JP4727314B2 - 発光ダイオードを使用した表示パネル装置 - Google Patents

発光ダイオードを使用した表示パネル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4727314B2
JP4727314B2 JP2005180697A JP2005180697A JP4727314B2 JP 4727314 B2 JP4727314 B2 JP 4727314B2 JP 2005180697 A JP2005180697 A JP 2005180697A JP 2005180697 A JP2005180697 A JP 2005180697A JP 4727314 B2 JP4727314 B2 JP 4727314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
blue light
correction
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005180697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007005372A (ja
Inventor
孝史 上田
孝幸 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2005180697A priority Critical patent/JP4727314B2/ja
Publication of JP2007005372A publication Critical patent/JP2007005372A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727314B2 publication Critical patent/JP4727314B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は,パネル基板の表面に,発光ダイオードの多数個をマトリックス状に並べて搭載し,この各発光ダイオードのうち任意の発光ダイオードを発光することによって,文字又は図形等を表示するようにしたパネル装置に関するものである。
従来,この種の表示パネル装置においては,例えば,特許文献1及び特許文献2等に記載されているように,パネル基板の表面に搭載した各発光ダイオードの各々を,当該発光ダイオードにおける輝度及び耐久性を高めること等を目的として,透明な合成樹脂製のレンズ体にて密封するという構成にしている。
また,従来は,前記各発光ダイオードの各々におけるレンズ体を,前記パネル基板の上面に対して透明合成樹脂を液体の状態で適宜量ずつ滴下(ポッティング)して,略半球状に盛り上げ,この状態で硬化することによって形成するようにしている(前記特許文献1及び特許文献2等参照)。
ところで,前記した従来のパネル装置において,各発光ダイオードに,青色発光ダイオードを使用する一方,この各光ダイオードのレンズ体における透明合成樹脂に,当該青色発光ダイオードから発光される青色光に励起されて黄色を発光するようにした蛍光物質を混合することにより,前記各レンズ体の各々を,青色発光ダイオードによる青色光と蛍光物質による黄色発との混色にて白色を発光するようすることができる。つまり,前記表示パネル装置を,白色発光の表示パネル装置に構成することができる。
特開昭61−144890号公報 特開2003−258313号公報
このように,白色発光の表示パネル装置に構成する場合には,以下に述べるような問題があった。
すなわち,前記各レンズ体が,青色発光ダイオードにおける青色光に基づいて白色に発光するのは,専ら,当該レンズ体に混入する蛍光物質のみによるもので,この蛍光物質の量が少ないときには,白色発光が青色発光に近づき,また,前記蛍光物質の量が多いときには,白色発光が黄色発光に近づくことになる。
しかし,前記従来のパネル装置においては,その各レンズ体を,前記したように,液体透明合成樹脂を適宜量ずつ滴下(ポッティング)によって形成するようにしているが,その滴下には,当該液体透明合成樹脂における量が多くなったり少なくなったりするように変動するばかりか,これに混入した蛍光物質の密度にも変動が存在し,これらの変動によって,一つのレンズ体に含まれる蛍光物質の量に,多い少ないのバラ付きができるから,前記各レンズ体における白色発光に,色のバラ付きができる。
このために,複数個のパネル装置を,同じ色の白色発光にすることが著しく困難であるばかりか,一つのパネル装置においても,全体を一様な白色に発光することが著しく困難であるという問題があった。
本発明は,この問題を解消し,各レンズ体が一様に白色発光するようにしたパネル装置を提供することを技術的課題とするものである。
この技術的課題を達成するため本発明の請求項1は,
「パネル基板の表面に,青色発光ダイオードの多数個をマトリックス状に並べて搭載するとともに,この各青色発光ダイオードの各々を別々に被覆する透明合成樹脂製のレンズ体を設け,前記各レンズ体における透明合成樹脂に,前記青色発光ダイオードから発光される青色光に励起されて黄色を発光するようにした蛍光物質を混合して成る表示パネル装置において,
前記パネル基板のうち前記各レンズ体における内部の部分に,前記青色発光ダイオードと一緒に点灯して前記青色発光ダイオードにおける青色光を白色光に変換するような光を発光する補正用発光ダイオードを搭載し,前記青色発光ダイオードを,前記パネル基板の裏面側に配設した第1点灯制御回路に,前記パネル基板を貫通するスルーホールを介して接続し,前記補正用発光ダイオードを,前記パネル基板の裏面側に配設した第2点灯制御回路に,前記パネル基板を貫通するスルーホールを介して接続する一方,前記各レンズ体を,蛍光物質の適宜量を混入して成る透明合成樹脂の液体を前記パネル基板の表面に対して盛り上がるように滴下して形成する構成にし,更に,前記各レンズ体の青色発光ダイオード及び補正用発光ダイオードにおける発光量の増減調節を,前記各レンズ体の各々について別々に行なう構成にした。」
ことを特徴としている。
本発明の請求項2は,
「前記請求項1の記載において,前記補正用発光ダイオードを二つにして,この二つの補正用発光ダイオードを,前記青色発光ダイオードを挟んで左右両側に配設する。」
ことを特徴としている。
本発明の請求項3は,
「前記請求項1の記載において,前記補正用発光ダイオードを三つ以上の複数個にして,この複数個の補正用発光ダイオードを,前記青色発光ダイオードを中心とする円周上における等分箇所に配設する。」
ことを特徴としている。
本発明の請求項4は,
「前記請求項1〜3のいずれかの記載において,前記各レンズ体における青色発光ダイオードの発光量及び補正用発光ダイオードの発光量のうちいずれか一方又は両方を変更するようにした発光量変更手段を備えている。」
ことを特徴とする。
本発明の請求項5は,
「前記請求項4の記載において,前記発光量変更手段が,前記各レンズ体の各々について別々に行うものである。」
ことを特徴としている。
本発明の請求項6は,
「前記請求項4又は5の記載において,前記発光量変更手段が,前記各発光ダイオードにおける点滅サイクルを変更する手段であるか,或いは,前記各発光ダイオードに対する電圧を変更する手段である。」
ことを特徴としている。
前記パネル基板のうち前記各レンズ体における内部の部分に,前記各青色発光ダイオードと一緒に点灯して前記青色発光ダイオードにおける青色光を白色光に変換するような光を発光する補正用発光ダイオードを搭載することにより,前記青色発光ダイオードから発光される青色光に対して,この青色光に励起されて発光する蛍光物質からの黄色光と,前記補正用発光ダイオードから発光される光との両方が混色することによって,レンズ体が白色発光することになる。
つまり,本発明によると,青色発光ダイオードにおける青色光を白色発光にすることを,蛍光物質と,補正用発光ダイオードとの両方によって行うものであることにより,前記蛍光物質の量による発光色のバラツキを,前記従来のように,当該蛍光物質にのみ依存する場合よりも,遥かに小さくすることができるから,各レンズ体を略完全な白色発光に近づけることができる。
この場合において,前記各レンズ体に対して,青色発光ダイオードに加えて補正用発光ダイオードを一つだけ設けることは,前記レンズ体のうち青色発光ダイオードを挟んで反対側において前記補正用発光ダイオードが設けられていない領域における光量が不足することになる。
これに対して本発明は,請求項2に記載した構成にすることを提案するものであり,この構成により,前記レンズ体のうち青色発光ダイオードを挟んで左右両側に領域における光量を揃えることができる。
特に,請求項3にした構成にすることにより,前記レンズ体の全体を,同じ光量に揃えて発光することができる。
一方,請求項4に記載した構成によると,前記した発光状態において,青色発光ダイオードによる青色光の方が強くて,レンズ体における白色発光が,全体として青みを帯びているときには,前記発光量の変更手段によって,前記青色発光ダイオードにおける発光量を減少するか,又は,前記補正用発光ダイオードにおける発光量を増加するか,或いは,前記青色発光ダイオードにおける発光量を減少して前記補正用発光ダイオードにおける発光量を増加するように制御することにより,白色発光に近づけることができる。
また,青色発光ダイオードによる青色光の方が弱くて,レンズ体における白色発光が,全体として黄色みを帯びているときには,前記発光量の変更手段によって,前記青色発光ダイオードにおける発光量を増加するか,又は,前記補正用発光ダイオードにおける発光量を減少するか,或いは,前記青色発光ダイオードにおける発光量を増加して前記補正用発光ダイオードにおける発光量を減少するように制御することにより,白色発光に近づけることができる。
これにより,前記各レンズ体における発光を,より完全な白色発光にすることができる。
この場合において,請求項5に記載したように,前記発光量の変更手段が,前記各レンズ体の各々について別々に行うものに構成することにより,一つのパネル装置のうち各レンズ体の相互間における白色発光のバラツキを修正することができる。
なお,前記発光ダイオードにおける発光量を変更することは,請求項6に記載したように,各発光ダイオードにおける点灯を極く短い間隔で点滅を繰り返すようにして行う場合にはその点滅サイクルを変更することにより,また,各発光ダイオードに対する電圧を変更することにより,容易に実現することができる。
以下,本発明の実施の形態を図面について説明する。
図1〜図3は,第1の実施の形態を示す。
これらの図において,符号1は,絶縁体製のパネル基板を示す。
このパネル基板1における表面には,青色発光ダイオード2の多数個が,縦方向及び横方向の同じピッチ間隔のマトリックス状に並べて搭載されている。
この各青色発光ダイオード2は,前記パネル基板1における表面に予め形成されている第1個別電極パターン3の表面に対してダイボンディングされる一方,前記パネル基板1における表面に前記第1個別電極パターン3を囲うようにリング状に形成されているコモン電極パターン4に対して,細い金属線5によるワイヤボンディングにて電気的に接続されている。
更に,前記各青色発光ダイオード2の各々は,エポシキ樹脂等のような透明合成樹脂製にて略半球形にしたレンズ体6にて密封されている。
この場合,前記略半球形にしたレンズ体6は,その平面図(図3)において,当該レンズ体6における中心が前記青色発光ダイオード2に位置している。
更に,前記レンズ体6は,予め,蛍光物質の適宜量を混入して成る透明合成樹脂を液体の状態で,前記パネル基板1の表面に対して盛り上がるように滴下(ポッティング)したのち,硬化処理を行うことによって形成されている。
前記蛍光物質は,前記青色発光ダイオード2から発光される青色光に励起されて黄色を発光するものである。
そして,前記パネル基板1における表面のうち,前記各レンズ体6内の部分には,補正用発光ダイオード7を搭載する。
この補正用発光ダイオード7は,前記青色発光ダイオード2と一緒に点灯して前記青色発光ダイオード2における青色光を白色光に変換するような光を発光(例えば,黄色発光)するものであり,前記リング状コモン電極パターン4の内側に形成した第2個別電極パターン8に対してダイボンディングされ,且つ,前記コモン電極パターン4に対して,細い金属線9によるワイヤボンディングにて電気的に接続されている。
なお,前記補正用発光ダイオード7は,前記青色発光ダイオード2と同様に,前記レンズ体6の内部に位置して,このレンズ体6にて密封されていることは勿論である。
前記第1個別電極パターン3,前記コモン電極パターン4及び前記第2個別電極パターン8の各々を,パネル基板1を貫通するスールホール10,11,12を介してパネル基板1の下側に導いて,前記第1個別電極パターン3及び前記コモン電極パターン4を,前記青色発光ダイオード2に対する第1点灯制御回路13に接続する一方,前記コモン電極パターン4及び第2個別電極パターン8を,前記補正用発光ダイオード7に対する第2点灯制御回路14に接続して,前記青色発光ダイオード2と,前記補正用発光ダイオード7とを一緒に点灯するように構成する。
更に,前記第1点灯制御回路13は,前記青色発光ダイオード2に対する発光量変更手段を備え,前記青色発光ダイオード2における点灯及び消灯を行うと同時に,前記青色発光ダイオード2における発光量を増減調節するように構成したものであり,この発光量の増減調節は,電圧を変更することによって行うように構成しているか,或いは,前記青色発光ダイオード2における点灯を極く短い間隔で点滅を繰り返すようにして行う場合にはその点滅サイクルを変更することによって行うように構成している。
また,前記第2点灯制御回路14は,前記補正用発光ダイオード7に対する発光量変更手段を備え,前記補正用発光ダイオード7における点灯及び消灯を行うと同時に,前記補正用発光ダイオード7における発光量を増減調節するように構成したものであり,この発光量の増減調節は,電圧を変更することによって行うように構成しているか,或いは,前記補正用発光ダイオード7における点灯を極く短い間隔で点滅を繰り返すようにして行う場合にはその点滅サイクルを変更することによって行うように構成している。
この構成において,前記各レンズ体6の内部における青色発光ダイオード2から発光される青色光に対して,この青色光に励起されて発光する蛍光物質からの黄色光と,同じく前記レンズ体6の内部における前記補正用発光ダイオード7から発光される光(例えば,黄色発光)との両方が混色することによって,全体として,前記レンズ体6が白色発光することになる。
つまり,青色発光ダイオード2における青色光を白色発光にすることを,蛍光物質と,補正用発光ダイオード7との両方によって行うものであることにより,前記蛍光物質の量による発光色のバラツキを,前記従来のように,当該蛍光物質にのみ依存する場合よりも,遥かに小さくすることができるから,前記各レンズ体6を略完全な白色発光に近づけることができる。
この構成によるパネル装置は,前記パネル基板1の表面における各レンズ体6のうち任意のレンズ体のみを発光することによって,文字又は図形等を表示することができる。
そして,前記各レンズ体6の発光において,青色発光ダイオード2による青色光の方が強くて,レンズ体6における白色発光が,全体として青みを帯びているときには,前記第1点灯制御回路13によって,前記青色発光ダイオード2における発光量を減少するか,又は,前記第2点灯制御回路14によって,前記補正用発光ダイオード7における発光量を増加するか,或いは,前記両点灯制御回路13,14によって,前記青色発光ダイオード2における発光量を減少して前記補正用発光ダイオード7における発光量を増加するように制御することにより,白色発光に近づけることができる。
また,青色発光ダイオード2による青色光の方が弱くて,レンズ体6における白色発光が,全体として黄色みを帯びているときには,前記第1点灯制御回路13によって,前記青色発光ダイオード7における発光量を増加するか,又は,前記第2点灯制御回路14によって,前記補正用発光ダイオード7における発光量を減少するか,或いは,前記両点灯制御回路13,14によって,前記青色発光ダイオード2における発光量を増加して前記補正用発光ダイオード7における発光量を減少するように制御することにより,白色発光に近づけることができる。
この場合,前記一つのレンズ体6内における青色発光ダイオード2及び補正用発光ダイオード7のうちいずれか一方又は両方における発光量の制御は,一つのパネル基板1における全てのレンズ体1について同時に行うように構成しても良いが,各レンズ体6の各々について別々に行うように構成することができる。
このように,前記各レンズ体6における発光ダイオード2,7における発光量の増減調節を,前記各レンズ体6の各々について別々に行うものに構成することにより,一つのパネル装置のうち各レンズ体6の相互間における白色発光のバラツキを修正することができる。
次に,図4は,第2の実施の形態を示す。
この第2の実施の形態は,前記一つのレンズ体6における補正用発光ダイオード7を二つにして,この二つの補正用発光ダイオード7を,青色発光ダイオード2における左右両側に配設したものである。
この構成にすることにより,前記レンズ体6のうち青色発光ダイオード6を挟んで左右両側に領域における光量を揃えることができる。
そして,図5は,第3の実施の形態を示す。
この第2の実施の形態は,前記一つのレンズ体6における補正用発光ダイオード7を,三つ以上の複数個にして,この複数個の補正用発光ダイオード7を,前記レンズ体6の中心における青色発光ダイオード2を中心とする円周上の等分箇所に発生したものである。
この構成にすることにより,前記各レンズ体6の全体を,同じ光量に揃えて発光することができる。
第1の実施の形態によるパネル装置の一部を示す斜視図である。 図1のII−II視拡大断面図である。 図2のIII −III 視平面図である。 第2の実施の形態を示す図である。 第3の実施の形態を示す図である。
符号の説明
1 パネル基板
2 青色発光ダイオード
3 第1個別電極パターン
4 コモン電極パターン
5,9 金属線
6 レンズ体
7 補正用発光ダイオード
8 第1個別電極パターン
10,11,12 スルーホール
13 第1点灯制御回路
14 第2点灯制御回路

Claims (6)

  1. パネル基板の表面に,青色発光ダイオードの多数個をマトリックス状に並べて搭載するとともに,この各青色発光ダイオードの各々を別々に被覆する透明合成樹脂製のレンズ体を設け,前記各レンズ体における透明合成樹脂に,前記青色発光ダイオードから発光される青色光に励起されて黄色を発光するようにした蛍光物質を混合して成る表示パネル装置において,
    前記パネル基板のうち前記各レンズ体における内部の部分に,前記青色発光ダイオードと一緒に点灯して前記青色発光ダイオードにおける青色光を白色光に変換するような光を発光する補正用発光ダイオードを搭載し,前記青色発光ダイオードを,前記パネル基板の裏面側に配設した第1点灯制御回路に,前記パネル基板を貫通するスルーホールを介して接続し,前記補正用発光ダイオードを,前記パネル基板の裏面側に配設した第2点灯制御回路に,前記パネル基板を貫通するスルーホールを介して接続する一方,前記各レンズ体を,蛍光物質の適宜量を混入して成る透明合成樹脂の液体を前記パネル基板の表面に対して盛り上がるように滴下して形成する構成にし,更に,前記各レンズ体の青色発光ダイオード及び補正用発光ダイオードにおける発光量の増減調節を,前記各レンズ体の各々について別々に行なう構成にしたことを特徴とする発光ダイオードを使用した表示パネル装置。
  2. 前記請求項1の記載において,前記補正用発光ダイオードを二つにして,この二つの補正用発光ダイオードを,前記青色発光ダイオードを挟んで左右両側に配設することを特徴とする発光ダイオードを使用した表示パネル装置。
  3. 前記請求項1の記載において,前記補正用発光ダイオードを三つ以上の複数個にして,この複数個の補正用発光ダイオードを,前記青色発光ダイオードを中心とする円周上における等分箇所に配設することを特徴とする発光ダイオードを使用した表示パネル装置。
  4. 前記請求項1〜3のいずれかの記載において,前記各レンズ体における青色発光ダイオードの発光量及び補正用発光ダイオードの発光量のうちいずれか一方又は両方を変更するようにした発光量変更手段を備えていることを特徴とする発光ダイオードを使用した表示パネル装置。
  5. 前記請求項4の記載において,前記発光量変更手段が,前記各レンズ体の各々について別々に行うものであることを特徴とする発光ダイオードを使用した表示パネル装置。
  6. 前記請求項4又は5の記載において,前記発光量変更手段が,前記各発光ダイオードにおける点滅サイクルを変更する手段であるか,或いは,前記各発光ダイオードに対する電圧を変更する手段であることを特徴とする発光ダイオードを使用した表示パネル装置。
JP2005180697A 2005-06-21 2005-06-21 発光ダイオードを使用した表示パネル装置 Expired - Fee Related JP4727314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180697A JP4727314B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 発光ダイオードを使用した表示パネル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005180697A JP4727314B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 発光ダイオードを使用した表示パネル装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011007608A Division JP5297472B2 (ja) 2011-01-18 2011-01-18 発光ダイオードを使用した表示パネル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007005372A JP2007005372A (ja) 2007-01-11
JP4727314B2 true JP4727314B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=37690730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005180697A Expired - Fee Related JP4727314B2 (ja) 2005-06-21 2005-06-21 発光ダイオードを使用した表示パネル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4727314B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10545375B2 (en) 2014-12-03 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting device and display device using the same

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5027427B2 (ja) * 2006-02-23 2012-09-19 パナソニック株式会社 発光ダイオードを用いた白色照明装置
US7661840B1 (en) 2006-06-21 2010-02-16 Ilight Technologies, Inc. Lighting device with illuminated front panel
US7686478B1 (en) 2007-01-12 2010-03-30 Ilight Technologies, Inc. Bulb for light-emitting diode with color-converting insert
US8109656B1 (en) 2007-01-12 2012-02-07 Ilight Technologies, Inc. Bulb for light-emitting diode with modified inner cavity
US7663315B1 (en) 2007-07-24 2010-02-16 Ilight Technologies, Inc. Spherical bulb for light-emitting diode with spherical inner cavity
US11011555B2 (en) 2016-10-12 2021-05-18 Shaoher Pan Fabricating integrated light-emitting pixel arrays for displays
US10467952B2 (en) * 2016-10-12 2019-11-05 Shaoher Pan Integrated light-emitting diode arrays for displays
US10445048B2 (en) 2016-12-30 2019-10-15 Shaoher Pan Larger displays formed by multiple integrated LED array micro-displays
US10437402B1 (en) 2018-03-27 2019-10-08 Shaoher Pan Integrated light-emitting pixel arrays based devices by bonding
US10325894B1 (en) 2018-04-17 2019-06-18 Shaoher Pan Integrated multi-color light-emitting pixel arrays based devices by bonding
US10847083B1 (en) 2019-10-14 2020-11-24 Shaoher Pan Integrated active-matrix light emitting pixel arrays based devices by laser-assisted bonding
US11011669B2 (en) 2019-10-14 2021-05-18 Shaoher Pan Integrated active-matrix light emitting pixel arrays based devices

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284757A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd 発光ダイオード装置
JP2003258313A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Rohm Co Ltd Ledチップを使用した発光装置の構造及び製造方法
JP2004356116A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2005050827A (ja) * 2004-10-22 2005-02-24 Matsushita Electric Works Ltd 照明光源の製造方法および照明光源
JP2005101296A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Osram-Melco Ltd 可変色発光ダイオード素子及び可変色発光ダイオードモジュール及び可変色発光ダイオード照明器具

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284757A (ja) * 1997-04-04 1998-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd 発光ダイオード装置
JP2003258313A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Rohm Co Ltd Ledチップを使用した発光装置の構造及び製造方法
JP2004356116A (ja) * 2003-05-26 2004-12-16 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
JP2005101296A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Osram-Melco Ltd 可変色発光ダイオード素子及び可変色発光ダイオードモジュール及び可変色発光ダイオード照明器具
JP2005050827A (ja) * 2004-10-22 2005-02-24 Matsushita Electric Works Ltd 照明光源の製造方法および照明光源

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10545375B2 (en) 2014-12-03 2020-01-28 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting device and display device using the same
US11112648B2 (en) 2014-12-03 2021-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting device and display device using the same
US11579485B2 (en) 2014-12-03 2023-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting device and display device using the same
US11747673B2 (en) 2014-12-03 2023-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. White light emitting device and display device using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007005372A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727314B2 (ja) 発光ダイオードを使用した表示パネル装置
JP6648048B2 (ja) Ledパッケージ及びその製造方法
JP5419294B2 (ja) 表面実装型発光ダイオード素子
US9607970B2 (en) Light-emitting device having a plurality of concentric light transmitting areas
US10508778B2 (en) Light-emitting device
JP5705612B2 (ja) 照明装置
JP6524107B2 (ja) Ledモジュール
EP2717338A1 (en) Light emitting device, lighting device, and method for manufacturing light emitting device
US20090201662A1 (en) Light emitting device and method of manufacturing the same
EP2492577A2 (en) Light Emitting Device
US20080203412A1 (en) LED assembly with molded glass lens
CN105378952A (zh) 发光器件封装件及其制造方法以及包含该发光器件封装件的车灯和背光单元
JP2005039167A (ja) 駆動集積回路チップ内蔵の発光半導体素子
JP2005123484A (ja) 白色led
JP2007081090A (ja) 白色発光体及び照明装置
JP5697348B2 (ja) 発光素子
JPH0830213A (ja) 発光ダイオード表示装置
US20130241393A1 (en) Luminaire and manufacturing method of the same
JP5459744B2 (ja) 照明装置
JP3138755U (ja) 高効率発光効果を有する発光ダイオードチップの封止構造。
WO2012069450A1 (en) Led module with common color conversion material for at least two led chips
JP5297472B2 (ja) 発光ダイオードを使用した表示パネル装置
KR100550852B1 (ko) 4 리드의 다색 발광 소자
US8740411B2 (en) Plastic leaded chip carrier with diagonally oriented light sources for fine-pitched display
KR20100051476A (ko) Led 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4727314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees