JP4728627B2 - Ct血管造影法における構造を領域分割する方法及び装置 - Google Patents

Ct血管造影法における構造を領域分割する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4728627B2
JP4728627B2 JP2004338691A JP2004338691A JP4728627B2 JP 4728627 B2 JP4728627 B2 JP 4728627B2 JP 2004338691 A JP2004338691 A JP 2004338691A JP 2004338691 A JP2004338691 A JP 2004338691A JP 4728627 B2 JP4728627 B2 JP 4728627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
image data
volume
data set
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004338691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005199041A (ja
Inventor
スリカンス・スーリヤナラヤナン
ラケッシュ・マリック
ヨギッシャ・マリヤ
ビジャー・プーンダリク・カマツ
ニシン・ナガラージ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005199041A publication Critical patent/JP2005199041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728627B2 publication Critical patent/JP4728627B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/481Diagnostic techniques involving the use of contrast agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/504Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of blood vessels, e.g. by angiography
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/174Segmentation; Edge detection involving the use of two or more images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/187Segmentation; Edge detection involving region growing; involving region merging; involving connected component labelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/20Image preprocessing
    • G06V10/26Segmentation of patterns in the image field; Cutting or merging of image elements to establish the pattern region, e.g. clustering-based techniques; Detection of occlusion
    • G06V10/273Segmentation of patterns in the image field; Cutting or merging of image elements to establish the pattern region, e.g. clustering-based techniques; Detection of occlusion removing elements interfering with the pattern to be recognised
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/40Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/4064Arrangements for generating radiation specially adapted for radiation diagnosis specially adapted for producing a particular type of beam
    • A61B6/4085Cone-beams
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20004Adaptive image processing
    • G06T2207/20012Locally adaptive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20112Image segmentation details
    • G06T2207/20156Automatic seed setting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • G06T2207/20224Image subtraction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30008Bone
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/14Vascular patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、一般的に、医用イメージングの分野に関し、詳細にはボリューム医用イメージングの分野に関する。具体的には、本発明は、コンピュータ断層撮影における骨及び脈管構造データを領域分割する技法に関する。
ボリューム医用イメージング技術は、身体に関する三次元情報を収集するために種々の技法を用いる。例えば、コンピュータ断層撮影(CT)イメージングシステムは、多数の角度からの患者を透過したX線ビームの減弱を測定する。これらの測定値に基づいて、コンピュータが、放射線減弱に対応する患者の身体の部位の画像を再構成することができる。当業者には理解されるように、これらの画像は、一連の角度変位断面の個別の検査に基づいている。CTシステムは走査された被検体の線形減弱係数の分布を表すデータを生成することは指摘されるべきである。次いで、データが再構成されて画像を生成し、該画像は、通常は陰極線管上に表示されて、フィルム上に印刷又は複製することができる。
例えば、CT血管造影法(CTA)の分野では、典型的にはイメージングの前に放射線不透過性色素の投与によって脈管構造及び他の循環系構造を撮像することができる。CTAデータの視覚化は、通常、二次元的方法、即ち、スライス毎、又は、三次元的方法、即ち、血管病理に関するデータを分析することができるボリューム視覚化で実行される。例えば、データは、動脈瘤、血管石灰化、腎臓ドナー評価、ステント留置、血管閉塞、及びサイズ処理及び/又はランオフに関する血管評価に関して分析することができる。病理の所在が確認されれば、該病理の定量的評価を原二次元スライス上で行うことができる。
CTAプロセスは、脈管構造及び/又は骨構造などの画像データ内の構造を領域分割するプロセスを含むことができる。このような領域分割は一般に、画像データのいずれのボクセルが特定の構造又は関心のある構造と関連しているのかを特定する段階を含む。次に、領域分割した構造は、画像データの残余を除いて観察することができ、或いは、画像データの残部からマスキングして、遮られたはずの構造を観察することができるようにすることができる。例えば、CTAでは、領域分割を行って、脈管構造と関連する全てのボクセルを識別することができ、これにより被撮像領域内の循環系全体を抽出して観察することが可能になる。同様に、骨構造の全てのボクセルを識別して、画像データからマスキングし、或いはサブトラクトすることができ、これにより、さもなければ比較的不透過性の骨構造によって不明瞭となる可能がある脈管構造及び/又は他の構造を後続の視覚化により観察することが可能になる。
しかしながら、脈管構造及び骨構造の領域分割は、種々の要因により複雑となる可能性がある。例えば、CTAでは、重なり合う画像強度、被撮像構造の近接性、検出器の限られた分解能、石灰化、及びインターベンショナル・デバイスにより、骨構造及び血管構造の識別並びに領域分割が困難となる場合がある。更に、イメージングボリューム内の複雑な生体組織の解剖学的部位及び小領域は、差分処理技法によって恩恵を受けることができる。詳細には、頭頸部部位の骨及び脈管構造の複雑なランドスケープが、領域全体の区別可能な小領域に基づいた差分処理によって恩恵を受けることができる。
これらの複雑な要因により、既存の領域分割技法は、エッジ認識の不十分さ、及び/又は画像データの非均質性に起因して、領域分割された構造から画像データを不適切に除外する可能性がある。このような除外は、領域分割技法の早期終了又は誤った終了を潜在的に生じる可能性がある。更に、これらの欠点の故に、関心のある構造内の分割又は併合が既存の技法では適切に領域分割されない可能性がある。或いは、重なり合う強度範囲及び/又は不十分なエッジ認識により、領域分割された構造内に近接するバックグラウンド領域が不適切に包含され、領域分割プロセスの終了が遅れる結果を招く可能性がある。
その結果、頭頸部領域の周りの脈管構造などの複雑な又は連続的な三次元構造の適切な領域分割には、オペレータの介入もしくは入力が必要となる場合がある。詳細には、初期開始地点の指定、及び/又は領域分割された構造からのボリュームデータの意図しない包含或いは除外を防止するために、オペレータの介入が必要となる可能性がある。例えば、オペレータは、幾つかのスライス上で骨の周辺に輪郭線を描き、除去すべき骨構造を構成することにより、手動で骨を除去することができる。その結果に基づいて、オペレータは、満足できる結果が得られるまで問題のスライスに対してこのプロセスを繰り返すことができ、満足する結果が得られた時点で、オペレータは、この方法で反復的に処理すべき次のスライスのセットに進むことができる。このプロセスは、CT及び他のイメージング診断装置を介して観察される骨境界が不十分であることに起因して、頭頸部領域においては特に困難となる可能性がある。更に、骨の形状は数枚のスライスの空間において急速に変化する可能性があり、オペレータが数枚より多いスライスにおいて同じ輪郭を初期基準として用いることが妨げられる。その結果、オペレータは、プロセス全体を通して輪郭を繰り返し描き直し、又は再設定する必要がある可能性があり、場合によっては、1つの被撮像頭頸部ボリュームを処理するのに1時間を超える時間を要することもある。更に、オペレータの介入は、構造の領域分割においてユーザ間及びユーザ内でのばらつきを生じる可能性がある。
米国特許第5832134号
このプロセスの労働集約性に起因して、オペレータは、病理の位置に対応する関心のある領域又はボリュームに対するプロセスに制限を加えることによって、処理時間を低減しようと試みることができる。しかしながら、このような方法でプロセスに制限を加えることは、利用可能なボリュームデータのセット全体を十分に活用することにならない。更に、処理を病理の既知の領域又は疑わしい領域に限定することは、データが利用可能であるにもかかわらず、不明瞭な別の病理が発見されるのを妨げる可能性がある。従って、頭頸部のような複雑な生体組織領域に関しては、CTAプロセスにおける構造の領域分割、抽出、及びマスキングのプロセスを自動化することが望ましいとすることができる。
本技法は、CTAデータから骨マスクを自動的に生成するための新規な方法を提供する。詳細には、本技法は、頭頸部領域の骨マスクの自動生成に有用とすることができる。本技法によれば、画像データ集合は、通常は骨及び脈管構造である関心構造の領域分割を促進するために前処理することができる。データの前処理は、テーブル又は支持体と関連する画像データを除去する段階と、ボリュームデータを局所的な生体組織構造を反映するサブボリュームに分割する段階と、構造エッジを示す勾配を計算する段階と、及び/又は領域分割中に用いることができるシードポイントを算出する段階とを含むことができる。領域分割プロセス中、骨は、例えば強度に基づいて能動的に領域分割することができる。脈管構造は、動的限定領域成長法、バブル波接続法、及び/又は放射線及び輪郭伝播法を含む種々の技法に基づいて自動的に領域分割することができる。必要に応じて、脈管構造は、領域分割後に平滑化することができる。脈管構造は、領域分割された骨からサブトラクトして骨マスクを生成することができ、次いで、該骨マスクを画像データからサブトラクトして無骨データ集合を生成することができる。無骨データ集合を再構成又はレンダリングして、観察用の無骨ボリュームを生成することができる。
本技法の一態様によれば、骨マスクを生成する方法が提供される。本態様により提供されるように、画像データ集合が収集されて前処理を行い、少なくとも1つ又はそれ以上のシードポイント及び1つ又はそれ以上の構造エッジを自動的に計算する。画像データ集合から事前骨マスクが生成される。血管構造は、1つ又はそれ以上のシードポイント、1つ又はそれ以上の構造エッジ、及び画像データを用いて自動的に確定される。血管構造は、事前骨マスクからサブトラクトされ、骨マスクを生成する。本方法によって定められる種類の機能性を有することのできるシステム及びコンピュータプログラムもまた、本技法によって提供される。
本発明の前述及び他の利点並びに特徴は、以下の詳細な説明を読み、図面を参照することによって明らかになるであろう。
図1は、画像データを収集及び処理するためのイメージングシステム10を概略的に示す。図示の実施形態において、システム10は、本技法に従って原画像データの収集と表示及び分析のための画像データの処理との両方を行うように設計されたコンピュータ断層撮影(CT)システムである。磁気共鳴イメージング(MRI)又は陽電子放射断層撮影(PET)などのボリュームに関する画像を収集する他のイメージング診断装置もまた、本技法による恩恵を受けることができる。CTシステムに関する以下の検討は、単にこのような実施の一例に過ぎず、診断装置又は生体組織の構造の点で限定を意図するものではない。
図1に示す実施形態において、イメージングシステム10は、コリメータ14に隣接して配置されたX線放射線源12を含む。この例示的な実施形態において、X線放射線源12の線源は、典型的にはX線管である。コリメータ14により、放射線流16が、患者18などの被検体が配置された領域内を透過することができる。放射線の一部分20は、被検体又はその周りを透過し、全体を参照符号22で示す検出器アレイに衝突する。アレイの検出器素子は、入射X線ビームの強度を表す電気信号を生成する。これらの信号を収集及び処理して、被検体内の特徴の画像を再構成することができる。
放射線源12は、CT検査シーケンスのために電力及び制御信号の両方を供給するシステム制御装置24によって制御される。更に、検出器22は、システム制御装置24に接続されており、該システム制御装置24が、検出器22内で生成された信号の収集を指令する。システム制御装置24はまた、ダイナミックレンジの初期調整、デジタル画像データのインターリービング等のための種々の信号処理及びフィルタ処理機能を実行することができる。一般に、システム制御装置24は、検査プロトコルを実行し、収集されたデータを処理するようにイメージングシステムの動作を指令する。本明細書においては、システム制御装置24はまた、一般に汎用又は特定用途のデジタルコンピュータに基づく信号処理回路、インターフェース回路等を含む。システム制御装置24はまた、構成パラメータ、画像データ、及び/又はコンピュータによって実行されるプログラム及びルーチンを格納するための関連するメモリ回路を含むことができる。例えば、本技法を全体として又は部分的に実施するプログラム及びルーチンは、1つ又はそれ以上の光学媒体及び/又は磁気媒体などのシステム制御装置24にアクセス可能な記憶回路構成上に格納することができる。
図1に示す実施形態において、システム制御装置24は、回転サブシステム26及び線形位置決めサブシステム28に接続される。回転サブシステム26は、X線源12、コリメータ14、及び検出器22を患者18の周りで1回又は複数回回転させることができる。回転サブシステム26はガントリを含むことができる点に留意されたい。従って、システム制御装置24を用いて、ガントリを操作することができる。線形位置決めサブシステム28によって、患者18、又はより具体的には患者テーブルを直線的に移動させることができる。従って、患者テーブルをガントリ内で線形に移動させて、患者18の特定領域の画像を生成することができる。モータ制御装置32を利用して、回転サブシステム26及び線形位置決めサブシステム28の運動を制御することができる。更に、放射線源は、システム制御装置24内に配置されたX線制御装置30によって制御することができる。詳細には、X線制御装置30は、X線源12に電力及びタイミング信号を供給するように構成されている。
更に、システム制御装置24はまた、データ収集システム34を備えて示されている。この例示的な実施形態において、検出器22は、システム制御装置24、より具体的にはデータ収集システム34に接続されている。データ収集システム34は、検出器22の読み出し電子機器によって収集されたデータを受け取る。データ収集システム34は、通常、検出器22からサンプリングされたアナログ信号を受け取り、コンピュータ36による後続の処理及び/又は表示のために該データをデジタル信号に変換する。
コンピュータ36は、典型的には、システム制御装置24に接続される。データ収集システム34によって収集されたデータは、コンピュータ36、更にメモリ38に伝送することができる。大量のデータを格納するために任意の形式のメモリをこのような例示的なシステム10で利用することができる点を理解されたい。また、コンピュータ36は、一般に、キーボード及び他の入力装置を備えたオペレータワークステーション40を介して、オペレータから指令及び走査パラメータを受け取るように構成される。オペレータは、入力装置を介してシステム10を制御することができる。オペレータワークステーション40に接続された表示装置42を利用して、再構成された画像を観察し、イメージングを制御することができる。更に、走査された画像は、コンピュータ36及びオペレータワークステーション40に接続することができるプリンタ43上で印刷することもできる。このように、オペレータは、コンピュータ36からの再構成画像及び他のシステムに関連するデータを観察し、イメージングを開始すること等を行うことができる。
更に、オペレータワークステーション40はまた、医用画像保管管理システム(PACS)44に接続することもできる。PACS44は、別の場所にいる他者が画像及び画像データにアクセスすることができるように、放射線部門情報システム(RIS)、病院情報システム(HIS)などの遠隔システム46、或いは内部もしくは外部ネットワークに接続することができる点に留意されたい。
コンピュータ36及びオペレータワークステーション46は、標準用途又は特殊用途のコンピュータモニタ及び関連する処理回路を含むことができる他の出力装置に接続することができる点にも更に留意されたい。更に、1つ又はそれ以上のオペレータワークステーション40を、システムパラメータの出力、検査の要求、画像の観察等のためにシステム内にリンクさせることができる。一般に、表示装置、プリンタ、ワークステーション、及びシステム内に提供されている同様の装置は、データ収集構成要素に対して構内にあってもよく、或いは、インターネット、仮想私設ネットワーク等のような1つ又はそれ以上の構成可能なネットワークを介して画像収集システムにリンクされ、施設又は病院内の他の場所もしくは全く別の場所などのように、これらの構成要素から離れた位置にあってもよい。
図2を全体的に参照すると、本実施形態に用いられる例示的なイメージングシステムは、CT走査システム50とすることができる。CT走査システム50は、フレーム52及び開口部56を有するガントリ54を備えた状態で示されている。開口部56の直径は、一般に、60cmから70cmとすることができる。更に、フレーム52及びガントリ54の開口部56内に配置された患者テーブル58が示されている。患者テーブル58は、患者18が検査プロセスの間横になることができるように適合されている。更に、患者テーブル58は、線形位置決めサブシステム28によって直線的に移動するように構成することができる(図1参照)。ガントリ54は、通常はX線管である放射線源12を備えて示されており、該X線管が、焦点62からX線照射を出力する。放射線流は、患者18の特定領域に配向される。患者18の特定領域は、通常、オペレータによって最も有用に領域のスキャンを収集することができるように選択される点に留意されたい。上述のように、コンピュータ36は、通常、CTシステム10全体を制御するために用いられる。システムの動作を制御するメインコンピュータは、システム制御装置24によって可能となった機能を制御するように適合させることができる。更に、オペレータワークステーション40は、再構成された画像を観察することができるように、コンピュータ36並びに表示装置に接続される。
典型的な動作において、X線源12は、焦点62から検出器アレイ22に向けてX線ビームを投射する。検出器22は、一般に、複数の検出器素子で形成されており、該検出器素子が、特定の身体部位のような関心領域及びその周りを透過するX線を感知する。各検出器素子は、X線ビームが検出器に衝突する時の素子の位置におけるX線ビームの強度を表す電気信号を生成する。更に、ガントリ54は、コンピュータ36が複数のX線写真像を収集することができるように、関心のある被検体の周りを回転する。このようにして、特定のモードで360度より小さいか又は大きい投影データを組み込むことができる画像又はスライスを収集して画像を構築する。画像は、X線源12の正面の鉛シャッタ又は異なる検出器開口部22のいずれかを用いて、典型的には0.5mmから10mmの間の所望の厚さにコリメートされる。通常は、コリメータ14(図1参照)が、X線源12から出現するX線ビームの寸法及び形状を定める。
このようにして、X線源12及び検出器22が回転するにつれて、検出器22は、減弱されたX線ビームのデータを収集する。次に、検出器22から収集されたデータは、走査された被検体の減弱係数の線積分を表すように、前処理及びキャリブレーションを行って該データを調整する。次いで、一般に投影と呼ばれる処理されたデータは、フィルタ処理及び逆投影して、走査された領域の画像を構築する。
再構成されると、図1及び図2のシステムによって生成された画像は、患者の内部特徴を明らかにする。図2に全体的に示されるように、再構成ボリュームの画像スライス64又は再構成ボリューム自体を表示して、図2の参照符号66で示されるような、これらの特徴を示すことができる。病態のような病状、及びより一般的には医学的事象の診断において、放射線専門医又は医師は、画像64の表示のハードコピーを検討し、関心のある特定の特性を識別することができる。このような特徴は、特定の生体組織又は器官の病変、寸法、及び形状、並びに個々の医療従事者の技能及び知識に基づいて画像内で識別可能な他の特徴を含むことができる。他の分析は、種々のCADアルゴリズムの能力に基づくものとすることができる。当業者には理解されるように、CADアルゴリズムは、生体組織の異常などの関心のある特定の特徴を識別、もしくは少なくとも局所化する可能性を提供することができる。次いで、後続の処理及びデータ収集は、医療従事者の判断でなされ、またその専門的知識に基づくものとすることができる。
図2では画像64として二次元軸方向スライスを描いているが、実際には、画像64はまた、ボリュームレンダリング及び/又はサーフェスレンダリングなどのボリュームレンダリングとすることができる。これらのボリュームレンダリング技法は、オペレータによる三次元視覚化を可能とし、単なる二次元軸方向スライスの走査よりも多くの情報を提供することができる。しかしながら、CTAデータがボリュームレンダリングされると、骨構造は、領域分割されてマスキングされる必要がある遮蔽障壁を形成することができる。更に、CTAでは、脈管構造をバックグラウンドの残部から領域分割して抽出することが望ましい場合がある。しかしながら、骨(海綿骨及び皮質骨)と造影剤増強された血管との重複する画像強度により領域分割プロセスが複雑となる可能性がある。更に、頭部/頸部領域などの複雑な生体組織領域では、複雑な生体組織ランドスケープ及び骨と血管との間の空間関係が、特に自動化された状況においては領域分割を複雑にする可能性がある。その結果、非常に多くの時間を要するオペレータ支援が、構造の領域分割及び抽出又はマスキングを含むCTAボリュームレンダリングの生成において必要となる。
ボリューム画像処理の自動化を促進する技法を、図3及びその後続の図に関して示し検討する。図3に示すように、典型的にはDICOMシリーズとして格納された512×512の軸方向スライスの積み重ねである画像データ集合70は、段階74における構造領域分割の前に、段階72で前処理することができる。図に示すように、前処理段階及び構造領域分割段階の両方は、種々の下位段階を含むことができる。一般に、構造領域分割段階74の結果として、事前骨マスク76並びに血管樹78が得られる。段階80で、事前骨マスク76から血管樹78をサブトラクトして、骨マスク82を生成することができる。段階84で、骨マスク82を画像データ集合70からサブトラクトして、放射線専門医又は技師が検査及び分析するための三次元構成物としてレンダリングすることができる無骨CTAボリューム86を生成することができる。本技法により、無骨CTAボリュームを生成するために画像データ集合70上で実行される種々の段階を自動化し、且つ計算上効率的な方法で実行することができる。
上述のように、CTAを行う間に収集された画像データ集合70は、段階72で、幾つかの可能な下位段階によって前処理することができる。例えば、テーブル又は支持体に関連する画像データは、段階90に示すように、その後の処理により取り除くことができる。テーブルの除去は、テーブルと患者とに関連する画像ボリュームの領域に関するグレイレベルを推定することによって達成することができる。次いで、これらの推定値を用いて、これら2つの別個の本体によって占有された被撮像ボリューム内に一般的な範囲を位置特定することができる。連結構成要素分析又は同様の分析技法を用いて、これらの領域を画像データの隣接ブロックに絞り込むことができる。患者データに属することが確定された領域の輪郭が抽出され、各輪郭の内側を完全に充填して、該範囲のマスクが形成される。マスクを用いて、画像データ集合70からの原データを保持することができると共に、マスクの外側の全てのデータをその後の処理から除外することができ、これによりテーブルデータを画像データ集合70の後続の処理から取り除くことができる。
更に、画像データ集合70に対して分割下位段階92を実行することができる。例えば、頭頸部領域の血管構造は、頸部から脳まで蛇行した経路をたどっている。一般の頚動脈が分岐する大動脈弓によって遠位が定められ、且つ頭蓋頂部によって近位が定められる頭頸部領域内で、骨と血管との間の空間分離の度合いが異なる種々のサブボリュームを識別することができる。
例えば、最も複雑な部分は、頭蓋底領域及び頸部から遠位に達して輪状の網様構造を形成する複数の動脈によって形成されたウィリス動脈輪と呼ばれるトポロジー網様構造である。幾つかのより小さな動脈はこの輪から出現し、脳の様々な部分に血液を供給する。CTAに関して複雑にしていることに、この領域は部分的に骨に埋め込まれている。骨構造もまた、薄い中空の貝殻に似て極めて複雑であり、撮像されたときに骨境界部が明瞭にならない。また、頭頸部の生体組織に特有のものには、横突孔内に埋め込まれた頸椎に沿って走る椎骨動脈がある。この動脈の寸法及び位置が、人手による編集を厄介なものにしている。これらの複雑さによって頭頸部領域のCTAが困難になるが、被撮像ボリューム内の局所的サブボリュームの存在を強調し、該局所的サブボリュームは、サブボリューム特有の複雑性に対処するように適合された差分処理による利点を得ることができる。
詳細には、分割は、局所生体組織領域における空間分離の度合いを反映することができる。骨と血管との間の空間分離状態が良好であるサブボリュームにより、連結構成要素などの技法に基づいてより強調を大きくして骨構造と血管構造を区別することが可能になる。しかしながら、骨と血管との間の空間分離状態が不十分なサブボリュームは、骨と血管を区別するためのより複雑なモデルで駆動される技法によって恩恵を得ることができる。従って、分割段階92では、サブボリュームが関心のある被検体間において一貫した分離を有するように被撮像ボリュームのランドスケープを分析することによって、被撮像ボリュームを分割することができる。
例えば、頭頸部領域は、3つのサブボリュームに分割することができる。遠位サブボリュームは、大動脈弓から錐体セグメント、即ち頭蓋底の縁部の遠位端まで延びることができる。このサブボリュームでは、頸動脈は、骨領域から空間的に良好に分離している。中央サブボリュームは、錐体セグメント、頭蓋底、及びウィリス動脈輪を含む。骨及び血管は、強度の類似性及び近接した空間位置に起因して、中央サブボリュームで連続して見える可能性がある。詳細には、頭蓋底内で、骨が、軸方向スライスにおいて識別するのが困難となる可能性のある不明瞭な境界を有する薄い中空の貝殻状構造を形成している。中央サブボリュームの近位端では、3−Dにおいて斜めに配向され部分的に骨内に埋め込まれたウィリス動脈輪が存在する。動脈接合部は、小さい球状動脈瘤が形成されやすい部位である。ウィリス動脈輪の近位には、頭蓋領域を含む近位サブボリュームが位置する。この領域内では、頭蓋冠が唯一の骨構造であり、大脳動脈と空間的に十分に分離されている。
上述の生体組織の考察に基づいて、分割段階92では、3つのサブボリュームを生成するために分割線を計算して配置することができる。これは、エネルギプロフィールの使用によって達成することができる。本明細書では、画像のエネルギは、選択した特徴の測定値である。CT用途では、骨、又は空隙、即ち洞が、明確で且つ一貫した強度パターンを有するので、これを選択するのが一般的に望ましい。骨及び洞のプロフィール(輪郭)は、各軸方向スライス内で骨又は洞領域に属するものとして分類された全てのボクセルを集積することにより、ボリューム全体に対して生成することができる。或いは、画像内のエネルギの並列定義が、エントロピの古典的理論によってもたらされる。画像内の強度の一次分布は、画像がどの程度「活発」、又は「静か」であるかの指標となる。次いで、骨領域及び血管領域に属するものとして分類されたボクセルの一次分布を計算することにより、エントロピプロフィールを生成することができる。
分割線は、規則ベース法により計算することができる。この規則ベース法は、プロフィールを探索し、視覚的に識別された分割線と相関するサブボリュームスライスを識別することができる。例えば、図4を参照すると、頭部の冠状断の図が、例示的な骨輪郭94に従って頭部を3つのサブボリュームに細分する分割線と共に描かれている。骨輪郭94に基づいて配置された第1の分割線96は、遠位サブボリューム98と中央サブボリューム100とを分離する。第2の分割線102は、中央サブボリューム100と近位サブボリューム104とを分離する。各サブボリューム内で、好適な差分処理方法を用いて、サブボリューム内の骨と脈管構造の一貫した空間関係に基づいて骨及び脈管構造を領域分割することができる。例えば、近位サブボリューム内の骨と血管との間の空間分離を活用して、骨及び血管を抽出するルーチンをはるかに高速に実施することができる。同様に、以下に更に詳細に検討する血管追跡技法は、データ集合全体ではなくサブボリュームに限定することができる。例えば、512×512×175のサイズのデータ集合は、35秒(1スライス当たり0.2秒)で処理することができる。これは、計算された分割(この場合、ボリュームのスライス29及び91)により、スライス範囲91〜175(84スライス)で高速アルゴリズムを実施することができ、より複雑な血管追跡アルゴリズムは、29〜91(62スライス)スライス範囲にのみ適用されるためである。
テーブルデータを除去し且つ画像データを分割することに加えて、前処理段階72の下位段階110において、画像データ内の勾配を計算することができる。該勾配を用いて、強度の急激な変化によって特徴付けることができる構造境界を確定することができる。遷移位置を識別する1つの方法は、勾配及びエッジマップを利用する方法である。被撮像ボリュームの各ボクセルに関する勾配は、その近傍の最大絶対勾配成分を求めることによって計算することができる。例えば、内側のボクセルにおいては、そのボクセルと26個の隣接ボクセルとの間の最大絶対勾配を計算することができる。この勾配計算により、雑音の大きい境界が存在する場合でも、データ集合内の種々の被検体の周りに強固な境界が形成される。各ボクセルと関連する最大絶対勾配を用いて、エッジ検出を容易にするための勾配マップを生成することができる。詳細には、ロバストエッジ保護により、後続の領域成長プロセスによる構造エッジ及び境界の意図しない交差を防ぐことができる。
前処理段階72はまた、画像データ集合70内の脈管構造又は他の三次元構造の領域に対応するシードポイントを計算する下位段階112を含むことができる。次に、このシードポイントは、限定成長プロセスによりそれぞれの構造又は脈管構造を識別するための開始点として利用することができる。シードポイントは、簡単で基本的な二次元又は三次元幾何学的テンプレートを用いることによって表すか、又は特定することができる。用途に応じて、関心のある対象物用のカスタマイズしたテンプレートモデルを作成することができる。詳細には、三次元対象物の断面又は投影データを用いてテンプレートモデルを生成することができる。
例えば、CTAでは、関心のある対象物は通常、三次元の管状又は円筒状の構造体の血管である。その結果、主要な血管の断面は、一般に、画像データ集合70内の軸平面、前頭面、矢状面、又は任意の傾斜面のいずれかにおいて本質的にほぼ円状である。従って、血管を識別するために用いることができる簡単なテンプレートモデルは、断面が「円形」の領域である。
同様に、機能的特性又は行動特性もまた、関心のある対象物を識別するためのテンプレートとして取り込むことができる。例えば、CTA用の機能テンプレートモデルは、統計上の均質性基準を用いて定めることができる。このようなテンプレートモデルは、CTスキャンの間に血管を通って連続して流れる造影剤の一様なX線減弱などの機能的特性を活用することができる。この実施例では、画像データ集合70内の主要な血管に対応する断面は、強度の標準偏差が低い円形領域を検出することによって自動的に位置特定することができる。例えば、幾何学的テンプレート及び機能テンプレートの両方を用いる例示的なCTA用途においては、76HUの閾値を用いて、画像データ集合70内の全ての軟組織を除去することができる。値70の低い標準偏差を用いて、骨に対応する任意の円形領域を排除することができる。結果として得られた検出円形領域は、後続の限定領域成長のシード領域として用いることができる。
前出の検討は、前処理段階72の間に実行することができる幾つかの可能な下位段階に関するものであるが、エッジ鮮鋭化ルーチン又はぼかしルーチン、データフィルタ処理等のような他の下位段階を実行することができる。同様に、例示的なCTA用途は、前処理段階72に関して検討した前出の下位段階を含むことができるが、必要に応じて、或いは好適な代替形態が利用可能である場合には、1つ又はそれ以上の前出の下位段階を省略してもよい。
どのような前処理を段階72で実行しても、これに続く段階74で前処理したデータを領域分割することができる。例えば、CTA関連では、骨及び脈管構造の両方を、後続の処理及び診断上有益なボリュームの視覚化を可能にするために、領域分割することができる。骨の領域分割に関しては、段階116で、事前骨マスク76を生成することができる。この例示的な検討においては、骨マスクを生成する段階116は、上述の段階90でテーブルデータが除去又はマスキングされた画像データに対して実行される。しかしながら、上述のように、テーブルの画像データを除去する段階は、場合によっては省略することができる。
段階116における事前骨マスク76の生成では、頭頸部又は他のボリューム内の全ての可能性のある骨ボクセルを識別する。頭頸部領域内の骨の識別は、複雑な生体組織構造、並びに皮質骨及び海綿骨に関連する広い強度範囲に起因して困難なものである。更に、他の身体部位の骨を識別するために用いられるモデルは、一般に、頭蓋の骨と身体の他の骨との生体組織上の差異により、頭頸部領域内の骨を識別するのには有用ではない。CTAにおいては、造影剤増強された血管が頭蓋底の薄い骨を通過して、これらを連続しているように見せることにより、状況は更に悪化する。
簡単な強度及び領域ベース法を用いて、頭頸部ボリューム内の全ての可能性のある骨ボクセルを骨として能動的に識別することができる。能動的分類手法は、事前骨マスク76における部分的ボリューム平均及び薄い皮質領域、並びに弱い海綿骨及び洞骨の包含を保証する。しかしながら、能動的包含法を用いる場合には、骨マスク生成アルゴリズムはまた、幾つかの血管構造をも骨として含める可能性がある。以下に検討するように、これらの血管構造は、事前骨マスク76からサブトラクトして、真の骨マスク82を生成することができる。
脈管構造78の識別は、段階118に示すような、1つ又はそれ以上の血管追跡技法を用いて達成することができる。段階118における血管追跡において、動的限定領域成長法、バブル波相互接続法、及び/又は放射線及び輪郭伝播法などの種々の技法を用いることができる。例えば、動的限定領域成長法を用いて、血管構造78又は関心のある他の三次元構造を追跡し且つ成長させることができる。動的限定領域成長法は、自動初期化を実行することができ、この間に動的経路検出の開始点が計算される。これらの開始点は、テンプレートベースのシードポイント計算段階72により取得することができる。段階110で計算される勾配によって求められる領域エッジは、隣接する構造及びバックグラウンド領域にまで追跡が拡大されるのを防止する境界を形成することができ、即ち、領域エッジによって成長プロセスに制限が制限される。これらの制限及び開始点に基づいて、動的経路検出を実行し、血管構造78などの関心のある三次元構造を抽出することができる。その下で成長構造内に併合するよう候補ボクセルが選択される追跡制限を、局所的強度及び/又は均質性指標及び/又はばらつきなどの局所的統計値に基づいて動的に変更することができる。更に、該制限を、検討中のボクセルと関連するサブボリュームに基づいて動的に変更することができ、即ち、サブボリュームにより、制限又は局所的統計値の観点で該制限を修正する方法を求めることができる。
或いは血管追跡において、バブル波伝播法を用いて血管構造78を確定することができる。バブル波伝播法では、動的なバブルが三次元構造を通過し、該領域に属する全てのボクセルを識別する。バブルは、通過することができる局所ボリュームを検出する必要がある。この基準により、バブルが、弱いブリッジによって連結されている可能性のある隣接対象物からボクセルを選択すること、又はバックグラウンドボクセルを選択することが防止される。バブルの寸法は、対象物の寸法に適合するように動的に変更される。各反復時に、バブルは、均質性基準に基づいて局所近傍のボクセルを包含することにより成長する。バブル波は、最初に順方向で、次いで逆方向で繰り返して伝播され、対象物の経路を網羅的に探索する。バブルの寸法及び形状は、関心のある対象物及び用途に対して、例えばCTAにおける血管追跡によりカスタマイズすることができる。
更に、血管追跡において、輪郭及び放射線伝播法を用いて血管構造78を確定することができる。輪郭及び放射線伝播法は、血管の大部分が連続して統計的に均質で且つ隣接するスライスにわたり一貫性を有していること、並びに正中軸平面に沿った血管内の1点から見たときに血管の断面がほぼ円形に見えるといった観察結果に基づいている。最初の構造輪郭は、手動で又は段階72で計算されたシードポイントから取得することができる。この輪郭は、初期設定ビューの隣接スライス上に投影することができる。強度の二乗誤差の合計が、30×30ウィンドウなどの所与のウィンドウ内の全ての点における輪郭の位置について計算され、該輪郭は、誤差が最小である位置で定められる。次いで、輪郭の重心を計算することができ、該重心から輪郭の外へ放射線が伝播される。放射線の数は、予めユーザが設定することができる。同様に、放射線の長さは、血管の規模によって決まり、また、予め設定することもできる。次に、各放射線に沿ってルールベースの決定を行い、血管の境界点を確定することができる。ルールは、血管−軟組織間遷移及び血管−骨間遷移のモデルを用いて予め構成することができる。境界点が求まると、これが新しい輪郭を形成し、次いで、該輪郭が次のスライス上に投影される。血管が湾曲しており、且つ現在の断面においてはもはや円形ではないが、別の三次元平面内では円形となる点の位置で望ましいものとすることができる輪郭を伝播するために、このステージでユーザがビューの軸を変更することができるような対話形式を導入することができる。正中軸及び血管の境界は、伝播プロセス中及びその後において容易に入手可能であり、これを用いて血管測定を行うことができる。
前出のプロセスは血管追跡において用いることができるが、他のプロセスでも用いることができる。同様に、上述のプロセスは、単独で用いてもよく、又は互いに併用してもよい。血管追跡プロセスの選択、又は該プロセスに対する信頼性は、画像データ集合70に基づくか、或いはマップ、サブボリューム、又は前処理段階72中に求められる領域に基づいて確定することができる。
事前骨マスク76及び血管構造78の確定に続いて、事前骨マスク76のボクセル内の部分ボリューム平均化を排除し、且つ血管構造78を平滑化してレンダリングの美的品質を向上させるための後処理を実行することができる。例えば、事前骨マスク76を生成するために用いられる能動的骨マスキングは、幾つかの血管領域を含む可能性がある。この偶発的包含に対処するために、血管構造78を事前骨マスク76からサブトラクトして、骨マスク82を生成することができる。しかしながら、段階116における能動的骨領域分割と共に段階118における従来の血管追跡は、血管構造78内で不規則な輪郭を有する血管をもたらす場合がある。この不規則性は、データの三次元視覚化の美的品質を低下させる可能性がある。従って、視覚化の品質を向上させるために、三次元平滑化を実行することができる。具体的には、平面間の輪郭を補間して不規則性を低減することができる。所望の形状に生成されると、段階84に示すように、骨マスク82を画像データ集合70からサブトラクトし、無骨CTAボリューム86を生成することができる。無骨CTAボリューム86は、三次元レンダリング技法などの視覚化処理を行い、骨構造が除去されたボリューム描画を生成することができる。
本技法は、1つ又はそれ以上の自動化ルーチンとして実行することができるため、手動処理の労働集約性及び時間集約性を回避することができる。更に、従来の脈管構造識別と組み合わせた能動的骨識別により、頭頸部のような複雑な領域における骨領域分割に通常は付随する単調な人手による輪郭トレースを行うことなく、極めて迅速に真の骨マスクを自動的に生成することができる。例えば、本技法は、1つ又はそれ以上の自動化アルゴリズム又はルーチンとして実施されたときに、1つの画像スライスを1秒よりも短い時間内で処理することが可能であり、1スライスを0.3秒か或いはこれよりも短い時間内で処理し得る可能性がある。
自動化方法で実施したときに、本技法が実行することのできる速度により、臨床ワークフローへの統合が容易に可能となる。例えば、本技法によって生成することができる無骨画像及び/又は無骨ボリュームは、検査のために放射線専門医が即座に利用可能とすることができる。比較すると、手動による領域分割及び処理では、無骨画像及び無骨ボリュームは、放射線専門医が既に入手可能な画像データの検査を完了して次のケースに進むまで、放射線専門医が利用することができない可能性がある。結果として、本技法を用いることにより、臨床ワークフローを向上させることができ、放射線専門医が入手可能な情報量が増大する。
本発明には種々の変更形態及び代替的形態が可能であるが、特定の実施形態を図面に実施例として示して、本明細書で詳細に説明してきた。しかしながら、本発明は開示された特定の形態に限定されることを意図するものではいないことを理解されたい。むしろ、本発明は、請求項によって定義される本発明の技術思想及び技術的範囲内に含まれる全ての変更形態、均等物、及び代替的形態を包含するものである。
本技法の態様により処理された画像を生成するのに用いるためのCTイメージングシステムの形態の例示的なイメージングシステムの概略図。 図1のCTシステムの物理的実施形態の別の概略図。 本技法の態様を示すフローチャート。 例示的な骨輪郭に従って頭部を3つのサブボリュームに細分する分割線を備えた頭部の冠状断。
符号の説明
70 画像データ集合
72 前処理
74 領域分割
76 事前骨マスク
78 血管構造
80 事前骨マスクから血管樹をサブトラクトする
82 骨マスク
84 画像データ集合から骨マスクをサブトラクトする
86 無骨CTAボリューム
90 テーブルデータを除去する
92 ボリュームデータを分割する
110 勾配を計算する
112 シードポイントを計算する
116 骨マスクを生成する
118 脈管構造を追跡する

Claims (10)

  1. 被検体から収集した画像データ集合に基づいて骨マスク(82)を生成する方法であって、
    前記画像データ集合(70)を前処理して、少なくとも1つのシードポイント並びに少なくとも1つの構造エッジを自動的に計算する前処理段階(72)と、
    骨と血管構造とを区別するための事前骨マスク(76)を前記画像データ集合(70)から生成する事前骨マスク生成段階(116)であって前記事前骨マスクを生成するために、前記画像データ集合(70)を複数のサブボリューム(98,100,104)に分割し、個々のサブボリュームを、サブボリューム内の骨と血管構造間の空間的分離度に基づいて識別し、骨と血管構造とを領域分割する差分化処理を、各サブボリューム内で、そのサブボリューム内の骨と血管構造間の空間的関係に基づいて適用して、前記事前骨マスクを生成する事前骨マスク生成段階と、
    前記少なくとも1つのシードポイント並びに構造エッジ、及び前記画像データ(70)を用いて、血管構造(78)を自動的に確定する血管構造確定段階(118)と、
    前記事前骨マスク(76)から前記血管構造(78)をサブトラクトして骨マスク(82)を生成する骨マスク生成段階(80)と、
    を含む方法。
  2. 前記画像データ集合(70)から前記骨マスク(82)をサブトラクトして無骨ボリュームデータ集合(86)を生成する段階(84)を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記無骨ボリュームデータ集合(86)をレンダリングして無骨ボリュームレンダリングを生成する段階を含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記画像データ集合(70)を前処理する前記段階(72)は、幾何学的テンプレート及び機能テンプレートのうちの少なくとも1つを用いて、前記少なくとも1つのシードポイントを計算する請求項1に記載の方法。
  5. 前記血管構造確定段階(118)は、動的限定領域成長プロセス、バブル波接続プロセス、並びに放射線及び輪郭伝播プロセスのうちの少なくとも1つを適用する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. CT画像分析システム(10)であって、
    放射線流(16)を放出するX線源(12)と、
    前記放射線流(16、20)を検出する複数の検出器素子を備える検出器(22)であって、該放射線流(16、20)に応答して少なくとも1つの信号を生成する複数の検出器素子を備える検出器(22)と、
    前記X線源(12)を制御し且つデータ収集システム(34)を介して少なくとも1つの前記検出器素子から画像データのセット(70)を収集するシステム制御装置(24)と、
    前記画像データのセット(70)を受け取り、
    前記画像データのセット(70)を前処理して(72)少なくとも1つの、シードポイント並びに構造エッジを自動的に計算し、
    骨と血管構造とを区別するための事前骨マスク(76)を前記画像データ集合(70)から生成(116)するために前記画像データ集合(70)を複数のサブボリューム(98,100,104)に分割し、個々のサブボリュームを、サブボリューム内の骨と血管構造間の空間的分離度に基づいて識別し、骨と血管構造とを領域分割する差分化処理を、各サブボリューム内で、そのサブボリューム内の骨と血管構造間の空間的関係に基づいて適用して、前記事前骨マスクを生成し、
    前記少なくとも1つのシードポイント並びに構造エッジ、及び前記画像データのセット(70)を用いて血管構造(78)を自動的に確定し(118)、
    前記事前骨マスク(76)から前記血管構造(78)をサブトラクトして(80)骨マスク(82)を生成する、
    ように制御動作するコンピュータシステム(36)と、
    を備えるCT画像分析システム(10)。
  7. 前記コンピュータシステム(36)は、前記画像データのセット(70)から前記骨マスク(82)をサブトラクトして(84)無骨ボリュームデータ集合(86)を生成するように構成されている請求項6に記載のCT画像分析システム(10)。
  8. 前記コンピュータシステム(36)は、前記無骨ボリュームデータ集合(86)をレンダリングして無骨ボリュームレンダリングを生成するように構成されている請求項7に記載のCT画像分析システム(10)。
  9. 前記コンピュータシステム(36)は、隣接するボクセルに対する各ボクセルの最大絶対勾配を求める(110)ことで前記少なくとも1つの構造エッジを計算することにより前記画像データのセット(70)を前処理する(72)ように構成されている請求項6に記載のCT画像分析システム(10)。
  10. 前記コンピュータシステム(36)は、動的限定領域成長プロセス、バブル波接続プロセス、及び放射線・輪郭伝播プロセスのうちの少なくとも1つを適用することにより前記血管構造(78)を自動的に確定する(118)ように構成されている請求項6に記載のCT画像分析システム(10)。
JP2004338691A 2003-11-25 2004-11-24 Ct血管造影法における構造を領域分割する方法及び装置 Expired - Fee Related JP4728627B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/723,192 US7676257B2 (en) 2003-11-25 2003-11-25 Method and apparatus for segmenting structure in CT angiography
US10/723,192 2003-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005199041A JP2005199041A (ja) 2005-07-28
JP4728627B2 true JP4728627B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=34592193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004338691A Expired - Fee Related JP4728627B2 (ja) 2003-11-25 2004-11-24 Ct血管造影法における構造を領域分割する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7676257B2 (ja)
JP (1) JP4728627B2 (ja)
CN (1) CN100553561C (ja)
DE (1) DE102004056783A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7237996B2 (en) * 2004-05-18 2007-07-03 Fabristeel Products, Inc. Nut feed system and nut
JP4761741B2 (ja) * 2004-09-06 2011-08-31 株式会社東芝 X線ct装置、画像データ領域抽出システムおよび画像データ領域抽出プログラム
US7532214B2 (en) * 2005-05-25 2009-05-12 Spectra Ab Automated medical image visualization using volume rendering with local histograms
WO2007002562A2 (en) * 2005-06-24 2007-01-04 Edda Technology, Inc. Methods for interactive liver disease diagnosis
DE102005039685B4 (de) * 2005-08-22 2007-10-11 Siemens Ag Verfahren zur Identifizierung eines kontrastierten Blutgefäßes in digitalen Bilddaten
JP2007105221A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Toshiba Corp X線ct装置及び画像処理装置
US8427475B2 (en) * 2005-11-14 2013-04-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Silhouette blend rendering of anatomical structures
US8379957B2 (en) * 2006-01-12 2013-02-19 Siemens Corporation System and method for segmentation of anatomical structures in MRI volumes using graph cuts
US8466916B2 (en) * 2006-02-21 2013-06-18 Siemens Aktiengesellschaft System and method for in-context volume visualization using virtual incision
DE602006011511D1 (de) * 2006-05-15 2010-02-11 Im3D S P A Lien in anatomischen strukturen auf grundlage einer verbesserten bereichswachstumssegmentation und rechnerprogramm dafür
JP2009537207A (ja) * 2006-05-17 2009-10-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 造影医療画像データを出力するためのコンピュータプログラム
JP5086563B2 (ja) * 2006-05-26 2012-11-28 オリンパス株式会社 画像処理装置及び画像処理プログラム
CN100405401C (zh) * 2006-06-07 2008-07-23 华中科技大学 一种在数字减影血管造影图像中分割血管数据的方法
CN100382756C (zh) * 2006-06-07 2008-04-23 华中科技大学 在数字减影血管造影图像中分割血管数据的方法
US7860283B2 (en) 2006-10-25 2010-12-28 Rcadia Medical Imaging Ltd. Method and system for the presentation of blood vessel structures and identified pathologies
US7983459B2 (en) 2006-10-25 2011-07-19 Rcadia Medical Imaging Ltd. Creating a blood vessel tree from imaging data
US7940970B2 (en) * 2006-10-25 2011-05-10 Rcadia Medical Imaging, Ltd Method and system for automatic quality control used in computerized analysis of CT angiography
US7873194B2 (en) * 2006-10-25 2011-01-18 Rcadia Medical Imaging Ltd. Method and system for automatic analysis of blood vessel structures and pathologies in support of a triple rule-out procedure
US7940977B2 (en) * 2006-10-25 2011-05-10 Rcadia Medical Imaging Ltd. Method and system for automatic analysis of blood vessel structures to identify calcium or soft plaque pathologies
US7840051B2 (en) * 2006-11-22 2010-11-23 Toshiba Medical Visualization Systems Europe, Limited Medical image segmentation
US20100172554A1 (en) * 2007-01-23 2010-07-08 Kassab Ghassan S Image-based extraction for vascular trees
US8014578B2 (en) * 2007-02-05 2011-09-06 General Electric Company Method and system for image segmentation using models
US7953262B2 (en) * 2007-02-05 2011-05-31 General Electric Company Vascular image extraction and labeling system and method
US7853089B2 (en) * 2007-02-27 2010-12-14 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Image processing apparatus and method for histological analysis
US8045776B2 (en) * 2007-03-06 2011-10-25 General Electric Company Geometry-dependent filtering in CT method and apparatus
DE102007029159A1 (de) * 2007-06-25 2009-01-02 Siemens Ag Verfahren zur Visualisierung eines dreidimensionalen Bilddatensatzes aus einer Röntgen-CT-Untersuchung und Arbeitsstation zur Durchführung des Verfahrens
WO2009003128A2 (en) * 2007-06-26 2008-12-31 University Of Rochester Method and system for detecting lung tumors and nodules
US7978191B2 (en) * 2007-09-24 2011-07-12 Dolphin Imaging Systems, Llc System and method for locating anatomies of interest in a 3D volume
US20090100105A1 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 3Dr Laboratories, Llc Methods and Systems for Facilitating Image Post-Processing
CN101848678B (zh) * 2007-11-06 2013-08-14 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于ct体积中的新生脉管系统量化的系统
US20090169074A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 General Electric Company System and method for computer assisted analysis of medical image
WO2010015954A1 (en) * 2008-08-04 2010-02-11 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Detection, visualization, and quantification of microvasculature using confocal microscopy
US8542903B2 (en) * 2008-08-27 2013-09-24 General Electric Company Method and system for delineation of vasculature
CN101901342B (zh) * 2009-05-27 2014-05-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 影像目标区域的提取方法和装置
CN101576997B (zh) * 2009-06-19 2011-07-20 西安电子科技大学 基于二次三维区域生长的腹部器官分割方法
US9454823B2 (en) 2010-07-28 2016-09-27 arian Medical Systems, Inc. Knowledge-based automatic image segmentation
WO2012017353A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Removing an object support from imaging data
US8917941B2 (en) * 2010-09-28 2014-12-23 Siemens Aktiengesellschaft System and method for shape measurements on thick MPR images
WO2012046846A1 (ja) * 2010-10-07 2012-04-12 株式会社 東芝 医用画像処理装置
US9305356B2 (en) * 2011-02-28 2016-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing method and apparatus
EP3508182A1 (en) 2011-07-14 2019-07-10 Smith & Nephew PLC Wound dressing and method of treatment
US9153045B2 (en) 2012-03-22 2015-10-06 The Cleveland Clinic Foundation Augmented reconstruction for computed tomography
US9424641B2 (en) * 2012-03-29 2016-08-23 Koninklijke Philips N.V. Visual suppression of selective tissue in image data
EP2847605B1 (en) * 2012-05-09 2019-01-02 Laboratoires Bodycad Inc. Segmentation of magnetic resonance imaging data
US10137307B2 (en) * 2012-05-16 2018-11-27 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Identifying individual target sites for transcranial magnetic stimulation applications
US9907703B2 (en) 2012-05-23 2018-03-06 Smith & Nephew Plc Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
JP6273266B2 (ja) * 2012-06-01 2018-01-31 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. セグメント化の強調表示
KR101731512B1 (ko) 2012-07-30 2017-05-02 삼성전자주식회사 복수의 문턱값들을 이용하는 혈관 세그먼테이션 방법과 그 방법을 이용한 장치
AU2013298195B2 (en) 2012-08-01 2017-07-13 Smith & Nephew Plc Wound dressing
AU2013298198B2 (en) 2012-08-01 2017-05-11 Smith & Nephew Plc Wound dressing
CN103886621B (zh) * 2012-11-14 2017-06-30 上海联影医疗科技有限公司 一种自动提取床板的方法
US9324157B2 (en) 2013-03-26 2016-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Medical image data processing apparatus and method
WO2014165972A1 (en) 2013-04-09 2014-10-16 Laboratoires Bodycad Inc. Concurrent active contour segmentation
EP2811458A1 (en) * 2013-06-05 2014-12-10 Agfa Healthcare Automated aorta detection in a CTA volume
KR101492330B1 (ko) * 2013-07-26 2015-02-11 서울여자대학교 산학협력단 혈관 조영된 컴퓨터 단층 영상의 혈관 분할 시스템 및 그 분할 방법
CN105659289B (zh) * 2013-10-30 2019-04-12 爱克发医疗保健公司 血管分割方法
US10682112B2 (en) 2013-11-20 2020-06-16 Koninklijke Philips N.V. Suppression of independent movements in a series of 2D X-ray fluoroscopy images using a 3D pre-operative volume
CN103876764B (zh) * 2013-11-21 2016-03-30 沈阳东软医疗系统有限公司 一种血管显影方法及装置
DE102014201556A1 (de) * 2014-01-29 2015-07-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Ermittlung eines Gewebeparameters, Röntgeneinrichtung und Computerprogramm
RU2667976C1 (ru) * 2014-12-08 2018-09-25 Конинклейке Филипс Н.В. Виртуальное интерактивное определение объёмных форм
CN104616289A (zh) * 2014-12-19 2015-05-13 西安华海盈泰医疗信息技术有限公司 一种3d ct图像中骨组织的移除方法及系统
KR20160089762A (ko) 2015-01-20 2016-07-28 삼성전자주식회사 방사선 촬영 장치 및 방사선 촬영 장치의 제어 방법
US10037603B2 (en) * 2015-05-04 2018-07-31 Siemens Healthcare Gmbh Method and system for whole body bone removal and vascular visualization in medical image data
WO2017019059A1 (en) * 2015-07-29 2017-02-02 Perkinelmer Health Sciences, Inc. Systems and methods for automated segmentation of individual skeletal bones in 3d anatomical images
DE102016203857B4 (de) * 2016-03-09 2021-05-12 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Erfassung und Verarbeitung von Bilddaten eines Untersuchungsobjekts
CN105640583A (zh) * 2016-03-31 2016-06-08 上海联影医疗科技有限公司 血管造影方法
US10869644B2 (en) * 2016-07-30 2020-12-22 Shanghai United Imaging Healthcare Co., Ltd. Method and system for extracting lower limb vasculature
GB2555584B (en) 2016-10-28 2020-05-27 Smith & Nephew Multi-layered wound dressing and method of manufacture
US10582907B2 (en) * 2016-10-31 2020-03-10 Siemens Healthcare Gmbh Deep learning based bone removal in computed tomography angiography
EP3486674A1 (en) * 2017-11-17 2019-05-22 Koninklijke Philips N.V. Artificial intelligence-enabled localization of anatomical landmarks
CN110223271B (zh) * 2019-04-30 2022-11-15 深圳市阅影科技有限公司 血管图像的自动水平集分割方法及装置
US11842492B2 (en) 2021-04-16 2023-12-12 Natasha IRONSIDE Cerebral hematoma volume analysis
US11915829B2 (en) 2021-04-19 2024-02-27 Natasha IRONSIDE Perihematomal edema analysis in CT images

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3244347B2 (ja) * 1993-07-01 2002-01-07 ジーイー横河メディカルシステム株式会社 画像処理方法及び画像処理装置
US5839440A (en) * 1994-06-17 1998-11-24 Siemens Corporate Research, Inc. Three-dimensional image registration method for spiral CT angiography
US5570404A (en) * 1994-09-30 1996-10-29 Siemens Corporate Research Method and apparatus for editing abdominal CT angiographic images for blood vessel visualization
US5594767A (en) * 1995-11-02 1997-01-14 General Electric Company Methods and apparatus for enhancing image sharpness
US5832134A (en) * 1996-11-27 1998-11-03 General Electric Company Data visualization enhancement through removal of dominating structures
US6351571B1 (en) * 1998-12-14 2002-02-26 Eastman Kodak Company Uniform convolution algorithm for frequency decomposition of image regions
US6711433B1 (en) * 1999-09-30 2004-03-23 Siemens Corporate Research, Inc. Method for providing a virtual contrast agent for augmented angioscopy
US6408201B1 (en) * 2000-06-09 2002-06-18 General Electric Company Method and apparatus for efficient stenosis identification in peripheral arterial vasculature using MR imaging
JP4854137B2 (ja) * 2001-06-21 2012-01-18 株式会社東芝 医用画像診断装置
US6842638B1 (en) * 2001-11-13 2005-01-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Angiography method and apparatus
US6728566B1 (en) * 2001-11-21 2004-04-27 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Vessel tracking and tree extraction method and apparatus
US7432924B2 (en) * 2003-08-28 2008-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba 3D digital subtraction angiography image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US7676257B2 (en) 2010-03-09
CN1620990A (zh) 2005-06-01
JP2005199041A (ja) 2005-07-28
DE102004056783A1 (de) 2005-06-23
US20050113679A1 (en) 2005-05-26
CN100553561C (zh) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728627B2 (ja) Ct血管造影法における構造を領域分割する方法及び装置
US11557069B2 (en) System and method for estimating vascular flow using CT imaging
JP6877868B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP5081390B2 (ja) 腫瘍量を監視する方法及びシステム
US7940970B2 (en) Method and system for automatic quality control used in computerized analysis of CT angiography
US7860283B2 (en) Method and system for the presentation of blood vessel structures and identified pathologies
US7940977B2 (en) Method and system for automatic analysis of blood vessel structures to identify calcium or soft plaque pathologies
US7983459B2 (en) Creating a blood vessel tree from imaging data
JP5039294B2 (ja) 筒状構造に沿って組織種別を解析するための装置及び方法
CN108348206B (zh) 用于无创血流储备分数(ffr)的侧支流建模
US20090012382A1 (en) Method and system for detection of obstructions in vasculature
JP5295562B2 (ja) フレキシブル3次元回転血管造影−コンピュータ断層撮影融合方法
US20130066197A1 (en) System and method for blood vessel stenosis visualization and navigation
US20080170763A1 (en) Method and system for automatic analysis of blood vessel structures and pathologies in support of a triple rule-out procedure
JP2004105728A (ja) コンピュータを利用した医療用画像の収集
JP2014161734A (ja) 医療画像を整合する方法及びその装置
JP2004105731A (ja) コンピュータを利用した医療用画像の処理
EP2638525B1 (en) Identifying individual sub-regions of the cardiovascular system for calcium scoring
JP2015066311A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理装置の制御プログラム、記録媒体
US9349199B2 (en) System and method for generating image window view settings
US8965484B2 (en) Method and apparatus for generating a perfusion image
JP2022076477A (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理システム及び医用情報処理方法
CN113367715A (zh) 用于血管造影投影与计算机断层摄影数据的配准的系统和方法
Rybak et al. Measurement of the upper respiratory tract aerated space volume using the results of computed tomography
TWI840465B (zh) 決定輻射參數的系統和方法以及其非暫態電腦可讀取儲存媒介

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100727

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100727

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees