JP4722688B2 - 情報配信システム、経路探索サーバおよび携帯端末装置 - Google Patents

情報配信システム、経路探索サーバおよび携帯端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4722688B2
JP4722688B2 JP2005353610A JP2005353610A JP4722688B2 JP 4722688 B2 JP4722688 B2 JP 4722688B2 JP 2005353610 A JP2005353610 A JP 2005353610A JP 2005353610 A JP2005353610 A JP 2005353610A JP 4722688 B2 JP4722688 B2 JP 4722688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
position information
database
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005353610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007156979A (ja
Inventor
啓介 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Navitime Japan Co Ltd
Original Assignee
Navitime Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Navitime Japan Co Ltd filed Critical Navitime Japan Co Ltd
Priority to JP2005353610A priority Critical patent/JP4722688B2/ja
Publication of JP2007156979A publication Critical patent/JP2007156979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722688B2 publication Critical patent/JP4722688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信型の情報配信システムにおいて携帯端末装置が送信する位置情報に基づいてその位置と関連するコンテンツデータを配信する情報配信システムに関するものであり、特に、コンテンツ毎に当該コンテンツに関連する地域などを特定する位置情報を属性情報として記録したコンテンツ位置情報データベースを備え、携帯端末装置から送信された位置情報に基づいて、当該位置情報を属性情報に含むコンテンツまたはコンテンツ情報を携帯端末装置に配信するようにした情報配信システム、情報配信サーバおよび携帯端末装置に関するものである。
近年の通信技術、情報処理技術の発達により、企業や家庭に設置されたコンピュータからインターネット網を介して様々なデータ通信サービスを行うサーバやウエブサイトをアクセスして所望の公開情報を入手し、あるいは所望のサービスを受けることができるようになってきている。また、インターネットはビジネスのツールとしても様々に利用され、企業、商店、飲食店、自治体などがそれぞれにホームページからユーザに対するメーセージの発信に利用している他、インターネットを利用して銀行業務や通信販売業務などを行う企業も出現している。
そして近年では、このデータ通信サービスはコンピュータ装置のように企業内や家庭に固定的に設置された端末だけでなく、人が持ち歩ける携帯端末にもその範囲が拡大されてきている。携帯電話を対象としたデータ通信サービスはその代表的なものであり、携帯電話から無線通信網を経由して種々の情報配信コンピュータシステムに接続して所望の情報(コンテンツ)の配信を受け、携帯端末上で参照したり、携帯端末にダウンロードして保存させる情報通信サービスが様々な分野で利用されている。最近ではリアルタイムに目的地までの経路案内を提供するナビゲーションサービスも実現されている。
従来、見知らぬ土地において目的地となる場所を訪れる場合、地図帳等を頼りに当該地図に描かれた道路やランドマーク及び住所を確認しながら到達していた。また、カーナビゲーションシステム(以後単にカーナビと言う)を搭載した自動車においては、該カーナビを起動して目的地を入力することによりナビゲーションシステムからモニタ画面に表示される案内や音声出力される案内(ナビゲーション情報)を得ながら目的地に到達していた。
上記カーナビの動作原理はGPSによるものであり、地球上を飛行している複数のGPS衛星から送信されるGPS信号をGPSアンテナで受信し、該GPS信号に含まれる衛星位置や衛星と受信機間の距離情報及び時計情報等を解析して位置の特定化を行うものである。該複数のGPS衛星の個数は少なくとも4個以上必要である。GPSの単独測位精度は一般的に10m強であるが、DGPS(Differential GPS:ディファレンシャルGPS)を採用することにより5m以下に向上する。
前述のように、近年、携帯電話、PHS等の携帯通信端末機器の性能は飛躍的に向上し、また、多機能化が進んでいる。特に通話機能の他にデータ通信機能が強化され、ユーザに対してインターネットを介した種々のデータ通信サービスが提供されている。ナビゲーションサービスもその1つであり、自動車の運転者のみならず携帯電話ユーザに対しても現在位置から目的地までの経路案内を提供する試みがなされ始めている。
例えば、本出願人は既に下記特許文献1(特開2003−214860号公報)に携帯電話を端末として用いたナビゲーションシステムを開示した。このナビゲーションシステムは、図7に示すように、移動体通信網2に接続される携帯端末(携帯電話)1とデータ通信サービスセンター(情報配信コンピュータシステム)3とから構成され、携帯端末1はデータ通信サービスセンター3と接続して所望のデータ通信サービスを受けるものである。携帯端末1が携帯電話、PHSである場合には移動体通信網2を経由して移動体通信基地局、電話回線網を通して所望の相手方(固定電話、携帯電話、PHSなど)と通話することができる。データ通信サービスセンター3は以下により携帯端末1の要求に応じて経路のナビゲーションサービスを行うように構成されている。
すなわち、携帯端末1から出発地と目的地の位置情報を含む経路探索要求が発せられると、データ通信サービスセンター3の情報配信コンピュータシステムは、蓄積手段に蓄積された道路データを用いて出発地から目的地までを結ぶ最適経路を探索し、探索した経路データを案内経路データとして蓄積手段に一時記憶する。携帯端末1から、位置座標と案内経路を指定した表示地図情報が要求されると、データ通信サービスセンター3の情報配信コンピュータシステムは、蓄積手段から指定された位置座標周辺のベクトル形式の地図表示用の地図データと、指定された案内経路データを読み出し、案内経路データを特定色で道路を描画するためのベクトルデータに変え、地図データに組み込んだ後、要求元の携帯端末1宛に送信するものである。
携帯端末1には、図示されていないが、移動に伴って現在位置を測位するためのGPS受信機が備えられており、所定の周期でGPS測位を行っている。携帯端末1は、GPS測位の結果表示地図情報に不足が生じるとデータ通信サービスセンター3の情報配信コンピュータシステムに表示地図情報の要求を出す。また、データ通信サービスセンター3の情報配信コンピュータシステムには蓄積手段が設けられており、道路データ(地図データ)や地図上の各所の建物等のランドマーク、交差点名、道路名などのデータが蓄積されている。これらのデータはインターネット網4を介して地図の配信を行う情報配信コンピュータシステム5、6等から最新のデータを取得してメンテナンスされる。
このようにデータ通信サービスの対象が固定的に設置されたコンピュータ装置から、人が携帯して移動する携帯端末へと変化してくるにつれて、移動する端末装置という特性を利用したサービスのあり方が模索されるようになってきている。携帯端末のユーザからみれば、自分が何時、どこにいても所望のサーバやウエブサイトに接続して希望するサービスを受けることができる利便性があり、サービスの提供者からみると、移動するユーザを引きつける、あるいは、特定のエリアにいるユーザに特定の情報サービスを行うなどによってユーザへのアピール性が増すなどの利点が得られる。
例えば、レストラン、テーマパーク、観光地ではその場所にいる人の携帯端末に、その場所でしか得られない情報(コンテンツ)を提供することでユーザを引きつけ、他との差別化を図ることも可能になる。このような例は、広告の分野で提案されている。例えば、下記の特許文献2(特開2003−99670号公報)には、バスなどの移動体車両に受信端末を設置し、移動体の現在地付近のエリアに存在する広告主が準備した広告を受信端末に表示する技術が開示されている。
この特許文献2に開示された技術は、コンテンツ受信表示装置を備える移動体と、該移動体へのデジタルコンテンツの掲載を行う広告主と、インターネットに接続され、前記コンテンツを蓄積管理し、無線通信網を介して前記移動体への配信を行うコンテンツ配信サイトとからなる。そしてコンテンツ受信表示装置は、位置情報検出サービスを利用して現在位置情報を出力する位置検出手段などを有し、サイトは、広告主によるコンテンツについての配信対象エリア・期間・時間帯を含む配信条件の設定を管理する手段などを有し、コンテンツ受信表示装置は、サイトに対し、位置情報および移動体情報他を所定タイミングで送信し、サイトは、位置情報他を受信し、該位置情報他と、配信条件および現在時刻情報他とを基準に配信コンテンツの選択を行って配信して表示させるようにしたものである。
上記特許文献2に開示された技術においては、移動体がコンテンツを配信しているエリアに入って初めて、コンテンツの配信を受け、そのエリアのみで配信されるコンテンツが存在することを知ることができる。従って、この技術では移動体の利用者は、予め、どのようなエリアでどのようなコンテンツが取得可能であるかを知ることができず、利便性が低い。
このため、本出願人は、下記の特許文献3(国際公開第WO2005/060279号パンフレット)に開示された情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法を提案している。この情報配信システムは、情報配信サーバと携帯端末とコンテンツDB(データベース)とから構成される。コンテンツDBには携帯端末に提供するコンテンツの情報とそのコンテンツを提供するエリア情報が記憶されており、情報配信サーバは携帯端末にコンテンツの案内情報を配信し、携帯端末はこのコンテンツ案内情報をもとに、コンテンツの配信要求を行い、情報配信サーバは、位置判別手段により携帯端末の位置を判別し、要求されたコンテンツの配信エリア内に携帯端末がある場合にダウンロードを許可する。
このように構成することにより、携帯端末の利用者は予め特定のエリアで配信を受けられるコンテンツの存在を知ることができ、そのコンテンツの配信を受けたい場合には配信エリアに移動してコンテンツを得ることができるようになる。従って観光地、テーマパーク、特定のイベントを開催するエリアなど、特定エリアに集客するのに好都合なシステムが提供できる。
特開2003−214860号公報(図1) 特開2003−99670号公報(図1) 国際公開第WO2005/060279号パンフレット(図1)
上記特許文献3に開示された情報配信システムにおいては、携帯端末の利用者は予め特定のエリアで配信を受けられるコンテンツの存在を知ることができ、そのコンテンツの配信を受けたい場合には配信エリアに移動してコンテンツを得ることができるようになる。従って観光地、テーマパーク、特定のイベントを開催するエリアなど、特定エリアに集客するのに好都合な情報配信システムが提供できる。
しかしながら利用者によっては、特定のエリアに関連するコンテンツを当該コンテンツに関連つけられたエリアに移動することなく取得したいという希望を持つ場合も多々ある。上記特許文献3に開示された情報配信システムは、特定のエリアに集客するには好都合であるが、上記のように特定のエリアに移動することなく特定のエリアに関連するコンテンツを取得したいという希望を持つ利用者に対しては、不都合であるという問題点があり、必ずしも利便性のあるものではなかった。
本願の発明者は上記の問題点を解消すべく種々検討を重ねた結果、コンテンツ毎に当該コンテンツに関連する地域などを特定する位置情報を属性情報として記録したコンテンツ位置情報データベースを備え、携帯端末装置から送信された位置情報に基づいて、当該位置情報を属性情報に含むコンテンツまたはコンテンツ案内情報を携帯端末装置に配信するようになせば、上記の問題点を解消し得ることを想到し本発明を完成するに至ったものである。
すなわち、本発明は、上記の問題点を解消することを課題とし、特定のエリアに移動することなく特定のエリアに関連するコンテンツの存在を知り、取得することができる情報配信システム、情報配信サーバおよび携帯端末装置を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本願の請求項1にかかる発明は、
携帯端末装置と、地図データベースとコンテンツ位置情報データベースを有する情報配信サーバとを備えた情報配信システムであって、
前記情報配信サーバは、それ自体は位置情報を持たないコンテンツおよびコンテンツに関係する位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報を提供するコンテンツサーバから、コンテンツごとに前記コンテンツ関連情報とリンク情報とを取得し、前記地図データベースを参照して該コンテンツ関連情報を用いて緯度・経度に基づく位置情報を取得し、当該位置情報とコンテンツへのリンク情報を関連付けて前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積し、携帯端末装置から送信される位置情報に基づいて近隣の位置情報を有するコンテンツを前記コンテンツ位置情報データベースから検索し、該当するリンク情報をコンテンツ案内情報として当該携帯端末装置に配信し、
前記携帯端末装置は、表示手段に所望の地点を含む情報を表示する際に前記情報配信サーバから配信されたコンテンツ案内情報を表示することを特徴とする。
本願の請求項2にかかる発明は、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、
前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、コンテンツの作者、または、演者などの関係者データを少なくとも1つ含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記関係者のデータに含まれる出身地、滞在地、活動拠点、現住所、墓地などから特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする。
本願の請求項3にかかる発明は、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、
前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、少なくともコンテンツの題名、または、コンテンツの内容に含まれるデータを含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記コンテンツの題名またはコンテンツの内容に含まれる用語のうち、地名または施設名の何れか一方または両方に基づく用語から特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする。
本願の請求項4にかかる発明は、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、
前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、少なくともコンテンツの題名、または、コンテンツの内容に含まれるデータを含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記コンテンツの題名またはコンテンツの内容に含まれる用語のうち、地名または施設名の何れか一方または両方に基づく用語を用いた概念検索によって特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
本願の請求項5にかかる発明は、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、
前記情報配信システムは、詳細度の異なる複数の階層の地図情報を蓄積しており、選択された階層の地図を表示する表示手段を備え、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記表示手段に表示される地図の階層に応じて前記コンテンツ関連情報を用いて特定される緯度・経度に基づく位置情報であるとともに、前記階層に関連付けられる位置情報であり、該位置情報は、前記選択された階層の地図応じて表示されることを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
また、本願の請求項6にかかる発明は、
表示手段に所望の地点を含む情報を表示する際に情報配信サーバから配信されたコンテンツ案内情報を表示する携帯端末装置と、地図データベースとコンテンツ位置情報データベースを有する情報配信サーバとを備えた情報配信システムを構成する情報配信サーバであって、
前記情報配信サーバは、それ自体は位置情報を持たないコンテンツおよびコンテンツに関係する位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報を提供するコンテンツサーバから、コンテンツごとに前記コンテンツ関連情報とリンク情報とを取得し、前記地図データベースを参照して該コンテンツ関連情報を用いて緯度・経度に基づく位置情報を取得し、当該位置情報とコンテンツへのリンク情報を関連付けて前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積し、携帯端末装置から送信される位置情報に基づいて近隣の位置情報を有するコンテンツを前記コンテンツ位置情報データベースから検索し、該当するリンク情報をコンテンツ案内情報として当該携帯端末装置に配信することを特徴とする情報配信サーバ。
本願の請求項7にかかる発明は、請求項6にかかる情報配信サーバにおいて、
前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、コンテンツの作者、または、演者などの関係者データを少なくとも1つ含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記関係者のデータに含まれる出身地、滞在地、活動拠点、現住所、墓地などから特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする。
本願の請求項8にかかる発明は、請求項6にかかる情報配信サーバにおいて、
前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、少なくともコンテンツの題名、または、コンテンツの内容に含まれるデータを含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記コンテンツの題名またはコンテンツの内容に含まれる用語のうち、地名または施設名の何れか一方または両方に基づく用語から特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする。
本願の請求項9にかかる発明は、請求項6にかかる情報配信サーバにおいて、
前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、少なくともコンテンツの題名、または、コンテンツの内容に含まれる彙データを含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記コンテンツの題名またはコンテンツの内容に含まれる用語のうち、地名または施設名の何れか一方または両方に基づく用語を用いた概念検索によって特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする。
また、本願の請求項10にかかる発明は、
携帯端末装置と、地図データベースとコンテンツ位置情報データベースを有する情報配信サーバとを備え、
前記情報配信サーバは、それ自体は位置情報を持たないコンテンツおよびコンテンツに関係する位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報を提供するコンテンツサーバから、コンテンツごとに前記コンテンツ関連情報とリンク情報とを取得し、前記地図データベースを参照して該コンテンツ関連情報を用いて緯度・経度に基づく位置情報を取得し、当該位置情報とコンテンツへのリンク情報を関連付けて前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積し、携帯端末装置から送信される位置情報に基づいて近隣の位置情報を有するコンテンツを前記コンテンツ位置情報データベースから検索し、該当するリンク情報をコンテンツ案内情報として当該携帯端末装置に配信する情報配信システムを構成する携帯端末装置であって、
前記携帯端末装置は、表示手段に所望の地点を含む情報を表示する際に前記情報配信サーバから配信されたコンテンツ案内情報を表示することを特徴とする。
また、本願の請求項11にかかる発明は、
携帯端末装置と、地図データベースとコンテンツ位置情報データベースを有する情報配信サーバとを備えた情報配信システムにおける情報配信方法であって、
前記情報配信サーバは、それ自体は位置情報を持たないコンテンツおよびコンテンツに関係する位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報を提供するコンテンツサーバから、コンテンツごとに前記コンテンツ関連情報とリンク情報とを取得し、前記地図データベースを参照して該コンテンツ関連情報を用いて緯度・経度に基づく位置情報を取得するステップと、当該位置情報とコンテンツへのリンク情報を関連付けて前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積するステップと、携帯端末装置から送信される位置情報に基づいて近隣の位置情報を有するコンテンツを前記コンテンツ位置情報データベースから検索するステップと、該当するリンク情報をコンテンツ案内情報として当該携帯端末装置に配信するステップとを有し、
前記携帯端末装置は、表示手段に所望の地点を含む情報を表示する際に前記情報配信サーバから配信されたコンテンツ案内情報を表示するステップを有することを特徴とする。
請求項1にかかる発明においては、携帯端末装置と、地図データベースとコンテンツ位置情報データベースを有する情報配信サーバとを備えた情報配信システムであって、
情報配信サーバは、それ自体は位置情報を持たないコンテンツおよびコンテンツに関係する位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報を提供するコンテンツサーバから、コンテンツごとに前記コンテンツ関連情報とリンク情報とを取得し、前記地図データベースを参照して該コンテンツ関連情報を用いて緯度・経度に基づく位置情報を取得し、当該位置情報とコンテンツへのリンク情報を関連付けて前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積し、携帯端末装置から送信される位置情報に基づいて近隣の位置情報を有するコンテンツを前記コンテンツ位置情報データベースから検索し、該当するリンク情報をコンテンツ案内情報として当該携帯端末装置に配信し、携帯端末装置は、表示手段に所望の地点を含む情報を表示する際に前記情報配信サーバから配信されたコンテンツ案内情報を表示する。
従って、携帯端末装置の利用者は、現在地などの位置情報に基づいて近隣の位置に関連するコンテンツの存在を知ることができるようになり、また、当該コンテンツが関連付けられた位置に移動することなく所望のコンテンツをダウンロードすることができるようになる。
請求項2にかかる発明においては、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、コンテンツの作者、または、演者などの関係者データを少なくとも1つ含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記関係者のデータに含まれる出身地、滞在地、活動拠点、現住所、墓地などのから特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報である。
従って、コンテンツ位置情報はコンテンツの背景に含まれる位置情報に基づいてコンテンツ位置情報データベースに蓄積されるので、位置に関連して提供できるコンテンツを増やすことができ、利用者が所望するコンテンツ検索の条件を満たすコンテンツを提供することができるようになる。
請求項3にかかる発明においては、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、少なくともコンテンツの題名、または、コンテンツの内容に含まれる彙データを含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記コンテンツの題名またはコンテンツの内容に含まれる用語のうち、地名または施設名の何れか一方または両方に基づく用語から特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報である。
従って、コンテンツ位置情報はコンテンツの内容が包含する位置情報に基づいてコンテンツ位置情報データベースに蓄積されるので、位置に関連して提供できるコンテンツを増やすことができ、利用者が所望するコンテンツ検索の条件を満たすコンテンツを提供することができるようになる。
請求項4にかかる発明においては、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、少なくともコンテンツの題名、または、コンテンツの内容に含まれるデータを含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記コンテンツの題名またはコンテンツの内容に含まれる用語のうち、地名または施設名の何れか一方または両方概念に基づく用語を用いた概念検索によって特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報である。
従って、コンテンツ位置情報は、概念検索を使用してコンテンツの内容が包含する更に広い位置情報に基づいてコンテンツ位置情報データベースに蓄積されるので、位置に関連して提供できるコンテンツを増やすことができ、利用者が所望するコンテンツ検索の条件を満たすコンテンツを提供することができるようになる。
請求項5にかかる発明においては、請求項1にかかる情報配信システムにおいて、前記情報配信システムは、詳細度の異なる複数の階層の地図情報を蓄積しており、選択された階層の地図を表示する表示手段を備え、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記表示手段に表示される地図の階層に応じて前記コンテンツ関連情報を用いて特定される緯度・経度に基づく位置情報であるとともに、前記階層に関連付けられる位置情報であり、該位置情報は、前記選択された階層の地図応じて表示される。
従って、表示する地図の詳細度に応じて地図の詳細度レベルに応じた位置情報を持つコンテンツを案内することができるようになる。

また、請求項6〜請求項9にかかる発明においては、それぞれ請求項1〜請求項4にかかる情報配信システムを構成する情報配信サーバを提供することができ、請求項10、請求項11にかかる発明においては、それぞれ請求項1にかかる情報配信システムを構成する携帯端末装置、情報配信システムにおける情報配信方法を提供することができるようになる。
以下、本発明の具体例を実施例及び図面を用いて詳細に説明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための情報配信システムを例示するものであって、本発明をこの情報配信システムに特定することを意図するものではなく、特許請求の範囲に含まれるその他の実施形態の情報配信システムにも等しく適用し得るものである。
図1は、本発明の実施例にかかる情報配信システムの構成を示すシステム構成図である。本発明の実施例にかかる情報配信システム10は、ネットワーク12を介して接続される携帯端末装置20、ナビゲーション機能を有する情報配信サーバ30、音楽や画像などのコンテンツを提供するコンテンツサーバ50、その他の各種情報を提供する情報配信サーバ40などを備えて構成されている。携帯端末装置20はユーザ端末であり、例えば、携帯電話、PDAなどの移動端末を用いることができる。
本発明に係る情報配信システム10は上記の構成に限られるものではなく、ナビゲーションサービス機能を持たないシステムであってもよく、また、携帯端末装置20もナビゲーションサービス対応でない携帯電話やGPS測位手段を持たない携帯電話であってもよい。GPS測位手段を持たない携帯電話の場合、基地局に対する位置登録により通信エリアの位置情報を取得し、情報配信サーバ30はこの位置情報を携帯電話から受信して位置を判別すればよい。
コンテンツサーバ50は音楽や画像などのコンテンツを蓄積したコンテンツデータベース501を備えている。また、情報配信サーバ30は経路探索のための地図・道路のデータを蓄積した地図・道路データベース301と本発明において構築されるコンテンツ位置情報データを蓄積したコンテンツ位置情報データベース302を備えている。現在では、着うた(登録商標)に代表されるように著作権に配慮しつつコンテンツサーバ50から各種のコンテンツを携帯電話に提供する環境が整っており、情報配信サーバ30からコンテンツサーバ50に接続してコンテンツデータベースに蓄積された各コンテンツに関する情報を参照するシステムを構成することができる。
本発明においては、情報配信サーバ30はコンテンツサーバ50からコンテンツデータベース501に蓄積されたコンテンツに関係する関連情報を参照し、コンテンツ位置情報データベース302に各コンテンツに関連する位置情報を抽出するとともに当該コンテンツへのリンク情報を対応づけたコンテンツ位置情報を蓄積する。例えば、コンテンツが音楽である場合には、コンテンツに関係する関連情報として、作曲者、作詞者、歌手のデータ、曲名、歌詞データなど、個々のコンテンツに関係する関連情報が参照でき、コンテンツ関連情報から関連する位置情報を抽出する。
例えば、情報配信サーバ30は、例えば歌手名から歌手に関係する地名をネットワーク12を経由して一般の情報配信サーバ40から検索する。出身地や現在の活動拠点、あるいはコンサート会場なども検索結果に含まれる場合がある。作曲者などの没後であれば、墓地や菩提寺が検索されることもある。例えば検索結果のヒット数上位3位までの地名や施設名に対し、地図データベースを参照して緯度・経度の位置情報を得る。この位置情報とコンテンツのリンク情報(ネットワーク12のコンテンツサーバ50の位置情報(URL)あるいはコンテンツデータベース中のコンテンツ位置情報)を組にして、新たにコンテンツ位置情報データベース302に蓄積する。
あるいは、曲名や歌詞データを参照して、直接的にその中に含まれる語彙から地名を検出する。例えば、
xxxxx大阪
東京xxxx
六本木xx
などの地名を抽出し、その地名の代表位置情報とコンテンツのリンク情報を組にして、新たにコンテンツ位置情報データベース302に蓄積することもできる。
さらに概念検索を適用した例では、
北空港: 歌詞に札幌も含まれるので、札幌にある空港。
いい湯だな:歌詞に登場する登別、草津、南紀白浜、別府の温泉マークの位置。
島唄:歌詞の「でいご」が沖縄、「ウージの森」が沖縄のサトウキビ畑を現す。
などの検索結果から位置情報とコンテンツのリンク情報を組にして、新たにコンテンツ位置情報データベース302に蓄積するようにしてもよい。
なお、概念検索の技術としては、例えば、特開2004−70636号公報、特開2004−227362号公報に開示されており、これらに開示された技術を適用することができる。
このようにしてコンテンツサーバ50から提供される実在の各コンテンツについてコンテンツ位置情報をデータベースに蓄積しておき、携帯端末装置20から、ナビゲーションサービスやその他のサービス要求に際して、携帯端末装置20の位置情報が情報配信サーバ30に送られてきた時に、当該位置情報が対応づけられたコンテンツ案内情報を配信してコンテンツを案内する。ここで、案内するコンテンツは、携帯端末装置20から送られた位置情報をもとに、近隣の位置情報が対応づけられているコンテンツを位置の近いものから順に所定数選択する。
前述したように、コンテンツ位置情報データベース302には、コンテンツが関連する位置情報の他に、コンテンツのリンク情報(ネットワーク12のコンテンツサーバ50の位置情報(URL)あるいはコンテンツデータベース中のコンテンツ位置情報)が組にされて蓄積してあるから、携帯端末装置20に案内するコンテンツ案内情報はコンテンツのリストにリンク情報を埋め込んだ形式で配信する。
このようなコンテンツ案内情報(コンテンツリスト)を配信すれば、携帯端末装置20の利用者は、コンテンツ案内情報を表示手段に表示し、その中から所望のコンテンツを指定すれば、リンク情報に従ってコンテンツサーバ50にリンクして当該コンテンツをダウンロードすることができる。
図2は、図1のシステムにおける携帯端末装置、情報配信サーバの構成を示すブロック図である。情報配信サーバ30は、コンテンツデータおよび/またはエリア情報に関するコンテンツ案内情報を携帯端末装置20に送信するコンテンツ案内情報送信手段31と、携帯端末装置20から送信される位置情報を受信するための位置情報受信手段32と、位置情報受信手段32で受信した位置情報から携帯端末装置20の位置を判別する位置判別手段33とを有している。
更に、情報配信サーバ30は、携帯端末装置20からのコンテンツ配信要求を受信する配信要求受信手段34と、携帯端末装置20から位置情報を受信した場合にコンテンツサーバ50のコンテンツデータベース501を参照して携帯端末装置20から送られた位置情報をもとに、近隣の位置情報が対応づけられているコンテンツを検索するコンテンツ検索手段35を備えている。コンテンツ検索手段35は位置情報をもとに近隣の位置情報が対応づけられているコンテンツを検索する際に、近隣の位置情報が対応づけられているコンテンツを位置の近いものから順に所定数選択するように構成することができる。
情報配信サーバ30はまた、経路探索要求受信手段36、経路探索手段37、経路探索結果送信手段38を備えており、携帯端末20からの経路探索要求を受けて経路探索を行い、その経路探索結果(経路案内)を携帯端末装置20に配信する。この経路探索の方法は前記特許文献1に開示された技術を用いることができる。
一方、携帯端末装置20は、キー、ボタン等からなる操作部28、液晶表示モジュール等からなる表示部29、位置取得手段21を有している。位置取得手段21は、GPS測位装置から構成される現在位置検出手段22と現在位置検出手段22で検出した現在位置情報を情報配信サーバ30に送信する現在位置情報送信手段23とから構成され、情報配信サーバ30は現在位置情報送信手段23から送信される現在位置情報を受信して携帯端末装置20の位置判別を行う。
携帯端末装置20はまた、所望のコンテンツの配信を情報配信サーバ30に要求するための配信要求手段24と、情報配信サーバ30から送信されるコンテンツ案内情報、コンテンツデータ等を受信するための受信手段25と、情報配信サーバ30やその他のサーバから受信したデータを保存する保存手段26と、情報配信サーバ30に経路探索要求を送信する経路探索要求送信手段27とを備えている。
利用者は操作部28により現在位置や所望の地点を出発地とし、所望の地点を目的地として入力し経路探索要求送信手段27を介して情報配信サーバ30に経路探索要求を行う。情報配信サーバ30は経路探索要求受信手段36により携帯端末装置20からの経路探索要求を受信する。経路探索手段37は地図・道路データベース301(図1参照)を参照して出発地から目的地までの最適経路を探索し、経路探索結果送信手段38は探索した経路情報(案内経路)を携帯端末装置20に配信する。
地図・道路データベース301に蓄積された経路探索用のデータは地図データを含み、地図上の道路(経路)をその結節点、屈曲点の位置をノードとし、各ノードを結ぶ経路をリンクとし、全てのリンクのコスト情報(距離や所要時間)をデータベースとして備えている。そして、経路探索手段37はこの探索用のデータを参照して、出発地のノードから目的地のノードに至るリンクを順次探索し、リンクのコスト情報が最小となるノード、リンクをたどって案内経路とすることによって最短の経路を携帯端末装置20に案内することができる。このような経路探索の手法としてはラベル確定法あるいはダイクストラ法と言われる手法が用いられる。このような構成は一般のナビゲーションシステムと同様のものである。
携帯端末装置20は情報配信サーバ30から案内経路データを受信すると、これを保存手段26に一時記憶し、表示部29に地図、案内経路などを表示する。また、携帯端末装置20は、現在位置検出手段22において一定の時間間隔でGPS衛星の信号を受信して携帯端末装置20の現在位置を算出する。この現在位置は情報配信サーバ30に送信され、情報配信サーバ30は現在位置が案内経路から外れた場合には目的地までの経路を再探索する。
次に、携帯端末装置20の利用者がその位置に関するコンテンツを取得する手順について説明する。第1の手順は、携帯端末装置20が情報配信サーバ30に経路探索を要求し、情報配信サーバ30から案内経路のデータを配信する際に経由地や目的地の位置情報に基づいて情報配信サーバ30がコンテンツ位置情報データベース302を参照してそれらの位置に関連する位置情報を持つコンテンツの有無を検索して携帯端末装置20に案内するものである。
図3は、表示部29に表示される案内経路情報を示す図である。図3の表示例は現在地を出発地とし、東京タワーを目的地として徒歩、交通機関を利用した経路を情報配信サーバ30が探索し、出発地から目的地までの複数の候補経路を案内経路として携帯端末装置20に配信した場合の例を示している。
表示画面の上部には複数の候補経路3aが表示され、画面中央には第1経路3bと運賃3cが表示されている。第2経路3d以下は画面をスクロールすることにより表示することができる。第1経路は、現在地から徒歩で最寄り駅までの経路、最寄り駅から乗り換え駅までの経路、乗り換え駅から目的地の最寄り駅までの経路、最寄り駅から目的地の東京タワーまでの徒歩経路の順である。
徒歩経路の部分には、「ルート案内開始」、「ルート地図確認」の選択項目が表示され、「ルート地図開始」を選択すると、現在位置から最寄り駅、目的地の最寄り駅から目的地までの地図が現在位置とともに表示される地図表示画面に遷移する。「ルート案内開始」を選択すると、地図表示とともに交差点などの右左折ポイントにおける進行方向のガイダンスが出力され、徒歩経路の案内を受けることができるようになる。
情報配信サーバ30においてこの経路探索を行った際にコンテンツ検索手段35は、目的地の「東京タワー」を位置情報としてコンテンツ位置情報データベース302を参照し、その近隣の位置情報を持つコンテンツの有無を検索する。検索範囲は東京タワーを中心に一定の距離範囲を設定し、距離の近い順に複数のコンテンツを抽出する。コンテツ位置情報データベース302の構築の際に、前述した概念検索などいくつかのコンテンツ検索手法を採用すれば提供できるコンテンツの数を拡大することができる。
コンテンツ検索の概念は、図4Aに示すように携帯端末装置20の現在位置や目的地を現在地PPとして、コンテンツ位置情報データベース302を検索し、現在地PPから一定の距離範囲で距離の近い位置情報を関連付け情報として持つコンテンツを抽出する。複数のコンテンツが存在する場合は、距離の近い順に所定数のコンテンツC1〜C4を抽出し、図4Bに示すようにコンテンツC1〜C4を現在地PPに近い順にならべたコンテンツリストを携帯端末装置20に配信する。図4の場合、コンテンツは音楽であり、コンテンツリストのタイトルは、例えば、「着うた」(「着うた」は登録商標)とする。
近隣の位置情報を持つコンテンツが検索された場合、図3の表示画面に示すように目的地の「東京タワー」の表示の近辺にリンクアイコンLINKを表示する。提供するコンテンツが音楽の場合、リンクアイコンを音符のマークにするとわかり易い。利用者はこのリンクアイコンLINKの表示を見て目的地近辺に関連付けられた音楽コンテンツがあることを知り、このリンクアイコンLINKをクリックして検索された図4Bのコンテンツリストを表示部29に表示する。
表示されたコンテンツリストを見て、利用者が所望のコンテンツをダウンロードする場合、表示されたコンテンツリストから所望のコンテンツを選んでクリックする。先に説明したようにコンテンツリストにはコンテンツのリンク情報(ネットワーク12のコンテンツサーバ50の位置情報(URL)あるいはコンテンツデータベース中のコンテンツ位置情報)が埋め込まれた形式で配信されており、選択されたコンテンツを有するコンテンツサーバ50にリンクしてダウンロードすることができる。
次に、携帯端末装置20の利用者がその位置に関するコンテンツを取得する第2の手順について説明する。第2の手順は、携帯端末装置20のメニューからコンテンツダウンロードのメニューを選択して情報配信サーバ30に位置情報を送信し、近隣の位置情報が関連付けられたコンテンツを検索させ、該当するコンテンツ案内情報を得るものである。
図5は、携帯端末装置においてコンテンツダウンロードサービスを選択する際の画面遷移を示す図である。コンテンツが音楽の場合、画面1において利用者は着信メロディー/カラオケの選択項目をクリックする。なお、画面1において他の選択項目は省略されている。「着信メロディー/カラオケ」の選択項目をクリックすると表示は画面2に遷移する。画面2には「無料音声データダウンロード」の選択項目と、本発明の位置情報に基づく関連コンテンツ提供を選択するための「ご当地着うた」の選択項目などが表示される。
画面2において「ご当地着うた」の選択項目がクリックされると、表示は画面3に遷移し、「GPSで現在地を取得しています」とのメッセージが表示され、位置取得手段21において現在位置が取得され、現在位置情報は情報配信サーバ30に送信される。情報配信サーバ30は位置情報を受信するとこの携帯端末装置20の現在地を判別し、第1の手順と同様に近隣の位置情報を持つコンテンツを検索する。検索の結果により得られたコンテンツ案内情報(コンテンツリスト)は携帯端末装置20に配信される。
図6は、以上説明した第2の手順であるコンテンツダウンロードサービスの手順を示すフローチャートである。図5の画面2において「ご当地着うた」の選択項目がクリックされると表示が画面3に遷移するとともに、位置取得手段21においてGPSを用いた現在位置検出手段22は携帯端末装置20の現在位置を検出する。位置取得手段21はステップS11の処理において現在地の情報を情報配信サーバ30に送信する。
情報配信サーバ30は携帯端末装置20から現在位置の情報を受信すると、コンテンツ検索手段が前述した手順により現在地の近隣の位置情報を有するコンテンツを検索し、図4Bに示すコンテツ情報(コンテンツリスト)を回答して処理を終了する。
携帯端末装置20は、ステップS12の処理において情報配信サーバ30から配信されたコンテンツ案内情報を受信して表示部29に表示する。ステップS13の処理において表示されたコンテンツ案内情報のページを処理し、利用者によって所望のコンテンツが選択されると、コンテンツサーバ50に当該コンテンツをダウンロードするリンク処理を行って処理を終了する。
以上の説明は、コンテンツ案内情報の提供手順として、位置情報に基づいてコンテンツ検索し、経路探索結果にコンテンツが存在することをアンコンで表示する第1の手順と、コンテンツダウンロードサービスに対してコンテンツを検索してコンテンツ案内情報を提供する第2の手順の2つの手順について説明したものであるが地図表示を利用してコンテンツ案内情報を提供することもできる。
この場合は、情報配信サーバ30におけるコンテンツの検索は、先に説明した第1の手順、または、第2の手順において説明した方法で行われたものとする。この結果、コンテンツ案内情報を携帯端末装置20が受信し地図表示する場合に、案内するコンテンツが持つ位置情報に従って地図上に図3に示すアンコンLINKと同様のアイコンを表示して案内することができる。図3に示した例と同様に、利用者は地図上に表示されたコンテンツのアイコンから所望のアイコンをクリックして該当するコンテンツにリンクしダウンロードすることができる。
一般にナビゲーション端末に表示される地図情報には、広域をカバーする地図情報から市街地など小さな領域の詳細情報をカバーする地図情報がある。例えば、自動車で高速に移動しながら携帯ナビゲーション装置を利用する場合は広域をカバーする地図情報を使用し、徒歩で移動しながら携帯ナビゲーション装置を利用する場合は市街地など小さな領域の詳細情報をカバーする地図情報を使用するようになされるのが一般的である。
広域をカバーする地図情報は鉄道、幹線道路、主要な建物などの情報から構成され、市街地をカバーする地図情報は広域地図の情報に加えて、カバーする範囲内の細かな道路、交差点、店舗などの情報が加えられ構成されている。これらの内容が異なる複数の地図情報を地図の階層(レイヤ)と称しており、状況に応じて複数の地図から適切な地図を選択して利用するように構成されている。
そこで、コンテンツ位置情報データベースにコンテンツと位置情報を関連付けて蓄積する際、地図の詳細度や経路のスポットにあわせて表示するコンテンツを分類しておいてもよい。地名の辞書データも、例えば、行政区画に従った階層構造を持つので、コンテンツ位置情報データベースに登録するためにコンテンツの位置情報を検索する際に、検索でヒットした語彙の辞書データの階層に応じて地図の詳細度のレベルを対応付けしておけば、地図の階層にコンテンツを結びつけることが出来る。例えば、(1)広域図には、「東京」、「大阪」など都道府県レベルの広い概念を持つ位置情報を、(2)中域図には、市区町村レベルの「六本木」などやや狭い範囲の位置情報を、(3)詳細図には、スポットレベルの「東京駅」のようにさらに限定的な位置情報を結びつけてコンテンツを結びつけるようにしてもよい。このようにすれば、表示する地図の詳細度に応じて地図の詳細度レベルに応じた位置情報を持つコンテンツを案内することができるようになる。
以上、詳細に説明したように本発明によれば、エリアを限定しなくても現在地や経路上の地点から近い順にコンテンツを探すので、コンテンツが無いということは避けられる。
また、エリアを決めてコンテンツを登録するのではなく、コンテンツの内容から直接あるいは概念的に位置情報を抽出してコンテンツを分類してデータベースに蓄積し、それらのコンテンツにリンクを結べるので、位置情報の概念のあるコンテンツはコンテンツ位置情報データベースに蓄積されることになる。その処理も情報配信サーバ30がコンテンツサーバ50を参照して自動的に行えるので、膨大なコンテンツ資産を処理することが可能である。
情報配信システム10をこのように構成することによって、携帯端末装置20の利用者は、現在地などの位置情報に基づいて近隣の位置に関連するコンテンツの存在を知ることができるようになり、また、当該コンテンツが関連付けられた位置に移動することなく所望のコンテンツをダウンロードすることができるようになる。
本発明によれば、利用者は、携帯電話、PCなどで経路や位置情報の検索を行う際に、コンテンツ案内情報の配信サービスに接することができる。従って、利用者が特に意識せずともコンテンツのもつ位置情報により未知のコンテンツを発見することもでき、利用者の多様な要望に適したサービスを提供するシステムとして有用である。
本発明の実施例にかかる情報配信システムの構成を示すシステム構成図である。 図1のシステムにおける携帯端末装置、情報配信サーバの構成を示すブロック図である。 携帯端末装置の表示部に表示される案内経路情報の表示例を示す図である。 位置情報に関連する複数のコンテンツを検索しコンテンツリストを提供する概念を説明するための図であり、図4Aは近隣の位置情報を有するコンテンツを複数検索する概念を示す図、図4Bは検索されたコンテンツリストの概念を示す図である。 携帯端末装置においてコンテンツダウンロードサービスを選択する際の画面遷移を示す図である。 本発明にかかるコンテンツダウンロードサービスの手順を示すフローチャートである。 一般的なナビゲーションシステムの構成を示すシステム構成図である。
符号の説明
10・・・・情報配信システム
12・・・・ネットワーク
20・・・・携帯端末装置
30、40・・・・情報配信サーバ
301・・・地図・道路データベース
302・・・コンテンツ位置情報データベース
21・・・・位置取得手段
22・・・・現在位置検出手段
23・・・・現在位置情報送信手段
24・・・・配信要求手段
25・・・・受信手段
26・・・・保存手段
27・・・・経路探索要求送信手段
28・・・・操作部
29・・・・表示部
31・・・・コンテンツ案内情報送信手段
32・・・・位置情報受信手段
33・・・・位置判別手段
34・・・・配信要求受信手段
35・・・・コンテンツ検出手段
36・・・・経路探索要求受信手段
37・・・・経路探索手段
38・・・・経路探索結果送信手段

Claims (11)

  1. 携帯端末装置と、地図データベースとコンテンツ位置情報データベースを有する情報配信サーバとを備えた情報配信システムであって、
    前記情報配信サーバは、それ自体は位置情報を持たないコンテンツおよびコンテンツに関係する位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報を提供するコンテンツサーバから、コンテンツごとに前記コンテンツ関連情報とリンク情報とを取得し、前記地図データベースを参照して該コンテンツ関連情報を用いて緯度・経度に基づく位置情報を取得し、当該位置情報とコンテンツへのリンク情報を関連付けて前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積し、携帯端末装置から送信される位置情報に基づいて近隣の位置情報を有するコンテンツを前記コンテンツ位置情報データベースから検索し、該当するリンク情報をコンテンツ案内情報として当該携帯端末装置に配信し、
    前記携帯端末装置は、表示手段に所望の地点を含む情報を表示する際に前記情報配信サーバから配信されたコンテンツ案内情報を表示することを特徴とする情報配信システム。
  2. 前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、コンテンツの作者、または、演者などの関係者データを少なくとも1つ含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記関係者のデータに含まれる出身地、滞在地、活動拠点、現住所、墓地などから特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  3. 前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、少なくともコンテンツの題名、または、コンテンツの内容に含まれるデータを含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記コンテンツの題名またはコンテンツの内容に含まれる用語のうち、地名または施設名の何れか一方または両方に基づく用語から特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  4. 前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、少なくともコンテンツの題名、または、コンテンツの内容に含まれるデータを含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記コンテンツの題名またはコンテンツの内容に含まれる用語のうち、地名または施設名の何れか一方または両方に基づく用語を用いた概念検索によって特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  5. 前記情報配信システムは、詳細度の異なる複数の階層の地図情報を蓄積しており、選択された階層の地図を表示する表示手段を備え、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記表示手段に表示される地図の階層に応じて前記コンテンツ関連情報を用いて特定される緯度・経度に基づく位置情報であるとともに、前記階層に関連付けられる位置情報であり、該位置情報は、前記選択された階層の地図に応じて表示されることを特徴とする請求項1に記載の情報配信システム。
  6. 表示手段に所望の地点を含む情報を表示する際に情報配信サーバから配信されたコンテンツ案内情報を表示する携帯端末装置と、地図データベースとコンテンツ位置情報データベースを有する情報配信サーバとを備えた情報配信システムを構成する情報配信サーバであって、
    前記情報配信サーバは、それ自体は位置情報を持たないコンテンツおよびコンテンツに関係する位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報を提供するコンテンツサーバから、コンテンツごとに前記コンテンツ関連情報とリンク情報とを取得し、前記地図データベースを参照して該コンテンツ関連情報を用いて緯度・経度に基づく位置情報を取得し、当該位置情報とコンテンツへのリンク情報を関連付けて前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積し、携帯端末装置から送信される位置情報に基づいて近隣の位置情報を有するコンテンツを前記コンテンツ位置情報データベースから検索し、該当するリンク情報をコンテンツ案内情報として当該携帯端末装置に配信することを特徴とする情報配信サーバ。
  7. 前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、コンテンツの作者、または、演者などの関係者データを少なくとも1つ含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記関係者のデータに含まれる出身地、滞在地、活動拠点、現住所、墓地などのから特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする請求項6に記載の情報配信サーバ。
  8. 前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、少なくともコンテンツの題名、または、コンテンツの内容に含まれるデータを含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記コンテンツの題名またはコンテンツの内容に含まれる用語のうち、地名または施設名の何れか一方または両方に基づく用語から特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする請求項6に記載の情報配信サーバ。
  9. 前記位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報は、少なくともコンテンツの題名、または、コンテンツの内容に含まれるデータを含み、前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積される位置情報は、前記コンテンツの題名またはコンテンツの内容に含まれる用語のうち、地名または施設名の何れか一方または両方に基づく用語を用いた概念検索によって特定される1つまたは複数の緯度・経度に基づく位置情報であることを特徴とする請求項6に記載の情報配信サーバ。
  10. 携帯端末装置と、地図データベースとコンテンツ位置情報データベースを有する情報配信サーバとを備え、
    前記情報配信サーバは、それ自体は位置情報を持たないコンテンツおよびコンテンツに関係する位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報を提供するコンテンツサーバから、コンテンツごとに前記コンテンツ関連情報とリンク情報とを取得し、前記地図データベースを参照して該コンテンツ関連情報を用いて緯度・経度に基づく位置情報を取得し、当該位置情報とコンテンツへのリンク情報を関連付けて前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積し、携帯端末装置から送信される位置情報に基づいて近隣の位置情報を有するコンテンツを前記コンテンツ位置情報データベースから検索し、該当するリンク情報をコンテンツ案内情報として当該携帯端末装置に配信する情報配信システムを構成する携帯端末装置であって、
    前記携帯端末装置は、表示手段に所望の地点を含む情報を表示する際に前記情報配信サーバから配信されたコンテンツ案内情報を表示することを特徴とする携帯端末装置。
  11. 携帯端末装置と、地図データベースとコンテンツ位置情報データベースを有する情報配信サーバとを備えた情報配信システムにおける情報配信方法であって、
    前記情報配信サーバは、それ自体は位置情報を持たないコンテンツおよびコンテンツに関係する位置情報を関連付けるためのコンテンツ関連情報を提供するコンテンツサーバから、コンテンツごとに前記コンテンツ関連情報とリンク情報とを取得し、前記地図データベースを参照して該コンテンツ関連情報を用いて緯度・経度に基づく位置情報を取得するステップと、当該位置情報とコンテンツへのリンク情報を関連付けて前記コンテンツ位置情報データベースに蓄積するステップと、携帯端末装置から送信される位置情報に基づいて近隣の位置情報を有するコンテンツを前記コンテンツ位置情報データベースから検索するステップと、該当するリンク情報をコンテンツ案内情報として当該携帯端末装置に配信するステップとを有し、
    前記携帯端末装置は、表示手段に所望の地点を含む情報を表示する際に前記情報配信サーバから配信されたコンテンツ案内情報を表示するステップを有することを特徴とする情報配信方法。
JP2005353610A 2005-12-07 2005-12-07 情報配信システム、経路探索サーバおよび携帯端末装置 Active JP4722688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353610A JP4722688B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 情報配信システム、経路探索サーバおよび携帯端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353610A JP4722688B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 情報配信システム、経路探索サーバおよび携帯端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007156979A JP2007156979A (ja) 2007-06-21
JP4722688B2 true JP4722688B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=38241243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353610A Active JP4722688B2 (ja) 2005-12-07 2005-12-07 情報配信システム、経路探索サーバおよび携帯端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4722688B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090106681A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Abhinav Gupta Method and apparatus for geographic specific search results including a map-based display
JP2010231771A (ja) * 2009-03-05 2010-10-14 Fujifilm Corp データ再生装置、コンテンツ配信システムおよび配信方法
JP6185384B2 (ja) * 2013-12-27 2017-08-23 株式会社Nttドコモ 表示制御装置及び表示制御方法
US10510095B2 (en) 2014-06-30 2019-12-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Searching based on a local density of entities
JP2018082337A (ja) * 2016-11-17 2018-05-24 大日本印刷株式会社 コンテンツ表示装置及びプログラム
JP7052225B2 (ja) 2017-06-06 2022-04-12 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理方法
WO2020066825A1 (ja) 2018-09-28 2020-04-02 日本電気株式会社 音声メッセージシステム、サーバ装置、サーバ装置の情報処理方法、プログラム、および音声メッセージのデータ構造
JP7033112B2 (ja) * 2019-10-17 2022-03-09 株式会社 ミックウェア コンテンツ制御装置、コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、及びコンテンツ制御プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3454225B2 (ja) * 2000-05-08 2003-10-06 セイコーエプソン株式会社 コンテンツ配信システム
JP2002189748A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Mitsubishi Electric Corp 位置依存情報コンテンツ検索システム
JP4502351B2 (ja) * 2001-06-11 2010-07-14 パイオニア株式会社 移動体用電子システムの制御装置及び制御方法、移動体用電子システム並びにコンピュータプログラム
JP2003143329A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Ntt Communications Kk 案内情報サーバ及びそのプログラム並びに携帯端末のプログラム
JP2003344063A (ja) * 2002-05-31 2003-12-03 Nec System Technologies Ltd ナビゲーション情報配信方法及び装置及びナビゲーションシステム並びにプログラム
JP2004086594A (ja) * 2002-08-27 2004-03-18 Sharp Corp 宣伝システム、宣伝装置、宣伝方法、宣伝プログラム、および、宣伝プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4203354B2 (ja) * 2003-05-19 2008-12-24 パナソニック株式会社 コンテンツ配信装置およびコンテンツ受信装置
JP2005327128A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Ntt Docomo Inc 地図コンテンツ配信システムおよび地図コンテンツ配信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007156979A (ja) 2007-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Steiniger et al. Foundations of location based services
US7650234B2 (en) Technique for effective navigation based on user preferences
US8195134B2 (en) Information distribution system, information distribution server, mobile terminal, and information distribution method
EP1358776B1 (en) Method and apparatus for providing position profiles in mobile value-added services
JP4722688B2 (ja) 情報配信システム、経路探索サーバおよび携帯端末装置
US20070233384A1 (en) Method and system for off-board navigation with a portable device
WO2003063521A2 (en) Routing framework
JP2008175830A (ja) 分散型計算アーキテクチャによるナビゲーション・システム
CN101210959A (zh) 移动终端导航系统及方法
JP2002229991A (ja) サーバ,ユーザ端末,情報提供サービスシステムおよび情報提供サービス方法
JP2011129143A (ja) 情報提供システム,情報処理装置およびプログラム
KR20060082064A (ko) 네비게이션 위치정보 업데이트 방법 및 시스템
Deidda et al. A tourist location based service (lbs) for the Cagliari city
JP2007234057A (ja) サーバ
JP4723615B2 (ja) 情報配信システムおよび情報配信サーバならびに携帯端末および情報配信方法
KR20080076891A (ko) 길안내 서비스 제공 방법
Smith et al. Location based services-the underlying technology
KR20080057885A (ko) 길안내 서비스 제공 방법 및 시스템
Ghafourian et al. Mobile Location-Based Recommender: An Advertisement Case Study

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4722688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250