JP4724726B2 - 直流電源システムおよびその充電方法 - Google Patents

直流電源システムおよびその充電方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4724726B2
JP4724726B2 JP2008063651A JP2008063651A JP4724726B2 JP 4724726 B2 JP4724726 B2 JP 4724726B2 JP 2008063651 A JP2008063651 A JP 2008063651A JP 2008063651 A JP2008063651 A JP 2008063651A JP 4724726 B2 JP4724726 B2 JP 4724726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
battery
charging
supply system
rectifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008063651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009219336A (ja
Inventor
利一 北野
尊久 正代
明宏 宮坂
明 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2008063651A priority Critical patent/JP4724726B2/ja
Publication of JP2009219336A publication Critical patent/JP2009219336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724726B2 publication Critical patent/JP4724726B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は直流電源システムおよびその充電方法に関する。
一般に、直流負荷装置へ電力を供給する直流電源システムでは、商用交流電力を受け、直流48Vなどの直流電力を出力する整流器が用いられている。さらに、商用電力が停電した場合でも負荷装置への給電を継続するために、整流器の出力側に蓄電池と、蓄電池を充電するための充電器とを備え、バックアップ電源システムとする。蓄電池を直流電源システムに適用する場合には、通常、単セルと呼ばれる1本の蓄電池を複数個直列にしたものを1つ以上並列接続した組電池を用いる。
下記特許文献1、2には、複数の組電池が出力する電力を放電器を介して負荷に供給する電池システムが記載され、特許文献1には、組電池と放電器中のコンバータとの間の電路が共通導線によって互いに電気的に接続されていることが記載され、特許文献2には、放電器の各動作を、制御部が発信する同一の動作信号に基づいて行わせることが記載されている。
特開2007−143266号公報 特開2007−143291号公報
整流器、電池系列、充電器および放電器を組み合わせた直流電源システムを図4に示す。図において、交流電源1の交流電力は整流器2に供給され、整流器2は交流電力を所定の直流電力に変換して直流56Vを出力し、負荷3(許容電圧範囲:57V〜40.5V)へ供給している。
電池系列6は、複数のニッケル水素蓄電池セル(定格電圧1.2V)を40セル直列接続してなる電池系列(定格電圧48V)である。電池系列6は、交流電源1が有効であるときは充電器4を介して充電され、交流電源1の停電時に放電器8を介して負荷3への放電を行う。
電池系列6は、充電時、一定電流により充電され、満充電直前には、電池系列6の電圧が64Vに達し、整流器2の出力電圧(56V)を上回る。このとき電池系列6から負荷3への放電を防ぐため、放電器8が降圧動作して55Vを出力する。このように、電池系列6の電圧が充電時に整流器2の出力電圧を上回るため、降圧機能を持つ放電器8が必要であるが、電池系列6と負荷3へ至る放電電路に放電器8といった装置が介挿されるため、放電器8の故障により負荷3への給電が不可能となる場合が想定され、システムの給電信頼性が低下するという問題がある。また、整流器2の出力電圧は負荷3の許容上限電圧(57V)以下である必要があるから、整流器2の出力電圧を電池系列6の満充電電圧(64V)以上とすることはできない。
以上のように、充電時に電池系列の電圧が整流器出力電圧を上回るため、電池系列と負荷の間に降圧のための放電器が必要となり、システムの給電信頼性が低下するという問題がある。
本発明は前記の、放電器の介挿により給電信頼性が低下するという問題に鑑みてなされたものであり、本発明が解決しようとする課題は、給電信頼性の高い直流電源システムおよびその充電方法を提供することにある。
本発明においては、上記課題を解決するために、請求項1に記載のように、
整流器と、複数の組電池と、前記組電池を選択充電する選択充電手段とを具備し、前記整流器が出力する直流電力を負荷へ供給する直流電源システムであって、複数の前記組電池を直列接続してなる電池系列の出力端が前記整流器から前記負荷への給電線に並列接続され、1つの前記電池系列を構成する前記組電池の組数をmとし、1つの前記電池系列において同時に充電される前記組電池の組数をnとしたとき、1つの前記電池系列におけるn組の前記組電池の同時充電時に、該電池系列の電圧は前記整流器の出力電圧以下に保たれていることを特徴とする直流電源システムを構成する。
また、本発明においては、請求項2に記載のように、
請求項1に記載の直流電源システムにおいて、前記整流器の出力電圧をVrとし、前記組電池1組の、充電時、非充電時の最高電圧を、それぞれ、Vc、Vsとしたとき、1つの前記電池系列におけるn組の前記組電池は、
Vr≧Vc×n+Vs×(m−n)
なる条件下において、同時に充電されることを特徴とする直流電源システムを構成する。
また、本発明においては、請求項3に記載のように、
請求項1または2に記載の直流電源システムにおいて、前記選択充電手段には、前記組電池のそれぞれに対して、該組電池のみを充電する充電器が具備されていることを特徴とする直流電源システムを構成する。
また、本発明においては、請求項4に記載のように、
請求項1または2に記載の直流電源システムにおいて、前記選択充電手段には、充電器と切替え器とが具備され、前記充電器は、前記切替え器を介して、前記組電池を充電することを特徴とする直流電源システムを構成する。
また、本発明においては、請求項5に記載のように、
整流器と、複数の組電池と、前記組電池を選択充電する選択充電手段とを具備し、前記整流器が出力する直流電力を負荷へ供給する直流電源システムの充電方法であって、複数の前記組電池を直列接続してなる電池系列の出力端を前記整流器から前記負荷への給電線に並列接続し、1つの前記電池系列を構成する前記組電池の組数をmとし、1つの前記電池系列において同時に充電される前記組電池の組数をnとしたとき、1つの前記電池系列の電圧が前記整流器の出力電圧以下となる条件下で該電池系列におけるn組の前記組電池を同時に充電することを特徴とする直流電源システムの充電方法を構成する。
また、本発明においては、請求項6に記載のように、
請求項5に記載の直流電源システムの充電方法において、前記整流器の出力電圧をVrとし、前記組電池1組の、充電時、非充電時の最高電圧を、それぞれ、Vc、Vsとしたとき、1つの前記電池系列におけるn組の前記組電池を、
Vr≧Vc×n+Vs×(m−n)
なる条件下で同時に充電することを特徴とする直流電源システムの充電方法を構成する。
また、本発明においては、請求項7に記載のように、
請求項5または6に記載の直流電源システムの充電方法において、前記組電池のそれぞれを、該組電池のみを充電する充電器によって充電することを特徴とする直流電源システムの充電方法を構成する。
また、本発明においては、請求項8に記載のように、
請求項5または6に記載の直流電源システムの充電方法において、前記組電池を、切替え器を介して、充電器によって充電することを特徴とする直流電源システムの充電方法を構成する。
本発明に係る直流電源システムおよびその充電方法によれば、組電池の充電時に電池系列の電圧上昇が抑制され、電池系列の電圧は整流器出力電圧を上回らないため、降圧動作のための放電器が必要でなくなり、給電信頼性の高い直流電源システムおよびその充電方法を提供することが可能となる。
本発明に係る直流電源システムおよびその充電方法においては、組電池の直列接続により構成された1つの電池系列の組電池を充電するとき、同時に全ての組電池を充電するのではなく、順次、組電池を選択して充電する。
以下に、本発明の実施の形態について、ニッケル水素蓄電池を用いた直流電源システムを例として説明するが、本発明はこれに限られるものではない。
図1は、本発明の実施の形態例を説明する図である。図において、整流器2は交流電源1からの交流電力を入力として56V(Vr)の直流電力を出力し、負荷3へ供給する。ニッケル水素蓄電池セル(定格電圧1.2V、定格容量100Ah)を10セル直列接続して組電池5(定格電圧12V、定格容量100Ah)を構成し、さらに組電池5を4組(組電池A、組電池B、組電池C、組電池D)直列接続して電池系列6(定格電圧48V、定格容量100Ah)とする(1電池系列を構成する組電池の組数をmとすると、この場合m=4である)。電池系列6は、整流器2から負荷3へ至る給電線に、電池系列6からの放電方向にのみ電力を通すダイオード7を介して並列接続されている。また、それぞれの組電池5に、交流電源1からの交流電力を入力とする充電器4(充電器A、充電器B、充電器C、充電器D)が接続されている。
本発明においては、mよりも少ない組数(n)の組電池5を選択して充電器4によって同時に充電する。そのための選択充電制御手段(図示せず)が設けられ、この選択充電制御手段と充電器4とが選択充電手段9を構成している。
電池系列6の充電を、組電池5を1組ずつ選択して充電することにより行う(この場合に、n=1である)。まず、組電池Aに接続されている充電器Aを動作させて充電を行う。組電池Aが満充電に達した後、充電器Aを停止させ、充電器Bを動作させて組電池Bを充電する。以降同様に、組電池C、組電池Dを、それぞれに接続されている充電器4により充電する。このように、組電池Aから順に満充電まで充電を行い、1つの組電池5が充電されている間は他の組電池5は充電されないようにすることで、電池系列6の電圧上昇は、全ての組電池5を同時に充電する場合より抑制することができる。
組電池5は一定電流により充電され、充電されるにしたがって電圧が上昇し、満充電直前には16Vに達するが、充電されていないとき(待機中あるいは放電時)の電圧は13V以下である。全ての組電池5を同時に充電する場合、電池系列6の電圧は満充電直前に64Vに達して整流器2の出力電圧(56V)を超えてしまう。一方、組電池5を1組ずつ充電する本発明の充電方法では、充電されている1組のみが満充電直前に16Vに達し、他は待機状態で13V以下であるため、電池系列6が到達しうる最高電圧は55V(16V+13V×3)であり、整流器2の出力電圧(56V)以下である。
交流電源1が有効であるとき、各組電池5は前述の充電方法により充電され、整流器2の出力電圧は電池系列6の電圧より高いため整流器2の出力が負荷3へ供給される。交流電源1が停電すると、整流器2が停止し、電池系列6が出力する電力がダイオード7を介して負荷3へ供給される。
以上のように、組電池の直列接続により構成された電池系列を組電池ごとに順次充電を行うことにより、電池系列の最高電圧を整流器出力電圧以下に抑え、降圧を必要としない直流電源システムとすることができる。
本実施の形態例においては、電池系列6は1系列のみであるが、図2に示すように、複数の電池系列6を整流器2から負荷3への給電線に並列接続した直流電源システムにおいても適用することができる。なお、図2において、選択充電手段9の記載を省略している。
また、本実施の形態例においては、組電池5にそれぞれ個別の充電器4が接続されているが、図3に示したように、組電池5が個別の充電器4によって充電されるのではなく、共通の充電器4の出力を切替え器10によって切替えて、組電池5を1組ずつ充電するようにしてもよい。
さらに、本実施の形態例においては、同時に充電される組電池5は1組であるが、電池は充電初期の電圧が低く、充電されるにしたがって電圧が上昇するため、電池系列6の電圧が整流器2の出力電圧を超えない限り、複数の組電池5を同時に充電することも可能である。つまり、電池系列6を構成する組電池5の組数をm、整流器2の出力電圧をVr、組電池5の充電時最高電圧をVc、組電池5の充電されていないとき(非充電時)の最高電圧をVs、nをm末満の自然数とすると、
Vr≧Vc×n+Vs×(m−n)
なる条件が満たされる限り、電池系列6内のn組の組電池5を同時に充電することも可能である。このようにすれば、組電池5の充電時における電池系列6の電圧は整流器2の出力電圧以下となる。
なお、上記の条件が満たされなくても、電池系列6の電圧が整流器2の出力電圧を上回らない限りにおいて、任意の組数の組電池5を同時に充電してもよい。例えば、電池系列6の電圧が52V(1組あたり13V)に達するまでは4組全ての組電池5を同時に充電し、この後1組ずつ充電を行えばよい。これによって、最初から1組ずつ充電する場合に比べて、充電時間を短縮することができる。
選択充電手段9の構成要素である選択充電制御手段(図示せず)が、マイコン制御により全組電池5の電圧を検知して、上記の式で表される条件下、あるいは、もっと一般に、電池系列6の電圧が整流器2の出力電圧を上回らないような条件下で組電池5が充電されるように充電制御を行うようにしてよい。この場合に、上記のような自由度の高い充電制御を容易に行うことができる。
以上、本発明の実施の形態について、ニッケル水素蓄電池を用いた直流電源システムを例として説明したが、本発明はこれに限られるものではない。
以下に、本発明によって生じる効果について説明する。
組電池の直列接続により構成された電池系列を一度に充電するとき、電池系列の電圧が整流器出力電圧を上回るため、電池系列と負荷の間に降圧のための放電器が必要となり、システムの給電信頼性が低下するという問題がある。
本発明により、充電時の電池系列の電圧上昇が抑制され、電池系列の電圧は整流器出力電圧を上回らないため、降圧動作のための放電器が必要なく、給電信頼性の高い電源システムとすることが可能となる。
本発明の実施の形態例を説明する図である。 本発明の実施の形態例を説明する図である。 本発明の実施の形態例を説明する図である。 整流器、電池系列、充電器および放電器を組み合わせた直流電源システムを説明する図である。
符号の説明
1:交流電源、2:整流器、3:負荷、4:充電器、5:組電池、6:電池系列、7:ダイオード、8:放電器、9:選択充電手段、10:切替え器。

Claims (8)

  1. 整流器と、複数の組電池と、前記組電池を選択充電する選択充電手段とを具備し、前記整流器が出力する直流電力を負荷へ供給する直流電源システムであって、
    複数の前記組電池を直列接続してなる電池系列の出力端が前記整流器から前記負荷への給電線に並列接続され、1つの前記電池系列を構成する前記組電池の組数をmとし、1つの前記電池系列において同時に充電される前記組電池の組数をnとしたとき、1つの前記電池系列におけるn組の前記組電池の同時充電時に、該電池系列の電圧は前記整流器の出力電圧以下に保たれていることを特徴とする直流電源システム。
  2. 請求項1に記載の直流電源システムにおいて、
    前記整流器の出力電圧をVrとし、前記組電池1組の、充電時、非充電時の最高電圧を、それぞれ、Vc、Vsとしたとき、1つの前記電池系列におけるn組の前記組電池は、
    Vr≧Vc×n+Vs×(m−n)
    なる条件下において、同時に充電されることを特徴とする直流電源システム。
  3. 請求項1または2に記載の直流電源システムにおいて、
    前記選択充電手段には、前記組電池のそれぞれに対して、該組電池のみを充電する充電器が具備されていることを特徴とする直流電源システム。
  4. 請求項1または2に記載の直流電源システムにおいて、
    前記選択充電手段には、充電器と切替え器とが具備され、前記充電器は、前記切替え器を介して、前記組電池を充電することを特徴とする直流電源システム。
  5. 整流器と、複数の組電池と、前記組電池を選択充電する選択充電手段とを具備し、前記整流器が出力する直流電力を負荷へ供給する直流電源システムの充電方法であって、
    複数の前記組電池を直列接続してなる電池系列の出力端を前記整流器から前記負荷への給電線に並列接続し、1つの前記電池系列を構成する前記組電池の組数をmとし、1つの前記電池系列において同時に充電される前記組電池の組数をnとしたとき、1つの前記電池系列の電圧が前記整流器の出力電圧以下となる条件下で該電池系列におけるn組の前記組電池を同時に充電することを特徴とする直流電源システムの充電方法。
  6. 請求項5に記載の直流電源システムの充電方法において、
    前記整流器の出力電圧をVrとし、前記組電池1組の、充電時、非充電時の最高電圧を、それぞれ、Vc、Vsとしたとき、1つの前記電池系列におけるn組の前記組電池を、
    Vr≧Vc×n+Vs×(m−n)
    なる条件下で同時に充電することを特徴とする直流電源システムの充電方法。
  7. 請求項5または6に記載の直流電源システムの充電方法において、
    前記組電池のそれぞれを、該組電池のみを充電する充電器によって充電することを特徴とする直流電源システムの充電方法。
  8. 請求項5または6に記載の直流電源システムの充電方法において、
    前記組電池を、切替え器を介して、充電器によって充電することを特徴とする直流電源システムの充電方法。
JP2008063651A 2008-03-13 2008-03-13 直流電源システムおよびその充電方法 Expired - Fee Related JP4724726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063651A JP4724726B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 直流電源システムおよびその充電方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063651A JP4724726B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 直流電源システムおよびその充電方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219336A JP2009219336A (ja) 2009-09-24
JP4724726B2 true JP4724726B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=41190640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008063651A Expired - Fee Related JP4724726B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 直流電源システムおよびその充電方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4724726B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013081253A (ja) * 2005-04-29 2013-05-02 Interdigital Technology Corp 拡張アップリンクのためのmac多重化およびtfc選択手順

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4848038B2 (ja) * 2010-02-26 2011-12-28 幸男 高橋 充電器及び充電装置
JP2012125122A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電源システム
JP5015335B1 (ja) * 2011-03-15 2012-08-29 幸男 高橋 充電器及び充電装置
JP7242687B2 (ja) * 2018-01-31 2023-03-20 ティーピーアイ コンポジッツ,インコーポレーティッド 複合バッテリ筐体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5829336A (ja) * 1981-08-13 1983-02-21 日本電信電話株式会社 直流電源装置
JPH03173323A (ja) * 1989-11-30 1991-07-26 Nec Corp 二次電池の充電装置
JP2767947B2 (ja) * 1990-01-16 1998-06-25 富士通株式会社 蓄電池充電回路
JP3524280B2 (ja) * 1996-08-20 2004-05-10 株式会社東芝 直流電源装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013081253A (ja) * 2005-04-29 2013-05-02 Interdigital Technology Corp 拡張アップリンクのためのmac多重化およびtfc選択手順

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009219336A (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364836B2 (ja) 電圧イコライザ装置およびその方法
CN102422503B (zh) 用于可充电电池组的电能管理电路
US7928691B2 (en) Method and system for cell equalization with isolated charging sources
CN106464006B (zh) 不间断供电电源装置
US20110181245A1 (en) Unitized charging and discharging battery management system and programmable battery management module thereof
TWI804503B (zh) 蓄電系統以及電氣機器
JP2015195674A (ja) 蓄電池集合体制御システム
EP2506389A2 (en) Auxiliary battery charging apparatus
JP5916429B2 (ja) 組電池制御システムおよび組電池制御方法
JP5336820B2 (ja) 充電式リチウム電池の充電システム
JP4724726B2 (ja) 直流電源システムおよびその充電方法
US20070092763A1 (en) Fuel cell system
JP4163221B2 (ja) 電源システム及びその放電制御方法
JP2009148110A (ja) 充放電器とこれを用いた電源装置
JP2009296719A (ja) 直流バックアップ電源システムおよびその充電方法
JP2009071922A (ja) 直流バックアップ電源装置およびその制御方法
JP5488085B2 (ja) 直流電源装置
JP4828511B2 (ja) バックアップ電源およびその制御方法
JP6214131B2 (ja) 組電池充電システムおよび組電池充電方法
JP5541682B2 (ja) リチウムイオン組電池の充電システムおよび充電方法
JP6932607B2 (ja) 直流給電システム
WO2021241136A1 (ja) バックアップ電源装置
WO2021215282A1 (ja) 無停電電源装置
JP4933465B2 (ja) 直流電源システムおよびその充電制御方法
JP5295801B2 (ja) 直流電源システムおよび放電方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110405

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110411

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees