JP4719305B1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4719305B1
JP4719305B1 JP2010190423A JP2010190423A JP4719305B1 JP 4719305 B1 JP4719305 B1 JP 4719305B1 JP 2010190423 A JP2010190423 A JP 2010190423A JP 2010190423 A JP2010190423 A JP 2010190423A JP 4719305 B1 JP4719305 B1 JP 4719305B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
female
male
terminal
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010190423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012049002A (ja
Inventor
誉仁 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iriso Electronics Co Ltd
Original Assignee
Iriso Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iriso Electronics Co Ltd filed Critical Iriso Electronics Co Ltd
Priority to JP2010190423A priority Critical patent/JP4719305B1/ja
Priority to KR1020100136184A priority patent/KR20120020033A/ko
Priority to CN201180041658.1A priority patent/CN103098306B/zh
Priority to EP11819629.4A priority patent/EP2610971A4/en
Priority to PCT/JP2011/057541 priority patent/WO2012026153A1/ja
Priority to US13/819,489 priority patent/US9105997B2/en
Priority to TW100112399A priority patent/TW201210148A/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4719305B1 publication Critical patent/JP4719305B1/ja
Publication of JP2012049002A publication Critical patent/JP2012049002A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/28Contacts for sliding cooperation with identically-shaped contact, e.g. for hermaphroditic coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/91Coupling devices allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating or self aligning
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/73Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/732Printed circuits being in the same plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/06Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being coupling devices, e.g. connectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6278Snap or like fastening comprising a pin snapping into a recess
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R35/00Flexible or turnable line connectors, i.e. the rotation angle being limited
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10189Non-printed connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10439Position of a single component
    • H05K2201/10446Mounted on an edge

Abstract

【課題】基板の熱膨張、熱収縮または位置ずれを吸収することができるとともに、雄側及び雌側コネクタを互いに斜めに嵌合することのできるコネクタを提供する。
【解決手段】雄側コネクタ10の雄側端子12と雌側コネクタ20の雌側端子とを互いに接触状態で摺動可能に形成したので、各基板1の熱膨張、熱収縮または位置ずれを雄側端子12及び雌側端子22の摺動によって吸収することができる。また、雄側端子12及び雌側端子22を互いに接点Pを中心に接触状態で回動可能に形成したので、雄側端子12と雌側端子22を互いに任意の回動位置で着脱することができる。これにより、例えば一方の基板1が取付対象面に固定されている状態で他方の基板1を接続する場合など、他方の基板1を一方の基板1に対して斜めにして各コネクタ10,20を嵌合することが可能となり、各基板1の接続作業を容易に行うことができる。
【選択図】図15

Description

本発明は、例えばLED用基板の端部に取り付けられ、基板同士を接続するためのコネクタに関するものである。
従来、複数の基板を互いに電子部品等の実装面が同一平面をなすように配置して接続する場合には、各基板の両端にそれぞれ雄側コネクタと雌側コネクタを取り付け、各基板の雄側コネクタと雌側コネクタとを嵌合することにより、基板同士を接続するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
実用新案登録第3092610号公報
ところで、前記基板に発熱性の電子部品を実装したり、或いは基板の周囲が高温になる機器に基板を搭載する場合には、基板が熱膨張や熱収縮を生ずる。また、基板を粘着テープや接触によって取付対象面に取り付ける場合には、基板の位置ずれを生ずることがある。しかしながら、コネクタによって基板同士を接続した状態では、雄側コネクタ及び雌側コネクタが相対的に移動不能に嵌合しているため、基板の熱膨張、熱収縮または位置ずれを吸収することができず、熱膨張による基板の変形やコネクタの破損、熱収縮または位置ずれによる接続不良を生ずるおそれがあった。
また、従来のコネクタでは、雄側コネクタと雌側コネクタとの着脱を常に基板同士を互いに水平にした状態でなければ行うことができないため、例えば一方の基板が取付対象面に固定された状態で他方の基板を接続する場合など、他方の基板を一方の基板に対して斜めにしてコネクタを嵌合すれば接続作業が容易になる場合でも、このようなコネクタの斜め嵌合はできないため、接続作業に苦労するという問題点があった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、基板の熱膨張、熱収縮または位置ずれを吸収することができるとともに、雄側及び雌側コネクタを互いに斜めに嵌合することのできるコネクタを提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、一方の基板の端部に取り付けられる雄側コネクタと、他方の基板の端部に取り付けられる雌側コネクタとを備え、雄側コネクタと雌側コネクタとを嵌合することにより基板同士を接続するコネクタにおいて、前記雄側コネクタのコネクタ本体に保持され、板厚方向がコネクタ本体の幅方向となるように形成された接触部を有する雄側端子と雌側コネクタのコネクタ本体に保持され、コネクタ本体の幅方向に対向する一対の接触部を有する二股状の雌側端子とを備え、雄側端子及び雌側端子を、雌側端子の各接触部によって雄側端子の接触部を挟持することにより、互いに接触状態で摺動可能に形成するとともに、互いに接点を中心に接触状態で回動可能に形成し、雌側コネクタのコネクタ本体には、雄側端子が挿入される挿入口をコネクタ本体の前面及び上面に亘るように形成している。
これにより、雄側端子及び雌側端子が互いに接触状態で摺動可能に形成されていることから、基板の熱膨張、熱収縮または位置ずれを雄側端子及び雌側端子の摺動によって吸収することが可能となる。また、雄側端子及び雌側端子が互いに接点を中心に接触状態で回動可能に形成されていることから、雄側端子と雌側端子とを任意の回動位置で着脱することが可能となる。
本発明によれば、基板の熱膨張、熱収縮または位置ずれを雄側端子及び雌側端子の摺動によって吸収することができるので、熱膨張による基板の変形やコネクタの破損を防止することができるとともに、基板の熱収縮または位置ずれによる接続不良を防止することもできる。また、雄側端子と雌側端子とを任意の回動位置で着脱することができるので、雄側コネクタと雌側コネクタとを互いに斜めに嵌合することができる。これにより、例えば一方の基板が取付対象面に固定されている状態で他方の基板を接続する場合など、他方の基板を一方の基板に対して斜めにして雄側及び雌側コネクタを嵌合することができ、各基板の接続作業を容易に行うことができる。
本発明の一実施形態を示す雄側コネクタの斜視図 雌側コネクタの斜視図 雄側コネクタの側面図 雌側コネクタの側面図 雄側コネクタの平面断面図 雌側コネクタの平面断面図 雌側端子の要部斜視図 雌側端子の要部正面図 基板の要部斜視図 コネクタが取り付けられた基板の平面図 コネクタで接続された基板の平面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示す平面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示す平面断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示す平面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示す平面断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示す平面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示す平面断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示すA−A断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示すA−A断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示すA−A断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示すB−B断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示すB−B断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの嵌合工程を示すB−B断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの斜め方向の嵌合工程を示すA−A断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの斜め方向の嵌合工程を示すA−A断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの斜め方向の嵌合工程を示すB−B断面図 雄側コネクタ及び雌側コネクタの斜め方向の嵌合工程を示すB−B断面図 本発明の他の実施形態を示す雄側コネクタの斜視図 雌側コネクタの斜視図
図1乃至図27は本発明の一実施形態を示すものである。同図に示すコネクタは、複数のLED用の基板1を接続するためのものである。
基板1は、LED配列方向に長く延びる平板状に形成され、その厚さ方向一方の面には複数のLED2が互いに基板1の長手方向に間隔をおいて実装されている。基板1の長手方向両端部には、金属面からなるコネクタ固定部1aと、コネクタの端子が接続される端子接続部1bと、コネクタが係合する孔1cがそれぞれ幅方向一対ずつ設けられている。
本実施形態のコネクタは、隣り合う一対の基板1のうちの一方の基板1に取り付けられる雄側コネクタ10と、他方の基板1に取り付けられる雌側コネクタ20とを備え、雄側コネクタ10及び雌側コネクタ20を嵌合することにより各基板1同士を接続するようになっている。
雄側コネクタ10は、合成樹脂の成型品からなるコネクタ本体11と、コネクタ本体11に保持された幅方向一対の雄側端子12と、コネクタ本体11に取り付けられた幅方向一対の固定部材13とから構成されている。
コネクタ本体11は、高さ寸法が幅寸法に比べて小さい扁平状に形成され、その上面は全体的に平面状をなすように形成されている。コネクタ本体11は、前端面の幅方向両側から前方に延びる一対の延出部11aを有し、各延出部11aはコネクタ本体11の両側面よりも幅方向内側寄りに設けられている。各延出部11aの基端側の上面はコネクタ本体11の上面と同一平面をなすように形成され、その先端部11bの上面は基端側の上面と段差をなすように基端側の上面よりも低く形成されている。また、各延出部11aの側面には雌側コネクタ20に係合する係合孔11cが設けられている。係合孔11cは延出部11aの長手方向(前後方向)に延びる長孔からなり、延出部11aの両側面に貫通するように形成されている。また、各延出部11aの先端側の対向面には、先端に向かって幅方向内側から外側に広がる傾斜面11dが設けられている。コネクタ本体11の後端側には、基板1の孔1cに挿入される幅方向一対の突起11eが設けられ、突起11eはコネクタ本体11の下面に突設されている。
各雄側端子12は、板厚方向が雄側コネクタ10の幅方向となるように形成された導電性の金属板からなり、互いに幅方向に間隔をおいて配置されている。各雄側端子12の前端側はコネクタ本体11の前端面から前方に突出するとともに、コネクタ本体11の各延出部11a間に配置されている。各雄側端子12の前端側は雌側端子に接触する接触部12aを形成しており、接触部12aの先端側の上端は基端側の上端と段差をなすように基端側の上端よりも低く形成されている。各端子12の後端側には基板1に接続される接続部12bが設けられ、接続部12bはコネクタ本体11の背面から後方に突出している。
固定部材13はL字状に屈曲した金属板からなり、コネクタ本体11の幅方向両側に配置されている。固定部材13は、その下端側に基板1のコネクタ固定部1aに接合される接合部13aを有し、その上端側をコネクタ本体11に圧入することにより、コネクタ本体11に取り付けられている。
雌側コネクタ20は、合成樹脂の成型品からなるコネクタ本体21と、コネクタ本体21に保持された幅方向一対の雌側端子22と、コネクタ本体21に取り付けられた幅方向一対の固定部材23とから構成されている。
コネクタ本体21は、高さ寸法が幅寸法に比べて小さい扁平状に形成され、その上面は全体的に平面状をなすように形成されている。コネクタ本体21の前端面の幅方向両側には雄側コネクタ10の各延出部11aをそれぞれ受容する一対の凹部21aが設けられ、各凹部21aはコネクタ本体21の両側面よりも幅方向内側寄りに設けられている。各凹部21aの奥側には各延出部11aの先端部11bを受容する回動規制部としてのロック孔21bが設けられ、ロック孔21bは凹部21aの奥側の上面を塞ぐように形成されている。各凹部21a内の一側面(コネクタ本体21の幅方向中央側の側面)には延出部11aの係合孔11cに係合する突部21cが設けられ、突部21cは係合孔11c内を移動及び回動可能に形成されている。コネクタ本体21には雄側端子12が挿入される幅方向一対の挿入口21dが設けられ、各挿入口21dはコネクタ本体21の前面から上面に亘って長孔状に開口するように形成されている。コネクタ本体21の後端側には、基板1の孔1cに挿入される幅方向一対の突起21eが設けられ、突起21eはコネクタ本体21の下面に突設されている。
各雌側端子22は、先端側が二股状に形成された導電性の金属板からなり、互いに幅方向に間隔をおいて配置されている。各雌側端子22の前端側には前後方向に延びる幅方向一対の弾性片部22aが設けられ、各弾性片部22aの先端部には雄側端子12に接触する接触部22bがそれぞれ設けられている。各接触部22bは互いに対向する方向に突出しており、各弾性片部22aの弾性により雄側端子12の接触部12aを挟持することにより、雄側端子12と接点Pを中心に回動可能に接触するようになっている。各接触部22bは、例えば絞り加工によって各弾性片部22aの幅方向内側の端縁から下方に延びるように形成され、その上端側の対向縁部は曲面状の面取り部22cによって形成されている。各雌側端子22はコネクタ本体21内に配置され、挿入口21dの前方または上方から挿入される雄側端子12の接触部12aと接触するようになっている。また、各雌側端子22の後端側には基板1に接続される接続部22dが設けられ、接続部22dはコネクタ本体21の背面から後方に突出している。
固定部材23はL字状に屈曲した金属板からなり、コネクタ本体21の幅方向両側に配置されている。固定部材23は、その下端側に基板1のコネクタ固定部1aに接合される接合部23aを有し、その上端側をコネクタ本体21に圧入することにより、コネクタ本体21に取り付けられている。
以上のように構成されたコネクタにおいて、雄側コネクタ10を一方の基板1に取り付ける場合は、基板1の各孔1cにコネクタ本体11の突起11eを挿入して位置合わせするとともに、各固定部材13の接合部13aを基板1のコネクタ固定部1aに半田付けによって接合し、各雄側端子12の接続部12bを基板1の端子接続部1bに半田付けによって接続する。これにより、雄側コネクタ10が一方の基板1の端部に取り付けられる。その際、雄側コネクタ10は、コネクタ本体11の各延出部11a及び各雄側端子12の接触部12aのみが基板1の端縁から基板1の外側に突出するように取り付けられる。
また、雌側コネクタ20を他方の基板1に取り付ける場合は、雄側コネクタ10と同様、基板1の各孔1cにコネクタ本体21の突起21eを挿入して位置合わせするとともに、各固定部材23の接合部23aを基板1のコネクタ固定部1aに半田付けによって接合し、各雌側端子22の接続部22dを基板1の端子接続部1bに半田付けによって接続する。これにより、雌側コネクタ10が他方の基板1の端部に取り付けられる。その際、雌側コネクタ20は、コネクタ本体21の前端面が基板1の端縁と同一位置になるように取り付けられる。
次に、各基板1を互いに接続する場合は、雄側コネクタ10の各延出部11aと雌側コネクタ20の各凹部21aとを嵌合することにより、各基板1の雄側コネクタ10と雌側コネクタ20とが接続される。その際、図12乃至図23に示すように各コネクタ10,20を水平に嵌合する場合は、雄側コネクタ10の各延出部11aを雌側コネクタ20の各凹部21aに挿入すると、各延出部11aの傾斜面11dが各凹部21aの突部21cに当接するとともに、各延出部11aがコネクタ本体11の幅方向外側に向かって弾性変形しながら傾斜面11dによって突部21cを乗り越え、各延出部11aの係合孔11cに突部21cが係合する。その際、各雄側端子12の接触部12aが雌側コネクタ20の各挿入口21dにコネクタ本体21の前方から挿入され、雄側端子12の接触部12aと雌側端子22の接触部22bとが互いに接触する。この場合、雄側端子12と雌側端子22とは各接触部12a,22bの接点Pで接触状態となっているが、各延出部11aを各凹部21aの奥に向かって更に移動すると、雄側端子12が雌側端子22に接点Pで接触しながら摺動し、係合孔11cの長手方向一端に突部21cが当接するまで雄側コネクタ10と雌側コネクタ20とが嵌合する。
前述のように各基板1をコネクタ10,20によって接続した状態では、雄側コネクタ10を雌側コネクタ20から離れる方向に移動すると、係合孔11cの長手方向他端に突部21cが当接して雄側コネクタ10の移動が規制される。即ち、図14及び図15に示すように突部21cが係合孔11c内を係合孔11cの長手方向に移動可能な距離Lだけ雄側コネクタ10と雌側コネクタ20とが接続状態で相対的に挿抜方向に移動可能となる。これにより、雄側端子12と雌側端子22が互いに接触状態で距離Lだけ摺動することができる。
また、雄側端子12及び雌側端子22は互いに接点Pを中心に接触状態で回動することができるので、雄側端子12と雌側端子22を互いに任意の回動位置で着脱することができる。例えば、図24乃至図27に示すように雄側コネクタ10を雌側コネクタ20に対して斜めに嵌合する場合は、雄側コネクタ10の各延出部11aを雌側コネクタ20の各凹部21aに斜め上方から挿入すると、前述と同様、各延出部11aの傾斜面11dが各凹部21aの突部21cに当接するとともに、各延出部11aがコネクタ本体11の幅方向外側に向かって弾性変形しながら傾斜面11dによって突部21cを乗り越え、各延出部11aの係合孔11cに突部21cが係合する。その際、各雄側端子12の接触部12aが雌側コネクタ20の各挿入口21dにコネクタ本体21の斜め上方から挿入され、雄側端子12の接触部12aと雌側端子22の接触部22bとが互いに接触する。この場合、雄側端子12と雌側端子22とは各接触部12a,22bの接点Pで接触状態となっており、接点Pを中心に雄側コネクタ10を下方に回動すると、雄側コネクタ10と雌側コネクタ20が互いに水平状態となる。ここで、前述と同様、図19、図20、図22及び図23に示すように各延出部11aを各凹部21aの奥に向かって移動すると、雄側端子12が雌側端子22に接点Pで接触しながら摺動し、係合孔11cの長手方向一端に突部21cが当接するまで雄側コネクタ10と雌側コネクタ20とが嵌合する。その際、各延出部11aの先端部11bがロック孔21bに受容され、先端部11bの上下方向への移動がロック孔21bによって規制されることから、雄側コネクタ10と雌側コネクタ20とが互いに水平状態でロックされる。
更に、雄側コネクタ10と雌側コネクタ20との接続を解除する場合は、雄側コネクタ10を雌側コネクタ20から引き離す方向に水平に移動すると、係合孔11cの長手方向一端に突部21cが当接するが、更に同方向に力を加えると、各延出部11aが幅方向外側に弾性変形し、係合孔11cの縁部が突部21cを乗り越える。これにより、雄側端子12が雌側端子22から引き抜かれ、雄側コネクタ10と雌側コネクタ20とが互いに分離する。
このように、本実施形態のコネクタによれば、雄側コネクタ10の雄側端子12と雌側コネクタ20の雌側端子とを互いに接触状態で摺動可能に形成したので、各基板1の熱膨張、熱収縮または位置ずれを雄側端子12及び雌側端子22の摺動によって吸収することができ、熱膨張による基板1の変形やコネクタ10,20の破損を防止することができるとともに、基板1の熱収縮または位置ずれによる接続不良を防止することもできる。
また、雄側端子12及び雌側端子22を互いに接点Pを中心に接触状態で回動可能に形成したので、雄側端子12と雌側端子22を互いに任意の回動位置で着脱することができる。これにより、例えば一方の基板1が取付対象面に固定されている状態で他方の基板1を接続する場合など、他方の基板1を一方の基板1に対して斜めにして各コネクタ10,20を嵌合することが可能となり、各基板1の接続作業を容易に行うことができる。また、雄側コネクタ10及び雌側コネクタ20を互いに接続状態で斜めにすることができるので、基板1の取付対象面が傾斜している場合でも、取付対象面の傾斜に応じて各コネクタ10,20を斜めに嵌合することにより、傾斜した取付対象面での基板1の接続も可能となる。
また、平板状に形成した雄側端子12を二股状に形成した雌側端子22によって挟持することにより、雄側端子12及び雌側端子22が互いに摺動自在及び回動自在に接触するようにしたので、各端子12,22の摺動時及び回動時においても、雌側端子22の挟持によって雄側端子12との導通状態を確実に得ることができ、接続信頼性の向上を図ることができる。
この場合、雌側端子22の各接触部22bの対向縁部を曲面状の面取り部22cによって形成したので、雄側コネクタ10及び雌側コネクタ20を斜めに嵌合する場合でも、雄側端子12の接触部12aを各面取り部22cによって雌側端子22の各接触部22b間に円滑に案内することができ、斜め嵌合時における端子12、22の接続を容易に行うことができる。
また、雄側コネクタ10のコネクタ本体11及び雌側コネクタ20のコネクタ本体21に、互いに雄側端子12及び雌側端子22の摺動及び回動を許容可能に係合する着脱自在な係合部としての係合孔11c及び突部21cを設け、係合孔11c及び突部21cによって雄側端子12及び雌側端子22の摺動を接触状態で所定距離Lに規制するようにしたので、雄側端子12及び雌側端子22を摺動させても接触状態が容易に解除されることがなく、接続不良の防止に極めて効果的である。
更に、雄側コネクタ10の各延出部11aに係合孔11cを設けるとともに、雌側コネクタ20の各凹部21aに突部21cを設け、各凹部21aに各延出部11aを受容することにより、係合孔11cに突部21cが係合するようにしたので、各延出部11aを各凹部21aに挿入することにより容易に係合孔11cと突部21cとを係合することができるとともに、各延出部11a及び各凹部21aによってコネクタ本体11,21同士を確実に嵌合することができ、接続状態における嵌合強度を十分に得ることができる。
この場合、各延出部11aを各凹部21aの奥まで挿入すると、各凹部21aのロック孔21bに各延出部11aの先端部11bが受容され、先端部11bの上下方向への移動を回動規制部としてのロック孔21bによって規制することにより、雄側コネクタ10及び雌側コネクタ20が互いに嵌合された状態で雄側端子12及び雌側端子22の回動が規制されるようにしたので、雄側コネクタ10と雌側コネクタ20とを互いに水平状態でロックすることができ、例えば取付前の各基板1を互いに水平状態に保持したい場合に極めて有利である。
尚、前記実施形態では、雄側コネクタ10の雄側端子12及び雌側コネクタ20の雌側端子22をそれぞれ2つずつ備えたものを示したが、各端子12,22の数は2つに限定されない。例えば、図28及び図29の他の実施形態に示すコネクタのように各端子12,22を6つずつ備えていてもよいし、或いは1ずつ備えているものであってもよい。
また、前記実施形態では、LED基板用のコネクタを示したが、本発明はLED以外の基板用のコネクタにも適用することができる。
1…基板、2…LED、10…雄側コネクタ、11…コネクタ本体、11a…延出部、11c…係合孔、12…雄側端子、12a…接触部、20…雌側コネクタ、21…コネクタ本体、21a…凹部、21b…ロック孔、21c…突部、22…雌側端子、22a…弾性片部、22b…接触部、22c…面取り部。

Claims (6)

  1. 一方の基板の端部に取り付けられる雄側コネクタと、他方の基板の端部に取り付けられる雌側コネクタとを備え、雄側コネクタと雌側コネクタとを嵌合することにより基板同士を接続するコネクタにおいて、
    前記雄側コネクタのコネクタ本体に保持され、板厚方向がコネクタ本体の幅方向となるように形成された接触部を有する雄側端子と
    雌側コネクタのコネクタ本体に保持され、コネクタ本体の幅方向に対向する一対の接触部を有する二股状の雌側端子とを備え、
    雄側端子及び雌側端子を、雌側端子の各接触部によって雄側端子の接触部を挟持することにより、互いに接触状態で摺動可能に形成するとともに、互いに接点を中心に接触状態で回動可能に形成し
    雌側コネクタのコネクタ本体には、雄側端子が挿入される挿入口をコネクタ本体の前面及び上面に亘るように形成し
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記挿入口をコネクタ本体の前面から上面に亘って長孔状に開口するように形成した
    ことを特徴とする請求項1記載のコネクタ。
  3. 前記雌側端子に二股状をなす幅方向一対の弾性片部を設けるとともに、各弾性片部の先端部に互いに対向する一対の接触部を設け、各接触部の対向縁部を曲面状の面取り部によって形成した
    ことを特徴とする請求項1または2記載のコネクタ。
  4. 前記雄側コネクタ及び雌側コネクタに、雄側端子及び雌側端子の接触状態での摺動及び回動を許容可能に係合する着脱自在な係合部を設け、
    係合部を、雄側端子及び雌側端子の摺動を所定距離に規制可能に形成した
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載のコネクタ。
  5. 前記雄側コネクタのコネクタ本体に設けられ、雌側コネクタ側に延出する延出部と、
    雌側コネクタのコネクタ本体に設けられ、雄側コネクタの延出部を受容する凹部とを備え、
    前記係合部を延出部及び凹部にそれぞれ設けた
    ことを特徴とする請求項4記載のコネクタ。
  6. 前記雄側コネクタ及び雌側コネクタが互いに所定位置まで嵌合された状態で雄側端子及び雌側端子の回動を規制する回動規制部を備えた
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載のコネクタ。
JP2010190423A 2010-08-27 2010-08-27 コネクタ Active JP4719305B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190423A JP4719305B1 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 コネクタ
KR1020100136184A KR20120020033A (ko) 2010-08-27 2010-12-28 커넥터
EP11819629.4A EP2610971A4 (en) 2010-08-27 2011-03-28 CONNECTOR
PCT/JP2011/057541 WO2012026153A1 (ja) 2010-08-27 2011-03-28 コネクタ
CN201180041658.1A CN103098306B (zh) 2010-08-27 2011-03-28 连接器
US13/819,489 US9105997B2 (en) 2010-08-27 2011-03-28 Connector
TW100112399A TW201210148A (en) 2010-08-27 2011-04-11 The connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010190423A JP4719305B1 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4719305B1 true JP4719305B1 (ja) 2011-07-06
JP2012049002A JP2012049002A (ja) 2012-03-08

Family

ID=44350493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010190423A Active JP4719305B1 (ja) 2010-08-27 2010-08-27 コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9105997B2 (ja)
EP (1) EP2610971A4 (ja)
JP (1) JP4719305B1 (ja)
KR (1) KR20120020033A (ja)
CN (1) CN103098306B (ja)
TW (1) TW201210148A (ja)
WO (1) WO2012026153A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2190301A1 (en) 1995-11-22 1997-05-23 Robert Joseph Noel Bernier Curable ethylene-alpha olefin-diene elastomer
JP2015038810A (ja) * 2011-01-12 2015-02-26 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
CH706349A2 (de) * 2012-04-12 2013-10-15 Ribag Licht Ag Leuchte und Steckverbindung.
JP6174360B2 (ja) * 2013-04-17 2017-08-02 日本圧着端子製造株式会社 プラグコネクタ
DE202013006067U1 (de) * 2013-07-05 2013-08-12 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Steckverbinder
JP5766848B1 (ja) 2014-05-20 2015-08-19 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
US10907816B2 (en) 2015-06-26 2021-02-02 Sakai Display Products Corporation Connector, connector mounting board, illumination device, and display device
WO2019036362A1 (en) * 2017-08-16 2019-02-21 Molex, Llc ELECTRICAL CONNECTOR ASSEMBLY
KR102177477B1 (ko) * 2018-06-29 2020-11-12 (주) 선일일렉콤 선형조명에서의 조명기기 및 조명기기 연결 장치
CN109301620A (zh) * 2018-09-28 2019-02-01 深圳市创益通技术股份有限公司 一种led连接器
JP7039435B2 (ja) 2018-10-05 2022-03-22 モレックス エルエルシー コネクタ組立体
JP6723567B2 (ja) * 2018-10-22 2020-07-15 日本圧着端子製造株式会社 コネクタ
CN109757033B (zh) * 2019-02-22 2020-07-10 皆利士多层线路版(中山)有限公司 电路板及其制作方法
US10944225B2 (en) * 2019-03-28 2021-03-09 Avx Corporation Self shorting connector
TWM584041U (zh) * 2019-04-30 2019-09-21 禾昌興業股份有限公司 卡扣式連接器
TWI694644B (zh) * 2019-04-30 2020-05-21 禾昌興業股份有限公司 卡扣式連接器
JP7371465B2 (ja) * 2019-12-02 2023-10-31 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタおよび端子金具

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005158331A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ装置
JP2005183380A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Tyco Electronics Amp Gmbh 差込接続構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3795883A (en) * 1973-01-02 1974-03-05 Mac Valves Inc Electrical disconnect means
JPS6079681A (ja) * 1983-09-28 1985-05-07 モレツクス・インコ−ポレ−テツド ヒンジ付電気コネクタ−
JPS60109187A (ja) * 1983-11-11 1985-06-14 アムプ インコ−ポレ−テッド 電気コネクタ
JPH08163812A (ja) * 1994-12-07 1996-06-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 電気接続構造
TW433673U (en) * 1999-09-18 2001-05-01 Speed Tech Corp An improvement of flat cable connector for disk dirves
JP3614768B2 (ja) * 2000-10-20 2005-01-26 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 バッテリコネクタ
ATE389960T1 (de) * 2004-06-30 2008-04-15 Tyco Electronics Nederland Bv Verbinder für elektronische bauteile
CN200959434Y (zh) * 2006-08-15 2007-10-10 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TW200812166A (en) * 2006-08-25 2008-03-01 sheng-xing Liao Transfer plug
US7549892B2 (en) * 2007-04-30 2009-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electronic device connector system
JP5248398B2 (ja) * 2009-04-07 2013-07-31 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
JP4908621B1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-04 株式会社東芝 電子機器
TWM434314U (en) * 2012-01-06 2012-07-21 Uer Technology Corp Assembly of thin type battery and circuit board

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005158331A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Hirose Electric Co Ltd 電気コネクタ装置
JP2005183380A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Tyco Electronics Amp Gmbh 差込接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
TW201210148A (en) 2012-03-01
EP2610971A4 (en) 2014-05-07
KR20120020033A (ko) 2012-03-07
WO2012026153A1 (ja) 2012-03-01
CN103098306A (zh) 2013-05-08
EP2610971A1 (en) 2013-07-03
US9105997B2 (en) 2015-08-11
JP2012049002A (ja) 2012-03-08
US20130157519A1 (en) 2013-06-20
CN103098306B (zh) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4719305B1 (ja) コネクタ
KR100985643B1 (ko) 커넥터 및 커넥터 접속체
TWI489706B (zh) Plugs and connectors that use the plug
US9178309B2 (en) Socket with a metal fitting with a lock portion movable in a width direction
TWI384691B (zh) Electrical connector
TWI475756B (zh) 電線對基板連接器
JP2007220327A (ja) フローティング型コネクタ
JP5647434B2 (ja) 嵌合完了検知スイッチ付きコネクタ
US20080070441A1 (en) Locking Device for Connector Elements and a Connector Provided with Said Device
TWI509912B (zh) Socket connector
TWI697156B (zh) 連接器以及連接器組件
TWI558019B (zh) Substrate for substrate connector
TWI558002B (zh) 連接器
TW200908457A (en) Connector
JP5806607B2 (ja) コネクタ
JP4910201B2 (ja) コネクタロック装置
JP6811550B2 (ja) 電気コネクタアッセンブリ
JP4805422B1 (ja) コネクタ
TWI481122B (zh) Keep fasteners, connector connectors and connectors
US7758366B2 (en) Connector for electrical connection
TW201530930A (zh) 電連接器
US7494347B1 (en) Board-to-board connector
JP5440679B1 (ja) 電気コネクタ
TW202037013A (zh) 浮動連接器
JP5814754B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110323

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4719305

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250