジンの制御方法
US8706386B2 (en) * 2011-06-30 2014-04-22 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling fuel injection for a dual fuel engine
JP6259246B2 (ja) * 2013-10-09 2018-01-10 三菱重工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP6467149B2 (ja) 2014-03-26 2019-02-06 日本特殊陶業株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置の設計方法
JP6302715B2 (ja) 2014-03-26 2018-03-28 日本特殊陶業株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置およびその方法
JP6320209B2 (ja) 2014-07-15 2018-05-09 日本特殊陶業株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置およびその制御方法
JP6405846B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-17 三菱自動車工業株式会社 エンジン制御装置
JP6413563B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-31 三菱自動車工業株式会社 エンジン制御装置
JP6413562B2 (ja) * 2014-09-30 2018-10-31 三菱自動車工業株式会社 エンジン制御装置
CN104895686B (zh) * 2015-05-07 2018-04-03 潍柴动力股份有限公司 确定发动机废气的氧气浓度的方法以及系统
JP6500921B2 (ja) * 2017-01-19 2019-04-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN107620646A (zh) * 2017-08-10 2018-01-23 北汽福田汽车股份有限公司 两用燃料车辆以及用于两用燃料车辆的控制方法、装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286876A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP2006316708A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Ltd エンジンの制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3680612B2 (ja) * 1999-02-09 2005-08-10 マツダ株式会社 筒内噴射式エンジンの制御装置
EP1310649B1 (en) 2000-08-17 2016-11-23 Hitachi, Ltd. Compression ignition internal combustion engine
JP3972599B2 (ja) * 2001-04-27 2007-09-05 日産自動車株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置
JP4706134B2 (ja) * 2001-06-15 2011-06-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2003065116A (ja) * 2001-08-24 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の排気浄化装置
JP4360192B2 (ja) * 2003-12-09 2009-11-11 トヨタ自動車株式会社 予混合圧縮着火内燃機関
JP4821249B2 (ja) * 2005-10-07 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 圧縮着火内燃機関の燃焼切替制御システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003286876A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの燃焼制御装置
JP2006316708A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Hitachi Ltd エンジンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1983179A4 (en) 2017-05-03
US20090024305A1 (en) 2009-01-22
EP1983179B1 (en) 2018-08-22
US7729843B2 (en) 2010-06-01
CN101336340A (zh) 2008-12-31
WO2007091370A1 (ja) 2007-08-16
EP1983179A1 (en) 2008-10-22
JP2007211612A (ja) 2007-08-23
CN101336340B (zh) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4730122B2 (ja) エンジン制御方法およびエンジン制御システム
EP2066897B1 (en) Egr system for internal combustion engine and method for controlling the same
US6240721B1 (en) Internal combustion engine and method for controlling an internal combustion engine
US7599781B2 (en) Control system for internal combustion engine
JP2006233898A (ja) Egr装置
JP6041753B2 (ja) エンジンの排気還流装置
EP2211044A1 (en) EGR controller and EGR control method for internal combustion engine
JP4720820B2 (ja) 排気環流装置の異常診断装置
JP4360192B2 (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
WO2008068574A1 (en) Egr system for internal combustion engine and method for controlling the same
JP3750599B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP5999150B2 (ja) 内燃機関の制御方法
JP4419860B2 (ja) 圧縮着火内燃機関の燃焼制御システム
JP4265382B2 (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
JP3835238B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
JP5858864B2 (ja) エンジンの制御装置
JP2010174818A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4339599B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の制御装置
JP3838303B2 (ja) 排気再循環制御装置
JP2008014207A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP4000923B2 (ja) 車両用ターボ過給式ディーゼルエンジンの吸気絞り弁制御装置
JP2007170289A (ja) 圧縮着火内燃機関の燃焼制御システム
JP4325517B2 (ja) 内燃機関における燃料噴射制御方法
JP2006316675A (ja) 内燃機関の吸気調整装置
JP2005273594A (ja) 内燃機関の排気還流システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees