JP4719740B2 - デジタルビデオベースのレシーバにおけるインタリーバモードの検出 - Google Patents
デジタルビデオベースのレシーバにおけるインタリーバモードの検出 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4719740B2 JP4719740B2 JP2007513120A JP2007513120A JP4719740B2 JP 4719740 B2 JP4719740 B2 JP 4719740B2 JP 2007513120 A JP2007513120 A JP 2007513120A JP 2007513120 A JP2007513120 A JP 2007513120A JP 4719740 B2 JP4719740 B2 JP 4719740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mpeg
- control words
- mode
- lock
- syndrome
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/44—Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/85—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
- H04N19/89—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
Claims (16)
- 受信されたパケットデータをデコードするために使用される動作モードを決定する方法であって、
それぞれのデータパケットが制御ワードを有する複数のデータパケットを受信するステップと、
少なくとも2つの異なるセットの制御ワードを含む複数の制御ワードを捕捉するため、それぞれのデータパケットから制御ワードを抽出するステップと、
前記複数の制御ワードからの多数の制御ワードが同一であるかを判定するステップと、
同一であると判定された前記制御ワードの数が2以上の閾値の数を超えるとき、前記制御ワードを使用して複数のデインタリーブモードのうちからデコーダのデインタリーブの動作モードを決定するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記複数のデインタリーブモードは、DVS−031及びITU−T J.83Bの少なくとも1つで規定されるデインタリーブモードに準拠する、
請求項1記載の方法。 - 当該方法は、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、VSB(Vestigial SideBand)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)の少なくとも1つで変調された信号を復調可能な受信機のために使用される、
請求項1記載の方法。 - MPEG(Moving Picture Experts Group)シンドロームロックを検出するステップと、
前記MPEGシンドロームロックがある時間の期間で検出されない場合に、前記複数のデータパケットの受信を再開するステップと、
を更に含む請求項1記載の方法。 - 前記MPEGシンドロームロックは、DVS−031及びITU−T J.83Bの少なくとも1つに準拠するMPEGフレーマにおけるシンドロームデコーディングから生じる、
請求項4記載の方法。 - 前記制御ワードの数は、2つの異なるセットの同一の制御ワードが受信されたときに同一である最大の制御ワード数である、
請求項1記載の方法。 - 前記抽出するステップは、前方誤り訂正フレーム同期ロックの検出に先行して行われる、
請求項1記載の方法。 - 前記パケットは、複数の前方誤り訂正フレームであり、それぞれのフレームは対応するフレーム同期トレイラを有する、
請求項7記載の方法。 - 受信されたデジタルデータをデコードするために受信機により使用されるデインタリーブの動作モードを決定する方法であって、
フレーム同期検出器を初期化するステップと、
受信された前方誤り訂正フレームに対応するフレーム同期トレイラを使用して、前記受信された前方誤り訂正フレームから前方誤り訂正同期ロックを検出するステップと、
それぞれのフレームが対応する制御ワードを有する複数の前方誤り訂正フレームから複数の制御ワードを捕捉するステップと、
少なくとも2つの異なるセットの制御ワードを含む前記複数の制御ワードからの多数の制御ワードが同一の制御ワードであること、及び前記制御ワードの数が閾値の数を超えることを判定するステップと、
同一であると判定された前記制御ワードの数が2以上の前記閾値の数を超えると判定された場合、前記制御ワードを使用して複数のデインタリーブモードのうちからデコーダのデインタリーブの動作モードを決定するステップと、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記選択されたデインタリーバモードを使用して前記受信された複数の前方誤り訂正フレームをデインタリーブするステップを更に含む、
請求項9記載の方法。 - MPEGシンドロームデコーダのロックは、前記デインタリーバモードを選択するステップが実行された後に検出される、
請求項9記載の方法。 - 当該方法は、MPEGシンドロームデコーダのロックが検出されない場合に予め決定された時間の期間後に再び初期化される、
請求項11記載の方法。 - 前記MPEGシンドロームのロックは、DVS−031及びITU−T J.83Bの少なくとも1つに準拠したMPEGフレーマでのシンドロームデコーディングから生じる、
請求項11記載の方法。 - 当該方法は、QAM(Quadrature Amplitude Modulation)、VSB(Vestigial SideBand)、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying)、及びOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)の少なくとも1つで変調された信号を復調可能な受信機のために使用される、
請求項9記載の方法。 - 前記複数のデインタリーブモードは、DVS−031及びITU−T J.83Bの少なくとも1つで規定されるデインタリーブモードに準拠する、
請求項9記載の方法。 - 前記制御ワードの数は、2つの異なるセットの同一の制御ワードが受信されたときに前記閾値の数に比較される最大の制御ワード数である、
請求項9記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US57060304P | 2004-05-13 | 2004-05-13 | |
US60/570,603 | 2004-05-13 | ||
PCT/US2005/002216 WO2005115010A1 (en) | 2004-05-13 | 2005-01-24 | Interleaver mode detection in a digital video receiver |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007537658A JP2007537658A (ja) | 2007-12-20 |
JP4719740B2 true JP4719740B2 (ja) | 2011-07-06 |
Family
ID=34960379
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007513120A Expired - Fee Related JP4719740B2 (ja) | 2004-05-13 | 2005-01-24 | デジタルビデオベースのレシーバにおけるインタリーバモードの検出 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7849380B2 (ja) |
EP (1) | EP1763959B1 (ja) |
JP (1) | JP4719740B2 (ja) |
CN (1) | CN1954617B (ja) |
BR (1) | BRPI0510683A (ja) |
WO (1) | WO2005115010A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8155178B2 (en) | 2007-10-30 | 2012-04-10 | Sony Corporation | 16k mode interleaver in a digital video broadcasting (DVB) standard |
US20060140224A1 (en) * | 2004-12-27 | 2006-06-29 | William Yoshida | Generating a half rate/quarter rate flag stream for enhanced VSB decoder |
KR20100051613A (ko) * | 2007-06-28 | 2010-05-17 | 삼성전자주식회사 | Atsc 모바일 / 핸드헬드 rfp a-vsb mcast 응답 및 단일 주파수 네트워크와 공존하는 a-vsb 물리 및 링크 계층 |
CN102217266B (zh) * | 2008-11-19 | 2014-05-07 | Lg电子株式会社 | 用于发送和接收信号的装置以及用于发送和接收信号的方法 |
CN101989884B (zh) * | 2009-08-05 | 2013-01-30 | 启*科技股份有限公司 | 消息编成的方法 |
US9203757B2 (en) * | 2012-03-22 | 2015-12-01 | Texas Instruments Incorporated | Network throughput using multiple reed-solomon blocks |
JP5940966B2 (ja) * | 2012-11-28 | 2016-06-29 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送システム、光送信器、光受信器、光送信方法、光受信方法 |
US9479827B2 (en) * | 2014-10-21 | 2016-10-25 | Arris Enterprises, Inc. | Channel scanning based upon interleaver depth |
MX2017006101A (es) | 2014-12-12 | 2017-07-27 | Sony Corp | Transmisor y receptor que usan agrupacion de canales. |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5951637A (ja) * | 1982-09-17 | 1984-03-26 | Nec Corp | フアクシミリ通信制御信号送出方法 |
JP2754012B2 (ja) * | 1988-06-23 | 1998-05-20 | キヤノン株式会社 | ファクシミリ通信方法 |
JPH06162377A (ja) * | 1992-11-20 | 1994-06-10 | Hochiki Corp | 無線防災装置 |
US5583562A (en) | 1993-12-03 | 1996-12-10 | Scientific-Atlanta, Inc. | System and method for transmitting a plurality of digital services including imaging services |
JP2669320B2 (ja) * | 1993-12-21 | 1997-10-27 | 日本電気株式会社 | ディジタルトランクの動作モード設定システム |
US5666170A (en) | 1995-07-12 | 1997-09-09 | Thomson Consumer Electronics, Inc. | Apparatus for decoding video signals encoded in different formats |
FI105961B (fi) * | 1998-12-14 | 2000-10-31 | Nokia Networks Oy | Vastaanottomenetelmä ja vastaanotin |
JP4170489B2 (ja) * | 1999-01-05 | 2008-10-22 | マスプロ電工株式会社 | 有線放送システム |
EP1061746A1 (en) | 1999-06-14 | 2000-12-20 | Sony International (Europe) GmbH | Channel decoder for a digital broadcast receiver |
JP4314733B2 (ja) * | 2000-08-22 | 2009-08-19 | 沖電気工業株式会社 | 通信接続装置およびデータ出力制御方法 |
US7088398B1 (en) * | 2001-12-24 | 2006-08-08 | Silicon Image, Inc. | Method and apparatus for regenerating a clock for auxiliary data transmitted over a serial link with video data |
JP2003224545A (ja) * | 2002-01-29 | 2003-08-08 | Kobe Steel Ltd | データ通信システム,データ通信プログラム |
-
2005
- 2005-01-24 WO PCT/US2005/002216 patent/WO2005115010A1/en active Application Filing
- 2005-01-24 EP EP05711932.3A patent/EP1763959B1/en not_active Ceased
- 2005-01-24 JP JP2007513120A patent/JP4719740B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-24 CN CN2005800153203A patent/CN1954617B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2005-01-24 BR BRPI0510683-4A patent/BRPI0510683A/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-01-24 US US11/579,968 patent/US7849380B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005115010A1 (en) | 2005-12-01 |
EP1763959A1 (en) | 2007-03-21 |
US7849380B2 (en) | 2010-12-07 |
CN1954617B (zh) | 2011-04-13 |
JP2007537658A (ja) | 2007-12-20 |
BRPI0510683A (pt) | 2008-04-22 |
CN1954617A (zh) | 2007-04-25 |
US20080034271A1 (en) | 2008-02-07 |
EP1763959B1 (en) | 2017-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8054385B2 (en) | Digital television transmitter and method of coding data in digital television transmitter | |
KR101191182B1 (ko) | 디지털 방송 시스템 및 처리 방법 | |
KR101532315B1 (ko) | 모바일 역량을 지닌 고선명 텔레비전 송신 | |
KR101552359B1 (ko) | 디지털 송수신 시스템에서 적응/가변형 변복조 장치 | |
KR101208504B1 (ko) | 디지털 방송 시스템 및 처리 방법 | |
US7930618B2 (en) | Outer encoder and outer encoding method thereof | |
CN101283592A (zh) | 用于对传输流进行编码的网格编码装置及其方法 | |
US20100254489A1 (en) | Code enhanced staggercasting | |
KR20070056882A (ko) | 디지털 방송 시스템 및 처리 방법 | |
JP4719740B2 (ja) | デジタルビデオベースのレシーバにおけるインタリーバモードの検出 | |
KR101147767B1 (ko) | 디지털 방송 시스템 및 처리 방법 | |
CA2704485C (en) | Code enhanced staggercasting | |
KR100949973B1 (ko) | 방송 송/수신기 및 방송 신호 처리 방법 | |
WO2009085210A2 (en) | Training for mobile data transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100914 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101215 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110322 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110404 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |