JP4727610B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4727610B2
JP4727610B2 JP2007072770A JP2007072770A JP4727610B2 JP 4727610 B2 JP4727610 B2 JP 4727610B2 JP 2007072770 A JP2007072770 A JP 2007072770A JP 2007072770 A JP2007072770 A JP 2007072770A JP 4727610 B2 JP4727610 B2 JP 4727610B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
luminance
infrared
visible
superimposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007072770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008236349A (ja
Inventor
いずみ 近藤
純司 江口
弘之 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007072770A priority Critical patent/JP4727610B2/ja
Publication of JP2008236349A publication Critical patent/JP2008236349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727610B2 publication Critical patent/JP4727610B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

この発明は、表示装置に関する。
従来、例えば互いに同一位置を撮影する赤外線カメラと可視カメラとを備え、赤外線カメラの撮影により得られた赤外線画像と、可視カメラの撮影により得られた可視画像とを合成して表示する装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−19259号公報
ところで、上記従来技術に係る装置においては、例えば赤外画像から可視画像を差し引いて得た画像に対して、所定の検知対象を認識し易くするような処理を行って表示させたり、例えば可視画像のみで明瞭に表示されている領域のみを抽出し、この領域を赤外画像に重畳して表示させる等の煩雑な画像処理を行う必要があり、処理負荷が過剰に増大することで迅速な画像表示が困難となる虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、赤外線カメラおよび可視カメラの撮像により得られた各画像から適切な画像を容易かつ迅速に生成することが可能な表示装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決して係る目的を達成するために、本発明の第1態様に係る表示装置は、可視画像を撮像する可視撮像手段(例えば、実施の形態での可視カメラ11a)と、前記可視撮像手段にて撮像する領域の少なくとも一部を含む領域の赤外画像を撮像する赤外撮像手段(例えば、実施の形態で赤外カメラ12a)と、前記可視撮像手段によって撮像された可視画像と前記赤外撮像手段によって撮像された赤外画像とを重畳させる重畳手段(例えば、実施の形態で重畳画像生成部27)と、前記重畳手段にて重畳させた画像を表示する表示手段(例えば、実施の形態で表示部14)と、前記領域の周囲の輝度レベルを検出する輝度レベル検出手段(例えば、実施の形態で第1輝度算出部21、第2輝度算出部24)とを備え、前記重畳手段は、前記輝度レベル検出手段によって検出された輝度レベルに応じて、前記可視画像と前記赤外画像とを重畳させており、前記輝度レベル検出手段は、前記可視画像中の領域のうち前記重畳手段にて前記赤外画像と重畳させる重畳領域の輝度レベルおよび前記赤外画像中の領域のうち前記重畳手段にて前記可視画像と重畳させる赤外重畳領域の輝度レベルを検出しており、前記重畳手段は、前記輝度レベル検出手段による検出の結果に基づき、前記可視画像の平均輝度が所定輝度未満である場合に、前記可視画像中の前記重畳領域のうち前記輝度レベルが所定値以上の領域を抽出し、該抽出した領域での前記可視画像の輝度を低減して、前記可視画像と前記赤外画像とを重畳させる、あるいは、前記赤外画像の平均輝度が所定輝度未満である場合に、前記赤外画像中の前記赤外重畳領域のうち、輝度レベルが所定値以上の領域を抽出し、この抽出した領域での前記赤外画像の輝度を低減して、前記可視画像と前記赤外画像とを重畳させる
さらに、本発明の第3態様に係る表示装置によれば、可視画像の平均輝度に基づく輝度レベルが所定値以上である場合は、可視画像の輝度を低減して、可視画像と赤外画像とを重畳させることから、煩雑な処理を実行する必要無しに、迅速に適切な重畳画像を生成することができる。
さらに、本発明の第4態様に係る表示装置によれば、赤外画像の平均輝度に基づく輝度レベルが所定値以上である場合は、赤外画像の輝度を低減して、赤外画像と可視画像とを重畳させることから、煩雑な処理を実行する必要無しに、迅速に適切な重畳画像を生成することができる。
さらに、平均輝度が所定輝度未満の可視画像中の重畳領域のうち輝度レベルが所定値以上の領域の輝度を低減することによって可視画像を変換し、変換後の可視画像と赤外画像とを重畳させることから、平均輝度が所定輝度未満の可視画像の輝度が過剰に低減されることを防止しつつ、適切な重畳画像を生成することができる。
さらに、平均輝度が所定輝度未満の赤外画像中の赤外重畳領域のうち輝度レベルが所定値以上の領域の輝度を低減することによって可視画像を変換し、変換後の可視画像と赤外画像とを重畳させることから、平均輝度が所定輝度未満の赤外画像の輝度が過剰に低減されることを防止しつつ、適切な重畳画像を生成することができる。
以下、本発明の一実施形態に係る表示装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による表示装置10は、例えば図1に示すように、可視外界センサ11と、赤外外界センサ12と、処理装置13と、表示部14と、照度センサ15を備えて構成されている。
さらに、処理装置13は、例えば第1輝度算出部21と、第1領域抽出部22と、第1重畳輝度設定部23と、第2輝度算出部24と、第2領域抽出部25と、第2重畳輝度設定部26と、重畳画像生成部27とを備えて構成されている。
可視外界センサ11は、例えば可視光領域にて撮像可能な可視カメラ11aおよび画像処理部11bとを備えて構成されている。
また、赤外外界センサ12は、例えば赤外線領域にて撮像可能な赤外カメラ12aおよび画像処理部12bとを備えて構成され、赤外カメラ12aは可視カメラ11aにて撮像する領域の少なくとも一部を含む領域を撮像する。
そして、各画像処理部11b,12bは、各カメラ11a,12aにより撮影して得た自車両の進行方向の外界の各画像に対して、例えばフィルタリングや二値化処理等の所定の画像処理を行い、二次元配列の画素からなる各画像のデータを生成して処理装置13へ出力する。
処理装置13の第1輝度算出部21は、可視外界センサ11から出力される可視画像のデータに基づき、例えば、この可視画像の全画素の平均輝度や、赤外画像と重畳させる可視画像上の重畳領域の画素の平均輝度や重畳領域の各画素毎の輝度等に基づき、可視画像あるいは可視画像上の重畳領域の輝度レベルを設定する。
第1領域抽出部22は、第1輝度算出部21から出力される輝度レベルのうち、特に、可視画像上の重畳領域の各画素毎の輝度レベルに基づき、この重畳領域のうち、輝度レベルが所定値以上の領域を抽出する。
第1重畳輝度設定部23は、第1輝度算出部21から出力される可視画像の輝度レベルまたは重畳領域の輝度レベル、あるいは、照度センサ15により検出される所定の外界領域の輝度レベルに基づき、赤外画像と重畳させる可視画像の全画素、あるいは、可視画像上の重畳領域の全画素、あるいは、重畳領域のうち輝度レベルが所定値以上の領域の全画素の輝度を設定する。
例えば、第1重畳輝度設定部23は、第1輝度算出部21から出力される可視画像の全画素の平均輝度または赤外画像と重畳させる可視画像上の重畳領域の画素の平均輝度が所定値以上である場合、あるいは、重畳領域のうち輝度レベルが所定値以上の領域が存在する場合には、可視画像の全画素または重畳領域の全画素、あるいは、重畳領域のうち輝度レベルが所定値以上の領域の全画素の輝度を各輝度レベルに応じて低減する。
また、例えば、第1重畳輝度設定部23は、照度センサ15から出力される所定の外界領域の輝度レベルが所定値以上である場合は、赤外画像と重畳させる可視画像または可視画像の重畳領域の輝度を輝度レベルに応じて低減する。
第2輝度算出部24は、赤外外界センサ12から出力される赤外画像のデータに基づき、例えば、この赤外画像の全画素の平均輝度や、可視画像と重畳させる赤外画像上の赤外重畳領域の画素の平均輝度や赤外重畳領域の各画素毎の輝度等に基づき、赤外画像あるいは赤外画像上の赤外重畳領域の輝度レベルを設定する。
第2領域抽出部25は、第2輝度算出部24から出力される輝度レベルのうち、特に、赤外画像上の赤外重畳領域の各画素毎の輝度レベルに基づき、この赤外重畳領域のうち、輝度レベルが所定値以上の領域を抽出する。
第2重畳輝度設定部26は、第2輝度算出部24から出力される赤外画像の輝度レベルまたは赤外重畳領域の輝度レベルに基づき、可視画像と重畳させる赤外画像の全画素、あるいは、赤外画像上の赤外重畳領域の全画素、あるいは、赤外重畳領域のうち輝度レベルが所定値以上の領域の全画素の輝度を設定する。
例えば、第2重畳輝度設定部26は、第2輝度算出部24から出力される赤外画像の全画素の平均輝度または可視画像と重畳させる赤外画像上の赤外重畳領域の画素の平均輝度が所定値以上である場合、あるいは、赤外重畳領域のうち輝度レベルが所定値以上の領域が存在する場合には、赤外画像の全画素または赤外重畳領域の全画素、あるいは、赤外重畳領域のうち輝度レベルが所定値以上の領域の全画素の輝度を各輝度レベルに応じて低減する。
重畳画像生成部27は、可視外界センサ11から出力される可視画像または第1領域抽出部22から出力される可視画像上の領域と、赤外外界センサ12から出力される赤外画像または第2領域抽出部25から出力される赤外画像上の領域とを重畳して、重畳画像を生成する。
そして、重畳画像生成部27は、生成した重畳画像を、モニター等からなる表示部14に出力する。
本実施の形態による表示装置10は上記構成を備えており、次に、この表示装置10の動作について説明する。
先ず、図2に示すステップS01においては、自車両の進行方向前方の外界領域の可視画像および赤外画像を取得すると共に、所定の外界領域の輝度レベルの検出値を照度センサ15から取得する。
次に、ステップS02においては、赤外画像と重畳させる可視画像上の重畳領域の画素毎の輝度に基づき、重畳領域の平均輝度を算出し、可視画像と重畳させる赤外画像上の赤外重畳領域の画素毎の輝度に基づき、赤外重畳領域の平均輝度を算出する。
次に、ステップS03においては、可視画像の重畳領域の平均輝度が所定下限輝度未満であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS04に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS08に進む。
そして、ステップS04においては、可視画像と重畳させる赤外画像上の赤外重畳領域の平均輝度が所定下限輝度未満であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS05に進み、このステップS05においては、表示部14への重畳画像の出力を禁止して、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS06に進み、このステップS06においては、後述する赤外輝度設定処理を実行する。
そして、ステップS07においては、後述する赤外輝度設定処理にて設定された輝度を有する赤外画像の領域のみを重畳画像として表示部14へ出力し、一連の処理を終了する。
また、ステップS08においては、可視画像と重畳させる赤外画像上の赤外重畳領域の平均輝度が所定下限輝度未満であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS09に進む。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、後述するステップS11に進む。
そして、ステップS09においては、後述する可視輝度設定処理を実行する。
そして、ステップS10においては、後述する可視輝度設定処理にて設定された輝度を有する可視画像の領域のみを重畳画像として表示部14へ出力し、一連の処理を終了する。
また、ステップS11においては、後述する可視輝度設定処理を実行する。
そして、ステップS12においては、後述する赤外輝度設定処理を実行する。
そして、ステップS13においては、後述する可視輝度設定処理にて設定された輝度を有する可視画像の領域と、後述する赤外輝度設定処理にて設定された輝度を有する赤外画像の領域とを重畳して得た重畳画像を表示部14へ出力し、一連の処理を終了する。
以下に、上述した可視輝度設定処理について説明する。
先ず、図3に示すステップS21においては、可視画像上の重畳領域の平均輝度が所定輝度以上であるか否か、または、照度センサ15の検出値が所定値以上であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS22に進み、このステップS22においては、可視画像上の重畳領域の輝度を低減して、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS23に進む。
次に、ステップS23においては、可視画像上の重畳領域において、画素の輝度が所定輝度以上となる領域が存在するか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS24に進み、このステップS24においては、可視画像上の重畳領域において画素の輝度が所定輝度以上となる領域の輝度を低減して、一連の処理を終了する。
以下に、上述した赤外輝度設定処理について説明する。
先ず、図4に示すステップS31においては、赤外画像上の赤外重畳領域の平均輝度が所定輝度以上であるか否かを判定する。
この判定結果が「YES」の場合には、ステップS31に進み、このステップS31においては、赤外画像上の赤外重畳領域の輝度を低減して、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「NO」の場合には、ステップS32に進む。
次に、ステップS32においては、赤外画像上の赤外重畳領域において、画素の輝度が所定輝度以上となる領域が存在するか否かを判定する。
この判定結果が「NO」の場合には、一連の処理を終了する。
一方、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS33に進み、このステップS33においては、赤外画像上の赤外重畳領域において画素の輝度が所定輝度以上となる領域の輝度を低減して、一連の処理を終了する。
これにより、例えば図5(a)に示すように可視外界センサ11から出力される可視画像の平均輝度が所定輝度以上となる場合には、この可視画像の各画素の輝度が所定の程度で低減され、例えば図5(b)に示す可視画像に変換される。そして、変換後の可視画像と、例えば図5(c)に示す赤外画像とが重畳されて、例えば図5(d)に示す重畳画像が生成される。
一方、例えば図5(e)に示すように可視外界センサ11から出力される可視画像の平均輝度が所定下限輝度未満となる場合には、この可視画像を赤外画像に重畳することを禁止する。
また、例えば図6(a)に示すように可視外界センサ11から出力される可視画像の平均輝度が所定輝度未満であっても、可視画像上において画素の輝度が所定輝度以上となる領域(例えば、図6(a)に示す各領域α,β等)が存在する場合には、例えば図6(b)に示すように、この領域のみの各画素の輝度が所定の程度で低減され、例えば図6(c)に示す可視画像に変換される。そして、変換後の可視画像と、例えば図6(d)に示す赤外画像とが重畳されて、例えば図6(e)に示す重畳画像が生成される。
同様にして、例えば図7(a)に示すように赤外外界センサ12から出力される赤外画像の平均輝度が所定輝度以上となる場合には、この赤外画像の各画素の輝度が所定の程度で低減され、例えば図7(b)に示す赤外画像に変換される。そして、変換後の赤外画像と、例えば図7(c)に示す可視画像とが重畳されて、例えば図7(d)に示す重畳画像が生成される。
一方、例えば図7(e)に示すように赤外外界センサ12から出力される赤外画像の平均輝度が所定下限輝度未満となる場合には、この赤外画像を可視画像に重畳することを禁止する。
上述したように、本実施の形態による表示装置10によれば、各重畳輝度設定部23,26により設定された輝度を有する可視画像および赤外画像によって重畳画像を生成することから、例えば各画像の輝度が過剰に高い状態あるいは過剰に低い状態で重畳画像が生成されてしまうことを防止して、適切な重畳画像を生成することができる。
しかも、照度センサ15の検出結果に応じて可視画像の輝度を設定する場合には、煩雑な処理を実行する必要無しに、迅速に適切な重畳画像を生成することができる。
また、可視画像中の重畳領域のうち輝度レベルが所定値以上の領域の輝度を低減することによって可視画像を変換、あるいは、赤外画像中の赤外重畳領域のうち輝度レベルが所定値以上の領域の輝度を低減することによって可視画像を変換し、変換後の各画像から重畳画像を生成することにより、各画像の輝度が過剰に低減されることを防止しつつ、適切な重畳画像を生成することができる。
なお、上述した実施の形態において、可視輝度設定処理は、図3に示すステップS21〜ステップS24を含むとしたが、これに限定されず、例えばステップS21またはステップS23を省略してもよい。
つまり、可視輝度設定処理として、先ず、図3に示すステップS21を実行し、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS22に進み、一方、この判定結果が「NO」の場合には、単に、一連の処理を終了するように設定してもよい。
あるいは、可視輝度設定処理として、先ず、図3に示すステップS23を実行し、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS24に進み、一方、この判定結果が「NO」の場合には、単に、一連の処理を終了するように設定してもよい。
なお、上述した実施の形態において、赤外輝度設定処理は、図4に示すステップS31〜ステップS34を含むとしたが、これに限定されず、例えばステップS31またはステップS33を省略してもよい。
つまり、赤外輝度設定処理として、先ず、図4に示すステップS31を実行し、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS32に進み、一方、この判定結果が「NO」の場合には、単に、一連の処理を終了するように設定してもよい。
あるいは、赤外輝度設定処理として、先ず、図4に示すステップS33を実行し、この判定結果が「YES」の場合には、ステップS34に進み、一方、この判定結果が「NO」の場合には、単に、一連の処理を終了するように設定してもよい。
本発明の実施の形態に係る表示装置の構成図である。 本発明の実施の形態に係る表示装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る可視輝度設定処理を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態に係る赤外輝度設定処理を示すフローチャートである。 図5(a)〜(e)は可視画像および赤外線画像と重畳画像との例を示す図である。 図6(a)〜(e)は可視画像および赤外線画像と重畳画像との例を示す図である。 図7(a)〜(e)は可視画像および赤外線画像と重畳画像との例を示す図である。
符号の説明
10 表示装置
11a 可視カメラ(可視撮像手段)
12a 赤外カメラ(赤外撮像手段)
14 表示部(表示手段)
21 第1輝度算出部(輝度レベル検出手段)
24 第2輝度算出部(輝度レベル検出手段)
27 重畳画像生成部(重畳手段)

Claims (1)

  1. 可視画像を撮像する可視撮像手段と、
    前記可視撮像手段にて撮像する領域の少なくとも一部を含む領域の赤外画像を撮像する赤外撮像手段と、
    前記可視撮像手段によって撮像された可視画像と前記赤外撮像手段によって撮像された赤外画像とを重畳させる重畳手段と、
    前記重畳手段にて重畳させた画像を表示する表示手段と、
    前記領域の周囲の輝度レベルを検出する輝度レベル検出手段とを備え、
    前記重畳手段は、前記輝度レベル検出手段によって検出された輝度レベルに応じて、前記可視画像と前記赤外画像とを重畳させており、
    前記輝度レベル検出手段は、前記可視画像中の領域のうち前記重畳手段にて前記赤外画像と重畳させる重畳領域の輝度レベルおよび前記赤外画像中の領域のうち前記重畳手段にて前記可視画像と重畳させる赤外重畳領域の輝度レベルを検出しており、
    前記重畳手段は、前記輝度レベル検出手段による検出の結果に基づき、
    前記可視画像の平均輝度が所定輝度未満である場合に、前記可視画像中の前記重畳領域のうち前記輝度レベルが所定値以上の領域を抽出し、該抽出した領域での前記可視画像の輝度を低減して、前記可視画像と前記赤外画像とを重畳させる、あるいは、
    前記赤外画像の平均輝度が所定輝度未満である場合に、前記赤外画像中の前記赤外重畳領域のうち、輝度レベルが所定値以上の領域を抽出し、この抽出した領域での前記赤外画像の輝度を低減して、前記可視画像と前記赤外画像とを重畳させることを特徴とする表示装置。
JP2007072770A 2007-03-20 2007-03-20 表示装置 Expired - Fee Related JP4727610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072770A JP4727610B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007072770A JP4727610B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008236349A JP2008236349A (ja) 2008-10-02
JP4727610B2 true JP4727610B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=39908591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007072770A Expired - Fee Related JP4727610B2 (ja) 2007-03-20 2007-03-20 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4727610B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3117256A1 (fr) * 2020-12-04 2022-06-10 Thales Procédé de sécurisation d'un véhicule comprenant un afficheur, dispositif électronique de sécurisation et produit programme d'ordinateur associé

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5793900B2 (ja) * 2011-03-14 2015-10-14 株式会社リコー 画像投影装置、機能設定方法、および機能設定プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214827A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 車載カメラ装置
JP2003189297A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Toyota Motor Corp 画像処理装置及び撮像装置
JP2003259363A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Denso Corp ナイトビジョン装置
JP2004072415A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Fuji Heavy Ind Ltd 侵入物検出装置
JP2004096345A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toyota Motor Corp 撮像装置
JP2005208314A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Sony Corp 画像表示装置
JP2005223605A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 画像処理方法、画像処理システムおよび画像処理装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09214827A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Mitsubishi Electric Corp 車載カメラ装置
JP2003189297A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Toyota Motor Corp 画像処理装置及び撮像装置
JP2003259363A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Denso Corp ナイトビジョン装置
JP2004072415A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Fuji Heavy Ind Ltd 侵入物検出装置
JP2004096345A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Toyota Motor Corp 撮像装置
JP2005208314A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Sony Corp 画像表示装置
JP2005223605A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 画像処理方法、画像処理システムおよび画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3117256A1 (fr) * 2020-12-04 2022-06-10 Thales Procédé de sécurisation d'un véhicule comprenant un afficheur, dispositif électronique de sécurisation et produit programme d'ordinateur associé

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008236349A (ja) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5694300B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5803467B2 (ja) 画像処理装置および撮像装置、ならびに画像処理方法
JP2009100095A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5919538B2 (ja) 物体検出装置及び物体検出方法
JP2008118555A5 (ja)
JP2010073009A (ja) 画像処理装置
JP5955170B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法、及びプログラム
JP4727610B2 (ja) 表示装置
JP6313999B2 (ja) 物体検出装置、及び、物体検出システム
JP2011134034A (ja) 障害物検出装置
KR102177878B1 (ko) 영상 처리 장치 및 방법
JP4615536B2 (ja) 表示装置
JP4685050B2 (ja) 表示装置
JP5098981B2 (ja) 顔部位検出装置
JP2008042759A (ja) 画像処理装置
KR20100019605A (ko) 후방 카메라 디스플레이 시스템
JP4825479B2 (ja) 監視システム及び監視方法
JP4736611B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
CN108431866B (zh) 显示控制装置以及显示控制方法
JP2011142483A (ja) 画像生成手法および画像生成装置
WO2016006286A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP7129270B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理システム
JP5182589B2 (ja) 障害物検出装置
JP2017169048A (ja) 撮像装置、画像処理装置、物体検出システム、物体検出方法およびプログラム
JP2018072940A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees