JP4724042B2 - カラー印刷方法 - Google Patents

カラー印刷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4724042B2
JP4724042B2 JP2006133221A JP2006133221A JP4724042B2 JP 4724042 B2 JP4724042 B2 JP 4724042B2 JP 2006133221 A JP2006133221 A JP 2006133221A JP 2006133221 A JP2006133221 A JP 2006133221A JP 4724042 B2 JP4724042 B2 JP 4724042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vmax
value
color component
cout
mout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006133221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006325209A (ja
JP2006325209A5 (ja
Inventor
ジェイ スナイダー トレヴァー
エム クルーン ステファン
ヤオ ミン
シー ゴードン ミカエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2006325209A publication Critical patent/JP2006325209A/ja
Publication of JP2006325209A5 publication Critical patent/JP2006325209A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4724042B2 publication Critical patent/JP4724042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/405Halftoning, i.e. converting the picture signal of a continuous-tone original into a corresponding signal showing only two levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/52Circuits or arrangements for halftone screening

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、概略、カラープリンタにおけるハーフトーン化に関する。
電子写真方式プリントエンジン、インクジェット方式プリントエンジン等といったプリントエンジンが組み込まれたラスタタイプのプリンタにおいては、印刷データを連続階調画像データから印刷可能なデータへとハーフトーン化処理により変換し、得られたデータに基づき略同一サイズを有する一群のドットを印刷する、という手法が広く採用されている。ハーフトーン化とは、例えば1画素当たり24ビットの連続階調画像データを、複数色で一組とされる1画素当たり1ビットの色別ビットマップへと変換することである。
米国特許第6250773号明細書
ここに、本発明に係る方法は、(1)少なくともシアン色成分入力値C1、マゼンタ色成分入力値M1及びイエロー色成分入力値Y1を含む色成分入力値を取得するステップと、(2)シアン色成分値C、マゼンタ色成分値M及びイエロー色成分値Yが何れも所定の最大値VMAXより大きくならないようにC1、M1及びY1をC、M及びYに変換するステップであって、CにC1を、MにM1を、YにY1を、それぞれセットし、C>VMAXならCにVMAXを、M>VMAXならMにVMAXを、Y>VMAXならYにVMAXを、それぞれセットするステップと、(3)ブルー色成分出力値Bに0を、シアン色成分出力値CoutにCを、マゼンタ色成分出力値MoutにMをそれぞれセットすることによりB、Cout及びMoutを決定するステップと、(4)C+M>VMAXである場合は、BにC+M−VMAXを、CoutにVMAX−Mを、MoutにVMAX−Cをそれぞれセットすることにより、B、Cout及びMoutを再決定するステップと、(5)B、Cout及びMoutについては第1しきい値アレイA1を用いて、またYについてはA1を1画素シフトさせたレプリカ(複製)である第2しきい値アレイA1’を用いて、ハーフトーン化するステップと、を有する。なお、ブラック色成分入力値K1を利用できる場合は、C1、M1及びY1にK1を加算したものをC1、M1及びY1として扱ってC、M及びYに変換するとよい。本発明の一態様の方法では、ハーフトーン化するステップにおいて、A1に属するしきい値t及びA1’に属するしきい値t’を用いて、B>tならCドット及びMドットをオンし、B+Cout>t≧BならCドットをオンし、B+Cout+Mout>t≧B+CoutならMドットをオンし、Y>t’ならYドットをオンする。本発明の他の一態様の方法では、ハーフトーン化するステップにおいて、A1に属するしきい値t及びA1’に属するしきい値t’を用いて、B>tならCドット及びMドットをオンし、B+Mout>t≧BならMドットをオンし、B+Mout+Cout>t≧B+MoutならCドットをオンし、Y>t’ならYドットをオンする。
図1に、印刷装置のブロック構成例を模式的に示す。この図に示す印刷装置は、ホストコンピュータ等から印刷データを受け取るためのインタフェース31と、受け取った印刷データを記憶するバッファメモリ33と、印刷データを処理してビットマップ化ラスタデータを作成するよう構成されたプロセッサ35と、作成されたビットマップ化ラスタデータを記憶するメモリ37と、プロセッサ35により作成されたビットマップ化ラスタデータに係る画像を印刷するプリントエンジン39とを、備えている。プリントエンジン39は、電子写真方式プリントエンジンでもインクジェット方式プリントエンジンでもそれ以外の方式によるプリントエンジンでもよい。
この印刷装置による画像可視化は、印刷、堆積、被着その他の形態による部位選択的マーキングとして行われる。付すことができるマーキングは例えばドット状のマーキングであり、マーキングできる面は、紙等の印刷出力媒体を初めとするマーキング受容媒体の表面や、転写ベルトや転写ドラムを初めとするマーキング転写媒体の表面である。転写媒体を使用する場合は、ひとまずその転写媒体の表面に画像を形成乃至印刷し、その画像を適宜紙等の印刷出力媒体上に転写する、という手順を採る。
図2に、画素アレイの一例20を模式的に示す。この図の画素アレイ20はその位置Pに応じ画素をアレイ化して表した図表であり、印刷出力媒体41上におけるマーキング位置例えば印刷位置をこの図表上で特定することができる。また、各画素位置Pに印刷例えば堆積される原色マーキング(例えばシアン、マゼンタ、イエロー又はブラックによるマーキング)は、便宜上、ドットと通称されている。
各画素位置Pには各色のドットを様々な組合せでマーキング例えば印刷することができ、その組合せには次の三種類がある。即ち、(a)ブラック以外の原色(例えばシアン、マゼンタ又はイエロー)による非ブラック原色ドット又はその種のドット同士の組合せ、(b)ブラックによるブラックドット、(c)ブラックドットと一種類又は複数種類の非ブラック原色ドットとの組合せ、である。
印刷データは、通常は、32ビット画素データや24ビット画素データといった連続階調データである。こうした連続階調データをハーフトーン化ビットマップ、例えば原色プレーン1枚当たり画素1個当たりビット数が1ビットのビットマップへと変換即ちマッピングする手法としては、通常、何組かのハーフトーンしきい値アレイによるハーフトーン化手法等が使用される。
図3に、シアン、マゼンタ及びイエロー印刷データを処理するプロセスの流れの例を模式的に示す。図中、ステップ101においては、共通のしきい値アレイを用いる等してシアン色成分値及びマゼンタ色成分値をハーフトーン化する。ステップ103においては、シアン、マゼンタ又はイエローの被覆量によらず、シアン、マゼンタ又は合成色(secondary color)のドットに隣り合ってイエロードットが印刷されるよう、イエロー色成分値をハーフトーン化する。
図4に、CMYK印刷データ中のある画素を印刷する場合を例として、上記プロセスの流れをより詳細に、但し模式的に示す。説明の都合上、各色成分値が8ビットであるとしている。図中、ステップ111においては、シアン色成分入力値C1、マゼンタ色成分入力値M1、イエロー色成分入力値Y1及びブラック色成分入力値K1を取り込む。ステップ113においては、色成分入力値C1、M1、Y1及びK1を、シアン色成分値C、マゼンタ色成分値M及びイエロー色成分値Yに変換する。この変換を実行することによって、例えば、各色成分値C、M及びYが何れも所定の最大値VMAXより大きくならないようにする。処理内容を式で表すと例えば
(数1)
C=C1+K1
M=M1+K1
Y=Y1+K1
C>255ならC=255
M>255ならM=255
Y>255ならY=255
となる。なお、ここではK1を利用できるためK1を含めているが一般的にはK1のない式で表現する。「255」は各色が8ビットである場合のVMAXの例(以下同様)である。
ステップ115においては、次の式
(数2)
B=0
Cout=C
Mout=M
の如く、シアン及びマゼンタに重なるブルー色成分出力値Bを0に初期化し、シアン色成分出力値CoutをCにまたマゼンタ色成分出力値MoutをMにそれぞれ初期化する。
ステップ117においてはC+M>255が成り立っているかどうかを判別する。成り立っていなければステップ121に移行する。
ステップ117においてC+M>255が成り立っていると判別された場合は、B+Cout+Mout=255なる条件を満たすよう、ステップ119においてB、Cout及びMoutを再決定する。この処理は、例えば次の式
(数3)
B=C+M−255
Cout=255−M
Mout=255−C
に従い行う。
即ち、C+M>255であるからホワイトスペースを生じさせるべきではないので、条件B+Cout+Mout=255を課してホワイトスペースをなくしている。また、重なり合うシアンドットとマゼンタドットの色成分値の和C+Mが255を超過しているので、式B=C+M−255を用いてその超過分をBに設定している。更に、式Cout=255−M及びMout=255−CによりCout及びMoutを設定しているためC=B+Cout及びM=B+Moutが成り立つ。従って、シアンドット及びマゼンタドットの合計印刷個数をCMYK四色のデータによる要求個数に合致させることができる。
ステップ121においてはハーフトーン化を実行する。その際には、例えば確率論的ハーフトーン化しきい値アレイA1及びA1’を使用する。しきい値アレイA1は[0,255]の範囲に属する一群のしきい値tから構成されるアレイであり、ブルー、シアン及びマゼンタに対しては共通してこのしきい値アレイA1を適用する。しきい値アレイA1’も[0,255]の範囲に属する一群のしきい値t’から構成されるアレイであり、イエローに対してはこのしきい値アレイA1’を適用する。この処理を式で表すと例えば
(数4)
B>tならCドット及びMドットをオン
B+Cout>t≧BならCドットをオン
B+Cout+Mout>t≧B+CoutならMドットをオン
Y>t’ならYドットをオン
となる。なお、しきい値t及びt’が採り得る範囲の最大値を255にしてあるのは、色成分値の合計についての最大値VMAXを255としてあることによる。
しきい値アレイA1’は、しきい値アレイA1を1画素シフトさせることにより設定する。即ち、しきい値アレイA1’はしきい値アレイA1の1画素シフトバージョンである。図5に、しきい値アレイA1又はA1’として使用し得る確率論的ハーフトーン化しきい値アレイの一例を模式的に示す。
しきい値アレイA1’がしきい値アレイA1を1画素シフトさせたレプリカであるため、ブルー、シアン又はマゼンタドットが形成される限り、イエロードットは、そうしたドットに隣り合う位置に形成されることとなる。即ち、より一般的に表現すると、イエロードットは、それらの色成分値即ち被覆量によらず、ブルー、シアン又はマゼンタドットに隣り合う位置に形成される。
図6に、図4に示したプロセス中のステップ121に代えて実行できるハーフトーン化ステップ121’の例を模式的に示す。このステップ121’においては、次の式
(数5)
B>tならCドット及びMドットをオン
B+Mout>t≧BならMドットをオン
B+Cout+Mout>t≧B+MoutならCドットをオン
Y>t’ならYドットをオン
により表される処理が実行される。このステップにおけるハーフトーン化に際しては、例えば確率論的ハーフトーン化しきい値アレイA1及びA1’を使用する。しきい値アレイA1は[0,255]の範囲に属する一群のしきい値tから構成されるアレイであり、ブルー、シアン及びマゼンタに対しては共通してこのしきい値アレイA1を適用する。しきい値アレイA1’も[0,255]の範囲に属する一群のしきい値t’から構成されるアレイであり、イエローに対してはこのしきい値アレイA1’を適用する。しきい値t及びt’が採り得る範囲の最大値を255にしてあるのは色成分値同士の合計の最大値VMAXを255としてあることによる。しきい値アレイA1’はしきい値アレイA1を1画素シフトさせることにより設定された1画素シフトバージョンであり、例えば図5に模式的に示す確率論的ハーフトーン化しきい値アレイをしきい値アレイA1又はA1’として使用することができる。
以上述べた手順によれば、シアンドット及びマゼンタドットを実質均一に分布させることができ、シアンドットとマゼンタドットの重複が減少する。
更に、しきい値アレイA1の1画素シフトレプリカをしきい値アレイA1’として使用しているため、ブルー、マゼンタ又はシアンドットが形成される限り、イエロードットはブルー、マゼンタ又はシアンのドットに対し隣り合わせの位置に形成されることとなる。即ち、より一般的に表現すると、イエロードットは、それらの色成分値即ち被覆量によらず、ブルー、マゼンタ又はシアンドットに隣り合う位置に形成される。
以上、本発明及びその実施形態について説明したが、それらに対しては様々な修正、拡張的変更、構成置換、変形、改良等を施すことができ、また各種の均等手段又は実質均等手段によりこれを実施することもできる。別紙特許請求の範囲に記載されている発明の技術的範囲には、本願発明の発明者乃至出願人によるものかそれ以外の者によるものかを問わず、そうした類のもの全てが包含されるものとする。更に、別紙特許請求の範囲に記載されている発明の技術的範囲には、本願出願時点でまだ着想や認識に至っていなかった構成も包含されるものとする。これらの点は、本願出願時点の特許請求の範囲については勿論のこと、後日補正が行われた場合は当該補正後の特許請求の範囲についても成り立つことである。
印刷システムの一例を模式的に示すブロック図である。 画素アレイの一例を模式的に示す図である。 印刷プロセスの一例を模式的に示すフローチャートである。 印刷データ中のある画素を印刷するプロセスの一例を模式的に示すフローチャートである。 確率論的しきい値アレイの一例を模式的に示す図である。 図4に示したプロセス中で実行されるステップの代替例を模式的に示すフローチャートである。
符号の説明
101 CMハーフトーン化ステップ、103 Yハーフトーン化ステップ、111 色成分値入力ステップ、113 CMY変換ステップ、115 色成分出力値決定ステップ、117 和判別ステップ、119 色成分出力値再決定ステップ、121,121’ ハーフトーン化ステップ、C,M,Y 色成分値、C1,M1,Y1,K1 色成分入力値、B,Cout,Mout 色成分出力値、t,t’ しきい値。

Claims (4)

  1. 少なくともシアン色成分入力値C1、マゼンタ色成分入力値M1及びイエロー色成分入力値Y1を含む色成分入力値を取得するステップと
    シアン色成分値C、マゼンタ色成分値M及びイエロー色成分値Yが何れも所定の最大値VMAXより大きくならないようにC1、M1及びY1をC、M及びYに変換するステップであって、CにC1を、MにM1を、YにY1を、それぞれセットし、C>VMAXならCにVMAXを、M>VMAXならMにVMAXを、Y>VMAXならYにVMAXを、それぞれセットするステップと、
    ブルー色成分出力値Bに0を、シアン色成分出力値CoutにCを、マゼンタ色成分出力値MoutにMをそれぞれセットすることによりB、Cout及びMoutを決定するステップと、
    +M>VMAXである場合は、BにC+M−VMAXを、CoutにVMAX−Mを、MoutにVMAX−Cをそれぞれセットすることにより、B、Cout及びMoutを再決定するステップと、
    B、Cout及びMoutについては第1しきい値アレイA1を用いて、またYについてはA1を1画素シフトさせたレプリカである第2しきい値アレイA1’を用いて、ハーフトーン化するステップと、
    を有する方法。
  2. 請求項1記載の方法であって
    前記ハーフトーン化するステップにおいて
    A1に属するしきい値t及びA1’に属するしきい値t’を用いて、
    B>tならCドット及びMドットをオンし、
    B+Cout>t≧BならCドットをオンし、
    B+Cout+Mout>t≧B+CoutならMドットをオンし、
    Y>t’ならYドットをオンする
    法。
  3. 請求項1記載の方法であって
    前記ハーフトーン化するステップにおいて
    A1に属するしきい値t及びA1’に属するしきい値t’を用いて、
    B>tならCドット及びMドットをオンし、
    B+Mout>t≧BならMドットをオンし、
    B+Mout+Cout>t≧B+MoutならCドットをオンし、
    Y>t’ならYドットをオンする
    法。
  4. 請求項1記載の方法であって、
    前記取得するステップにおいて取得した色成分入力値がブラック色成分入力値K1をさらに含む場合に、前記変換するステップにおいて、CにC1+K1を、MにM1+K1を、YにY1+K1を、それぞれセットし、C>VMAXならCにVMAXを、M>VMAXならMにVMAXを、Y>VMAXならYにVMAXを、それぞれセットする
    法。
JP2006133221A 2005-05-18 2006-05-12 カラー印刷方法 Active JP4724042B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/132,465 US7457015B2 (en) 2005-05-18 2005-05-18 Color printing
US11/132,465 2005-05-18

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006325209A JP2006325209A (ja) 2006-11-30
JP2006325209A5 JP2006325209A5 (ja) 2009-06-25
JP4724042B2 true JP4724042B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=36809530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006133221A Active JP4724042B2 (ja) 2005-05-18 2006-05-12 カラー印刷方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7457015B2 (ja)
EP (1) EP1725017A3 (ja)
JP (1) JP4724042B2 (ja)
KR (1) KR101274454B1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508558B2 (en) * 2005-05-18 2009-03-24 Xerox Corporation Color printing
US7457015B2 (en) * 2005-05-18 2008-11-25 Xerox Corporation Color printing
US8203760B2 (en) * 2009-03-03 2012-06-19 Xerox Corporation Vector halftoning in an image path utilizing sub-sampled cross-channel image values
US8564840B2 (en) 2010-05-28 2013-10-22 Xerox Corporation Halftone tiling and halftoning for annular rasters
JP5866379B2 (ja) * 2011-01-12 2016-02-17 オセ−テクノロジーズ ビーブイ 半相関性のあるハーフトーン処理の方法
US9738066B1 (en) 2016-03-25 2017-08-22 Xerox Corporation System and method for image data processing for inoperable inkjet compensation in an inkjet printer
US9641726B1 (en) 2016-05-06 2017-05-02 Xerox Corporation Multi-ink vector halftoning using multi-bit vector halftoning methods
US9654667B1 (en) 2016-05-06 2017-05-16 Xerox Corporation System and method for stochastic vector halftoning of contone data in a printer having variable printing parameters

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279920A (ja) * 1995-03-16 1996-10-22 Lexmark Internatl Inc フルカラー画像を再生するための方法および装置
JP2002158881A (ja) * 2000-10-03 2002-05-31 Hewlett Packard Co <Hp> 平面依存型マトリクスベースのハーフトーン化

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812744A (en) * 1996-04-30 1998-09-22 Hewlett Packard Company Joint design of dither matrices for a set of colorants
US6487308B1 (en) * 1996-05-22 2002-11-26 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for providing 64-bit YUV to RGB color conversion
US6250733B1 (en) 1998-11-23 2001-06-26 Xerox Corporation Color printer halftoning method
US6650436B1 (en) * 1999-04-14 2003-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Automatic sheet feed control
US6594028B1 (en) * 1999-04-14 2003-07-15 Canon Kabushiki Kaisha Status-based control over printer
US6501564B1 (en) 1999-05-07 2002-12-31 Hewlett-Packard Company Tone dependent plane dependent error diffusion halftoning
AUPQ289099A0 (en) * 1999-09-16 1999-10-07 Silverbrook Research Pty Ltd Method and apparatus for manipulating a bayer image
US7151618B2 (en) * 1999-12-02 2006-12-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Halftone dot producing apparatus and halftone dot producing program storage medium
US6250773B1 (en) * 2000-06-22 2001-06-26 Li-Chun Lai Night lamp
US7199905B2 (en) * 2001-12-04 2007-04-03 Xerox Corporation Systems and methods for halftoning multiple color separation layers by interlayer error diffusion
JP4100157B2 (ja) * 2002-12-09 2008-06-11 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び方法
JP2004235993A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Canon Inc 画像処理方法
US20040169873A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Xerox Corporation Automatic determination of custom parameters based on scanned image data
US8054518B2 (en) * 2003-05-30 2011-11-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color imaging devices, color imaging methods, and color separation methods
JP4338183B2 (ja) * 2003-08-11 2009-10-07 キヤノン株式会社 色分解データ生成方法および画像処理装置
JP2005059360A (ja) * 2003-08-11 2005-03-10 Canon Inc 色分解データ生成方法および画像処理装置
JP3979372B2 (ja) * 2003-09-26 2007-09-19 ブラザー工業株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US7394566B2 (en) * 2004-09-20 2008-07-01 Xerox Corporation Calibration of color devices
US7502149B2 (en) * 2005-03-24 2009-03-10 Xerox Corporation Color printing
US7457015B2 (en) * 2005-05-18 2008-11-25 Xerox Corporation Color printing
US7508558B2 (en) * 2005-05-18 2009-03-24 Xerox Corporation Color printing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08279920A (ja) * 1995-03-16 1996-10-22 Lexmark Internatl Inc フルカラー画像を再生するための方法および装置
JP2002158881A (ja) * 2000-10-03 2002-05-31 Hewlett Packard Co <Hp> 平面依存型マトリクスベースのハーフトーン化

Also Published As

Publication number Publication date
KR101274454B1 (ko) 2013-06-18
EP1725017A3 (en) 2008-06-04
US20060268294A1 (en) 2006-11-30
JP2006325209A (ja) 2006-11-30
KR20060119820A (ko) 2006-11-24
EP1725017A2 (en) 2006-11-22
US7457015B2 (en) 2008-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4724042B2 (ja) カラー印刷方法
US8437045B2 (en) Bitmapped based trapping methods, apparatus and system by modifying non-black halftone pixel bitmap plane using estimated continuous tone value
JP2004046339A (ja) 複数の印刷装置の制御
US7684087B2 (en) Bitmapped based trapping
EP1553753B1 (en) Color printing
JP4652259B2 (ja) 印刷方法
JP4652258B2 (ja) 印刷方法
US7508558B2 (en) Color printing
US7573621B2 (en) Color printing
JP4598537B2 (ja) カラー印刷方法
US8872841B2 (en) Generating and merging two halftoned images
US7573609B2 (en) Color printing
EP1429200A2 (en) Printing technique for selective enhancement of black
US20090268252A1 (en) Image processing apparatus and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4724042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250